【意外と若者が使っている方言「んだから~」】空ネット(4月26日放送)

  Рет қаралды 38,971

福島ニュース [福テレ]

福島ニュース [福テレ]

Күн бұрын

・県外から福島に来て驚いたことは?
・当たり前のことが県外では当たり前ではない?
・「んだから~」に深い意味が!!年代で使用率違う⁉
#方言 #福島県 #宮城県 #鹿児島県

Пікірлер: 59
@澄村
@澄村 2 жыл бұрын
何か同意したときとかに「だから〰️」とか、「んだから〰️」って今でも使いますね。当たり前だとおもって使ってたけど、大学のときに他見の友達が、「だから〰️、ってどういう意味?だから○○なんだよー。とか、何か話の続きがあるのかと思って次の言葉を待ってても、だから〰️、のあとに言葉が続いてなくて不思議に思ってた」って、言われたことあった。
@itnau331mnr
@itnau331mnr Жыл бұрын
ww
@tonkatu.aruke1203
@tonkatu.aruke1203 Жыл бұрын
東北のほうでは疲れたはこわいって言うんじゃなくて「こえぇ」っていうんだよなぁ
@mugikogabu
@mugikogabu Жыл бұрын
おっかねー
@aqua._.sama_
@aqua._.sama_ 7 ай бұрын
つかっちゃ
@トシエ-t5u
@トシエ-t5u 5 ай бұрын
東京で疲れた瞬間に「こええ」って言うと、ムッとして怒り出す若い女性(今は中年女性)がいた。 方言を知らない社会人がクレーマー化すると大変だね!
@NorwaySalmon_P
@NorwaySalmon_P 2 жыл бұрын
沖縄でも同意の意味で"だからよ"という言葉を使います。偶然北と南で方言が似るなんて不思議なこともあるものですね。
@b17blue47
@b17blue47 Жыл бұрын
😂普通に縄文語彙でしよ 教科書で習わなくともわかるよね 東北や北関東九州南部と沖縄 そして出雲福井石川とかこれらは縄文発音残りの濁点圏
@Dテリ
@Dテリ 7 ай бұрын
@@b17blue47 普通に縄文語彙でしよ←イキってんじゃねえよどうせ専攻でも学芸員でもねえくせに
@rai.0617
@rai.0617 Жыл бұрын
「んだから。」も言うけど、「んだ、んだ」も「ん」入るよね。(宮城)
@ハゼ-r1n
@ハゼ-r1n Жыл бұрын
割と他県で通じないのは『ぶんず色』 あと、方部。
@NeoDzunakkay
@NeoDzunakkay Жыл бұрын
んだから、うつっちまって関西出身なのに使っちゃってますわ
@cb750k2p
@cb750k2p Жыл бұрын
母が福島県の中通り出身なんだけど、その息子の私は中通りの方言を子供の頃から覚え、行動力が広がる社会人になって浜通りと中通りの方言は微妙な違いがある事に気付き、更に会津に行くと全く言葉が違う事に気付いた。 そして更に北に行くと宮城の方言が多用されています。 たぶん会津藩・白河藩?・伊達藩等の関係なんでしょうね。 母の実家の辺りでは例をあげると「だっちゃ」「くなんしょ」「くんちぇ」とかは使わないです。
@今野公明
@今野公明 2 жыл бұрын
うるかすは宮城、山形でも使いますね。
@米-r2g
@米-r2g 2 жыл бұрын
宮城だけどうるかすなんか使ってる人見たこと無いな
@akstnhmyrw2113
@akstnhmyrw2113 2 жыл бұрын
@@米-r2g めちゃくちゃ使うけど
@よう-e1c
@よう-e1c 2 жыл бұрын
使いまーす☺️
@ごじゃじゅんきん
@ごじゃじゅんきん 7 ай бұрын
茨城県はひやす!
@godream6070
@godream6070 7 ай бұрын
うるがす 函館で使いますね。
@aki4428
@aki4428 Ай бұрын
面白いね。
@うめこちゃん-e3s
@うめこちゃん-e3s Жыл бұрын
福島に12年弱住んでて5年前から他県に住んでるけどいまだに「だから!」はでます。
@aqua._.sama_
@aqua._.sama_ Жыл бұрын
○○なんだっけー 福島県民は使う人多いかも?
@user-nd3wp2jg5h
@user-nd3wp2jg5h 6 ай бұрын
会津は使わないなぁ。中通りが使うイメージ
@山の神バナナ
@山の神バナナ Жыл бұрын
宮城出身で九州大分県の嫁さんと結婚して30年、いまだに「んだからー」は慣れないて言われる。「だからなに?」に聞こえて喧嘩売ってるとしか思えないらしい。
@るか-k2o
@るか-k2o Жыл бұрын
だからは一番使う方言かも笑
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk Жыл бұрын
あと北海道だと「したっけ」、鳥取・島根の山陰だと「だけん」。青森県でも津軽弁だと「んだすけ」。 同意の相槌、間投詞は千差万別。各地のご当地KZbinr、VTuberの動画見てるとそれが自然に出てきてなかなかに面白い。
@shinumejp
@shinumejp Жыл бұрын
岩手県南でも「んだがら」は使いますよ
@OKATSU86style
@OKATSU86style 11 ай бұрын
歩って が標準語じゃないことに衝撃を受けた。 んだがら〜より したがら〜って使います
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk Жыл бұрын
新潟の東側から山形・秋田だと「だすけそ〜」になるな。同意の意を示す言葉は各地にそれぞれあるね。
@ココロはU15歳
@ココロはU15歳 9 ай бұрын
これ、前から色んな人と話題にしてきましたけどんだから〜の「ん」の意味分かってスッキリしました!
@akstnhmyrw2113
@akstnhmyrw2113 2 жыл бұрын
宮城の中二はそれなーはちょっと使いますけど、んだがら〜をとにかく連呼します。 あとヨークベニマルは徒歩圏内に2つあります
@米-r2g
@米-r2g 2 жыл бұрын
「んだから〜」はね宮城でも若者使う、でも、んは付けない人が多い、だから!とかだから〜とか
@一樹髙橋
@一樹髙橋 2 жыл бұрын
こわい  うるかす  んだから 全部 山形の置賜で使いますよ
@aki-maru
@aki-maru 10 ай бұрын
『んだから〜』 米沢で使わないかなぁ? 置賜出身だけど、周りみんな使ってんだよな
@Love-oh1kf
@Love-oh1kf Жыл бұрын
生(新鮮)のさくらんぼとかあるの?(長崎在住)😮
@一回転半三捻り
@一回転半三捻り 7 ай бұрын
他県で使わんっていうか、東北以外で使わんって感じだな。 出て来たもんほぼ福島限定じゃないな。
@灰色-l3r
@灰色-l3r 11 ай бұрын
秋田も普通にみんな使うなぁ むしろ米沢が使わないことに驚いた
@掃除機のダイソン-t7x
@掃除機のダイソン-t7x 8 ай бұрын
んだがら(そう)とか、んね(そうではない)は山形でも使いますね、ワイ30代男性
@ayami6195
@ayami6195 Жыл бұрын
いわき市出身です。 んだから〜 とか、んだよ〜 とか使います笑 頷くときは、んだ とか、 んだね とか、 んだわ〜 とかとか、 んだんだ って言ってました笑
@ayami6195
@ayami6195 Жыл бұрын
東京に住み始めて10年ちょっとたちますがいろんな方言の方々がいて自分の元々の言葉遣い&イントネーション?がよく解んなくなってしまった‥。 次回帰ったときに習得して帰るぞ!って思うけど…イントネーション苦手だったわ笑
@氏家崇-r9s
@氏家崇-r9s 2 жыл бұрын
岩手なんて普通にんだからと言うよ
@mmow7136
@mmow7136 10 ай бұрын
まじで「だから」は通じない笑
@ポン-j2l
@ポン-j2l Жыл бұрын
秋田県も使います
@灰色-l3r
@灰色-l3r 11 ай бұрын
んだからー! むしろ秋田弁かと思ってた
@Emily_Zecca
@Emily_Zecca 2 ай бұрын
ヨークベニマルより今はリオンドールなイメージ 困ったときのダイユーエイト だから〜は福島以北の太平洋側の県みんな言います
@sminof100
@sminof100 Жыл бұрын
「んだっけさぁ~」使います
@ねこ24-v6v
@ねこ24-v6v 2 жыл бұрын
んだがらぇ〜って言うわ
@れふ-q8r
@れふ-q8r 2 жыл бұрын
方言周圏論かな
@164abe7
@164abe7 Жыл бұрын
あっぽむぐっちぃ!
@fits2512
@fits2512 Жыл бұрын
はやぐたっちこー
@ハゼ-r1n
@ハゼ-r1n Жыл бұрын
この会話は絶対に他県では通じないと思う。 北関東ですら『けつぬけ』通じないし。
@なるみひろみ-u7b
@なるみひろみ-u7b Жыл бұрын
だからに、ん付いただけの事だ
@The_Tarbo
@The_Tarbo 5 ай бұрын
だからは上京してもついつい使ってしまう☺️ 「疲れた」を「こわい」と言うより「疲っちゃ〜」の方が地元では多かったなあ☺️
@ヒデキチ-y5l
@ヒデキチ-y5l Жыл бұрын
宮城県の大スター本間ちゃんをパクろうとして失敗してる感じが否めない😂(宮城県民)
@geckoreal15
@geckoreal15 Жыл бұрын
斉藤さんもともとTBCのカリスマ気象予報士だよ。
@なるみひろみ-u7b
@なるみひろみ-u7b Жыл бұрын
青森では、んだからの事を、すたはんでって言うんですけど、だからの意味ですだからの前にただ、ん付けた言葉だベ、ソレナアくだらん
@777n-f4j
@777n-f4j 2 жыл бұрын
アナウンサーなんて地元でもないのに 笑 何がわかんだ❓
@The_Tarbo
@The_Tarbo 5 ай бұрын
だから笑
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
永久保存版決定!サンドウィッチマンと宮城の歌姫庄司恵子はちゃめちゃコントが実現!
19:24
庄司恵子とKASUMI(たらさわかすみ)の親娘チャンネル
Рет қаралды 32 М.
現役アナウンサーが福井弁、津軽弁、関西弁、富山弁でニュースを読んでみた
8:25
他県民が理解に苦しむ宮城県の特殊過ぎる風習7選!【ゆっくり解説】
15:02
ゆっくりケンミンの不思議
Рет қаралды 146 М.
【高知】土佐弁!なまり聖地の方言がスゴすぎた!【2022年12月22日 放送】
11:08
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 376 М.
福島県の偏見地図【おもしろ地理】
32:15
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 29 М.
【都道府県トーク】小籔が福島県でブチギレ!
10:08
ざっくりYouTube
Рет қаралды 346 М.
【会津弁】90歳ばあちゃんの方言スゴすぎた!
12:19
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 16 М.