英語の「5文型」なんて覚えなくてイイ理由。

  Рет қаралды 279,656

ごく普通の外国人・がっちゃん

ごく普通の外国人・がっちゃん

9 ай бұрын

動画のつづき(本編)はコチラ。➡  • 英語が超ラクになる「日本語との決定的な違い」...
タイトル「英語が超ラクになる「日本語との決定的な違い」※学生必見!(最新Ver.)」
全ての動画のつづきの講座は、路地裏クラス「VIMEO」で見れます。➡ vimeo.com/ondemand/ga25
【㈷】これからはKZbinのメンバーシップでも「VIMEO動画」がすべて見られるようになりました。(値段はVIMEOの方が100円安くなっております。)➡  / @ga2525
VIMEO説明書→  • 「取扱説明書」的な、チュートリアル動画。

Пікірлер: 179
@ga2525
@ga2525 9 ай бұрын
動画のつづき(本編)はコチラ。▼ kzbin.info/www/bejne/fKHXYoOipa2fhrc タイトル「英語が超ラクになる「日本語との決定的な違い」※学生必見!」 5刷目決定!大ヒット書籍本「がっちゃん英語」はコチラ→ www.amazon.co.jp/dp/4048968793/ (大絶賛Amazonベストセラー!)
@atodekimeru
@atodekimeru 8 ай бұрын
皆さん、英語が本当にやりたいならこんな本は買わないで、本当に辞書でも文法書でも長文読解もやってちゃんと1日2時間やりましょう。英語ができる人に、この本を持っているか聞いてみてください、みんな持っていない、そんな本は知らないと答えるはずです!
@k_n898
@k_n898 9 ай бұрын
バタッと倒れていたところ蘇生していただきありがとうございます😭
@Ocker3373
@Ocker3373 9 ай бұрын
ごめんワイしっかり確殺された あとは頼んだ
@karehatyousennsiteiru
@karehatyousennsiteiru 9 ай бұрын
@@Ocker3373大丈夫やリブートしといたで
@atodekimeru
@atodekimeru 8 ай бұрын
で?蘇生してもらって今日何時間英語の勉強した?してないだろ。蘇生なんかしてない。ショート動画ごときで蘇生できるわけない。ずっーーっと中学時代からもこれからも、死んだままなのに気づいた方がいい
@Ocker3373
@Ocker3373 8 ай бұрын
@@atodekimeru 文章長すぎて草 英語長文の方が読めるような気がしてきたわ
@atodekimeru
@atodekimeru 8 ай бұрын
@@Ocker3373 読めて当たり前ですよ
@Lydia-vj2eh
@Lydia-vj2eh 9 ай бұрын
中学一年生のときに、こんな先生がいたら英語のこともっと好きになれてたのかな
@user-xn9zo5bp8i
@user-xn9zo5bp8i 8 ай бұрын
結局単語覚えないから一緒やで( ͡ ͜ ͡ )
@Short_Only
@Short_Only 9 ай бұрын
最初ループしてたの気づかなかった
@490potato
@490potato 9 ай бұрын
それな
@sencha_ch
@sencha_ch 8 ай бұрын
うんうん
@user-yv6tw4uw4p
@user-yv6tw4uw4p 8 ай бұрын
ナニヲダレニイツナンデ? が好きすぎるww
@user-dr6cf5qq3o
@user-dr6cf5qq3o 8 ай бұрын
自分の中学や高校では文型なんて10分も習わなくても英語は得意だったんだけど、大学受験の時に改めて文型を勉強したら英文がすごく読みやすくなった。 たくさんの文法や単語を知ってから文型を知ると上手く分類できるようになるからすごく便利だけど、最初に習う必要は全く無いと思う。
@user-wz1wt9hn2l
@user-wz1wt9hn2l 6 ай бұрын
ある程度理解した後なんだよな😂スッキリして納得するのは
@user-bp9dq8cz6p
@user-bp9dq8cz6p 9 ай бұрын
自分はSVOの語順をFFのバトルに置き換えて理解しております。プレイヤー(名詞のS)→コマンド(動詞のV)→ターゲット(目的語のO)のように😅
@user-fs1dt9lu1s
@user-fs1dt9lu1s 8 ай бұрын
5文型わかっておくと並び替え問題とかやりやすくなるから便利。
@Gsan.5296
@Gsan.5296 8 ай бұрын
私はSVOCをきちんと理解したら、めちゃくちゃ英語読めるようになったし、ある程度書けるようにもなったけどな…OとCの違いってかなり大事だと思う。
@user-tampopo11
@user-tampopo11 8 ай бұрын
日常で英語を使う分にはいいかもしれんが、大学入試で出るような長文を読むときは文型必須です。
@user-max_potato
@user-max_potato 8 ай бұрын
知ってて損はないから今勉強してる最中の諸兄は要らないんだ!とか思わない方が良い。 が、ぶっちゃけこの辺知らなくても、実践してればノリで英語話せるし、(100%合ってるかとかは置いといて)意味が伝わる文章を自前で生成出来るようになる。 文型考える時はこねくり回された回りくどい文章を読む時。結局何が言いたいんだ…って時には5文型の考え方が役に立つ場合もある。
@Pacman_652
@Pacman_652 6 ай бұрын
確かに習いはしたが気にしたことは一度もないな笑笑
@user-kt1uq9gk8m
@user-kt1uq9gk8m 8 ай бұрын
英語できないのにオーストラリア行く事になったので助かります、このチャンネルを参考にして沢山勉強します😢
@motimugi8112
@motimugi8112 9 ай бұрын
がっちゃんさんの声が好き 発声のしかたも不思議な魅力があると感じる
@Ottottoniki
@Ottottoniki 8 ай бұрын
これは流石に納得いかないな 5文型は和訳英作する上での基本的な公式、骨格みたいな立ち位置だと思うわ どんなに複雑に見える英文でも、最終的にこの5文型の形に落としこんでいけば、読めない英文もかけない英文もない。5文型を軽視してもいいのは会話するときぐらいだね。勉強する上では5文型こそ完璧にすべきやと思う
@kinorudo1406
@kinorudo1406 8 ай бұрын
形があるよーって言われた程度で覚えろなんて全く言われたことないなぁ 正直英語の問題解いていったら段々形覚えれるし
@user-es3wu2qk2e
@user-es3wu2qk2e 8 ай бұрын
これほんと真面目にやってよかったと思う 周り全然着いていけてなかったし私も難しかったけどちゃんとやったら受験生になった今とても役立ってる 日本の英語教育私は好き
@yoco4813
@yoco4813 6 ай бұрын
今まさにここでつまずいてました!タイムリーすぎ!動画観てあっさり超えちゃいました
@tsuna_can_eat
@tsuna_can_eat 8 ай бұрын
購入して読み始めたら、がっちゃんの声が脳内再生されて笑っちゃった。英語で笑える日が来るなんて思わなかった
@kjbk5712
@kjbk5712 8 ай бұрын
日本ではこの話題荒れるらしいです笑
@user-iz7eh7ut4s
@user-iz7eh7ut4s 9 ай бұрын
もう1年くらい早く理解したかった
@user-dq1go4on1q
@user-dq1go4on1q 8 ай бұрын
この人の声が好き
@ttkk2196
@ttkk2196 8 ай бұрын
なんかAdoに似てる
@gyozapan
@gyozapan 8 ай бұрын
5文型の事全く知らなかったのに理解できたこの動画すごい!!!
@now8774
@now8774 8 ай бұрын
本を買わせていただきました! こっからバリバリ勉強させていただきます! 五文型,,,,ウッ頭が
@user-fw4ox6bp9b
@user-fw4ox6bp9b 9 ай бұрын
文型は固い文章を精読するのに必要な知識です
@user-fw4ox6bp9b
@user-fw4ox6bp9b 9 ай бұрын
まあ中学生にはいらないかも
@Sakura-FukurouCH
@Sakura-FukurouCH 8 ай бұрын
文型に則って大まかに訳すことも出来るので、設問になっていない部分の長文読解とかに結構お役立ちなイメージがありますね
@Kikyo_Bangdream
@Kikyo_Bangdream 8 ай бұрын
動詞の意味がわからん時4/5を引ければとりあえず言いたいことは取れるから結構便利 あと動詞の多義語の三文型以外は捨ててもいいから暗記が減って助かる
@user-cr4ei3ud5j
@user-cr4ei3ud5j 8 ай бұрын
5文型とか覚えてないけど普通に英文読めるからほんと必要ない
@334marines
@334marines 8 ай бұрын
5文型知らないけど東大入れたよ
@user-cn4sb4qn3h
@user-cn4sb4qn3h 9 ай бұрын
テストの前にこの動画出てきてほしかった
@user-tm3nb4bk1k
@user-tm3nb4bk1k 9 ай бұрын
中学生や高校生でこの動画を見てる人へ 学校や入試で問題を解くためにはこの五文型をちゃんと理解しておく必要があります。 注意してください
@taimur3917
@taimur3917 9 ай бұрын
文法の基礎中の基礎だから入試だけじゃなくてキチンと英語を学びたい人は知っておかないと割りとガチで終わる
@user-qd9fg2zk6k
@user-qd9fg2zk6k 8 ай бұрын
ただまあ、意味を理解すればsとかvで覚える必要はなさそうかなーって
@taimur3917
@taimur3917 8 ай бұрын
英会話レベルで終わって良いって人はそれで良い。 Understanding grammar is crucial for crafting well-structured sentences. 単語がわかればこの文章の意味くらいは直感的にわかるかも知れんけど文法がわからなければこんな単純な文章すら作れない。
@chr3778
@chr3778 8 ай бұрын
入試もばっちりって話ではない
@user-eg5yq5nx9p
@user-eg5yq5nx9p 8 ай бұрын
もちろん言語なんだから文法は理解する必要はあると思うよ? ただそれをSV〜で覚える必要性はないと思うぞ
@user-ed7bl5fm9r
@user-ed7bl5fm9r 8 ай бұрын
がっちゃんが英語教師だったらどんなによかったことか!!!!
@user-bo7oi9dy7p
@user-bo7oi9dy7p 8 ай бұрын
意味無くはない でも死ぬよりは手脚切断の方がマシ的なノリで、ここでやる気なくすくらいなら仕方ないから省くみたいな
@isitsubute
@isitsubute 9 ай бұрын
まさかこの歳で蘇生されるとは……!頑張ってみますかぁ
@user-yj5li4hi1n
@user-yj5li4hi1n 6 ай бұрын
1文が長くなってくると役立つよー
@Natkaze
@Natkaze 9 ай бұрын
がっちゃん英語の本買わせていただきました!とてもわかりやすいのですぐに理解できそうです。ありがとうございます!
@user-cw6dt1se8v
@user-cw6dt1se8v 8 ай бұрын
文章を非ネイティブが読む時は5文型めちゃくちゃ重要。話す時にはそんなにいらないけど…😅
@bokusama
@bokusama 8 ай бұрын
日本の受験英語とかいう非常用英語の為の概念「5文型」
@user-wu8gk1me2d
@user-wu8gk1me2d 8 ай бұрын
個人的には5文型が英語の8割位占めてると思うけどなあ、5文系と単語さえ分かれば言いたいことは大体言えるし、わからない単語も推測できる
@user-gd3be9ku1d
@user-gd3be9ku1d 8 ай бұрын
でもこれ習ってたから第三言語の文法とかとっかかりやすかった。個人的にはやっといたほうが色々楽よ〜
@user-wm4vf6th4d
@user-wm4vf6th4d 8 ай бұрын
これに関しては間違ってると言わざるを得ない
@user-ln8nq2le6l
@user-ln8nq2le6l 5 ай бұрын
5文型なんて習わなかったぞ
@NECOMIMI-
@NECOMIMI- 9 ай бұрын
個人的に、文型は並び替えとか作文の時にとても重宝します。 英語を型にはめるって意味では、とても役に立ちます。 ただ、実践しながらじんわり覚えていくくらいで大丈夫だったと思います!実際、やっていくうちに覚えていってました!
@marin_does_not_waste_time
@marin_does_not_waste_time 8 ай бұрын
5文型なしの英語は、単語から意味類推する運ゲーになる気がします…
@user-ke4ko7lp7t
@user-ke4ko7lp7t 9 ай бұрын
高1の時にこの動画を見たかった…
@nasubou
@nasubou 8 ай бұрын
ブタちゃんの頭の線が耳なのか眉毛なのか血管なのかが気になって夜しか眠れない…
@user-udududu
@user-udududu 8 ай бұрын
literallyの発音解説してほしいです!
@unknown-ki2yh
@unknown-ki2yh 8 ай бұрын
高校はこれしっかり覚えとかないと長文なかなか読めなかった
@shion2101
@shion2101 9 ай бұрын
いつもの「がっちゃんでした」がない! と思ったらループしてたw
@jpnespresso7211
@jpnespresso7211 8 ай бұрын
1の時の動詞は移動・存在 2は= 3は特になし 4は与える 5はsによってoがcする 長文で知らない単語があったら、大体これに当てはめろって関先生が言ってた
@user-zk5zo9zl4l
@user-zk5zo9zl4l 8 ай бұрын
おれもルールズでそれ見た笑笑
@marin_does_not_waste_time
@marin_does_not_waste_time 8 ай бұрын
例外はあるけど、おおまかにはそう
@kyurikamome
@kyurikamome 8 ай бұрын
英語の話してるのに投稿主の声が韓国の人特有の鼻に抜ける感じに聞こえてそっちが気になる笑
@Summer_Kun
@Summer_Kun 9 ай бұрын
1、2と3〜5で分けておくと自動詞他動詞の使い分けの話になるし、てかそもそも動詞をどう使いましょうか、が文型の役割り。
@user-zm5yo5te8n
@user-zm5yo5te8n 9 ай бұрын
文型で動詞の意味が決まるって教わったし、その知識を今も使ってるんだけど、、、
@user-wn2bd6ve5h
@user-wn2bd6ve5h 9 ай бұрын
きまります
@classygroggyguy9363
@classygroggyguy9363 9 ай бұрын
知らない単語が出てきた時も雰囲気で読み進められるから便利っちゃ便利。その点日本語は(韓国語も?)てにをはがこれを代替してるので西洋人にとって難しいのかも
@user-fn6bd4iu3f
@user-fn6bd4iu3f 8 ай бұрын
富田先生やー
@eozone9390
@eozone9390 8 ай бұрын
普通に文型は英文和訳、和文英訳どちらでも最重要項目やからおろそかにするとほんまに詰む。
@user-lc2uk5il2e
@user-lc2uk5il2e 8 ай бұрын
動詞に=の意味があるものがあるんで、OとCの違いは大切な気がする
@Trainconnecter368
@Trainconnecter368 8 ай бұрын
最初の塾で同じこと言われたけど別の塾で文型のこと言われて訳わかんなくなった
@user-vx3pe8tp6j
@user-vx3pe8tp6j 8 ай бұрын
高校受験控えてる者です。 英語の語順については 誰が/どうした/何を/どのように/誰と/どこで/いつ を中2の時からの先生に教え込まれたのですが……こういうのでよく出てくるSVOが理解できなくて詰んでるんです…… 上のと同じような語順のことだという認識だったんですが、それで大丈夫でしょうか?
@carfunshow
@carfunshow 8 ай бұрын
こんにちは。 高校受験の間は先生に教えてもらった通りで事足りると思います☺️ 何よりも単語をきちんと覚えることが高校受験を乗り越える大事なポイントですね。 私自身、高校一年生になって初めて文型という存在を知りました なんせ文型を知らずとも、冬季の模試では90点取れていました。(夏まではボロボロで、30点ほど) 高校生になってから大事なのがきちんと文型を学ぶことです。基礎がしっかり出来ているか否かで、後の勉強の難易度が大きく変わっていきます。 受験勉強頑張ってください🎉
@user-pn4fd7rx2i
@user-pn4fd7rx2i 8 ай бұрын
中学3年間、先生も毎年違うのに何故か五文型やらなくて、その後高校で苦戦した😢
@kantaka8832
@kantaka8832 8 ай бұрын
なるほど😮
@user-ey3dd9be6g
@user-ey3dd9be6g 8 ай бұрын
文型は人に教えやすくするために覚えたな… 自分自身はもう、文型うんぬんじゃなくて次にこの情報が来ないと気持ち悪いって感覚でしかなくて、塾講師のアルバイトで痛い目見た
@user-ef6mx7ot5u
@user-ef6mx7ot5u 8 ай бұрын
ムズイ単語出てきた時には、vの意味がざっくり分かったり、sの状態が分かったりはするから、上の大学になると使う頻度上がるんじゃないかな
@msd294
@msd294 8 ай бұрын
まだバタバタ倒してくる要素沢山あるんだよね
@akid-kr3wk
@akid-kr3wk 9 ай бұрын
SVOCは中学の頃から無駄なんだろうなあと、思いつつ勉強してたw
@user-yf4rb7by8n
@user-yf4rb7by8n 8 ай бұрын
中1で習って高三でなんとか理解できた。この6年辛かった。
@shomwoys
@shomwoys 8 ай бұрын
SVかSVXで、XがまたSVっぽくなってる、ぐらいのイメージの方がスッとはいるよなー
@koke0897
@koke0897 20 күн бұрын
Leonard gave Raffaello a Michelangelo.という文があったとして、文型を理解してないと意味が上手く取れないと思う。覚えてないといけない英単語としてはgaveしかないが。 Leonard、Raffaello、Michelangeloは芸術家の名前です。gaveはgiveの過去形です。aは不定冠詞のaです。 これで単語は全部分かった。じゃあ意味は? これが分からなければちゃんと文型を勉強した方がよい。
@user-fg1lc4lj2p
@user-fg1lc4lj2p 9 ай бұрын
これ習ったから何になると言うのは正直思ってました
@user-zm5yo5te8n
@user-zm5yo5te8n 9 ай бұрын
何になるって、第3文型以外は単語の意味覚えてなくても読めるようになるくらい強力な武器
@user-se1mn8rz5n
@user-se1mn8rz5n 8 ай бұрын
@@user-zm5yo5te8nその強力な武器の有用性を教えてくれる先生がいなかったんだよ、きっと😢
@user-qg9df9wf4r
@user-qg9df9wf4r 8 ай бұрын
SVOCにMってありましたよね
@user-bh9pb2yw2e
@user-bh9pb2yw2e 8 ай бұрын
大学受験でがっちゃん英語の冊子は使えますでしょうか?
@user-hu1fx5id2s
@user-hu1fx5id2s 9 ай бұрын
6年前のわしに見せてえ
@user-vl9vh2fv8d
@user-vl9vh2fv8d 8 ай бұрын
中学か高校の時に出会いたかった…🥹
@sbnp369
@sbnp369 8 ай бұрын
第5文型は知覚、使役動詞が来ることが多い。
@user-ws8sy6jb9l
@user-ws8sy6jb9l 7 ай бұрын
ふぁっきゅー、せめて10年前に活動してくれてたらなあ…
@tubotubotubotubo
@tubotubotubotubo 8 ай бұрын
英語を話すための勉強をする上ではなにも問題ないけど、実際の中学高校の勉強だとテストや入試に出るのでしっかり分け方などを学んでください
@ruysig3193
@ruysig3193 6 ай бұрын
SVまでが共通だからこそ、その後が大事なんでしょう? 「前置詞や関係節・従属節なしに名詞(あるいは補語)を置くルールは全部でこれだけですよ」「これ以外の置き方すると非文になりますよ」というのが文型の適切な要約かと思います。 英語は語順で格を表示するので、その置き方が大切になるのは当たり前なわけですね。第1文型と第3文型の違いがあるからこそ自動詞と他動詞の区別に繋げられるわけですし。
@Rlyeh_Rlyeh
@Rlyeh_Rlyeh 8 ай бұрын
まぢでSVOCが わからなくて 英語は赤点祭りだった😢
@GabuGabuNoMi
@GabuGabuNoMi 8 ай бұрын
実際はもっとある ということを同級生に教えて絶望を与えてた
@user-hy5le9fi8o
@user-hy5le9fi8o 8 ай бұрын
ちっちゃい頃から英語触れてきたからマジで覚える必要なかったわ
@user-tw6et8qq4t
@user-tw6et8qq4t 9 ай бұрын
無限ループって怖いよね
@This-sentence-is-a-lie
@This-sentence-is-a-lie 8 ай бұрын
こんなん習わんかった
@Kadenokoji-Penguin
@Kadenokoji-Penguin 8 ай бұрын
私立の大学までの一貫校だったから先生も適当で、5文型は習わなかった。英語教師の口癖は、「何はなくとも主語動詞!それに続くは副詞です!」でした。SもVも何のことだか未だに知りません。
@user-po7ho3yf7o
@user-po7ho3yf7o 8 ай бұрын
中学生になって最初の英語の授業で 何も説明なしにSV等々使い始めて(アホだから)私の英語人生は終わった。みんなが当たり前に授業進めてくから聞くの恥ずかしくて聞けなかった。 つい昨日まで(小学生まで)は主語述語って日本語だったじゃぁぁん。
@user-rc8iu5pm1d
@user-rc8iu5pm1d 9 ай бұрын
5文型って、文法を覚えることが目標だったはずが、5文型を覚える事が目的になってしまいがちだし、なんなら5文型をテストに出題してくる馬鹿教師も居た。 数学の公式もそう。。 先生が分かりやすく教えてる感が出しやすいってだけのもので、私は大混乱を招くものだと思ってる。
@user-Botnbenjyo
@user-Botnbenjyo 7 ай бұрын
この人と1対1で英語勉強したい12時間はできる
@user-sw5xp1df1i
@user-sw5xp1df1i 8 ай бұрын
中学の教科書廃止してがっちゃんの英会話教材にした方がいいわw
@spimosa120
@spimosa120 9 ай бұрын
だから最近は5文型そんなにきっちりやらなくなってきてますよね
@user-rf5dw9wj2q
@user-rf5dw9wj2q 9 ай бұрын
そうかな。OCの順番は重要だから、結構助かったよ。
@user-es3kb7kp9m
@user-es3kb7kp9m 7 ай бұрын
S…shugoだけどVOCが覚えられなかった
@yumihiko2904
@yumihiko2904 8 ай бұрын
ただ、入試では出るからちゃんと理解してないと終わるだけ。
@user-um2zk9dg9c
@user-um2zk9dg9c 8 ай бұрын
大学受験するなら5文型理解しなきゃやっていけんよ
@BotNo.108
@BotNo.108 8 ай бұрын
英語のセンスがある人はsvoc分からなくてもsvocの本質が分かってるんだよなー
@user-yb3dp7dc5j
@user-yb3dp7dc5j 8 ай бұрын
英語だろうと日本語だろうと、文の構造は主語と述語の関係が基本であり、英語の場合、意味論における動詞と統語論における名詞の格が日本語よりも厄介なだけや。 主格名詞(主語)を無視すれば、文型てのは述語の構造が変わるだけやで!
@user-cm5fw1gs7i
@user-cm5fw1gs7i 9 ай бұрын
明日英語のテストやぁ
@tubu-gengar
@tubu-gengar 8 ай бұрын
勉強はそんなに得意じゃなかったのに、なぜか5文型だけスラスラいけたの共感できる人いる?
@greenapple2882
@greenapple2882 9 ай бұрын
こんなん習った?笑 この前に倒れてたのかもしれない笑
@Alisa-kl3ux
@Alisa-kl3ux 8 ай бұрын
結構コメで賛否分かれてるけど難しく捉え過ぎてたとも思うからSVが一番大事ってのは正解だな…と
@user-ig7ge3bt3e
@user-ig7ge3bt3e 8 ай бұрын
ごぶんけい…?ああ、数Cみたいに今はやってないやつかな〜S?V?と眺めていた22歳、義務教育の範囲で習うものだったと思い出す…
@user-nu._.
@user-nu._. 8 ай бұрын
あー!だから英語の先生5文型触れてないんだ
@user-lh3sd7je9m
@user-lh3sd7je9m 8 ай бұрын
最近告知ばっかりやな。。。
@nuko011
@nuko011 7 ай бұрын
なぜ俺の英語の教師はこの人じゃないんだ。
@user-rq4zq6xk7g
@user-rq4zq6xk7g 8 ай бұрын
5文・・・型・・・・・?
@user-op7go4oo4h
@user-op7go4oo4h 9 ай бұрын
中学の時がっちゃん先生が 英語の5文型は大体S+Vですよ~ って教えてくれてれば・・・
@minecraft_ironingot
@minecraft_ironingot 8 ай бұрын
めっちゃNHKでやってそう
@Koko-ih4ms
@Koko-ih4ms 9 ай бұрын
KZbinはリンク貼っても移動できなくなりました😢
英単語の覚え方を、180度変えてしまう動画。
17:08
ごく普通の外国人・がっちゃん
Рет қаралды 894 М.
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 34 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
БОЛЬШОЙ ПЕТУШОК #shorts
00:21
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,1 МЛН
Получилось у Вики?😂 #хабибка
00:14
ХАБИБ
Рет қаралды 6 МЛН
【中3 高1】基本5文型 の解説 (高校 中学英語)五文型
20:16
みたかの勉強 – 高校入試攻略チャンネル
Рет қаралды 142 М.
特別ゲストの「Shall」お婆さんにインタビュー。
17:01
ごく普通の外国人・がっちゃん
Рет қаралды 119 М.
【馬鹿】これ、“読める”か_____?【シクフォニ】
シクフォニ【SIXFONIA】
Рет қаралды 7 М.
第4文型と第5文型の理解が英語力upのコツだと通訳者の私が考える理由
16:12
やり直し英語塾 ナオック
Рет қаралды 202 М.
総まとめ!「Would」の活用法 (前編)【#234】
12:09
Hapa 英会話
Рет қаралды 545 М.
Japanese Listening Practice - 3 Reasons Living in Tokyo Can Be Tough
10:55
君よ。これが、BE動詞だ。※英語初心者・必見※
20:47
ごく普通の外国人・がっちゃん
Рет қаралды 331 М.
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 34 МЛН