優良路線から赤字ローカル線へ転落し廃線に

  Рет қаралды 77,284

けいぞう

けいぞう

Күн бұрын

今回ご紹介するのは日本一の黒字から赤字ローカル線へ転落し廃線になった路線です。
貨物線として開業した路線で、のちに旅客営業も開始しましたが時代とともに輸送量は減っていきました。
(引用画像)
commons.m.wiki...
Halowand • CC BY-SA 4.0
commons.m.wiki...
Twilight2640 • CC BY-SA 3.0
commons.m.wiki...
Lets Enjoy Life • CC BY 3.0
commons.m.wiki...
Rsa • CC BY-SA 3.0
commons.m.wiki...
Alpsdake • CC BY-SA 4.0
commons.m.wiki...
Mister0124 • CC BY-SA 4.0
commons.m.wiki...
Mister0124 • CC BY-SA 4.0

Пікірлер: 54
@さかいてつやん
@さかいてつやん Жыл бұрын
宮脇俊三氏の本(確か時刻表2万キロ)に、乗ったことが書いてましたね。 清水駅に着いても乗り場がわからず、駅員に聞いたら「急いで下さい」と言われ、 まずホーム端へ行き構内踏切を渡った先に貨物列車があり、その先端に客車が連結されていたので乗ったこと。 客は学生が多く混雑していて、臨港地域をゆっくり走ったこと。 美保駅で保存にする乗車券を求めたら「夕方まで無い」と拒否されたが再度頼むと渋々手書きの乗車券を作ってくれたこと。 帰りは夕方まで待てず当然バスで清水駅まで戻ると、本数は比較にならないくらい多いが、時間は倍かかったとありました。
@yukiigarashi9578
@yukiigarashi9578 Жыл бұрын
2024年問題と言われている今こそ鉄道貨物輸送を再度興隆させるべきではないか?と思う
@zenjiromitsubishi
@zenjiromitsubishi Жыл бұрын
特にリニア開業後の東海道新幹線がそれを担えると思う。JR東海もそういう戦略が求められています。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Жыл бұрын
長距離輸送だけで短距離輸送は解決しない。
@yukiigarashi9578
@yukiigarashi9578 Жыл бұрын
@@playboy4649japan それでいいんですよ。長距離を鉄道に任せて鉄道の長所である大量長距離輸送を活かし、小回りがきくトラックは少量短距離輸送に特化していけば。問題になってるのはドライバーの超過労働規制でドライバー労働力の人時間が減ることなので東名高速とかを何台も何台もずっと走ってるトラックを貨物列車にまとめればドライバーとして必要な労働力を減らせます。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Жыл бұрын
@@yukiigarashi9578 物流の人手不足はAmazonみたいな小口配達が一番の原因。給与の割にハード。
@zenjiromitsubishi
@zenjiromitsubishi Жыл бұрын
@@playboy4649japan Amazonをある程度値上げをした方がいいサービス維持のためにそうしてもいい。 長距離輸送ドライバーを削減または配置転換によるサービス向上に繋がるとは思う。東京ー大阪間だと人間は60キロと荷物5キロだとすれば65キロだとすれば1キロあたり220円ぐらいになるわけで荷物をだけを載せた方が実は儲かるわけだもんむしろ長距離幹線ドライバーの配置転換した方がいいということになる。
@鵺屋敷の管理人鵺太郎
@鵺屋敷の管理人鵺太郎 Жыл бұрын
清水港線は1984年4月1日に廃止。福知山線の枝線扱いだった塚口駅から尼崎港駅は1984年2月1日に廃止。国鉄も、ヤードの自動化(郡山、新鶴見)を進めていたが、相次ぐストに荷主が離れて、国鉄貨物は凋落して行き、トラック運送が主流になった。 今、トラック業界も人手不足が深刻で社会問題になりつつある。
@レールスターひかり
@レールスターひかり Жыл бұрын
廃止直前の清水港線って 清水発8:10→8:35三保着 三保発16:14→16:38清水着 そんなダイヤだった。 清水駅で急行東海に接続していたっけ…
@jn2eex
@jn2eex Жыл бұрын
清水港線って かつて日本一の黒字路線だったんだ。
@高塚一司-q9f
@高塚一司-q9f Жыл бұрын
富士山と港の組み合わせはとても良いロケーションですね。 清水港線の旅客列車は最後まで客車列車で運転されてましたよね。
@hc-ir2dr
@hc-ir2dr Жыл бұрын
もし東海道本線の支線のままだったら、美濃赤坂支線と同じようになり、特定地方交通線にはならなかったと思います。 それでも相模線西寒川支線や函館本線上砂川支線等と同じように廃止されたかもしれませんが。
@tetsu0804
@tetsu0804 Жыл бұрын
JR東海なら「廃止」なんていう面倒くさいことはしなかったでしょう。
@rosarium7586
@rosarium7586 Жыл бұрын
@@tetsu0804 路線廃止ってめんどくさいの?!
@まるこめZ
@まるこめZ Жыл бұрын
東海道線の支線のままだったとしても、貨物輸送が減少していたらどのみち廃止は免れなかったでしょう。貨物輸送量がある程度あれば、貨物専業の臨海鉄道として残ることもできたでしょうけど…。
@user-fn3112ux4t
@user-fn3112ux4t Жыл бұрын
@@rosarium7586 さん まずは申請がめんどいです 国鉄では需要や距離(もちろん大赤字)で第一から第三次廃止対象路線を指定してバス転換・第三セクター・民間払下げを選ばせました
@kinnginnrimeiku
@kinnginnrimeiku Жыл бұрын
美保の松原の世界遺産登録まで生き延びれば何とかなっていたんじゃない?
@koichigoto4313
@koichigoto4313 Жыл бұрын
末期は1往復だけだったが三保駅には係員が配置させていたとか(ほかの駅は不明)
@fuka1965
@fuka1965 Жыл бұрын
地元なので、数回乗りに行きましたよ! 客車5両あり、平日4両土日2両に貨車と言う編成で、1両は予備だったと思います。
@lumchanjp2
@lumchanjp2 Жыл бұрын
清水~三保間のバスの本数の多さを考えれば、清水港線を増発して利便性を高めていればかなりの利用者があったのではないかと思います。
@rosafoetida14
@rosafoetida14 Жыл бұрын
電化し、静鉄に移管して静清線の一部に組み込む手もありましたね。
@matsukaze1001
@matsukaze1001 Жыл бұрын
清水駅が開業当初、江尻駅だったのは東海道の宿場町から採用されたものです。
@白田川一
@白田川一 Жыл бұрын
ふと思ったけど、一部区間で直流600Vとして電化し、静鉄電車を乗入れさせれば、清水港線ももう少し生き永らえていたのではないかと…。つまり、一部区間で静鉄へと【移管】させるというものである。
@rosafoetida14
@rosafoetida14 Жыл бұрын
同じことを私も考えていました。
@yoromechasasaki
@yoromechasasaki Жыл бұрын
おつかれさまです 清水港線にはさすがに乗ったことはありませんが、動画の中でも出て来た清水港駅跡のテルファークレーンは見に行ったことがあります。本当は三保駅跡まで行きたかったのですがリサーチ不足で行けずに終わってしまいました。頑張ればフェルケール博物館の保存車両も見られたかもしれなかったのに残念です。動画見るまで忘れてましたがそういえば昔「日本一の黒字路線だった」と鉄道百科や鉄道クイズ本などで紹介されてた記憶が… 諸般の事情はお察ししますが、やはり独自視点での現地取材による動画での紹介を見てみたかったです
@K_zo
@K_zo Жыл бұрын
沿線には案外遺構が多く残っているのですね。 本などでも取り上げられるほど、日本一の黒字路線だったインパクトは大きいですね。
@ちーまch
@ちーまch Жыл бұрын
なるほどー勉強になりますなー
@yagichan0410
@yagichan0410 Жыл бұрын
清水港線で思い出すのは、あの変な所にあったホームと乗り換え通路ですね。
@サヅロシハスソ
@サヅロシハスソ Жыл бұрын
昭和時代に富士山が世界遺産登録されていたら観光でも需要が有って存続できていた世界線も有り得ますね
@ksskybs
@ksskybs Жыл бұрын
地元をありがとうございます😊
@小鹿野雄一
@小鹿野雄一 Жыл бұрын
人気アニメのちびまる子ちゃんで有名な静岡県静岡市清水区。 清水港線の存在もわからなくもないが、その路線もあったなぁ〜✋🚃
@reikoorikasa
@reikoorikasa Жыл бұрын
別府鉄道を思い出した…
@metakuma
@metakuma Жыл бұрын
通称インディアンポッポ。これで高校へ通ってましたよ~。懐かしい!
@鈴木秀和-g3v
@鈴木秀和-g3v Жыл бұрын
清水港線の廃線跡をドライブしたけど普通の市街地だった。三セク、LRT化すれば、少なくとも即失敗→やっぱりダメだった。って事は無かったかも。
@やっしー-c4m
@やっしー-c4m Жыл бұрын
清水港線を紹介するなら、巴川にかかっていた巴川可動橋の話を入れて欲しかった。
@三共もえ
@三共もえ Жыл бұрын
東海道本線には、たくさんの港湾枝線がありましたね。 清水港線、尼崎港線とかありました。 東海道本線の貨物容量が一杯です。 JR東海は積極的では無いのが残念。 観光路線として存続出来ない、可哀想ですね。
@白田川一
@白田川一 Жыл бұрын
港湾枝線と言えば、沼津の蛇松線も…。
@白田川一
@白田川一 Жыл бұрын
これ、清水港線ではありませんか。 同じ「消えた、港に至るミニ路線」として、沼津の蛇松線についても取り上げて下さる様お願い致します。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Жыл бұрын
清水港線は国鉄時代に廃止。神岡鉄道より儲かってなかった。
@mt-uq5hx
@mt-uq5hx Жыл бұрын
郵政(郵便局)とJR(貨物、旅客)ともに統合することが望まれる。両者は逓信省の元では統合されており、両社の親和力は地域復興の要となり得ると思う。
@まるこめZ
@まるこめZ Жыл бұрын
郵政と鉄道は戦前も統合されていませんでしたよ?鉄道は鉄道省、郵便は逓信省でしたし…。
@mt-uq5hx
@mt-uq5hx Жыл бұрын
@@まるこめZ 逓信省鉄道局はありませんしたか?
@kazuselen
@kazuselen Жыл бұрын
赤字メーカーを統合してももっとキツくなるだけやろ
@tetsu0804
@tetsu0804 Жыл бұрын
今ならLRT化
@enoponp
@enoponp Жыл бұрын
一部区間併走していた静岡鉄道清水市内線もここが廃止される10年前ぐらいに災害から復旧されずに廃止されちゃいましたからねぇ。
@user-to5sl2dh4i
@user-to5sl2dh4i Жыл бұрын
ヤード輸送じゃなくてヤード継走では?
@次郎吉ヨタハチ小僧-x8q
@次郎吉ヨタハチ小僧-x8q Жыл бұрын
JR東海道線(在来線)の支線ね❗
@ねこあつめ-h2q
@ねこあつめ-h2q Жыл бұрын
ヲタが貨物だ鉄道だと騒ぐいつもの構図。
バブル崩壊によりわずか17年で廃線を迎えた鉄道
22:24
How Strong is Tin Foil? 💪
00:26
Preston
Рет қаралды 146 МЛН
How To Get Married:   #short
00:22
Jin and Hattie
Рет қаралды 26 МЛН
小路飞嫁祸姐姐搞破坏 #路飞#海贼王
00:45
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 18 МЛН
【廃線】西寒川支線跡,相模線の廃線跡にあった思い出をめぐる写真旅in神奈川
18:05
絶景屋(Photo & Drive フォト アンド ドライブ)
Рет қаралды 76 М.
CPU技術の進化 50年でどれだけ速くなった?【ゆっくり解説】
22:09
よろずごと ゆっくり解説ch
Рет қаралды 114 М.
【完乗の旅 135話】列車は1日1本だけ!それでも絶対廃止できない鉄道路線
26:03
仙台撮り鉄 / Tohoku Railway Movies
Рет қаралды 27 М.
How Strong is Tin Foil? 💪
00:26
Preston
Рет қаралды 146 МЛН