KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
うつ病の治療が行き詰まっている人へ。薬以外の手段で良くなる方法を解説します #精神療法 #治癒 #カウンセリング #転移 #解釈 #主観2.0 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
29:15
【最重要】セロトニンを増やす食べ物&飲み物とは?【医師監修】
13:16
СПОРИМ ТЫ НЕ ЗНАЕШЬ ТРИ ЖИВОТНЫХ НА БУКВУ С #shortsvideo
0:37
Төреғали Төреәлі - Қай жақсылығым үшін? (MOOD VIDEO)
3:17
Did She Really Cut Her Hair?!😅 I'm Not Surprised Why She Crafted A DIY Hairdresser! #shorts
0:46
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
【意外と知らない】うつ病の症状と治し方とは?実際に回復した人の特徴を医師監修でご紹介
Рет қаралды 162,791
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 146 М.
メディバリー大学病院 /医師監修
Күн бұрын
Пікірлер: 96
@gundamaximum
9 ай бұрын
家族の理解を得るのが難しいかったです。 私は鬱と診断されて休職しましたが、家内から「いつ治るのか」とぶつぶつ言われ、自室に引きこもって過ごしました。 復職した後、職場の同僚たちや取引先から、元気になってよかった、と喜んでもらえたのが本当にありがたかった。
@エリー-d3w
9 ай бұрын
気持ちわかります。見えないトンネルでもがいているのに、病気はなってみないとわからないのです。誰しも病気にはなります。心無い言葉をくれた人には、その方が病気になったときに、思い切り優しくしてあげましょう。
@hikachu165
8 ай бұрын
これどっちが家族だよって感じ
@すっぴん-v3o
5 ай бұрын
癌になった時も奥さんから いつ治るのかってブツブツ言われるんですかね?! 大変失礼ですが思いやりがない方ですね…
@エリー-d3w
4 ай бұрын
@@gundamaximum 人は同じ病気になってみないとその辛さや苦しさがわからないんです。私もうつ病になる前は、そんな人の気持ちは分からなかったです。今はもう大丈夫ですが、親切が私のモットーになりました。
@明彦正保
5 ай бұрын
チョットこの説明は誤解を生みかね無い。鬱病を心のかぜなんて変な事言っちゃいけない。心の病と単純に片付けられる病ではない。脳の病だと言うのが正しい捉え方だと思う。個人の見解ですが。
@r5cat8
10 ай бұрын
治し方を中心の解説をお願いします 体力や気力がなくなり、元の生活に戻していくことに苦労と辛抱がいります
@user-gen-gorou
9 ай бұрын
大量の猫と接していると、かなり気持ちが楽になる。 そういう施設を作って、1ヶ月ぐらい「入院」すると、劇的に改善する可能性がある。 国は、犬猫を保健所で殺処分をするより、そういう方面で活用したほうが良いよ。
@松木孝至
11 ай бұрын
まさに、うつ病の最中にいます。1日仕事して、次の日に体が動かない日の繰り返しです。自暴時期になる日も少なくないです
@エリー-d3w
9 ай бұрын
なんか、楽しいことしてください。美味しいもの食べてください。嫌いな人とは付き合わないでください。口うるさく言ってくる人には負けないで、うるさい!と、怒鳴ってください。なんでも自分の責任だと思わないでください。家の中が汚くなったときは、家政婦を使ってください。何でも人にやってもらいましょうよ。
@田中ゆう-w3m
Жыл бұрын
BGMが大きいです
@medivery_daigaku_hospital
10 ай бұрын
このチャンネルを常にご覧いただき、誠にありがとうございます。背景音楽に関して、不快な思いをさせてしまい、心よりお詫び申し上げます。皆様が快適にご視聴いただけるよう、今後とも改善に努めて参りますので、引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
@まーらいおん-k3r
7 ай бұрын
@@medivery_daigaku_hospital動画を作ってくださる時点でありがたいですよ!😊
@2045-d3g
9 ай бұрын
ウツ病を「心の風邪」と表現されると、 なんか軽く見られているみたいで無性に気分が悪い。 ウツ病はそんな軽いものではない。 中には自ら命を絶つ患者がいる程苦しい病気だからだ。 にしても、、、 ウツ病と合わない楽しそうなBGM。
@medivery_daigaku_hospital
9 ай бұрын
この表現に不快感を覚えたこと、深くお詫び申し上げます。『心の風邪』という言葉が、うつ病の真剣な影響を軽視してしまうと感じられるのは理解できます。うつ病は複雑で重大な病気であり、適切な治療やサポートが必要です。この病気は、その重症度や個々の症状によって大きく異なり、患者さんの生活に深刻な影響を与えることがあります。誤解を招くような表現を使うことは避け、正確で敬意を持った言葉を使うことが、私たち医療提供者に求められています。 また、うつ病とは不釣り合いな楽しげなBGMがかかる環境が、患者さんにとってストレスとなることも理解しています。患者さん一人ひとりが心地よく感じる環境を整えることは、治療の一環として非常に重要です。今後はより配慮深く、患者さんの立場に立った対応を心掛けます。
@2045-d3g
9 ай бұрын
@@medivery_daigaku_hospital 宜しくお願い致します。
@ヒュウガR
11 ай бұрын
回復した人の特徴はどこで説明されているのでしょうか
@石川えみ子
5 ай бұрын
ありがとうございます参考になりました🎉❤😊
@meowlala-R5
4 ай бұрын
私はなりそうにないかもなと思いました…ちょっとでもやな事や体調不良あるとすぐ休むし、忘れっぽいので病み続けられないしすぐ人に話すので気が晴れてやりたい事もたくさんあるので悶々と考えてるのも勿体無い気がしてきたりして。 真面目で誠実が度を過ぎるような人がほんとなるんだろうなと思いました
@グランマ-y7d
Жыл бұрын
音楽が聴き入る内容の邪魔になります。曲はなくてもいいと思います。
@medivery_daigaku_hospital
10 ай бұрын
このチャンネルを常にご覧いただき、誠にありがとうございます。背景音楽に関して、不快な思いをさせてしまい、心よりお詫び申し上げます。皆様が快適にご視聴いただけるよう、今後とも改善に努めて参りますので、引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
@kazu-k1947
Жыл бұрын
食欲が有って、睡眠もとれたけど、鬱病でした😢
@RIEKO-n7n
2 жыл бұрын
音楽がうるさい
@medivery_daigaku_hospital
10 ай бұрын
このチャンネルを常にご覧いただき、誠にありがとうございます。背景音楽に関して、不快な思いをさせてしまい、心よりお詫び申し上げます。皆様が快適にご視聴いただけるよう、今後とも改善に努めて参りますので、引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
@まさひこ-t3d
Жыл бұрын
双極性障害の鬱期、躁期の動画も出して欲しいです。 現在、鬱期で苦しいです。 こうなってから約2年経っています。
@忘れられ氏V系ドラマー
Жыл бұрын
ASDによる双極性障害、治らないかな 億劫は風呂。時々、仕事。 障害の薬は夕食後。 夕食は、自炊してます。 休日は、琵琶湖眺めようかな🎵 気晴らし、気晴らし……
@のんのん-f6z
Жыл бұрын
私も躁鬱で4年自○未遂繰り返しな時期がありました。良い病院があると紹介状書いてもらいその病院行ったら酷い先生にあたり、あんたみたいな人病棟がある病院に行けよ、うちで見れるわけないだろって怒鳴られて その時初めて怒りが良い方向に向かいお前達に見てもらわなくても治ったるわって思えて そしたら突然知り合いに介護の仕事誘われて、資格とって人のお世話するようになったら病気のこと気にならなくなりました。今の暗闇の体験が活かされる時が必ずくるから 諦めないで! トライアンドエラーを繰り返し丁度いい自分が見つかる日が来るから😊応援してます!
@まさひこ-t3d
Жыл бұрын
@@のんのん-f6z さん ご返事ありがとうございます。 夕方まではどうあがいてもやる気が出ず、布団で横になっている生活です。 怒りがエネルギーになるのよく分かります。 そういうことってありますよね! のんのんさんが、寛解されてしかも介護の仕事が出来ていて素晴らしい話を聞けました。 僕も一歩一歩進んでいきたいと思います。 ご相談なんですが、夕食を食べてから寝るまでの間、テレビを観る気力とかもそんなにありません。 のんのんさんは、どうやって過ごしていましたか?
@のんのん-f6z
Жыл бұрын
@@まさひこ-t3d 私もずっと布団の中から出れなかったですよ 正直病院で貰う薬飲むと起き上がれなかったです とにかく家族にも当たり散らす時もありましたし とにかく泣きましたし 大声もあげました。 子供の頃のように泣くこともありました。 そうやってるうちに4年近く経って徐々に心が軽くなってる事に気がつきました。幼少期の頃から我慢してたものがやっと吐き出せたような感覚がありました。それから自分の体の感覚に集中しました。深く思い詰める時にどこが反応するか 例えば胸が苦しいとか 腰が痛いとか、気がついたらさするようにしてました。とにかく自分の身体を観察しましたよ。 漠然と絶望してる時が長かったけど、自分を知る事が大切なんだなと 感じました。
@のんのん-f6z
Жыл бұрын
@@まさひこ-t3d 返信したと思ったら返信できてなくて💦 私も3年間ずっとベットに入って出れませんでした、とにかく外が怖かったし、人が怖かったです。 こんな自分はダメだと責めてばかりいました。 泣いてばかりいたし 家族にも当たり散らす時もありました。常に消えてしまいたいって思ってました。4年目くらいから そのお医者さんに出会い 怒りが湧いてから無理矢理でも働く場所を見つけ は辞めてを繰り返しました。色んな本を読みましたとにかく変わりたいと思ってどうしてこうなったのかを知りたくて年間60冊くらい読みました。 今まで本を読む事なんてできなかったけど とにかく諦めずに読みあさり、やれる事はやりました。食事なども変えてきました。砂糖はとにかく血糖値が急激に上がり下がりするので取る量を減らしました。 仕事も諦めずに探しました。少しでも合わないと思う時は勝手と思われようとすぐ辞めました。 自分なんてと思うとそのように扱われると言う本を読んで確かに自分に厳しすぎたと感じて自分を許すをとことんやりました。 自分を幸せにするのは自分だって気がついて 自分に絶対幸せにするからね、決めたからねと話しました。そしたら介護の仕事誘われました。 決めると変わると言うか 変わるきっかけは今思えば覚悟を決めるだけだったかもしれません。 完璧主義をやめる 自分の思い込みを理解する。物も人も要らないものは断捨離する。 受け取り方の問題なんだなと気がつきました。 ここで全部を説明するのは難しいけど、大変だった時期を乗り越えた人の本を読む事をお勧めします😊
@荒地の魔女-h6f
Жыл бұрын
自律神経の動画見てみたいです!
@中野ときえ
7 ай бұрын
双極性障害になり18年 薬だけ飲んで居ても治りません。周囲の協力 ?! 全ての人が与えられるものではないので一人暮らしの場合は辛い事の方が多いです。 ・主治医とのマッチング ・処方薬の確実さ ・生活を支えてくれる居場所 環境がある としたら早い回復が見込めるかもしれないですね。
@白ぽん酢
Жыл бұрын
この動画は再編集を求めます ほんとうに悩んでる方には動画の一番大事な最初の内容が私はダメなんだなって思わせる内容となっています 5分辺りの内容から開始して頂けるとほんとうに困ってる方の助けになります 短くすることで収益とは解離する動画になってしまいますが、短くした動画があることで、このチャンネルはほんとうに悩んでる方を想って作られてるって僕なら感じました
@medivery_daigaku_hospital
10 ай бұрын
コメントをいただき、誠にありがとうございます。お寄せいただいたご意見を拝読し、動画の編集に関する貴重なご指摘を真摯に受け止めました。動画の初期部分が、お悩みを抱える方にとって不適切な印象を与えてしまったこと、深くお詫び申し上げます。 私たちのチャンネルが本当に支援を必要としている方々の役に立ち、心からの思いやりを持って作成されていることを伝える機会と考えております。 皆様からのフィードバックは、私たちのコンテンツを向上させるための貴重な糧です。今回いただいたご意見は、今後の動画制作における大切な指針となります。引き続き、より良いコンテンツを提供できるよう努めて参ります。
@のんのん-f6z
Жыл бұрын
私が治ったのは介護の世界に強引にも引っ張られ人のお世話をするようになったら治った 病気や精神疾患の人をみる事で自分を客観視できた それに自分でも役に立つ事があるんだと小さな事でもいい 見つかると治るかもね
@白ぽん酢
Жыл бұрын
また、薬物投方は抑制だけで改善ではありません ほんとうに改善するなら食事の見直しですよね?
@mikawashin990
2 ай бұрын
見守って助けてくれる人がいればありがたいのですが、「一人にしておいた方がいいだろう」と”見守る”と称して放置されたり「だらしないから鬱なんかになるんだ!」と言われるか、「何かあったらすぐに連絡(相談)してね」というだけでアテにならないか逆に余計な事をして困らせる人の方が多いのが…まあ、皆、自分や家族の生活や人生がありますから「オレが困っているんだから助けろよ!」とヤケになるわけにもいきませんし…
@りっちゃん-c2g
Жыл бұрын
内容重視なんだから音楽いらないと思う
@medivery_daigaku_hospital
10 ай бұрын
このチャンネルを常にご覧いただき、誠にありがとうございます。背景音楽に関して、不快な思いをさせてしまい、心よりお詫び申し上げます。皆様が快適にご視聴いただけるよう、今後とも改善に努めて参りますので、引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
@sakuyagi8997
4 ай бұрын
医師監修とありますが、何科がご専門の先生ですか? 長年うつ病を患っていますが、心のかぜと表現したり全体的に信頼できません。どちらの病院の何とおっしゃる先生が監修なさっているのですか?
@SA-hn4ud
5 ай бұрын
うつの人向けの動画みたいなサムネなのに全然違った、、、
@中成-c3v
Жыл бұрын
鬱は心の風邪?? 風邪が回復まで1〜2年もかかるかよ?!!
@ともはな-e4j
10 ай бұрын
私はただのPTSDだと思ったらPTSDからきた鬱病だと言われた
@RTlove721
11 ай бұрын
たぶん鬱再発中。。 何にもしたくない。 生活どーしよ。って考えると… 国なんて助けてくれない
@koonya4197
8 ай бұрын
回復してきて、パートをしています。 まだまだ投薬も必要。 今は、仕事も回復の手助けになっているかも。 鬱病になって20年。 この4、5年で回復を感じています。 回復のきっかけは、処方薬が合うようになったのが一番大きいと思っています。
@名須菜穂
11 ай бұрын
お母さんが、8年前に亡くなり、おじいちゃんが、6年前に亡くなりました。去年、おばあちゃんが、亡くなりました。おじいちゃんが亡くなった頃から、うつ病の症状が出てきました。今も、病院に通っています。しんどい時があります。パニック障害も患っています。バス🚌や電車に乗るのが、怖い時があります。
@ナタリーちいかわ-b2s
Жыл бұрын
私の事ではないのですが実家にいる認知症の父が以前、老年期鬱病になり、ルボックスを処方されました。お陰様で父は鬱からは抜け出したのですが妄想が激しくなり、リスペリドンとデアビコを追加処方され、母が薬剤管理をし、服用しているようです。老年期、しかも認知症になると、メンタル面が不安定になる方は多いのでしょうか?
@medivery_daigaku_hospital
10 ай бұрын
老年期において、特に認知症を患う方々のメンタル面が不安定になることは一般的な現象です。認知症は脳の様々な部位に影響を与え、記憶障害、思考能力の低下、判断力の欠如、そして感情の変化など、多岐にわたる症状を引き起こします。これらの変化は、患者さんの精神状態にも影響を及ぼし、鬱病や不安障害、妄想や幻覚といった症状を引き起こすことがあります。 老年期鬱病は認知症のある方々において見受けられることがあり、治療には抗うつ薬が用いられることがあります。あなたのお父様の場合、ルボックス(抗うつ薬)によって鬱病の症状が改善されたものの、その後妄想が激しくなったために、リスペリドン(抗精神病薬)やデアビコ(抗精神病薬)が追加で処方されたようです。これは、患者さんの状態に合わせて、さまざまな症状に対処するための一般的な治療法です。 認知症の患者さんにおいては、薬物療法だけでなく、環境の調整、日常生活のサポート、家族の支援などが重要です。また、薬剤の副作用や相互作用にも注意を払い、定期的に医師による評価が必要です。 老年期の認知症患者さんにおけるメンタルの不安定さは、多くの場合、脳の変化や病気の進行によって引き起こされます。そのため、適切な治療とサポートによって、これらの症状の管理と患者さんの生活の質の向上を目指すことが大切です。
@mh48853
6 ай бұрын
これは、自分自身の経験です。その前、いつ排便をしたか分からない程の便秘でした。これに気がつき毎日の排便習慣をつけたら見事に無くなりました。投薬は、対症療法だと思います。
@user-dj6fl3cn6g
9 ай бұрын
鬱は心の断裂だ。
@medivery_daigaku_hospital
9 ай бұрын
『心の風邪』という表現で不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。この言葉がウツ病の真剣な症状や影響を軽視してしまうように感じられたのであれば、それは私たちの配慮が足りなかったことになります。ウツ病は深刻な病気であり、適切な理解と支援が必要です。皆さんの感情を大切にし、より敏感で配慮深い対応を心掛けるよう努めます。
@まことんちゅ
4 ай бұрын
うつ病は身体症状も出しますよ。そもそも肉体の一部である脳という臓器における内分泌系の異常なのですから歴とした「体の病気」です。 あまり「こころの病気」とか「精神の・・・」とか強調しない方がいいです。なぜなら知らない人は「よくわからない」という印象を強く持ってしまい、それが偏見につながるからです。 患者本人もその「偏見」に囚われているケースが多く、周囲から「様子が変だよ」とアドバイスされても「いや、自分にうつなんて関係ない!」と否認してしまうのです。そのため、治療開始が遅れて重症化してしまったりします。 こうした偏見を無くすためにも、うつ病は他の病気と同じ「身体の病気」であるという知識を広めてほしいです。
@ふくろう-e3h
4 ай бұрын
鬱の自覚を持つこと大事ですね。
@freeman.satochan
4 ай бұрын
心の風邪というが、風邪みたいに誰にでもかかる病気という点はわかるが、治りやすさは風邪よりはるかに悪いので、心の風邪という表現はあまり良くないと思う。
@PAPARetroGameCh
Жыл бұрын
回復でなく寛解ですね。基本治りません。危険なのが良くなり始めに行動力ができて自○しやすいことですね。
@ふぁなこ
6 ай бұрын
「心の風邪」という表現は、周囲に誤解を与えると思います。数ヶ月、重くなれば何年も薬を飲み続ける必要がありますし、 良くなった、と思ったら、落ち込みが再発したりします。 「風邪」は休めば数日で治りますよね。 また、発熱もなく、周りから見てわかりにくいです。
@medivery_daigaku_hospital
6 ай бұрын
「心の風邪」という表現について誤解を招く表現を用いてしまったこと、お詫び申し上げます。精神的な健康問題は短期間で回復するものではなく、数ヶ月、時には何年も薬を飲み続ける必要がある場合もあります。良くなったと思ったら再発することもあり、その辛さや苦しさは風邪とは比較にならないものです。 「風邪」は休めば数日で治ることが多いですが、精神的な問題は発熱もなく、周囲からは見えにくいものです。そのため、誤解を招く表現を用いたことを深く反省し、今後はより適切な言葉選びを心掛けてまいります。ご理解いただけますと幸いです。
@kakakaka.gekakin
6 ай бұрын
悩みです 俺うつ病なのかもしれないです 地球の滅ぼし方をだいたい分かったかもしれません 悩みの解決方を考えてウロウロしてまうのです 寝れませんどうすればいい?解決した悩み事はあるのですが 勝手に自分で悩みを作ってしまうことも嫌です それってうつ病?
@medivery_daigaku_hospital
6 ай бұрын
あなたが現在感じている心の状態について話してくれてありがとうございます。悩みや不安は誰にでもあるものですが、それが長期間にわたって続いたり、生活に大きな影響を与えるようであれば、心の健康について考えることが大切です。 うつ病は、気分の落ち込みや興味の喪失、疲れやすさ、睡眠障害、集中力の低下などの症状が現れる精神的な状態です。これらの症状が二週間以上続く場合、うつ病の可能性があります。 対処法について 専門家に相談する: 心理カウンセラーや精神科医に相談することで、あなたの状態を正確に評価し、必要なサポートを受けることができます。早めに相談することで、より良い対処法を見つけやすくなります。 睡眠を整える: 睡眠環境を改善し、リラックスできる時間を増やすことで、心身の疲れを軽減することができます。就寝前のリラックスしたルーティンを作ることも役立ちます。 ストレス管理: ストレスを軽減するための方法(運動、瞑想、趣味の時間など)を取り入れることで、心の健康を維持しやすくなります。 他者と話す: 信頼できる家族や友人と悩みを共有することで、孤独感を和らげ、サポートを受けることができます。
@user-zw9gf8rv2d.
2 жыл бұрын
何なん? 序盤はミュージック動画? 配信前に何故確認しないのか不思議。
@medivery_daigaku_hospital
10 ай бұрын
このチャンネルを常にご覧いただき、誠にありがとうございます。背景音楽に関して、不快な思いをさせてしまい、心よりお詫び申し上げます。皆様が快適にご視聴いただけるよう、今後とも改善に努めて参りますので、引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
@sakuyagi8997
4 ай бұрын
少し良くなって行動できるようになった時が一番自殺率が高い、などと平然と言わないでほしい。
@よっしーw3l
2 жыл бұрын
編集やり直しをお願いします。
@medivery_daigaku_hospital
10 ай бұрын
コメントをいただき、誠にありがとうございます。お寄せいただいたご意見を拝読し、動画の編集に関する貴重なご指摘を真摯に受け止めました。 皆様からのフィードバックは、私たちのコンテンツを向上させるための貴重な糧です。今回いただいたご意見は、今後の動画制作における大切な指針となります。引き続き、より良いコンテンツを提供できるよう努めて参ります。
@kakakaka.gekakin
6 ай бұрын
例えば太陽が地球に落ちることとかを考えてしまうのです
@平湯剛
5 ай бұрын
うつ病は、体にも影響でます。 これが原因で、何回も病院に行っても異常なかった。と、言うことが起きますよね。
@Nocco-u9g
Жыл бұрын
音楽が耳障りで内容が頭に入ってこずつらいです。
@medivery_daigaku_hospital
10 ай бұрын
このチャンネルを常にご覧いただき、誠にありがとうございます。背景音楽に関して、不快な思いをさせてしまい、心よりお詫び申し上げます。皆様が快適にご視聴いただけるよう、今後とも改善に努めて参りますので、引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
@最首由里子
Жыл бұрын
鬱病と不安障害は別ですか。一応生活一般は出来るのですが(嫌嫌)朝から不安障害が出て抗不安薬を処方されています。喜びや楽しみの喪失があります。私は鬱なのでしょうか。宜しくお願い致します。
@宮脇伊之助
Жыл бұрын
わかってないな心の風邪じゃないよ。免許更新の際に見る動画みたい。
@蓮-o4n
11 ай бұрын
追伸 益々鬱症状 酷くて人間が、怖い😱同じ空気を、吸ってるのも嫌です。たった20分位のところに、住んでいる事が、益々私は、イラつきます💢💢
@星-h4f
3 ай бұрын
なんでBGMがたのしそうなの…
@kane-you-0124
Жыл бұрын
某も不眠とかあったのですが、うつ病ではなかったです。(たぶん甘えや怠けです。) ただ気軽に精神科や心療内科に行ってくださいと言いますが、新規の予約が取りづらいと言う現実があります。まずはそこじゃないでしょうか。嫌みっぽくてすみません。
@谷本英雄
24 күн бұрын
精神手帳を持っているうつ病の人と 持っていないうつ病をいっしょに しないでください
@フィットネス坂本
2 жыл бұрын
声がない
@7118Bianchi
Жыл бұрын
なぜ整形外科医が監修?
@プレクマ
Жыл бұрын
口渇で苦しいです
@medivery_daigaku_hospital
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。のどの渇きはつらいですよね…。お薬の副作用などでも出てまいりますし、悩ましいところです…。苦しい場合はかかりつけの先生にご相談してください。 小山
@shiraisi_yoshitake
Жыл бұрын
壊れたガラスのコップは二度と治らない。 寛解はしても完治はしない。
@廣瀬敦-l8i
7 ай бұрын
今休職中です。 家族から、いつ復帰するのか言われ何かしんどいです。 毎日散歩に1時間くらい出てますが、基本あまり何かしようという気持ちになれません。 毎日が、怖いです。職場復帰など考えると怖いです。 本当にどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。
@medivery_daigaku_hospital
6 ай бұрын
うつ病で休職中であり、ご家族からのプレッシャーと復職への不安があるという状況、非常につらいですね。まずは、現在のお気持ちやご状況に対して共感を示し、支援を申し上げます。 うつ病の回復過程は個人差が大きく、無理をして早く職場に戻ることが必ずしも良いわけではありません。復職については、ご自身の心身の状態が許すタイミングで、かつ医師や心理専門家と相談しながら決めていくことが重要です。 まず、毎日の散歩を続けることは非常に良いことです。外に出ることで、日光を浴びることができ、心身の健康にも良い影響を与えます。また、あまり何かをしたいと感じられないことについては、無理に活動を増やす必要はありません。うつ病の治療では、小さな一歩を褒め称えることが重要です。できる範囲での活動を続け、徐々に日常生活に取り組むことを目指しましょう。 家族に対しては、うつ病についての理解を求めることも一つの方法です。家族が病気について理解し、支援の方法を知ることで、ご自身へのプレッシャーが少し軽減されるかもしれません。医師やカウンセラーと一緒に、家族向けの情報提供の場を設けることも検討してはいかがでしょうか。 復職については、職場とも連携を取りながら、段階的に復帰する計画を立てることが有効です。例えば、はじめは時短勤務から始める、特定の曜日のみ出勤するなど、徐々に職場環境に慣れるように調整することが考えられます。 心理的なサポートとしては、カウンセリングや認知行動療法など、うつ病の治療に効果的な方法が多く存在します。これらを利用して、不安や恐怖に対処する技術を身につけることも一つの道です。 最後に、現在の状態や感じている不安について、定期的に主治医と話をすることをお勧めします。医師やカウンセラーとの継続的な対話を通じて、最適な治療計画を立て、支援を受け続けることが、回復への道を切り開く助けとなるでしょう。
@廣瀬敦-l8i
6 ай бұрын
@@medivery_daigaku_hospital さん、きめ細かなアドバイスありがとうございます。 まだ不安感など取れないですが、早くよくなるように無理なくやっていきたいです。本当にありがとうございます!
@やう-c9r
8 ай бұрын
受験生なのに、はあ
@m.s10n46
4 ай бұрын
回復はない霊だから意味が無い
@LL-po4do
9 ай бұрын
本当に薬なんかで病気が治るんですかね…
@小野雄太-r3m
7 ай бұрын
薬で治るではなく、紛らわし楽にするが、正しいかと思います。
@ゆっきー-c1k
9 ай бұрын
バックミュージックうるさい、なにかんがえているの、
@Ruin-v5l
8 ай бұрын
鬱の時音がしんどいのは凄く分かるけどだからといってどんな言い方をしてもいい訳ではないよ
@ホイミスライム
5 ай бұрын
鬱病が進行するとマジで面白かった事も笑えないし、楽しくなくなる。 私は趣味で1円パチンコとネット麻雀をやっていますが、急性期、回復期はやってても、確変を引いても、勝っても全く楽しくなかったし、面白くなかったです😂 今は完全に治り、薬も1年以上飲んでませんが、今後もこれを基準に再発予防に努めています😂 確変引いても、麻雀や1円パチンコで勝っても何も感じなくなったら危ないなっと😂
29:15
うつ病の治療が行き詰まっている人へ。薬以外の手段で良くなる方法を解説します #精神療法 #治癒 #カウンセリング #転移 #解釈 #主観2.0 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 409 М.
13:16
【最重要】セロトニンを増やす食べ物&飲み物とは?【医師監修】
メディバリー大学病院 /医師監修
Рет қаралды 1,3 МЛН
0:37
СПОРИМ ТЫ НЕ ЗНАЕШЬ ТРИ ЖИВОТНЫХ НА БУКВУ С #shortsvideo
Katya Klon
Рет қаралды 2,7 МЛН
3:17
Төреғали Төреәлі - Қай жақсылығым үшін? (MOOD VIDEO)
Toregali Toreali
Рет қаралды 140 М.
0:46
Did She Really Cut Her Hair?!😅 I'm Not Surprised Why She Crafted A DIY Hairdresser! #shorts
Cool Tool Shorts
Рет қаралды 82 МЛН
0:11
#behindthescenes @CrissaJackson
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
12:23
うつ病のときやった方が良い7つのこと【療養中の過ごし方】
生活に役立つメンタルヘルス
Рет қаралды 282 М.
12:05
第二部各論 第1章2節 うつ病の治療の流れ、スケジュール #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 #メンタルヘルス大全
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 2,2 МЛН
9:31
【絶対に知っておきたい】パニック障害の症状3選
メディバリー大学病院 /医師監修
Рет қаралды 140 М.
45:35
知らないと必ず損する、最も効果的に脳の老化を予防する方法。80代90代でも一生認知症にならない人の共通点。1日1万歩は間違い?若々しい脳を保つ「食の多様性」とは。寿命を延ばす対策を医師が完全解説!
予防医学ch /医師監修 ウチカラクリニック
Рет қаралды 1,3 МЛН
12:05
武尊「まさか自分がうつ病なんて」毎日の発作に苦しみ耐えた闘病当時
教えてドクター・Medical DOC「メディカルドック」
Рет қаралды 420 М.
17:28
【美容・病気予防】身体中の炎症が激減して最高の体調になる神食材5選を紹介します!
さとう式リンパケア 〜1日5分で幸せ美人に〜
Рет қаралды 1,5 МЛН
25:25
うつ病に悩む全ての人たちへ60分の激白【前編】
清ちゃんスポーツ
Рет қаралды 1,2 МЛН
9:29
IKKOが明かす「パニック障害」の苦悩。不安と発作の壮絶な闘い
教えてドクター・Medical DOC「メディカルドック」
Рет қаралды 196 М.
1:02:25
【うつ病療養中の方へ】【うつ病動画総集編】【作業用】【睡眠導入用】
生活に役立つメンタルヘルス
Рет қаралды 384 М.
13:26
うつ病寸前の人にだけ現れる症状【10選】
Okチャンネル【おけたに整骨院】
Рет қаралды 116 М.
0:15
#trending #foryou #challenge #fyp #viral #short #tiktok #vs
Misiсatсh
Рет қаралды 2,4 МЛН
21:37
СИЖУ БЕЗ ЕДЫ, ПЬЮ ОДНУ ВОДИЧКУ.
Быть Добру
Рет қаралды 79 М.
3:53
Абзал неге келді? 4.10.22
QosLike fan club
Рет қаралды 31 М.
0:12
(✋❌)kageihina VS siajiwoo VS meosimmyyt VS oxzung#tiktok #shorts
Reel fans Tiktok
Рет қаралды 620 М.
1:00
Таким раствором работать одно удовольствие
Профессия созидатели
Рет қаралды 954 М.
0:56
для всей семьи
Стакановец
Рет қаралды 191 М.
54:55
Неделя 10 - 16 октября. Собрать волю в кулак и определить долгосрочные задачи Гороскоп Павел Чудинов
Pavel Chudinov
Рет қаралды 63 М.