Yorushika - Night Journey (OFFICIAL VIDEO)

  Рет қаралды 16,961,200

ヨルシカ / n-buna Official

ヨルシカ / n-buna Official

4 жыл бұрын

Yorushika - Night Journey
Lyrics Composition and Arrangement (Words and Music): n-buna
Vocals: suis
Official Site:
yorushika.com/
Official Twitter:
/ nbuna_staff
Download, streaming, etc:
https: //umj.lnk.to/2GYAx
■ MV Staff
Director: Hiroshi Kamebuchi
Animation: Masafumi Yokota
Paint: Emiko Okada
Animation Producer: Kosuke Suzuki
Production Manager: Kana Manabe
Animation Production: Studio Colorido
Original translation by グレンズ (Glens) @gurenzu
Adapted/Modified by Dylan Eck
Hey, if night comes as is, what will we become?
Shall we catch a train? I'm fine with anywhere.
You still won't understand, but even the sky is made of words.
I see, if you're going to the town nearby, I'll come with you.
Fluttering, fluttering gently,
in an always sunny field,
the songs you sing and the Anemone Nikoensis,
I don’t need anything else.
In a rippling summer field, your tears keep flowing in twilight.
It's sunset, sunset, sunset.
Summer’s coming to an end.
So that's how it's gonna be, isn't it?
Hey, someday, when we've grown up, what will we become?
Is there anything, you’d like to do? I'd like to see it.
You’ll probably forget eventually, but only memories will tell the truth.
I see, if you're going down the road, I'll come with you.
Swaying, swaying, swaying, swaying,
flowers swing in the breeze and the Anemone Nikoensis,
I don't need words anymore.
As you stand in a summer field, your hair is flowing,
it’s about to rain when you cry at sunset, sunset, sunset.
Summer’s coming to an end.
So that's how it's gonna be, isn't it?
Ah, we've grown up.
Fluttering, fluttering gently, in an always sunny field,
the songs you sing and the Anemone Nikoensis,
I don’t need anything else.
In a rippling summer field, your tears keep flowing in twilight.
It's sunset, sunset, sunset.
Summer’s coming to an end.
But I’ll remain here,
while you go farther away.
So that's how it's gonna be, isn't it?

Пікірлер: 7 700
@sinapusubon
@sinapusubon 4 жыл бұрын
ナブナさん自分の声が嫌いって言ってたけど自分の声に需要があることを知ったから最近コーラス入れまくってるよね、いいぞもっとやれ
@user-od1bs7vg5d
@user-od1bs7vg5d 4 жыл бұрын
特にどこ入ってる?
@user-kq8pj4bz3z
@user-kq8pj4bz3z 4 жыл бұрын
ほんまや!!! イケボじゃんw
@user-kq8pj4bz3z
@user-kq8pj4bz3z 4 жыл бұрын
@@user-od1bs7vg5d サビ
@sinapusubon
@sinapusubon 4 жыл бұрын
@@user-od1bs7vg5d この曲のサビ、エイミーのサビ、メイクアップシャドウのサビだね
@user-od1bs7vg5d
@user-od1bs7vg5d 4 жыл бұрын
確かに地味に 男性の声聞こえてる気がしてたけど n-bunaさんだったのか
@user-nc1rf7fo2n
@user-nc1rf7fo2n 4 жыл бұрын
「はらはら、はらはら、はらり 晴るる原 君が詠む歌や 一輪草」の語感がよすぎて何度も口ずさんでしまう
@xmetu
@xmetu 4 жыл бұрын
俺の場合カミカミ
@user-dl1xt7dn3r
@user-dl1xt7dn3r 4 жыл бұрын
@@xmetu それな滑舌の悪さが…( ˙-˙ )
@user-xk4wy1fb2z
@user-xk4wy1fb2z 4 жыл бұрын
口ずさめんのすごくて草
@user-xk4wy1fb2z
@user-xk4wy1fb2z 4 жыл бұрын
0:49 みんなで練習さはよ
@user-ie3gz1kw7s
@user-ie3gz1kw7s 4 жыл бұрын
カラオケで一回噛んだらもう一回歌いだせない歌詞。
@user-ow4xj8cu4c
@user-ow4xj8cu4c 3 жыл бұрын
一輪草の花言葉は、追憶、昔のことを思い出す らしいですよ。
@user-ev1vy4gw6r
@user-ev1vy4gw6r 3 жыл бұрын
へぇー 一輪草の花言葉ってそんな意味やったんや~ あっ!あとコメ拾っといたで!!評価順で上から17番目にあったよ。
@user-ix3lt4hr1j
@user-ix3lt4hr1j Жыл бұрын
「そっか、大人になったんだね」ってフレーズが初めて聴いた時から大好き。喜びが籠っているような、寂しさが籠っているような…。綺麗だなぁ。
@user-zx1fk3pk1y
@user-zx1fk3pk1y 4 жыл бұрын
イチリンソウは4月~5月に咲く花で、 夏になると枯れてしまい 次の春まで姿を消してしまう そして花言葉は 「追憶」「深い思い」「久遠の美」 めっちゃヨルシカ……(語彙力皆無)
@iom3722
@iom3722 4 жыл бұрын
「めっちゃヨルシカ」というパワーワード
@nh-kudos2358
@nh-kudos2358 4 жыл бұрын
それな‼マジヨルシカだよな‼(語彙力消失済み)
@user-bq2gq3cw9s
@user-bq2gq3cw9s 4 жыл бұрын
響きまでヨルシカ……
@nanits5391
@nanits5391 4 жыл бұрын
儚い
@user-fh6ez7cf1v
@user-fh6ez7cf1v 4 жыл бұрын
このコメント伸びてほしい…
@user-gy8eq9mu8w
@user-gy8eq9mu8w 3 жыл бұрын
泣きたい私は猫をかぶる見てから気づいたんですけど、このMVの色付きの背景は映画に出てきた背景と同じなんですね。素敵だ。気づくの遅すぎた。
@user-dz2zm4zh9g
@user-dz2zm4zh9g 3 жыл бұрын
プロ画センスいいね
@sn-mg1187
@sn-mg1187 3 жыл бұрын
圧倒的常滑
@user-kf8jw6lm7f
@user-kf8jw6lm7f 2 жыл бұрын
@こんぺいとう 話の途中から失礼します 映画館とかで泣きたい私は猫をかぶるが上映されたのかは知りませんが… Netflixで配信されている方では途中でこの曲が流れてきます!ほんとにちょっとですが…
@user-ku7pw1je1f
@user-ku7pw1je1f 2 жыл бұрын
@@user-kf8jw6lm7f ムゲ探してるとこですよね
@user-kf8jw6lm7f
@user-kf8jw6lm7f 2 жыл бұрын
@@user-ku7pw1je1f そうですそうです!!!そのシーンです!
@user-li6ei9rp9x
@user-li6ei9rp9x 2 жыл бұрын
ヨルシカさんのこの儚い感じの曲が大好きなんだよなあ。夏になるとより一層ね。
@user-fk1fr9hz1j
@user-fk1fr9hz1j 2 жыл бұрын
いやわかる
@user-qj4bl3dy7f
@user-qj4bl3dy7f 2 жыл бұрын
ヨルシカも最高だけどナブナさんの曲ももっと見て欲しい...
@MiyaRui1013
@MiyaRui1013 Жыл бұрын
@@user-qj4bl3dy7f ナブナさんの曲とヨルシカの共通点も多くて面白いですよね!この曲の「はらはら、はらはら」始発とカフカの歌詞かな~ってなりました。
@user-qk1wh9cu2j
@user-qk1wh9cu2j 4 жыл бұрын
この男の子絶対つらい、寂しい、って思ってるはずなのに "ずっと向こうへ往くんだね そうなんだね" って精一杯気にしてないように振る舞ってるというか、他人行儀な感じが泣ける
@andhoney
@andhoney 15 күн бұрын
4年前のコメントに返信失礼します。 わざと他人行儀にしているのであれば、先に進む女の子を縛り付けないために冷たくしているのでしょうか…
@user-dy3br1mi4p
@user-dy3br1mi4p 13 күн бұрын
最近同じような体験をしました 冷たいというよりも相手のこと、相手のことをと考えて、でも素直に応援はできずどっちつかずのこんな態度になってるんだと思います。相手のことを考えて自分の気持ちをしまっておくというのはほんとにつらいです、その中でやっと出る言葉がこれなんだと勝手に思ってます suisさんの声ってほんとにすごい透明感がすごくて、細かい気持ちの揺れが感じられるみたいで いつかライブいってみたいな
@user-qk1wh9cu2j
@user-qk1wh9cu2j 9 күн бұрын
@@user-dy3br1mi4p まさにそう思います。 ライブぜひ行ってみてください。初めての時は私も感動で涙が止まりませんでした。
@user-qk1wh9cu2j
@user-qk1wh9cu2j 9 күн бұрын
@@andhoney ふとたまたまこのコメントの存在を思い出していた矢先に返信が来ていて嬉しかったです…!私もそう思います。
@user-uq9kn2jp1z
@user-uq9kn2jp1z 4 жыл бұрын
ヨルシカの安定感半端じゃない 絶対刺さる あとなんとなくサビが「六月は雨上がりの街を書く」と似てる
@user-lp5it3bw8e
@user-lp5it3bw8e 4 жыл бұрын
リコールオド それ思った
@user-zq8mb4eq8s
@user-zq8mb4eq8s 4 жыл бұрын
曲の盛り上がり方とか同じですよね サビで感情爆発させる的な
@user-bb2ye6tg5s
@user-bb2ye6tg5s 4 жыл бұрын
たしかにテンポ感というか伴奏がそんな感じ
@user-uq9kn2jp1z
@user-uq9kn2jp1z 4 жыл бұрын
一瞬溜めて(音が止まって)どーんってピアノとかが入る感じ サビから盛り上がるのも共感
@user-ow9qz1ci4v
@user-ow9qz1ci4v 4 жыл бұрын
始発とカフカに似てるけどね、白い花とか、いくって漢字が一緒だし、ナブナさん繋げるの好きだし
@user-zl3yr5hq1b
@user-zl3yr5hq1b 2 жыл бұрын
「夜行」 作詞・作曲:n-buna ねぇ、このまま夜が来たら、 僕らどうなるんだろうね 列車にでも乗って行くかい。 僕は何処でもいいかな 君はまだわからないだろうけど、 空も言葉で出来てるんだ そうか、隣町なら着いて行くよ はらはら、はらはら、はらり 晴るる原 君が詠む歌や 一輪草 他には何にもいらないから 波立つ夏原、涙尽きぬまま 泣くや日暮は夕、夕、夕 夏が終わって往くんだね そうなんだね ねぇ、いつか大人になったら、 僕らどう成るんだろうね 何かしたいことはあるのかい。 僕はそれが見たいかな 君は忘れてしまうだろうけど 思い出だけが本当なんだ そうか、道の先なら着いて行くよ さらさら、さらさら さらさら、さらさら 花風、揺られや一輪草 言葉は何にもいらないから 君立つ夏原、髪は靡くまま、 泣くや雨催い夕、夕、夕 夏が終わって往くんだね そうなんだね そうか、大人になったんだね はらはら、はらはら、はらり 晴るる原 君が詠む歌や 一輪草 他には何にもいらないから 波立つ夏原、涙尽きぬまま 泣くや日暮は夕、夕、夕 夏が終わって往くんだね 僕はここに残るんだね ずっと向こうへ往くんだね そうなんだね
@user-bd3gm6vv1n
@user-bd3gm6vv1n Жыл бұрын
300いいねおめ
@ponyo9351
@ponyo9351 2 ай бұрын
ありがとうございます!!
@user-vf4lz2rp6z
@user-vf4lz2rp6z 2 жыл бұрын
2年前、この曲をギターで弾けるようになりたいって思って近くの楽器屋さんで1万円のアコギを買い、毎日欠かさず練習して 今、弾き語りができる程度になりました。 この曲は僕にとって思い出の曲です。
@cassieperalta7859
@cassieperalta7859 Жыл бұрын
Wow that's so cool! 华为他书库! I don't speak japanese, I literally just translated this in google translate. Sorry if that sounded offensive on your part.
@cassieperalta7859
@cassieperalta7859 Жыл бұрын
@jaeya lee Nonono, I was just trying to compliment them I swear this is not supposed to be romantic, I don't even know this person.
@taratara-123
@taratara-123 Жыл бұрын
この曲のギターすごく綺麗ですよねー!
@user-ne5bp2vz5i
@user-ne5bp2vz5i Жыл бұрын
今練習してます!
@otoko7289
@otoko7289 4 жыл бұрын
歌って聞きすぎると、聞いてたときの事も思い出すよね。僕の中では、このコロナでの休みでの出来事の歌になりそう。
@ynwatunny9802
@ynwatunny9802 4 жыл бұрын
Otokoどこの? めちゃくちゃそれ分かります…!
@user-lb8xk3oq9c
@user-lb8xk3oq9c 4 жыл бұрын
私は、受験の前日を思い出す歌です。
@user-hm4xv6ck1t
@user-hm4xv6ck1t 4 жыл бұрын
友達に勧められてめっちゃ嬉しかった記憶ッスね
@user-xi8dk4rt9z
@user-xi8dk4rt9z 4 жыл бұрын
まっちゃ抹茶 わかります…! もしかして新潟県民ですか? (違ったらすみません)
@user-oj7mr2pq1s
@user-oj7mr2pq1s 4 жыл бұрын
僕は高校生活の始まりかな
@user-xg8xj6xd3s
@user-xg8xj6xd3s 4 жыл бұрын
「はらはら、はらり晴るる原」 語呂も言葉も綺麗すぎて好きすぎる
@user-xg8xj6xd3s
@user-xg8xj6xd3s 4 жыл бұрын
個人的好きなヨルシカの歌詞 「頬を伝え花緑青」 「山桜桃、錆びた標識」 「君を形に残したかった、思い出になんてしてやるもんか」 「心に穴が空いた」 「浅い夏の隙間に寝そべったまま」 「さようならだけじゃ足りない」 「早く全部を救えよ愛とやらで」 「辛くてもいい、苦しさも全部僕のものだ。わかってるんだ」 まだまだ足りない
@k_music
@k_music 4 жыл бұрын
@@user-xg8xj6xd3s 自分は 雨晴るるの「君のいない夏がまたくる」と 五月は花緑青の窓辺からの「君と空を見上げたあの夏がいつまでだって頭上にいた」 という歌詞がすきです
@mineslivingch9046
@mineslivingch9046 4 жыл бұрын
雨とカプチーノの 「夏泳いだ花の白さ、宵の雨」 って歌詞も好き。 あそこのメロディと歌詞の綺麗さや儚さが しっくりくるだよなあ わかる人いません?🥺
@user-fc3gl8ou8n
@user-fc3gl8ou8n 4 жыл бұрын
「いつまでたっても褪せない思い出を愛したままじゃ駄目ですか」(セロ弾き群青) 良き…( ˇωˇ )
@user-zi2lc3vv1p
@user-zi2lc3vv1p 4 жыл бұрын
みーぽよん 「宵の雨」じゃね?
@user-pt7qw8rk2p
@user-pt7qw8rk2p 3 жыл бұрын
本日卒業しました。卒業式の入場の歌がこの歌だったのですが号泣しました。すっごくすっごく素敵な3年間でした。一生この歌忘れることはないと思う。
@user-zl1lm5yk8e
@user-zl1lm5yk8e 3 жыл бұрын
おめでとうございます!!
@user-pb4vk9tp5k
@user-pb4vk9tp5k 3 жыл бұрын
え?入学してから卒業するまで早くね?夜行って去年の3月だよね?出たの
@user-pt7qw8rk2p
@user-pt7qw8rk2p 3 жыл бұрын
あっ誤字ってました()卒業式の入場の歌がこれでした()勘違いさせてごめんなさい!!!
@user-pb4vk9tp5k
@user-pb4vk9tp5k 3 жыл бұрын
@@user-pt7qw8rk2p あー笑最初見た時はビビりました笑そうだったんですね笑いいなぁ自分この歌めっちゃ好きなんで卒業式で流れたら最高です
@user-pt7qw8rk2p
@user-pt7qw8rk2p 3 жыл бұрын
@@user-pb4vk9tp5k めちゃくちゃ素敵な曲ですよね!!!!主様の卒業式でも流れるといいですね✌💕
@user-bp3if8pu7q
@user-bp3if8pu7q 3 жыл бұрын
この曲は日本語でしか歌えないと思った
@user-he2sh3ux3d
@user-he2sh3ux3d 4 жыл бұрын
考察するのも勿論楽しみ方の1つだろうけど、頭空っぽにして歩きながら聞くのも楽しいよ。どこにでも行けそうな気がする。
@OPPAI_LOVELOVE
@OPPAI_LOVELOVE 4 жыл бұрын
いやそれな!!一回空にして聞いてから考察する
@suis24
@suis24 4 жыл бұрын
ああ ほんとにこれです笑
@user-wk7wo4qd9y
@user-wk7wo4qd9y 4 жыл бұрын
個人的にこっちの方が楽しめる
@kazu8633
@kazu8633 4 жыл бұрын
めちゃくちゃ良きコメント。
@user-cu4lb9xb3t
@user-cu4lb9xb3t 4 жыл бұрын
話についていけない
@RikuNatsume
@RikuNatsume 4 жыл бұрын
人との別れが多いこの時期にこんなにエモい曲出してくるのは反則じゃないかと思うのは僕だけでしょうか?
@user-wo8oy3wc4l
@user-wo8oy3wc4l 4 жыл бұрын
騎士侍 大丈夫だ。俺もそうだ。
@user-vj4ch8sz7e
@user-vj4ch8sz7e 4 жыл бұрын
私も同じこと思いました…
@user-di1bo5ko2m
@user-di1bo5ko2m 4 жыл бұрын
ほんとずるいですよ
@osora22
@osora22 4 жыл бұрын
反則ですね
@RikuNatsume
@RikuNatsume 4 жыл бұрын
秋影*akikage 共感できる方々がいて嬉しいです☺️ほんとに、寂しいものです、…
@user-hw7do8qt8y
@user-hw7do8qt8y 9 ай бұрын
この曲はなんだかんだ秋に聞くのが1番好き
@user-hf9yr5rj7j
@user-hf9yr5rj7j 8 ай бұрын
夏が終わって秋になりかけの今の時期聞くのが一番いい
@user-jv9xg2po3q
@user-jv9xg2po3q 8 ай бұрын
涼しくなってきたので聴きに来ました
@shangy2539
@shangy2539 8 ай бұрын
秋いいよね
@user-fo4yb5rt3r
@user-fo4yb5rt3r Ай бұрын
晩夏の夕焼けがすき
@user-yd4tx6ef9x
@user-yd4tx6ef9x Жыл бұрын
「晴るる原 君が詠む歌や 一輪草」 歌詞に俳句を盛り込むセンスが好き
@ririii9625
@ririii9625 4 жыл бұрын
ただ君に晴れ「思い出なんてただのゴミだ」 夜行「君は忘れてしまうだろうけど思い出だけが本当なんだ」 『思い出』
@ramu21279
@ramu21279 4 жыл бұрын
思い出でしかない。もう思い出しかない。
@user-ch4ox6yr7j
@user-ch4ox6yr7j 4 жыл бұрын
でもその『思い出』だって全てが良いことじゃない。 『思い出』のせいで君を思い出して辛くなる。 だから『思い出』なんてただのゴミだ。
@pd3479
@pd3479 4 жыл бұрын
あげぱん n-bunaさんは「思い出なんてただのゴミだ」なんて謳ってないですよ。 それが分からないから、口を噤んだままでいる、と謳っています。
@user-jc3uw8mn9l
@user-jc3uw8mn9l 4 жыл бұрын
忘れることが自然なら思い出なんて言葉作るなよ
@user-bn9yy5br4y
@user-bn9yy5br4y 4 жыл бұрын
天気の子 花に亡霊という曲では「思い出なんて忘れて 浅い呼吸をする」ですよ
@CM-mn3ju
@CM-mn3ju 4 жыл бұрын
“思い出なんてただの塵だ”と言った「ただ君に晴れ」 “ 思い出だけが本当なんだ”と言った「夜行」 エモ
@user-im6zy3qo9t
@user-im6zy3qo9t 4 жыл бұрын
「ただ君に晴れ」では、君がいなくなった今ではもう思い出なんてなんの意味もない 「夜行」では、君がいなくなったことを受け止めたくないから、思い出に浸っている 感じがします……
@yyy-lf4je
@yyy-lf4je 4 жыл бұрын
すご
@CM-mn3ju
@CM-mn3ju 4 жыл бұрын
他にも「ただ君に晴れ」では“あの夏の君が頭にいる”。 「夜行」では“夏が終わって往くんだね”。 どちらも夏という単語が入っているので、合わせてみると “君がいたあの夏は終わって往くんだね”となります。 つまり、“ 君がいた夏はもう来ない”=君はもう居ない。ということも考えさせられます……。
@user-xh5wo8lo3j
@user-xh5wo8lo3j 4 жыл бұрын
👍100は貰ったぜ!
@hui1208
@hui1208 4 жыл бұрын
『ただ君に晴れ』の「思い出なんてただの塵だ」は"相手"の言葉だと思います。"自分"はそれが分からないから口をつぐんだままなんだと思います。
@TakumaKogure
@TakumaKogure 4 жыл бұрын
40代後半、50歳が目の前に見えてる時に、この曲に出会えて良かった。 20代の時、私より年下の、大事な人が逝ってしまったんだよ。 その後、何人か付き合ったけど、その人はずっと私に中にいたんだ。 夏がくるたびに、その人のことを思い出すんだよ。 この曲を聴いて、歌詞の「そっか、大人になったんだね」のところで、 ハッとしたんだ。 そうだ、私は大人になったんだって。 ずっと、あの人と、あのときの自分をしまい込んで、ここまで来ちゃったんだなって。 この『夜行』を聴いて、やっと解き放つことができたんだ。 それは、忘れるのとは違う。 こんな歳になって、やっとできたっていうか、気づいたよ。 そして今だから気づいたけど、私はずっときつかったんだな。 抱え続けるって、ほんと、きついことなんだなって。 あれから20年以上過ぎた今、この曲に出会えて、 やっと前に進むことができるよ。
@user-gu8qb9to6u
@user-gu8qb9to6u 3 жыл бұрын
涙腺崩壊しました……
@user-ho9di1md8k
@user-ho9di1md8k 3 жыл бұрын
たしかになぁ、大人になったって普通に聞こえるけど実は、すごいきれいで奥深い意味があるよなぁ
@user-og3fw5uz4k
@user-og3fw5uz4k 3 жыл бұрын
酔ってるねぇ
@taro1367
@taro1367 3 жыл бұрын
@あほかお前は うるせぇ酒樽に沈めるぞ(泣)
@user-tm2sq6gp8s
@user-tm2sq6gp8s 3 жыл бұрын
さらに酔いますねーw
@user-qj8ie1zt3c
@user-qj8ie1zt3c 3 жыл бұрын
「そっか大人になったんだね」 って歌詞がなんだか高校生の今聞いてると 上手く言えないけど大人になりたくないのに大人にならなきゃいけなくて ずっと子供だと思ってて 気づいたらもう「大人になるんだよ」って言われる歳になっちゃってて 「そっかもう子供でいちゃいけないんだ」 って心情に似てる気がして 大人になるってなんなんだろうなって思う
@user-ho6du7ro7d
@user-ho6du7ro7d 3 жыл бұрын
負け犬にアンコールはいらないにも似た歌詞がありますね!
@user-jg9ir5po4c
@user-jg9ir5po4c 3 жыл бұрын
俺も明日から高校生か…
@user-ho6du7ro7d
@user-ho6du7ro7d 3 жыл бұрын
@@user-jg9ir5po4c 頑張ってください! 初めは緊張しますが、高校の思い出は一生のものです! ぜひ楽しんで良い高校生活を!
@user-jg9ir5po4c
@user-jg9ir5po4c 3 жыл бұрын
@カノン姉貴 ありがとうございますw
@maimai4645
@maimai4645 3 жыл бұрын
@@user-jg9ir5po4c 役に立つかはわかんないけど… とにかく学校始まったらすぐ、まだ周りの皆も学校に慣れてない段階のときに絶対席の近くの子と仲良くなるべし! そこが上手く行けばそのあと、そこから輪が広がってくから上手くいく(ことが多い気がする)笑 人生1回きりの高校がんばってー!
@naochan3906
@naochan3906 4 жыл бұрын
『一輪草』の花言葉は『追憶』 一輪草には、はるか遠い地上を見つめていた星が、眠くなって落ちてきて白い花になったっていう伝説もあるらしい。
@RikuNatsume
@RikuNatsume 4 жыл бұрын
n a o c h a n 毎回曲にでてくる花言葉や単語の意味を教えてくれる方々、感謝してます
@user-hu4ge5gq1q
@user-hu4ge5gq1q 4 жыл бұрын
素敵なお話
@tkstyles9792
@tkstyles9792 4 жыл бұрын
常滑市に住んでいますので出てくる場所についてわかる範囲で説明します!           0:51 焼き物散歩道 1:07 常滑西小学校近くに流れる用水路?を横浜タイヤ、スーパーイシハラの方から見た景色 1:44 常滑陶の森資料館までの坂で見える景色 2:02 陶磁器会館の二階のカフェ?から見える焼き物散歩道周辺の景色 2:03 常滑駅を東側から見た時の景色 2:03 焼き物散歩道 2:04ジャニス工業の近くの防波堤から見える景色(ここ夜はセントレアへ向かう飛行機など見えてロマンチックでおすすめです!) 2:05 焼き物散歩道 2:06 登窯広場 2:06 焼き物散歩道Bコース道中の神社 2:07 カラクリ時計広場近くの駄菓子屋さん昇栄楼の前のベンチ 2:19 わかりません💦(多分焼き物散歩道の道中にあるかと) 2:51〜常滑納涼花火大会の様子?   何か間違えてたりわかるところ他にあったら補足お願いします!セントレアやコストコだけでなく、焼き物散歩道など面白いところもありますのでこの機会にぜひ訪れてみてください!!!✈️
@bekuseru1613
@bekuseru1613 4 жыл бұрын
県内の者です!!モデル常滑なんですね!!たしかに小学校の遠足でこの景色みたことあるような😅
@user-js7cf4pq2o
@user-js7cf4pq2o 4 жыл бұрын
わからないところは常滑西小学校の周りの川と時計台ですね
@user-qj2oq6nm1u
@user-qj2oq6nm1u 4 жыл бұрын
うわあ!本当だ!私は西尾市ですけど常滑に良く遊びに行くので嬉しい😆またこの曲聴きながら聖地巡礼します笑 ナイス発見です!
@user-ep5wq5yq7d
@user-ep5wq5yq7d 4 жыл бұрын
常滑市は愛知県だけど、岐阜に近いね。わざわざこの風景数枚をmvに納めたのはやはりn-bunaさんが昔住んでたからかな。n-bunaさんは岐阜出身だけどそこから引っ越して愛知県の常滑市に住んでた可能性はある。
@user-yn1pp7hm8l
@user-yn1pp7hm8l 4 жыл бұрын
自分の考えだけど書いときます! 2:02 建物の中から見た焼き物散歩道の風景 2:07 古時計の近くにある駄菓子屋の前のベンチです!
@emeralds-vx1249
@emeralds-vx1249 3 жыл бұрын
韓国人なんですけど 毎日 ヨルシカの 音楽 聞いています 日本語は 未熟なんですが それでも ありがたいと 伝えたくて 書きました 他の 全ての 曲も 全部 好きです 私が 一番 好きなのわ [言って] です。
@INTJ_ITH
@INTJ_ITH 3 жыл бұрын
잘 일본어 노력했다.아주 잘 어
@user-ev7tb1bv7j
@user-ev7tb1bv7j 3 жыл бұрын
日本語でメッセージを書いてくれて読んでるこちらが嬉しくなっちゃった(^^♪ ただ「言って」が一番好きってここで言ってるのにちょっと笑ってしまったw
@user-lr3tq9xd3h
@user-lr3tq9xd3h 3 жыл бұрын
日本語お上手ですねヽ(*´∀`)ノ 頑張って日本語勉強してくださってるのを見るとすっごく温かい気持ちになります⊂( ˆoˆ )⊃
@Mummu0409
@Mummu0409 3 жыл бұрын
요루시카 노래 정말 좋죠~
@user-dv7pu3bk5d
@user-dv7pu3bk5d 3 жыл бұрын
아 ㅋㅋ 요루시카 말해줘 는 인정이지
@user-zi7yj3kc5k
@user-zi7yj3kc5k 2 жыл бұрын
コロナで仕事もなくて生活どうしようってなった時にヨルシカのラジオ配信でこの歌を歌ってたのを未だに思い出す。 自然と涙が溢れてきて折れかけてた心を洗い流してくれる感じの声。 ヨルシカを好きでいてよかったって心から思えたな。
@user-ol8cx5uo5c
@user-ol8cx5uo5c 4 жыл бұрын
みんな「往く」について古い言葉とかから意味を探ってるけど 純粋に「往復」の「往」として季節も巡るし、廻って帰ってきて欲しいと言う主人公の願いなのかなって思った。
@user-ed6mc5hg6r
@user-ed6mc5hg6r 4 жыл бұрын
色んな解釈ができていい曲ですよね
@user-zi2lc3vv1p
@user-zi2lc3vv1p 4 жыл бұрын
ア ラルド エモいエモすぎる
@-ray-9452
@-ray-9452 4 жыл бұрын
ア ラルド 夏の思い出を大切にしたい、(主人公からの視点で)あの少年時代に戻りたい等、色々な捉え方が出来そう。 他コメントにもあるけど、一輪草の花言葉は追憶。夕は1日の終わりの意味だから、その後の「夏が終わる」という歌詞にかかる。 個人的には、ヨルシカ(n-buna)さんには、ずっと夕ではなく、昼を歩き続けて欲しい…。
@user-mb4li2df3e
@user-mb4li2df3e 4 жыл бұрын
0:34「君はまだわからないだろうけど、空も言葉で出来てるんだ」 空が言葉で出来ているというのは、観念論(唯心論)の考えではないでしょうか。つまり「言葉を知らなければ世界は存在しない」という考えです。「君」はそれを知らない、分かってないので唯物論の考え つまり「すべての根本は物質」という考えであると思われます。   「準透明少年」の「愛の歌も世界平和も目に見えないなら透明なんだ。そんなものはないのと同じだ」や「ただ君に晴れ」の「思い出なんてただの塵だ」などの唯物論的な歌詞があるのに対して「神様のダンス」の「なぁ、言葉が世界だと云うなら、世界は僕らのものだ」や今回の歌詞のような「思い出だけが本当なんだ」など観念論的な歌詞もあります。同じヨルシカの歌であるのに歌詞での考え方の違いがあるのは前者がエイミー、後者がエルマが書いた歌詞であるからだと分かります。 つまり、このことから「夜行」の歌詞を書いたのはエルマで「君」はエイミーの事ではないでしょうか ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *追記 ナブナさんがライブでエイミーとエルマの物語はノーチラスで終わっててこの曲は全然関係無いそうです!それを知らずにMV前に書いてしまった考察コメがここまで伸びてしまって自分でもびっくりです、このコメをきっかけにこの曲がエイミーとエルマとは関係無いことを知ってほしいです
@user-xt7uk7cv5b
@user-xt7uk7cv5b 4 жыл бұрын
をみく 投稿直後に考察投稿とは…… やりますねぇ!
@user-kp5cd3uq4h
@user-kp5cd3uq4h 4 жыл бұрын
はやい… そして凄い…
@user-vq3ys3nf8c
@user-vq3ys3nf8c 4 жыл бұрын
をみく 解読早すぎて草
@user-yi3ng4zv3j
@user-yi3ng4zv3j 4 жыл бұрын
その発想力が欲しい人生でした…
@KI-sv7uu
@KI-sv7uu 4 жыл бұрын
まだ投稿して1分なのに、、、
@mi-xz1om
@mi-xz1om 3 жыл бұрын
なんでかは分からへんけどヨルシカさんの歌聞くと大人になりたくないなといつも思う。いつまでも成人してない、でも子供とも言えない18歳19歳を生きていたいと思ってしまう
@user-dm9xn3pr8s
@user-dm9xn3pr8s 3 жыл бұрын
花に亡霊、春ひさぎ、思想犯が自分的にツボ過ぎるんだがふとこの曲に帰ってきたら凄くホッとする。 ヨルシカ始める少し前ぐらいからナブナ君のファンだけど奥行きあり過ぎるだろ彼。
@st-wo9uh
@st-wo9uh 3 жыл бұрын
花に亡霊と春ひさぎと思想犯は最高よな
@3939on_chan
@3939on_chan 4 жыл бұрын
「そっか、隣町なら着いて行くよ」 「そっか、道の先なら着いて行くよ」 って言ってたのに最後には 「僕はここに残るんだね ずっと向こうへ往くんだね」 って一緒じゃなくなってるのが 悲しすぎる…
@mugicha_369
@mugicha_369 2 ай бұрын
しかも初めは男の子の方が前へ前へ進んでいたのに、成長してからは女の人の方が先に行っちゃって最後には取り残される…映像も相まって悲しい…。
@user-hd9oz9lr6h
@user-hd9oz9lr6h 4 жыл бұрын
ヨルシカの曲でたまにある、一瞬音楽が止まるところ(空白?)すごくすこ
@sector2942
@sector2942 4 жыл бұрын
その直後、鳥肌ぶぁ~
@litepubg1640
@litepubg1640 4 жыл бұрын
クサミ。 それなぁ〜
@user-ek7gy6tv4m
@user-ek7gy6tv4m 4 жыл бұрын
止まるところピアノで再現したら楽しいよー!深根さんの夜行を目と耳でコピーして多少自分なりに変えて弾いてる笑
@user-qe8ci5fq9z
@user-qe8ci5fq9z 4 жыл бұрын
@@user-yr5nm9lv5y 2:39らへんだね、誤情報ださんでくれ
@user-ek7gy6tv4m
@user-ek7gy6tv4m 4 жыл бұрын
からし明太子 いや、サビのところでも止まってるよ?
@miyagercekbaba
@miyagercekbaba 3 жыл бұрын
私は日本人じゃありません、トルコ人です。私はこの曲が本当に好きです。トルコからの愛。🇹🇷⭐⭐
@user-ud4wd4pj4u
@user-ud4wd4pj4u 3 жыл бұрын
✌️✌️
@user-kx6yr5cd1c
@user-kx6yr5cd1c 3 жыл бұрын
日本語お上手ですね! 私もヨルシカが大好きです
@miyagercekbaba
@miyagercekbaba 3 жыл бұрын
@@user-kx6yr5cd1c ありがとうございます😍😍
@user-qj2oq6nm1u
@user-qj2oq6nm1u 3 жыл бұрын
素敵です、音楽は世界を繋ぐ。
@user-gn7zp6ec3z
@user-gn7zp6ec3z 3 жыл бұрын
🇹🇷💞🇯🇵
@tossy_cyclist
@tossy_cyclist 3 жыл бұрын
1番と2番の「そうなんだね」は優しい響きなのに、一番最後の「そうなんだね」は寂しさと後悔と諦めが心から漏れ出したように聞こえる。
@Aglnys
@Aglnys 4 жыл бұрын
そこの君、ヨルシカ好きだよね? ▷ は い は い
@user-js6cm5vh7z
@user-js6cm5vh7z 4 жыл бұрын
あたりまえ体操だわ
@user-xd5jl8um4d
@user-xd5jl8um4d 4 жыл бұрын
あたり前田のクラッカー
@g_new7046
@g_new7046 4 жыл бұрын
あたりめだわ
@user-sw5xf6ml4f
@user-sw5xf6ml4f 4 жыл бұрын
おい、ミズゴロウ 選択肢おかしいぞ(笑)
@captainyunagi6603
@captainyunagi6603 4 жыл бұрын
つまんな、 と言いたい所だがヨルシカ好きだからグッドしといた
@inayumei9603
@inayumei9603 4 жыл бұрын
アコギってさ、コード変える時に指が擦れる 「キュ!」って音もエモくて好きなんやけど、 同士いるかな
@kimukimmu
@kimukimmu 3 жыл бұрын
フィンガーノイズってやつっすね 分かります好きです アコギ自体好きです
@Xanavi0308
@Xanavi0308 3 жыл бұрын
わかる(にわか)
@user-db7iw5hz4c
@user-db7iw5hz4c 3 жыл бұрын
わかりみがふかい
@user-qh3dw4ms2v
@user-qh3dw4ms2v 3 жыл бұрын
めちゃわかる✨
@user-fp6ux6of9r
@user-fp6ux6of9r 3 жыл бұрын
とても分かります(にわか)
@Nana._.728
@Nana._.728 Жыл бұрын
ヨルシカの曲は季節の儚さを教えてくれる。
@lv5798
@lv5798 3 жыл бұрын
このサビで急にボリュームが上がってくのすこ
@user-nd6oq9eu9y
@user-nd6oq9eu9y 4 жыл бұрын
みんな深い話してるんで自分は馬鹿みたいに言わしてもらいますね 神曲かよォぉぉぉぉッ!!!!
@user-dr9fu6js5q
@user-dr9fu6js5q 4 жыл бұрын
いかすみぱすた すき!!
@yoru_umicha
@yoru_umicha 4 жыл бұрын
みんな難しいこと言ってるけど、神曲だとは思ってますよ!!きっと!!
@Nishida_second
@Nishida_second 4 жыл бұрын
うん、みんな何か深い話ばっかで読解力のない自分には理解不能だったからあなたのコメントに救われました。
@user-zl9xi4pv5p
@user-zl9xi4pv5p 4 жыл бұрын
簡潔で良い!!笑
@user-wy5ez4gi5y
@user-wy5ez4gi5y 4 жыл бұрын
10人居れば10個の解釈がある。それでいて全部が正解な気がする
@user-lo4cw8zj5s
@user-lo4cw8zj5s 4 жыл бұрын
そやな
@sarahgroup1107
@sarahgroup1107 4 жыл бұрын
わかる
@11kp48
@11kp48 4 жыл бұрын
さらっといってるけどだいぶ名言じゃね
@user-jq4np1mu1t
@user-jq4np1mu1t 4 жыл бұрын
まさに十人十色
@user-mh7kn4xv3p
@user-mh7kn4xv3p 4 жыл бұрын
なんか深い
@oyu-nurukunatta
@oyu-nurukunatta 5 ай бұрын
少し寂しい夜に聴くのが好き。suisさんの優しい声が歌詞の中で僕が君に柔らかく諭すように聴こえて好き。「君はまだ分からないだろうけど」とか「君は忘れてしまうだろうけど」とか、小さな子に語りかけるような愛おしさがある………
@user-fr3gw8li1x
@user-fr3gw8li1x 3 жыл бұрын
「花に亡霊」を聴いたら、必ずここに来るのが私のお約束。
@user-mt4ho5lj7l
@user-mt4ho5lj7l 3 жыл бұрын
セット化しますよね
@sn-mg1187
@sn-mg1187 2 жыл бұрын
同じ映画のopと主題歌だからね
@elmaamy0817
@elmaamy0817 4 жыл бұрын
LINE MUSICで聴いてたけど既に最高
@user-pl6up7qk6e
@user-pl6up7qk6e 4 жыл бұрын
ミートゥー
@3939on_chan
@3939on_chan 4 жыл бұрын
そっか、大人になったんだね って少し寂しそうに言うところで ぶわっと鳥肌が立ちました… 「大人」になるのって立派な 事なのにどうしてこんなに 胸が苦しくなる感じがするんでしょうかね。
@Sora-Koeokiba-22
@Sora-Koeokiba-22 4 жыл бұрын
自分の中の彼(彼女)が 少し知らない人に感じる瞬間が 物悲しかった…とかですかね?
@rihito4544
@rihito4544 4 жыл бұрын
その通りですよね、すごく分かります。このどうしようもない切なさを歌にしてくれる所もヨルシカが大好きな理由の1つです……😢
@user-ur8zb4rb1s
@user-ur8zb4rb1s Жыл бұрын
泣き猫見てまた来た ほんとに好きだ、何でこんなにいい歌詞かけるの!!
@user-td6wn1cc8p
@user-td6wn1cc8p 9 ай бұрын
音楽に正解なんてないのは分かっていても、この進行でこの音階でこのリズムなら、この曲が正解なんじゃないかなとずっと思ってる。イントロのフィンガーノイズから全てが心地良い。余分な音が一つもないように感じる。
@user-gn2co2ys9o
@user-gn2co2ys9o 4 жыл бұрын
ヨルシカって、皆を照らす太陽じゃなくて、暗さに映える月明かりの様だね。 ありがちだなんて言わせるもんか。
@user-ij5kn9xg1y
@user-ij5kn9xg1y 4 жыл бұрын
ラスカ 八月、某、月明かりですね
@user-eg9hz7rd7b
@user-eg9hz7rd7b 4 жыл бұрын
vainrains2 それな笑
@user-xs9jy5kz3l
@user-xs9jy5kz3l 4 жыл бұрын
vainrains2 八月、某、月明かりをご存知でない?
@user-if5uu5zc8g
@user-if5uu5zc8g 4 жыл бұрын
夜しか照らさない無謬の光だ。 薄く眩しく、淡い月明かりとはとても思えない程に
@user-rp7xn4hr2s
@user-rp7xn4hr2s 4 жыл бұрын
ラスカ ありがち
@user-nf4gi5ns4t
@user-nf4gi5ns4t 4 жыл бұрын
花火、、一輪草の花火。 一輪草の花言葉は“追憶” この花火を2人で見て、過ぎ去った夏に思いを馳せてるのかな。 それとも毎年来る夏、君がいない夏に、2人で見た花火のこと追憶してるのかな、、、 切なくてきれいだな…すき
@yukiii5591
@yukiii5591 3 жыл бұрын
大人になる境界線とか分かんない。 でも自分が傷つかない線を引いて 友情を切っている自分がいる。 あんなに青春楽しくて、 自分だけが子供な気がする。 そんなことに気づけた一曲。 出来損ないの自分です。
@aaaaagfd
@aaaaagfd 3 жыл бұрын
俺もそうかもしれない.......
@user-kv6gb3xv9i
@user-kv6gb3xv9i 3 жыл бұрын
強く生きて、、、!!なんて無責任なことは言わないけど、今しか出来ないこともあるんじゃないかと個人的に思ってる。
@yukiii5591
@yukiii5591 3 жыл бұрын
Tomo 時間って有限ですよね… お互い健闘しましょう
@yukiii5591
@yukiii5591 3 жыл бұрын
陰キャ その言葉元気出ます!! 本当にありがとうございます。
@guitarristaninja3007
@guitarristaninja3007 4 жыл бұрын
あなたの曲は素晴らしいです、私は日本語で言うためにアプリケーションをダウンロードしなければなりませんでした、ここブラジルでさえあなたの曲が到着しました。
@user-zd5mb6me4b
@user-zd5mb6me4b 4 жыл бұрын
ブラジルの人も聞いてくれるなんて嬉しいなぁ
@user-cp8xw2vn2p
@user-cp8xw2vn2p 4 жыл бұрын
「夜行」 作詞・作曲・編曲 n-buna vocal suis ねぇ 概要欄に乗ってますのでそちらを
@user-cu7ht9wp3p
@user-cu7ht9wp3p 4 жыл бұрын
吹いた(笑)
@waterfall.meisui
@waterfall.meisui 4 жыл бұрын
概要欄にあるって言おうとしたww
@anti6ix9ine
@anti6ix9ine 4 жыл бұрын
りぅる-Iseya- このコメのびる(確信)
@user-uy4rh6tn4g
@user-uy4rh6tn4g 4 жыл бұрын
「言って」の新バージョンですね!笑
@Noname-yy7wm
@Noname-yy7wm 4 жыл бұрын
ねぇで騙された🥺
@user-kn4bu4ss5u
@user-kn4bu4ss5u 4 жыл бұрын
夕、夕、夕が、 「夕」「you」「言う」 どの意味にも取れてとても考察のしがいがありますね...
@user-el4ng3pg5v
@user-el4ng3pg5v 4 жыл бұрын
個人的に「憂」も推したいです
@user-nr5nm3jp8q
@user-nr5nm3jp8q 4 жыл бұрын
繋げて読んで、たゆたう?みたいに思ってしまった俺はバカ
@user-zm3qk5gl8h
@user-zm3qk5gl8h 4 жыл бұрын
ルメラ 天才かよw
@user-jw7ic1tl3n
@user-jw7ic1tl3n 4 жыл бұрын
咄嗟に男の子の名前が夕なのかと思った私は馬鹿
@user-og4xd3kd4f
@user-og4xd3kd4f 4 жыл бұрын
「幽」もあるんじゃないんですか?
@Rukina_777
@Rukina_777 16 күн бұрын
歌詞よすぎだろ。
@samsonSW158
@samsonSW158 3 жыл бұрын
盗作の小説読んでこのMV思い出したらいろいろと苦しくなった… 初めて見たときはまさかこんな物語になるなんて思ってもなかったな…
@haruton8045
@haruton8045 3 жыл бұрын
全部繋がってなんとも言えない気分になった
@user-yc9or8ks8w
@user-yc9or8ks8w 3 жыл бұрын
@@haruton8045 あのぉ、すみません、僕ヨルシカ初心者なんですけどこれはどういうことですか?
@user-su4bc1oz2d
@user-su4bc1oz2d 3 жыл бұрын
@@user-yc9or8ks8w ヨルシカの曲はストーリー性があるんですよ 実際に販売されているヨルシカの小説を読めば、そのストーリーの内容が分かるわけです 内容がわからなくても、考察するだけでとても楽しいので是非色々な方々のコメントを読んで、自分の考察と照らし合わせたりしてみてください
@user-yc9or8ks8w
@user-yc9or8ks8w 3 жыл бұрын
@@user-su4bc1oz2d ありがとうございます!!
@Narukami_Yuu
@Narukami_Yuu 4 жыл бұрын
そっか、大人になったんだね。 でホント泣きそうになった。 なりなくてなるわけじゃないさ、気づいたら高校3年生、多分僕の人生子供最後の夏です。
@user-dc2uw7it6e
@user-dc2uw7it6e 4 жыл бұрын
そーなんですよね… 青春が終わっちゃう…
@user-lh1jr2qw2w
@user-lh1jr2qw2w 4 жыл бұрын
楽しんでくださいね。コロナは相変わらずうざいけど、「今」しかありませんから。後悔しないでくださいね。(上から目線すみません)
@rikko28desu
@rikko28desu 4 жыл бұрын
受験勉強という雲が忍びよる…
@user-ly4fe7zu5o
@user-ly4fe7zu5o 3 жыл бұрын
受験の曇天抜ければ大学という人生の夏休みがくるよ
@larrylurr2491
@larrylurr2491 3 жыл бұрын
留年すれば?
@user-fh6ez7cf1v
@user-fh6ez7cf1v 4 жыл бұрын
2:33 そっか、大人になったんだね のところは男の子目線でも女の子目線でもどっちでも考えられる気がする 生きている男の子の方が天国へ向かって「そっか、大人になったんだね」という解釈もできるし、天国側の女の子が空から見て「そっか、大人になったんだね」という解釈もできる。 さらに「そっか、大人になったんだね」というこのワンフレーズだけでさまざまな感情が予想できる。 前に進めずその場で留まっていた男の子もしくは女の子が少し前を向けたときの「そっか、大人になったんだね」は嬉しいというか成長を感じる意味だけど、女の子目線での「そっか、大人になったんだね」はもしかしたら自分は天国で幽霊(?)みたいなもので成長できないのに男の子は大人になっていくことの寂しさのような感じだし、逆に男の子目線での「そっか、大人になったんだね」は天国でも女の子は成長をできていることに対してのよくいえば忘れずに心の中で生きている、悪くいえば女の子の死をどこか受け入れられてない感じがする。 他にもいろいろ解釈はあると思う。 たったワンフレーズでここまで考察させられるn-bunaさんの音楽とヨルシカの音楽に素直に感動した。 ヨルシカの音楽はすごい。ひとつの可能性だけじゃなくて、いろんな角度でいろんな解釈ができる。
@user-nj1sf6xj3f
@user-nj1sf6xj3f 4 жыл бұрын
死んだのは女の子ですか?!男の子かと思ってました!
@user-lz2fo9jo8y
@user-lz2fo9jo8y 4 жыл бұрын
男の子(エイミー)が死んだんじゃなかったかな....?
@user-nv4ph2pc3h
@user-nv4ph2pc3h 4 жыл бұрын
かぷりこ なるほど。私はこの女の人が天国から男の人をみて、大人になったんだねと言ってるように見えました。自分はこれ以上成長出来ないが男の人が、成長していくのを見て嬉しいが切ないような...あなたのコメントを見てそういう捉え方もあるのかと勉強になりました。
@waffle-mgmg
@waffle-mgmg 4 жыл бұрын
これは新しい物語なので全然あると思いますよ!僕も男の人だけ成長してるのでそう思いました
@user-zx7zu7zx4e
@user-zx7zu7zx4e 4 жыл бұрын
いや、ナブナさんはもちろんですが、あなたもなかなかすごいと思います……!!そこまで深く考察できるなんて憧れ……です!!
@user-dj3yj2nq7p
@user-dj3yj2nq7p 3 жыл бұрын
小説で、このMVの意味がようやくわかりました。あの一輪草も、花火も、男の女性と過ごした思い出の一つだったんですね、しかもずっと忘れられない思い出…。本当に感動しました。
@user-er6so1on2l
@user-er6so1on2l 2 жыл бұрын
n-bunaさんが響かせるギターがすき 冒頭でひきこまれちゃうよね
@user-ed6mc5hg6r
@user-ed6mc5hg6r 4 жыл бұрын
”夏が終わって往くんだね” 『往く』とは、ただ行くだけではなく、戻ってくることを想定していることを表します。 又、元々『往ぬ』という言葉で、 「向かう、時が過ぎる、亡くなること」を意味するそうです。 つまり、夏は戻ってくるけどあの夏や君は戻って来ないということでしょうか。
@user-ed6mc5hg6r
@user-ed6mc5hg6r 4 жыл бұрын
追記: 『行く』とは行ったまま戻ってこないという意味でも使われる。 ”着いて行くよ”に『行く』が使われているのは、君の行った場所に僕も行きたいと思ってたんじゃないですかね
@user-ke6jv4xp4z
@user-ke6jv4xp4z 4 жыл бұрын
このコメを押し上げたい
@tkss890
@tkss890 4 жыл бұрын
ヨルシカ=自分の青春 夏の終わりが恋しくなる 初めて聞いた高2の夏前 そこから鳥肌が止まらんくて鳥になった そんな鳥がこの春から大学生
@user-oc9ow7xe6f
@user-oc9ow7xe6f 4 жыл бұрын
ほんとに同じ状況でびっくりしてます わたしは六月は雨上がりの街を書くを聴くと、いつも教室を思い出します
@tkss890
@tkss890 4 жыл бұрын
ころん ヨルシカの歌は聞いてたら勝手に情景が浮かびますよね そしてなんと言っても歌詞に深い意味がある 凡人の僕にでも感じられるぐらいの文才があります。
@user-oc9ow7xe6f
@user-oc9ow7xe6f 4 жыл бұрын
TKSsしまうま はじめは全然興味なかったのに、きいてみたらこんなにハマってしまいました。エルマとエイミーのストーリーは本当に小説を読んでるみたいでした
@tkss890
@tkss890 4 жыл бұрын
ころん 新感覚 メロディーに乗せた恋愛小説
@tkss890
@tkss890 4 жыл бұрын
Moon _ 僕が一番初めに聞いたのは靴の花火でした その次が負け犬にアンコールはいらない でただ君に晴れでした
@333miinya
@333miinya 5 ай бұрын
寂しさと愛しさって似ているなって初めてこの曲でわかった。ヨルシカの曲は日本語の美しさを改めて感じさせてくれるものばかり
@user-fo4yb5rt3r
@user-fo4yb5rt3r Ай бұрын
この曲がもう4年以上前って事実だけで死にそうになる
@n_buna_
@n_buna_ 4 жыл бұрын
一輪草の花言葉は「追憶」「深い思い」
@user-ke1jb4cv2z
@user-ke1jb4cv2z 4 жыл бұрын
なるほどーよくわかるね
@jo5138
@jo5138 4 жыл бұрын
コメントしようと思ってたら先にやられてたわ
@Ronio-py1qo
@Ronio-py1qo 4 жыл бұрын
田中太郎 同士よ
@user-vt7zy3ku6v
@user-vt7zy3ku6v 4 жыл бұрын
晴るる原 君が詠む歌や 一輪草    っていう俳句になってない?
@user-eq8rj5cj6j
@user-eq8rj5cj6j 4 жыл бұрын
せやな
@w5023
@w5023 4 жыл бұрын
この俳句学校の課題で使おっと
@user-sp8gk1hs2v
@user-sp8gk1hs2v 4 жыл бұрын
@@w5023 笑笑
@user-su1rd2gc3k
@user-su1rd2gc3k 4 жыл бұрын
これで俳句大会は優勝だ()
@user-dn3pw5gt6o
@user-dn3pw5gt6o 4 жыл бұрын
そーですよー。それを歌にしてくるあたり最高。
@user-mu1oi8rf4x
@user-mu1oi8rf4x 4 жыл бұрын
大人に成って、忘れて、死ぬまでを人生における夜とするなら、この夜が明けることはないこと 夜に行くこと、夜を行くこと、夜へ行くしかないこと、夜しか行く所はないこと
@sweet_maru
@sweet_maru 4 жыл бұрын
夜しか……ですね
@no6449
@no6449 4 жыл бұрын
大人になることこそが夜。 八月、某、月明かりに「人生二十七で死ねるならロックンロールは僕を救った」という歌詞がありますが、これは27クラブ(有名なミュージシャンなどが、27歳を機に次々と死んでいること)と繋がっていて、27歳で死ぬ事で自分の音楽が認めらる。という意味かと思っていましたが、「夜へ行きたくない。だから二十七で死ぬんだ。」っていう意味もあるのかな。とか言う 凡人の戯言です。 でもね、もうエイミーとエルマの物語は終わったらしい。‪w
@user-vr3wl1rd9p
@user-vr3wl1rd9p 4 жыл бұрын
ずっと真夜中でいいのに
@armrey
@armrey 4 жыл бұрын
時雨 それ好き
@no6449
@no6449 4 жыл бұрын
僕は下からにばんめ ありがとう⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
@user-Ago-kg3fi
@user-Ago-kg3fi 6 күн бұрын
彼女とこの曲を聴きながら6月のむわっとした空気の中を歩きたい 彼女ほしい、、、
@si2.o0
@si2.o0 9 ай бұрын
夏が終わるから今年も聴きにきた
@tomatoma707
@tomatoma707 4 жыл бұрын
ヨルシカさんはしばしば文学作品を題材にすることがありますが、この曲には「銀河鉄道の夜」が題材として用いられているのではないでしょうか。銀河鉄道の夜は靴の花火で題材にされていたよだかの星と同じ宮沢賢治の作品です。主人公は気がつくと友人と共に銀河鉄道に乗っており、色々な場所を旅します。しかし一人、また一人と乗客が降車していき遂には友人も姿を消します。そして主人公は夢から目を覚まし、友人が亡くなった事を知るのです。「夜行」と聞いてまず思い浮かべるのが夜行列車ですが、曲中にも「列車にでも乗っていくかい。」とあります。これは最期に2人で銀河鉄道に乗って旅をしようと語りかけている様に取れます。更にこの考察に至った最大の理由が「着いて行くよ」という部分です。通常、人の後に続く場合は「付いて行く」と書きますが、ここでは列車が駅に到着し、降車する場面を指すために「着いて、行く」と表記されているのではないでしょうか。銀河鉄道の夜において2人の旅は追憶であり、降車することは別離を指します。君と僕は思い出を巡る旅を終え、一人残された僕は「ずっと向こうへ往くんだね」とまた君を想うのです。ここまで読んで頂きありがとうございます。
@makefriends_DDD
@makefriends_DDD 4 жыл бұрын
このままどこまでも一緒に行こうね...
@yoku0645
@yoku0645 4 жыл бұрын
同意します。 キーワードとして、 『夜行』『夜が来たら』『列車』 物語的な要素として、 『僕はどうなる』 『(君となら行き先は)  僕は何処でもいい』 『空も言葉で出来てる』 『夏が終わって往くんだね』 さらに全体的な設定である、 『主人公は生きているが  もうひとりは“向こう”へ  行ってしまった人』 …といった共通項を考え合わせると、 文学作品で真っ先に想起するのは 「銀河鉄道の夜」だと思います。
@user-ws3xm3dk2t
@user-ws3xm3dk2t 4 жыл бұрын
どんどん毛が逆だってって鳥肌がぶわあって
@ma-fl5sv
@ma-fl5sv 4 жыл бұрын
ア゙ッ…とっても好きです…自分はこういうの考えられないのでさらに曲が好きになりました…ありがとうございます…!
@user-xn2fg9xj4d
@user-xn2fg9xj4d 4 жыл бұрын
すごい… なんかこの解釈見てたら銀河鉄道の夜にも興味が湧いてきました
@j4g4riko_ether
@j4g4riko_ether 4 жыл бұрын
「そっか、大人になったんだね」と ただ君に晴れの「追いつけないまま大人になって」が関連してそうだけど馬鹿だからそこから先の考察が伸びない定期
@user-ru8zk6bv6j
@user-ru8zk6bv6j 4 жыл бұрын
・ 霖 /naga ame 同じく。 ヨルシカの曲はなんかしら繋がりがあるのは分かるけど、頭弱いから考察できない、、
@aimer1325
@aimer1325 4 жыл бұрын
なんか理解出来ていないことにすら意味があると感じてしまう私を正気に戻して
@nusshu816
@nusshu816 4 жыл бұрын
自分だけ死んでしまって恋人だけどんどん大人になってく様子を空から見てるんじゃないのかと思った。
@aimer1325
@aimer1325 4 жыл бұрын
ぬっち なんか雲と幽霊を連想しました笑
@user-qd3en5iy9v
@user-qd3en5iy9v 4 жыл бұрын
生きてる方の人目線で、自分は生きているから成長するため「(亡くなったあなたに)追いつけないまま大人になって」と歌っていて、亡くなった方の人が、空からその人を見て「そっか、大人になったんだね」と言っていると考えればただ君に晴れでは生きている方の目線、雲と幽霊と夜行では亡くなった方の目線で歌っていて、つまり夜行の主人公は雲と幽霊とマッチすると考えられますね。
@user-sb6xo3nl9c
@user-sb6xo3nl9c 4 жыл бұрын
この曲にすっかりハマってしまった… 優しい歌い方とギターがめっちゃ合ってて、サビはかっこよく力強く歌ってる感じがめちゃくちゃ好き……語彙力無さすぎていい感想が書けないけど本当に大好き。
@user-xl6to5iq8n
@user-xl6to5iq8n 11 ай бұрын
この曲を初めて聴いて3ヶ月後に大切な人を亡くしてしまいました。葬式、火葬全て行き骨も見ました。しかしまだ生きているような感じがしてならないのです。MVを見て気づきました。私はあなたの歳を追い越してその先を生きていくんだと。どんどん成長して大人になるんだと。大人になった姿を見せずに歩くのだとわかりました。
@snicc514
@snicc514 4 жыл бұрын
ヨルシカの歌を聞くと、絶対もう会えない人を思い出して、悲しくて懐かしく思うとともに、温かい気持ちになる。 感情が大忙し
@user-lw7eh1vs6s
@user-lw7eh1vs6s 4 жыл бұрын
往く 元々は「時が過ぎる」「死ぬ」などの意で用いられ、 現在は「元の場所に戻ることを予定して目的地に向かう」という意で用いられる
@user-ob1xu2to5v
@user-ob1xu2to5v 10 ай бұрын
夏が終盤になってきたから聴きにきたよ
@nyan__zZZ_xx
@nyan__zZZ_xx Жыл бұрын
サビくっっそ音デカくて ガチめにビビった
@spadeace1189
@spadeace1189 4 жыл бұрын
不謹慎かもしれないけど お盆の夕方、墓参りの後帰り道で聴きたい
@user-uk6lk8mw5h
@user-uk6lk8mw5h 4 жыл бұрын
spade ace あなたが感じてることとか言いたいこととかめちゃくちゃ伝わります分かります
@user-xf3ig2ic3j
@user-xf3ig2ic3j 4 жыл бұрын
spade ace 不謹慎でもないと思うよ
@user-vl8sb7ek6n
@user-vl8sb7ek6n 4 жыл бұрын
強いて不謹慎なところを挙げるとすれば、死者を自分の感動のために利用しようとしているところ
@user-yg2xl8zc7c
@user-yg2xl8zc7c 4 жыл бұрын
spade ace 落ち込んだ時聞いたらまじで泣きそう
@user-yb1gv7jm9c
@user-yb1gv7jm9c 4 жыл бұрын
ゆすら まじめにしなきゃいけない時に口ずさんじゃうので却下
@kikinoshippoful
@kikinoshippoful 4 жыл бұрын
わたし個人的にはもっとn-bunaさんに歌ってもらいたいって思ってるから、今回n-bunaさんハモリで歌っててすごく嬉しい‼ suisさんの歌声ももちろん好きだけどn-bunaさんの歌声も好き‼
@apollonius4990
@apollonius4990 4 жыл бұрын
男性の声はn-bunaさんの声ですか?
@user-ii4wh9yw5s
@user-ii4wh9yw5s 4 жыл бұрын
ラプンツェルかわんいい そうです!
@apollonius4990
@apollonius4990 4 жыл бұрын
Mika S ありがとうございます なんか癒される声ですね
@thecraterx1251
@thecraterx1251 4 жыл бұрын
そうですね、今まで考えなかったけど確かにn-bunaさんの声を聞けてよかった!
@user-xp9qc9mh8u
@user-xp9qc9mh8u 4 жыл бұрын
n-bunaさんの声ってめちゃくちゃ落ち着きますよね(*´ω`*) 夜明けの空見ながら聞いとります
@shuri2302
@shuri2302 3 жыл бұрын
私が初めてちゃんと聞いたヨルシカさんの曲は夜行でした。神曲ありがとうございます。
@toritorry
@toritorry 3 жыл бұрын
ヨルシカを聴くと日本語好き、ってなる
@user-to9di6kx8c
@user-to9di6kx8c 4 жыл бұрын
イヤホンで聴いてる時… 最初 ちょっと小さいな、音量上げよ サビ 大きい大きい、音量下げよ ↑僕の夜行あるある笑
@user-dk7on1mm7k
@user-dk7on1mm7k 4 жыл бұрын
「ねえ、このまま夜が来たら、、、」 (、、、ポチポチポチ) 「はらはらはらはら」 (っ、!! ポチポチポチ!!!) ってなります。笑
@user-bl3fg2zv7t
@user-bl3fg2zv7t 4 жыл бұрын
全く同じで笑った‪w‪w‪w サビになった時「うるさいっ!」って言われました
@user-vt9mw3th8x
@user-vt9mw3th8x 4 жыл бұрын
初めて聴いてやってみたら ほんとでした‼️ あとヨルシカ最高‼️
@user-to9di6kx8c
@user-to9di6kx8c 4 жыл бұрын
ざるそばさん ほんとヨルシカ最高だぞー! こんなにいいね👍、ありがとうございます 初めてです🐢
@user-dy6db3sd6e
@user-dy6db3sd6e 4 жыл бұрын
まじそれな‪w
@user-xy8zm4hh3i
@user-xy8zm4hh3i 4 жыл бұрын
男の子が女の子に身長追いつくとこ萌えるわ 女の子の隣で歩いてる時にちょっと 恥ずかしそうにする感じも萌えるわ
@user-ql8vc7tb9d
@user-ql8vc7tb9d 4 жыл бұрын
関係ないけどアイコンこっわ
@user-kh7dg5fn3f
@user-kh7dg5fn3f 4 жыл бұрын
その顔で言わないで欲しい((
@user-xy8zm4hh3i
@user-xy8zm4hh3i 4 жыл бұрын
じっとくれ エイジだよぉ!!!!!!ん!!!ププー!
@user-zi5fl6lp2p
@user-zi5fl6lp2p 4 жыл бұрын
アイコンのせいでコメントの内容が頭にはいってこない笑笑
@user-xb7oo5gq2l
@user-xb7oo5gq2l 4 жыл бұрын
キュアプリンスセスピーチ なんか喋り方独特で草 …可愛いと思うよ❤︎
@user-bw8fv5xz6c
@user-bw8fv5xz6c 3 жыл бұрын
ヨルシカホントに大好き… この歌もっと伸びてもいいと思う!!
@user-cg1rz2lm9l
@user-cg1rz2lm9l Жыл бұрын
「そっか、大人になったんだね」でいつも涙が出てくる。 ずっと子どものままでいたい。友達と遊んでいたい。だるいな〜とか思いながら学校に行きたい。……って思ってたらいつの間にか大人になってた。
@user-vz7nv2hi8i
@user-vz7nv2hi8i Жыл бұрын
懐かしい…
@user-vd9fl7si9k
@user-vd9fl7si9k 4 жыл бұрын
常滑市に住んでるものですが このMVに出てる場所全て常滑市にあります 全部行ってきましたがとても楽しかったです みなさんも言ってみてください
@user-bw9ys4gt7e
@user-bw9ys4gt7e 4 жыл бұрын
@@user-iz6kr3eh4u 私も常滑市に住んでるんですが、有名なとこっていうより日常の中の風景って感じの場所が多いと思います
@user-kq5wd8gz6w
@user-kq5wd8gz6w 4 жыл бұрын
鶏の髪の毛 僕も常滑住んでるんですけど空港やイオンやコストコやめんたいパークなどがあります海などは綺麗ですよ
@boar8369
@boar8369 4 жыл бұрын
常滑っていう時が読めない東大の人がいた
@yoku0645
@yoku0645 4 жыл бұрын
今回の新曲「花に亡霊」が主題歌の、 「泣きたい私は猫をかぶる」は 常滑が舞台みたいですね。 この「夜行」も、何か 関係あるのでしょうか……
@user-vd9fl7si9k
@user-vd9fl7si9k 4 жыл бұрын
yoku0645 夜行は多分映画の途中で流れる曲だと思われます!
@apollon3086
@apollon3086 4 жыл бұрын
高校卒業と共にこの曲を聴いて個人的に思ったこと 大人になったらどう成るんだろうね、という様に漠然とした不安に駆られている時は、まだ「大人」を何処か遠い存在のように思っているんじゃないだろうか。 大人という存在を対象化してしまっているんじゃないだろうか。それが出来るのは大人じゃない者だけだ。 夏じゃない時は、夏という季節を対象化して考えてしまう。早く夏にならないか、とも思う。無い物ねだりに近い一種の憧憬だと思う。 でも実際に夏が来ると、突然に春が恋しくなる。人生で言えばもう二度とこないたった一度の青春が。もう手に入らないと分かった途端、その思い出はとてつもなく綺麗に輝く。 それを夏の終わりに追憶するのだ。 そしてその夏も終わっていく。 「夏が終わっていくんだね。そうなんだね。」 そしてこの夏も記憶として、思い出として、もう手に入らないものだという憧憬と共に美しく光り始める。 月日ははらはらと花が散るように過ぎて、自分の中で「大人じゃない自分」を対象化した時、「そうか、大人になったんだね」とふと気づく。 過去には絶対に戻れない。 だから思い出は美しい。 他には何もいらないと思ってしまうほどに縋ってしまう。 きっと思い出に縋る人間の姿は醜く滑稽で、しかしとても純粋で美しいものだと僕は思う。  追記: 兎にも角にも最高でした!日本語の美しさを感じれるのがヨルシカの曲のいいところでもあると思います!
@user-zl9bn9mq8q
@user-zl9bn9mq8q 4 жыл бұрын
分かります!
@luster3047
@luster3047 4 жыл бұрын
この語彙力本当に高校生なのか…(褒め言葉)
@user-gc5uc2ox9e
@user-gc5uc2ox9e 4 жыл бұрын
あなたの日本語もとても綺麗ですらすら読むことができましたこのコメ伸びるべきっ!
@user-eh2ff1er8d
@user-eh2ff1er8d 4 жыл бұрын
「もう手に入らないとわかった途端、その思い出はとてつもなく綺麗に輝く」 ほう
@_93llo
@_93llo 4 жыл бұрын
めっちゃ追記の所共感します!! その前の文もめっちゃ深くて感動します…
@user-rv4oj3kh8q
@user-rv4oj3kh8q 3 жыл бұрын
小説読んでからまたMVが出てる曲全部見返してる
@konokinouiranaiyaro
@konokinouiranaiyaro 3 жыл бұрын
夜行見て鳥肌立ちっぱなしでした
@user-cx4cz3kq7w
@user-cx4cz3kq7w 3 жыл бұрын
三ツ矢のヘッドピーン それな
@kirfsfb
@kirfsfb 3 жыл бұрын
夏でめちゃくちゃテンション上がった心をいい意味で冷静にさせてくれる歌だと思ってる。
@renapi3603
@renapi3603 4 жыл бұрын
わたしは考察とか出来ないけど、ただただヨルシカの音楽が好きです。何の涙か分からないけど気づいたら泣いてました。suisさんの声は勿論ですがナブナさんの声も大好きなのでまたハモり聴けて嬉しいです。
@user-zi5fl6lp2p
@user-zi5fl6lp2p 4 жыл бұрын
ヨルシカの音楽ってすっっごい心に刺さるよね…。。
@user-bh7xu3yu7o
@user-bh7xu3yu7o 4 жыл бұрын
すごいキュッとなりますよね。
@user-zi5fl6lp2p
@user-zi5fl6lp2p 4 жыл бұрын
@@user-bh7xu3yu7o (;´Д`)´д`);´Д`)´д`)ウンウン
@officialdism7201
@officialdism7201 4 жыл бұрын
解読班のみんな、任せたで👍
@novarland
@novarland 4 жыл бұрын
0:17 だから僕は音楽をやめた感がすごい
@ana-ry5td
@ana-ry5td 4 жыл бұрын
わかる
@mikeejo18
@mikeejo18 2 жыл бұрын
This song reminds me of a childhood friend I've always adored. He loves to play with me every summer vacation - I always used to go on a bike with him and used to talk about a lot of things about future. Until one day, when we became college students, he had to leave and study abroad. He wasn't able to say goodbye to me and left me hanging. I hope I could send this song to him. I am still holding on to our summer memories especially the times when he walks me home at sunset. The lyrics makes me cry.
@alcatraz5161
@alcatraz5161 2 жыл бұрын
I hope you are successful in your ventures, do let us know if you get to him, all the best!
@itssteyama3029
@itssteyama3029 Жыл бұрын
I hope you'll meet him someday がんばって
@M.Aaltonen
@M.Aaltonen Жыл бұрын
I hope you two meet again someday.
@Kentachi_Zabubas
@Kentachi_Zabubas Жыл бұрын
Душещипательно
@user-fh4tw5nt8d
@user-fh4tw5nt8d 9 ай бұрын
この曲聴くと言葉では表しようのない切なさに襲われる
@user-rq6cr2qp3r
@user-rq6cr2qp3r 4 жыл бұрын
一輪草とはなんなのか、調べてみました。             一輪草には花びらがなく、花びらのようにみえるのはガク片だそうです。           花言葉は、追憶・久遠の美です。       一輪草には毒があり、夏になると地上部は枯れ、翌春まで姿を消してしまうことから、 『春の妖精』と呼ばれています。 花びらの色は純白です。 この一輪草という花を、女の子に例えたのではないか、と思います。 この曲は女の子視点の歌だと思います。 『夏が終わって往くんだね』とありますね。 なぜ、"いく"を"往く"という漢字にしたか、気になりませんか?? 実は、往くはもともと『往ぬ』という言葉で、 『死ぬこと』という意味がありました。 夏が終わる前に枯れてしまう一輪草。 夏が終わる前に死んでしまった女の子。 途中で花火の表現があるのは、夏を強調するため、もしくは、女の子が男の子と共に花火を見たかった。という気持ちの表れかなと思います。 綺麗な花びらだと思ったら、それは偽物だった。 それはまるで、自分の本当の気持ちを隠し続けた偽物の自分がいた、と言っているように私には思えました。 歌詞の中に、『僕はここに残るんだね、ずっと向こうに往くんだね、そうなんだね。』というものがあります。ここで自分の気持ちを隠してしまったのではないか、本当はずっと一緒にいたかったのではないか?と思いました。   あと、服が白なのは、偽物の自分をまとっている、ということなのかな??(一輪草には白い偽物の花びらがあるから) とりあえずここまで考えてみました笑
@user-bk1uu1gq2y
@user-bk1uu1gq2y 4 жыл бұрын
ゆゆ 流石です! 考察ありがとうございますm(*_ _)m
@user-jp1mm7lu6s
@user-jp1mm7lu6s 4 жыл бұрын
すげえ天才かよ!w
@user-ve8xq6gg5m
@user-ve8xq6gg5m 4 жыл бұрын
すごい納得できました...
@niwa391
@niwa391 4 жыл бұрын
ただの神 God thank you!
@user-lo4cw8zj5s
@user-lo4cw8zj5s 4 жыл бұрын
すげえ‼️
@user-jz2wf8it7z
@user-jz2wf8it7z 4 жыл бұрын
ヨルシカファンあるある めっちゃ頭いい奴らが考察してくれる
@salt-butter-France
@salt-butter-France 4 жыл бұрын
正直思考停止してそいつらに頼ってる
@nodoame4413
@nodoame4413 4 жыл бұрын
@@salt-butter-France 俺もだ。てか、その考察読んでるとたまに鳥肌が立つのわかるか
@user-rm9wo3cy7f
@user-rm9wo3cy7f 4 жыл бұрын
噂のヨルシカ歌詞考察斑だな…毎回お世話になってるぜっ
@user-su4bc1oz2d
@user-su4bc1oz2d 4 жыл бұрын
バカでも今回のように、一輪草の意味とか色々と勉強になる
@taroimo84
@taroimo84 4 жыл бұрын
考察班も色々意見あって それをみんなが は?それはねぇーだろとか ならずにあーそういう考えもあるのかって言うくらいに自分の 考えも他人の考えも尊重してる 本当にいい人たちばかりで いつもお世話になってますは…
@user-ts4hs1th3l
@user-ts4hs1th3l 3 жыл бұрын
今日、"泣きたい私は猫をかぶる"日本語字幕で見ました。夜行も嘘つきも花に亡霊も全部全部好きです。いつも綺麗な曲聞かせてくれてありがとう♡ヨルシカの音楽は歌詞もいいし易いから日本語勉強にもなるれよ。なんか心が豊かになる気持ち。綺麗で透明な声長く長く聞かせて♡
@user-lo6zf7rv7l
@user-lo6zf7rv7l 2 жыл бұрын
일본어를 잘하네유
@user-yg8ig6ku6z
@user-yg8ig6ku6z Жыл бұрын
流れるタイミングといい、曲と映画がとてもリンクしていて素晴らしく、圧倒されました。n-bunaさんの曲は毎回毎回、日本語ってこんなに美しいんだなと感じることができて、幸せです。
@clocks1256
@clocks1256 4 жыл бұрын
カラオケで夕、夕、夕のとこた、た、たって歌って友達に爆笑されました ありがとうございます
@__37
@__37 4 жыл бұрын
ue Bl 草
@user-yb1gv7jm9c
@user-yb1gv7jm9c 4 жыл бұрын
M発見
@otoko7289
@otoko7289 4 жыл бұрын
HARUKI どういたしまして。
@user-vz1xl4vi3d
@user-vz1xl4vi3d 4 жыл бұрын
爆笑www
@cherryberry638
@cherryberry638 4 жыл бұрын
いや曲聞いたことない人じゃんそれ笑笑
@user-iw2du9hf8g
@user-iw2du9hf8g 4 жыл бұрын
誰もが思うはず 早く夏にならないかなあ…
@user-jn2dd1du5h
@user-jn2dd1du5h 4 жыл бұрын
藍空 夏の暑い日の入道雲と電波塔が見える小さな駅でヨルシカの曲を聞きたい。
@user-iw2du9hf8g
@user-iw2du9hf8g 4 жыл бұрын
@@user-jn2dd1du5h 最高を極めた強者
@user-ls5np5pf6i
@user-ls5np5pf6i 4 жыл бұрын
夏嫌いだけど夏に聴くヨルシカの曲は大好き。
@nanits5391
@nanits5391 4 жыл бұрын
夏になったら夏が終わってしまう
@user-ql8vc7tb9d
@user-ql8vc7tb9d 4 жыл бұрын
蚊がいなけりゃ夏好き
@caek_caek
@caek_caek 3 жыл бұрын
春の夜に日本で聞く歌だと思う。とても好きですこのソングが。
@aquamusicjp381
@aquamusicjp381 Жыл бұрын
聞けば聞くほど好きになる曲!
Yorushika - Parade (MUSIC VIDEO)
5:02
ヨルシカ / n-buna Official
Рет қаралды 51 МЛН
Yorushika - Hana ni Bourei (Ghost In A Flower)  [OFFICIAL VIDEO]
4:03
ヨルシカ / n-buna Official
Рет қаралды 128 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 102 МЛН
1🥺🎉 #thankyou
00:29
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 82 МЛН
Mrs. GREEN APPLE - アウフヘーベン
4:16
UNIVERSAL MUSIC JAPAN
Рет қаралды 14 МЛН
ヨルシカ Live「花人局 / 春泥棒」
10:56
ヨルシカ / n-buna Official
Рет қаралды 21 МЛН
[BeatSaber]  야행 - 율리 ver
3:37
LikeBeat!
Рет қаралды 5
yama『Oz.』MV
3:20
yama
Рет қаралды 19 МЛН
Yorushika - The Clouds and the Ghost (MUSIC VIDEO)
5:19
ヨルシカ / n-buna Official
Рет қаралды 44 МЛН
TUYU - It's Raining After All MV
4:07
ツユ
Рет қаралды 13 МЛН
RADWIMPS - We'll be alright [Official Music Video]
5:46
RADWIMPS
Рет қаралды 28 МЛН
ヨルシカメドレー
25:48
qeen
Рет қаралды 695 М.
ヨルシカ - 春泥棒(OFFICIAL VIDEO)
5:00
ヨルシカ / n-buna Official
Рет қаралды 95 МЛН
Қанат Ерлан - Сағынамын | Lyric Video
2:13
Қанат Ерлан
Рет қаралды 880 М.
Лето
2:20
MIROLYBOVA - Topic
Рет қаралды 608 М.
Bidash - Dorama
3:25
BIDASH
Рет қаралды 145 М.
Say Mo - LIL BIT & 1 shot 2 (Waysberg music) remix
2:43
Waysberg Music🇰🇿
Рет қаралды 60 М.
Dildora Niyozova - Bala-bala (Official Music Video)
4:37
Dildora Niyozova
Рет қаралды 3 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
2:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 1,1 МЛН
Akimmmich - TÚSINBEDIŃ (Lyric Video)
3:10
akimmmich
Рет қаралды 345 М.