【養老孟司】自分の意見を述べろ。この閉鎖的な空間ができていることに問題がある。自分で表現する環境を作ってください。

  Рет қаралды 179,991

養老孟司の脳内

養老孟司の脳内

Күн бұрын

Пікірлер: 112
@Yoro-sensei
@Yoro-sensei 2 жыл бұрын
【脳化社会について】 kzbin.info/www/bejne/eJeah6BpZ86dhs0 【これ無駄な仕事です】 kzbin.info/www/bejne/a6KlmKKVrqyhqpI 【この授業絶対に不必要】 kzbin.info/www/bejne/aKOkqZybasqFrdE 【この大切な能力●●歳から伸びません】 kzbin.info/www/bejne/q4KunGWBh9poqas 【好きな仕事はこの世にありません】 kzbin.info/www/bejne/iZyln4yVbsShg9U
@kinasena4129
@kinasena4129 2 жыл бұрын
日本でのあらゆる教室という類いが、コミュニケーションを出す場としての認識は、講師側でさえ持ち合わせていないといった経験を、学校等で経験ばかりしてきているためか、求められていないことをもし言ったりしたら、迷惑になるしバカにされてしまうのだ、と思い込み過ぎている人は多いと感じます。日本での講師陣側のコミュニケーション能力と認識自体が、先ず根本原因になっていると思います。
@Arahama2
@Arahama2 11 ай бұрын
怖くても本音を言うしかないんだよなぁ閉鎖感を壊して自由になって前に進むには 「うわ!言いやがった!」っていう1人目のやばいやつになる覚悟を決めたやつから元気になれる
@aisuhieta1047
@aisuhieta1047 2 жыл бұрын
youtubeのコメント欄も同じような風潮が見て取れる。 特に閉鎖的なチャンネルは顕著に出ている。 少しでも批判的なコメントをすると顔を真っ赤にしたファンが怒鳴りつけてくる。 本当にアレは気持ちが悪い。 投稿者と視聴者が、先生と生徒ないし教祖と信者に近い関係ができており、 他者の介入を許さないコミュニティが出来上がっている。 知らんけど。
@田中かもしれない
@田中かもしれない 2 жыл бұрын
大学の授業で「コミュニケーションとは何か」を周りの人と話しあう時間があって、みんな「そんな抽象的なことなんか話し合えない」ってなって私も同意見だったんですが、これはコミュニケーションの放棄なんじゃないかと思いました。もっと小学校のときからクラスのスローガンじゃなくてすぐに結論の出ないことを話し合うべき。
@あさひじゃないぽんず
@あさひじゃないぽんず 2 жыл бұрын
幼稚園や保育園って先生がお話すると、先生と会話を始める子がいます。 でも、その時に必ず先生は 「今みんなにお話しているから静かにしてようね」 と、しつけるわけです。 授業以外でも、先生が1人の子と話続けられないので、自然と先生とは話してはいけない雰囲気ができます。挨拶はするけど、お喋りは同世代とするように、になります。 本来会話をしたいと思う本能をそういう風にしつけしたわけですから、上の学年になっても話さないのはある意味自然なのかもしれません。
@はろはろ-s2r
@はろはろ-s2r 2 жыл бұрын
これすごく分かります。こういう先生の態度って必要ありますかね?活動のための関わりになっているのがもったいないと感じます。ただ同じ場所にいて人間らしく何でも話したり心の自由さを感じるゆとりが大人側に無いから、子どもを黙らせることになる。誰にとってもつまらない社会になってしまうと思います。
@0tamae80
@0tamae80 2 жыл бұрын
@Blue Berry 狭量すぎやしないか? 親だけで子育てが上手くいくなら、学校も友達も世間も必要無い。子は、親だけでなく周りの環境にも影響を受け、成長していくものですよ。 最近は、子を事務的に扱い、叱りもせず、煙に巻く大人が多すぎる。
@ハタ刺されたフッキー
@ハタ刺されたフッキー 2 жыл бұрын
@@0tamae80 人格形成において、親の割合もとい家族の割合って思った以上に多いと思いますよ
@IwamaYoshikazu-aiueo700
@IwamaYoshikazu-aiueo700 2 жыл бұрын
集団の中で自分勝手な行動を取ると痛い目を見るという良い経験になるじゃん。伸び伸びと育てることだけが教育じゃない。必要なのはメリハリ
@ugt5425
@ugt5425 Жыл бұрын
簡単なこと、話しは聞かなければわからない、だから静かに、だ。そのことわからんか。
@こーじさん-e9f
@こーじさん-e9f 2 жыл бұрын
それはどこの社会も権威主義的だからだと思います。立場の強い人が正しいという空気を作らないと、立場の弱い人は不利益を被るという暗黙のルールがあるからです。
@nwetakasi1234
@nwetakasi1234 2 жыл бұрын
わかりやすい説明ありがとうございます。 今まで気づきませんでしたが、今のコミュニティー空間はぼくもおかしいと思いますし、窮屈だと思うから、これを変える努力をしようと思いました。より良い影響を与えられそうな気がしてきました。動画ありがとうございます。
@Mバラ
@Mバラ 2 жыл бұрын
私は”正直”や”嘘”の概念でしか言語を扱えないのは人間として勿体ないと思います。 他者とコミュニケーションをとる際の”表現の自由”は人の為にもっと役に立てると気づかせてくれる楽しい動画でした。 ありがとうございます。
@パリっ子佳子
@パリっ子佳子 2 жыл бұрын
60代ですが、50年前の中学生の頃、生徒総会なんかがあって、生徒会中心で2時間ぐらい議論会みたいのがありました。下級生の頃は、聴くだけでしたが、、あれが良かったと思えます。やり取りを知る感覚でした。
@yukifuji9671
@yukifuji9671 2 жыл бұрын
大変面白いお仕事云々のあと、こぞって名刺交換にいくようすを見ていると、なんだか心がザワザワしていました。私がおかしいと思っていたけど、言われる側としても、養老先生は気持ち悪い感じだったんですね。なんだか安心しました。
@勝-r2d
@勝-r2d Жыл бұрын
先生は人間の本質的な大切さを説いてらっしゃると思う。
@taro7539
@taro7539 2 жыл бұрын
現代では言葉の力が死んでいます! 10代はもちろん大人もLINEスタンプという既製品の表現を使っている。 楽だから、返信がめんどうだから、という耳を疑うありさまです。 そしてネットによって拡散、同調、他人の意見がパワーを持つ世の中になっていて、マジョリティやインフルエンサーなどの権力の集中する場所には疑問を持つばかり。 TikTokなどのSNSでは流行りを共有し、言葉よりも瞬発力のある「今」に価値が集まっています。 文科省もダンスを表現行為として子供に必修とさせていますが… しかし言葉を持ってない個人がどうして表現ができようか。言葉がまずそこになければ自分が感じた感覚との関係性を持てません。この貧弱な現代の言語表現の先に何があるのだろうか。
@尾村美智子
@尾村美智子 2 жыл бұрын
表現する事が怖い時期がかなりあり。。だから本を沢山読んだし傷ついたのも長かったけど。。歳を重ねて経験も重ねると。。自分の言葉と自分自身の詩が生まれてくる! ただ在ると言う言葉が好きで 。。そうだなと、その言葉以上に私の中の核が育っていく 。。歳を重ねていくとそれは私の心の栄養になっていました‼️感性を育てていくのは自分が自分にしてあげていくプレゼントのようだと思います🙋
@マコト白銀
@マコト白銀 Жыл бұрын
いいなぁ。養老さんのお話は学のない自分にも理解しやすい。
@つぐさん-l7h
@つぐさん-l7h 2 жыл бұрын
いつも、ためになる、面白いお話を、ありがとうございます。
@早織-q5e
@早織-q5e 2 жыл бұрын
詩のはじまりが「嘘」と同じとのこと、納得いたしました。私はどちらかというとコミュニケーション好きな方ですが、昨年くらいから個人的な考えは黙っていた方が良いというように意識が大きく変わりました。コロナ禍以降で社会の風潮について強く違和感があるのですが…。そして、それらへの発言をやめたのとほぼ同時期に詩を書くようになりました。今は個人の趣味アートの範疇ですが、またそこから言語のやりとりをしていけたら、と思います。
@LapislazuriDemon
@LapislazuriDemon 2 жыл бұрын
中島義道 著 「対話の無い日本」を思い出しました。
@三光鳥
@三光鳥 2 жыл бұрын
昭和のとき、うちの地域では「ウソ」は常用していました。間投詞で、「ほんまか」「マジか」に近いです。
@タヌ-y3g
@タヌ-y3g 2 жыл бұрын
何も言ってないのに何か言ってる風の空疎な言論がよしとされる風潮は国会答弁からきてますよね。。あれらは人間ではなく、粗悪なAIか何かだろうと思ってます。ほぼ同じ感覚で養老先生が語ってくれることはすごく救われます😂 ですが、人間的、情緒的な反応は包み隠して、機械の様に振る舞うことが社会でやってくうえでは処世術というものらしいです。息が詰まりそうです。
@ツヅリーI
@ツヅリーI 2 жыл бұрын
心と言葉で気持ちよく殴りあえる空間が欲しい。(もちろん傷つけても良いと言ってるわけじゃない) 相槌の連続じゃなく会話がしたいのに、LINEで自分だけ文章が長くなってしまう傾向にあることが怖い。 自分の中には噛み付いて反論として出したい言葉がいっぱいあるのに、教室じゃ喉から声が上手く出ない。 悔しいけれど自分もそういう人間の一人で、すごく不自由とストレスを抱えて生きています。
@だヤマ-m9k
@だヤマ-m9k 2 жыл бұрын
意見がぶつかることを嫌がってたらディスカッションできない。いいんですよ。異論反論。
@舩矢朴郎-f2m
@舩矢朴郎-f2m 2 жыл бұрын
私が、若い人の会話で気になるのは、逆に、「そうなんですね」という反応。せいぜい「そうなんですか」ならわかる。私には、意見の対立すること自体を回避しているように思える。日本では、旧共産圏の人よりも、自分の意見を圧し殺している。例外は、旧ユーゴスラビア。あの、オシムの国が、意外と言論の自由を行使していない。
@ただの匿名希望
@ただの匿名希望 Жыл бұрын
国会議員も国会のシステムそのものもまともでなくておかしいということですね。
@信原美織
@信原美織 2 жыл бұрын
学校をとっくの昔に卒業しても日本語つまり国語を勉強するのがお薦め、いくつになっても大事です、母国語を真面に話さないんじゃなく勉強が足りないです。
@みやび-q6c
@みやび-q6c 2 жыл бұрын
国会答弁の件、常々感じていました。国会でのやり取りが全国放送されていますが、子供達は見ていてどう感じるだろう、言い訳ばかり中継されているようで、大人ってズルいなと思うのではないかと、私は恥ずかしく情けない気持ちになります。そういう私は、上手く言葉に表現出来ず、会話が苦手です。
@DavidRockefeller666
@DavidRockefeller666 2 жыл бұрын
それな。日本の恥。
@yumikosawada867
@yumikosawada867 2 жыл бұрын
大学院の論文発表会やシンポジウムその他の集まりでも、 院生から質問がほとんど出ませんでした。 私が一人で質問しまくっておりましたが、一期先輩の 修論中間発表会で質問したら、後で本人だけでなく 彼女を取り囲んでいた同期のお友達と思しき数人から 睨まれました。 ちなみに彼女たちは若い韓国人留学生でした。 今の若い韓国人は目上の人を敬わないのかと思うことが 他にもしばしばありました。 こんなんだから、あのギョーカイはダメなんだ、と 思ってしまいます。 研究も教育も引退し、人は驚き、もったいないとか よく決断できたとか言いますが、一片の後悔もありません。
@わたさん-v3r
@わたさん-v3r 2 жыл бұрын
同級生を意識して言葉が出せませんでしたね、学校では。社会では怖い先輩です。
@B-T_foreve
@B-T_foreve 2 жыл бұрын
大学で今まさにこんな感じになってるわ
@逃げ足ネコ
@逃げ足ネコ Жыл бұрын
僕は言葉の表現の魅力は漫画で見られると思っています。 キャラクターの回りくどいセリフや例え話が奥深いメッセージを秘めてている様で面白いんですよ。
@うまいものはだいたい茶色
@うまいものはだいたい茶色 Жыл бұрын
養老先生には率直にききたいことがある。 先生はかつてプラスティネーション技術を使った「人体の不思議展」に讃を寄せているんだけど、 あれらは法輪功など中国当局によって人権抑圧を受けた 「不当に命を失った人体」「出所不明の人体」が材料になっている疑いがあります。 そのことを賛同するに際し知ってたのか、知らなかったのか、調べもしなかったのか。
@小百合田中-b4b
@小百合田中-b4b Жыл бұрын
コミュニケーションの過程で、暴力が起こる、あるいは迫害が起こる時、それが起こりそうな雰囲気を察知すると、言葉を発することが出来なくなります。
@たまも-l1y
@たまも-l1y Жыл бұрын
何かまずいことを言うとすぐさま批判されるというのも言論統制進めてるんだろうな。 独裁者による独裁じゃなくて、世論による独裁というか。 大多数が気に食わないものは許さないということになれば、それはもはや決まった意見以外を許さない独裁者と何ら変わらない。
@TanakaTanaka7
@TanakaTanaka7 Жыл бұрын
間違った事を言ってはいけない。言ったら笑われバカにされたように感じてしまう。そういう人は同級生に沢山いました。意見を言えないのはこういう理由だと思います。
@東方迫真
@東方迫真 Жыл бұрын
同感。
@あじあじ-i6i
@あじあじ-i6i 2 жыл бұрын
大学教授「素人質問で恐縮ですが」
@renren0714
@renren0714 2 жыл бұрын
相槌…確かに変な使い方してると思うもの多いですね…指摘されて気づいたので無自覚が怖い。 「まじか」=「そうなぁ」20代後半ですが、「まじか」の意図を訊かれたら完全に相槌ですね…。
@信原美織
@信原美織 2 жыл бұрын
言葉は大事だ、特に日本人だから母国語を得意にしてたら何でもできる、話すことで全てが了解範疇にある、小さい時から国語が出来る子が良い人生を歩める、と言っても過言じゃない、がもし違っても大人になってからも小さい時からでなくても大丈夫だ。
@若おかみ-m4t
@若おかみ-m4t 2 жыл бұрын
講師をやってました。こちらからの問いに「解答」は言うけど「意見」は言いません。自分を晒すようで怖いのかなと思いました。
@higashi10s110
@higashi10s110 2 жыл бұрын
昔はコミュニティケーションの場が友人との会話・対話だったが現代はSNSになっている SNSはその場で会話するより考える時間があるのですぐ言葉にする能力が失われている気がします 質問がありますか?意見を述べてくださいに対応出来ない現代かと個人的な意見です
@山田晴道
@山田晴道 2 жыл бұрын
賛成です
@mefffallappllakl-kkka
@mefffallappllakl-kkka Жыл бұрын
ワッハッハっ!!😂もっとも、もっとも〜
@sekisan1963
@sekisan1963 2 жыл бұрын
私が卒業した大学は成績評価が厳しくただ出席しただけでは卒業できず、卒業者数は入学者の半数足らずです。
@十三坂井
@十三坂井 10 ай бұрын
本当のことをいうことで仕事辞めたくない。生活保護もらってたら、無敵になれます。
@太秦雄太
@太秦雄太 Жыл бұрын
無理言うなよ! 日本の教育がそうさせている
@東方迫真
@東方迫真 Жыл бұрын
その通り
@小林敏博
@小林敏博 Жыл бұрын
愚民化教育(狂育)だと思う。指示待ちロボットにされている。1割の支配者と9割の非支配者。愚民化成功!
@shellingford6405
@shellingford6405 2 жыл бұрын
どうでもいいけどリス羨ましい
@sg0917
@sg0917 10 ай бұрын
学生時代に周りが確かに質問しても黙ってたり回答したくないような感じがしました。 内容が難しくて全くわからないのならともかく、ちょっとした感想でも言わないぐらいで逆に 自分は色々質問したくても中々回ってくる機会がありませんが質問されるとそれについてマニアックすぎる長文で話してしまうんで質問しなくても内容が理解出来てるならいいかと思われたのでしょうかな?
@ジョニークール-i1s
@ジョニークール-i1s 2 жыл бұрын
おお、まさに言う通りだ。 授業で指されて何も言わない奴、ガチで意味分からんし病気なんじゃないかと思ってた。 本当に良くないね。何も言わない時点で、人間やめてるって自分で宣言してるようなもんだわ。
@yukiharu-happy
@yukiharu-happy Жыл бұрын
洋食に誘って相手がお昼にパスタを食べたと言われれば嘘…っていう言葉は別に問題ないと思う。何故なら自分が食べたかったのに相手は食べたくないと言われる事を信じたくないって思いがあるからだ。
@はろはろ-s2r
@はろはろ-s2r 2 жыл бұрын
こんな考え方の先生の授業を受けていてすら自由に言葉を交わせないとは、もったいない話だなぁ。評価に影響して自分が損をすることを恐れて不安でしょうがないんだろう。この考え方こそが人生を損させてるのにね。
@苦悶-t5f
@苦悶-t5f 2 жыл бұрын
こっぱずかしいだけ、サブいと思ってるだけすね。 損得勘定なんてないすよ。 意見言うとかサブいって考えダセえとは思ってんだけどそれでもその恥ずかしさは条件反射的なもんで中々抜けきらん
@ゆだまん
@ゆだまん 2 жыл бұрын
まさに教壇はそんな空気ですよね!授業で意見すると少なからずスベる空気がありました。 何故条件反射的に表現を避けてしまうのか。それは養老教授が仰っている授業は表現の場所であると言う認識が根付いていないからですね。
@ki-jp1lz
@ki-jp1lz 2 жыл бұрын
​@@苦悶-t5f なるほど。サブい、かあ。 いい子ぶっているとか、優等生ぶっている風に感じられるのかな。 学生にとっては、先生より同級生の評価のほうが大事なのかもな。 ナマの意見を自分の言葉で言えるってすごい。 先生側からすると、こういう意見言える人にこそ発言してほしいと思うけどな。
@team8957
@team8957 Жыл бұрын
面白い! 私はお喋り好きで話が長いとよく言われます つまり、今日では貴重な絶滅危惧種なのかしら(笑)
@戦艦ヤマモト
@戦艦ヤマモト 2 жыл бұрын
弟子になりたい。
@sugyonim9983
@sugyonim9983 Жыл бұрын
対等平等に議論せず、お上(権威・権力)の言うことに盲目的に従う、ということを小学校以來ずっと強いられてきた結果が、今の日本の精神的荒廃です。
@ritsuko757
@ritsuko757 Жыл бұрын
自由は自己責任、社会というよりね。
@user-hy2ui6mf2x
@user-hy2ui6mf2x 3 ай бұрын
日本文化や言語が、今の社会構造を作っていて、可も不可もなく、世界とのバランスの結果が人の行動や思考に反映しているように思えます
@jyankuro15
@jyankuro15 Жыл бұрын
こういう本物の論者は言及してるつもりはなく、反論されるのを待ってるんだよな。 人は否定されなければ考えないし、否定するにもソレ以上の知識を必要とするからね。 本物ほど互いに日進月歩でもいいから成長したいと考えるもんだね。
@user-kn5fy5hr2z
@user-kn5fy5hr2z 2 жыл бұрын
日本の上辺面はどこで身につくんだろうか? 敬語や謙譲語が始まりだろうな。 そこから「思っていなくても、相手を敬っているかのような言動をしろ。自分の考えを言うよりも相手の考えを優先しろ。」そんな環境で自分の意見なんか発言するわけない。 極めつけは批判と誹謗中傷の混合。批判であっても、相手が傷つけば誹謗中傷ととられる。 傷のつかない議論なんて存在しない。良い傷を作るか、悪いを傷をつけるか。 日本人はマナーこそが文化人の業だと思ってる。違う。マナーによって原人に退化している。 マナーは無駄な争いをさけたい無駄な人物にするものであって、自分にとって有効な人物にマナーはいらない。
@no-kaB
@no-kaB Жыл бұрын
素晴らしい言語化ですね。同意します 批判と誹謗中傷の混合はほんとうに議論の進行を妨げる機会が多いですよね…それを大の大人がやってそれが立派な配慮だと思ってたり…原因が言語だとなかなか難しい問題ですね
@natunatu1980
@natunatu1980 Жыл бұрын
子どもの頃から学校って窮屈だと思っていました。自分を押し殺さないといけないと思っていたのかな?自分を出したら出したで非難されるしなかなか難しい。  だからか、私は大人になり自分を表現する詩や絵を描いて調整しています。 学校教育が全てではないし、その事がトラウマになってドロップアウトしたら日本で生きてゆくのは困難です。 自分を表現する言葉を持ってないとしんどい。
@考想化声
@考想化声 Жыл бұрын
高校生の時、学校は無料の塾だと思って授業中めちゃくちゃ質問してたの思い出した。塾だとしたら元はとったはず。
@植草繁
@植草繁 2 жыл бұрын
言わない方が良い❗と、言いながら、やってくれ❗と、言う
@ash-yr9ut
@ash-yr9ut Жыл бұрын
嘘って「まじかよ」ってことでしょ
@ppm784
@ppm784 Жыл бұрын
公の場が真っ赤な嘘で埋まってる。若者はそれをみていて、そうあるべきと思ってしまう。会社の会議とかも、似たようなところがある。 建前が強調され過ぎていて、現実が見えない組織から崩れていってる印象。
@にんげん27才オス
@にんげん27才オス Жыл бұрын
あの嘘?って言葉は英語でいう realy?と取ってたので、感覚が外人なんだろうなぁと思ってたんですけども、realy?も嘘?もあれ両方相槌だったのか。
@富里七重
@富里七重 2 жыл бұрын
…勉強不足で語彙が少ないのです。 又、余程の仲でも無ければ、 軽いノリの話以外悪い様な話等も 出来はしない…も確かに、そういう話 が元々無い子も大勢居るのが、 平和な社会的でぬるま湯に浸かる 様に、親に大切にされて生きて来た 現在の人々…の世界なのでは? ですから、【一生懸命に〜した】 等も余り無いのかなぁ…って事… ある人が居るのでは?なのです。
@新庄新
@新庄新 Жыл бұрын
………。5分間を諭されて何も言えなかった。安心感を?wwwちゃんとまとをえた質問を暈し。面白いよな?ってくらい結果。
@ああ-o3l3q
@ああ-o3l3q Жыл бұрын
結局どうすりゃいいのですか。
@山ダ-t5x
@山ダ-t5x 2 жыл бұрын
今は、マジ?だなwww
@tatsu-no-suke
@tatsu-no-suke 2 жыл бұрын
岸田総理を論破出来るの、養老孟司先生だけやな…(´・ω・`)
@DavidRockefeller666
@DavidRockefeller666 2 жыл бұрын
あんな雑魚、俺でもできるわ。
@ニッシーハッピー
@ニッシーハッピー 2 жыл бұрын
@@DavidRockefeller666 さすがに草
@bokuha-Meganium
@bokuha-Meganium 2 жыл бұрын
論破はコミュニケーションじゃないでしょ? この動画見た感想がそれって…
@林虎-s3e
@林虎-s3e 2 жыл бұрын
@@bokuha-Meganium たしかに、衝撃をうけます。あまりにも薄っぺらい…
@ch-nh5hz
@ch-nh5hz Жыл бұрын
その人が発言しなくてもその辺のおっさんやホームレスが発言しても同じようにおもえるかどうか
@amawaodin8726
@amawaodin8726 Жыл бұрын
は~い てゆーか、最近、えもやんににてるw
@ritsuko757
@ritsuko757 Жыл бұрын
ん?いつもスーパーとかで言ってるけどな。
@わたちゃん-p8g
@わたちゃん-p8g Жыл бұрын
😂
@GekidouNoShouwa
@GekidouNoShouwa Жыл бұрын
嘘?って言われるとこちらの言うことを信用しないのか?と思ってしまう。
@黎明黄昏れいたそ
@黎明黄昏れいたそ 2 жыл бұрын
話してる内容いいのに説明長い兆候がありますね。
@user-mv2ov4qw6n
@user-mv2ov4qw6n Жыл бұрын
敬語無くせばいい
@コギ-n7w
@コギ-n7w Жыл бұрын
本音を言わず顔色を窺うのは、日本人の国民性があるのでしょうか?それともそんな国民性は元来なかったのに、そのように洗脳、教育されてきてしまったのでしょうか?
@一郎山田-l3e
@一郎山田-l3e Жыл бұрын
本音を言わずに顔色を窺うのは、古今東西どこも同じ 本音というより、声がでかい方が勝つという競争なのだと思いますよ
@コギ-n7w
@コギ-n7w Жыл бұрын
@@一郎山田-l3e 私は同じとは思いませんし、日本は特に顕著だと思います。 声がでかい方が勝つなどという競争は理性が欠如した動物のすることです。
@団甘蔵
@団甘蔵 10 ай бұрын
@@コギ-n7w 自分の意見ありきで質問なら無意味な質問だな
@あかあか-u8x
@あかあか-u8x Жыл бұрын
自分の本音は言わずに周りに同調するのを良しとする考え方は、極端に言ってしまえば日本人の本能のようなものだと僕は思う。面積が全世界の国土のたった0.28%しか無いにも関わらず、全世界で起こるマグニチュード6以上の地震の20%が起こるといったように、日本列島は自然災害が非常に多い。そんな環境の中で命を繋いでいくためには、集団の中で一人が目立った行動をするのではなく、皆が等しく同じ作業を的確にこなした方が得策だったため、キリンが長い年月をかけて徐々に首を長くしていったように、日本人は協調性を進化させてきたのではないだろうか。そうであるならば、何千・何万年もかけて発達させてきたこの特性を無視し、単なる他国との比較によって、独創性・個性云々の議論をするのはあまり意味がないと思われる。僕はまず、日本人自らがこの特性を理解し、認めることが大切だと考えている。また、インターネットという匿名で意見表明ができるツールの出現は、その使われ方に多少の問題はあれど、日本人が自らの声を得る契機になったのではないかと思う。
@団甘蔵
@団甘蔵 10 ай бұрын
決めつけやん
@Knodokuhaku
@Knodokuhaku Жыл бұрын
わい、言語理解のIQ129あるけどこういうものに意味はあるのか?
@ryo0414sankaku
@ryo0414sankaku 2 жыл бұрын
ただ単に、テレビの出演者のくだらない会話のモノマネしているように見えるんですけどねw
The Ultimate Sausage Prank! Watch Their Reactions 😂🌭 #Unexpected
00:17
La La Life Shorts
Рет қаралды 8 МЛН
Муж внезапно вернулся домой @Oscar_elteacher
00:43
История одного вокалиста
Рет қаралды 6 МЛН
Кто круче, как думаешь?
00:44
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 6 МЛН
養老孟司「自然とは?」
12:58
CINEMA CARAVAN TV
Рет қаралды 696 М.
【養老孟司が語る】コロナ禍の生き方「上手に受け入れる…」
7:02
【公式】HOME広島ニュース
Рет қаралды 239 М.
【養老孟司vs斎藤幸平】脱GDPを武器に!脳化社会とは?【マルクス主義者】
34:42
養老孟司×ヤマザキマリ×岡本昌宏 なんとかなるトーク Part 1
16:38
NPO法人なんとかなる
Рет қаралды 120 М.
【養老孟司】同じにする
17:37
養老孟司と教育
Рет қаралды 24 М.
【養老孟司】不安との向き合い方
12:21
養老孟司切り抜き
Рет қаралды 503 М.
The Ultimate Sausage Prank! Watch Their Reactions 😂🌭 #Unexpected
00:17
La La Life Shorts
Рет қаралды 8 МЛН