【野宿確定】県三位の市の代表駅からわずか10分台で絶望へ誘う恐怖の終電を乗り通してみた|終電で終点に行ってみた#61

  Рет қаралды 244,093

ナオヤ鉄道ch

ナオヤ鉄道ch

Күн бұрын

Пікірлер: 308
@松岡松岡-n8q
@松岡松岡-n8q 2 ай бұрын
地元民だけど、終電後に高麗川でタクシー列並んでたら、後ろに並んでる人に「ここはどこですか?」って聞かれたのは良い思い出
@ガリガリゾー
@ガリガリゾー 2 ай бұрын
笑った🤣🤣🤣
@山田太郎-o3b2l
@山田太郎-o3b2l Ай бұрын
「そして私は誰」まできたら完璧
@pinktyan3841
@pinktyan3841 Күн бұрын
wwwwwww😂😂😂😂😂
@しょーな-e3d
@しょーな-e3d 2 ай бұрын
終電シリーズ謎に中毒性がある
@chipicai118
@chipicai118 Ай бұрын
声色が何かを呼びよせてるんですよ😅
@蘭丸-n6f
@蘭丸-n6f 22 күн бұрын
​@@chipicai118終電以外は見ないからそれはどうなんでしょうか
@chipicai118
@chipicai118 22 күн бұрын
@@蘭丸-n6f 不思議ですよね。
@藤原幸生-n3c
@藤原幸生-n3c 10 күн бұрын
一種の麻薬みたいなものか? 😮😦😨
@user-ps5ge9jt8h
@user-ps5ge9jt8h 2 ай бұрын
3:29 芸術的な千鳥足で下車してきましたね~w
@lalatselch
@lalatselch 2 ай бұрын
この季節の高麗で野宿っておそろしい
@ともみ-n6u
@ともみ-n6u 2 ай бұрын
近くの西友にこのオレンジジュースの自販機あります。今度飲んでみようかな。寒くなってきたので風邪ひかないように気をつけて下さい。
@96yamai65
@96yamai65 2 ай бұрын
淡々と喋る感じが仕事から帰って来て飯食った後に一杯やるのにマジでちょうどいい。
@thomas8017
@thomas8017 2 ай бұрын
完全に生気の無い声でホテルではないホテルの部屋紹介をそれっぽく行うのが醍醐味
@lifcjrg
@lifcjrg 2 ай бұрын
始発1時間前から改札に入場できるのはかなり早いですね! とはいえ、始発1時間前から入場する方がいたら、駅員さんもびっくりかもしれませんね笑
@mm-oi8ck
@mm-oi8ck 2 ай бұрын
自販機に燦然と輝く現在気温1℃とかいう絶望
@yoshihirotamura2912
@yoshihirotamura2912 2 ай бұрын
まだ氷点下じゃないから…
@TX_Mania
@TX_Mania 2 ай бұрын
暖房が効いた待合室で休んでなかったら命の危険ありますね…
@ビアンキマル
@ビアンキマル 2 ай бұрын
1℃で氷入りオレンジジュースを飲む勇者。
@punie_tanaka_310
@punie_tanaka_310 2 ай бұрын
オレンジの保存温度かと思ってたw
@callistocythere
@callistocythere 2 ай бұрын
これ中のオレンジの冷蔵温度じゃないですかね?
@biimira
@biimira 2 ай бұрын
13万人やったーおめでとうございます! 「野宿確定」のフレーズ大好きですがこれからの季節、寒さには気を付けてくださいね!
@眠り犬-y4f
@眠り犬-y4f 2 ай бұрын
野宿確定は正直嬉しいですが、もうこれからの季節 どうぞお大事になさってくださいね!
@lastlostman
@lastlostman 2 ай бұрын
12/8から新しい駅舎に変わるので、貴重な記録にもなりますね。
@tmigp
@tmigp 2 ай бұрын
そうそう、現在お色直し中です。高麗川駅舎は外と言っていいです。夏なら耐えられるけど1℃じゃ寒かったでしょうね風が吹き抜ける!
@こうちゃん-h1b
@こうちゃん-h1b 2 ай бұрын
一段と声に凄味が出てきて素敵
@tomonekoneko8971
@tomonekoneko8971 2 ай бұрын
初めて見たけど、抑えた声と夜の電車の雰囲気が合ってて面白い!
@THEヨシ-k2l
@THEヨシ-k2l 2 ай бұрын
ようこそ川越に😂🎉今日も今日とて、寒そうでしたね。
@柊-l5r
@柊-l5r 2 ай бұрын
13万人突破おめでとうございます!! こういう紹介系が好きなのでこれからも応援してます!!
@徳光隆征
@徳光隆征 2 ай бұрын
駅舎最後を見届けたようで思い出になりましたね。 お疲れ様でした。
@tt-he8pv
@tt-he8pv 2 ай бұрын
野宿確定とあると視聴せずにはいられません 今日も今日とて野宿お疲れさまでした、いつも楽しい動画、ありがとうございます
@AZUKI-tk
@AZUKI-tk 2 ай бұрын
「四捨五入で屋外」が好きです😊 何気なく見てみたらナレーションが聞きやすくて、気づいたら黙って最後まで見てました😂 面白がったです!✴️
@isobeferrero9778
@isobeferrero9778 2 ай бұрын
普通始発前の電車に電源が入るシーンなんて見れないよね。貴重な動画をありがとう。
@IronMikeWilcox
@IronMikeWilcox 2 ай бұрын
7:11最近この自販機よく見かけるようになりました、特に都内の混雑地域や羽田空港にもありますね。 あれ、外気温ではなく自販機内の温度だと思います。
@aoi_budou
@aoi_budou 2 ай бұрын
お身体に気を付けて撮影頑張ってください!
@古屋発-d3f
@古屋発-d3f 2 ай бұрын
わが町をご紹介していただきありがとうございます。 毎日、通勤で利用をしておりナオヤさんが最後に乗られた始発列車にも乗る事が多いです。 最近は一晩中開いているのですね❓ 以前は駅員さんが寝坊をされたのか5時を過ぎても開かなかった事も何回かございました。 師走に入りくれぐれもご自愛下さいませ。 最後に13万人達成、おめでとうございます🎉 これからもあちこちの終電の旅を楽しみにしております。
@あむおケルワッサー-f3j
@あむおケルワッサー-f3j 2 ай бұрын
13万人おめでとうございます!
@fhs64352612
@fhs64352612 2 ай бұрын
最近金曜の夜になると今日もナオヤさんがどこかで終電に乗ってるのかな〜とか考えるようになりました😂 撮影お疲れ様です
@sTraNgeRs-u9y
@sTraNgeRs-u9y 2 ай бұрын
希望に応えてくれて八高線の最終に乗って頂きありがとうございます😊これからもお体に気をつけて動画投稿、頑張って下さい🙇応援してます⭐️
@あいあむすりーぴー
@あいあむすりーぴー 2 ай бұрын
(これ多分川越線区間です...)
@toro0090
@toro0090 2 ай бұрын
​@@あいあむすりーぴー これからの季節に八高線最終を希望するとかマジで鬼畜の所業ですよね…
@みながみなお
@みながみなお 2 ай бұрын
東上線利用者でも利用区間より向こうへは行かないから。こういう動画は親しみが持ててうれしい。次回も楽しみんしています。
@春1995
@春1995 2 ай бұрын
10:33最後の高麗川station hotel宿泊者ですね!たぶん
@KITAKAN-d7m
@KITAKAN-d7m 2 ай бұрын
動画投稿からこんなすぐ見るのははじめて!
@MATU-dp7kc
@MATU-dp7kc 2 ай бұрын
寒い中お疲れ様です 13万人おめでとうございます!
@鉄オタ-i9h
@鉄オタ-i9h 2 ай бұрын
10:13 テレビ(宿泊者使用不可) フロント(中の人は起こさない) 変わったホテルですね。
@nagamisoscarlet4952
@nagamisoscarlet4952 2 ай бұрын
なんだかほっこりする回でした。いつも本当にお疲れ様です! もし機会がありましたら、来年度から京成線に吸収されてしまう新京成線にもぜひ乗車してみてください。
@美彩佳
@美彩佳 2 ай бұрын
オレンジジュース🍊🍹の自販機はいいけど、気温表示が😳🧊🥶🧊 古い駅舎がなくなるのは寂しいね😢
@山田かおる-h9s
@山田かおる-h9s 2 ай бұрын
話がうまいので主さんの頭の良さが感じられます。風邪をひかないように暖かくしてくださいね。真夜中に外で飲む🍹美味しそう。
@yoko-c3g
@yoko-c3g 2 ай бұрын
いつも使ってる駅ですね~ 来てくれてありがとう😊 掲示板のカードも映してくれてありがとう。オレンジジュース復活したんだ〜😂
@toudu_70090
@toudu_70090 2 ай бұрын
ほんと押しボタン大好きっす 1番後ろとかで他のお客さん居ない時よく駆け込み乗車再現とか車掌さんになった気分でドア開閉を楽しんでます✨️
@さやまる-s7y
@さやまる-s7y Ай бұрын
この終電車、たまに使っています。 飯能市民としてはもう一駅進んでくれると助かるのですが…。 タクシーで飯能方面へ乗り継ぐ人も多いです。 高麗川駅から東飯能駅まで電車だと190円のところ、タクシーだと3000円かかりました。
@ajk9193
@ajk9193 2 ай бұрын
お疲れ様でした✨体調には気をつけてください🥺
@そうたsouta
@そうたsouta 2 ай бұрын
お疲れ様です!寒くて大変でしたね!!こうゆう動画は好きなので次回の動画も楽しみにしてます!!
@Spla9826SS
@Spla9826SS 2 ай бұрын
待ってました!
@mars-133
@mars-133 2 ай бұрын
埼玉県では3番目に人口が多いのに東武と西武は複線でJRだけ何故か単線の川越市
@通りすがり-y7g
@通りすがり-y7g 2 ай бұрын
東武と西武は川越から東京へのアクセスが目的で作られた路線ですが、JRは元々は戦時下で都心を通らずに東北線と中央線を連絡して物資を運ぶことを目的に建設されたという背景もあるかもです
@もー31
@もー31 2 ай бұрын
撮影お疲れ様でした😊寒い中🥶stationHOTELですが、ふきっ晒しでキツそう😅八高線非電化区間の最終も気になりますぅ。
@UCjKXDiusj47
@UCjKXDiusj47 2 ай бұрын
いつ来るかな?とワクワクしてましたが、遂に我が地元・川越線の終電にも乗られましたね。 因みに、高麗川駅は高麗神社の最寄りですので、乗り鉄以外でも案外降りたことのある人は多いはずです。
@いちみつ-e6f
@いちみつ-e6f 2 ай бұрын
東飯能までほんと伸ばしてくれ…終電早すぎるんだよ… 川越で飲んで23時半くらいに帰れたら理想…
@ureahoy
@ureahoy 2 ай бұрын
7:17 終電後に搾りたてのオレンジジュースが飲めるなんて
@LOVEエビ中
@LOVEエビ中 2 ай бұрын
ナオヤさんの動画投稿待ってました!
@オキエモン
@オキエモン 2 ай бұрын
ナオヤさん、今回も面白かったです!ステーションホテルへのアップグレードおめでとうございます!
@鈴木義則-t8z
@鈴木義則-t8z Ай бұрын
初めまして!中々面白い動画です!
@ぽんた-i3c
@ぽんた-i3c Ай бұрын
8年前程前に高麗川に住んでいた者です。夏でも冬でも、終電でたどり着いたら、絶望感満載になると思います。 とにかく高麗川駅は、本当に駅前かと思うくらい何もないところでした😅
@tachuu70
@tachuu70 2 ай бұрын
オレンジジュースの自販機は多摩地域でもちょこちょこ見ますね 前は500円とかでした
@user-fb4kn4pw1z
@user-fb4kn4pw1z 2 ай бұрын
絶対この時期にやることじゃないんよwwwwお疲れ様です😂
@naopal1328
@naopal1328 2 ай бұрын
オレンジジュースの自販機、よく行くスーパーとホームセンターに置いてあります。 今は350円に値下げされてますが、デビュー当時は500円でした。
@fsfsd9089
@fsfsd9089 2 ай бұрын
最近この生オレンジのオレンジジュースの自販機よく見るようになってきた  いい駅舎ですね
@りらくま-h6p
@りらくま-h6p Ай бұрын
このシリーズ好きすぎる…!!!
@ALPHONCEJ
@ALPHONCEJ 2 ай бұрын
毎回楽しみにしています! 高麗川駅は人を迎えに車で行ったことはありますが、電車で行ったことはなかったので興味深々で拝見いたしました。 今年で新駅舎に代わるとのことでちょっと寂しい感じですね、一度くらい電車で行ってみようかな。
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki 2 ай бұрын
気温1℃の真夜中に搾りたてオレンジジュースを飲むの、ちょっとした拷問では……?
@猫又スミス
@猫又スミス Ай бұрын
ナオヤさんの渋めの声に中毒性が強い。
@yoshihitofujishiro7571
@yoshihitofujishiro7571 2 ай бұрын
2:02 ナオヤ殿の気持ちを表す自販機ですな。
@ねこざんぎ
@ねこざんぎ 2 ай бұрын
もうそろそろ野宿はヤバいですね かと言って野宿無しだと『えっ?無いの?』 とか思ってしまいそう
@mastsyamaha917
@mastsyamaha917 2 ай бұрын
この自販機のジュースめっちゃ美味いらしいですね🍊トイレも開いてるの優秀でしたね😊
@ame-rix3562
@ame-rix3562 2 ай бұрын
寒布が張られているのベンチホテル初めて見てみた
@shiro0922
@shiro0922 2 ай бұрын
終電動画、いつも楽しんで拝見しています。 的場駅は関越自動車道の的場バス停から徒歩10分くらいで、何度か乗り継いで利用しています。構内踏切は確かに珍しいですね。 先日、高麗川駅で降りて、日本セメント埼玉工場専用線跡を歩いてみました。なかなか楽しかったです。高麗川駅はその時も工事中でしたが、もうすぐ新しい駅舎に代わるんですね。
@ぴか-e6w
@ぴか-e6w 2 ай бұрын
路線住民ですが武蔵高萩は昔昭和天皇が来たこともある駅なんですよね、西川越は「川越水上公園」の為夏場の昼間に利用が多いです。的場はベットタウンみたいな地域で高級住宅地もありスーパー多く住みやすいです。笠幡は…駅前ラーメン屋が有名でしたね
@ウキ-d1i
@ウキ-d1i Ай бұрын
くそぉ… 五輪の時に期待させやがって 結局ロータリーができただけじゃねぇかよぉ。
@べつじ
@べつじ 2 ай бұрын
すっかり寒くなってきました ベンチホテルで体調を崩さないよう気をつけてください
@nipi8932
@nipi8932 2 ай бұрын
低体温症に気をつけてくださいね!昔の東武野田線みたいな雰囲気が良かったです
@ダオツン
@ダオツン 2 ай бұрын
高麗川駅の周りは何も無いですが飯能駅の方だったらまだカラオケボックス等々あるんですよねえ……
@まつを-g9d
@まつを-g9d 2 ай бұрын
気温1℃で氷入りのオレンジジュース飲んでるの草
@れもんぱい-y6b
@れもんぱい-y6b 2 ай бұрын
ついに終電企画で高麗川まで来てくれたという感じでうれしいです! 八高線も川越線も、途中はかなり田舎でも終着駅は意外と都会が多いので本当に野宿が確定するのは高麗川か拝島くらいでしょうか? あの駅舎がそんなに古かったというのも初めて知りました。
@tesokaaita6049
@tesokaaita6049 Ай бұрын
最後のナレーションは「最後までご乗車いただき誠にありがとうございました」に聞こえた
@有輝吉田-d4p
@有輝吉田-d4p 2 ай бұрын
2:42 西川越駅。乗車人員が1,300人で川越線で最小といえど、田舎から見れば1,300人でも多く感じます。さすが首都圏‼️
@ガリガリゾー
@ガリガリゾー 2 ай бұрын
意外と住宅あるし保健所や小学校もあるから通勤で使われてるかもね。
@裕介山中-w8o
@裕介山中-w8o 2 ай бұрын
少し歩くとラブホがあるからビジネスホテル代わりに使ったりした。
@しろくまJ
@しろくまJ Ай бұрын
もう心霊チャンネル視てる気分なんですが(笑) 埼玉県はですね… 国道16号線を境に夜のシン・埼玉は魔境になるんですよ。
@0801Lily
@0801Lily 2 ай бұрын
あのオレンジジュースの自販機気になってたんで飲んでみます
@南澤亮介
@南澤亮介 2 ай бұрын
冷静に考えて、ナオヤくん動画更新のペースやばい笑
@DOAHO_jp
@DOAHO_jp 2 ай бұрын
2:09 旅行、楽しみすぎる!×5 ←まじで飲むと楽しくなるよ「美味しい」
@劉朗-x4k
@劉朗-x4k Ай бұрын
武蔵高萩から高麗川の切符で、しもうさ号に乗り両毛線、八高線経由で乗った懐かしい思い出あります。😊
@はみちんさーぶ
@はみちんさーぶ 3 күн бұрын
沿線民です♪ 楽しく拝見いたしました! その他の動画も大変面白く、チャンネル登録させていただきました。 今後も楽しいテーマ(特に終電乗り通し)をよろしくお願いいたしますm(_ _)m 個人的には、東武越生線坂戸発 越生行最終、に挑戦していただきたいかな〜?
@hiromi6504
@hiromi6504 2 ай бұрын
ついこの間、野生動物との接触事故でダイヤが乱れるくらいに自然豊かな素晴らしい路線です。多分イノシシかシカでしょうね。
@na2_copen
@na2_copen 2 ай бұрын
高麗川の先の駅付近に住んでいるものです。 川越で飲むとだいたい帰れなくなるので、本川越から西武新宿線経由で帰ったりしてます。 結局23時過ぎに乗らなきゃなので不便には変わりないですが、、、
@長澤颯-w7x
@長澤颯-w7x 2 ай бұрын
ここから東飯能駅まで歩いたのはいい思い出 そこからタクシーで金子駅まで言ったなぁ
@TV-bk7lb
@TV-bk7lb 2 ай бұрын
高麗川初電の八高線は東飯能で3分接続で吾野始発飯能行きの列車に乗り継げるようになっているんですね。
@happyhappy-lr2wn
@happyhappy-lr2wn 2 ай бұрын
川越〜高麗川は川越駅の立派さが目立ちます。駅の落差が激しすぎる。高麗川は最近、新駅舎になったようですね。
@塩ちゃんねる-h9f
@塩ちゃんねる-h9f 2 ай бұрын
この夜の寒さ、オール、電気つきっぱなし、 色々ツッコミどころがありますが、 お疲れ様でした 実は高麗川駅、今日行きました 確かに駅前はそこまで栄えてるわけではなかったですね
@user-pittv
@user-pittv 2 ай бұрын
真冬でも野宿確定しに行くんか、、
@牛カルビ-h1z
@牛カルビ-h1z 2 ай бұрын
高麗川駅は通過したことはあるけど降りたことはない自分、改めて周辺の地図と隣の駅までの距離を調べてみたけど暗澹たる気分になった…
@kazzoon3072
@kazzoon3072 2 ай бұрын
偶然おすすめで出て来たので、なんとなしに見てみたけど結構面白いです。 僕はいわゆる「鉄っちゃん」ではなく鉄道に特に興味のない「非鉄」な人間ですが。 そんな非鉄の僕が見ても興味深いし面白かったです。 今後も良い動画をUPしてくださいませ。 m(__)m
@SeriesSO20000lover
@SeriesSO20000lover 2 ай бұрын
テスト終わった次の日に見る終電は最高
@user-ps5ge9jt8h
@user-ps5ge9jt8h 2 ай бұрын
お疲れ様でした❗
@themacallan1976
@themacallan1976 Ай бұрын
なんか知らんけど夜中に声出して笑った。面白い動画をありがとう(´ω`)ノ
@saish6073
@saish6073 2 ай бұрын
寒い時期はお気をつけて
@yagamon0121
@yagamon0121 2 ай бұрын
生しぼりオレンジジュースの自販機、見た目にも面白いし美味しそう うちの近所にもできないかなあ
@なつちゃん-n1x
@なつちゃん-n1x 21 күн бұрын
何気なく見ていたら、東上線乗ってる動画を見て、他の動画見たら、はまっちゃいました😅自分は野宿はできないけど😢チャンネル登録しました
@kzsrailway313
@kzsrailway313 2 ай бұрын
2人分(縦)のベットだけかと思いきや、デスクやテレビ(使えない)やら案外ホテル並の設備?があって良さげですね!
@アニソン大魔王
@アニソン大魔王 2 ай бұрын
7:11 池袋駅とか羽田空港にもありますよねこの自販機
@デグーにハマったエネゴリ
@デグーにハマったエネゴリ Ай бұрын
ずっと同じ声のトーンで面白かった😂
@迷探偵コロナン
@迷探偵コロナン 2 ай бұрын
3:29 野 宿 回 避
@こっしー-d5o
@こっしー-d5o 2 ай бұрын
野宿で心配で最後まで視聴しちゃいました
@momokyu
@momokyu 2 ай бұрын
ベンチは期待出来ない事は把握済みだったので意外。ステーションホテルも新駅舎が出来るまでにはなるがグレード高くて羨ましい。
@yukomiyama9868
@yukomiyama9868 2 ай бұрын
今回乗られた編成ハエ51編成=元中央総武線C501編成(トプナン)ですね!
@655103
@655103 2 ай бұрын
教えてやろう ワイが八王子でパチンコに勝ってみんなに飲みを奢った。 宇都宮線沿いに住んでるんでみんなには西国廻りで帰ったら?と言われたが意地張って八高廻りで帰った。 拝島で空いたから座った。 寝てしまい起きたら高麗川 ん?と思ったら川越で折り返しての高麗川だった。 時間見たら23:50 青ざめた。 タクシーで帰った。 高速代込み17,000円超え もう八高廻りは懲り懲りだ
@gatarisanime9904
@gatarisanime9904 2 ай бұрын
高麗川はまだ日高市の市街地なので2駅先の越生の方が冬場の野宿が大変だと思います。
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
【危機】東京多摩の限界集落(八王子、町田、多摩市、青梅、奥多摩など)
21:57
Why are only the series E217 from the JR Yokosuka・Sobu Line being scrapped without transfer?
24:36
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 88 М.
【決定版】日本一の地下街『大阪・梅田ダンジョン』を徹底攻略!全エリア一挙紹介!
1:13:51
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 259 М.
面白いらしい新幹線0をめちゃ嫌がりながらやる
58:58
のばまんゲームス
Рет қаралды 691 М.