【疑問】千羽鶴はなぜ不要な存在になったのか?|悲しい千羽鶴の歴史

  Рет қаралды 61,747

へんないきものチャンネル

へんないきものチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 649
@henchrou
@henchrou 11 күн бұрын
みんなは千羽鶴に対してどう思う❓
@Chondrichyes
@Chondrichyes 11 күн бұрын
折るのが難しいと思う。
@忍者ネコミミ
@忍者ネコミミ 11 күн бұрын
ネコミミ「そもそもあんなに折る必要ある?(リアカルが持ってる手裏剣専用の折り紙はさておき)」
@カカポ..1204
@カカポ..1204 11 күн бұрын
そこそこ復興出来てきて被災地の方々が落ち着かれた頃合いで贈るのが1番だと思ってます…
@レトロ-e3u
@レトロ-e3u 11 күн бұрын
個人なら正直邪魔ですし、被災地に送るならいっそお札で作って中抜きされない復興資金に
@2mm347
@2mm347 11 күн бұрын
俺、折り紙の本買って練習したからドラゴン折れるぜ!
@vuscor8302
@vuscor8302 11 күн бұрын
千羽鶴はそもそも相互の深い結び付きが前提の激励品なんだよ。 知らない人が良かれと思って送っても意味は薄い。 大好きな人が手編みのマフラー作ってくれるのと、 ある日見ず知らずの人から手編みのマフラーが送られてくるのでは全く違うでしょ
@ヨシ-t6i
@ヨシ-t6i 10 күн бұрын
確かに、知らない人から手作りの物をもらっても怖いですよね。
@user-9kv8xiyi...
@user-9kv8xiyi... 10 күн бұрын
言い得て妙
@saidai_chan
@saidai_chan 10 күн бұрын
すごく腑に落ちる分かりやすい喩えだなぁ
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated 6 күн бұрын
これはこれでまたちょっと喩えだけずれてるのでは? 平時なら見知らぬ人から物をもらうのは、それがなんであってもいぶかしく思うもんだけど、災害時の支援としてなら受け取るでしょ? 平時に知り合いからマフラー贈られてうれしいのと同様に、 災害時なら見知らぬ人からでも手編みであってもマフラーなど防寒支援品が送られてくるのはうれしいことになっちゃうから。 千人針みたいに、比較的近所や知り合いから贈られるべきものだろって感覚には納得するものがあるけど。
@user-9kv8xiyi...
@user-9kv8xiyi... 6 күн бұрын
@@Kei-IWA_Siliconated マフラーに引っ張られて認知が歪んでいる。 ここでは千羽鶴の「親しい人に想いを伝える物品」という特質を、千羽鶴よりも自分に贈られるイメージがしやすい手編みのマフラーに例えている。 そうすることで、どちらも既にある程度の関係が築かれていることを前提に贈るものである、という主張の説得力が強まり、納得しやすくなる。 誰も災害の話はしていないし、ついでに言うなら仮に被災時であっても知らない人の手編みマフラーは怖いし邪魔。普通にお金か消え物がいい。
@sasaanko
@sasaanko 11 күн бұрын
流石に千羽鶴の意味も仕来りも知らない海外に送りつけたのはアホだと思った
@m.s.lab.4150
@m.s.lab.4150 11 күн бұрын
熊本地震の被災者ですが、頂き物なのでぞんざいに扱うわけにはいかず、ほんと扱いに困りました。
@tasa2771
@tasa2771 11 күн бұрын
私は東日本大震災の被災者で同じ経験をしました。 そのお気持ちは嬉しいけど、復興途中では手狭で置く場所も取る。 お気持ちは大変ありがたい。大切なのはそのお気持ちと送る時期と場所だと思います。
@fuyuki999
@fuyuki999 9 күн бұрын
災害に非実用品はいらない子だからなぁ……🙃
@tasa2771
@tasa2771 9 күн бұрын
@@fuyuki999気持ちは本当に嬉しい。ありがたい。でも、緊急時には辛い即席麺と千羽鶴は扱いに困るです
@fuyuki999
@fuyuki999 9 күн бұрын
@@tasa2771 辛い即席麺は好き嫌い分かれるからねぇ……🤔 ワシは東日本大震災で辛ラーメンに救われたけど😉
@fuyuki999
@fuyuki999 8 күн бұрын
@@tasa2771 個人的には辛口麵もおk
@どどすけ
@どどすけ 11 күн бұрын
そもそも千羽鶴は願掛けをして社寺に奉納するもの、つまり神に捧げるものなのに相手に送りつけてどうするの?量の問題を別にしても送られた方も困ると思うのだけど。
@aあさば
@aあさば 10 күн бұрын
それだと病院の子の話も否定してしまいませんか? 時と場合を考えれば、相手に贈るのも良いと思います。
@戯言-g8o
@戯言-g8o 10 күн бұрын
ようは空気読めって話だよな。
@bigzaru
@bigzaru 10 күн бұрын
優先順位ってものがあるよなと
@GILL_PS4
@GILL_PS4 10 күн бұрын
衣食住が足りてるところならともかく足りてないところに千羽鶴送るのはやばい。その輸送コスト制作コストは衣食住の支援物資にあててくれよって。
@くろまる-p8o
@くろまる-p8o 11 күн бұрын
千羽鶴が悪いんじゃ無くて、贈るタイミングや状況を考えられずに思考停止で判断してしまうのが良くないと思います。 災害が起きて、直ぐに使える物資が必要な状況で贈るのでは無く、災害発生から時間が経って被災者が日常生活を取り戻しはじめて、これから「復興へ」と前を向きはじめたタイミング等で式典等に併せて届けるとかなら全然良いと思う。 動画にもあった様に、千羽鶴に限らず古着や期限切れの食料等、迷惑になるものを「厚意」から贈りたいと考えて「贈った結果」を考えられずに動いてしまう事が問題だと思う。 新品の服は送れないけど古着ならあると言うなら、古着を送るのに使う分の送料を募金した方がよっぽど良いと有事だからこそ、発想を柔軟にしていく事が大事だと思います。
@ヨシ-t6i
@ヨシ-t6i 10 күн бұрын
ゴミ捨てにご都合良く『善意』という言葉をまぶした結果が、使えない道具や期限切れの食べ物を贈るという迷惑行為になる。 そういう事をいう人は『私の純粋な気持ちが踏みにじられた!』『自分は同じことをされても迷惑だと思わないから、迷惑がる方がおかしい!』とかほざくんですよね。
@ngat6326
@ngat6326 11 күн бұрын
東北大震災の時には海岸沿いは津波で家どころか市役所等ですら使える部屋が少なくなって本当に支援物資の置き場所すら困ってたからねえ 亡くなった遺体すら屋外に並べて置くしかなかったときに千羽鶴は・・・ あの頃はまだマスコミが千羽鶴を美談として報道してたところが有ったから本音が言えるSNSで爆発したのだと思ってる
@genten-x
@genten-x 11 күн бұрын
小学生の頃、骨折で入院した祖母に千羽鶴を折って贈ったらものすごく感謝された。 その後、老人ホームに入ることになったときも、その千羽鶴を枕元に飾ってくれてました。 聞いた話では、亡くなるときにその千羽鶴の端を握りしめていたとか。 棺には、その千羽鶴も納められて旅立ちました。 贈るときに「これで感謝されて、治ったらお小遣いいっぱい貰えるかな?」なんて思いながら折ったなんて言えないw
@ドクロちゃんねる
@ドクロちゃんねる 9 күн бұрын
でしょ? 見返りを求めるために 千羽鶴なんだよね。 だって⋯ 『お金は私が使う』し 『食べ物は私が食べる』からね。 ごめん 小学生にソレを言っちゃ酷だったね。 要は あなたは『大切な人が喜んだ』『元気勇気希望保を与えられた』で終わってるから それは紛うことなき美談です。 置換して被災者が感謝して 私が困ったら助けてくれる千羽鶴にしたいのですよ。 ここの私って 『書き込んだ私 ドクロちゃんねる』のことね。
@シーク-w9h
@シーク-w9h 11 күн бұрын
千羽鶴が不要なのではなく、誤った使い道をする人が増えただけだと思う。 怪我や病気をした家族や友人知人に少し「贈る」ためのもので、被災地に「送る」ための物じゃない。 それはそうと収斂進化について解説してほしいです。 確か軽く触れた事はあるけど、もっとテーマとして大々的に取り上げて欲しい。
@_njk
@_njk 10 күн бұрын
ポケモンで収斂進化を参考にしたであろうキャラが登場したときに解説してたような
@シーク-w9h
@シーク-w9h 10 күн бұрын
@@_njk 確かあの時は軽く触れただけだったので、もっと動画のテーマとして取り上げて欲しいなと。
@工藤成悠
@工藤成悠 10 күн бұрын
確かに!
@雪だるま-t7k
@雪だるま-t7k 5 күн бұрын
確かに、怪我や不幸といった個人の努力ではどうにもならない場合に贈る縁起物であって、 現在進行形で助けや支援を必要としている人に送るものではないと思います
@TN-vf2nx
@TN-vf2nx 11 күн бұрын
病気で療養してる時に親族友人からもらう 災害時に見知らぬ他人から送られる この両者が状況·立場が違うというだけの話かと TPOの問題でしょう
@零-f8h
@零-f8h 11 күн бұрын
脳死で千羽鶴送ってもたんなる嫌がらせやからなぁ、もらう側の気持ちを汲み取るのが一番大事やと思う
@メカアナゴ
@メカアナゴ 11 күн бұрын
昔は、スマホとか無いから。入院すると中々人と会ったり会話したりができない その代わりに送る『励ましの気持ち』が千羽鶴だったんだろう それを理解せず、雑にコピーしていくから劣化する
@GILL_PS4
@GILL_PS4 10 күн бұрын
交通事故で重傷で苦しんでる時に救急車も呼ばずに目の前で千羽鶴折り続けるようなもんだからな。
@Shirakedori3rd
@Shirakedori3rd 9 күн бұрын
千羽鶴に限らず、そういう形骸化(?)って、案外そこらで起きてるのかもね 昔の誰かが遺したフレーズが、本来とは全く違うニュアンスで使われるようになるとかさ
@村山秀輝-o4n
@村山秀輝-o4n 11 күн бұрын
実際テレビで、外国の被災した所に千羽鶴が大量に送られて、 「気持ちはありがたいけど食べれないし、ただでさえ狭い避難所が更に狭くなり、捨てれ無いから困る」ってやってましたね。
@GILL_PS4
@GILL_PS4 10 күн бұрын
ゴミのほうが捨てられる分マシってコト。つまりゴミ以下。
@ドクロちゃんねる
@ドクロちゃんねる 9 күн бұрын
海外? 国内でもそうだったでしょ
@snack-gon
@snack-gon 11 күн бұрын
元々は傷病で入院中の人へのお見舞いってイメージだけど、例えば、被災して住むところさえまともにない状態の時に千羽鶴を大量に送られてきても困るとは思う。避難所もごった返したりしてスペースのない時に千羽鶴を送られても・・・。
@さがらゆう-d5g
@さがらゆう-d5g 11 күн бұрын
感情論に走らず、感情を切り捨てず、とても素敵なバランスの動画でした
@user-dc4xg9np2j
@user-dc4xg9np2j 11 күн бұрын
千羽鶴が問題なのではなく、使いみちのない物を送るのが問題だと思います。
@ズンベさん
@ズンベさん 10 күн бұрын
医療従事者から聞いたのですが、千羽鶴は塵(ホコリ)を纏っているので、免疫力が衰えた患者には危険だそうです。
@akai-fo6xl
@akai-fo6xl 11 күн бұрын
一時期折り鶴にハマって毎日100枚入りの折り紙を買って仲間内で折ってたことがあって、すごい量になっちゃって在庫のやり場に困ってたんですけど「広島に慰霊用として送る折り鶴の寄付を募集しています」という自治体にまとめて送ったら感謝状が来ました。 結局タイミングとか使い方次第じゃないかなあと思うのです。求められてないところに一方的に送るからよくないだけで。
@Chondrichyes
@Chondrichyes 11 күн бұрын
まぁ折り紙細工よりは物資の方が 貰えると嬉しいよね。
@金山光行
@金山光行 11 күн бұрын
折紙の鶴なら食べれる芋の蔓のほうが...加藤清正
@大絶画
@大絶画 10 күн бұрын
あとお金でしょうね。たいがい慈善団体や自治体が振込先を公開してますから無理のない範囲(重要)で寄付すればいい。
@鶴草カズラ
@鶴草カズラ 10 күн бұрын
だったらお金で千羽鶴を折れば気持ちも伝わるし感謝される…というお花畑思考もやめてほしい。 あれ解くのも大変で開いた札もくしゃくしゃで無駄な労力を割くと聞く。
@ドクロちゃんねる
@ドクロちゃんねる 9 күн бұрын
@@鶴草カズラ その前に お店は? 解こうがくしゃくしゃだろうが お金でお腹が膨れるには お金で食料が買える状況でしかありません。
@大絶画
@大絶画 9 күн бұрын
@@鶴草カズラ そこまで行くと悪意を疑ってしまう・・・。そうでなくとも「独善」敵です。 とにかくボランティアの基本は相手の立場に立って相手の利益を探求することでしょうからね。 迷ったら窓口に問い合わせるのが一番でしょうね。もちろん担当者の負担が最小限になるように。
@桜葉アルベルト
@桜葉アルベルト 11 күн бұрын
東日本大震災ではありませんが、小学生時代大きな地震があった時に「被災した方々へ千羽鶴を送りましょう」とか言われて折らされました。 小学生ながら「自分が被災した時こんなの貰っても絶対嬉しくないよな…赤十字社等にお金を寄付したほうが良くない?」と思っていました。 仮に貰ったらその場で燃やしますね、絶対。
@ぽっど-k9z
@ぽっど-k9z 9 күн бұрын
その場で燃やしたら酷い人間として必要な物すら貰えなくなるから、その場で燃やすのは止めた方が良いと思います。
@零-f8h
@零-f8h 8 күн бұрын
@@ぽっど-k9z もらう側の気持ちも考えずに嫌がらせで千羽鶴送るのはどうなん?酷い人間はどっちかな?てなる
@manmaru-jy3jr
@manmaru-jy3jr 11 күн бұрын
11:32 昔、本で読んだことがあるのでこの話は知っていましたが、使ったのは折り紙ではなく、薬を包んであった紙だったそうです。 だから、1日に一羽しか折れなかったと記憶しています。
@norikosato7823
@norikosato7823 8 күн бұрын
昔は薬のほとんどが’粉薬で、薬包紙と言う正方形の特別な紙に包まれていたので、薬を飲んだ後にそれで鶴を折ったのです。
@Kaidouryouma
@Kaidouryouma 13 сағат бұрын
『千羽鶴』を折る事で、『今日も生きれた』『千羽折るまで死ねん!!死んでたまるか!!』と、生きる気力にしていたんかね 昔は薬も高価で、効果も今ほどじゃないし
@ikedasingo5074
@ikedasingo5074 11 күн бұрын
千羽鶴に込められた祈りや想いは大事だけど、被災地に送るのは確かにどうかと思う 時にはありがた迷惑になることもあるだろうし、善意が押し付けになっちゃうのは悲しいもんな
@ヨシ-t6i
@ヨシ-t6i 10 күн бұрын
千羽鶴は8月6日(長崎では9日)と15日に献花台に供えるだけのもので良いと思う。
@MaronBard2
@MaronBard2 10 күн бұрын
どうしても手作りのものを送りたいなら手編みのマフラーあたりを送った方が良い
@ドクロちゃんねる
@ドクロちゃんねる 9 күн бұрын
善意? そんなの 見返りがなきゃ しないわ!! って送る 千羽鶴
@ティッシュ侍-d2r
@ティッシュ侍-d2r 11 күн бұрын
江戸時代とかだったら助けることができずに祈るくらいしか手段がなかったかもしれないけど、交通・通信が発達した現代だったら祈らずとも折り紙買うお金で直接支援はできるからねぇ…
@大絶画
@大絶画 10 күн бұрын
千羽分の折り紙代となればそれなりの額になりますからね。被災地では物資もそうですが何よりもお金が必要なんだそうです。無理のない範囲で募金・寄付するのが一番です。
@三倉かおり
@三倉かおり 10 күн бұрын
由来までは知らなかったけど、自分の子供時代を振り返るに昭和の頃の千羽鶴ってあくまで入院してる人向けで、健康祈願なイメージだった気がする。 特に子供が入院した場合「学校に行きたくても行けない」という事情もあったから、お見舞いがてら同じクラスの子供たちとの交流も兼ねてた感じ。子供だとお見舞いに行くにもお見舞い品にお金かけるのも難しいこともあったし、「お見舞いには行きたいけど、持っていけるものがない…」みたいな子のお見舞いに行く理由付けとして、それなりに意義もちゃんとあったんだよね。入院してる側だって基本安静にしてなきゃだし、お菓子持ってこられても食事制限あって食べられなかったり、玩具持ってこられても遊べないから、最も負担にならない眺めるだけで済む千羽鶴は適当だったり。 そういう意味でも「被災地に千羽鶴」はなんか違う感が強い。まあ、子供たちに「被災してるという厳しい現状で、お前たちにできることは何もない!」と言い辛かったのかもしれないが、そこはあえて厳しい現実を突きつけるべき場面だったような気がする。明日は我が身の可能性だってあるのだから。大の大人が「支援品に千羽鶴を送る」のは、食べかけの食料や中古の衣類を送るのと同様にあり得ないけどね
@yaeiziquality
@yaeiziquality 10 күн бұрын
教員の父がガンになり、担任していたクラスの生徒が千羽鶴を作ってくれました。 病院に飾って、死後10年後の今も大切にとってあります。とても喜んでいましたよ。
@比企湖もり
@比企湖もり 11 күн бұрын
佐々木禎子さんも、あくまで目的は病気快癒の祈願で千羽と決めずに折っていたし…
@sola5842
@sola5842 11 күн бұрын
千羽鶴は日本の平和思想教育のためにやってることであって、病人や被災地のためにやることに意味があるかないかはもう個々の判断になる だから簡単に人に手伝ってとか言うもんじゃない やってる連中は自己満足のためにやってることも多いから、だったら自分でやれという話
@ドクロちゃんねる
@ドクロちゃんねる 9 күн бұрын
おぅ!! ごもっともじゃん? 千羽鶴なんざぁ 闘病者や被災者が折りゃいいんだよ! そうすりゃ 絶望の中に 違う希望や目標ができっからよ。
@ルッツ-m7p
@ルッツ-m7p 11 күн бұрын
今はSNSの発展と共に遠くの人の声が直に届くようになり、 千羽鶴を介さずとも応援の声が伝わるようになった 時代の移り変わりによって募金やボランティア等の応援がベストな選択になったのでしょうね
@yhaachoi1837
@yhaachoi1837 11 күн бұрын
つまるところ、千羽鶴を折って送るという「手段が目的化している」ことが嫌悪されていると思います。 必要な支援などは時々刻々と変化するし、その時に不要であれば邪魔になる。 なまじ輸送手段や通信手段が進化してしまい、弊害も露見しやすくなった。 第三者からの励ましや心のケアは、継続的な衣住食の確保が済んでからでしょうね。
@カカポ..1204
@カカポ..1204 11 күн бұрын
被災したてで避難所に居られる方々が欲しいのは生活に必要な物。 千羽鶴は気持ちはわかれども… 邪魔でしかならない。 千羽鶴を贈るなら復興がそこそこ落ち着いて被災地の方々もメンタル的に落ち着いた頃合いに贈ると喜ばれます。 私はそうしました。
@JJJJJJJJJJJJJJJ57294
@JJJJJJJJJJJJJJJ57294 11 күн бұрын
送るなら鶴にする前の状態で送った方が避難している子供のためにはなる気がしますね。
@ドクロちゃんねる
@ドクロちゃんねる 9 күн бұрын
やっぱそれ!! 気落ちしてたり 小さい子がぐずった時 気晴らしになるのよ。
@Pin-Head
@Pin-Head 11 күн бұрын
昔のドラマで『同情するなら金をくれ』という台詞のドラマが有りましたが、 轍鮒の急状態の方々には、気持ちは有難いがもっと実用的な物をというのが本音だと思います。 救援物資等の支援物資は相手と自分を置き換えてみれば、何が必要なのか、何が歓ばれるのか自ずとわかります。 送る側は単に自己満足じゃなく、そういった配慮が有って欲しいものです。
@ヨシ-t6i
@ヨシ-t6i 10 күн бұрын
それが…贈る側は『自分はされたら嬉しい』とかほざくんすよ😢
@user-tyuuneko222
@user-tyuuneko222 10 күн бұрын
@@ヨシ-t6i想像力が著しく欠如していて、痛い人どころか危険な人の領域に突入していそうな人達ですね。🙀
@えびざるうどん
@えびざるうどん 11 күн бұрын
「同情するなら金をくれ」これに尽きると思う
@聖白蓮-c9c
@聖白蓮-c9c 11 күн бұрын
かわいそうだけど ゴ ミ !! で す 今は見ないけど病気の人の枕元にあった鶴の内側に 悪口が書いてあった話が、頭から離れない。
@ナミ_Re_Birthday_Song
@ナミ_Re_Birthday_Song 11 күн бұрын
自分も大きな被災経験がありますが、結局一番必要になるのは「 お 金 」です 文字通り現金な話ですが、これが現実なのです 千羽鶴とかむしろ被災ゴミでしかなく、正直迷惑ですらあります
@mania3bb
@mania3bb 11 күн бұрын
同じく被災経験ありですが完全に同意です。 まさに「同情するなら金をくれ!」ですね。
@謎の戦士
@謎の戦士 10 күн бұрын
@@ナミ_Re_Birthday_Song 銭は万能
@abbtk14
@abbtk14 11 күн бұрын
1995年の阪神淡路の震災の際からこんなものを送り付けられても…って言われてましたね。きつねさんが語ったように、やっと支援物資が届いた!と思ったら千羽鶴と寄せ書きの色紙だけだったってまさに絶望。捨てるわけにいかないと倉庫を借りて保管している自治体もあるそうですが、税金の無駄遣い以外の何ものでも無し…。
@j.p.lambda6283
@j.p.lambda6283 11 күн бұрын
どんなに善意を込めてても、その他の消耗する物資を圧迫してしまえば害をなしてしまうからなあ 祈りは「ないよりはある方がまし」だけど物資は「ないと困る」なんだもの 限られた時間、コスト、スペースにおいて何が最適かってのは考えてから支援したい
@たぬきおやじ-u1n
@たぬきおやじ-u1n 11 күн бұрын
ある方がまし、かなあ… 処分するのにも手間暇がかかるわけで
@j.p.lambda6283
@j.p.lambda6283 11 күн бұрын
@@たぬきおやじ-u1n 祈り単体の話なんで色紙1枚に収めてもいいし、なんならネット通じてくればSNS上のメッセージでもいいかなってくらいのイメージで書きました あと祈りがいらないなんて言っても送る人の反感を買って無視されるだけですからこういう言い方にしたほうがいいかなって
@sansei9
@sansei9 10 күн бұрын
@@たぬきおやじ-u1n そもそも祈りなら相手に送りつける意味がない。 神社に奉納した方が祈りの形としては正しい。
@カカロット-f2f
@カカロット-f2f 11 күн бұрын
日本では縁起物でも外国では不吉な物はたくさんありますからね その辺を少しでも調べる事が大切ですね
@ココアシュガー-d2u
@ココアシュガー-d2u 11 күн бұрын
高校野球で負けたら勝ったチームに千羽鶴譲渡する習慣あるけど、たまに私立校が受け取らないことがあって父母会がワタワタして最終的に神社に奉納してたな 正直千羽鶴折ったところで無駄な仕事増えただけで、お袋が嫌々折ってた記憶がある
@hypergyanko
@hypergyanko 11 күн бұрын
動画を1000本上げているってのはスゴイ…!
@エンター-i2m
@エンター-i2m 11 күн бұрын
当事者でないと本当の気持ちは分からないけど自分とこの国が戦争して悲惨な状況下にあるのに支援物資だー!と思って蓋を開けてみたらクソの役にも立たない千羽鶴でしたとかそれこそ腸煮えくりかえるレベルで憤怒すると思う
@mc-ein9281
@mc-ein9281 11 күн бұрын
2005年冬期に放送されたテレビドラマ「救命病棟24時3」で首都直下型地震が起きた時の病院を舞台に物語が展開されていたけれど、病院に花が沢山送られてきて、送り主の花屋が「売り物の花だけれど地震で売れなくなったから、せめて医者や患者の励みになれば…」と解説してた場面を思い出した リアタイで見た時は、「こういうの嬉しいだろうなぁ…」としんみりしてた 花は食べられないし薬にもならないけれど、殺伐とした状況に癒しや潤いを与えてくれるだろうから、幾らかは救いになったとは思うけれど、現実的に考えたら薬や食べ物とかの役に立つ物資を欲しがる被災者も劇中には沢山居たんだろうなぁ…
@ロケットF01発射台
@ロケットF01発射台 11 күн бұрын
小学生時代に病気をしたが、クラスメイト15人分+担任分16人分の折り鶴貰ったが、今でも棚に飾ってる。
@29ram57
@29ram57 11 күн бұрын
被災地などの緊急事態の場所にではなく、元のお話のとおり病気のお友達など元気づける為に贈るくらいがちょうどいいのでは。
@AS-GN
@AS-GN 11 күн бұрын
折り鶴を折って祈りを捧げるのが正しいのに折り鶴を送りつけるという方向で自己満足する人が増えたからなぁ。 どんなものでもそうだけど一部がやらかして全体のイメージが悪くなるのは変わらんよなぁ。
@黒狐-t8l
@黒狐-t8l 11 күн бұрын
俺はそれが非常に悲しいです。例えば環境保護団体もちゃんとしてる人も居るのにグレタみたいな一部の過激な連中のせいでみんな偏見の目で見られることが😢
@DAICHIKUMAGAMI
@DAICHIKUMAGAMI 11 күн бұрын
本来『祈りを込めるべきもの』に『祈りが込められていない』となると・・・・・・・、 オカルト方面の解釈だと『妬み嫉み恨みつらみの類が入ってしまって逆に災いを呼ぶ』なんてことが起きかねないですな。
@leemoila3041
@leemoila3041 11 күн бұрын
某議員が言われてた動く千羽鶴って揶揄する言葉になっちゃうくらいにはイメージ悪くなったよね
@norikosato7823
@norikosato7823 8 күн бұрын
昭和40年代ごろまでだと思いますが、昔は医者からもらう薬は薬包紙と言う正方形の紙に包まれていたものでした。病人、とくに長期に療養している人たちはよく、薬を飲むたびに薬包紙で鶴を折り、それが1000になるまでには病気が治るようにと祈ったものでした。一日3回薬を飲むとして、約1年ですね。
@アキ-q8v
@アキ-q8v 11 күн бұрын
折り紙を買った金で物資送るか送金した方が良くないかなって
@古賀笑瓶
@古賀笑瓶 11 күн бұрын
漫画本をダンボールに詰めて運んだことある人なら分かるだろうけど紙って重いからな。 何トン級のゴミを送り付けてどうすんだって話。
@nekonata6025
@nekonata6025 10 күн бұрын
一度でも引っ越ししたことがあれば紙がいかに重くてかさばるかがわかりますよね デカくて重い段ボールを食料や薬がギチギチに入っていることを期待して開けたら千羽鶴だった時の落胆は想像しただけでもいたたまれない…
@ひよこ-r4k
@ひよこ-r4k 11 күн бұрын
「やらない善よりやる偽善」は何にでも当てはまるものではないなと思う
@セイゲドン
@セイゲドン 11 күн бұрын
「偽善」の使い方って人によって違うからだろうね だいたい4パターンあって 1. 善行だが心がこもってない行為 2. ありがた迷惑 3. 善行を装った悪行 4. カモフラージュとしての善行 そのセリフは1の意味で千羽鶴は2の意味での「偽善」
@takashi9460
@takashi9460 11 күн бұрын
そもそも祈るだけなら、はっきり言って偽善未満の行動ですからね
@マイドリップ
@マイドリップ 10 күн бұрын
海外には「地獄への道は善意で舗装されている」というフレーズがある。 このフレーズの意味は大きく2つあって、 『このフレーズの一般的な意味は、悪事や邪悪な行為はしばしば善意から行われる、または善意に基づいて行動すると、予期せぬ結果をもたらす可能性がある、ということ。一例として、1970年代に飼育下での藻類の繁殖を抑制するために米国にアジアのコイが導入された。10年以内にコイは逃げ出し、ミシシッピ川流域全体に広がった。(生態系が変わってしまった) このことわざの別の解釈は、個人は善行をするつもりであっても、それにもかかわらずそれを実行できないということである。この不作為は、先延ばし、怠惰、または他の破壊的な悪徳によるものである可能性がある。したがって、このことわざは、善良な意図は最後まで実行されなければ意味がないという警告である。これは、エドマンド・バークの言葉とされる別のことわざと一致している。「悪が勝つために必要な唯一のことは、善人が何もしないことである。」』 前者の意味で使われるのがより一般的なので、これを思い出した。 いずれの意味でも、安易な善意は良い結果をもたらさない、という点は同じ。
@sansei9
@sansei9 10 күн бұрын
@@009-w3h 一部の物しか救えない行為は偽善だなんて言う奴が居たからそれに対する反論だったからね。
@krth-x9j
@krth-x9j 10 күн бұрын
@@009-w3h 元々は匿名掲示板で有名になって、みんなで面白おかしく盛り上がりたいという動機(偽善)でも結果的に良い結果を残せるなら何もしないよりマシという意味で使われた 本当に動機が偽善的でもこの言葉は使えるし、「結果よければ全てよし」って言葉が意味としては近い
@nanoriKYDO
@nanoriKYDO 11 күн бұрын
千羽鶴自体が悪いわけじゃないが、意味のあるときとないときの見定めが必要。どんなときでも意味があるものは「お金」
@Tラテ子
@Tラテ子 11 күн бұрын
修学旅行先が長崎で原爆資料館に行って千羽鶴を資料館に贈ったけどさ、 ウチらの学校以外からも たくさんの鶴がおいてあって、今までもこれからも毎年、たくさん置かれて、全部取って置けないから そのうち捨てられるんだろうなーっと思ってた冷めた小学生でした。
@ghostscrew4728
@ghostscrew4728 11 күн бұрын
作ったら自分たちのもとで吊るして保管して、祈りが届いたら処分する。それでいいと思う。 欲しいという人にだけ送ったらいい。
@ホクトチハル
@ホクトチハル 10 күн бұрын
動画1000本おめでとうございます! このチャンネルは根拠が具体的で信用できるデータを使っていること。 真の生物との向かい合い解説であること。 ウミガメ回や災害時の覚悟回のような核心に迫ること。 動物生物を知る以上の勉強になっています。
@鉢植え太郎
@鉢植え太郎 11 күн бұрын
千羽鶴でこんな悲しい歴史があったとは…… 一方で、自分たちで折って飾るのは分かるが 他者に同意なく押し付けるのは違うよね 災害や戦争ならば、もっと必要な物質を送った方が 相手のためになる
@itookinzooo7462
@itookinzooo7462 10 күн бұрын
あくまでもオバマさんや岸田さんが持ち寄ったものは折り鶴であり、千羽鶴ではないです。 著名な方が気持ちを込めて折り鶴を送る事と、どこの誰かわからない人からの千羽鶴は全くの別物だと思う。
@asdfghjkl2410
@asdfghjkl2410 10 күн бұрын
オバマだって自分で一つ作っただけなのに、何とも思ってない子供に強制して大量に作って(学校で何度やらされたことか)、欲しがってもいない人に送るのはさすが美徳最優先されがちな日本だと感じます…
@クー911
@クー911 11 күн бұрын
入院してて病室から出られない病人に贈るなら、送り主の気持ちも届くし千羽鶴を眺めて気が紛れたりもするんだろうなぁ😢
@takumi7025
@takumi7025 11 күн бұрын
何かしたいって気持ちはわかりますが被災地に必要か?て言われればと思います。募金するのが一番だと思います。
@ぷろすと-b2d
@ぷろすと-b2d 10 күн бұрын
支援物資もそうだけど、旅行のおみやげも形ある物は困ります。 実用性ないし・・・想いででもないし・・・とは言っても捨てるわけにもいかない。。。。
@金山光行
@金山光行 11 күн бұрын
偶然ですが最近、私も調べたんですよね 個人的な説としては近年に出来た民間信仰で千本針の亜種ではないかと思ってます。
@コウ-d6d
@コウ-d6d 11 күн бұрын
病気とか災害後に物流動いた後に元気つけたい時に送るならまだしも、災害直後は嫌がらせになるってイメージ 緊急支援で送るのは絶対にNG
@kataparuto0001
@kataparuto0001 10 күн бұрын
スクショ一羽折ったものをSNSに画像であげてタグで大量にして千羽鶴にするスタイルに変えてこうか。今度から実践してみるわ
@amuttyan4206
@amuttyan4206 10 күн бұрын
使用学生の頃、入院中に貰った千羽鶴は本当に嬉しかった。それだけは事実。
@TakahagiK
@TakahagiK 10 күн бұрын
手段と目的がが入れ替わってしまった代表例よね
@kakerucpi
@kakerucpi 10 күн бұрын
1束2束ぐらいならありがたい🙏って言って飾ればいいけど、袋いっぱいの千羽鶴大量に送られても邪魔なだけってのは当たり前よな…
@ao-to-haru
@ao-to-haru 10 күн бұрын
なるほど……考えてみれば、健康祈願の千羽鶴って「療養中で動けない人が部屋に飾って、目を楽しませたり折ってくれた友人に思いを馳せたりして気を紛らわせる」という用途にマッチしてるんだ。
@nekono_mimikon
@nekono_mimikon 10 күн бұрын
被爆者の佐々木禎子さんが自ら願いを込めて折り、平和記念公園の象徴となっている千羽鶴。 復興の象徴として願いを込めて自分の家に飾るのならともかく、被災者の元へ支援物資の代用として送るのは単に迷惑。
@sale-craft
@sale-craft 10 күн бұрын
使いどころを誤って気持ちがすれ違うと、ここまで憎悪の対象になってしまうというのは悲しいですね 現代では「被災地のことを忘れていないよ」というメッセージには、いろいろベターな手段がたくさんありますけど、千羽鶴は悪しきものとして歴史のフタを閉じられてしまうのかも…
@sawarabi_tarumi_moeiduru
@sawarabi_tarumi_moeiduru 10 күн бұрын
千羽鶴の元ネタ、祈りが届かなかったエピソードなのが興味深いね ともすれば「縁起が悪い」と言われる可能性だってあった
@亮-HOKKAIDO-LOVE
@亮-HOKKAIDO-LOVE 11 күн бұрын
特別天然記念物のタンチョウについての解説、嬉しいです。寿命が長い生き物ですし、保護活動に貢献したい生き物です。 千羽鶴って、人々の平和と幸せを祈るという意味が込められているし、千羽鶴をもらった人の気持ちは確かに嬉しいと思うこともある、と同時に、本当に必要な支援って、その時本当に必要な物資が求められている、とも感じました。
@加賀克海
@加賀克海 11 күн бұрын
気持ちを込めて折るのはいいけども、被害にあった方たちの支援を阻害する物になってはいけないよね
@のぷにぷに
@のぷにぷに 10 күн бұрын
大きな「必勝しゃもじ」は今頃どうなっているのだろうか…
@ランダムテンペスト
@ランダムテンペスト 11 күн бұрын
元々不要の物がSNSの普及で相手の反応が見やすくなったという事だと思います
@とっかり
@とっかり 5 күн бұрын
OPwwwwwwww 交通事故とか、入院してる時にもらうとかそういうのなら嬉しいと思う。 うちの祖父は元教師でしたが、脳梗塞で倒れた上に看護師の医療ミスだよなぁ……なカテーテルの刺し間違いで脳梗塞は完治した後にしばらくベッドに貼り付けになってしまいその期間にだんだん認知症になってしまいました😌 元々がんだったのもあって最終的にはがんで亡くなりましたが。元生徒さん達が有志で、千羽一つ一つにメッセージを入れてまとめたものを病院に持ってきてくれました。 祖父もですが何より祖母に介護の元気をくれていました。 震災の時にお見舞いの言葉も「平和なところから何いってんだ」ってなるし、落ち着いてから送るべきよね。「頑張ってください」って言葉は余裕のある人にしか届かん……
@bo-yonge
@bo-yonge 11 күн бұрын
ウクライナ戦争でどうしても大量の千羽鶴を届けたいのなら、クレムリンのプーチン宛に送りつけるのが道理であり最適でしょうね。
@謎の戦士
@謎の戦士 10 күн бұрын
@@bo-yonge いい考えだと言いたい所なんだが千羽鶴は嫌がらせの為の道具ではないんだ
@bo-yonge
@bo-yonge 10 күн бұрын
@@謎の戦士 嫌がらせではありません。人命の尊さ、平和を大切にする心をプーチンさんにも分かって頂きたいという純粋な気持ちで届けるのです。
@bks4192
@bks4192 11 күн бұрын
東日本大震災がキッカケ。アーティストが歌ったり、千羽鶴を送ってる場合じゃない!まずは何より現金だって意識だった。 千羽鶴は思いを届ける媒体だから、その気持ちは大事にしたい。例えば個人的に病気の人を助けたいけど何もできないとか、今の科学技術ではどうにもならないこととか、その無力感が一種の千羽鶴への原動力なんだと思う。夫を戦地に送るご婦人方の生きて帰ってほしいという思いが千人針になったし、お百度参りなどもそうだね。
@マイドリップ
@マイドリップ 10 күн бұрын
海外には「地獄への道は善意で舗装されている」というフレーズがある。 このフレーズの意味は大きく2つあって、 『このフレーズの一般的な意味は、悪事や邪悪な行為はしばしば善意から行われる、または善意に基づいて行動すると、予期せぬ結果をもたらす可能性がある、ということ。一例として、1970年代に飼育下での藻類の繁殖を抑制するために米国にアジアのコイが導入された。10年以内にコイは逃げ出し、ミシシッピ川流域全体に広がった。(生態系が変わってしまった) このことわざの別の解釈は、個人は善行をするつもりであっても、それにもかかわらずそれを実行できないということである。この不作為は、先延ばし、怠惰、または他の破壊的な悪徳によるものである可能性がある。したがって、このことわざは、善良な意図は最後まで実行されなければ意味がないという警告である。これは、エドマンド・バークの言葉とされる別のことわざと一致している。「悪が勝つために必要な唯一のことは、善人が何もしないことである。」』 前者の意味で使われるのがより一般的なので、これを思い出した。 いずれの意味でも、安易な善意は良い結果をもたらさない、という点は共通。
@sansei9
@sansei9 10 күн бұрын
善意から来た行為が全て素晴らしいと言うのなら「独善」と言う言葉は無いですしね。
@まざとゆう
@まざとゆう 11 күн бұрын
美味しければ乱獲されて数を減らし美味しくなければ興味を持たれず数を減らす動物にとって修羅の国日本… 千羽鶴…311当時被災地で働いた経験ありますが実際扱いに困りましたね…無下にもしづらいし… SNSで千羽鶴を叩く風潮も苦手ですが今は気持ちを送る方法なんて色々ありますしいずれは消えゆく文化なのかも
@じゅじゅむむ
@じゅじゅむむ 10 күн бұрын
千羽鶴ってお守りと同じで神頼みの一種であると思うんですよね 最善を尽くしたうえでもなお治る見込みの少ない病気に対して完治を祈ったり 戦争や災害でなら同じ悲劇が起きないように未来に祈りを込めるみたいな 復興が完全に終わった後でそういう願いを込めて千羽鶴を送るならまだアリだろうけど 少なくとも復興途中であるならば、もっと優先するべきことがあるって話で
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 10 күн бұрын
たぬきさんに送るなら、千羽鶴よりも「銘菓 鶴乃子」の方が喜ばれそう。
@ki7993
@ki7993 11 күн бұрын
こういったものって祈りという形ないものを見える形にする行為だよね それが動画でも言われてる通り「時代によって紙になった」だけで紙が貴重品だった時は石や木に神仏の像を彫っていたのかもしれない 人は自分の力では何も出来ない時や先が見えない時気持ちを向けるものがあるだけで救われる事がある、念仏を唱えるのと同じで鶴を折ることは本人の精神衛生を保つ為の行為なんじゃないかな 個人的には被災者同士のコミュニティができた時に作業に打ち込んでもらうために折り紙そのものを少しだけ送るのが嵩張らなくて良いんじゃないかなと思う 何かしたいと思う気持ちそのものは尊いけど一番必要なのは日持ちも何にでも変えられるお金、それと物資を送ってくれる会社への見返りで、物に関しては適材適所かと
@akaiao
@akaiao 10 күн бұрын
1000本おめでとうございます! 解説で1000本って本当にすごい✨
@mimi4890
@mimi4890 11 күн бұрын
いじめられていた子が入院した時に、クラス全員で作った千羽鶴を貰ったけど 折り鶴の中に罵詈雑言が書いてあったって話を聞いてから悪いイメージしか持てなくなった。 本当に悪いのは人間なんだけどね・・・。
@Gripen-ug6rs
@Gripen-ug6rs 11 күн бұрын
ちゃんと食べれて調理も保存も楽な縁起物やお見舞いがいいんですよね🤔
@あねもね-k2y
@あねもね-k2y 11 күн бұрын
千円鶴が千枚なら大歓迎なのに…
@古の生もの
@古の生もの 10 күн бұрын
それはそれで態々手間暇かけて折らなくても…な事になりますからw
@ibukino-sashimogusa
@ibukino-sashimogusa 11 күн бұрын
子供の頃(昭和30年代)高度成長に向かうもなんとなく戦争を引きずっていて、千人針の代わりに激励するために千羽鶴を沢山の人に折るのを手伝ってもらいスポーツや病気の人を励ますのに渡していましたね! 現代では、多くの種類のお守りがあるのでお守りを渡しているんじゃないかな? 沢山の人の思いが込められていると思うと粗末に扱えないので貰ったら困ると思う人もいるのでしょう! 千人に折ってもらっても、1人に千羽折ってもらっても、どちらも想いが重すぎますね! 5センチ四方の色紙を鶴に折り紙するのは結構骨が折れますね!
@descendant_of_arandaspis
@descendant_of_arandaspis 11 күн бұрын
災害地に送るの、主体がわからないから何とも言えないけど、物の性質上集団でやってる場合が多いと思うから… 「被災地のために私達も何かしましょう!」 (うわ…何か始まった…) 「皆さんを元気づけるために千羽鶴を折りましょう!」 (何か言ってる…面倒くさ…意味ないだろ…でも反対すると角が立つしな…) 「いいですね!是非やりましょう!」 (今日の夕ご飯何にしよ…) みたいな構図が見える見える…
@Azuki267
@Azuki267 11 күн бұрын
食料はもちろんだけど医薬品の輸送を遅滞させてしまうと本当に人が死ぬからなあ
@iN4aCv5886
@iN4aCv5886 10 күн бұрын
初めて観る動画のはずなのにいきなり終わったから最初から再生しなおしてしまった…
@昼子-x2z
@昼子-x2z 11 күн бұрын
神社に奉納したり友達個人にあげるならまだしも、それどころじゃない被災地や文化の違う外国に送っても迷惑でしかない でも入院した時に友人達がくれたのは嬉しかった
@ichiroyamada7946
@ichiroyamada7946 11 күн бұрын
入院患者に贈る物であって被災地に送るものじゃないよねぇ
@オヤシラズカナミ
@オヤシラズカナミ 9 күн бұрын
被災地など切羽詰まった現場に送るのがダメなのであって、入院してる人とか大会に出る人に向けて渡すのはいいはずなのに、拡大解釈して千羽鶴は悪みたいな風潮にはならないでほしい
@kawayagi_senryu
@kawayagi_senryu 11 күн бұрын
昔、16連鶴までなら折った事があります。なかなか手間がかかりましたw
@mikisayaka42
@mikisayaka42 11 күн бұрын
小学校の時に折らされたけど………一人だけ折れず悪者扱いされたな………
@黒狐-t8l
@黒狐-t8l 11 күн бұрын
それはご愁傷さま😅
@yuyuyu935
@yuyuyu935 10 күн бұрын
紙幣で折れるなんかいい感じの鶴っぽい折り紙開発してそれだけ受け付けよ 三羽くらいでもオケってことで
@たいなかまこと
@たいなかまこと Күн бұрын
100歩譲って冬だったら申し訳ない気持ちを持ちながら焚き火の着火剤になるけど被災地の置き場やトラックの限られたスペースを取られるって考えたらな、、って感じ
@bleudoragon
@bleudoragon 10 күн бұрын
千羽鶴ってお見舞いの花とか御守りとかと同じだと思ってる
@harutora1500
@harutora1500 10 күн бұрын
受け取るの大変ではありますが、子供たちにどう伝えていくかが大事ですね。 私も被災したけど、子供たちが善意で折った鶴を送ったら困ると知り、その手でゴミ箱に捨てさせるようなことはしたくない。 千羽分の気持ちを込めた最高の一枚で送ってもらえたら嬉しいし、そんな優しい子たちが元気に過ごせる日常を守ったり、送り出せるような大人でありたいです。
@cT-rr9tn
@cT-rr9tn 11 күн бұрын
平和を願ったり、病気の子を励ますのに贈るのはいいと思う。 被災地に送りつけるのはありえないでしょ…
@DAICHIKUMAGAMI
@DAICHIKUMAGAMI 11 күн бұрын
しっかし、丹頂鶴って、割とジミーちゃん的なキャラだったんですなぁ。
@Toshiba-Shirasaki
@Toshiba-Shirasaki 11 күн бұрын
単に生き物の紹介をするだけじゃなくて話題が幅広い! 千羽鶴の文化を否定はしないけど被災地に送るのは迷惑と言われても仕方ない そんで多分、作った人の中にも疑問を感じてたけど学校とかで無理矢理作らされた人とか絶対いる…
@わんだ-y9p
@わんだ-y9p 9 күн бұрын
もう何も出来ることはないが、何もせずにはいられないっていう、「祈ることしか出来ない」が形になったものだと思うので お金送れば何かのタシになる時に、折り紙買って手間暇かけてる時間があったらそのお金を募金箱に突っ込むべき 心がこもってないとか、思いは通じるとか、心が救われるとかいうのは「祈りたい」っていう自己満足でしかない ・・・子どもの頃と比べたら、ここまで千羽鶴に対してドライになるとは思わなかったなぁ
【疑問】公園のどんぐりはなぜ芽を出さないのか?
18:16
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 139 М.
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 15 МЛН
ЗНАЛИ? ТОЛЬКО ОАЭ 🤫
00:13
Сам себе сушист
Рет қаралды 2 МЛН
1 сквиш тебе или 2 другому? 😌 #шортс #виола
00:36
詐欺的なサイトを鑑賞して楽しもう!!【インターネット地獄めぐり】#145
50:40
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 93 М.
池一面の厄介外来種!ホテイアオイ食べてみた
24:01
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 147 М.
【悲報】日本のスズメ、減少しすぎてマジで絶滅しそう…
19:56
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 125 М.
【令和の米騒動】国の備蓄米って結局出すべきだったの?
19:16
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 66 М.
【よわよわ】最弱動物タヌキはなぜ絶滅しなかったのか?
18:31
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 498 М.
【え?】猟銃許可取り消し訴訟、まさかのハンター逆転敗訴…??
19:15
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 137 М.
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 15 МЛН