やばいバイク屋さんに当たったお話。|part.①被害状況編

  Рет қаралды 13,242

hiroshibike.com|ひろしバイクどっとこむ

hiroshibike.com|ひろしバイクどっとこむ

Күн бұрын

Пікірлер: 77
@うさぎたん-f9i
@うさぎたん-f9i Жыл бұрын
良心的なバイク屋を探す労力よりも自分でメンテしたほうが早いと思うようになりました。
@hiroshibike
@hiroshibike Жыл бұрын
出会えるまでの出費が凄いですもんね><💦
@miyabu38
@miyabu38 Жыл бұрын
バイク屋さん信用ならないのわかります。 知り合いがヤフオクで買った所は直接取に一緒に行きましたが ホンダの看板掲げてる販売店で見た目ちゃんとしたバイク屋さんでしたが 納車整備するからと言う事でちゃんとその分のお金と引き取り日をいつ以降と指定されました。 車体はエイプで納車整備の内容を聞いたらキャブレターのオーバーホール調整 オイル等の交換という事でしたが キャブレターはオーバーフローしてる状態でしかもオーバーフローのホース内で漏れたガソリンが変色していたので まずキャブレターのオーバーホール調整絶対やって無い オイルも見たら真っ黒でやっぱり交換されてない。 ちゃんとホンダの販売店の看板出してるそんなお店でこの様な状態だったので 知らないお店は信用できないね~とその知り合いと話してました。
@hiroshibike
@hiroshibike Жыл бұрын
そうなんですよ! まさに私のもその状態。 であれば嘘言わずしてないと書いててくれたら自分でするだけなので良いので書いてあるし、全てオーバーホール済っていうからそりゃ乗りますよね。。。 で、オイル交換されてなくて焼き付きです。 というかオイル抜いて入れ忘れのレベルじゃないかなとすら思ってます。(私の場合) けっきょく自分で消耗品程度は見れないと痛い目見ちゃいますよね。
@miyabu38
@miyabu38 Жыл бұрын
@@hiroshibike 私の場合は元々知り合いがヤフオクで購入したもので まさかそんなホンダの販売店のバイク屋さんと思っっても無かったので 私が10代の頃ミニバイクレースでメカニックしてたのも有りその辺見て欲しいという事から一緒に引き取りに行ったのですが そんな感じだったのでとりあえずキャブは油面調整、後オイル、フィルター、プラグ交換は最低でもした方がいいよと話して 引き取りの帰り道でナップスに寄りオイル等購入してその整備をしてあげました。
@hiroshibike
@hiroshibike Жыл бұрын
レースのメカニック凄いですね😣💦 憧れます😍
@くまお-q2y
@くまお-q2y 2 жыл бұрын
以前、二輪業界に勤めていた者です。中古 バイクは業者専門のオークションでさえ騙し合いですので、初心者や良い物が欲しいと思っているユーザーは新車を購入するのが最善策だと思います。では中古車のメリットは言われたらその場の安さ位で、それ以外は新車に軍配が上がります。 整備の勉強がしたいとか、短期間しか乗らないと言う人以外にはお勧めしません。
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
くまさんアドバイスありがとうございますm(__)m やはりバイク屋さんから言ってもどうしてもクレームリスク高い割にメリットが少なすぎますよね💧 プロ目線アドバイスありがとうございますm(__)m!!!
@くまお-q2y
@くまお-q2y 2 жыл бұрын
@@hiroshibike プロですら、出どころ不明の中古車を売るのは怖いですよ。自信を持って売れる車両ばかりじゃないですから。 低排気量車程エンジン回転数を上げて走行していますので、くたびれている可能性はありますよね😢
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
確かに酷使されてるの、特にビジネスバイクは厳しい状態多いですよね😅💦
@miyabi65bk
@miyabi65bk Жыл бұрын
15年ほど前、近所に良いバイク屋さんがあって、ずっと懇意にしてましたが、腕が良く評判なので段々予約が取れにくくなり、ならばと自分で整備出来るように頑張りました。 油脂類、タイヤ、駆動系、ブレーキ系は自分でやってます。そのうちエンジン系、電気系等もやってみようと思ってます(^^) 現在はシグナスXSE44Jに乗ってますが、持病が多く、電気系がどうも弱い感じですかね。
@hiroshibike
@hiroshibike Жыл бұрын
お店は本当運ありますもんね>< 私はずっと良くしてくれたお店が潰れちゃいましてそこからもう自分でしてます。。。
@deepspace-sy3tq
@deepspace-sy3tq 2 жыл бұрын
一番の驚きはひろしバイクさんがバイク屋さんじゃなかったってことw
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
あはは😂💨 ボリにぼられて自分でするようになって気がつけば18年とかです😅💦
@だいちゃん-m4p
@だいちゃん-m4p 3 жыл бұрын
ちょっと気になったのですが、右肘痛めてますか?
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
だいちゃんさんありがとうございますm(_ _)m だいぶ前の動画ではありますが痛めて無く多分癖です😂😂😂💨💨💨💦
@だいちゃん-m4p
@だいちゃん-m4p 3 жыл бұрын
@@hiroshibike 私も、同じような癖がありまして野球肘なんですよ!いつも動画で勉強させて頂いてます。応援してます! 変な事聞いちゃって申し訳ないですm(_ _)m
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
なるほどですね😂だいちゃんさんこちらこそありがとうございますm(__)m
@k.haritaworks7618
@k.haritaworks7618 3 жыл бұрын
東日本大震災以後の水没車流通事件は初耳でした💦💦
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
水没車を高価格で売るバイク屋はやばいです(苦笑)(;'∀')
@ippanngin
@ippanngin 3 жыл бұрын
引取りに行く時に、エンジンオイルをその場でチェックして真っ黒だったら言い逃れ出来んとは思う。
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
ネットの場合ノークレームノーリターン良いことにトラブルあるので、記載とことなる場合もしくは重要箇所書いてない場合、内容次第ではその場で言う勇気も必要ですよね😅
@500ss
@500ss 3 жыл бұрын
私も初めて買ったスクーターが一ヶ月で動かなくなりました。
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
一ヶ月😭 11日も1ヶ月も変わらなく辛いですよね😣💦😔
@teamdeamendless
@teamdeamendless 3 жыл бұрын
私が仲介したTD02も、同様の状態でした。 オイルの消費が激しく、エンジンストップした為に 車体からヘッドを降ろしたら、シリンダーに傷を確認 今、エンジンのみを降ろしてOHしてます。 (大分やり方は違いますけどね…)
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
GENさんありがとうございますm(_ _)m 人によってやり方違うから面白いですよね是非見てみたいです😍 さばける人はチャッチャッっとあっさりしちゃうんだろうな〜と感心します!!!!!!!!!! 私はいまだエンジンかける時「絶対かかれよ〜!」とドキドキします😅
@teamdeamendless
@teamdeamendless 3 жыл бұрын
@@hiroshibike 私の場合、オイル下りを信じて、ヘッドを開けたら シリンダーに傷を確認、そして下ろす事になるのですが 作業場所は室外の為 ミッション&タイヤ部分は残し、エンジンだけ取り外し作業してます。 幸いシリンダーの傷は浅く、軽くホーニングをしました。 オーバーサイズのピストンが欲しいのですが、 ピストンコーティングで誤魔化してますよ
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
@@teamdeamendless 凄いです!私はそういう応用が効かないのですぐ交換しちゃいます^^; 加工能力が高かったら私もしてみたいな~と憧れます!!!
@teamdeamendless
@teamdeamendless 3 жыл бұрын
@@hiroshibike 排気バルブのカーボン噛みも発生していて、排気ポート加工もゴリゴリに削りました。これで対策品の排気バルブは使わなくても済むのです。
@km-ug2tn
@km-ug2tn 3 жыл бұрын
自分は、老舗の店へ持ち込みをしたら…整備が終わり1度や2度のみならず3度目も調子が悪く仕事が出来ない状態に陥りました。 もうお手上げです…
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
kmさんうへ〜😣マジすか😭😭😭 正直ビジネスバイクの場合修理スピードで生活が変わるので本当にそうなんですよね。最悪時間かかっても直してもらわないとしかも毎回出すたびにお金払いますからね💦 3回となると怒りも出てきます。実は私の場合バイク屋はスピードも遅いので自分で整備しだしたというのもあります死活問題ですよね💦
@junroudozono7479
@junroudozono7479 4 жыл бұрын
こんにちは😃ちょこちょこ拝見させて頂いてます。私も最近車処分してジャイロX2017年式購入しミニカー登録して乗ってます。本来なら側車二輪登録したかったのですがディラーさんがホンダさんとの兼ね合いでボアアップできないそうで、ならば自分でやりましょうと キットを探したんですが2ストのキットなら数社有りますが4ストがどこ探しても見当たりません。そもそも4ストのボアアップキットは無いんですか❓
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
4stができないのではなくFi車は基本的には出来ません!特にDIYではかなり難しいと思います! 一番は水温、温度、排気まで連動してコンピュータ制御されてるガソリン量増加をどうやってするかの壁があります!!!!!!! よく質問くるのですがこれの壁はコンピュータいじれるキットを持ってる人しか無理かなと思います!ネット上でも改造専門店くらいしか引っかかりませんしホンダの兼ね合いは口実でただ単に出来ないと思われます。
@kenbaron6186
@kenbaron6186 3 жыл бұрын
私も自分で修理派でバイク屋事情には無知でした。この時代は個人から購入して自分でいじくるのも悪くないと思いました。部品はGETしやすいし動画も充実してますから。
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
kenさんありがとうございますm(_ _)m なにより楽しいですよね😃🥰
@鈴木伸幸-d6g
@鈴木伸幸-d6g 4 жыл бұрын
今回のお話しは本当によ〜く分かります! 私も他界した友人のUPを引き継いだのですが 購入した時はそこそこ交換してあるとの事で買ったそうですが ガシャガシャ異音はするわスピードは40k位しかでないはで 友人もマニュアルを見ながら整備をしていたバイクなのですが 何せ本人からの引き継ぎ無しでしたので1からの確認作業です 慎重派な友人の事でしだが蓋を開けたら… ひろしさんと同じのようです やはり現車確認なしは怖いですね〜
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
人の言葉ってニュアンスや地方や育ちによっても当たり前の感覚が異なりますから怖いですよね! ただ最初から期待はしてないほうが気が楽では有りますよね😅 でもそれだとなんのためのお店なのやらて感じです。不景気ですね😅💨
@poporonkiki699
@poporonkiki699 4 жыл бұрын
ネットに蔓延る悪質業者は物凄く多いですね。ノークレ・ノーリターンはかなり危険・・。個人売買を装う輩もいるし、私は車で、巻き戻し詐欺1回、車検非対応1回、バイクは未整備1回と痛い目遭ってます。ネット間売買は危険ですね。
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
うぎゃ〜💦かなり激しいご経験ですね💦💦💦 確かに危険ですが個人的にはきちんと説明してたり嘘つかなければ良いと思ってます。 ほんとに嘘ついても売る輩がいるからしかも早く台数処理したい技術未熟なバイク屋と回収処分系業者に多いのが特徴ですよね🤒🤒🤒💨 わざと分かりにくい表現使用したり、嘘さえつかなければ私は全面OKですが世の中そうは行かないのかもしれませんね😭💧💧💧
@poporonkiki699
@poporonkiki699 4 жыл бұрын
@@hiroshibike お返事感激しました!ところで私も何日も寝れなく歩けなくなるギックリ腰2年前になりました。 ギックリ腰って、腰じゃーないんですよ本当は!友達に聞いて、100均の黄色い安っぽい 2個100円で売ってるテニスボールを椅子に座ってお尻の太もも付け根部分で、左右1個ずつ 置いて、丁度ボールに乗る感覚で前後左右に動かして血流を良くして下さい!1回5分を3セット位 決して腰には使わないで、試して下さい!結局臀部の疲労と血行不良なんですよwww かなり効きます!私は車にも常備してます!お大事にしてください。
@クラエス-z9v
@クラエス-z9v 4 жыл бұрын
1番新しいモデルのDio乗ってたのですが盗まれて 仕方なく自分も中古の原付探したら中古でも7万円 8万円して...。 しかもボロいし...。 仕方なくジモティみたいなサイトで直接取り引きでボロボロのAF61を2万円で購入して シート交換 ヘッドライト交換 テールランプ交換 前後輪交換までしたらだいぶマシになりましたw 動画参考にさせてもらってます
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
田中さん、盗難も腹立ちますよね(# ゚Д゚) 一生懸命働いて購入して勝手に無くなるんですからたまったもんじゃないですよね>< デザインで最新DIOならしょうがないですが、あくまで「足代わり」ならAF61は色々な意味で名車と思ってます^^;(意味は色々) 部品隆々で、シンプルがゆえ壊れてもすぐに直るし、車体も部品も安価という私は大好きなバイクです。
@クラエス-z9v
@クラエス-z9v 4 жыл бұрын
@@hiroshibike 原付何てどうやって盗んだのか疑問ですw ハンドルロックしてたのに...。 車とか暇つぶし程度に少し触れるのでひろしさんの動画見て ボロのトゥディをある程度恥ずかしくないレベルまで見た目ましにしようとしてるのですが。 ハンドルのメッキ塗装が剥がれてるんですが 原付のハンドルって...。 色々ついてて素人が外すのなかなか難しいですよね? サビサビハンドルで恥ずかしいので(T ^ T)
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
@@クラエス-z9v にょ~原付のハンドルを外すという発想が無かったです>< 今度リクエスト動画でチャレンジしてみます! トゥデイのメッキは安いメッキ塗装なのでどちらにせよ必ずサビるんですよね。。 サビだけ取って黒の方が良いかもしれませんね 場所的には塗るのであればメッキが黒でシルバーとかだと素人塗りはめちゃくちゃ目立ちます。(私が別の事で塗装しましたがそうです(笑))
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
@@クラエス-z9v 動画上げときました! 塗装は失笑ですが^^; 頑張ってください💛
@ラッキー-i1q
@ラッキー-i1q 3 жыл бұрын
私も無知でジャイロ4スト購入して4け
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
15年前は4stを適当にエンジン開けて痛い目みました。
@ねこ美菜子
@ねこ美菜子 2 жыл бұрын
買うときも整備も信用度高いお店に頼みたい(*^^*)以前カブにシフトインジケータ取り付けで常連バイク店でやっとところ外装の取り付けがデタラメでイグニションキーがズレて差しづらいことや外装がはまってないということもあった
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
そうなんですよね私は一軒しか信頼できるとこなくて、ことごとくダメで嫌になって趣味だったのもあり自分でするようになったらたまに仲良いバイク屋さんが来るようになりました(笑)😂😂😂イヤイヤ もともと色々分解するのが好きな性格で助かりました😅💧
@dotchi9115
@dotchi9115 4 жыл бұрын
参考になる動画ありがとうございます。 半年前にジャイロXのTD02の中古をヤフオクで購入しました。(出品者は中古バイク専門の業者) リミッター55㎞のはずがなぜか50㎞までしか出ませんが、それ以外は今のところ順調です。 ジャイロは過走行車が多い中で6000㎞台だったので購入したのですが、もしかしたらメーター改竄とかされている可能性もありますね。 ジャイロは他のバイクと比べて中古でも値崩れがしにくいようなので、悪徳バイク屋は商売しやすいのかも知れません。 悪徳バイク屋には抗議とかされたのでしょうか? 下手すれば向こうは詐欺罪でつかまります。 ぜひギャフンと言わせてください。
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
ジャイロで6000キロ中古はメーターホントならお宝ですよね💨私はまたバイク屋か!と慣れすぎてしまい抗議もしてないんです😣😣😣😣😣💨
@学徒-y7f
@学徒-y7f 3 жыл бұрын
酷い話ですよね。 楽器もやりますがフランス製と言いながら日本製とかも紛れてますよね。 目を肥やすのが一番だと思いますよ。
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
この辺を個人が悪意でする分にはまだ・・いや許せないですけど(笑)😅ただプロにされると騙すツボ知ってるのでなかなかお手上げですよね😭👺🧟👹😣 目を鍛えます!
@takuya-uw9zj
@takuya-uw9zj 4 жыл бұрын
クランクを溶接したって言われて、2万取られたって人も居ましたw 大端ベアリングの根元を折れたからって溶接なんて聞いたことあります?
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
うわああああ💦 100%有りません💦 ありえないのもあるし命に関わる犯罪の匂いが😭💨 今回は久々私もやられました😭💨
@takuya-uw9zj
@takuya-uw9zj 4 жыл бұрын
職人気質のバイク屋さんは、引退しちゃったり潰れちゃったりで こんな感じのインチキくさいバイク屋(なのか?)しか残らないんですよね。
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
@@takuya-uw9zj 時代なんですかね>< それだと寂しい時代になりましたT0T 自分の身は自分で守らないといけないという。 それだとお店の意味が無くなっちゃいますね^^;
@takuuethi4012
@takuuethi4012 4 жыл бұрын
動画見ました!仕事で、同じTD02乗ってます!!11日は、辛すぎです……😅 色々勉強させてもらいます┏○ペコッ エンジン、シャフト系動画もよろしくお願いします┏○ペコッ
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
頑張ります😭 たぶん苦手な水冷なので一度エンジン開けると全部しとかないと面倒なはずです。 クランクのシャフト(腰下)は触ると他の作業全く出来なくなるのでトゥデイの方で今度時間あるときしたいと思います。 殆どの不具合はシャフトよりもシャフトベアリングなのですがただのベアリングで一週間以上見とかないとなにせ場所も取りますしけど頑張ります。 そこまでできれば不動車1万円で買ってしたほうがかなり安くすみますし。 今回もそうすれば良かったです。。。
@FishingJapan
@FishingJapan 4 жыл бұрын
11日で。。。。ひでえぇぇぇですね(ーー;)
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
最初からやばいバイクですと書いてればですね😂💨 それだと買わないですね🤣
@みかんうさ-m2l
@みかんうさ-m2l 4 жыл бұрын
整備済と聞いて買ったらその後ノッキング。スピードは40までした出ないのリトルカブ。その内メインジェットに物が詰まってエンジン止まり。その後ススが詰まって止まる。 これで整備して渡されたとはとても思えない。だからこそ何度もバイク屋に持っていってもらって直してもらった。買ったばかりなのにぐあ悪いと言ってさ。車ディーラーでは考えられないです。整備内容もどこやったか聞かないと教えてくれないし。
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
まさに同じようなバイク屋にあたって被弾中の私です😭 マフラーからオイルはピストン抜けてるかもしれませんね😭😭😭 中古のバイク屋は下の下が多いのでほんとにご注意を!とか言って私も引っかかったのですが🤮🤮🤮 おっしゃるとおり車屋の1/10以下の知識で出来るのでちょっと直せる人が看板あげちゃう世界なんですよね。業界的に儲からないから手を抜く。なら看板出すなよと思いますよね🤒💨
@untikusai1073
@untikusai1073 4 жыл бұрын
お初です 2ストキャノピーカスタムをいじってる古希前のじじです 辛いお話に胸が痛みます 私はほぼバイクに乗りません 3輪のミニカーかトライクに乗るのが楽しみです バイクの実働車を安く買って3輪にするのが趣味です 大人のプラモデルですね ジャイロは厄介なバイクですね ひろしさんの動画がとっても参考になります 特に場所をアップされていてわかりやすいです ありがとうございます ではまた
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
saiさん凄すぎます😣💨 私は三輪へ改造とかはした事なくてしてみたいです😂💨めちゃくちゃ楽しそうです! 事故のないように安全投稿してるつもりですが本当は改造とかにも興味あります😍 まだまだ勉強不足ですので色々教えて頂ければ嬉しいです😀 乗り心地、積載便利性、娯楽性、スピード狂以外トライク最強説は実は私もなんですm(__)m
@junichi5331
@junichi5331 3 жыл бұрын
お話が諄いです。簡潔にお話が出来ると良いです。
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
じゅんいちさんありがとうございますm(__)m 頑張ります🦾😭👍
やばいバイク屋さんに当たったお話。|part.②解決編
12:02
ひろしバイクどっとこむ|maintenance of motorcycles
Рет қаралды 6 М.
「自分でバイクのメンテが出来ない奴は乗る資格がない」
17:17
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 469 М.
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
0:33
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН
HONDA Dioのオイル交換してみた
15:11
ヒロマサちゃんねる(HIROMASAchannel)
Рет қаралды 440
【ベンリィ50|AA05】冷却水の注ぎ足し方法とエアー抜き方法
5:47
ひろしバイクどっとこむ|maintenance of motorcycles
Рет қаралды 3,9 М.
Как устроены швейные машинки? [Veritasium]
16:50
Inside the V3 Nazi Super Gun
19:52
Blue Paw Print
Рет қаралды 3 МЛН
The Truth About SIM Card Cloning
13:04
Janus Cycle
Рет қаралды 1,1 МЛН
This section explains the principle of relay operation.
17:41
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 290 М.
Think Fast, Talk Smart: Communication Techniques
58:20
Stanford Graduate School of Business
Рет қаралды 44 МЛН