【油かす液肥】簡単に作れる有機液肥!作り方と使い方をイチから解説します│かっちゃんの有機栽培コーザ

  Рет қаралды 175,918

マイファームTV -農業って楽しい!

マイファームTV -農業って楽しい!

Күн бұрын

Пікірлер: 87
@miaki1015
@miaki1015 4 ай бұрын
昨年から庭で有機栽培の家庭菜園を始めました。初めてのブロッコリーでしたが、農家さんが、バラの花用に使ってた油粕を見て、「これが良い」と、言う事で使って見ましたが、見事なできばえで、褒めて頂きました。早速作って見ようと思います。ありがとうございます🌝
@sm-dd3mv
@sm-dd3mv Жыл бұрын
初心者にも分かりやすい説明で声も落ち着いていて聞き取りやすいです。 余り農業に興味は無かったのですが親から最近引き継ぎました。 作り方を聞ける人が周りに居ないので動画を見て勉強させて頂いてます。 これからも動画楽しみにしております。
@myfarmTV
@myfarmTV Жыл бұрын
ありがとうございます! 野菜づくりのやり方は人それぞれな部分・環境による部分も大きいのですが、動画が少しでも参考になれば幸いです😊
@道産子3世
@道産子3世 Жыл бұрын
ありがとうございます。レパートリーが増えました。自作は、えひめAI2、タンニン鉄、糠と油かすのぼかし、腐葉土などです。なるべくお金かけない有機肥料でやろうと思っています。売ってる肥料も発酵不足の物や臭いのがあるので、自作するようになりました。
@こう武
@こう武 2 жыл бұрын
以外と、簡単に、作れるんですね?!初めて、しりました❗ありがとうございます❗さっそく作り、試してみます。今後も、いろんなことを、教えてくださいね❗
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
ありがとうございます!ぜひ試してみてください😊
@岩渕康子-c9s
@岩渕康子-c9s 8 ай бұрын
作りました♪ 3週間たったので先程かけましたよ。 ありがとうございました。
@かわむらみき-o7i
@かわむらみき-o7i Жыл бұрын
化学肥料の液肥が嫌で 有機液体肥料を探してました! ❤🤩💓
@ほし6のひとのみ
@ほし6のひとのみ 4 ай бұрын
ありがとうございました。園芸初心者です。日々研究しております。那珂市の花木センターに通っていろいろ教わっております。オリーブをメインとした鉢植えをやっています。オリーブにも油カスは良いですよね?早速試してみたいと思います。
@貞男森下
@貞男森下 Жыл бұрын
説明が丁寧ですね。それがどの作物に利くのか・・・とても参考になりました。
@myfarmTV
@myfarmTV Жыл бұрын
ありがとうございます!よろしければ試してみてください😊
@ふわもこ-v8d
@ふわもこ-v8d Жыл бұрын
少量の有機質液肥が必要だったので参考になり、とても助かりました。ありがとうございました。😊
@myfarmTV
@myfarmTV Жыл бұрын
よかったです!ぜひ試してみてください😊
@うしろの100太郎
@うしろの100太郎 7 ай бұрын
みりんの容器が丈夫で1リッターくらいなのでこれで作りました。有機肥料で茄子栽培中です。
@キューピーちゃん-b6x
@キューピーちゃん-b6x 2 жыл бұрын
いつも、わかりやすく説明してくださ李ありがとうございます。苗をつける、又、育ててみたいです。
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます☺ぜひ育ててみてください!
@Marhava2023
@Marhava2023 2 жыл бұрын
これ、作るときは、なるべく硬いペットボトルを使うと良いですよ。 ペナペナのものを使うと、膨張してペットボトル全体が膨らんでしまい 特に、底が膨らんで丸くなってしまうので、自立できなくなります。 お勧めはソーダ系の頑丈なペットボトルです。三ツ矢サイダーなど。
@yozuyuzu
@yozuyuzu 2 жыл бұрын
チャンネル登録しました。大変勉強になりました。 早速、油かす液肥作ってみたいと思います。
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
ありがとうございます!ぜひ試してみてください😊
@km14252007
@km14252007 2 жыл бұрын
私は早く使いたい時はコーランネオを一つまみ入れて発酵させてます! 夏なら速攻発酵して数日で出来ます!
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
なるほど、発酵促進剤を入れるとすぐに発酵がすすむんですね!ありがとうございます😊 米ぬかを入れてもよさそうですね。
@hiroyopoetker
@hiroyopoetker 9 ай бұрын
superb video! Thank you very much!
@匠斉藤-r9f
@匠斉藤-r9f 2 жыл бұрын
鶏糞を使って作るぼかし肥料の作り方とかも動画にしてほしいです。
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
リクエストありがとうございます!ぼかし肥料は油かすをメインで使う作り方で動画にしたいなと考えています(が、準備等の都合で未だできておりません…気長にお待ちいただだれば🙇‍♀)
@Marhava2023
@Marhava2023 2 жыл бұрын
これ、作るときは必要最低限が良いと思います。私は、数十本も大きなペットボトルでつくってしまい、消費しきれず数年経ちます。 これを作るとペットボトルは汚れるので、廃棄するときは、中身を洗ったりする手間がかかります。
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
長期保管になると腐ってしまう場合もあるので使いきれる量がいいですね。体験談ありがとうございます😊
@ジトラ
@ジトラ 2 жыл бұрын
油かすは土を作る時以外使用していませんでした。ですから、イッパイ余っているので今から作ってみます。
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
ちょうどよかったです!追肥に使えますので、ぜひ作ってみてください😄
@ジトラ
@ジトラ 2 жыл бұрын
ありがとうございますm(_ _)m
@tomono1231
@tomono1231 24 күн бұрын
可愛い😊
@rosegold9567
@rosegold9567 Жыл бұрын
Q 葉にかけたら枯れますか? 油かす 土に入れるもの + 水 10:1 発酵する 5:43 夏 2w 冬 2m 6:55 ニオイ緩和 納豆 ヨーグルト とぎ汁 8:39 うわずみ 5-10倍 薄めて 葉にはかけない? 13:10 発酵後e 1/w 13:58 窒素を好む野菜へ レタス
@myfarmTV
@myfarmTV Жыл бұрын
多少葉にかかっても問題ありません😊
@留田清美
@留田清美 2 жыл бұрын
おもしろーい!さっそくやってみよー
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
ありがとうございます!ぜひ試してみてください😊
@畑楽笑人
@畑楽笑人 2 жыл бұрын
臭いに注意したいですね。発酵と腐敗は違うので、ニオイ(匂い、臭い)の違いにより使用するしないのアドバイスも触れて欲しいかな。ついでに、えひめAIを混ぜる等臭いをおさえる方法も🤗
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
においを伝えるのは動画ではなかなか難しいですが、おっしゃる通りですね!😉 えひめAIは初心者の方はハードル上がるかなと思い、動画内では納豆・ヨーグルト・米のとぎ汁を紹介しています。
@N.T_4904
@N.T_4904 2 жыл бұрын
臭かったら使っちゃだめなんですか? 使いにくいか使いやすいかは別として。
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
発酵中のにおい(クサイ)と、腐敗してしまった時のにおい(クサイ)は少し違います。 どちらもクサイのですが、長期間保管していて、発酵のクサさとは違うクサさ(腐敗臭)がしたら使わない方が良いですね!
@畑楽笑人
@畑楽笑人 2 жыл бұрын
@@N.T_4904 酢等のツンと酸味のある匂いと、食べ物が腐ったどぶの様な臭さが嗅ぎ分けられれば大丈夫です。賞味期限が過ぎた腐った物は食べないのと同様使わない方がいいですね。
@hironobumuragaki7594
@hironobumuragaki7594 Жыл бұрын
発酵も腐敗も、微生物が繁殖するという意味では一緒です。人間の役に立つかどうか、の違いです。何事も科学的にね。
@ひよっこ3
@ひよっこ3 2 жыл бұрын
動画UP有難うございます。家庭菜園では 根菜類(大根・ニンジン・にんにく・じゃがいも等・・) にはどのような液肥(鶏糞など)が適していますか?教えて頂ければ助かります。
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
今回紹介した油かす液肥は葉物野菜向けです。鶏ふんで液肥を作るとニオイがかなりきつくなると思われますし、根菜類には液肥はあまり向きません。 普通の鶏ふんやぼかし肥料を使うのが良いです😄
@ゆうもり-y8o
@ゆうもり-y8o Жыл бұрын
室内で水耕栽培したいのですが、有機液肥はありませんといわれます。水耕栽培は無理なのでしょうか?ハイポニカもちがいますね。作れないのでしょうか?
@myfarmTV
@myfarmTV Жыл бұрын
水耕栽培には詳しくないのですが、有機肥料は肥料分以外にもいろんな成分が入っていて雑菌も増えやすいので、あまり向かないのかなと思いますね🤔 市販の液肥で有機のものはほとんどない気がします。
@たまご屋-i1v
@たまご屋-i1v Жыл бұрын
とても興味があります! 窒素リン酸カリウムのバランスを大雑把でもいいので教えてもらえたら嬉しいです!
@myfarmTV
@myfarmTV Жыл бұрын
材料にしている油かすの成分比に準じる形になります。一般的には窒素N:リン酸P:カリウムK=5:2:1 になるかと😄
@やまりす
@やまりす 9 ай бұрын
水耕栽培にもつかえますか?
@tukichann
@tukichann 11 ай бұрын
有機栽培に興味があり、古い動画から見て勉強させていただいています。骨粉入り油かすを利用して、同じ様に液肥を作ることが出来るのでしょうか?リン酸も入っていることから、実肥にもなり、良い気がするのですが、どうでしょうか?
@myfarmTV
@myfarmTV 11 ай бұрын
ありがとうございます! 実際に試したことはないので正確ではありませんが、特に問題点は思いつかないので、同様に液肥にできると思います。リン酸を与えたい場合は骨粉入り油かすは良いですね☺
@アクティブなロビジョン華はな
@アクティブなロビジョン華はな 2 жыл бұрын
登録しました☺️ ありがとうございました☺️
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@岩渕康子-c9s
@岩渕康子-c9s 8 ай бұрын
Iリットルに対して5倍だと何CC入れればいいのかなぁ
@ランボー-s9h
@ランボー-s9h 3 ай бұрын
1000cc=5×? ?=200 なので200ccですよ🎉
@百人一首-c8c
@百人一首-c8c 2 жыл бұрын
濾して残った油粕の粕は捨てるのですか?土に混ぜても大丈夫ですか?
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
はい、土に混ぜてOKですよ!有機物として分解されます☺
@齋藤昭一-q7x
@齋藤昭一-q7x 7 ай бұрын
油粕肥料野菜の栄養剤ですか
@surinngo4129
@surinngo4129 2 жыл бұрын
70リットルのポリバケツに作ろうっと
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
ありがとうございます、ぜひ試してみてください☺
@okuto777
@okuto777 7 ай бұрын
液肥にすると肥料をまきすぎない、過剰な肥料がたまらない、速効性が早い、浸透性がよいので均等に散布できる、あとは液肥を作る手間だけです。
@frontia1720
@frontia1720 Жыл бұрын
これはバラにも使えますか?
@myfarmTV
@myfarmTV Жыл бұрын
はい、使っていただけますよ😄
@frontia1720
@frontia1720 Жыл бұрын
ありがとうございます、やってみます!
@杉山英身
@杉山英身 2 жыл бұрын
匂い防止で米の研ぎ水をといわれていましたが、元の水の代わりに米の研ぎ水で作ることは可能でしょうか?出来るとしたら効能の変化はないでしょうか? 宜しくお願い致します。
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
水の代わりにとぎ汁を使って作ってもよいですよ。使い方は同じです☺️ 米のとぎ汁≒米ぬかが水に溶けたもの、と考えたらよいです。リン酸(P)が少し増えるイメージですね。
@杉山英身
@杉山英身 2 жыл бұрын
@@myfarmTV ありがとうございます😊
@bcttchannel6352
@bcttchannel6352 2 жыл бұрын
骨粉入油かすを去年液肥として作っておいたのが1年たって真っ黒になったのですが使えるのでしょうか? プランター栽培なのでそんなに使わないということがありますが花工場、ハイポネックスも持っていて臭いから優先度低くなって余ってしまいました。 あと油かすって土の上にばら撒くとカッチカチに固まりませんか? 去年パセリに撒いた油かすが真っ黒でカチカチの別物に変化しています。
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
1年たったものはもう使わないほうがよいと思いますね。 油かすは動画内でもお話していますが追肥には向きません。追肥で使う場合は液肥にするか、すでに発酵済みの「発酵油かす」を使い、まいてから土に軽くまぜるようにしてください😉
@ペコ-x3z
@ペコ-x3z 2 жыл бұрын
トマト栽培とネギ に使えますか。
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
もちろん使えますよ! ただこれ「だけ」では上手く育たない場合もあるのでほかの堆肥や肥料と併せて使ってください☺️
@neko-ji0509
@neko-ji0509 2 жыл бұрын
ワタシは、日清さんのNPK比率365の発酵済み油カスを使ってますが、発酵済のものでもいけますか?
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
発酵済みの油かすはそのままでも追肥として使える(すぐに肥料として効く)ものなので、発酵済み油かすで液肥を作れば3週間~発酵させる必要もなくすぐに使えますね。ただそれなら液肥にしなくてもいいのでは、という気もします😅
@neko-ji0509
@neko-ji0509 2 жыл бұрын
@@myfarmTV 了解∠(`・ω・´)しました✨わざわざ、ご返信有難う御座いますm(__)m あと、以前、枝豆に関してコメントさせて頂いのですが、相変わらず、発芽🌱双葉まではガッシリして、いいのですが、そこから曇り☁の日が続くとあっ!と言う間にヒョロヒョロに徒長し出すんですが、どうしたら良いんでしょう😣水やりも極控え目、元肥も入れてないんですが……品種は湯上がり娘です😫
@N.T_4904
@N.T_4904 2 жыл бұрын
この油かす液肥で10倍希釈で使うとして、N.P.K.その他の肥料成分はどのくらい含まれているのですか?
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
材料にしている油かすの成分比に準じるので、NPK=5:2:1 になりますね。 (ちなみに希釈した液体状態での成分含有量はきちんと測ってはいないので正確なことは言えないです、すみません😅)
@斎藤誠-x6c
@斎藤誠-x6c 9 ай бұрын
なんかかわいい
@ファスティング山ちゃん15
@ファスティング山ちゃん15 2 жыл бұрын
「疑問」:油かすは顆粒ですが、「グラム」単位「CC」単位ではない!?・・違いをお聞きしたいです?m(__)m また「てんぷら油」も捨てずに利用できるとか!?他サイトにありましたが「どういった使い方」があるのでしょうか?
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
水は1g=1cc(重さ=体積)ですが、水以外のものはそれぞれ比率が違います。たとえば食塩は1cc=1.1g、砂糖は1cc=0.6gくらいとされます。油かすの正確な数値は分かりませんが、もし気になるようならぜひ測ってみてください😊今回の油かす液肥では、体積比で水:油かす=10:1なので、水300cc:油かす30ccで作っています。 てんぷら油については実際に使ったことがなく分からないのですが、油かすと似たような効果があるのかな?と思います。
@ファスティング山ちゃん15
@ファスティング山ちゃん15 2 жыл бұрын
@@myfarmTV 早速のお答えをありがとうございますm(__)m・・今朝も雑草処理のボランティア 行ってきました(^^♪
@user_oyasaibanzai
@user_oyasaibanzai Жыл бұрын
米ぬかは混ぜるな危険みたいなにおいがします(*ToT)磨ぎ汁ならいいのかな
@myfarmTV
@myfarmTV Жыл бұрын
米ぬか単体ではそんなに変なにおいはしないと思いますが、腐っている可能性もありますかね… お米のとぎ汁でもOKですよ😄
@user_oyasaibanzai
@user_oyasaibanzai Жыл бұрын
米ぬか液肥をつくって置いておいたら結構強烈な感じだった。すき込み材にはよく使っていますが、液肥が歯くそみたいなにおいがして、、、_| ̄|○なんか間違ったかな?
@myfarmTV
@myfarmTV Жыл бұрын
@@user_oyasaibanzai 油かす液肥、たしかにそういうニオイするのでそれが普通かなと思います😅 だんだん発酵が進むと薄くなりますがそれでもある程度はあるので、屋外の気にならない場所に保管がよいかと!
@user_oyasaibanzai
@user_oyasaibanzai Жыл бұрын
農業ってくさいんですね |ω・)ノ ありがとうございます。
@宮崎英一-b7o
@宮崎英一-b7o 8 ай бұрын
米ぬか液肥の動画も上げて欲しいのですが、無理ですか?
@うまちやん
@うまちやん 2 жыл бұрын
臭くて使えない。
@myfarmTV
@myfarmTV 2 жыл бұрын
しばらく経つとにおいは落ち着きますが、ゼロとはならないですね😅
@はるみ-q5x
@はるみ-q5x 4 ай бұрын
パイナップルを植えていますが大丈夫ですか?
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
液肥の比較をしてみたら、発見がありました‼
23:11
三重アグリファーム
Рет қаралды 486 М.
園芸初心者必見‼️液体肥料のあたえかた
13:27
熱帯植物栽培家の気まぐれ塾YouTube版
Рет қаралды 79 М.