No video

医師が登ったのは「小学生でも登れる」難易度低めの山。豹変した山の餌食になった悲しすぎる結末…「栃木・朝日岳遭難事故」【地形図から解説】

  Рет қаралды 189,279

山岳遭難レポート

山岳遭難レポート

Күн бұрын

2023年10月に発生した「栃木・朝日岳遭難事故」を地形図を交えて解説します。
朝日岳に入山した男女4名がなぜ遭難してしまったのか…
【チャプター】
00:00 ダイジェスト
00:13 登山計画
02:00 登山1日目
02:30 登山2日目
05:33 登山3日目、探索開始
08:25 遭難事故後
【参考】
朝日新聞:www.asahi.com/articles/ASRBF6...
Yahoo!ニュース:news.yahoo.co.jp/articles/dce...
※その他の複数のニュース記事なども参考にしています。
※断片的な情報からの推測が含まれています。
※ 正確な情報をお伝えできるよう心掛けておりますが、内容や考察に誤りがある場合がございます。誤りがありましたら、他の視聴者様にも情報共有する意味で、動画にその誤りについてコメント頂けますと幸いです。
※ 事故に関与した方やその関係者を中傷・冒涜する意図はございません。
【過去動画】
✅ • 戦後最悪の火山災害。時速300kmで大量の噴...
✅ • 積雪のある上級者向け登山道に消えた大学生たち...
✅ • 山中で宴を楽しむ高校生たち、まさかの遭難。生...
✅ • 日本の山を甘く見た韓国人観光客。楽しい日本観...
✅ • 「俺たちがなんとかする!」登山中にクマに襲わ...
#登山
#遭難
#山岳遭難
#遭難事故
#朝日岳

Пікірлер: 138
@sounan-report
@sounan-report 7 ай бұрын
※動画の0:31と6:56にある茶臼岳の位置が間違えてしまっております。 誤った情報をお伝えしてしまい大変申し訳ございません。 正確には動画内の朝日岳右横に見える白い山が茶臼岳です。 以後間違いが無いよう気をつけてまいります。
@user-wi2go5yy7i
@user-wi2go5yy7i 8 ай бұрын
地元の人が「アカンやめとき」ていう時は、やっぱりアカンな。無理したらあかんね。探しにいく人も大変や。
@yukikaze0212
@yukikaze0212 7 ай бұрын
館長が忠告したのに😰
@erimaiami3255
@erimaiami3255 5 ай бұрын
頑固者は最後に自爆する😇~
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 7 ай бұрын
こんな注意報が出てる中、プロが止めるのも聞かず遭難した人のために捜索に向かわなきゃいけない方達が本当にお気の毒・・・
@kujirakaba9905
@kujirakaba9905 6 ай бұрын
遺族が気の毒 アホ親父が死んだ ただそれだけよ。
@aikasun613
@aikasun613 7 ай бұрын
せっかくここまで来たんだからと思う人が多いですが、やめる勇気と決断が命を守ってくれます。
@user-bc4lo6cn1t
@user-bc4lo6cn1t 7 ай бұрын
館主さんは悪くない。それどころか多くの命を救った。
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto 8 ай бұрын
登山において「入門者向け」の山なんて実際には無い。正しくは「入門者でも挑戦できる山」。高尾山程度の低山でも舐めて掛かって道迷い遭難とかかなりあるしね
@user-kw1os1yx3b
@user-kw1os1yx3b 6 ай бұрын
やめとけと言っているのに遭難して、探しに行かされる人は本当に迷惑。 自己責任と言いつつ結局他人様に迷惑をかけてしまう。
@user-fd2tq3yw9q
@user-fd2tq3yw9q 8 ай бұрын
地元なので年5回は登りますが、普段は遭難なんて考えられない山。しかし、朝日岳から峰の茶屋の間は特に突風が吹くことがあり、一度だけ撤退したことがあります。私はいつでも行けるので、少しでもヤバイと思ったらすぐに撤退しますが、遠くから来る方は登りたい気持ちが勝ってしまうのでしょうね。
@user-uf3ex1gn3t
@user-uf3ex1gn3t 8 ай бұрын
「山は逃げない」至言ですね ではもう一つ「帰ろう。帰ればまた来られるから」
@user-qg3ul7yw3s
@user-qg3ul7yw3s 8 ай бұрын
ここでそのセリフを見るとは
@user-uf3ex1gn3t
@user-uf3ex1gn3t 8 ай бұрын
@@user-qg3ul7yw3s 場面的には真逆ですけど、まさにそうだなと思うのですよ
@ymnewSeed
@ymnewSeed 8 ай бұрын
夏山でさえ防寒具は必須。強風の中歩くには冬山レベルの重装備と体力が必要。登ったことあるけど、晴天なら山というより丘程度の軽さ。でも、いったん強風が吹くとただちに冬のアルプスと同レベルの凶悪さとなる。ここの難易度はもっと高くてもいい。ここは突然に晴れから暴風雨に替わるんだよ。
@yv9hisi
@yv9hisi 7 ай бұрын
救助隊の方の愚痴やぶっちゃけの気持ちも聞いてみたい気がします。 それに、救助隊の方の奥さんとかお子さんが、旦那さんお父さんを、遭難が出るような気象条件の中、送り出す正直な気持ちも。。
@user-bs4ws6ti5y
@user-bs4ws6ti5y 8 ай бұрын
Bさんの体力がすごいな。それからどんな登山装備していたんだろう。
@RA-eg9zm
@RA-eg9zm 7 ай бұрын
悪天候になると教えてくれてるのに、登山を強行する判断ヤバい。
@user-sm8cw9vv8m
@user-sm8cw9vv8m 8 ай бұрын
「台風並みの強風」が予想されている日に 海や山に行ったら、命を落とすのは当たり前だよねぇ・・・
@sacott2023
@sacott2023 8 ай бұрын
そもそも宿を出る時から雨風が強かった、こんな状況の中、歩いて何が面白いのか、正に自殺行為です。
@ko9613
@ko9613 7 ай бұрын
小学六年生のお別れ遠足で、私のクラスだけ六甲山で遭難しました。雨がふり、土砂降り、道は緩み、生徒は滑り落ち。 芦屋市の小学校でした。 死人は出ず、小学校にかえれましたが、目茶苦茶です。
@user-rc4jx1em6n
@user-rc4jx1em6n 6 ай бұрын
ここ、何年か前に秋に行きました。 遭難者とは逆方向のルートです。 やはりものすごく風が強く、体から体温が奪われる感じがしました。 三斗小屋温泉には2つ旅館があります。 ランプの宿で、温泉も素晴らしいです。 無理に茶臼岳や朝日岳に登らず、北温泉に移動すればよかったのにね。 奥那須は、山以外にも良い所が沢山あるのに、あそこで命を落とすとは、なんと勿体ない!😢 行き急ぎ過ぎです。
@sanbovirago7195
@sanbovirago7195 7 ай бұрын
秋の山って、冬の装備で登らないと。防寒着派必需品だよ。せめてアルミシート持っていたら生存が3時間は違う。
@user-vs5xk6dy9k
@user-vs5xk6dy9k 7 ай бұрын
この遭難事故でも天候に不安を感じて下山を決めた方々と登頂を優先した方々の違いが大きかった事案だと思います。遠くの山に行くと次回はいつ来ることができるか分からないのでチャレンジしたい気持ち羽分かります。特に那須岳周辺は一面の笹の緑とドウダンツツジの赤のコントラストがとてもきれいで多くの人に見てもらいたい光景ですが荒天では景色は楽しめません。登山も縁だと思います。今回は縁がなかったけど再チャレンジの機会が与えられたと思ってほしかったです。
@1hories
@1hories 8 ай бұрын
日本百名山だから登りたくなってしまう。大阪からわざわざ来たから、登りたい気持ちは分かる。しかし天気が悪すぎた。私は天気の悪い山には登りません。 数年前の夏、丹沢の塔ノ岳登ってる時午後雨と落雷があった。登頂はやめて下山しました。翌日のネットニュースで隣の山の鍋割山で落雷で亡くなられた方がいた事を知りました。
@user-shousaburo
@user-shousaburo 8 ай бұрын
還暦超えると脳が委縮して硬くなるので周りの助言が頭に入らなります。 自分だけは大丈夫と思わずに次は自分かも知れないと慎重に用心深く行動するに限ります。空振りは決して無駄にはならないと肝に銘じるのがいいと思います。
@user-fp1ho7tl6b
@user-fp1ho7tl6b 8 ай бұрын
免許返納と一緒で、周りが登らせないようにするしかないですね
@zn6450
@zn6450 8 ай бұрын
少子高齢化が進むわが国で、年配登山者のみならず、若年登山者が命を落とすのは 痛恨の極み。山の危険さ、自然の恐ろしさ、計画、予定に対する柔軟さ等を啓蒙してくれる 良質チャンネルで一人で多くの命が救われる事を願います。
@sounan-report
@sounan-report 6 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます! また、とても嬉しいコメントをいただきありがとうございました! 私も一人で多くの命が救われる事を願っております。
@user-rb8cq6qm1y
@user-rb8cq6qm1y 7 ай бұрын
テレビでの遭難のニュースなどでは登山自体に対する憎悪をかき立てるような取り上げ方をされてますが、この動画を観ていると、かえって遭難された方の無念、生き残った人の自責の念が伝わってきます。 短い動画なのに伝わるものがたくさんあって不思議で凄いです。 素晴らしい動画をありがとうございます。
@sounan-report
@sounan-report 6 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます! また、とても嬉しいコメントをいただきありがとうございます! 今後の励みにさせていただきます!
@erimaiami3255
@erimaiami3255 5 ай бұрын
「遭難された方の無念」というより「遭難された方の後悔」では?
@user-fe8zy4vi1j
@user-fe8zy4vi1j 7 ай бұрын
結局山は天候が全てだから難易度とか関係ないな
@user-lk9fi1cd5u
@user-lk9fi1cd5u 8 ай бұрын
こーいう人達は誰が言っても聞かないから止めようがない
@joe-wr4015
@joe-wr4015 7 ай бұрын
登山歴40年です。 登山を志すなら、最低でも各季節の変わり目の天候について、危機感がないとなりません。 季節の変わり目は、山はその姿を簡単に豹変させます。 特に10月〜11月の悪天候は、 一瞬で山は厳冬期になり、必ず毎年、低体温症で死者が出ます。毎年ですよ‼️ まず、登山を志すなら、この季節の危険性をしっかり理解して、そういう死を伴う危険な季節なんだと、認識しなければなりません。この季節は、とにかくマジでヤバいです。 遭難のほとんどが戻る勇気の欠如や安易な意思決定で起こっています。 頑張るとか、全く意味ないですよね。 そんな事言っても、なくならないんでしょうけどね。 低体温症、疲労凍死··· 毎年です‼️ この動画で、一人でも悲しい登山者の遭難がなくなる事を願ってます。 捜索、救助する方だって家族もいるのに、命懸けですから‼️ 亡くなられた方には、楽しみだった那須登山でこのような残念な事で、無念だったと思います。 謹んでお悔やみ申し上げます。
@sounan-report
@sounan-report 6 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます! また、ご経験を踏まえた貴重なご意見をいただきありがとうございます! 捜索と救助活動に参加している方々、それに関わるすべての人々(ご家族を含めて)には本当に尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。 一人でも悲しい遭難がなくなることを心より願っています。
@yukari4872
@yukari4872 8 ай бұрын
助言を無視してなぜ行けると思えるのだろうか? 私は最近登山を始めました。 近所の300m程の低い山がいくつも連なってる7ルートくらいある所です。 2時間半くらいで下山出来ました。 気持ちよかったです。 紅葉が見られるうちにもう一度行こうと思います😊
@etau5610
@etau5610 7 ай бұрын
助言といってもただの提案でしかないし、遭難者にもなまじっかの経験があるから全部は受け入れない。 危険な経験をしたとしても、それを教訓にする人もいれば、武勇伝にする人もいる。
@ChocoKohne
@ChocoKohne 6 ай бұрын
死因は道具とか講習じゃないんだよな だから一生遭難事故はなくならない
@nrr07944
@nrr07944 6 ай бұрын
通常の生活でも雨降ってたらできるだけ出掛けないのになぜ登山はするのか。狂っているとしか...
@nasa2992
@nasa2992 7 ай бұрын
プランAとプランBを作っておくといい。登山をプランAとし、登らなかった時のプランをBとする。 遠くから来てると『せっかくここまで来たのだからちょっと無理してでも登ろう』と思ってしまう。 でもそこでプランBがあれば、『じゃあプランBにしようか』という気持ちになる。
@objecct1985
@objecct1985 8 ай бұрын
びょ、秒速80m?台風なんて目じゃないですね・・・多分経験しなければその恐ろしさは理解できないでしょうね。 よくぞそんな環境から生還されたと思います。 いつだって自己責任でいきたいものです。
@user-gg5yh3ox1x
@user-gg5yh3ox1x 8 ай бұрын
時速にしたほうが分かり易い、300km弱ですね。
@user-yk3ig2gl1o
@user-yk3ig2gl1o 7 ай бұрын
館主のフキダシも読み上げて欲しかったー
@sounan-report
@sounan-report 7 ай бұрын
貴重なご意見をいただきありがとうございます! 今後、対応をさせていただきたいと思います。
@kurinosukesasa3158
@kurinosukesasa3158 7 ай бұрын
いつもその山を見てる人が止めろって言ってるのに 強行したんだから、当然の結果だと思う。
@mac.t2375
@mac.t2375 8 ай бұрын
つい最近じゃないか...
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 7 ай бұрын
これのニュース見た時ほんとにびっくりしました
@user-dx9uk4id6x
@user-dx9uk4id6x 8 ай бұрын
昨日、下山中の方が1名行方不明になり、今朝、救助隊によって発見されたそうです。 よりによって、ロープウェイ山頂駅の付近で発見されたとの事です。亡くなられた方のご冥福を祈念申し上げます。 私は50年程前程前、20代前半の頃に那須の山に狂っていましたが、キスリングを背負ったまま膝をついて、ピッケルに上体を預けてもブリザードの爆風で後方に飛ばされることもありました。低山だからと云って油断は禁物です。 (おいら山乞食)
@chico5580
@chico5580 7 ай бұрын
ここのロープーウェイは晴天の日でもよく止まっています。それだけ風が強いのでしょう。
@user-li5sf3ue4x
@user-li5sf3ue4x 8 ай бұрын
男性2人が頭おかしいのかと思ったらゴロゴロ倒れてるのやばすぎ 山で死ぬのは全て楽観的な判断によるものだよね
@ichirotanaka-yf2mv
@ichirotanaka-yf2mv 8 ай бұрын
全てじゃないけどね あくまでよくある原因の一つ
@n.8976
@n.8976 5 ай бұрын
朝日岳の爆風は台風とは比べ物にならない。 正面を向いて立つことは出来ず、かがめば足元をすくわれ、這いずるように進むことになる。それでも前から枝や小石が飛んできて顔に当たるので、風上に背中を向けて飛んでくるものはザックで防ぎ、後ろ向きのまま座ってちょっとずつ進むしかなかった。 2日目、三斗小屋温泉を出る時は天候も良かったのに、朝日岳から峠の茶屋に行く間に、8月というのにあっという間のブリザードでホワイトアウト。 道どころか1m先も見えないため、動くのは危険とその場で皆でまとまって座り、天候が回復するのを待つしかなかった。携帯電話などない時代。ブリザードが止まなければ死ぬしかないと覚悟はした。 幸い、体温を奪われる前に雪は止み、周囲が見えるようになってきた所で、念の為アイゼンをつけて急いで下山することができました。 登山は慎重派です。後にも先にも、遭難しかけたのはこの時だけ。 運が良いのだと思います
@valkyrie-ws7xk
@valkyrie-ws7xk 7 ай бұрын
普段の生活は冷暖房付けまくりだったんだろうな。平地でも雨風の中何時間もいれば寒くて暖を取りたくなるのに。 しかも、岩場は濡れたらいきなり滑って大事故になる可能性高いのに。
@user-wl5vn1nm4j
@user-wl5vn1nm4j 7 ай бұрын
雨などの水に濡れて歩きつづけると、死亡率は高くなりますね。乾くことなく、丸々1日とか2日とか3日とかになり、すごい風で道をまちがえたりとか。気をつけないとダメじゃないか!と怒りがこみ上げてくる。
@user-sl2yc3lr1u
@user-sl2yc3lr1u 4 ай бұрын
館主さんの言われたことは、あの戦争の時に、孤島に取り残された兵士たちを救出に行った艦隊。だが、作戦に適した天候は望めない状況で、艦隊の司令官が言った、『帰ろう……帰れば、また来ることが出来る。』に通じるものがありますね。
@yukikaze0212
@yukikaze0212 8 ай бұрын
地元じゃ無いが、県北か😮 しかも今年の10月🫢
@shubono3186
@shubono3186 7 ай бұрын
6:56 茶臼岳の位置が全然違うw 朝日の右のハゲ山だぞ。
@sounan-report
@sounan-report 7 ай бұрын
ご指摘いただきありがとうございます。 大変失礼いたしました。 以後間違いが無いように気をつけて参ります。
@user-ij4ig9mm6v
@user-ij4ig9mm6v 4 ай бұрын
小学校3年生の遠足の時、埼玉の日和田山に登ったのですが、あっという間に頂上に到着するほど低い山でしたが、ここでの動画を見ていると、どんなに標高が低い山であっても、常に危険は隣りあわせ😱
@wxz3194
@wxz3194 5 ай бұрын
どっからどこまでが危険なのかは決めることはできない。山自体が既に危険だから。 山は最後は自己責任。 命は大切にした方が良いとは思うが。
@user-ft6by8kh4n
@user-ft6by8kh4n 6 ай бұрын
小学生でも「家に帰るまでが遠足」と知っています。 大人ならば「引き返すのも登山」と知っているはず。
@toysinaction-he6od
@toysinaction-he6od 7 ай бұрын
山…怖すぎる
@doppetennisch
@doppetennisch 7 ай бұрын
山は逃げない 沢へ下るな尾根に出ろ 引き返す勇気と判断 この動画を観て学んだ言葉
@sounan-report
@sounan-report 6 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます! また、とても嬉しいコメントをいただきありがとうございます!
@yukimoon-fm6zs
@yukimoon-fm6zs 3 ай бұрын
B さんはエベレスト単独登頂できるレベルだ。風速80メートルで動けるのはすごい。
@user-wz7yp7xp4h
@user-wz7yp7xp4h 5 ай бұрын
宿泊所の方の指示はきいておいたほうがよい 何万ケースもの天気を見ていっている 素直なほうが生存できる
@crabunCH
@crabunCH 7 ай бұрын
熟練者の助言には従うべきでしたね。
@llchk541
@llchk541 6 ай бұрын
倒れる寸前位になってやっと館主の言う事聞いてれば良かった。自分が馬鹿だったと後悔するんですかね。いや、しないか。
@asahigamou7365
@asahigamou7365 4 ай бұрын
天候悪化時は入山規制にしなければいけないのでは?そして、それを無視する無謀な人は自己責任にしましょう。2次被害を防ぐ為にも。
@user-yt7si6sx9m
@user-yt7si6sx9m 6 ай бұрын
人に迷惑をかけてまで登山をしないで下さい 自然ををなめてる
@SterFishMaster
@SterFishMaster 7 ай бұрын
0:31の茶臼、朝日、三本槍の位置関係合ってるか??
@sounan-report
@sounan-report 7 ай бұрын
ご指摘いただきありがとうございます。 大変失礼いたしました。 ご指摘の通り位置関係が間違っておりました。 以後間違いが無いように気をつけて参ります。
@meizannakisiro
@meizannakisiro 7 ай бұрын
ま、秒速100mくらいまでは建物や乗り物は当然耐えられなければならなからな。秒速80mならまだ大したことではない。しかし、人間にとっては秒速30mを超える風は危険過ぎる。
@user-yk3ig2gl1o
@user-yk3ig2gl1o 7 ай бұрын
最初に紹介した2つのルートのうちどっちかを通ったのかと思ったら違うのね。。。通りで頭が混乱したわけだ。三戸小屋温泉へのルートは別にあまり重要じゃ無いから省略したのかな?
@sounan-report
@sounan-report 6 ай бұрын
貴重なご意見をいただきありがとうございます! また、混乱させてしまい失礼いたしました。 ルートに関しては代表的なものを選抜し紹介させていただきました。 今後の制作の参考にさせていただきます。
@user-zm9ef1xd3n
@user-zm9ef1xd3n 5 ай бұрын
今の中高年の自動事故と共通するところがありますね。とにかく人のアドバイスや忠告や意見を聞かないですよね。聞かない時点でアウトと思うんですが。山どころか里山ハイキング程度の丘のようなところだって甘くみたり舐めたりしちゃいけない。
@user-xg2zh3ov3x
@user-xg2zh3ov3x 7 ай бұрын
この山がどこが初心者向けやねん!、と突っ込みたくなるが、こんなふうに地元の人の忠告を聞かない人 も必ず一定数はいるので、風速、悪天候で劇的に難易度が変化する山の場合は、一定の基準を設けて山の管理人の方 などにそこからの登山は禁止できる権限を与えるとか、対策をもっと考えないと。
@mofumofu2395
@mofumofu2395 6 ай бұрын
小学生が遠足で行くような丘で遭難して亡くなった人もいるしそういう人は一定数いると思う
@IRIS-uq4cd
@IRIS-uq4cd 7 ай бұрын
自然をなめない
@IRIS-uq4cd
@IRIS-uq4cd 7 ай бұрын
不思議でたまらない こんなにも無知で傲慢 だからこうなる
@user-jn8et5jt8m
@user-jn8et5jt8m 7 ай бұрын
2000メートルきゅうに30回くらい登っているが、毎回天気はちがう、真夏のように暑い日!傘から、土砂降りの費、雨具つけてても、パンツから靴下までびしょ濡れ、歩いている時はまだ良いが、立ち止まったら、葉がガチガチ言うくらい寒い!一晩のうちに、銀世界になり、滑らないよう気をつけて下るのは結構くたびれる!山は美しい!でも、ほんとに30秒もあれば天気は、あっという間に変わる!山に登る前、トレーニングして、万全の備えをして、それでも、電気が危ないとお持ったら、コースを変える、おボルトを諦める、低体温症の人を見たことある、意識不明、反応しない!あの時は、仲間がたくさんいたので保温して、8人がかりで、紐でくくって降りた!助かったが、大変だった!
@user-sh3ge6eg5y
@user-sh3ge6eg5y 6 ай бұрын
悪天候の日に登っても1つも良いことない
@Shuu-Ko
@Shuu-Ko 7 ай бұрын
館主の助言を聞かず登山したこと自体論外だが、そんなメジャーな山なんだったら、アンテナ立ててまず圏外ってのを解消したら? このケースも圏外じゃなかったら通報も早く、助かった可能性もある。まぁ現実的でないのかもしれないが。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 7 ай бұрын
メジャーなところではありますが、ロープウェイのところで電波が入るだけでもマシと思わないといけないかも 山頂ならギリギリ入った記憶がありますが朝日の方は無理かも 多分アンテナは建てるコストと危険性の割に合わないかも ここ、田舎ですしね。やっぱ山は電波ない前提で行かなあきません
@mogummy2474
@mogummy2474 7 ай бұрын
電話で助けを呼べばいい、という気持ちで悪天候の中登山決行されたら救助隊もたまったもんじゃないですよ。現にこのケースでも二次被害を避けるために当日救助に行けなかったのだから、電波がすぐに通じて救助要請が多少早くても、命が助かったとは思えません。
@Shuu-Ko
@Shuu-Ko 7 ай бұрын
@@mogummy2474電話で助けを呼べばいいなんて気持ちかどうかは、登山者次第だから俺は知らないよ。電話さえつながればいい、とも云ってない。この時電話がつながっても助からなかったかどうかも、この時次第の話。 ただ、これだけメジャーな山で遭難も多いんだったら、インフラ整備してもイイのではと云ったまで。アンタの書き方じゃ、安易な気持ちで登らないため電話はつながらない方がむしろイイみたいな書き方だよね、そこまで云う立場なのかね。なんでアンタに俺がキレ口調で云われなきゃいけないわけ?うっとうしいヤツだね。
@user-tn4vl6xf4g
@user-tn4vl6xf4g 7 ай бұрын
​@@mogummy2474さま 救助隊のご家族の正直なコメントも動画に入れて欲しいですね。2次被害を防ぐことが優先されるべきでご本人たちは自業自得では。
@user-cr4bn1nw6m
@user-cr4bn1nw6m 7 ай бұрын
私も登山するけど、どうして四人もこの様な事になってしまったのだろうと疑問です。 やはり、自分には登れるに決まってるという過信なのかな。
@user-wh2cu3mj1z
@user-wh2cu3mj1z 6 ай бұрын
物凄く迷惑な人達
@user-pi7jw2yq6s
@user-pi7jw2yq6s 5 ай бұрын
やめる勇気を持ってほしい。生きて帰ればまた登れるのだから。
@user-ys9io1ir2q
@user-ys9io1ir2q 5 ай бұрын
結局低体温症と滑落が死因多い
@hy5229
@hy5229 5 ай бұрын
亡くなった人達は年齢いくつくらいだったのだろうか。若いのか中高年なのか。
@user-kp1xz9vi3p
@user-kp1xz9vi3p 5 ай бұрын
まずは500、600mの山から始めたらよかったのに
@Luka-doncic
@Luka-doncic 8 ай бұрын
ナレーションがちょっと早いので、もう少しゆっくりにしてもらえると助かります!
@sounan-report
@sounan-report 8 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。ナレーションの速度が早かったとのこと、申し訳ございません。次回からはもう少しゆっくりとした速度に調整いたします。また、ナレーションの感覚についても適切に調整するよう努めます。今後ともご意見をお聞かせいただけると幸いです。引き続き、よろしくお願いいたします!
@Luka-doncic
@Luka-doncic 8 ай бұрын
@@sounan-report ありがとうございます!次回の動画も楽しみにしています!
@ichirotanaka-yf2mv
@ichirotanaka-yf2mv 8 ай бұрын
動画の下のギヤマークで再生速度は変えられますよ 自分は適正か遅く感じるので各自調整するのがよいかと
@user-kq4si3dc6t
@user-kq4si3dc6t 7 ай бұрын
自分はこの速度が適正です!
@user-vk8uu9nv7n18
@user-vk8uu9nv7n18 6 ай бұрын
注意報が出ているのに山登りを強行する気持ちがわからない。本当に頭がいい人とは 「怖がり」で危険を事前に察知できる人でしょう。学校の成績なんか全く関係がない。
@freedom0505
@freedom0505 8 ай бұрын
また、新作を待ってますね
@sounan-report
@sounan-report 6 ай бұрын
とても嬉しいコメントをいただきありがとうございます! 励みにさせていただき、次の投稿も頑張ります!
@user-tn4vl6xf4g
@user-tn4vl6xf4g 7 ай бұрын
山ガールとかもてはやされている昨今、このような動画は安易な登山を戒める良い動画だと思った。
@sounan-report
@sounan-report 6 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます! また、とても嬉しいコメントをいただきありがとうございます! 今後の励みにさせていただきます!
@knana0304
@knana0304 7 ай бұрын
「山は逃げない」との事ですが、、日本人って若い学生から社会人、お年寄りまでが、「いつでも時間たっぷりあるよ」よりも「忙しい、忙しい」と言っている人が多いし、「ここまで来たのだから目的達成どこか、それ以上の物を持って帰りたい」という人達も多いように思う。これであきらめたら次いつ来れるか分からんの気持ちや、ここまで来た運賃がもったいないの気持ちがあるのでは? それを貪欲、強欲、あきらめる勇気ない、気持ちが貧しいなどと表現する人もいますが。 海外旅行で飛び回る程に日本人は豊かになったとはいえ、レジャーの意味を履き違えているのでは? 日本には「命有っての物種」という古いことわざが有るのですが。
@makotokanno7250
@makotokanno7250 6 ай бұрын
日本の戦後教育の問題点は『撤退する勇気』を教えていないことでは?
@Miretoesconseguirregistrossinv
@Miretoesconseguirregistrossinv 8 ай бұрын
海外のタバコが肺がんの肺の写真などで注意かんきするように、具体的な遭難や死亡事故例で、注意喚起できないのかな。「やめた方がいい」じゃなくて「禁止です」というレベル。
@user-ej6nn5vt9u
@user-ej6nn5vt9u 6 ай бұрын
ナリコレ珍百景で 小学3年生の女の子が難しい山に登ってたけど…登山事故のKZbin見てるが、止めた方が良いんじゃないかな…と思う
@user-fw9cq1ub3b
@user-fw9cq1ub3b 8 ай бұрын
遭難による捜索を全面的に廃止すれば良い。登山は完全自己責任って事で。
@user-ht4bp7rk7o
@user-ht4bp7rk7o 7 ай бұрын
山は逃げないかも知れないが、折角来たのだからと・・・行ってしまうんでしょうね。バブルの時代久米宏のニュースステイションTOPニュースで友人家族と別荘のクルーザーを乗ろうとしたが、海が時化ており出られない程だったんですが、 ”せっかう来たのだから・・”と出航し時化で転覆、船の持ち主以外全員死亡した事件が有りました。 ニュースステイションでは日本人的性格が災いした事件ですと括っていました。外国人ならまず出航しない
@hiioga1932
@hiioga1932 7 ай бұрын
だいたい雨降りで登山って楽しいの? 途中で雨が降るならまだしもスタートから雨や荒れ模様の予報が出てるなら登らんわな
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 7 ай бұрын
景色も見えんし、普通は楽しくないと思いますよ でも不謹慎ながら台風の日にワクワクしてしまうような一種のハイな気持ちになることはあるかも もしかしたらそういうのを山に魅入られたというのかもしれません
@japanknifemuseum5646
@japanknifemuseum5646 7 ай бұрын
10月は、もう冬山。そこに強風では体温と体力が奪われて、生命を維持するのも難しかったのだろう。また、強風でヤバい所なら、途中の鞍部などに、風除け窟などを設けられなかったものか? 最近はコケ類が生えてくるようなコンクリートもある。 過去から、何度も繰り返してそこらの地点で遭難が起きているなら、逃げ込めるような装置と言うか、設備?などを整備してゆく必要があるのではないか? もちろん無謀な登山は戒められるべきだけれど。
@user-ju2dd7qs7x
@user-ju2dd7qs7x 6 ай бұрын
山はお天気次第で、天国にも地獄にもなる。 自分は根性無しだから、さっさと撤退組。 お陰でいつまでたっても初心者だけど、初心者でも楽しめる山は限りなくありますよ。
@kachohugetsu890
@kachohugetsu890 6 ай бұрын
山登りなんて、本当に自己満足なのになんで登るんだろう。
@user-uw5xk9ig4z
@user-uw5xk9ig4z 8 ай бұрын
何人死んでんねん
@user-cc2bi7qp6c
@user-cc2bi7qp6c 8 ай бұрын
天皇陛下も何回かお越しになる山だからと甘く見ていると大変。
@DBD-lz5yb
@DBD-lz5yb 7 ай бұрын
ゲーテ曰く「活動的な馬鹿より恐ろしいものはない」
@user-ju9bd1tg4e
@user-ju9bd1tg4e 6 ай бұрын
弱過ぎる
@user-lm4dz8xi6x
@user-lm4dz8xi6x 7 ай бұрын
最近のニュースだな。なんか遭難騒ぎがあったのは知ってるが、4人も〇んでるのか。
@user-ml8xn3pi7x
@user-ml8xn3pi7x 7 ай бұрын
その後もお一人亡くなりました。
@user-sv4db8zq1m
@user-sv4db8zq1m 8 ай бұрын
なぜそこまでして登山者を応援するのか?天気の判断ができたり経験を積むまでは高山は禁止、初心者はガイド必須にするなどハードルを上げるべきでは?二次遭難の危険もあるのに、登山者の自由意志に任せてヘリコプターや救助隊でフォローするのは変だと思う。日本政府は何故か山にたくさん人を入れたいらしい。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 7 ай бұрын
富士山とかは特に免許制にせめてすべきではと思いますね
@user-rp4yb4xz7b
@user-rp4yb4xz7b 7 ай бұрын
富士山ちゃん辺りでも「五合目ちゃん辺りから見上げただけだと簡単に頂上まで行けそうな感じに見えたりする」からね。昔「そンな感じで侮って登って行ったナウなヤングちゃん達が居た」ンだけどさ。あたいはその当時すでに「仙人ちゃんに近かった」から「やめときなよ」って「制止してあげた」のだけどさ。めさめさ馬鹿にされて笑われたのよね。(笑)で、結論から言うと「その子達は後悔しながら下りて来た」ンだけどね。あたいが「分かったかい?」っつったら「じゃあお前やってみろや!」とか「逆ギレされた」のよね。別に「あさりと踏破出来ちゃう」ンだけどさ。分かってない子達って「物差しが己らのモノしか持っておらぬ」からね。結局の所「何をしても最後は誰かが悪い事になっちまう」感じだわね。似たような御話で言うとさ。阪神淡路大震災ちゃんの折に「完全に倒壊しちゃった家屋ちゃん」に「生き埋めになっちまってた学生ちゃん」を「家屋ちゃんの梁ちゃんとかぶっこ抜いて行って発掘してあげた」ンだけどさ。結構時間かかっちゃったので「掘り起こせる段階になった時には生き埋めになっちまってる子の学友ちゃん達が集まって来てた」のよね。で、ついに「掘り起こす事に成功した」ら「中から飛び出して来た学生の兄ちゃん」が学友ちゃん達に向かって「俺が死ぬと思ったか!死ぬ訳ねぇだろ!」とかっつって「めさめさイキり始めちゃった」からさ。あたい思わず「お前つい今しがたまで死にかけとったがな(笑」っつって「ツッコミ入れちまった」ンだけどさ。そしたらその兄ちゃん「あ?なンやお前ムカつくの」っつって「掘り起こしてあげた命の恩人ちゃん」に対して「食って掛かって来た」のよね。だから「もっぺん埋めたろかコラ」っつって「思わず言い返しちゃった」ンだけどさ。あゆ子達は「もそっと苦労を己で味わっておいた方がよろしいであろう」ね。ヌルいこと考えてて「間に合わなくなってから気づいちゃった」ら「手遅れになっちゃってる」からね☆
@ALLTHINGS-world-kj7uf
@ALLTHINGS-world-kj7uf 7 ай бұрын
毎日受験勉強ばっかの医者じゃ、60代ではおそらく80歳くらいかな。丸暗記はよくても、体力の過信が致命的。思考力と判断力がないのが昔の詰め込み教育の所産。Bさんは60代でもよく頑張った!
@MrDaaas
@MrDaaas 7 ай бұрын
人の言う事に全く耳を貸さないのはジジババの十八番です(笑)
@thaisei186
@thaisei186 8 ай бұрын
判断力はゼロで金は有る癖に衛星電話代もココヘリ代もケチるような医者には絶対に掛かりたくはない
@user-ju7qb3bw2r
@user-ju7qb3bw2r 5 ай бұрын
ビイさんは、人ごろし❓無責任❗️登山の動画は面白いけど、悲しいね。
New bionics let us run, climb and dance | Hugh Herr | TED
19:01
Iron Chin ✅ Isaih made this look too easy
00:13
Power Slap
Рет қаралды 36 МЛН
路飞太过分了,自己游泳。#海贼王#路飞
00:28
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 34 МЛН
A little girl was shy at her first ballet lesson #shorts
00:35
Fabiosa Animated
Рет қаралды 15 МЛН
Double Stacked Pizza @Lionfield @ChefRush
00:33
albert_cancook
Рет қаралды 106 МЛН
Hiroshima - the unknown images
52:01
La 2de Guerre Mondiale
Рет қаралды 7 МЛН
Iron Chin ✅ Isaih made this look too easy
00:13
Power Slap
Рет қаралды 36 МЛН