【一生使える】ワイパーがビビらなくなる 簡単な 裏ワザ(ビビリ解消法)

  Рет қаралды 532,370

94 Garage

94 Garage

Күн бұрын

Пікірлер: 58
@田中英雄-s8d
@田中英雄-s8d 3 ай бұрын
Boschの車種別専用タイプは、オートバックスとかに売ってる汎用品と違ってゴムのみ交換できないタイプですが、コスパが抜群なので満足です。 最近またビビりはじめたのですが、ガラコのウォッシャー液を噴射して窓掃除すると、とりあえあずビビりは止まります。
@numanuma2998
@numanuma2998 4 ай бұрын
ガラコの撥水ワイパーに換えましたが、拭きスジがひどかったです。 調べてみると専用のウォッシャー液が必要とのこと。 F30のウッシャー液センサーが純正品でないと反応しないという情報を得て現在はボッシュに「モリワイパー」を塗っております。 ドライモリブデン塗布、試してみます!
@hohokekyo
@hohokekyo 6 ай бұрын
ドイツ車、特にBMWがビビリやすいんですよね、バネが強いのでと、BMW専門ショップが言ってましたが、撥水材の成分をシリコン系からテフロン系やハイブリッドタイプに変えるだけで止まるとの事でした。自分もF系乗ってますが、コーティングを一回剥がしてフッソ系の激速ガラコに塗り替えたら止まりました。何をやってもビビリが止まらない場合は、ワイパースプリングを少し長い物に変えるなどして、バネレートを弱くするそうです。ただし、雨のサーキットでは浮くかもだそうですが。
@94garage
@94garage 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 バネレートを弱くするの試したことありますが、私は拭き取りが弱くなってムラが酷くてダメでしたね…
@hohokekyo
@hohokekyo 6 ай бұрын
@@94garage 加減が難しいので、スプリングにモクネジをかませて調整してベストを探るのが良いと思います。
@lethalweapontom
@lethalweapontom 2 ай бұрын
日産の純正オプションの【超撥水ウィンドウ】専用ワイパーにするとビビリは解消されました。ワイヤーの質がナイロン?系らしく、そもそも超撥水ガラス用なのでガラコあたりじゃ全然ビビりません。値段も左右分で3〜4000円?で普通のゴムブレードト大差なく安いです。
@hiyory
@hiyory 5 ай бұрын
昔、モリブデン入りのペンタイプの商品がありましたが、モリブデンが固まり使いづらかったです。 この方法は手間ですが、確実ですね
@channel_kou
@channel_kou 5 ай бұрын
ペンタイプのありましたね、30年前に買った物が今も車掃除用のコンテナボックス内に転がってます😅
@たまねこ-j1m
@たまねこ-j1m 2 ай бұрын
スミコーのモリワイパーですかね。昔使ってました。
@Nobdreamseeker
@Nobdreamseeker 4 ай бұрын
私はキイロビン ゴールド一択です。それまで新品に変えても再発するワイパーのビビりがピタリと直りました。
@kihu896532453
@kihu896532453 22 күн бұрын
同意。変に撥水加工するより完璧にビビリが無くなり視界は良好。
@takakari924
@takakari924 2 ай бұрын
角度調整、🔧スパナがあれば簡単😊
@隼-v9v
@隼-v9v 3 ай бұрын
昔左右ワイパーブレードを違う銘柄で寿命比較したことがある 右ガラコ 左PIAAとか 左右同時に動くから比較し易い PIAAのシリコンワイパーが一番長持ちした 平成初期の事だから今は各社良くなってるかもしれないが 自らの実験結果を信じてそれ以来PIAAしか使ってない
@kotobuki6301
@kotobuki6301 3 ай бұрын
BMWのディーラーでワイパー交換したら11000円でした笑 次はこれ買います😂
@94garage
@94garage 3 ай бұрын
純正はビビらないんだったらいいんですが、そうじゃないんですよね…😅
@yasuyasu9068
@yasuyasu9068 3 ай бұрын
俺もgolfに12年乗ってるけど駄目だね ボッシュは安いんだけど新品でもビビっちゃう グラファイトの代わりに鉛筆の芯をヤスリで粉末にして塗布してたけど、持ち時間が短くて面倒過ぎ 最終的に撥水系、一切やめて乗ってたけど、たまに他の車 乗ると撥水の快適を求めたくなる 今回、ブレードごとガラコにしてみました やっぱ、トーナメント式は圧が均等にかかるし、日本仕様なんでゴムの製造メーカーが分からんけど、フコク製の可能性もある フコクのゴムってがっちりマンデーでもやってたけど、エッジの切断精度とゴムの硬化処理でさすがと思わせるものがあるよ とりあえず、「ウオッシャーは普通 + ガラコ塗布 + ガラコワイパー」で過ごしてるけど、取り敢えず快適 問題無ければガラコウオッシャーにしようと思ってます
@ああ-g7m7x
@ああ-g7m7x 6 ай бұрын
X3ですがビビり悩んでました、ボッシュはダメですね。ベロフの撥水ブレードに変えたら一切ビビらず最高ですよ〜。
@miwasaka
@miwasaka 2 ай бұрын
BOSCHのエアロワイパーはあまりに寿命短いですよね…アリエクで買った半額以下のもののほうがマシでした いまはvaleoのワイパーブレードで、ゴムだけPIAAのものを延々と交換し続けてます。ゴムも2年くらいは無問題です。
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm 3 ай бұрын
車のボディの上面(天井部)にある、両サイドの繋ぎ目の黒い樹脂がボロボロと剥がれ、中からワイヤーが飛び出して来てます… 古い車ってこういう事があるんでしょうか? 車検時に洗車機でサービス洗車をしてもらいましたが、車検終わった後にそのようになっているのを発見しました (自分で洗車機を利用したことはありません) この場合、修理はディーラーと車検を依頼した店(オイル交換等も普段から利用している)とどちらが良いのでしょうか? 純正になるならディーラーが良いのか、それとも代替品のようなもので簡単に治せるのでしょうか? この場所の名前が分かりませんが、高額になると車検直後だけにショックです😢
@4dimension46
@4dimension46 3 ай бұрын
フロントガラスは親水にしないといずれまたビビリになります。スタンドの機械で撥水洗車するとまだらに撥水になってしまい余計に
@user-st8un8fu1m
@user-st8un8fu1m 7 күн бұрын
親水状態で豪雨の中走るの怖そう
@mb-lx5zf
@mb-lx5zf 3 ай бұрын
確かベロフもそうやけどヴァレオも一般的な撥水ワイパー替えゴムが合うかと思います。自分はベンツですがブレードをベロフにしてゴムはガラコ撥水ワイパーゴムにしてますが全くてほどビビりません。たぶんヴァレオもガラス撥水ワイパーゴムで対応できるはずです。
@94garage
@94garage 3 ай бұрын
ベロフにガラコのゴムに交換はやはりいいんですね
@kaoru9362
@kaoru9362 2 ай бұрын
はじめまして。 古いMINIのビビりも凄いので、色々調べて辿り着きました。 モリブデンコートを購入し、歯ブラシで薄〜く塗ってみましたがビビります…薄すぎたのかもしれません。 ヨーグルトのフタに出して塗っていたら、フタが溶けてきて私がビビってしまい極薄だったかも。3回位塗ってみます😅
@tonkarari
@tonkarari 2 ай бұрын
フタが溶けてきて私がビビって 御免なさい、吹いてもうたゎ。
@mo-ef2ep
@mo-ef2ep Ай бұрын
ウォッシャー液を撥水タイプにすると それだけでビビらなくなる
@kagezo
@kagezo 3 ай бұрын
・ガラスコーティングをフッ素系にする ・ワイパーをBOSCHのエアロツインにする ・ワイパーゴムをBOSCHの別売りの撥水用リフィールに交換する ・ワイパーゴムを最低でも1年に1度交換する これでもう10年以上ビビったことないです。(車はホンダのステップワゴン RK) なお、ワイパー本体は10年で2回しか変えてないです。ゴム交換だけで十分。 しかも、そのゴムはイエローハットの割引使えば1本1500円しないし、80センチ固定でカット前提なので、助手席側が短い車では1本カットで2回分取れる。 フロントガラスの撥水処理は、3年に1回でも全然大丈夫。 繰り返しになるけど、フッ素コート1回で、あとはBOSCHのエアロツインワイパーに撥水用の替えゴム1本1500しない、で、全くビビらないです。 ワイパーゴムが汚れてもビビらないです。 ワイパーゴムの寿命(1年程度)と、時々ゴムを拭く(ビビリ対策ではなく、汚れ対策)だけで、ノーメンテでビビらない環境は手に入ります。
@nanndemoNO
@nanndemoNO 2 ай бұрын
ガラス面とゴムの角度調整で治る。
@ボイジャン-e8u
@ボイジャン-e8u 5 ай бұрын
ベンツ納車しましたがビビるのが普通なんですね・・ ベロフのワイパー買おうと思ってましたが、原理が同じならとコスパの良いこっちの方法でやってみます!
@maksimusu
@maksimusu 2 ай бұрын
参考になりました。モリブデンコート5555の代わりにモリドライスプレー5510でも代用できそうでしょうか?
@94garage
@94garage 2 ай бұрын
均一性と耐久性が違うかもです。 www.sumico.co.jp/pro_ind/pro_sp_d_j.html
@MaSoppyらのす
@MaSoppyらのす 5 ай бұрын
これPIAAの撥水ワイパーにやると、撥水力は落ちますよね?
@94garage
@94garage 5 ай бұрын
やったことないですけど、たぶん落ちると思います。 なのでこの方法だとワイパー自体は安いので十分かなと思います。
@azkoubou
@azkoubou 3 ай бұрын
??ワイパーって3ヶ月くらいで交換しないのか・・だからビビリ知らず拭きムラ知らずでした・・・
@oaksthree7801
@oaksthree7801 5 ай бұрын
実際に施工されてからワイパーの使用頻度にも関係があると思いますが、効果の持続期間はどれくらいですか。
@94garage
@94garage 5 ай бұрын
私は1年は持ちましたね
@大木-l4j
@大木-l4j 5 ай бұрын
Y社でガラス磨いてました 一番ひどいのはAudi TTでした。 解決策はワイパーをシリコンに替える事。プラス撥水コーティングは必ず全て剥がすこと。 資金に余裕があるならガラスを磨く(一面1万~3万程)こと。
@94garage
@94garage 5 ай бұрын
やっぱ撥水コーティングあるとビビるんですよね。 かといって、撥水コーティング無しには戻れない…
@大木-l4j
@大木-l4j 5 ай бұрын
@@94garage 自分が施行していたのはY社でクリアビュという商品でした。これは撥水コーティングではなく、ガラスの表面をある程度平らにすることで物理的に水滴を付きにくくする。という施行です。もうかなり前に退社してますので特に宣伝とかでもないですが、フロントだけなら数万円でできるのでもしご興味がおありでしたら一度試してみても良いかもしれません。 自分が働いている時はこれ無しには居られないくらい良かったとは思っています。もちろんより平面になるので、ビビりや反射といったものはほぼゼロになります。
@oregairu0016
@oregairu0016 5 ай бұрын
こんなに変わるんか😅 自分軽でミライース乗ってます。(初心者) 雨の日にワイパー使ったらキーキー見たいなギコギコみたいな音したんですけど、同じ状態ということであってますかね?
@94garage
@94garage 5 ай бұрын
ゴムが引っかかってる感じならそうっぽいですけど、異音の判定は難しいですね😅
@jj-qv6wb
@jj-qv6wb 6 ай бұрын
参考にします!
@imamura4994
@imamura4994 6 ай бұрын
これは撥水コーティングしてるフロントガラスでもいけますか?
@94garage
@94garage 6 ай бұрын
いけますよ。私も撥水コーティングしてあります。 撥水コーティングしながらビビリが解消できないか模索した結果がこれです。
@トシ-g7x
@トシ-g7x 6 ай бұрын
ナイスアイデア(๑•̀ㅂ•́)و✧
@tsuyoshiokada8553
@tsuyoshiokada8553 3 ай бұрын
めんどくさ! メーカーがやるべき!
@まさひろ雅
@まさひろ雅 3 ай бұрын
昔の鉄芯入りの方が長持ちした気がする
@94garage
@94garage 3 ай бұрын
欧州車は高速走行重視の設計ですので今はフラットワイパーだけなんですよね。
@takahiroooyanagi4231
@takahiroooyanagi4231 26 күн бұрын
肝心なとこは、4:35あたりから。
@梅見月カイ2
@梅見月カイ2 3 ай бұрын
手間を考えると新しく買った方がいいな
@2424osaosa
@2424osaosa 4 ай бұрын
直接スプレーしたら問題ありますか?
@94garage
@94garage 4 ай бұрын
被膜が分厚くなってふきムラになる可能性があります。 あと、関係ないところがテカテカに変色して取れないです笑
@mitsuruasano8170
@mitsuruasano8170 3 ай бұрын
ビビリワイ「ワイパー怖いよ〜」?
@龍誠瀧神
@龍誠瀧神 Күн бұрын
クラウンと同じようなもんな
@ma.raimaru
@ma.raimaru 3 ай бұрын
ガラコ
@user-qd7gr1kg7c
@user-qd7gr1kg7c 2 ай бұрын
裏ワザか?笑
@野中大輔-d6x
@野中大輔-d6x 5 ай бұрын
油膜取りを試してみるのも良いかもです
【ビビってない?】フィアット500のワイパーうるさいんですけど!ワイパーのビビり原因と解決策を徹底解説します!
19:47
フィアット500輸入車整備チャンネル【エフジェイファクトリー】
Рет қаралды 81 М.
[Definitive Edition] "How to eliminate wiper chatter" (stopping squeal)
6:28
94 Garage - クルマch -
Рет қаралды 69 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
夏本番!今知らないとヤバい!ほとんどの人が理解していないエアコンのA/Cスイッチの役割【車解説】
22:05
ゆっくりモーターラボ【車系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,4 МЛН
ワイパーゴムを変えても拭き取りが悪いのはなぜ?
10:08
モリモトシンヤ
Рет қаралды 241 М.
【車庫入れロジック】この理論を知れば、ナナメ誘導しなくても、いつもと違うクルマでもバックができる!!
20:27
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 5 МЛН
【車のプロが解説!】 超簡単! わずか100円の精製水と無水エタノールで 車の窓ガラスを新車の輝きに!
12:50
側溝に脱輪してしまった場合の脱出のやり方 ご紹介
5:41
元整備士の動画日記
Рет қаралды 3 МЛН
DEEP CLEANING of the most NASTY CAR of all time🤮
31:10
Cx Sound
Рет қаралды 3,2 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН