英語の「イディオム」って覚える意味ある?【ネイティブの意見】

  Рет қаралды 45,176

Atsueigo

Atsueigo

Жыл бұрын

▼ 本動画の分かりやすいスクリプトをLINEで無料配布中!
bit.ly/3F5xjcR
キーワード:idiom
LINE のメッセージのところに打ち込んでください!
▼ お勧めのオンライン英会話
以下今回使用したオンライン英会話 Cambly です。
オンライン英会話サイトCambly: www.cambly.com/invite/atsueigo
Cambly限定無料クーポンコード:atsueigo (15分)
Cambly - iOS: goo.gl/dV3vzq
Cambly - Android: goo.gl/MqY8gJ
※登録の時点で15分の無料レッスンが出来るので、上のコードと合わせると合計で30分のレッスンが無料で可能です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【英単語帳Distinction シリーズ】
英単語帳 Distinction (オンライン限定販売)
日本では出合わない、ネイティブがよく使う英語表現だけを厳選収録した英単語帳です。
さらに詳しく:distinction.atsueigo.com/
構文集 Distinction Structures(オンライン限定販売)
日本では出合わない、ネイティブがよく使う構文だけを厳選収録した構文集です。
さらに詳しく:distinction.atsueigo.com/stru...
Distinction のアプリはコチラから(書籍購入者は割引があります)
さらに詳しくdistinction.atsueigo.com/app
※書籍とアプリは別商品です。書籍をお持ちの場合でも、上記サイトからアプリ内コンテンツをご購入いただく必要がございます。 ※ 書籍をお持ちの方は、最大36%割引でお求めいただけます。
【動画講座一覧】
発音マスタークラス|Pronunciation Masterclass
発音学習に必要なすべての知識を、たった一つの動画コースで。ヒューストン大学教授 Jim Johnson がコンテンツコンサルタントとして参画。発音の専門的な知識を、日本人学習者の視点から体系的に、分かりやすく解説。そして、その知識をネイティブが実践的に、楽しく、モチベーショナルに展開。それが、発音マスタークラスです。買い切り5,480円(税込)で見放題。月額課金はありません。究極の発音講座を、今すぐどうぞ。
さらに詳しく:masterclass.atsueigo.com/pron...
【有料級の教材が無料に👇】
▼ LINE公式アカウント登録で英語学習教材4つを無料プレゼント中
bit.ly/3F5xjcR
1. 《英語学習法教材English Intelligence》(元々9800円で提供していた有料教材です)
2. 《発音マスタークラス1本目の講座》
3. 《英語学習法講座1本目の講座》
4. 《ニックの英語学習アドバイス動画》
▼ LINE公式アカウント登録はこちら
bit.ly/3F5xjcR
英語学習法講座
ATSUの英語学習法を体系的にまとめた動画講座です。短期間で学習方法の最適化を実現したい人にオススメです。
bit.ly/2P9ZYJG
30% OFF クーポンコード: atsueigo.com
【英語学習本】
英単語学習本 VOCABULARIST (オンライン限定販売)
ATSU式の英単語暗記法を細かくかつ分かりやすく解説した英単語暗記本です。
さらに詳しく:vocabularist.atsueigo.com/
【公式サイト】
Atsueigo.com
細かい英語学習方法、各試験別の学習方法などについては公式サイトでまとめています。英語学習サイトの中では最大級のサイトです。多くの投稿者がバラバラの内容の記事を投稿するサイトとは違い、ATSU一人が投稿者として一貫性のある情報を提供しています。
atsueigo.com/
【Twitter】
告知や日々の生活、英語学習に関する意見の発信などはツイッターにて行っています。
/ atsueigo
【Instagram】
ATSUの日常や役立つ情報を写真やストーリーで定期的に紹介しています。
/ atsueigo
【ATSU プロフィール】
オーストラリア国立大学会計学修士を成績優秀で修了した後、オーストラリア メルボルンにて世界4大会計事務所の一つDeloitteトーマツに入社。アメリカ、イギリス、日系など幅広いグローバル監査案件に従事し、多様な会計実務経験を蓄積。同社クライアントマネージャーを経て、登録者数28万人を超えるKZbinチャンネルを軸とした英語学習メディアAtsueigoをプラットフォームとし、合同会社Westwayを設立し独立。TOEIC満点(RLSW)、英検1級、IETLS 8.5点、TOEFL iBT 114点、Versant 80点満点、オーストラリア永住権保持、元米国公認会計士・豪州勅許会計士。

Пікірлер: 33
@rosiehen7892
@rosiehen7892 Жыл бұрын
私は日本人がことわざを使う感覚に近いと思う。ネイティブの方が言ってたようにことわざを使った方がピッタリとした気持ちを短い言葉で相手と共有できる感覚だと思う。例えば「大事な事は直ぐにやった方が良い結果になるよね」を「善は急げ、だよね」と言えば言いたいことが伝わる。それにイディオムやことわざだとダイレクトに説明しないけどニュアンスを伝える事ができると言うのが英国人や日本人に合っているのかなともコメントを書いていて思った。外国人相手だと日本人が、ことわざは使わないのと同じように英国人もノンネイティブには避けると思う。でも相手が言って来たら親近感湧いて印象が良くなるのは最初の人が言ってた事じゃないかなと感じました。
@Wagamono
@Wagamono Жыл бұрын
これ超気になってたからありがたい!
@porpor_toeic
@porpor_toeic Жыл бұрын
Atsuさんがイディオムに関する話をするだけで、こちらのモチベが上がるという好作用!
@so_chan17
@so_chan17 Жыл бұрын
非ネイティブに言うと伝わらないことがよくあるから説明するまでがセット
@professorchannel
@professorchannel 11 ай бұрын
しっかり勉強します!
@user-ok9tp1qx9w
@user-ok9tp1qx9w Жыл бұрын
僕はイディオムが大好きでした、でも今オーストラリアで生活していて思うのは誰にでも伝わる英語を話せた上でイディオムを使えるようになる方がいいと思う。英語話者はネイティブだけではないし非ネイティブが多い。バランスが大事だね
@user-oy4bi5yd3s
@user-oy4bi5yd3s 11 ай бұрын
英語話者はオーストラリア在住だけじゃない、バランスが大事だね
@makikami
@makikami Жыл бұрын
洋画を観るたびにイディオムの知識の必要性を感じます。
@Extension_Cord894
@Extension_Cord894 Жыл бұрын
結局、ネイティブが直訳だとおかしなことになる熟語表現を多用するからリスニングスキル向上の為にも知っておく必要があるように思いました そういう表現をたくさん蓄えておくことで、普段自分が日本語ネイティブとして自由自在に言葉を操っているのと同じくらい、自在に英語も操ってより自分の意志に適う表現が出来るのかもと思いました
@mcgNocap
@mcgNocap Жыл бұрын
イディオムを覚えることは必須ではないけど、少なくとも相手が言った言葉を理解する知識は必要だよ。
@TY-bd8bo
@TY-bd8bo Жыл бұрын
Distinction I〜Ⅴ+S アプリ版全部コンプリートしました!イディオムは覚える価値あると思います!
@yukihira08
@yukihira08 11 ай бұрын
イディオムが直訳では通じない表現なのではなくて、文化や民族の環境(思考法や思考傾向)などからイディオムが生まれて定着していく土壌がある、ということの方に焦点を当てて考えると納得できる気がする。 コミュニケーションは言語を介して行われるけれど、必ずしも言語的な面に限って行われるわけでもない。 言語の意味や論理よりも、「視座を共有する集団に無意識的に所属している感覚」 になることのほうが大切なのかもしれない。 英語を使っているときと日本語を使っているときとで人格が変わるのも、そういう話ではないか。 正宗白鳥が 「慣用表現を覚えることがその言語の肝だ」 みたいなことを言っていて、私も同意する。 (正宗白鳥は源氏物語を日本語で読まずに英語で読んだりしていた人) 白鳥の言から個人的に考えるのは、慣用表現には民族的な集合意識が含まれていて、言語に接したときにそれを思い起こさせられるから、意味や論理を超えたところでも互いに関係が築けるのではないか、ということだなぁ。 だから、言語の意味や論理が知りたかったらイディオムなしでも済ませられるけれど、民族的な背景までも理解して、無形の関係を築きたい場合には、慣用表現は重要なのではないかと思う。
@sapphinia
@sapphinia Жыл бұрын
言うて日本人も普段慣用表現とそうじゃないものを分けているわけではないので、あくまで「よく使われる表現を知っている方が実際の使用に有利」ということに尽きる気もする。 母国語にとっては、ふるまいとして理解されるべきで、意味に注目すると却って表現しようとされた内容の広がりを損なうような気もする。
@jaydenaye7982
@jaydenaye7982 Жыл бұрын
Another clever marketing strategy
@tytor_john
@tytor_john 11 ай бұрын
慣用句や定型文ってやつかな? それとも句動詞も含まれるのかな?
@3373cd
@3373cd Жыл бұрын
アダムさんってアーティストなんだ
@super-k
@super-k Жыл бұрын
「一石二鳥だね」を「1つの行為から2つの利益を得たね」って言うと味気なく感じるのと似てますね。
@Themiddleofatomato
@Themiddleofatomato Жыл бұрын
pull one’s leg!
@marikouchiyama5869
@marikouchiyama5869 Жыл бұрын
Learning idioms is one of the most delicious parts of learning languages, doesn’t it?
@bio_bbxlove
@bio_bbxlove Жыл бұрын
true
@hshaver
@hshaver 9 ай бұрын
Isn’t it?
@marikouchiyama5869
@marikouchiyama5869 9 ай бұрын
@@hshaver Thank you. Yes. This is very careless of me.
@user-ns8zg4nm5j
@user-ns8zg4nm5j Жыл бұрын
この動画には関係ない質問なんですけど、Distinction2000の次にやるのにおすすめの単語帳って何がありますか?? 目的としては、Distinctionと同じ、プラクティカルとアカデミック両面で実力を伸ばすことです。特にスピーキング・リスニングなどのコミュニケーションにおいて表現の幅や話者としてのレベルをワンランク上げたいと思っています。ただし、今のところ正規留学や海外就職は考えてはいなくて、単純に英語できるようになりたいって言う漠然としたイメージです。 ここのコメ欄なら参考書に詳しく、かつdistinction使ってた方多いかなと思って聞いてみました!
@user-ru7dl8se8x
@user-ru7dl8se8x 10 ай бұрын
ロゴフィリアいいですよ、試験対策用に作られてないので。また全てニュース記事から取られてるので信頼もあります。プラクティカルの面はあんまりないですけど
@showma1101
@showma1101 Жыл бұрын
皆さんの好きなイディオムはありますか? 僕はBeat around the bushがなぜか印象に残っています笑
@ralfedef2927
@ralfedef2927 Жыл бұрын
cut to the chaseとon the same pageは愛用してますw
@Momiagurumono
@Momiagurumono Жыл бұрын
個人的にみたりきいたり瞬間でイディオムかどうかなんとなくわかる嗅覚が高まった
@mr.kariyan6148
@mr.kariyan6148 11 ай бұрын
なんで視覚と聴覚やないんよ笑笑
@around40oji
@around40oji 6 ай бұрын
まさにイディオム
@hirotana5382
@hirotana5382 Жыл бұрын
インスタで瑛太さん見てから、Atsuさん見たらすごく瑛太さんに見える😂
@doyleeee
@doyleeee Жыл бұрын
イディオム必要ないと思う人なんかいるんだ、不思議
@vay-zz3rs
@vay-zz3rs Жыл бұрын
なしでも会話できるからでしょ
@super-k
@super-k Жыл бұрын
日本語学習をしてる外国人に対して、まずは意思疎通ができることが大事だから「一石二鳥だね」とか「虎穴に入らずんば虎子を得ず」とか「鶴の一声」みたいなことわざや慣用句は、まずはそんなに必要じゃないよと言うのと同じだと思いますよ。
Can you beat this impossible game?
00:13
LOL
Рет қаралды 45 МЛН
UFC 302 : Махачев VS Порье
02:54
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 994 М.
OMG 😨 Era o tênis dela 🤬
00:19
Polar em português
Рет қаралды 11 МЛН
【IELTS】なるべく勉強せずに高スコアをとろう!【地獄のWriting編】
13:35
専務の作業部屋[MerryCreation サブチャンネル]
Рет қаралды 4,7 М.