異音・不思議な音色のJR東日本型三点式ドアチャイム 7選

  Рет қаралды 155,859

shuhima233

shuhima233

Күн бұрын

209系に端を発する「JR型三点式」ドアチャイムの中でも、プレーンな3点式に比べ何か違和感を覚えたり不思議なものを集めました。すべては網羅できておりませんが、全国100万人の異音マニアの方に、いやそうでない方にも楽しんでいただけたら幸いです!
※動画・サムネなどでは「JR東日本型」を略して「JR型」と呼称しております。
【本編】
0:00 今回の動画について
1:01 東京メトロB修繕車の一部(8000系、02系など)
1:42 都営10-300形 3次車・4次車の一部
2:08 都営10-300形 1次車・2次車の一部
2:24 相鉄10000系の一部
2:45 E231系1000番台の一部
2:57 E233系3000番台 E-02編成・E-52編成の一部箇所
3:20 209系シリーズ
【番外編】
4:34 E129系
5:02 小田急5000形
5:25 神戸市交通局6000形
@@こちらもどうぞ@@
◆ドア開閉集再生リスト→ • 【音を楽しむ】ドア開閉集シリーズ
◆Twitter☞ / shuhima233

Пікірлер: 267
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
コメント欄にもございました、噂の東武70000系の異音チャイムも収録しました!ぜひご覧くださいませ!!😀 kzbin.info/www/bejne/Z3usc3Ruj558fJY
@satou-0715
@satou-0715 Жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/eGfLnn2geZ6Agrc この動画に怪しいドアチャイムを見つけました。E531系です。何編成目かは不明ですが、1両目です。出来れば調査をお願いします。
@Izumi_Omiya
@Izumi_Omiya 2 жыл бұрын
昔っから209系兄弟を見てきた身としては、不協和音じゃないと物足りない感覚になるくらいには洗脳されました。最後に209-1000の動画を持ってくるの最高や。ここまでJR東日本3点チャイムのことを取り上げてくれるチャンネルは無いのでいつもありがたいですわ。これからもよろしゅうお願いします。
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!いつもご覧いただいているとのことで本当にありがとうございます。 私も不協和音に当たると心の中でガッツポーズします笑 動画の構成をお褒め頂けて嬉しいです!!2022年に209系のGTOを必ず聞ける路線があるなんて奇跡だと思い最後に載せました!こちらこそよろしくお願いいたします!
@user-fl5fu7zd3d
@user-fl5fu7zd3d 2 жыл бұрын
なんか中央線のグリーン車導入が遅れるみたいです。半導体不足の影響でだから209系1000番台は残るのかな?
@kira_Yuta
@kira_Yuta 2 жыл бұрын
乗っていて聞いてるうちにクセになる異音チャイム…こういう動画待ってました👏
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
嬉しいコメントいただきありがとうございます!!😭 異音チャイムってリアルで聞く機会は少ないので、何度も繰り返し聞きたくなりますよね!同じ感覚の方とお会いできてうれしいです!
@kira_Yuta
@kira_Yuta 2 жыл бұрын
@@shuhima233 投稿されている動画見させて頂いたら車の車両接近通報装置の音もアップされてて音を聞く感覚が自分にかなり近くてめちゃくちゃ親近感湧いてます! これからも動画楽しみに待ってます✨
@EML-DRIVE
@EML-DRIVE 2 жыл бұрын
たまにバグってる音程のチャイム聞いたりするけど、それが何故か好き
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!そのお気持ちめちゃくちゃわかります笑 珍しいものに出会っている感覚と「ドアチャイムでそれはどうなの?」というツッコミマインドが合わさって楽しい気持ちになれますね🤣
@user-pb3nd2bv2c
@user-pb3nd2bv2c 2 жыл бұрын
1:01ペンペンとした音色、分かります! 抑揚のなく電気的な普通タイプと比べて、音のアタマ・出だしが強いというか、鍵盤をたたくような自然に近い音の響きってことですよね
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 僕の稚拙な表現を見事言語化してくださりありがとうございます!😂 まさにおっしゃる通りで打鍵感がありますね!共感していただけて嬉しいです^^
@POWERx2_
@POWERx2_ 2 жыл бұрын
この音、明らかに増えてきてますよね。 福岡の地下鉄(305系)でもこの音で、眠い時に乗ると混乱する自信しかありませんw 個人的には好きなので、程よく増えて欲しいなと思っています
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 305系が導入されたときは私も驚きました!「程よく」というのが大事ですよね、全部が全部3点式になってしまうのも趣味的にはさみしいですからね笑
@HAYABUSAe653HA_Electone
@HAYABUSAe653HA_Electone 2 жыл бұрын
今回もマニアックな動画投稿助かります!! 小田急5000に初めて乗車したときは東日本なのか東海なのか非常に困惑した記憶が忘れられず、頭に残ってます…笑
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます!! 小田急5000形は本当に異色ですよね、なんというか小田急の行き当たりばったり気質が反映されているみたいで私もいつも苦笑いしてしまいます笑
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
個人的には東武70000形も収録したかったのです…いつか収めたいと考えています!それ以外にも何か怪しいドアチャイム情報があればコメントいただけると嬉しいです!!
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
ついに東武70000系も収録しました!! kzbin.info/www/bejne/Z3usc3Ruj558fJY
@user-hu5hg1nh7b
@user-hu5hg1nh7b 2 жыл бұрын
最近になって209-1000の81の7号車が逝きました
@user-tc8ql3ku5b
@user-tc8ql3ku5b Жыл бұрын
この前乗った501系の異音はほんとにびっくりするくらい最高でした笑
@shuhima233
@shuhima233 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!どう「最高」だったか非常に気になりますが(笑)、E501系はどの編成どの車両でもドアチャイムがいかれているのでとても楽しいですよね!笑
@HM-uv3de
@HM-uv3de 2 ай бұрын
中毒になった…凄くイイ音
@tetsudo_e
@tetsudo_e 3 ай бұрын
注意してみないと開と閉でカットしてるのが気づかないぐらい綺麗な撮影
@tak8017
@tak8017 2 жыл бұрын
231のちょっと密閉感薄いけどそこから墜落インバーターのキィィが聴こえると安心する 233の中では京浜東北が1番静かだと思う 235の鍵かかる音は謎の安心感ある
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
いよいよE231系の墜落インバーターも消滅が近づいてきましたね…それぞれの形式ごとにドアの特徴があるのが面白いですね
@Fakerbia8164F
@Fakerbia8164F 2 жыл бұрын
@@shuhima233 小山車は全滅しましたね...
@fromegaowa
@fromegaowa 2 жыл бұрын
東西線05系の 31fの4号車も音が壊れて209のようになっていて面白いです!
@user-ij8ew8ks7w
@user-ij8ew8ks7w 2 жыл бұрын
仕事で東葉高速線を使ってますが、この東京メトロ05系31編成は右側のドアと左側のドアで209系の物とおそらく231系の物と別々のドアチャイムが使われてる気がします。左右のドアで音が違ったので。 編成全体でそうなっているかはわかりませんけど、ぶぼっふさんと同じ4号車に乗った事もありますし、私ががよく乗るのは1号車と3号車で、どちらの車両でも聞けるのでもしかすると編成全体で左右のドア音が違うかもしれないですね。
@toro-i-mokuba
@toro-i-mokuba 2 жыл бұрын
209系時代の京浜東北線に乗っていた時笑っちゃうくらいの不協和音があったのを思い出しましたw
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
笑っちゃうくらい酷いのが本当にあるんですもんね笑笑 非鉄の方も吹き出しそうにならないのかが気になります笑
@superhitachi651
@superhitachi651 2 жыл бұрын
営団チャイムの音色が落ち着いていて、聴きやすくて良いのに…と思うのは私だけでしょうか。本家たる東京メトロでも、この音色にどんどんなっている…
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
営団チャイムのもの悲しさ私も好きでした。いつか三点式ドアチャイムに関する論文なり雑誌なりでその有効性を確認してみたいですね!
@Hanyo-Maru-Youtube
@Hanyo-Maru-Youtube 2 жыл бұрын
めっちゃ分かる
@user-pc3ik3st8h
@user-pc3ik3st8h 2 жыл бұрын
分かりますその気持ち
@R..T..
@R..T.. 2 жыл бұрын
営団の2点式ドアチャイムが残っているのは、丸ノ内線02京系の第50,53編成の2本だけかな…
@express__vpn
@express__vpn Жыл бұрын
僕もそう思います。 営団の個性が消えつつある...
@user-kr9gi9rw6y
@user-kr9gi9rw6y 2 жыл бұрын
E231系1000番代(宇都宮線、高崎線、東海道本線)のドアが閉まる時の(改良前の)リニアモータ駆動独特の音が好みでした。
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
今でも一部の国府津車とE531系の大半で聞けますね!E231系の方は更新も進んでいるので今のうちに楽しみたいですね!
@TV-xn3ft
@TV-xn3ft Жыл бұрын
房総⑨のドアチャイムは最後はスゲえバラつくの好きw
@SWORD_219
@SWORD_219 2 жыл бұрын
4:16 個人的にこの子好き。パーポレレ↓ン、パーポテレ↓ン、パーポレレ↓ンって、音階差を埋めるように徐々に下がってくのが数百ミリ秒遅刻してる的な(語彙力) 1人大回り鉄な私ですが、改めてドアチャイムは乱れてる(成田線以南ぐらい?な)ので、楽しみが増えた
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
音を鳴らすにつれチャイム同士がずれていく様を聞いていると連携のなさに笑ってしまいますね笑 千葉の209系もまだまだ活躍しそうなので、今のうちに存分に楽しみたいですね!
@kirara_johuny
@kirara_johuny 2 жыл бұрын
209-3500の54編成の一部のドアがやはり不協和音で、さすが209系シリーズだなと思いました。
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
りんかい車であろうと209系シリーズである以上逃れられないということですね…笑
@shinichiazuma4575
@shinichiazuma4575 2 жыл бұрын
うちは神戸市営地下鉄の6000形によく乗っていますがチャイムが一つ多いっていうのは初めはしっくりこなかったですがだんだん乗り重ねると聞き慣れたのか当たり前になりました笑 その代わりチャイムの数が一瞬分からなかったです笑 奥が深いですよね~
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そこまで慣れてくると今度は三点式に違和感を感じそうですね笑 私も乗車中に、今4点鳴ったのか5点鳴ったのかわからないときがありました!神戸市営地下鉄あるあるかもしれませんね笑
@ntl331f7
@ntl331f7 2 жыл бұрын
神戸市営は動作中(厳密に言えばドアスイッチ半押し以上)は常に鳴動しているので、鳴動回数が固定されている他とは一線を画してますね。
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
なるほど!一回操作して3回必ず鳴るのではなく、操作後ドアの動作が終わるまで鳴り続けるのは全然異なりますね。新たな気付きになりました!ありがとうございます!
@user-ml7pd1un8k
@user-ml7pd1un8k Жыл бұрын
最初のメトロ8000系の音色好きなんだよな〜〜
@shuhima233
@shuhima233 Жыл бұрын
今でこそ落ち着いた音色になりましたが、この8000系タイプの音色は2010年代前後のメトロらしさを感じられますね!
@user-fl7in7rv1m
@user-fl7in7rv1m 2 жыл бұрын
遠く離れたJR九州でも305系を筆頭に、819系、821系、YC1系、787系と普及してますね…特にYC1系は車内放送が日本語、英語共にJR東日本と同じ方なので、音だけ聴くと東日本感半端ないですw(ちなみに787系はどの車両にもない音程) 02系や8000系の異音チャイムは中古のもの?とどっかで見たことがある気がします…
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
まさか787系にも搭載されるとは思いもよりませんでしたよね…その他の車両も三浦&チアリペアという鉄板の組み合わせもびっくりしましたね! なるほど!中古品という説があるのですね!!真偽のほどはわかりませんが面白い説ですね!情報提供ありがとうございます!
@MitsubishiIGBTLoveMatsumoto
@MitsubishiIGBTLoveMatsumoto 2 жыл бұрын
4点式は聞き慣れないのにあまり違和感ないのは何故だろう
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
都会では再開閉が多く、チャイムが多数鳴ることも多いから…なんて勝手に考えてみました笑
@user-df1mp3er6d
@user-df1mp3er6d 2 жыл бұрын
E231系で以前メトロのB修車みたいに聞こえることがありました 10701fはリニューアルしたのにドアチャイムが完全に209系…
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! やはりE231系にもぼちぼち出現し始めているのですね…なにせ車両数が多いので追うのが難しい…情報ありがとうございます!10000系はLCDへ交換されなかったがために生き残りましたね!今後いつまで聞けるでしょうか…
@user-df1mp3er6d
@user-df1mp3er6d 2 жыл бұрын
確か武蔵野線?のE231系がメトロのB修車みたいな音色になっていました E217系とか209系は相変わらず?酷い不協和音ですね
@user-wu6nr6rc6s
@user-wu6nr6rc6s 2 жыл бұрын
このチャイムいろんなところに波及してますよねぇ…正直九州(JR九州)や関西(神戸市営地下鉄)などで聞けるとは思いませんでしたw 東京メトロと神戸市営地下鉄は車掌スイッチ(ドアを開閉するためのスイッチ)の操作によってはなる回数が変わるんですよね。 メトロは開ける際に開スイッチを捻ると鳴り、神戸市営地下鉄は開閉スイッチを少し押すことで鳴るようになっています。 メトロは3点チャイムで一回なんですが、神戸6000形は恐らく1点チャイムで一回なんで4回か5回鳴るんだと思います。 あ、前からあなたの動画見てたのにチャンネル登録してなかったので、チャンネル登録します。
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
コメント&チャンネル登録ありがとうございます! いつもご覧いただいているとのことで嬉しいです^^ 今でこそ関東以外でも聞ける世の中になりましたが、当時は本当にびっくりしたものですね笑 コメントをいただいて私も他チャンネル様の動画を拝見したのですが、おっしゃる通り一回のドアレバー操作で4回鳴る上に、レバーを半押ししてもチャイムが鳴動するようなので、軽くレバーを押してから本押しすると5回鳴るということですね!
@MisterShu
@MisterShu Жыл бұрын
@@shuhima233さん この手のチャイム音は採用メーカーのデフォルト音が使われている様ですね。故に俗にいうATOS音が海外でも使われていたり、ここでのJREの3点チャイムが他社では全く別の用途で使われていたりしてますね。
@user-mh5el7iz5p
@user-mh5el7iz5p 2 жыл бұрын
西神・山手線でこの音が聞けた時はびっくりしました 関西でも聞けるようになったのはうれしいものの、将来の新車両がどんどんこの音に浸食されて他の音が無くなっていくのは嫌やなぁなどと考えています
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!いよいよ関西にも…と思わされましたね!関西は特に個性を大事にしている印象があるのでそう簡単に標準化されないと信じたいです!
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 2 жыл бұрын
関西だとJRWのチャイムが京阪に進出しつつあるけど、こういうバラエティーは必要かも?
@tbs8153
@tbs8153 Жыл бұрын
この3点チャイムほんまに好き 関西の鉄道にも導入してくれ
@Kitaharimatetsu
@Kitaharimatetsu 4 ай бұрын
神戸市営地下鉄があるじゃないか
@chu_dora_HARUMAKI
@chu_dora_HARUMAKI 2 жыл бұрын
ずっと聴いてると頭の何かがおかしくなるww
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
通常サウンドと比べて響きや音の揺れが独特なので頭の中を堂々巡りする感覚がありますよね😂
@Tc207_9O1
@Tc207_9O1 Жыл бұрын
1年以上前の話なので今は分かりませんが、E231系の中でも松戸車はかなり異音チャイムが多い気がします。 それと小田急の2点チャイムの物足りなさ感が半端ないですね…w
@shuhima233
@shuhima233 Жыл бұрын
なるほど、松戸車は結構多いのですね!今度探ってみたいと思います、情報ありがとうございます! 小田急の2点式ドアチャイム、3点式に慣れていると「ん、最後鳴らないんかい!」とつまづきそうになりますね笑
@kToyoko
@kToyoko Жыл бұрын
209系の不協和音はマジですこ
@shuhima233
@shuhima233 Жыл бұрын
車両を作った方々からすれば「こんな無残な音になってしまい残念…怒られる…」と思っていたかもしれませんが、それすらも愛してしまうファンがでてくるとは思ってもいなかったでしょうね…笑
@05-924
@05-924 2 жыл бұрын
メトロだとB修繕ではないですがC修繕で液晶設置した05系10次車で不協和音が割とあります
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
情報ありがとうございます!05系後期型タイプでも散見されるんですね…相性が悪いのでしょうか…
@yoshiito6205
@yoshiito6205 2 жыл бұрын
凄く不気味なドアチャイムといったら やはり 217か209の房総の方で走ってる電車はヤバいですよね でも 217はいつも のっているから 好き
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
「すごく不気味」という表現に笑ってしまいました🤣 あの不気味さとそこそこの確率で遭遇できる今はある意味恵まれているかもしれません笑
@user-fp2sl2qq3c
@user-fp2sl2qq3c 2 жыл бұрын
これだけ聞くと洗脳されてしまう・・・
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
ぜひ洗脳されてまたこの動画へお越しくださいませ笑
@user-yw2jv6kq5g
@user-yw2jv6kq5g 2 жыл бұрын
神戸市営地下鉄沿線民です。 6000形のドアチャイムは動画の通り基本は4点チャイムですが、まれに3点チャイムで閉まることもあります(笑) 閉指令のタイミング的な問題なのか、偶然なのは分からないですけど…。
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 3点鳴動パターンがちらほら散見されているようですね…おっしゃる通り閉指令のタイミングがさようしているかと思われます!
@user-ef6db9pu8w
@user-ef6db9pu8w 2 жыл бұрын
だんだん209系みたいになってきてるw
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
生ける三点式ドアチャイムは必ず209系のような末路をたどるのでしょうか笑 ドアチャイムにも老いがあるとは面白いですね笑
@mikantrain
@mikantrain 2 жыл бұрын
メトロB修車とE231系近郊型が好きです
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
似たような音色をしていますよね。もしかすると共通だったりするのでしょうか…?
@nd-zc5ty
@nd-zc5ty 2 жыл бұрын
やっぱり209とかの ソレ〜ソレ〜ソレ〜 がしっくりくる。 233は、 ソ#レ#〜ソ#レ#〜ソ#レ#〜 って転調してるし、 アタックを弱めてるから「音が柔らかくなった」というより「ぎこちなくなった」…
@yk-zd6xh
@yk-zd6xh 2 жыл бұрын
確か東西線のN05系の一部編成でも不協和音を奏でる編成がいた気がします(元東西線ユーザー)
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
コメント&情報提供ありがとうございます!N05系にも存在するとは存じ上げませんでした!ユーザーの情報は大きいです!
@Dragnel_Dragoner_Hope
@Dragnel_Dragoner_Hope 2 жыл бұрын
e217系で異音ドアチャイムがありますよね
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
そうですね、209系シリーズの車両にはすべて異音チャイムがありますね笑
@user-od9sz7or9e
@user-od9sz7or9e 2 жыл бұрын
JR東海キハ75系のドアチャイムも是非!
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
キハ75も特徴的ですよね!厳密には東海チャイムの音程変更ver.のようですが、まるでJR東日本型のように聞こえますね!
@EVandRailway
@EVandRailway 2 жыл бұрын
小田急5000系のような2点式はJR東海のキハ11形、キハ75形後期車でも採用されてますね。東海の方は音色も違う気がしますが…
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
キハ11、キハ75に関しては見落としておりました!JR東日本型ではありませんが、JR東海型の音程を引き上げた結果似たドアチャイムになったようですね!
@user-fl5fu7zd3d
@user-fl5fu7zd3d 2 жыл бұрын
細かいかもしれませんが神戸市交通局6000形の字幕が二しかになっていますが、にしかではないでしょうか? にしてもやっぱりこのドアチャイムは落ち着く~
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!誤字があり申し訳ございません、怪しい文章になってしまいましたね…そんな動画ではありますがまた落ち着きに当チャンネルへお越しいただければ幸いです
@sasuraiakiba
@sasuraiakiba 2 жыл бұрын
神戸市の6000形は車掌スイッチを押している間+ドアが動作している間鳴動するので明確に回数は決まってませんが、タイミングがいいと稀に東日本さながらの三点鳴動が聞けることもあります。
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 6000形はドア動作中は必ず音が鳴るようになっているのですね。多くの場合3回だけで動作を終えることはないので、4回になるパターンが多いということですね!そう考えますと3点鳴動は大変稀ですね!!!😯
@user-fd9fq4ol4o
@user-fd9fq4ol4o 2 жыл бұрын
東京メトロ10000系も3点鳴動ですが、登場時は2回分鳴り続けることが常態化していました。 3回で止まるのが逆に珍しいと感じるほどでしたが、いつごろからか3点鳴動で止まるようになりました。
@user-bs9ew3bn9l
@user-bs9ew3bn9l 2 жыл бұрын
それは車掌の操作次第では? 最近はホームドアの関係で3点鳴動で止まるようになってるだけだと思います
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
そうだったのですね!登場時と今とでは、車掌の操作方法や装置のプログラムに変化があるのかもしれませんね
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
ここ最近では、全く鳴らないか3回またはそれ以上鳴るパターンしか見ないので、車掌操作や装置に当時から変化があったと考えられますね!
@user-ct6kl2vs3i
@user-ct6kl2vs3i 4 ай бұрын
相鉄の10000系は第3編成ぐらいまでが209-500より、それ以降が231ベースとなっているので同じ形式でもドアチャイムが異なります。
@user-jq7sz7dw3x
@user-jq7sz7dw3x 6 ай бұрын
四点式は東葉高速線に入った東京メトロ車でもシステム上なのか4回鳴動することがありますw
@shuhima233
@shuhima233 6 ай бұрын
それは存じ上げませんでした!
@user-iq2gg2qo8f
@user-iq2gg2qo8f Жыл бұрын
二点式?がやっぱ落ち着くかな
@user-wg8ue2en7w
@user-wg8ue2en7w 2 жыл бұрын
東京メトロの10000系も4点式と3点式の2種類がありますね。
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
厳密には3点式しか存在しないのですが、開閉予告チャイムと扉動作チャイムで同じものを使用しているので連続して扱うと4点以上になることもあるそうです
@user-uv4cv1jy8d
@user-uv4cv1jy8d Жыл бұрын
最近小田急にも面白い音の車両が出てきましたね
@shuhima233
@shuhima233 Жыл бұрын
まさかこのタイミングであんな面白い音が登場するとは、思ってもいませんでした…
@user-nibui
@user-nibui 2 жыл бұрын
最近東武70000型のドアチャイムも209系みたいな感じになっててびっくりした まだ新しいのに
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
情報は聞いていたので、本当は70000形も収めたかったです!かなり209系ライクのようなのでなんだかワクワクしちゃいますね笑
@matu5052
@matu5052 2 жыл бұрын
15Fの7号車がなってましたね(^_^;)
@TOKYU_NAVY
@TOKYU_NAVY 2 жыл бұрын
3点式が4点式や5点式になるのは、メトロ10000系みたいですね!
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
そうですね、メトロの場合は10000系以外の車両でも車掌の動作次第で3点以外になることも時々あるようですね。東武70000系でも同じような現象があるようです!kzbin.info/www/bejne/Z3usc3Ruj558fJY
@aibouETS
@aibouETS 2 жыл бұрын
九州でもYC1系、821系で確認してます
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
JR型三点式ドアチャイムは305系や787系でも聞けますね!
@senju-kamikoya_hakkaitei
@senju-kamikoya_hakkaitei 2 жыл бұрын
209系及びE217系で、一部音色違いのがありましたね。 若干、音色が阪急に近いものもあります。
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
正直209系列のドアチャイムが音色や音程に様々なパターンがあってなんでもありの世界になっていますね笑
@657koupen
@657koupen 2 жыл бұрын
メトロ10000系はバグか多いイメージ 再開閉がなくても2回分なったり逆に音がならなかったり
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
メトロは特に線内でのドアチャイム扱いがちぐはぐな印象がありますね!丁寧に開閉予告灯を作動させる方や、開くときは全く音を鳴らさない方もいますね
@coolguy97715
@coolguy97715 2 жыл бұрын
インドネシアのジャカルタの都市鉄道も同じドアチャイムですね 日車製の車両で2回鳴動ですが
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
東京メトロの車両が走っていますもんね!異音なく元気に動作していてほしいです!
@marugoto-banana
@marugoto-banana 2 жыл бұрын
小田急3000更新車のやつ落ち着くよなぁ
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
小田急3000形、小田急1000形、りんかい線70-000形などこのあたりのドアは同じドアチャイムですね。ちょっと音程が低いだけなのですが、ソワソワしないいいチャイムですね。
@KseiOsrnkgy
@KseiOsrnkgy 2 жыл бұрын
787系の一部 (36ぷらす3含む) もこのドアチャイムだが、音色が違う
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
787系も3点式に更新されていたのをすっかり忘れていました、今のところ異音に関する情報はございませんがいずれ聞けるようになるのでしょうか…
@Channel_Kw1
@Channel_Kw1 2 жыл бұрын
JRのチャイムではないですが、京成でもドアチャイム異音車が出てきました 京成通勤車でドアチャイムがついているのは3000形、3100形だけで、よくある私鉄のドアチャイムですが、3000形の50番台(3050形)の一部は何かエコーがかかったみたいな音になってます。少し音がずれてきたのかな?
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
なんと!!京成車両は完全にノーマークでした!しかも3050形というさほど古くない車両なんですね…イメージとしては10-300形の異音にやや近い感じでしょうか
@Hanshin-uv6yh
@Hanshin-uv6yh 2 жыл бұрын
このドアチャイム、北海道にも進出しています。(H100形)
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
コメントただいて思い出しました!!GV-E400はローカル二点チャイムなのにH100は三点式なんですよね!😂
@akabane_jpn
@akabane_jpn Ай бұрын
2:03 おそらくですが、114編成の2号車だと思います
@user-ui1rs8fd3j
@user-ui1rs8fd3j Жыл бұрын
1:01 このドアチャイムは4編成だけ にしかない結構レアなドアチャイム
@shuhima233
@shuhima233 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!おっしゃるとおり、意外と狙うのが大変でした!
@mituigreenlandswindmill.like82
@mituigreenlandswindmill.like82 8 ай бұрын
神戸市営地下鉄6000形のドアスイッチは軽く押すとチャイムが鳴り、押し込むとドアが閉まるという仕組みになっています。 完全に閉扉するとチャイムが止まります。 要するに軽く押したままだとその間はチャイムが鳴り続けると仕組みだと思います。
@shuhima233
@shuhima233 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。ほかの方からも同様のコメントがありましたように、三点という概念ではなくあくまでドアの動作に合わせてなり続けるという点が特徴的ですね!
@user-yx9jq7cn6g
@user-yx9jq7cn6g Жыл бұрын
E129系については、これのために作られた感ある 3点チャイムは2:1の比で鳴ってるから
@wasted_omizu
@wasted_omizu Жыл бұрын
JR九州の787系のうち、ワンマン運転に対応した編成は音程違いの3点チャイムが鳴動します あれもこのタイプの亜種なんでしょうかね?
@shuhima233
@shuhima233 Жыл бұрын
捉え方次第なところはありますが、同族と見て良いと思います!
@ys-1183
@ys-1183 2 жыл бұрын
箱根登山ケーブルカーも怪しいというかおかしいんですよね...
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
故障の多い車両と聞きますが、ストレスなくご利用いただけておりますでしょうか?笑
@user-bb7pv5jg4e
@user-bb7pv5jg4e 2 жыл бұрын
東京臨海高速鉄道70-000形にも209系譲りの異音ドアチャイムがあるような。
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
そうなのですね、70-000形はLCD交換する前は209系のような異音チャイムはありましたが、交換してからはかなり安定していたのでちょっとびっくりです
@YTB0428
@YTB0428 2 жыл бұрын
メトロ8000系の異音ドア、209系2100番台で似たようなの見たことある まああいつは極端にヤバすぎるんだけどね…
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
209系は3点式ドアチャイムのすべてのパターンを兼ね備えていますからね!笑
@user-yx9jq7cn6g
@user-yx9jq7cn6g Жыл бұрын
4:16 狂いすぎてもはや和音できてんの草
@e331kaitoku
@e331kaitoku 2 жыл бұрын
e217系のデビュー初日の車窓動画がKZbinに上がってたんですが、新品の割にドアチャイムだけくたびれてたから、209とe217はおそらく仕様
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
やはりデビュー初日からこの有様だったのですね笑笑 昔は劣化だと思っていた時期がありました…😂
@Koha-Koha231
@Koha-Koha231 10 ай бұрын
いろんなとこに209系の呪いが・・・
@shuhima233
@shuhima233 10 ай бұрын
いずれ通るであろう道を209系が先に示していたようですね…
@HS-Umeda
@HS-Umeda 2 жыл бұрын
都営10-300は違和感がない()
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
かなり微妙なラインを攻めちゃいましたかね笑
@user-ly7gt5we3w
@user-ly7gt5we3w 2 жыл бұрын
東京ダメトロ東西線、B修のワイドドアは4打音チャイム()
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
ダメトロ😂 メトロの車掌さんも3点以上鳴るような動作をされる方が多いですよね!
@tsutajano
@tsutajano 5 ай бұрын
メトロ02系の異音チャイム車は02-110fを最後に消滅してしまいました…
@user-New_Conkun
@user-New_Conkun 2 ай бұрын
0:19 ガラガラなのに挟まれかけたやつおって草
@dreamliner7182
@dreamliner7182 2 жыл бұрын
E-71~74もE-02・52に似たのか最初から半音低いですね 231-1000・233の新津製は音ズレ・閉まるタイミングがバラバラが多い気がします
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
E-73編成とE-74編成はJ-TREC製造なので低音程がデフォルトですね!(E-71, E-72は通常音程と記憶しておりますが、低音程でしたでしょうか…?) なるほど、確かに音と閉まるタイミングのずれる車両が一定数いるなと思っていましたが、新津製に多い傾向なのですね!
@user-iz7bb5qt3l
@user-iz7bb5qt3l 2 жыл бұрын
今夜の夢は電車に乗る夢なんだろうな…
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!その後いかがでしたか?😏
@HIKARI-FT3
@HIKARI-FT3 2 жыл бұрын
最後のやつメトロ東西線乗ってるとよくあるやつだ…
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
神戸市交通局6000形のドアのことでしょうか。メトロも車掌のレバー操作でドアチャイム鳴動ができるのでタイミングが重なると同じようなドアチャイムを聞けますね!
@next_sta.233
@next_sta.233 2 жыл бұрын
2:58 実は何故かE-73も全部この音ですお
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
E-73編成とE-74編成のドアに関しては異音というよりかはE531系など近年製造された車両の中でもLED表示機タイプのデフォルトのチャイムですね。小田急1000形、3000形でも似た音程のドアチャイムが聞けますね。
@next_sta.233
@next_sta.233 2 жыл бұрын
@@shuhima233 マジすか(;ᐡ・∀・)
@MisterShu
@MisterShu Жыл бұрын
これ、京都市営バスの『次止まりますボタン』の音やったりしますw😅
@N-channel2
@N-channel2 Жыл бұрын
E233系に初乗車した時の僕 「このタイプのドアチャイム多いなぁ」 209系に初乗車した時の僕(2100番台) 「不協和音すぎるウァァァァ」
@TV-zt5tp
@TV-zt5tp Жыл бұрын
メト8とE217系と 209系と E233-3000番台が 印象に残る
@shuhima233
@shuhima233 Жыл бұрын
どれも個性抜群ですね笑
@kiriotoshimix
@kiriotoshimix 2 жыл бұрын
「ピン子~泉ピン子~泉ピン子~🎵」って口ずさんでるやつだ‼️www
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
あらまぁ笑
@TV-zt5tp
@TV-zt5tp 2 жыл бұрын
E233-3000番台のドアが好き JRのドアと行ったら E217系 209房総
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
タイミングのずれる3000番台はクセになりやすいですね!私も小さい頃は3点式ドアチャイムといっても209系シリーズしかなかったので、今でも聞くと「JRに乗っているな」というのを実感しますね
@N.KMiku39
@N.KMiku39 2 жыл бұрын
JR西日本 神戸線と全然違いますね。関東の電車に乗ってみたいー!
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
たかが鉄道車両のドアでもここまで差が出るのも面白いですよね!ぜひ関東にお越しの際は違いを楽しんでくださいね!
@N.KMiku39
@N.KMiku39 2 жыл бұрын
@@shuhima233 はい!楽しみます! なぜ2回と3回の違いがあるんですかね〜?
@u-train1031
@u-train1031 2 жыл бұрын
個人的にですがE233の一部やE235のドアチャイムが若干高めなのが気になります。
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
日立製のLCDを搭載している車両は高音程ドアチャイムになるようです!
@Fakerbia8164F
@Fakerbia8164F 2 жыл бұрын
メトロも稀に4回鳴らすことあるね
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
ありますね!メトロの場合は開閉予告チャイムも同じもので兼ねているので、予告とドア動作が連続で扱われると4回以上鳴るという仕組みだそうです!
@navelxxx03
@navelxxx03 9 ай бұрын
E501の不協和音っぷり なんかこんな発メロ無かったっけ?と思った
@user-nj1gs5sh8b
@user-nj1gs5sh8b 2 жыл бұрын
東武70000系も既にE217系並みに壊れてます…
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
リクエストを受けまして東武70000系の異音ドアチャイム集も作成いたしました!ぜひご覧くださいませ🙂 kzbin.info/www/bejne/Z3usc3Ruj558fJY
@user-xw1si1ny2g
@user-xw1si1ny2g Жыл бұрын
E231系1000番台K-41編成の2号車(モハE230-3582)のドアチャイムで普通音と低音チャイムがズレてなります、そのため209系感を味わえます。
@user-ff9fh5gx2i
@user-ff9fh5gx2i 2 жыл бұрын
神戸市営地下鉄の新車もこれです
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
おもしろいアイディアありがとうございます笑
@omdt-bn4bs
@omdt-bn4bs 2 жыл бұрын
昔だけどメトロ15000系で4回も5回も鳴るケースがしばしばあったような
@cobtfxn23
@cobtfxn23 2 жыл бұрын
今でも東西線の車両は全車なぜか東葉高速線内だと4~5回は鳴ります。なんでかなぁ
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
車掌さんによってはドアの開扉前にドアチャイムを鳴らす方もいらっしゃるようで、そのまま開扉時にも鳴動させる動作をするとまるで5回連続でなっているようになる、ということかと思われます!
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
東葉線内ではドア扱い時のマニュアルがメトロと異なるのかもしれませんね…
@TS-no4cu
@TS-no4cu 2 жыл бұрын
3点チャイムの不協和音といえば東日本ですらないけど、四国の113を思い出す もう乗れないけど
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
明らかに遅れて鳴動する113系ですね!乗客用にあのメロディーを使う車両は中々ありませんでしたね
@TS-no4cu
@TS-no4cu 2 жыл бұрын
@@shuhima233 今確認すると確かに明らかに遅れてますね まぁ、四国の主力車両はドアチャイムがないのであるだけましですが
@lawrenceyeung2206
@lawrenceyeung2206 6 ай бұрын
神戸市交通局の6000系です
@user-rp3il7pg5v
@user-rp3il7pg5v Ай бұрын
都営6500は、たまに6点鳴動します。
@7000_QPG
@7000_QPG 2 жыл бұрын
e231系1000番台のk04編成?は音がe531系3000番台みたいなドアチャイムになってました。
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
情報提供ありがとうございます!K-04編成を今度確認してみたいと思います!
@7000_QPG
@7000_QPG 2 жыл бұрын
@@shuhima233 k04編成のクハです。たしか10号車だった気がしますが… でも1つのドアしか変わっておらず、また10号車しか確認しておりません。 追記・10号車3番ドアです 僕のチャンネルに最新動画にそのドアチャイムに関する動画をあげてるので、見ていただきたいです
@nh4726
@nh4726 2 жыл бұрын
4点式に慣れてるせいかむしろそれ以外が違和感....
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
関東に遊びに来たら違和感だらけで頭がずっとシャキッとしそうですね!笑
@yukikinoshita5591
@yukikinoshita5591 Жыл бұрын
ニササの1000番台がヤベェw 3:49
@user-jt9fs1ow2h
@user-jt9fs1ow2h Жыл бұрын
車のパワースライドドアの音にしたい
@shuhima233
@shuhima233 Жыл бұрын
それは!!名案です!!!! スライドドアの警報音が法律で厳しく規定されていなければ、ぜひ音を変えてみたいですね!
@v6euho516
@v6euho516 2 жыл бұрын
伊豆急3000系のドアチャイムはどうなるんですかねー?
@shuhima233
@shuhima233 2 жыл бұрын
どうやら特に変更はなく今までの209系と同じようですね!
東武70000系の三点式ドアチャイムがご乱心
2:35
shuhima233
Рет қаралды 70 М.
My little bro is funny😁  @artur-boy
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 8 МЛН
small vs big hoop #tiktok
00:12
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 22 МЛН
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 76 МЛН
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
00:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 9 МЛН
【JR6社収録】JRドアチャイム・ブザー・アナウンス集  JR Trains Door Closing and Opening Chime
10:32
きんぎょちゃんねる〜鉄道・交通系〜
Рет қаралды 10 М.
JR東日本タイプのドアチャイム集
2:32
ST train
Рет қаралды 233 М.
【イイ音♪】八高線VVVFサウンド集 2019
11:59
TOQBOX9000
Рет қаралды 62 М.
eBike designs are getting wild 🙌
0:22
Rob Rides EMTB
Рет қаралды 18 МЛН