No video

やっぱり無能?足利義昭はなぜ織田信長を裏切ったのか?

  Рет қаралды 85,438

SENGOKU BANASHI【Mr.BUSHIDOU】

SENGOKU BANASHI【Mr.BUSHIDOU】

Күн бұрын

Пікірлер: 68
@user-vc6ps5tg1d
@user-vc6ps5tg1d Жыл бұрын
6代義教、13代義輝と将軍権力の強化を目指した結果悲惨な最期を迎えているわけで、将軍と有力大名との争いは珍しくなく、義昭も同じ轍を踏んだというのが妥当でしょうか。
@user-bp5nx6lb4t
@user-bp5nx6lb4t Жыл бұрын
解説ありがとうございます、足利将軍は有力大名に擁立されないと成り立たないのが弱点ですね、義昭の場合朝廷との関係も良くなかったのか将軍職こそ解任されなかったものの都落ち後は朝廷が信長の天下を支持する形になったのも痛いですね。
@user-mg8pn7ti9f
@user-mg8pn7ti9f Жыл бұрын
足利尊氏が大盤振る舞いして大名に土地を与え過ぎたために、将軍家の直轄地が少なく直属の軍隊が非力だったのが諸悪の根源。
@user-yz1ce7tn1t
@user-yz1ce7tn1t Жыл бұрын
今回の動画は、とても勉強になって面白かったです。悩める将軍には「麒麟が来る」の滝藤さんがピッタリ❗ 白塗り義昭を頭に浮かべると、何故か笑ってしまう😅。
@YOCherlnwiKophe
@YOCherlnwiKophe Жыл бұрын
いつも楽しく観ております。ありがとうございます。
@user-et7vp2ig6i
@user-et7vp2ig6i Жыл бұрын
興味深い話でした。
@user-wu4qb7zb1b
@user-wu4qb7zb1b Жыл бұрын
どうする家康はドラマとしてはまぁまぁ面白いかなとは思うけど足利義昭の描き方が酷すぎるかなぁとの感想でした。今後の描かれ方次第かとは思いますが😅最初が悪いインパクト過ぎて…😅 あと、金ヶ崎の撤退戦描かれなかったのは非常に残念‼️
@jubeifang
@jubeifang Жыл бұрын
今回も目から鱗な解説をありがとうございました! これまで、義昭はかなりダメな将軍で、信長に操られるのが嫌だから離反したと思っていましたが、実はそうではなかっかかもしれませんね。
@clai47tere1sar
@clai47tere1sar Жыл бұрын
信長から給料もらうようになったら、もはや幕臣ではなく信長の家臣みたいになりますから、義昭にとっても飲めない提案だったでしょうね
@SY-sw9tu
@SY-sw9tu Жыл бұрын
義昭目線だとまあ10代将軍以降は細川政元、高国や大内義興、三好長慶みたいな有力者を見定めないと京を追放されてたから四方八方信長包囲網をつくられた状況で信長を選ぶのは難しいと思う
@user-td9tc5du7p
@user-td9tc5du7p Жыл бұрын
滝藤賢一と麦ちゃんの恋愛模様しか浮かばねーwww
@masanobuokuda5837
@masanobuokuda5837 Жыл бұрын
9:40 幕臣たちが寺社領などを押領  私の実家がある京都市南西部はまさにこれですよ。この辺りはもともと天龍寺(今でも有名です)が広大な荘園を持っていたのですが、幕臣(奉公衆)の細川藤孝が自分のものにし、抵抗する国衆を滅ぼした、という記録が残っているそうです。
@user-kh3ow3dr8k
@user-kh3ow3dr8k Жыл бұрын
でもそのくせ細川藤孝は義昭を見限りちゃっかり信長についてるからな。機を見るに敏というか、流石秀吉、家康と渡り歩き家名を残すにはこれくらいしないと残れない世の中なんよな。
@K46MEMBER_SIDE_LH
@K46MEMBER_SIDE_LH Жыл бұрын
いろんな見方があるんですね。
@user-xd4sc2ym8e
@user-xd4sc2ym8e Жыл бұрын
武士道さんこんばんは😎 今回の解説もなるほど!と興味深く拝見させて頂きました! 歴史上の人物の評価や人物像はね…どうしても分かれますよね。 ただ義昭さんは…理念や思惑はあったかもしれませんが、何だか場面場面で結局裏目に出ているというか…。
@user-xmsfn2hr2y
@user-xmsfn2hr2y Жыл бұрын
史実の義昭は何だかんだ長生きしたので有能だと思う。玉置浩二や滝藤賢一も素晴らしい。古田新太の義昭は、磯智明に似てる。
@user-wu9ht2ic4g
@user-wu9ht2ic4g Жыл бұрын
古田新太のは、語る価値なし。
@saikou-desu
@saikou-desu Жыл бұрын
過去から学ぶ時に結果を前提として、物事や出来事を判断してしまうのは確かに危険ですね。見落としがちだけど、大切だと思いました
@user-jz7ej4wj7z
@user-jz7ej4wj7z Жыл бұрын
歴代の室町幕府の将軍を見ていても、後援者と将軍が心中してしまって、その後援者がライバルに敗れて京を追われる というケースも多かったので、あのまま織田信長とともに命運をともにするよりも、武田信玄を始めとして敵対勢力も多く、はっきりいって風前の灯火だった織田信長を切るというのは、政治的な判断としては正しかったと言えるとは思います ただ、もし武田信玄が病死せずに、そのまま織田信長を滅ぼして上洛したとしたら、それまで信長でべったりだったのに、信長が滅びそうになったら急に自分に尻尾を振ってきた足利義昭を、武田信玄はどう扱ったのか?という点では気になります・・・
@my-eg8ge
@my-eg8ge Жыл бұрын
義昭の立場から見れば、裏切ったつもりなどないでしょうね。生意気な部下を追い出そうとしたら失敗して、自分が追い出されたというだけでしょう。
@うにいくら
@うにいくら Жыл бұрын
足利義稙(義材)が時の実力者細川政元に裏切られて失脚し復権後に時の実力者細川高国を見限ったつもりが大失敗で結局失脚したことが補助線なのかなあと思っています。権力基盤の弱い足利将軍が風見鶏にならざるのは仕方なかったし義昭の念頭にも当然あったはずなので難しい決断だったのかなあと思います。
@user-mk6cs4bt1e
@user-mk6cs4bt1e Жыл бұрын
人物の暗愚は立場によって違いますからね。難しいですね。 のちの徳川慶喜や勝海舟のように。
@aburaage2023
@aburaage2023 Жыл бұрын
初代の尊氏も同じようなこと(後醍醐天皇を裏切る)をしてましたが今回は失敗したって感じですね。
@tokishp
@tokishp Жыл бұрын
今回も楽しく拝見させていただきました。 「総大将なのに敵方に裏切る」は尊氏以来の足利将軍家の必殺技ですが、大体ロクなことになっていませんね… 室町時代が戦乱続きだったのは、やはり足利尊氏の血筋に問題があったとしか思えません 足利将軍家は芸術に強い血筋でもありますが、これは昔は評価されていましたが、 今の時代だと「適職は芸術家」って社会不適合者の代名詞みたいに扱われていますし… 個人として芸術家になっていれば良かったのかもしれませんが、人の上に立つ…日本国の実質的な支配者を任せるには最悪でしたね
@user-ht1bb4jp3v
@user-ht1bb4jp3v Жыл бұрын
古河公方足利晴氏の悪口はやめるんだ(公方足利晴氏、関東管領(晴氏が補任)北条氏康で足利晴氏が北条氏康を裏切る)。
@cancan5892
@cancan5892 Жыл бұрын
信長と義昭の目指す政権とそれにおける自身の位置に対する違いだろうと思います。信長は官位を望まないことからも分かるように、自身が政治を行いその他の諸事は将軍に任せたい、と思っていた。ちょうど現在の天皇のように、政治には触れず他国との外交に専念する象徴、義昭にも朝廷関係を任せたかったのでしょう。それに対し、義昭は初代足利将軍のように武家の頭領として全武将のうえに君臨したいと願った。しかし時勢は変わり、もはや幕府は弱体化し下剋上で無力な存在となっていた。その時代の推移に気ずけなかったのが、足利幕府滅亡の敗因ですね。だから、裏切ったというより、両者の思惑の違い、相手に望むものが違い過ぎていたということだと感じます。
@user-vo9nm4re6y
@user-vo9nm4re6y Жыл бұрын
後世の歴史家の評価は時代によって変わるからね
@user-vu2ss8gp5m
@user-vu2ss8gp5m Жыл бұрын
各地方の有力者へ戦争の火種をばら撒いたら足利公方も不要な存在になる事も仕方ない事になるんやろうなぁ。 武家の棟梁として戦乱を沈めるための幕府が戦乱を焚き付けて各地に火を付けて回っている事やし。
@urasimatarou
@urasimatarou Жыл бұрын
久秀と義昭の関係ははじめからよくありませんでした。義昭の兄義輝暗殺の実行犯に久秀の子久通が絡んでいましたから。 信長が義昭を供奉して上洛したときに久秀が茶器を携えて降ってきたんですが義昭は反対していました。 信玄が信長を裏切ったのも、もともと家康と共同で今川領を侵攻したときに信玄が盟約違反をしたために家康が怒って信玄包囲網を作り始めたから信玄が危機を感じたためです。(三ヶ年の鬱憤を散じ候) 戦国時代の人間関係はこのようにあいつとこいつと俺とは同盟者だが、あいつとこいつは敵対しているとか、情勢次第であっちにについたりこっちについたりでややこしく、急激に領土を増やす信長には対処が追い付かなかった印象が強いですね。
@user-sf6wt3jq1w
@user-sf6wt3jq1w Жыл бұрын
将軍であっても政治に口が出せずジレンマがあったのかな?
@user-ku8ch8ht4f
@user-ku8ch8ht4f Жыл бұрын
いつも楽しくみています! たしかに無能じゃないって見方もできますが 逆に解説聞いて、どうする家康のあのバカ殿姿がすんなりいくように思えて来ました 勝手に動かれると面倒な人だから信長は自分を通してからにしてくれって言ったのかなとか 人のものを奪ったり豪遊したりとそういう人だったのかぁと初めて知りました
@miyakoshim.4443
@miyakoshim.4443 Жыл бұрын
妙ですね 義昭は主君なので裏切ることはできません、部下が裏切るということはありえますがw
@umakara55
@umakara55 Жыл бұрын
信長は知れば知るほど「オカマ口調の口うるさい学級委員長タイプ」の人物像を思い浮かべてしまう。実際、甲高い声だったらしい。
@user-rs7gv6ly9s
@user-rs7gv6ly9s Жыл бұрын
髪型が"月代"でないことに残念な思いがあります。
@user-fw2hv1et7m
@user-fw2hv1et7m Жыл бұрын
義昭、有能か無能かはよくわかりませんが 少なくともヤル気は見えます。 (良く言えば覇気がある) 何もしない(出来ない)将軍より 将軍らしいと思います(ᵔᴥᵔ)
@yass313
@yass313 Жыл бұрын
信長って割と正論振りかざすよね笑
@urasimatarou
@urasimatarou Жыл бұрын
信長は今でいう「世論」や大義名分の力を分かっていたのだと思います。
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y Жыл бұрын
大義名分に拘るし、逆にいうなら自分は大義名分や世論の支持を得て戦ってるからこれくらいの要求は通るはずみたいな独善性もちらほらあったり…
@user-hu9wn9gn3u
@user-hu9wn9gn3u Жыл бұрын
義昭は信長の降伏の呼び掛けも無視して徹底抗戦してたし、今更無理やり名君化は無理やろ
@toshichika720
@toshichika720 Жыл бұрын
😊😊義昭👍麒麟が来る
@user-qj2yf2ul9n
@user-qj2yf2ul9n Жыл бұрын
この感じだと義昭は、安定している時に向いている人だったのかな。
@user-ow1ww6cf7p
@user-ow1ww6cf7p 4 ай бұрын
松永の件は完全な失策ですね。 義昭とするなら松永や三好義継を支援して信長に対する政権内のもう一つの柱にするべきだった。 信長に敵対した状況はどっちの選択肢もあったかなって状況で敵対に賭けたのだと思います。 無能、有能の判断は誰を基準にするかによりますが、かなりバイタリティの高い人だったとは思います。
@engawanoneko2435
@engawanoneko2435 Жыл бұрын
信長包囲網であると同時に義昭包囲網(戦略的御所巻き)だった状況だと考えればいつもの室町将軍仕草だったと言えますね
@user-zs6qh2ow8o
@user-zs6qh2ow8o Жыл бұрын
CSで麒麟がくると見比べると比較が面白いです
@user-os5dw7lz7y
@user-os5dw7lz7y Жыл бұрын
麒麟がくるは光秀と義昭が優しすぎますね
@arktkm
@arktkm Жыл бұрын
子が父を裏切るのは戦国の習い
@user-wo9oy8vb2r
@user-wo9oy8vb2r Жыл бұрын
あの時点でマサか信玄が病に倒れるとは、誰も予想して居ませんでしたからね。
@toshiiwac8117
@toshiiwac8117 Жыл бұрын
戦国終盤をスペクタクルに盛り上げるための大事な大事なキーパーソン、それが足利義昭。w この人居なかったらここまで不必要に面白くなってないんだよね。
@user-eb1zo7pd1s
@user-eb1zo7pd1s 4 ай бұрын
重要ーーー信長は死んでいて別人が成りすましていた。だから義昭は訊けなかったんだよ。---重要
@xjcity
@xjcity Жыл бұрын
はじめて、知った!なるほどね~足利義昭もバカ殿でなく。色々あったんですね。むしろ、武田氏が京にくると噂があれば。
@jantakenta25zy
@jantakenta25zy Жыл бұрын
よく、信長の傀儡みたいに言われたりするけど、こいつ言うことなんか聞いたためしがないよね?
@user-bw8ms9tb1s
@user-bw8ms9tb1s Жыл бұрын
永禄の変で兄弟や母を亡くし、各地を亡命し、各有力者に協力を仰ぐも中々、上手くいかない、遂に信長と京に入るも、暫くして対立、敗北後、またもや亡命… 最後の足利将軍ですし、中々、波瀾万丈な人生で大河の主役にしても面白そう。
@moikeru1
@moikeru1 Жыл бұрын
物事を見るときは、片側からだけでなく、逆側からの視点も持つべきだとは分かりますが、やっぱりちょっと信長とのすり合わせが足りなかったようには思いますね、私は。 松永久秀の件は、足利義満の取った作戦に似てる面はありますが、やるなら内訌を誘うようにやらないと、ただ単に離反されただけになってしまいます。
@user-qy5po3ij4w
@user-qy5po3ij4w Жыл бұрын
昔は浅井、朝倉討伐は信長の意思で行ったと言われてましたが、最近は将軍の指示となってるんですよね。 この件に関する書物が見つかったからなんですか?
@nofuyuki5357
@nofuyuki5357 Жыл бұрын
あのバカ殿はキャラ修正不可能では😅
@user-hy3xt9lv2o
@user-hy3xt9lv2o Жыл бұрын
義昭さんってどうして信長さん裏切ったのかな?私は、いまだに、謎です🐧ちなみに麒麟が来るの、義昭さんはお手紙大好きだったみたいね?
@user-js9du4ld7w
@user-js9du4ld7w Жыл бұрын
足利将軍は織田氏の主君です。主君が臣下を「裏切る」という言い方はしません。荒木摂津、松永弾正、明智日向などは織田氏の家臣なので、それゆえ主君を裏切ったという風に言えるのです。
@user-nd7hf4mf2n
@user-nd7hf4mf2n Жыл бұрын
元々何の力も財力も無いし、そもそも信長を父と言ってたのだから、信長に協力してたら良かったのにね~
@jyankuro15
@jyankuro15 Жыл бұрын
卑しいだけです。信長公はそれを見抜いたからこそ属さなかった。 しかし現代人のほとんども、将軍のように卑しいですね。 秀吉公も卑しかった。が、この人は信長公にすべてを捧げるための卑しさ。 明智光秀公は、自分のための卑しさが増したので逆鱗に触れた。卑しさは忠義を失う。
@user-hu1iz4ey8h
@user-hu1iz4ey8h Жыл бұрын
義昭の子孫ですか? ずいぶんと方を持ちますね?そう言う考え方もできなくないという話し
第24回『築山へ集え!』賛否両論。 #どうする家康 #考察
36:58
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 161 М.
UNO!
00:18
БРУНО
Рет қаралды 5 МЛН
The Joker saves Harley Quinn from drowning!#joker  #shorts
00:34
Untitled Joker
Рет қаралды 71 МЛН
Can This Bubble Save My Life? 😱
00:55
Topper Guild
Рет қаралды 81 МЛН
本能寺の変後の織田重臣たちと明智光秀の動き #どうする家康
17:51
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 130 М.
お手紙将軍・足利義昭が将軍になるまで #どうする家康
18:15
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 80 М.
『どうする家康』第16回「信玄を怒らせるな」雑談 #どうする家康
23:30
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 89 М.
【鎌倉幕府滅亡1/3】その原因は?悪党/僧兵/凶作//皇位継承問題……etc.
41:34
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 174 М.
信康事件の真相とは? #どうする家康 #考察
30:57
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 206 М.
UNO!
00:18
БРУНО
Рет қаралды 5 МЛН