KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【多分知らない】SDカードとUSBメモリーの決定的な違い!【かなり違う】
18:37
スーパーに売れ残っていた毛ガニを飼育してみるとヤバすぎた!!
12:00
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
“Don’t stop the chances.”
00:44
It works #beatbox #tiktok
00:34
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
【要注意】2025年4月からMT車に乗れなくなってしまう理由
Рет қаралды 768,493
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 187 М.
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 1 900
@b.t.9287
9 күн бұрын
MTの方が安全なんだぜ。所さんが「バカに合わせて車やバイクの運転をどんどん簡単にするから、乗り手はもっとバカになって、昔では考えられない事故が起きている」って言ってたな。
@マイドリップ
9 күн бұрын
MTは無茶しようとするとエンストするからね 暴走する可能性はATよりずっと低い
@wktk6969ktkr
9 күн бұрын
@@Socrate2 それってあなたの感想ですよね
@Socrate2
9 күн бұрын
@ いや現実だね。MT廃止すれば、そもそも踏み間違えるようなインターフェースに固執する必要もないからゼロにできる。 MTに固執する老害が安全を阻んでいる。
@larsvilner2521
9 күн бұрын
@@Socrate2 君は免許取らないでね😊
@ごろう丸-e7j
9 күн бұрын
みんな釣られすぎw
@ky9683
9 күн бұрын
外国人にこそ高い授業料を払わせ自動車学校に通わせるべきだろう?
@박재현-t9t
9 күн бұрын
その理由が聞きたいですね……🤔説得力がある意見ならいいと思います。
@ky9683
9 күн бұрын
ジュネーブ条約に加盟している国の免許であれば問題なく切り替えできますが、そうで無い国の免許ならばやはり運転免許の取得が必要でしょう? 就労ビザにより筆記試験免除という例外があってもよいけど観光で短期間だけなら実技試験を受けて貰うのが本来の形ではないでしょうか?そうなれば自動車学校に入校して取得するのが我が国の一般的な方法です。
@ky9683
9 күн бұрын
筆記試験免除→❌実技試験免除⭕️
@40imai4
9 күн бұрын
まあ外国人が日本国内での免許取得のしやすさの面もあるよね。 無保険、車両盗難、日本の交通法規の崩壊が加速するな。
@大和隼-x7q
9 күн бұрын
選挙に行きましょう!
@やすひろ-m9i
9 күн бұрын
AT免許がなかった頃、クラッチ操作が全くできなくて2段階に進めない子がいました。世の中には免許を与えてはいけないレベルの人がいることを知りました。
@nnn111-f7h
7 күн бұрын
それでも綺麗ごと言ってギャーギャー言う奴いるけどな。 あんな危険な物を扱うのに一発で取れる位でないと駄目だわw 一かいでも落ちたら生涯取得できなくするべき
@marnak-x9e
7 күн бұрын
指導員に叱られて泣き泣き合格した世代の婆ちゃんです でも母親も運転してたし😅 う〜ん、50年以上前か
@marnak-x9e
7 күн бұрын
外免切り替えをホテル住所でできるのは、元々は、外国に居住する日本人が、一時帰国した際の便宜でできたらしい それを日本語が分からない旅行者にまでOKにしたのは、 物凄く悪い政策だと思う また消されちゃうんだろうか?
@ぉヴぇ44
5 күн бұрын
合宿免許だったんだが、半クラやりすぎて足が痙攣して運ばれた奴がいた
@eseijin
4 күн бұрын
AT限定免許でペーパードライバーの妻を限定解除させた時は毎回教習受ける前に1時間くらい課題の目的と操作の理屈を叩き込んでたが1度落ちちゃってたな 免許取れてからもとりあえず動かせるようになるまで10時間くらいは広い場所で練習させたよ これから取りたい人はハンコンとシフター買って練習するほうが安上がりかも?
@otonpiyohiko2889
9 күн бұрын
そもそもMTを操作できない方には免許を与えるべきではない。
@1998すばる
10 күн бұрын
まあマニュアル車探す方が難しいなあ それより中国人に〇✕10問で免許証与える方が問題だろう?
@ショコラ-f7s
10 күн бұрын
やつら集団かんにんぐしてるって話も😊 字が読めないのに合格してんの笑
@朝倉アキオ-r1z
10 күн бұрын
かなり裏がありそうですね
@setsuokatsuta6885
10 күн бұрын
自公政権は日本をおかしくするのが仕事みたい。
@motoroxx2436
9 күн бұрын
◯✕5問正解で免許与えるのもアカン
@カラス043
9 күн бұрын
それ以前に宿泊施設等の住所で発行される方がおかしい 免許更新の葉書き送っても宿泊施設等に送られるだけで本人には届かない。
@ザビエル-k1k
9 күн бұрын
財務省と国土交通省は解体すべきだと思う!! みんなそう思うよね?!
@den_ken3
9 күн бұрын
それいうと官公庁全て解体すべきリストに入るんやない!?しらんけど。
@山田太郎-i2k5p
8 күн бұрын
総務省も
@tandorxsngjgj
7 күн бұрын
思う!
@takashike
7 күн бұрын
高齢者の数を半分にすべき
@akuseraretaLV6
6 күн бұрын
ほぼ全て解体必要
@グラムネオ
9 күн бұрын
逆にMT車で資格免許合格するぐらいの運転スキルを持てない方々は車を乗れないぐらいで、丁度いいんじゃない。
@わたなべ-s8c
9 күн бұрын
マニュアル免許のカリキュラムが簡略化されたならもはやそれでいい気がする
@ddef-gf1zm
9 күн бұрын
その通り
@ken16uh27
9 күн бұрын
元々、AT限定なんてのが、おかしい!
@クズノハ-p5v
9 күн бұрын
ほんとそう思う
@qd1vr7bw
9 күн бұрын
本当はそうするべきなんですけど、生活の事を考えると、そこまで厳しくする訳にはいかない訳で、嫁が免許取れなかったり、老いた親が適性検査とかで簡単に免許返納になったりしたら、逆に自分が大変になる
@久我文春
9 күн бұрын
私は元大手自動車会社の駆動系設計技術者で、自動車技術会正会員の者です。1980年代にAT車が普及し始めた当初、タクシー運転手他の高齢者による急発進事故が多発し社会問題になりました。MT車はクラッチを踏めば駆動力が遮断出来るので、踏み間違え事故は起こり得ません。当時からAT車が危険な乗り物である事が明白だったのですが、トヨタ自動車他の業界各社が、当時米国で主流となっていたAT車を普及、量産すべく臭い物に蓋をして「誤操作による事故でATに問題無し」と強弁した事が今日AT車が普及している原因です。因みに欧州では、今だに新車の約半数がMT車です。久しぶりにまっとうな動画を拝見しました。(MTの方が安全は正論です!)
@herchunhechun
2 күн бұрын
MT車はクラッチを踏めば駆動力が遮断出来るので、踏み間違え事故は起こり得ません。 我が家のMT、Rの位置が違うのでRに入れたつもりが1速の時がある Rにいれたつもりで発進すると前にすすんで慌ててブレーキ、クラッチペダルを踏む事がある この時アクセル踏みすぎてたら、前に駐車してた車にぶつけてる(高速のSAだったら) ATでも発進時はクリープ現象に任せる運転にすれば踏み間違えの事故は減るとおもうのだが ATに乗ってる奴は、ブレーキorアクセルを踏む運転になっている
@legatus9
Күн бұрын
今は亡きうちのばーちゃんは普通にMT車で踏み間違え事故複数やらかして免許返納に至ったから、全くもって筋違いっすよ。 認知能力と反応速度がしっかり保持できていないから踏み間違った後にそれをカバーできなくて事故るわけだから、MTだろうがATだろうがやるやつはやる
@MrChise966
10 күн бұрын
普通逆だろ。MTが完璧に運転出来て初めてATのありがたみがわかるんだろ。踏み間違いは現状ほぼATでしか起きてない起きてないんだから。 右手右足、左手左足すべて動かして右脳、左脳すべて動かして運転することを覚えないとますます人間は無能になっていくぞ。 車は年々賢くなっていくが、人間はどんどんバカになっていく。
@無茶我トオル
10 күн бұрын
ま、グデングデンに酔っ払ったらMTはマトモに運転出来ませんが、AT車は出来てしまう、非常にマズイと思うがね。そんなギクシャクした動きしてたら無免許運転か飲酒運転かと、職質の嵐だろう。
@herrscherofsentience1026
9 күн бұрын
便利機能とかで楽してるから運転集中しなかったり技能低下するんですよね。信号が赤で止まってからじわじわまた前進してるあれ個人的にイラッとするんですよねお前のせいでいちいち半クラさせてクラッチ無駄に負担かけさせるなって。だったら最初から詰めろよって思うんですよね、携帯かなんかいじってるんでしょうね。ATだと左が使えるから飯食いながら片手のやつもいるし。知り合いが自動運転かなんか作動させたボルボのオッサンに高速でぶつけられて自動ブレーキかなんか作動しなかったとかふざけた言い訳かましてたらしい。まともに運転しないんだったら事故で人殺す前に免許返納なり公道出てくんなと思った。凶器を走らせてる意識ないやつ多過ぎる。
@誠人関口-t1j
9 күн бұрын
仰る通りかと思います。 肌感覚だけど、運転の難しさ、スピードを出す難しさをまず理解しないと、安全運転には繋がりにくい。
@harusho5585
9 күн бұрын
MT車なら2速維持のアクセルワークで徐行するような細い道の生活道路でもAT車は勝手にシフトアップするせいかスピード出してる車が昔より増えたように思う。歩いてると危なくってしょうがない。
@IS-gx7bf
9 күн бұрын
しかもハンドル操作も現れてきてる左は煽りハンドル曲がったあとセンターラインはみ出してるし右はめっちゃ早く対向車線に割り込んで曲がってるし MT車のドライバーはそれが無い それもバカになってきてる影響だと考えてる 左側通行だろ?なんでそんな右に入ってしまう運転するか不思議
@たつかず-q9s
9 күн бұрын
マジでこれのメリットがわからん。もういらんことしないでくれ。国民のためじゃなくて自分たちのためだけに動くの政府って
@billikenseven
10 күн бұрын
大臣をあの党に任せない事が大切
@suncamera
9 күн бұрын
ズバリ言う 公明党 どうせグールグルが要らんひと捻りで透明削除だから 見えないと思うんで書いた
@牧山和久
9 күн бұрын
あの党とあの学会は国民の敵だわ😡
@ke9171
9 күн бұрын
公明党ね あれは諸悪の根源
@ksocfpj
9 күн бұрын
運転免許の管轄は、国交省でなく国家公安委員会傘下の警察庁なので公明党関係ないが。
@piccarinyo
9 күн бұрын
@@ksocfpj 車自体の試験を通すのは、国交省の管轄だからあの党だよ。 免許はJ党だけど。という事は、結託したとみた方が良さそう。
@白銀狼
9 күн бұрын
私も最初はMTで免許を取って、それからATに乗りました。 それだからこそ、運転の怖さがわかりましたし、車が凶器だというのも実感できました。 そして、ATがいかに運転しやすいか、それと同時にMTと比べて暴走のリスクが高いことも実感出来ましたので、最初からAT限定では車の運転の怖さや車が凶器である事の実感も持てないでしょう。 愛車はATにするのはもはや定番ではありますが、やはり最初の免許自体はMTで取るべきです。
@SA-bj5ms
10 күн бұрын
道交法を知らない奴に電動キックボードやモペットに乗って運転される方が危険だと思うけど
@ygjm712
9 күн бұрын
歩道爆速してるしな、せめて歩道を走るママチャリ並みの10km/h以下のスピードリミッターつけろよ。
@宮勇-j8q
9 күн бұрын
そこに、中国人が加わるんだよね (;=ω=)
@マイドリップ
9 күн бұрын
自転車も含めるよう改正が必要。当然保険も強制で
@小林義和絵画ちゃんねる
9 күн бұрын
あのへんの乗り物にスピードを出せるようにしたのが間違いですよね。 せいぜい小学生低学年くらいの自転車のスピードくらいにしておけば… 安全な速度で、大人なら小学生よりも危険察知もできるだろうし… なんでも便利すぎる、高性能すぎる乗り物とかを一般化して、しかもそれを公道で走らせようとするのが間違いだと思いますね。 公園内を貸し自転車代わりに使うとか…田舎の狭い範囲の観光移動手段みたいな、限定した使い方にとどめておいて… あとは専用の公園などでないと使用禁止とかにしたら良い。
@thxthxthxthxthxthx
7 күн бұрын
しかも事故おこしても慰謝料も払えない、責任を負えない貧乏人が乗ってるという。
@ah8563
9 күн бұрын
MT乗ってる若者よ、誇りに思え。お前は貴重な存在だから。
@skywave400ify
9 күн бұрын
中型8t限定者も(MT車の人のみ)
@浄門道場
8 күн бұрын
中八免許だけど、トラックはマツダのボンゴしか乗れませんw
@sinjin-AtaokaPlayer
6 күн бұрын
いゃったぁぁぁ
@sawa-gani5521
3 күн бұрын
3年程前にMTで運転免許取ったんですが、今思い返せば、あれは僕にとって『精神修行』の域でした… イメージトレーニングは沢山やったし、それでも緊張とストレスで教習前は毎回トイレ行ってたし、やばいと噂の教官が当たると判明したときは腹下しましたw ですが今はMTのコペン乗れてるので大満足です。 ただ、MT操作を4時間の教習で覚えろなんていうのは過酷すぎると思います。僕には絶対にできません。
@skywave400ify
3 күн бұрын
@ 足しかに4時間でMT車を操作しろなんて無理最低でも1週間は欲しい
@あすとらぜーれ
9 күн бұрын
18歳高校生です。将来MT車に乗ることを夢見て受験勉強に励んでいます。プリメーラやレガシィB4、セリカzzやカローラAE111等を吟味しながら夢を膨らませていました。しかし国がこの体たらく。なんか生き甲斐や将来の夢を失った気分です。車が好きな若者がいることを忘れないでほしい。
@tuka_mz21
9 күн бұрын
何とか悪法が改善されて18からMT乗れるとよいね、ていうか乗りたいよね💦 車好きの若い方が減ってる中、応援したい気持ちになりました^_^
@Socrate2
9 күн бұрын
暴走することを夢見てるワカモノとか要らん
@ジェイソンハゲ
9 күн бұрын
@@Socrate2 偏見でしか物喋れないアンタも要らないよ
@Peso_K.
9 күн бұрын
昔の話だけど、俺も最初の車はMTターボのB4買ってクルマの楽しさを知ったから頑張ってほしい。 面倒になってお金もかかるかもしれないけど、車が好きなら絶対妥協しないでMT取って、MT買いな。 ちなみに最初から準中型免許でMTを取るって手もあるから考えてみて。よくある4tトラックまで乗れるようになるから便利だし。
@鉱石フィラメント
9 күн бұрын
車好きな若者がいてくれてうれしいよ。 自分が免許取った頃はMTだけで、AT限定なんてのは無かったね。 でもATがどんどん増えてきて、自分も両方運転できる。 まあ、自分の車はMTで、この先もMT以外あり得ない。 ウチの子にもMTの免許取らせたよ、女子だけど取らせた。 子は今AT運転してるけど、MT運転した経験ていうか感覚って大事だ。 車を出来る限り自分の制御下に置く、また、車の挙動や特性を知る、という感覚は、自分はMT車の方がわかりやすかった。 制御下に置きながらも車と共に走って軌跡を延ばしていくのは嬉しい。 車だけじゃ動けないし人だけじゃ共に走る喜びが無い。補い合って高め合って、そんで車のことがもっと好きになる。 貴方にも、実際に車を運転してもらってもっと車を好きになってほしい。 MT免許、取るの大変になるしお金もかかるけど、あきらめずに少しづつでも夢に近づいていってくれればいいなと思う。 そして、若いうちはいろいろ無茶をしたくなるかもだけど、ホントに車が好きなら公道では地道にデカイ猫でもかぶって、本気の走りはサーキットなどで、くれぐれも安全に。ずっと車と共に走り続けられますように。
@池沢佳主馬-f2i
9 күн бұрын
割と真面目にAT限定を無くしてしまった方がいいように考えます オートマに乗る方でもマニュアル車の特徴などを知ることができ、坂道などでベタ付けしなくなりそうですし、どちらを選べばいいのかがシンプルになってわかりやすいような気がします
@山ぴー-g4w
8 күн бұрын
北国のほうですが、オートマ限定とか、今の車の自動ブレーキシステムとか雪道を走る場合に何の役に立つのか問いたいですね!? まず、雪道でオートマ車は熟練された運転能力がないと危ない!マニュアル車のほうがエンジンブレーキ効かせやすいし、微妙な速度調整もしやすい。雪道でもしもちょっとした障害物に自動ブレーキが反応して急ブレーキがかかってしまうことはないのか?分からないが、あるとしたらヤバいですね! 過去に大型ダンプで乾燥路の道路を少しスピード出し気味で走っていて道路上の障害物をギリギリで避けようとして中央分離帯寄りに少しハンドルを切ったら、いきなり自動ブレーキがかかって中央分離帯の縁石に乗り上げそうになって焦ったことがある!! これがもし雪道だったと思うと恐怖でしかない😰 あんな機能ははっきり言って逆に危ないだけだと思う!
@池沢佳主馬-f2i
8 күн бұрын
@ しかもそれを過信してしまう方もいらっしゃいますから怖い、、
@ドンキー-i8u
9 күн бұрын
先日30年ぶりに息子のMT車乗ったけど何不自由なく乗れました。 体が覚えてるもんですねー
@harusho5585
9 күн бұрын
今のMT車は昔の車より動かしやすくなったと思います。ただ、昔の車よりエンジンとのシンクロ感が薄くなったのが残念。メーカーは頑張ってプログラム組んでるんだけどね~。年寄り?的には寂しい世の中になった。
@ドンキー-i8u
9 күн бұрын
それが25年モノの旧車でイジリ倒してるやつで😅
@qzc12260
9 күн бұрын
それでもメンテはしてある前提だよね 昔、職場の同僚の涙目zでクラッチ交換時期なのにしていなくて、壁のように重くなったクラッチ操作は難しいよ 当時乗っていた初期型MTプリメーラもクラッチ寿命がきた時、劇重できつかった 交換したら劇軽になった まあ、ほぼ最終型のFRサニーMTは軽かったけどね FR車のシフトチェンジはFF車より繋がりはいい 年寄りが軽トラ乗りたがるのもわかる
@maverick7649
9 күн бұрын
良い息子さんですね〜。 僕も中古MR2を買ったとき、親父に先に運転させてあげましたがめちゃ喜んでました。 あれからずーっとMT乗ってますが、私の子がMT乗りたいとおもってくれてるのが嬉しい😆
@小室宏隆
9 күн бұрын
自分はATの車をMTに載せ換えて乗ってました。
@0315saiko
9 күн бұрын
私も全く同意見で、高齢者ほどマニュアル車にすべきです。 マニュアル車は両手両足を駆使し、エンストしないよう神経も使わないといけませんし、踏み間違いによる急発進もないと思います。 高齢者に最適です。 そして、もうマニュアル車はツラい… となった時には、自ら納得して免許を返納できると思ます。
@den_ken3
9 күн бұрын
MT車のクラッチは暴走防止に大いに役立つ!!…神経退化は運転の敵ですから。
@ゑゑ-k9j
9 күн бұрын
高齢者ならどんどん例のアレで消えてますので、そんなに怒らなくても大丈夫ですよ😊
@frifrifrispable
9 күн бұрын
フジテレビの闇が暴かれようとしている今 全ての闇が暴かれて欲しい
@煎茶-s5k
9 күн бұрын
快晴になって欲しいよな……
@チーズホンデュー
8 күн бұрын
オイラは闇が開ける程度の薄曇りでいいや・・・最近の猛暑はキツすぎる。
@susan9383
8 күн бұрын
税の透明性ランキング94/104位の日本なら沢山でてきそう
@浄門道場
8 күн бұрын
@@frifrifrispable 財務省、自民党、経団連、国土交通公明省は解体すべき。カルトが与党なんて政教分離の憲法違反。
@nnn111-f7h
7 күн бұрын
夜型だから闇から解放されるのはつらいな・・・ っていうか世の中闇しかないぞ?正義は常に組織に潰される運命なんだよ、人間なんてそんなもん、欲だらけのゲスイ存在。 自分もその権力を持ったら考えなんて変わるよ、結局はただの動物なんだわ。 いい加減気付け!!!
@hellohirohero
8 күн бұрын
イタリアに住んでますが、イタリアだけでなくEUの多くがMT車で、特に小型車でAT車を乗る人はほぼいないくらいですよ。旅行者がレンタカーもAT車を予約しても当日無いと言われるかも知れないことがありますから。 また、ヨーロッパに住んで分かりましたが、アクセル、ブレーキの踏み間違えの暴走事故はMT車だとまず起きないので、年配者ほどMT車をおすすめした方が良いかと思うほどです。 こちらでは高齢者もガンガン乗ってますから。クルマ社会ですし。ただスピードは遅いです、MT操作の問題かなぁと。
@GR-wf3yn
10 күн бұрын
AT限定がいらん。
@waitplease
9 күн бұрын
たいした金額じゃなくてもAT免許が安いから選んでる可能性は高く、AT免許がMTより5万高いとかにするだけでMT取る人は増える気はする。
@MT-qh6ip
9 күн бұрын
クラッチを繋ぐぐらいの運動神経がない奴に車を運転させてはいけない。
@GALM2_Pixy
9 күн бұрын
AT限定は本当にいらないと思う。 AT車で教習して1カリキュラムだけMTの練習をすればいいと思う。 MTの運転なんて誰でも出来るくらい簡単だから。 むしろ、運転免許の重要性は道路交通法についての知識なわけだし。
@bon-ls2mk
9 күн бұрын
女性専用みたいなAT限定だったのにな… 求人のAT免許不可はどうすんだろ
@The5141
9 күн бұрын
@@MT-qh6ip逆にATは勝手に動くから怖いわ 。しかも今のATって昔より余計な機能や操作が付き過ぎで分かりずらい。MTなんて1速~5速(もしくは6速)とRしかないしバックと前進の入れ間違えなんて起きないから謝発進起こす年寄り達はMT乗ってくれ
@羊の皮を被った山羊-p1z
9 күн бұрын
マニュアル車を無くしてはいけないよ、 雪道でハマったら…マニュアル車に出来てオートマに出来ない事は沢山あるのに。
@kz_6505
9 күн бұрын
むしろMTを基本にして、 ATはハンディキャップのある方向けなどへの 特別対応ってことでもいいのでは…? と、常日頃から思っています。 クラッチという安全装置は、 単純がゆえに信頼できますよね。
@hondaehevfreak4528
9 күн бұрын
AT限定免許制度ができる前の35年くらい前までは運転免許自体MTが基本で、身体障がい者が教習を希望する際には静止状態の教習車を使用したMTが操作できるかどうかの事前審査があって、そこでMTの操作が不可と判断された時のみの特例でAT限定免許となっていました。 左下肢障がいを持つうちの母親が1987年(昭和62年)に普通免許を取得する際にはまだAT限定免許が正式に制度化されていなかった時代だったので、そのような手順を踏んで特例によるAT限定免許の扱いとなって免許取得しました。
@nd4810
9 күн бұрын
だ・か・ら!!!ですよ。 現代の者は頭脳(スピリット的)にハンディキャップがある者ばかりだから
@tosaka65535
9 күн бұрын
MTが運転できなくなったら耄碌を自覚できるしpedal踏み間違え暴走事故も減るし
@Socrate2
9 күн бұрын
データはそれが馬鹿げた妄想だと裏づけている。
@lightblue1038
9 күн бұрын
今の日本でか?
@Rodney_H
9 күн бұрын
バカでも簡単に運転できる車が増えることにより、昔では考えられない事故が増える。 大御所有名人の名言。
@rtsy9151
10 күн бұрын
MTデフォに賛成!「人が動かすMT車」「勝手に動いちゃうAT車」。
@3-nr4jx
10 күн бұрын
「自動で動く車」じゃなくて「自分で動かす車」なんですけどね
@ethicsguard
9 күн бұрын
@@3-nr4jx 機械が勝手に動くから、意図しないところで加速するのもATの欠点。しかも手動で動かすと反応が遅い。下り坂が怖い。
@applegreen5025
9 күн бұрын
車のトランスミッションの優劣つける前に、お前たちみたいなのは運転手技術を見直せ
@sakusaku1288
9 күн бұрын
人間様が抑えててやんないと勝手に動き出す車は嫌いだ
@Yaki-Onigiri
8 күн бұрын
クリープ現象、嫌い。 ATに乗り換えた時、停止時の勝手に進むあれが嫌でブレーキも踏まされてる感があり不満たらたらだったから、停止時は基本ギアをニュートラルに入れるようにして乗ってた。
@tata-gogo
9 күн бұрын
なんで日本国民だけ束縛するのか? 中国とかの外国人にはめっちゃ簡単取得できるし、事故起こしても軽罰とか意味の分からない贅沢な優遇するのは何故!💢 その内に日本国民だけ何も出来ないようにするんでしょ!💢💢💢
@BabyrousaBabyrousa
9 күн бұрын
農作業で使う車両はMTばっかりなので、間接的に生産者冷遇をしたと言うことになる。 政府倒さないと国内の一次生産無くなります。
@den_ken3
9 күн бұрын
ホンマそれ!!政権与党を退場させねば日本の産業全て滅亡でっせ!!(爆)
@東郷紘一
9 күн бұрын
農作業で使う車両はそもそも公道外で家族の指導のもと練習するでしょ
@BabyrousaBabyrousa
8 күн бұрын
@@東郷紘一 後継者が居ればそうなんですが…子供は農家を辞めていくんですよ。 1.朝早くから働かなきゃいけない 2.肉体労働なうえに高品質な物を作るためには植生や化学的知識が必要 3.銭勘定ができないと経営に支障がでる 4.頑張って作った作物は生活していくにはギリギリの儲けしかない。モノによっては赤字になってしまう。 後継者の子供がこの状態の親をみてやりたいと思わなかったのが現状なんですよ。 そして田畑に使う土地も金がなくて住宅用や駐車場用に切り売りしたり、相続で細かくなっていって飛び飛びになってしまってます。 北海道のように本州の田畑に比べ広大な土地があり、人口が少ないならその公道外(私有地)で練習すれば良いのですが、そうできない事情があるから今回の話は結果的に生産者冷遇につながると感じた訳です。
@BabyrousaBabyrousa
8 күн бұрын
こんな事をやってる裏で生産作物を変更させる法律や、食料配給制度の制定を進めているから『ふざけやがってぇっ!野郎オブクラッシャーっ!』となるわけです。
@BabyrousaBabyrousa
8 күн бұрын
コメント返信が何故か消えていたので、再度書き込みます。現状を知って貰えれば幸いです。
@tarosasaki2843
9 күн бұрын
MT乗れない人が同じ公道走るようになっちゃうのかと思うだけで少し怖い。
@雪風長門
9 күн бұрын
物事便利にしておけばいいってもんじゃないんよ AT限定ってなんのためにあるんや? MTが運転できないなら免許持たせちゃダメだと思うのは大賛成ですね
@yusuke8933
9 күн бұрын
若年層⇒ながらスマホ防止 高齢者⇒踏み間違い防止 の理由でMTベースでいい
@SA-bj5ms
10 күн бұрын
MT車は初めてエンストした時に怖いと思わせるから「車は危ない物」って体が覚える。
@ssRS-ol1tb
9 күн бұрын
そうなんだよね〜 そもそも怖いって思ってない ハンドル切れば曲がる ブレーキ踏めば止まると思ってる
@通行人-q6h
9 күн бұрын
1トンを軽く超える鉄の塊を時速100km/h以上で動かすことの怖さを理解していない人間が多すぎるな。 家電とは違うんだよ。
@masayukiaoki1305
9 күн бұрын
車の運転、操作に一定の技術的困難さってのは必要ですよね😅
@Kokogami_
9 күн бұрын
どんどん楽にするから危険性を理解しない輩がイキリ運転するんだよね、、
@ponponponssk
9 күн бұрын
危険時に「ブレーキ踏んでそのまま停まれば勝手にエンジンが止まる」事がMT車がより安全と言うことでもあるんですよね。
@Nyanco7Corps
9 күн бұрын
AT車ばっかで… 補助機能も盛り沢山で… 頭を使う事が少なくなくなったから… 高齢者の操作ミスや踏み間違いなんて事を起こすような 思考力の低下や認知症者が増える。 昔は、アクセルとブレーキの踏み間違い…なんて話は1人ですら居たなんて聞いた事が無い。 自動車運転免許の教習や取得の権利を変更する必要なんて全く無い。 AT車にしか乗らないなら、AT車限定運転免許だけで良いし… その後にMT車に乗るであれば、しっかりと教習すべきだろう。 初めからMT車に乗る者であれば、初めからMT車の教習を受ければ良いだけ。 AT車なんて遊園地のゴーカートと同様。 幼児でも運転できるものなんてMT車の教習を終えた者には不要。 何も変える必要が無い。 バカの愚行でしかない。 AT車なんてエンジン停止すれば終わりたが… MT車であれば1人で押し掛けしてエンジンを始動させられる。 ニュートラルにして押してもAT車のように機器的に負担にならない。 MT車を増やすべきだろう。 高齢者になる前に… 知能低下する前に… 認知症になる前に… MT車に乗る続けるべきだろう。
@taiki-w5f
10 күн бұрын
MT車が究極の衝突抑制装置だと思ってる。ATばっかだとヤバい運転のやつが更に増えそう。
@3-nr4jx
10 күн бұрын
MT車に乗ってるオジサンですが、おじいちゃんに成っても乗りたいね
@6stars946
9 күн бұрын
MTだとアクセルとブレーキを踏み間違えたとしても同時にクラッチも踏むから暴走は避けられると思いますね。
@koalanomarch5713
9 күн бұрын
これよく言われるが、所詮は「あなたの感想ですよね」の域だよ。 MT主流時代の高齢者の事故データを調べられないから出てこないだけで、無いというの早計。 衝突抑止というなら、停止のタイミングだが、現実には事故ってることはある。
@十四行詩-z7l
9 күн бұрын
今日も、常に右側運転席が道路の中央に位置している(つまり左タイヤが路側帯内に入っている)ハマーとか、片側一車線の二車線道路で対向車が来る度にほぼ止まりそうな速度まで減速したり、まともに曲がることができないBMW SUVに遭遇。運転技術が極端に劣っていても動かせてしまうAT車って根本的に間違っていると思うんだけどな。
@鼻から乳牛-z4s
9 күн бұрын
MTが衝突抑止装置って、MT車は事故が無いって思っているということ?
@mudabiki6466
7 күн бұрын
MT車は減速するときブレーキペダルを踏むだけじゃなくて、クラッチペダルを踏んだり離すことで減速調整できる。こういうのに慣れたら運転が楽しい。
@證誠寺のたぬき
9 күн бұрын
AT車ばかりになると、ますます人間が馬鹿になりそう。バカでも動かせるATで事故が増えるのが目に見えるようです。外国人に免許取得させる制度を廃止するのは安全のために大切なことです。
@クズノハ-p5v
9 күн бұрын
もうだいぶ前からATばっかだよ
@majicalma7
8 күн бұрын
そもそも馬鹿しか生産活動してないモノ劣化してくことに誰もブレーキ掛けてないし
@nukacola1740
4 күн бұрын
AT限定を廃止して強制的にMTで教習させて最低限のふるいにかけてくれ、アホが増えすぎて事故が多すぎる 車なんて簡単に運転出来たらダメなんだよ、苦労して運転技術を身に付けてから公道に出てくれ
@blac1860
9 күн бұрын
これについてこないだ最寄りの教習所に問い合せたんだけど普通MTではなくいっその事準中型を選ぶという手段もあると言われてなるほどと思った 確かに新カリキュラムでの料金は決まってないけど40万前後になる可能性は高い(39万と既に決まっている所もあった)し今まで通りのAT→限定解除のルートで個別に取ったとしたらもっとかかるけど準中ならそれらと金額もほぼ変わらないし教習通してMTに乗れるらしいし最終的には5tまで運転できるようになるならこっちの方がお得だしMT操作も含む運転技術もちゃんと身につけられる デメリットとしては普通車よりも大きく運転感覚も異なる2tトラックで教習を受けなきゃならないっていう単純な取得難易度の上昇と初心者の心情的に敷居が高くなることくらいかな いずれにしてもこの内容で今後進んでいくのならMT免許が欲しければ準中一択だと思う ※追記 【参考】車体サイズ比較(WB=ホイールベース) ・いすゞ エルフWキャブ標準(準中教習車) 全長4690×全幅1695×全高1990×WB2490 ・トヨタ カローラアクシオ(普通教習車) 全長4400×全幅1695×全高1460×WB2600 ・トヨタ ハイエース標準(4ナンバー) 全長4695×全幅1695×全高1980×WB2570 ・トヨタ ノア(旧5ナンバー) 全長4695×全幅1695×全高1825×WB2850 ・トヨタ ノア(現行3ナンバー) 全長4695×全幅1730×全高1895×WB2850 ・トヨタ アルファード(現行3ナンバー) 全長4995×全幅1850×全高1935×WB3000 車体サイズ云々以前にエルフはキャブオーバー(運転席の下にタイヤがある)でその他の車はハイエースを除いてボンネットキャブ(ボンネットの下にタイヤがある)なので運転感覚は大きく異なるという点については留意が必要 (あらためて比較したのは初めてだったけどハイエースと2tトラックのエルフにほぼ差がないのには驚いた…ハイエースで教習受けるようなもんと思えば少しは気が楽になるかも)
@oca8405
9 күн бұрын
このコメ上げたほうがいい
@ここころみ
9 күн бұрын
このコメ上げでしょ
@satoma2713
9 күн бұрын
👍
@kotatuzakura
9 күн бұрын
準中型は車両総重量7.5t未満まで乗れます。 5t未満は、2017年以前に普通免許を取得した人ですね。 私は去年、準中型免許を取得しました。 準中型コースを選ぶと、普通AT・普通MT・準中型(MT)が、 乗れるので、AT限定より色々経験できます。 普通MTより準中型のクラッチの方が、扱いやすいと感じたんで、 そこも良い経験になりました。 私以外の周りの人は、AT限定が多かったですね……。
@takeeastout764
9 күн бұрын
仕事で3tダンプ運転する機会があるが正直運転感覚はあんま普通車と変わらん。10tになると流石に大分違ってなれるのに苦労したけど。
@桜島スラッガー
9 күн бұрын
うp主の言ってること大賛成。現状乗用車のほとんどがAT車で、トラック・バスですらAT車が出できましたが、MT免許取れなくすると物流業界に大打撃になり、国民生活が不便になるぞw
@FC3SRX-7
9 күн бұрын
もうこの国嫌い
@tapioka-55
9 күн бұрын
どんどん酷くなっていく、、、
@35vq29
9 күн бұрын
わかるよ
@onhon8484
9 күн бұрын
国と言うより、行政 立法 司法などの政治体制が大嫌いだ‼️
@majicalma7
8 күн бұрын
今更ですか?
@浄門道場
8 күн бұрын
もう昔みたいに普通免許と大型だけでいいじゃん。準中型なにそれ?
@kaguyatukikage9094
9 күн бұрын
私は免許を取得してから専らMT愛好者です。スズキのハスラーのMTに乗っているのです。しかし現行車にはMTが無いのです😢。次回はスズキのワゴンRのMTに乗ろうと思っています😊。 皆さん仰る通りMT車には踏み間違えて事故は起きにくいのです😊。
@ke9171
9 күн бұрын
事故はオートマの方が圧倒的に多いのだが 年寄りは、逆に自動的にマニュアル限定にした方がいい
@bassmaniajya
9 күн бұрын
すいません免許とってからMTしか乗って無いので自主的のMT限定のジジイです!(笑)
@マサト-q2s
9 күн бұрын
クラッチ操作は、発進時のみ必要だが、シフトアップもシフトダウンもエンジン回転数を合わせば、クラッチ操作は不要だ。停止時も停止直前にアイドリング回転までおとせばニュートラルに戻せる。 加減速はアクセルのONとOFFとブレーキングのタイミングが問題であってシフト操作が無い分AT車の方がブレーキ操作に集中出来る。そう思ったのでMT車を5台乗り継いでAT車に替えて11台目今の車は、安全装置が満載で四輪がトルク調整しながら走ってくれる。
@Suguru-Getou
9 күн бұрын
@@マサト-q2s結局何が言いたいんだ笑
@山ぴー-g4w
8 күн бұрын
納得ですね! マニュアル運転出来る時点でボケてはいないと思えるから、高齢者はマニュアルのみ運転出来るようにすればあり得ない事故もなくなるということ! 国の政策は全くの無能で私利私欲のことばかり! 政府の無能役人のせいで日本の良さが奪われ続けていますね!
@kahi5059
7 күн бұрын
おれはセーフだね
@春-j9b
8 күн бұрын
中居なんかどうでもいいからこういうのを報道してほしい😢
@1-z8t
9 күн бұрын
うちの息子2人共MT車の免許にしろと取らせました。どんな仕事に就くか分からないのに、AT車限定だと仕事の選択肢が無くなるから。私は、婆ですが、MT車に乗ってます。運転が楽しい。しかし、車は便利であり、危険なものと思っている。
@白山クラブ
8 күн бұрын
そもそも公務員に天下り先って必要なの? 退職金も年金も多いのに…。 もし定年後も働きたいなら、ふつうにハローワークに行けばいい。
@621-k9d
9 күн бұрын
トレーラー、公営バス歴13年目34歳ですが 「大型自動車AT限定が誕生」 がマジで意味わからないです。 MT車を極めてから初めて ATのありがたみに気付くもんですよ。 MTのノウハウも知らない人が大型AT限定って、、 断言する。 これから先未来、事故が多発しますよ。
@福本洋平-q3p
9 күн бұрын
それは大型車に限ったことという意味ですか?MT車は操作が複雑な分、丁寧な運転や細かな気配りが必要になるってことかな。 自分はMT免許は一応持ってますが、取得以降もう20年以上はAT車しか乗ってないし、できれば一生MTは遠慮したい😅
@kizakura4763
9 күн бұрын
大型車や重い貨物積む車はMT車の知識や経験無いと、安易なフットブレーキだけでどうにか止まろうとするから、効きが悪かったり、効かない事有るものね それと、稀では有るけどDレンジに入れっぱにして離れてしまい勝手に走り出しす事で大型なだけに大事故にも成り易い MT車だと停車してる時にアクセルも踏み込まず急にクラッチ離すとエンジンに掛かる負荷が大きすぎてエンスト経験するから止まった時の注意点を無意識化に覚え込むけど、AT車だと基本的にエンストって無いから、停車して離れる際の注意点を忘れた時が危険なんだよね
@gnmn477
9 күн бұрын
半分同意見です しかし完全な別業種からの転職者を集めても人手不足で路線バスの運行が厳しいという状況下で(物流業界のトラックも同じですが) とにかく大型免許を取りやすく親しみやすくする為のお国の答えがコレです 大型のAT限定で人手不足問題が一定の解決に向かうと本気で考えている時点で 現実が見えてないと思いますよ
@yonchan9004
9 күн бұрын
@@福本洋平-q3p さん 自分は、免許取得後に10年間AT車乗った後にMT車に乗り換えました。 契約時にDラーから、なぜ今更? と聞かれましたがMT車に乗りたいからと返答。 最初はエンストのオンパレードでしたけども、今は乗ることが楽しいですよ〜😆
@Socrate2
9 күн бұрын
ありがたみとかどうでもいい。 ちゃんと運転して自動の助け借りて事故率が減ることが大事。
@ignacross99
9 күн бұрын
田舎だとMTの軽トラ等が重宝されます。 MT取得のハードルが上がると、若者の田舎離れが更に加速しますね…… まさか、これもK明党の罠なのか?
@todaymania1985
9 күн бұрын
運転中のながらスマホが増えたのも年寄りのペダル踏み間違い暴走もATが普及しすぎて左手、左足がお留守になった故の結果だろ? 少なくともマニュアル運転してると注意力という点でも養われるしクルマ運転の基本と思える。
@kahi5059
7 күн бұрын
マニュアルなのにたまにながら運転しててごめん
@かんちゃんねる-o6u
9 күн бұрын
マニュアル車の製造を義務化して、ある年齢になったら免許更新時にマニュアル車しか運転出来ないように法律で規制すれば高齢者のブレーキ踏み間違いによる重大事故は激減する
@pox65
10 күн бұрын
車はクラッチ踏んでなんぼでしょうよ。 AT普及してからコンビニ突っ込んだり暴走したりが激増してるのが事実やし、 せめて高齢者の講習はMTにするべきやと思う。 不幸な事故はこれだけでも一定数減るでしょうし。
@鼻から乳牛-z4s
9 күн бұрын
交通事故総合分析センター(ITARDA)によれば、踏み間違いによる死傷事故件数は、 2002年:6,840件 2007年:7,040件 2012年:6,180件 2017年:4,722件 2022年:3,050件 2023年:3,110件 となっている様ですので、激増しているわけでは無いと思います。
@IS-gx7bf
9 күн бұрын
5年ほど前に大型免許を取りに教習所に行った時にボコボコの悲惨な軽自動車があって先生に聞いたら 高齢者講習のAT車なんだけどパニックになってアクセルベタ踏み こっちがブレーキ踏んでも先に踏みっぱなしのアクセルには勝てなくそのまま木に激突だって そして場内練習の時の中国人の暴走もかなりヤバいどいつもこいつも縁石乗り越えもお構い無しにそのままぶっ飛ばしてるなどめちゃくちゃそれでも自国では免許持ってたと 敷かれたレールの無いジェットコースター乗ってる先生達の怖さは僕達の想像以上でしょう どれもATでの暴走 僕1人が大型の免許の期間でこれだけ濃い出来事なので本来ならもっと事故件数は減ってると思います
@Kits-qz9fi
9 күн бұрын
国交省はかなり前から大臣が公明党から選出されておりそれから変なことばかりしているんだよね
@浄門道場
8 күн бұрын
公明党ボイコットしようぜ。 鉄道関係にしても酷すぎるし。
@茂吉-j4m
9 күн бұрын
つまり、更に運送業界の人手不足を加速させたいと。 トラックはMT車が多いのにね。
@rusalka_jp
9 күн бұрын
軽トラもMTが普通だから農家の人手不足も加速しますね・・・
@啄木鳥-p6c
9 күн бұрын
ATトラックだと力が弱くて発進時、坂道だと少ししんどく思うですが・・・ 下り坂だとエンジンブレーキがATよりMTが良いと感じます。
@空-j1e
9 күн бұрын
@@茂吉-j4m 俺のギガは セミオートマ スリーペダル 今は ツーペダルが主流
@茂吉-j4m
9 күн бұрын
@@空-j1e 大型はセミオートマのツーペダルが増えて来てますね、中型もセミオートマあるけど、MT車が多い印象よね。
@kghr9001
9 күн бұрын
これは普通免許の話で大型免許を取る際にはMT車で教習でやるんでしょ
@user-UN.NERV-Tokyo03
9 күн бұрын
【要注意】2025年4月からMT車に乗れなくなってしまう理由 なんて表題だから、 MT免許所持者なのに乗れなくなるのか??って、勘違いしたじゃんかw
@テクテクきゃたつ
9 күн бұрын
マニュアル、重ステが全盛の時代は 足や腕が弱った高齢者は自分から運転を諦めていましたね
@den_ken3
9 күн бұрын
それが事故抑止につながる単純なシステムやったな。
@kingheppoko
9 күн бұрын
私の親父は「サイドターンすら出来なくなったら返納する」と言ってます。
@majicalma7
8 күн бұрын
そもそも代替交通があって辞めることができた
@テクテクきゃたつ
8 күн бұрын
@ 都会の一部ではそうだったかも知れませんね、昔の田舎は二世帯同居が普通でしたから子が運転していました
@k_d_f456
7 күн бұрын
まじで重ステ最高っす 直線でも氷を踏んだ瞬間にわかって超安全です。 パワステだと切り始めるまでわからない説
@1995TAK
8 күн бұрын
ずっとMT車しか買っていないからたまにAT車乗ると緊張する
@ヒロユキ鈴木
9 күн бұрын
電気自動車を無理やり売りたい何処かの国の策略に忖度したんじゃないかな〜
@wktk6969ktkr
9 күн бұрын
ちごくに文明はまだ早い😂
@浄門道場
8 күн бұрын
kめいとうはベッタリ
@nd4810
9 күн бұрын
昭和初期までの台所ではカマドで料理していて 現代ではコンロやIHで料理している。 (これが現代のATと同じと考える) 今じゃキャンプブームとやらで焚火で料理を楽しむ人がいる (これが現代のMT取得の魅力と考える) 闇の部分のせいで面倒になったみたいだけど それでも!是非、運転の楽しさを知ってほしいと願います。
@Ki42shiN001
9 күн бұрын
速度管理の感性はMT でしか身体で覚えられない。
@ユダコ
9 күн бұрын
こちらのコメントを拝見して、そうそう速度”管理”と表現すればいいのだとアハ体験でした。ありがとうございます。 ATとMTの決定的な違いって何かな?と考えていたのです。 MTは信号待ち、ゼロ発進から60kmに達するまでに、3回ないし4回はアクセルを初期位置に戻すんですよ。その度に ギアをあげて次の加速に入るか否かを自然と判断している。速度に対する判断の回数が段違いに多いのです。カーブに入る前に曲率を予測して○速が適切だなと判断するし。通常はカーブ中にシフトチェンジもブレーキを踏んだりもしないから。 そのような意味で、速度”管理”だなぁと気付きました。
@harusho5585
9 күн бұрын
ホントにそうだわ。
@den_ken3
9 күн бұрын
実際数か月間MT車で感覚養うと適切なスピードが分かるようになる。
@猛牛バッファロー
9 күн бұрын
グイグイ来るバカAT乗り何とかならんかね。 こっちは一速ずつつないで加速してんのよ ってわかんないからしかたないね。
@rstetsuro
9 күн бұрын
MTでしか出来なとは言わないけど、MTじゃないと「正確に」体で覚えるのはかなり難しい どうしてもATだと思っている速度との「ズレやバラツキ」が大きくなってしまう ギヤの選択と回転数の音とギヤによる加減速感の違い、そして何よりそれらを任意で選択する操作が人間の感覚に与える影響は大きいんだと思う
@堤防ニャンコ
8 күн бұрын
これ以上日本をダメにして欲しくない。まだ昭和の方がマシ
@反撃の狂人
9 күн бұрын
65歳以上はMT車両限定にして欲しい。プリウスミサ◯ルは減るだろう。
@おとぎバナナ
7 күн бұрын
車なんて、そもそも操作簡単にしたらダメだと思う。 簡単にするから、年寄りがいつまでも諦めずに自分で運転するし、馬鹿者がスマホ使いながら運転したりする。 AT車はアクセルとブレーキ間違えてコンビニよく突っ込んでいるし、逆に車は全部MTにした方が事故減るかもしれない。
@軽量化以上に体重が増えた
10 күн бұрын
65歳以上はMT免許のみに賛成です。高齢者引退も早まるし。 クラッチさえ踏めばどんなにアクセルを踏んでも暴走しないんですよ、安全です! ATにクラッチを付けるってのは考えないでください(笑)。
@moumowe263
10 күн бұрын
アクセルとブレーキを間違えて いる時点でクラッチを踏む 思考があるとは思えないが 因みに高齢者ばかり踏み間違い してるように思っているけど 若年層も多いんだよ
@十四行詩-z7l
9 күн бұрын
思考じゃなく、体が覚えているんだよ。脊髄反射で左脚が勝手にクラッチを切る。普段からMTに乗っていない人には解らないんだろうなあ。
@新井甲子勝
9 күн бұрын
@@十四行詩-z7lMTが運転出来なくなったら免許返納だと考えてた。免許取って38年MT車しか買った事有りません。
@ethicsguard
9 күн бұрын
でもAT車の左足側にもペダルをつけるのは良いと思いますよ。重機は左足でもブレーキが踏めるように作られてるので。右足で踏み間違えても左足で止めれます
@TheTenfoureight
9 күн бұрын
@@moumowe263 MTなら別に踏み間違いしたとこで空ぶかしになるかエンストするだけで、急発進急加速にはまずならない。
@yujin_moon
3 күн бұрын
AT解除だと教習所内だけしか走らないからあんま意味ないんだよな。 やっぱり外の路上もMT車で走らせないと不安だわ
@本戸誠一-l9y
9 күн бұрын
豊田章男トヨタ会長にここのところ突っ込んで頂きたい!
@樶藤柊
9 күн бұрын
不正検査で突っ込まれたら 堪らないよねー トヨタさん
@majicalma7
8 күн бұрын
糞製品で突っ込まれて即アウトな会社だもの
@浄門道場
8 күн бұрын
トヨタがAT限定免許作れっていったみたいです。ちなみに三菱はやたら頑丈な車を作るので。トヨタに潰されたみたいです。
@frandre_s
9 күн бұрын
高齢者はMT限定にすれば暴走事故ふせげるぞ
@沢渡知
10 күн бұрын
ごめんなさい。 今度MT車買います!
@朝倉アキオ-r1z
10 күн бұрын
MT車、素晴らしい👍
@3-nr4jx
10 күн бұрын
同士よっ(`・ω・´)ゞ
@dm1cy5dj9e
9 күн бұрын
良い事じゃないか
@反撃の狂人
9 күн бұрын
MT車以外、買ったことがない。
@twohand8408
9 күн бұрын
MTゲット出来るうちに楽しみましょう♪
@猫皐月
8 күн бұрын
免許取って20年ずっとMT乗ってると代車のAT乗った時「よくこれで速度出せるなぁ」と思います
@stunna12
8 күн бұрын
めっちゃ同感です笑
@iyo3437
10 күн бұрын
MT免許をデフォルトするのに賛成。 20年ぶりにMT車を購入したけど、 スムーズに走らせるためにはAT車よりも しっかり予測運転しなきゃと感じた。
@carnegiedale2691
9 күн бұрын
MT取ってからAT解禁しろよ
@masmasamasa
9 күн бұрын
国土交通省も解体が必要 先ずは公明党を与党から外す! 次回の参議院選挙で壊滅させないと
@den_ken3
9 күн бұрын
それ以前に自民党議員を数多く落選させる努力が必要やで!!
@袴乃鵺狼略称ぬえ
9 күн бұрын
・・・完全にこのルールを考えた方が『机上の空論』を絶対の真実って思いこんでいるようにしか感じられませんね・・・
@関根竹流
10 күн бұрын
個人的な見解ですが、ATは運転熟練者以外運転してはいけない車だと思う。ワンミス暴走してしまうような車こそ運転に十分熟練した方のみが運転できる上位免許って扱いの方が良いのではないか。現行の利口になったインジェクションのMTも運転できない人はそもそも自動車運転の適性が無い。と判断しても良いのではないかと。四肢に運動障害があるわけでもあるまいし、両手足を使って操作する事すら出来ないのであればまともな運転なんかできないと思います。とAT限定は四肢に障害がある方のみにしか解放されてない時代に免許を取った戯言ですが。
@のぶたか-v5s
8 күн бұрын
日本って本当に民主主義なのか?とため息混じりで見させてもらいました。私は30年以上MT車!これからも
@ふるさわじゅん
9 күн бұрын
MTが難しいとかがそもそもな…。円周率を3で教育しようって愚策と同じ!人間の能力低下を促してどうするんだよ?
@gdaiyu-gi5045
Күн бұрын
教習所の教官によると 近年の若者は鈍いのかMTを希望してもなかなか覚えられないと愚痴を言われておりました。 私は2輪から入ったのでMT車は余裕でしたね。 この改正は今の若者の習得の低さを鑑みると当然のようにも思えます。
@PomeloSour
9 күн бұрын
親に強制的にMTで取得させられて良かった。
@entkt3617
9 күн бұрын
官僚って自分の知らないことを勝手に決める事もできるんだ。偉いんだね。
@かえる1117Q
9 күн бұрын
官僚の前に「ば」を。
@thedestroyer19921217
9 күн бұрын
仕事柄、4トンのMTのトラック運転してるけど ATのトラックに乗りたいと思ったことない なんか技量が落ちそうで嫌だし…
@tmaeda-hi1id
9 күн бұрын
マニュアル車の方がはるかに操作ミスによる事故は少ないだろうにね…
@NikuNeko2929
9 күн бұрын
アクセル踏むだけで暴走するようなATより幾分マシやろ
@Socrate2
9 күн бұрын
アクセル踏むだけで暴走するのはMTも同じ。 実際、街中で暴走してるのはMT車
@NikuNeko2929
9 күн бұрын
@ 走行中なら同じやろうけど、高齢者の駐車場ミサイルがMTやとATより起きにくいって話です。
@いといじんじや
9 күн бұрын
クラッチ踏んで、シフトアップしない限り加速していかない その操作ができないなら乗るのは止めた方がいい
@eruzen3
9 күн бұрын
まじ?マニュアルって1速ならどんだけ踏んでもエンジンがバカみたいに回るだけで20km/hしか出なかったような。 シフトアップしたらそりゃ踏めばその分速度出るけど、シフトアップする時にアクセルオフするしその時点で踏みなおしの過程があるから暴走出来なくない? なんなら4速以降は踏んでもほぼ加速しないし、エンジン音がでかい=速度が出ている訳では無いんやで
@NikuNeko2929
9 күн бұрын
@@eruzen3 1速で20kmって軽トラかなんかか? 普通車のMTなら4〜50kmは出るぞ。 スポーツタイプやと60km以上行くし
@HoleGreat
8 күн бұрын
現在MT車に乗ってますが、MTの免許を取っておいて本当によかったと実感しています まさかこんな意味のないことを政府がするとは全く予想できませんでした これになんのメリットがあるのかさっぱりわかりません
@仮設伍号機-r4x
10 күн бұрын
僕は普通車、大型、大型自動二輪の免許を持っていますが、大型車は普通車に比べ遥かに多くより広い範囲への確認や注意・操作が必要です。 確かにAT車なら操作の面で若干の余裕が生まれるかもしれませんが、それはMT車の経験があってこそ生まれるもので、はなからAT車だけで しか教習を受けていない場合は気付くことができない技術は多々あると思います。 時々Xなどで「ブレーキランプを点灯させないエンブレでの減速は迷惑」みたいな投稿が炎上したりしてますが、個人的にはこれもAT車しか 乗らなくなった人が増えたが為の弊害ではないかと感じています。
@rstetsuro
9 күн бұрын
そうですね、MTの時代は全車との速度差をブレーキランプなんて付かなくても常に把握することは自然に身につくものだったし、相手の動きを予想する能力は高かったと感じます。 MTに数ヶ月乗らなかっただけでその感覚が劇的に失われ反応速度が下がることを実感できるので、ATが人間の脳の働きを鈍らせていることは事実だと断言できる。
@さわおじ-w1w
9 күн бұрын
むしろAT限定をやめたほうがいいと思う。MTにして、検定も厳しく。外免切替はもってのほか。 あと、限定解除が4時間で無理というが、私はAT限定で免許取ってから4年後に解除したけど、普通にストレート卒業したので、センスとかもあるだろうけど問題はないと思われる。友人と一緒だったが、そいつは2回目の坂道発進で詰んで卒検も3回くらいやってたので、人によるとしか言えないけど。
@ラリホー-m8v
10 күн бұрын
私が自動車教習所に(車の免許取得の為)通っていた40ン年前はいやでもMT車でしか習う事が出来なかった。ただ、卒業して免許を取得してしまえば、ATでもMTでも好きな方を選ぶ事が出来た。
@kahi5059
7 күн бұрын
だから運転が楽しくてあの時代は若者が一生懸命お金貯めて車買ったんです 今の車は運転の楽しさが少ないですよ
@user-jk56774
9 күн бұрын
AT限定免許無くせ全てマニュアルにしろ。マニュアル操作出来ない奴に免許取得させるな。
@浪速のオッチャン
9 күн бұрын
そこらじゅうの公道で「仮免許運転中」って書かれたマニュアル車が坂道発進の練習している光景が目に浮かぶ。
@harusho5585
9 күн бұрын
最近のマニュアル車はクラッチ踏んでも坂道でバックしない車が増えたから、それで教えるかも。
@テンテン-j5w
8 күн бұрын
ATしか運転したことない人は、本当に運転下手だと思う。 エンジンブレーキも知らない人もいるし。
@hikkochan
10 күн бұрын
この法改正に関わった人たちの中でMT車の運転をしたことがある人は一人も居ないと推測した
@Raa_sama
7 күн бұрын
今日本免受かって、MT免許取得しました!大学生になっちゃったけど、高校生から頑張ってきたからすごい達成感👏MTはかっこいい💙
@hiryu0807
10 күн бұрын
結局、AT限定免許で取得した後に限定解除する二度手間を踏むしかない😓 お勉強だけ出来る机上の理論が全ての上級国民様はMTとATの免許比率と実際のMT・AT保有車比率のみでMT免許廃止を決めた様です😰 MTに乗りたい人には迷惑な話ですね、MTへの限定解除は8時間程度の実車教習なのでMTに乗れる様になるとは思えないですね😥
@てつやくん
9 күн бұрын
AT限定免許の試験合格してからマニュアル免許取りたい人はさらに教習して合格しなければならないって本当に手間だよな、もっとマニュアル免許取る奴が少なくなるだろうな、限定解除するのだったらたしか4時間うけて試験だったよな、せめて8時間はほしいよな、まあ8時間にしたら教習代が高くなるけどな、
@hiryu0807
9 күн бұрын
@てつやくん 全くですよね😓 私の家族は妻も含めて娘2人共にMT免許です、私の車がMTのせいもあって皆MT運転出来ますね👌 しかしMT教習は実車全てMTでの教習なのに限定解除に数時間で運転出来る様には到底ならないですね、阿呆な国交省の考える事は全て机上の空論…質悪いですね😰
@-oomoriparfait-
9 күн бұрын
まじで疲れてる時赤信号止まったのにクリープで信号無視した。 農家で返納もできないからマニュアルしか乗らない そして何より楽しい。
@十四行詩-z7l
9 күн бұрын
官僚や政治家が頭悪いことを再認識した。ほんとどうにかならんかこれ。嫁の友人が官僚やっているのであまり言いたく無いが。
@無名-e6n7u
9 күн бұрын
将来的に何を乗るかは自由でも、免許を取るのはMTで統一したほうが絶対事故は減ると思う 大学の友達とドライブに行ったときオートマの二速でエンブレ効かせたら当然回転数が上がって大きい音が鳴るわけだけどそれに対して怖いからやめてとか言われて流石に呆れた
@kadoabo1810
9 күн бұрын
これは拡散して広めんとダメでしょう。業種によってはMT運転できないと不便なところも多い。就職にも影響すると思うんだがなあ。
@user-yatte-taro
8 күн бұрын
その一つ、運転代行はMT2種免が必要だよね。ちな俺の免許は2種に限定ついてない。 所有した車はMT9割、残りの1割はP11のTe-Vを弱クロス化したMTに改造したし(笑) 高齢者に限らず、AT暴走を減らしたければ、左足ブレーキを推奨するべきだと思う。
@トラの飼い主-n8f
7 күн бұрын
免許とって以来25年ぶりにMT車に乗り換えました。それなりに運転できるようになるまで大変でした😅 AT車は踏めばスピード出るし、止まるし、今まで全然早いスピードでカーブに突入していたかとか いかに自分が適当に運転していたかがわかりました。 シートポジションも適当だったし。 MT車じゃ煽り運転も難しくない?私の技能じゃ出来ない…
@HK-yw6ng
10 күн бұрын
ちょうど2週間前に限定解除して今週MT車買ったばかり 意外と4時間で終わるからすぐ取れるね 逆に教習で公道一回も走らないで、いきなり公道になるからめっちゃ怖い
@かえる1117Q
9 күн бұрын
4時間でATからMT取れる人もいるんだ!
@eruzen3
9 күн бұрын
マニュアル車って踏めば進むって訳じゃないから、車としての特徴を把握するが故にオートマに乗ったとしてもレンジ変更するし、エンジンブレーキゴリゴリ使うし、なるべく安全な運転を心がける 1年以内に免許とったけど限定の人とマニュアルも取った人の運転は意識が違う気がする。エンジンブレーキの使い方がもう違う。 というか急ブレーキした時にエンジン止まるのって機械として絶対正しいし、クラッチ操作ミスってもエンストするかむちゃくちゃなショック受けるだけでぶつかることは無いし。 これから踏めば進むゴーカートみたいな車しか知らない人が増えるのはちょっとヤダな…
@shyfii2y
9 күн бұрын
現状のバ○でも取れる免許のほうが大問題だ
@ヨッシーユッピー
9 күн бұрын
初めてAT乗った時の、アクセル踏んでる量は同じなのにどこまでも加速してくような感覚の恐怖はヤバかった 今思えばMTだとギア上げる時に自然とアクセル踏む量が減ってたからなんだろうけども
@みやふじK
10 күн бұрын
「これから免許を取る人がMTに乗るには一手間かかるようになった」って話よね?
@kawauso_jpn
9 күн бұрын
財務省の闇ではないか? バイクの大型免許緩和は某国のハーレーダビットソンを売るためなんて闇があるけど。
18:37
【多分知らない】SDカードとUSBメモリーの決定的な違い!【かなり違う】
後藤PC塾:プロが伝えるパソコン教室
Рет қаралды 283 М.
12:00
スーパーに売れ残っていた毛ガニを飼育してみるとヤバすぎた!!
水ラーメン
Рет қаралды 1,4 МЛН
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
00:44
“Don’t stop the chances.”
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
00:22
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
25:54
ホントに車の運転が上手い人が絶対にやらないこと10選
くるま図書館【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 318 М.
22:15
【要注意】知らないと絶対に後悔する2025年3月から始まるヤバすぎる制度とは?【ゆっくり解説】
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 73 М.
19:26
【納車】ハイエース購入しました!【ハイエース】
バーディー車ちゃんねる
Рет қаралды 10 М.
56:11
Living in a frigid -22℃(-7.600000℉) car right after delivery | Smallest camper[SUB]
クピ男の車中生活
Рет қаралды 1,4 МЛН
17:20
「10年落ちの中古車買うのはあり?」低年式低走行の実車を使って解説します!
中野優作 / 人生に愛車を。
Рет қаралды 1,1 МЛН
21:22
【エンジンを救う】超燃費「6ストローク機関」は"水平対向エンジン"で世界初採用される?その仕組みと課題を「完全解説」
フォレスターのものさし
Рет қаралды 220 М.
14:42
【警鐘】イカれた設計‼︎国産・ノーマルでも危険なバイク3選!!
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 143 М.
29:27
【中古のベントレーはいかが?】200万円の中古と6000万年の新車を徹底比較!
carwow 日本語
Рет қаралды 20 М.
20:46
ジムニー 5ドア日本版はノマド。スズキディーラーで正式販売決定!【ジムニー ノマド】シエラを買ったウナ丼、涙目!?【JAPAN SUZUKI JIMNY NOMADE】
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 1,4 МЛН
20:22
<Eng-sub>The reason why double wishbones are superior_their mechanism, features, and history
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 202 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН