要注意です!二つのオルトラン、GFオルトランとオルトランDXでは適用害虫、適用作物、殺虫成分が違う!

  Рет қаралды 62,977

Grandpa's field Japan

Grandpa's field Japan

2 жыл бұрын

オルトラン粒剤には二つのオルトランがあり適用害虫、適用作物が違うのをご存じですか?いきなりですが、食べる野菜にはGFオルトラン、食べない草花にはオルトランDXの使い分けをおすすめします。オルトランDXにはネオニコチノイド系殺虫成分が加えられています。
赤いパッケージのGFオルトランと青いパッケージのオルトランDX。どちらも植穴処理と株元散布になります。ほぼ一週間で植物に浸透し、葉や茎をかじった害虫、汁を吸った害虫を駆除します。効果持続はおよそ30日です。
使い方や効き方はほぼ同じですが、適用害虫、適用作物が違います。GFオルトランはアセフェートという有機リン系の殺虫剤、オルトランDXはアセフェートにクロチアニジンというネオニコチノイド系殺虫成分が加えられています。オルトランが50年のロングランのため、アセフェートに耐性を持つ害虫もいるようです。そこで殺虫効果に定評あるアセフェートにクロチアニジンを加えて殺虫成分を強化したのがオルトランDX です。これによりGFでは効果が薄いとされた、根をかじるコガネムシの幼虫にも殺虫効果があります。言い換えればオルトランDXは取扱注意でもあります。ネオニコチノイド系殺虫成分については世界的なミツバチ減少の原因ではないかとも疑われており、人体への影響もまだ解明されていないとも言えます。よって、食べる野菜にはGFオルトラン、食べない草花にはDXと書きましたのはこのためです。 #害虫駆除 #オルトランDX
参考>>オルトランを吸収した植物の汁を吸ったアブラムシ
• 殺虫剤の「オルトラン」 散布後のアブラムシへ...
参考>>オルトランを吸収した植物かじったアオムシ
• 殺虫剤の「オルトラン」 散布後のアオムシへの...

Пікірлер: 4
@youtubeyou9143
@youtubeyou9143 9 ай бұрын
混ぜたら駄目なのか。?
@harunyanome
@harunyanome Жыл бұрын
DX撒くなら、同メーカーのベニカの方が良いかも
@user-vd8fu5iy8u
@user-vd8fu5iy8u Жыл бұрын
柄本明w
@user-pj4kt8vt4g
@user-pj4kt8vt4g 9 ай бұрын
早口で 聞き取りにくい
Which one of them is cooler?😎 @potapova_blog
00:45
Filaretiki
Рет қаралды 10 МЛН
La revancha 😱
00:55
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 69 МЛН
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 22 МЛН
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 8 МЛН
ダイアジノン粒剤5~土壌害虫の生態と効果的な使用方法~
3:52
日本化薬公式チャンネル
Рет қаралды 1 М.
Which one of them is cooler?😎 @potapova_blog
00:45
Filaretiki
Рет қаралды 10 МЛН