英語に「お邪魔します」はない!?【Q&A】

  Рет қаралды 85,529

矢作とアイクの英会話

矢作とアイクの英会話

Күн бұрын

★オリジナルTシャツが予約販売中★
jinriki-store....
Ken.Yahagi & Ike.Nwala's Fun English Channel.
Please enjoy our English conversation!!
おぎやはぎ矢作兼と超新塾アイクぬわらによる
ワンポイントで楽しく英語を学ぶためのショート動画チャンネル
みなさんの英会話の一助になれば!
▼Twitter▼
【矢作とアイクの英会話】
/ yahagiandike
【アイクぬわら】
/ aic65
▼おすすめ再生リスト▼
【English conversation/英会話】
• #1「天気の話」Nice weather t...
【Q&A Session】
• 否定疑問文は、返事の仕方を間違ってても伝わる...
#矢作兼 #アイクぬわら #英会話 #英語 #リスニング
※この動画は4Kで見ることが出来ます。(設定から画質2160p選択で視聴可能)
※英語に関する質問・疑問はコメント欄にどうぞ!

Пікірлер: 103
@uouo2022
@uouo2022 3 жыл бұрын
アイクが矢作さんの日本語ニュアンスすぐ掴んで英語にして、矢作さんがその英語聞いて派生する疑問を次々解決していく感じ、見てて気持ち良過ぎるしためになる。
@SS-xh3em
@SS-xh3em 3 жыл бұрын
そのうち、これ本になる未来が見える…
@0826TAK
@0826TAK 3 жыл бұрын
この挨拶シリーズまじいい
@kazuka5716
@kazuka5716 3 жыл бұрын
おふたり大好きです☺️♥⃜
@ゴブリン-r5q
@ゴブリン-r5q 3 жыл бұрын
多分日本語の「グロい」はグロテスク(grotesque)の省略+イ形容詞だと思うけど、割と近い発音で似たような意味になるのは面白い
@shikibuyade
@shikibuyade 2 жыл бұрын
最新動画見てたらこの過去動画が出てきた! この日のアイクのビジュ好きすぎる😍 キャップから出てるカールバングが愛おしすぎる…
@桜宮うどん
@桜宮うどん 3 жыл бұрын
ゆる〜い感じが好き!
@mask-hnsn
@mask-hnsn 3 жыл бұрын
「え〜っと…」みたいな言葉に目をつけるなんてなんかやっぱり頭良いんだなって。
@00000KAZUSHI
@00000KAZUSHI 15 күн бұрын
こういうリアルなのが欲しいのよ
@leicasl2s
@leicasl2s 3 жыл бұрын
こうやって楽しく学べると良いね。
@mkhi9383
@mkhi9383 Ай бұрын
お邪魔しますを挨拶でなく決め台詞という表現が好き
@nogea19
@nogea19 3 жыл бұрын
アイクは賢いねえ
@mocchy99
@mocchy99 3 жыл бұрын
・what's going on?とかwho's up forとか使ってみたいです ・「お」の口の形で「ろ」、いいかもですね ・マジてすか。アイクさん、日本語は独学だったんですね
@t.i-takeda
@t.i-takeda 3 жыл бұрын
この動画が4Kの意味w 勉強になります!
@ringabell621
@ringabell621 3 жыл бұрын
SOME≒とか 「マクドナルド【とか】行く人?」 って感じでどうでしょう? ただ、これだとまだマクド行きは決定じゃない感じがありますが。 人数が分かって、多人数なら客席多い店に変更とかありそうなニュアンスはあります。
@kazun8476
@kazun8476 3 жыл бұрын
それだ!
@komattaa
@komattaa 3 жыл бұрын
こんな楽しい英会話ならいくらでもできるわー
@ma-yp8es
@ma-yp8es 3 жыл бұрын
矢作さんが丁寧に日本でのニュアンスを教えてくれるのが本当にありがたいです💓 「子育て」または「育児」という意味の英単語はありますか?自己紹介に使いたいです👶
@さっさん-x1f
@さっさん-x1f 29 күн бұрын
独学なの本当にすごい
@hibaryllis
@hibaryllis 3 жыл бұрын
気持ち悪いグロスを塗ってる人に対しては、lとrを間違えても大丈夫ですね
@kazun8476
@kazun8476 3 жыл бұрын
それはわろた
@まさmasa2468
@まさmasa2468 2 жыл бұрын
それどんなグロスか気になるwww
@透明人間伊達眼鏡
@透明人間伊達眼鏡 3 жыл бұрын
そうですねぇ〜みたいなもんかな。
@atsupondayo
@atsupondayo 3 жыл бұрын
英検の時に100回くらい"May i come in?"って言わされた(笑)
@カフェオレ-q7w3n
@カフェオレ-q7w3n 3 жыл бұрын
自分も英語の先生に「失礼しますって意味だから言いなさい」って言われた気がする。
@koukidenhikaitu4990
@koukidenhikaitu4990 3 жыл бұрын
日本の英語授業は何年位アップデートされてないんですかね?
@Kapahulu808
@Kapahulu808 3 жыл бұрын
これ実際使わないですよね
@男達よマダオであれ
@男達よマダオであれ 3 жыл бұрын
@@koukidenhikaitu4990 明治くらいからですかね笑
@HEADJOCKAA
@HEADJOCKAA 3 жыл бұрын
私の知る限りでは、中国語とタイ語には「お邪魔します」がありました。しかも「邪魔する」という意味の言葉を使って表現するのですよ。もろ同じですね。 まあ「make yourself at home」の文化圏では、特に必要ない挨拶なのですかね。
@user-yw9gp1su3b
@user-yw9gp1su3b 3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいてます! 最近、cannot~too muchが「~しすぎてもしすぎることはない」というフレーズ?があることを勉強しました。 また、他にもtell A from Bで「AとBを区別する」など、本来の単語の意味から離れた表現があると、頭がパニックになります😅 このフレーズはこういう意味!という風に覚えるしかないのでしょうか? 考え方のポイントがあったら教えていただきたいです!
@zawarudo3973
@zawarudo3973 2 жыл бұрын
だいぶ時間を超えた返信になりますが、自分は文字通りの意味でまず解釈して、そのあと文脈に合う方向に調整する感じで理解しています。Money buys happiness and you can never have too much of it という文だったらお金で幸せが買えると言っているのでお金に対して積極的な態度を見せてる、つまり多ければ多いほどいい。tell A from B は似た意味のフレーズ (tell A and B apart, differentiate A from B, distinguish A from B) と形が非常に似ているので、結び付けてセットで考えるとわかりやすいと思います。
@e3chicago
@e3chicago 3 жыл бұрын
Keeping busy. は確かによく使われてますね。他人の家を訪れて「お入りください」と言われたら、Thank you. といって上がる感じなのでこの Thank you. が「お邪魔します」の意味ですね。「マクドナルド欲しい人?」は簡単な表現では Who wants (some) McDonald's? でもいい。some の感覚は確かに言っても言わなくても通じてしまう繋ぎ語みたいなところはある。付けるとより口語的にも聞こえて「ちょっとこれ」の「ちょっと」のニュアンスに似ていますね。
@YM-kl6lo
@YM-kl6lo 3 жыл бұрын
いいチャンネル 勉強になる
@rk-qe6uy
@rk-qe6uy 3 жыл бұрын
グロスは 最初聞いた時唇だと思ってた笑
@shinobumiyahara
@shinobumiyahara Жыл бұрын
ガソリンスタンドの兄ちゃんが灯油配達で「油を売りに来ました」と言う。
@岩崎学-n2k
@岩崎学-n2k 2 жыл бұрын
グロス(総額)とネット(純額)でおなじみの単語にそんな意味があったとは。それにしてもやっぱoは二重母音オウが基本なんだな
@lennymama1
@lennymama1 3 жыл бұрын
マクドナルドの発言が言えず、ミッキディーズで通してます。ほんま難しい発言です。
@Baaaaaaangk
@Baaaaaaangk 3 жыл бұрын
こーゆー文化を知っとけば外国人が家に来ても嫌って思う人が少なくなるな
@sseagal8506
@sseagal8506 3 жыл бұрын
そろそろまたスキットでアレックスが見たいです
@レナード3104
@レナード3104 3 жыл бұрын
「チンする」と言うと電子レンジで温める事だと分かりますが、英語にも擬音が動詞のようになった言葉はありますか?
@kyliehino969
@kyliehino969 3 жыл бұрын
Rの発音はRの前の文字、GrossではGの時に既に舌を巻いてると言いやすいと、発音指導の先生が言ってました。
@r9740
@r9740 3 жыл бұрын
Ward Word Weld Worldの発音を比較してほしいです。
@hghg9480
@hghg9480 3 жыл бұрын
日本で国語科目にあたる英語はアメリカではどういう学習内容なんですか?👀漢文とか古文に似たようなものもあるのかも気になります‼️
@e3chicago
@e3chicago 3 жыл бұрын
そのまま English とか English Literature が科目ですね。日本で動詞の活用とかやるのと同じで英語でも文法とか漢字を覚えるのに似てるスペリングとか(いちおう)やります。。
@akoti3032
@akoti3032 3 жыл бұрын
Some は、〜とか。が1番近いかなと思います。
@DIO-wj8ui
@DIO-wj8ui 3 жыл бұрын
日本人は区切る文化だと思うから、それに付随した言葉が多くなるのだと思う。
@tetsum9891
@tetsum9891 3 жыл бұрын
オーストラリアではマクドナルドはマッカスと言います。
@kars02
@kars02 3 жыл бұрын
度々恐れ入ります。質問です。誰かが、クシャミをした時、「Bless you」と言ってあげると、ほとんどの場合「Thanks」と言ってもらえるのですが、普段絶対お礼なんか言わないような怖い人達が、高い頻度で「Thanks」と言ってくれます。やはり「Bless you」という言葉には何か特別な力があるのでしょうか? よろしくお願いします。
@モルテンコアぁぁ
@モルテンコアぁぁ 3 жыл бұрын
横から失礼します。 ご存知かもしれませんが、“Bless you.” は”God bless you.” の短縮形で「神のご加護を」という意味。元はキリスト教の言葉が由来らしいです。 どんな怖そうな人でも「神のご加護がありますよなうに」と言われたら「ありがとう」と言う気持ちになるのではないでしょうか。
@kothonoha-
@kothonoha- 3 жыл бұрын
超どうでもいい話ですが、Linkin ParkのThe Catalystという曲でGod bless us, everyone と何度も言ってます
@skiaholic44
@skiaholic44 3 жыл бұрын
@@モルテンコアぁぁ 聞いた話ですが、くしゃみをすると一瞬だけ心臓が止まると考えられてGod bless you.が使われるようになったとか。
@twoANDsixMEN
@twoANDsixMEN 3 жыл бұрын
普段にお礼を言わないのは①内向的で恥ずかしいから②感謝していないから③無頓着などがあると思います。 ①③の人は「Bless you」でも恥ずかしかったり無頓着なので「Thanks」は言わない傾向にあると思う。 だけど②のうな感謝のハードルが高い人はお前ごときに何かしてもらっても普通だと思っているので「Thanks」は言わないけど さすがにGodが絡んでくると畏敬の念があるのでは?
@じん-z1i
@じん-z1i 3 жыл бұрын
参考書の例文で気になったんですけど、 green applesでなぜ青リンゴって訳なんでしょうか? これは信号と同じ原理なんでしょうか笑?
@nozza5236
@nozza5236 3 жыл бұрын
ケンタッキーフライドチキンも「ケンタ」と言ったりしますが、アメリカでも違う言い方がありますか?
@e3chicago
@e3chicago 3 жыл бұрын
アメリカでは KFC って言います。
@nozza5236
@nozza5236 3 жыл бұрын
教えて頂きありがとうございます😊
@aaaaa5470
@aaaaa5470 3 жыл бұрын
困ってる人を見つけた時に「Are you in trouble?」と聞いていましたが、これだとすごい困ってるくらいになりますか?
@e3chicago
@e3chicago 3 жыл бұрын
軽くだったら Do you need some help? でいいと思いますよ。
@akikom.491
@akikom.491 3 жыл бұрын
@@e3chicago any じゃなくて❓
@e3chicago
@e3chicago 3 жыл бұрын
@@akikom.491 相手が困ってるように見えて声をかけるので some で、any の場合は困ってる顔をしてない相手に「何かお手伝いしましょうか?」という問いかけの時が多いですね。ただこれはこっちの主観なのでぶっちゃけどっちでも通じると思います。
@mhking1610
@mhking1610 3 жыл бұрын
「邪魔するでー」 「邪魔するんやったら帰ってー」 「あいよー、、、ってなんでやねん!」 を英語でできないじゃないか まあ、できなくてもいいか
@am9282
@am9282 3 жыл бұрын
good とかok は日本人が思ってるほどポジティブではないと聞いた事があるのですが本当ですか?まあまあだよ。みたいな感覚と聞いた事あります。
@つみきうどん
@つみきうどん 3 жыл бұрын
日本でいう所の“山田太郎”的な名前はアメリカにはありますか?
@pyramiddesert
@pyramiddesert 3 жыл бұрын
他人や変な人に使う気持ち悪いは、weirdはどうでしょうか?
@haruki6800
@haruki6800 3 жыл бұрын
tyrants と Thailand free とflee の発音の違いをおしえてください
@toraemonrcrc4475
@toraemonrcrc4475 3 жыл бұрын
Go to eat は文法的には間違いですか?違和感を感じるのですが、どうなんでしょう?
@ひめさま-z7d
@ひめさま-z7d 3 жыл бұрын
行ってきます いってらっしゃい ただいま お帰りなさいは 英語でなんていうの
@krw_accel
@krw_accel 3 жыл бұрын
yew!
@jxckjxck
@jxckjxck 3 жыл бұрын
持ち帰りを意味する「take out」は和製英語だから通じないとよく言いますが、実際「to go」などではなく「take out」と言っても持ち帰り用に包んでくれたりします。「take out」って言われた店員さんはどう感じているのでしょうか?
@zawarudo3973
@zawarudo3973 2 жыл бұрын
takeout=お持ち帰り用の食べ物、to go=お持ち帰り、という印象です。つまりto goはfor hereと対になるのに対し、takeoutは単体の名詞として使われます。I am going to get some takeout. (to goだとおかしい) For here or to go? (takeoutだとおかしい)
@RayOtsuka
@RayOtsuka 3 жыл бұрын
グロは「グロ(テスク)」ですね。 「some」は「誰か…」に当たるかな
@takadenon9838
@takadenon9838 3 жыл бұрын
初めまして。前に映画で「Golden Arches」とMcDonald'sを呼んでいたシーン見たことがあるのですけど 今でも実際にあるのですか?
@anytime7998
@anytime7998 3 жыл бұрын
毎回楽しみに拝見しています。質問ですが相手に何か言われた時に”強く肯定して答える場合”に絶対にを意味する"Definitely" "Absolutely" の使い分け、発音を教えて下さい。また否定語にする場合は"not" の位置は後ろで良いのでしょうか?英語初心者ですが映画などでは良く聴く事があるので気になっています。
@zawarudo3973
@zawarudo3973 2 жыл бұрын
absolutelyはdefinitelyよりちょっと強い印象です。発音はabsoLUtely (アbソルー!tリー)、DEfinitely (デ!フィニtリー)。否定はnot足せばいいです。
@mkr396r
@mkr396r 3 жыл бұрын
"some"はそのまま「ちょっと」でいいんじゃないかな? 「ちょっとマクド行くけど行く人~」みたいな? 日本の店では使わないけど「ちょっとコーヒー要る?」って感じ
@-hechima
@-hechima 3 жыл бұрын
以前テレビでクリームの有田君がトミーリージョーンズに向かって 「I have one mother」って言ったらトミーに大笑いされてました。なぜ
@toy2607
@toy2607 3 жыл бұрын
sorry to bother you ,but〜がお邪魔してすみませんが、〜〜という意味だと習ったのですがどうなんですか??
@熊-x9q
@熊-x9q 3 жыл бұрын
これは仕事中に誰かに尋ねる時「お忙しいところすみませんが〜」みたいなニュアンスで使う気がします。 インドの会社でだけど…
@user-m.s727
@user-m.s727 Жыл бұрын
“I will disturb you.” ではないしな!?(^^;)
@masami5967
@masami5967 3 жыл бұрын
この場合のsome は とか の使い方かなと思いました。
@masami5967
@masami5967 3 жыл бұрын
who's up for some beer? ビールとか飲む人?
@まさmasa2468
@まさmasa2468 2 жыл бұрын
日本には「内と外」という感覚があります。 人様(ひとさま)の家に自分が侵入して、邪魔者になる、という感覚を持っています。 これも文化の違いですね。
@di1sh1ld8n
@di1sh1ld8n 3 жыл бұрын
そろそろ英会話コント再開してほしい
@kr6016
@kr6016 3 жыл бұрын
Tシャツめっちゃ着てます!幅広いグッズ展開希望です!(*´∇`*)
@kothonoha-
@kothonoha- 3 жыл бұрын
土足で家に上がってくるアメリカ人がいて、その人に「お邪魔します」って言われても説得力ないw
@miotoyo6453
@miotoyo6453 3 жыл бұрын
Please は、丁寧な意味ではなく、相手に強要する印象を与えると聞いたのですが、普段はあまり使わないのですか?
@skyfireworks4521
@skyfireworks4521 3 жыл бұрын
10:51
@tu_to2788
@tu_to2788 3 жыл бұрын
おかえり、ただいまの英語はあるのでしょうか
@chokkiebickie5805
@chokkiebickie5805 3 жыл бұрын
someを〜とか、と同じような意味かなと解釈しました。ex: Who’s up for some Mcdee’s.=マックとか行く人〜?
@hirotann389
@hirotann389 3 жыл бұрын
チョーうける❗️は英語では?宜しくお願いします。
@agsai384
@agsai384 28 күн бұрын
日本人の言うグロいは、グロテスクのグロいだと思いますが似たような意味ですか?
@トマト買ってきて
@トマト買ってきて 3 жыл бұрын
自分なら、disgustingって言いますね
@t.i.3177
@t.i.3177 3 жыл бұрын
会話表現で主語なくてもいいんだー
@もんた-w5r
@もんた-w5r 3 жыл бұрын
なんかアイク撮影した日 眠いのか疲れてたのかな?
@nyny9951
@nyny9951 3 жыл бұрын
なんで大抵のアメリカ人は歯が白いんですか?
@zapstersebastian7443
@zapstersebastian7443 3 жыл бұрын
最近気付きました、このch見なくていいです ラジオみたいに聴けるやつだって
@セルフ灸院初診11万円
@セルフ灸院初診11万円 Жыл бұрын
中国人が、最近ケッチンが、少ないと、言っていたが、結婚と、すぐわかったぞ、
@牙神幻十郎-h8z
@牙神幻十郎-h8z 3 жыл бұрын
grossの代わりにNASTYって使っても大丈夫? ぐっろぉっ!きっしょ!きっもぉ! この辺nasty使ってた…
@セルフ灸院初診11万円
@セルフ灸院初診11万円 Жыл бұрын
グロスと、日本語で、言ってください
@rachel-wh9em
@rachel-wh9em 3 жыл бұрын
気持ち悪いの意味でoddとかは言わないんですか?
@sukima3887
@sukima3887 3 жыл бұрын
解説は全部アイクに任せたらええのに。 矢作は英語初心者なんやから
筆記体って使うの?【Cursive】【Q&A】
11:03
矢作とアイクの英会話
Рет қаралды 399 М.
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
中学・高校で習う英熟語って日常会話で使う?【Q&A】
13:56
矢作とアイクの英会話
Рет қаралды 68 М.
英会話は肩で決まる!英会話中「がんばれ」って咄嗟に言えますか?
9:50
トンツカタン森本が英語ペラペラになった理由
14:33
矢作とアイクの英会話
Рет қаралды 283 М.
『鬼滅の刃』で英語力アップ⁉衝撃の英語学習アプリ!
20:43
矢作とアイクの英会話
Рет қаралды 33 М.