模魂ちゃん

  Рет қаралды 81,252

吉本プラモデル部チャンネル

吉本プラモデル部チャンネル

Күн бұрын

サクライ総統による奥義戦車シリーズ第4弾!塗装に入ります!
後半にはアニキも登場!最後まで見てね!
もこんちゃんの友達、夏陽りんこさんが主催する舞台の情報はコチラ!
www.tokyowards...
--
【吉本プラモデル部初の書籍が発売中!】
amzn.to/3vahjV6
【最新オススメ動画】
• 最新オススメ動画!!
【部員紹介】
yoshimoto-plamo...
【吉本プラモデル部ホームページ】
yoshimoto-plamo...
【吉本プラモデル部Twitter】
/ yoshimotoplamo
【吉本プラモデル部Facebook】
/ yoshimotoplamodel
#プラモデル
#プラモ
#plasticmodels

Пікірлер: 64
@カピ太郎-c8e
@カピ太郎-c8e 9 ай бұрын
毎回勉強になるし楽しみにしてます、プラモデル部の皆様方有り難う御座います🙇飛行機模型もいつか第二弾期待してます。
@鬼丸貞英
@鬼丸貞英 9 ай бұрын
瓶のまま塗ってました😢 自分でも感じてる違和感の理由が解りました。 解説本当にありがとうございます✨
@ハル-n8f
@ハル-n8f 9 ай бұрын
自分も違和感ありました!!これ見てダークイエロー以外のやつ買いに行きました!! も〜サクライ総統は神ですね!
@crazy-bic
@crazy-bic 9 ай бұрын
POOHさんの返答のタイミングが絶妙過ぎ。 環境の都合でエアブラシ塗装ができないのですが、それでも面白い動画でした。自分は筆で頑張ります。
@suezoh0409
@suezoh0409 9 ай бұрын
戦車④!待ってました! ダークイエロー系の違いが総統の丁寧な説明でわかりやすかったです。 戦車ではないですがガンプラをデザートカラーで塗る時、今までは単純に蓋の色チラ見して手に取りまんま使ってましたが次からはきちんと色味考えて塗ろうと! ちなみにMODELINGJAMの2日前、既に遠足気分でワクワクが止まりません。
@minamoto2875
@minamoto2875 9 ай бұрын
色の面積効果は知っていましたが、スケールモデルにも応用の効く考え方だったんですね。 いつもながら詳細な解説ありがたいです。
@TheToku999
@TheToku999 9 ай бұрын
これだけ細かく説明、実演していただけると本をみてもよくわからん私は本当に助かります いつもありがとうございます😊
@cantamayo
@cantamayo 9 ай бұрын
サクライ総統回待ってました。GW最高すぎ
@AM-kb3jv
@AM-kb3jv 8 ай бұрын
モデラーさんと芸人さんが互いに「腕」を高めあっているのが素晴らしい😂
@まっつん-n2o
@まっつん-n2o 9 ай бұрын
今回も凄く面白かったです! 模コン出品の作品を進めたいのに 戦車に脱線しちゃうよ~
@kywry486
@kywry486 9 ай бұрын
車で例えると日産とトヨタで同じホワイトでもメーカーによって違うし年月が経って紫外線浴びまくった色も元の色から変化してる 戦車や艦船、航空機も新品では調色された金の掛かった色だが現場で在り合わせで塗った色や傷や汚れ等の環境で色が違う 色を塗る時は納車時から現在に至るまでの物語をイメージして重ね塗るとリアリティーが出てくる
@Gerbera-zzw
@Gerbera-zzw 9 ай бұрын
薄々攻撃.カーモデルのフェンダーとかフロントグリルとか…. リトラクタブルヘッドライトのボンネットも薄々にするといいですよねぇ. しばらく模型作れないけど,吉本プラモ見てるだけで幸せです😃
@whatami0413
@whatami0413 9 ай бұрын
サクライ総統、今月もありがとうございます。
@gahutti
@gahutti 9 ай бұрын
待ってました! この連載始まってから戦車プラモに興味持って、買って始めたところです。 毎回続編楽しみにしてます!
@ゆきを_MS07GOUF
@ゆきを_MS07GOUF 9 ай бұрын
このシリーズで刺激を受けてタミヤ1/48エイブラムスで戦車に初挑戦してます 現用戦車は汚し控えめでいいんですね 参考にします
@ハル-n8f
@ハル-n8f 9 ай бұрын
自分もこのシリーズからタイガー1の初期&極初期作りました!戦車楽しい!!
@user-808
@user-808 9 ай бұрын
終盤の東京タワーの例えわかりやすかった
@猪狩秀司
@猪狩秀司 9 ай бұрын
ダークイエローとかジャーマングレーの色調整とグラデーションに関しては調色苦手な人はMrカラーのカラーモジュレーションセット(プロモデラーの吉岡さんが監修)が凄く便利ですね。私も模型店のマスターに教えて貰って愛用してます。
@PFS001213
@PFS001213 9 ай бұрын
「東京タワーを足元で見ると真っ赤だけど、六本木の交差点で見ると赤に見えない」 すげぇ納得できました❗️ サクライ総統もチョートクさんもプーの兄貴も、パッと解りやすい喩えが出てくる辺り、やっぱり頭の回転が早いんですね(*^ω^*) さすがプロモデラー*\(^o^)/*
@齊藤アモス
@齊藤アモス 4 ай бұрын
戦車5のツィンメリットコーティングを見てからこの動画を見たのですが、塗装に関する勉強になりますね。
@nightcrow6965
@nightcrow6965 9 ай бұрын
自分は仲田レシピのレドーム1本にサンディブラウン半分、ダークイエロー1/3で調合します。 あと、アフリカ戦線のドイツ軍戦車は単色ではなく、オリューフグリュンで迷彩を入れた上からサンドイエローやバフで汚しを入れて、紫外線で褪色した感じにすると良い感じになります。自分は油彩使いますけど。 空気遠近法で考えれば、スケールに合わせた明るさに塗るべきかなとは思いますね。
@です俺-y8o
@です俺-y8o 9 ай бұрын
総統スターリンT👍 かっこいい!
@猪狩秀司
@猪狩秀司 9 ай бұрын
やった!戦車4回目きたー🎉
@MrDastardly
@MrDastardly 9 ай бұрын
Amazing job. 👍👏👏👏👏👏
@ハル-n8f
@ハル-n8f 9 ай бұрын
これ見てマホガニー買いに行ったら売り切れてた……………缶スプレー1個だけあったから泣きながら買いました!!😭
@ハインツグダーリアン
@ハインツグダーリアン 6 ай бұрын
単色塗りレドーム、セールカラー4個ずつキープしときました♪ タコムの4号Gで試してます お役立ち情報ありがとうございます😊 早めの次回楽しみにしています♪
@ths2325
@ths2325 9 ай бұрын
立ち上げからの単色のグラデーション塗装も大変参考になりましたが、一区切りついたらプレシェードからの塗装手法も是非奥義伝承で取りあげていただきたく思います。余裕があれば是非よろしくお願いします。
@cccccc3555
@cccccc3555 9 ай бұрын
神回。
@kenjiiji
@kenjiiji 9 ай бұрын
越智さん大好きなんで、お名前が出て嬉しかったです😆
@憲和奥島
@憲和奥島 3 ай бұрын
勉強になりました😂
@MAKUO24
@MAKUO24 9 ай бұрын
兄貴もボケ出来るんですね、凄いです
@ドラゴンチキン
@ドラゴンチキン 9 ай бұрын
「サル山ウキャ男さんのウスウス攻撃」って言ってましたがサル山さんと言えばチビチビ攻撃では。 (確認できる範囲ではサル山さんが2001年、ウスウス攻撃は遅くともナデシコ特集で見たので90年代後半)
@2347394
@2347394 9 ай бұрын
1/1博物館仕様の話は確かにその通りやと思う 大戦時の生の色なんか誰も知らんやろしな ただ、フィギュアとかの軍服は現存してるから 迷彩パターンとかが違うと違和感マシマシになる
@vyrojfqml
@vyrojfqml 6 ай бұрын
面白いし、すごく参考になります。汚しや迷彩も待ってますので是非お願いします!!
@04scylla94
@04scylla94 9 ай бұрын
今日…色々塗料買ってきたけどマホガニーだって?…明日また買いに行くかな(笑) 総統…フォースと共にあらんことを…!
@sakurai-sohtoh
@sakurai-sohtoh 9 ай бұрын
ぜんぜん関係ないけど、吉本さん本体への久々のコメント!書けてよかったね!(笑) そのコメントへのお返事は I am a Jedi, like my father before me.
@04scylla94
@04scylla94 9 ай бұрын
無事にコメント出来てます。ありがとうございます。 エピソード6ですね! 5/4なのでこの言葉を伝えたくなっちゃいました…後列真ん中に凶悪なシスが居ますね(笑)
@rothmans022
@rothmans022 9 ай бұрын
大戦期の戦車の写真が有っても、当時は白黒写真なので結局正しい色は分からないって言うのが正解だと思うし、泥汚れとか錆びてる戦闘現場では工場から出来立てじゃなく結局ペンキで塗って補修してるレベルだと思うのでムラのある筆塗りが一番リアルなんじゃ無ないかなと個人的に思う。
@ZSU0520
@ZSU0520 10 күн бұрын
戦車の汚しはカーモデルと一緒で一回奇麗に塗ってそこから汚し塗装するので私はまずは通常のダークイエローで塗りますね 汚しは最低限で錆は絶対入れません 当時の戦車は製造から数年しかたっておらず錆びません ウクライナ戦争でのT型戦車を見れば分かりますが超旧車で実戦車両なのに思ったより汚れてないし錆なんてほぼない
@kondohkenji
@kondohkenji 9 ай бұрын
サクライ総統のTシャツって、スターリンですよね。 遠藤ミチロウが亡くなって寂しい。
@sakurai-sohtoh
@sakurai-sohtoh 9 ай бұрын
ありがとうございます。 そうです!僕のたましいですから(笑) ホントに寂しいですね… 次はミチロウさんTで行こうかな?(笑)
@kfkninja2288
@kfkninja2288 9 ай бұрын
​@@sakurai-sohtoh 13年ほど前にミチロウさんと対バンしたことがありますが圧倒されました。 プラモとロックは合いますね
@katsumo8624
@katsumo8624 8 ай бұрын
大変勉強になりました。ありがとうございます!機会あればFlaK36の話とかも聞いてみたいです!
@Articult-Q
@Articult-Q 9 ай бұрын
1/48作るときは、調色変わるんでしょうか?聞きたい!あと1/35用ダークイエローとか発売したら絶対売れますよ。総統調色カラーとか出してください!
@kasugaayu
@kasugaayu 8 ай бұрын
今まで調色してなくて瓶生で塗ってました。 1/1の色って言うことを初めて知りましたしスケールで色を調整するっていう話も目からウロコでした。 うまく出来るかわからないけど次の戦車で実践してみたいと思います。 ありがとうございました。 マジックトラック等のプラで分割されてる履帯もどこから組むのか教えていただけたら幸いです。 あと『ロコ組み』?って言うのも教えて頂きたかった。
@毒パンダ-f8j
@毒パンダ-f8j 9 ай бұрын
資料集はあると良いよね 答えが載ってるていうのと 辿り着けなくてもヒントにはなる場合もあるし 架空の物に応用も出来る そして読むだけでも楽しい☆ ちょっとしたエピソードを読んで知ったりすると その時の仕様の物を作りたくなったりするんスよねェ~ しかし昔買ったVHSの資料は… 何回か観たきりだけどもうテープがダメかなあ…
@半戸眼名
@半戸眼名 9 ай бұрын
長年塗料なんか瓶から直でいーじゃん!と思っていたけど…そーゆー理由で調色した方がいいのか〜
@hobbyherolove
@hobbyherolove 9 ай бұрын
プロのお笑いの腕があがっている!笑
@CoinRandy
@CoinRandy 2 ай бұрын
誰もそれを作りたいと思わないだろうけど(おれも)、当時の出来たて戦車はスケール感は置いといて博物館戦車みたいな感じだったはず。 昔のものっていうイメージと、昔のものの現在の姿を見て出来たイメージと、白黒写真のイメージと、みたいなあの「実物そのものより誰もがよく見るあの写真」に似せるタミヤデフォルメ的なのはあるよね。
@キャスバルパパ-u1g
@キャスバルパパ-u1g 9 ай бұрын
戦車や車は車検などの定期整備の時にスチームで塗装を剥がして全ての塗装をし直します。
@ライベン-d6l
@ライベン-d6l 9 ай бұрын
前総統がおっしゃっていた、戦車の模型を作るのではなく、模型の戦車を作るってことですね💡
@デプリー蜘蛛
@デプリー蜘蛛 9 ай бұрын
お疲れ様です(о´∀`о) 前々回の てっきゅーさんプロモデラー計画の回の話を聞いて 改めて各奥義を拝見すると やっぱり知識と経験の大事さがわかりますね(;・ω・) 聞いてるとどれだけ自分が知らないか痛感します(;・ω・)
@ドラゴンチキン
@ドラゴンチキン 9 ай бұрын
肌色代わりのレドーム。(レドーム部分に塗る色)
@cccccc3555
@cccccc3555 4 ай бұрын
ガイアノーツの3色迷彩セット、復活してほしい😊
@sa3307
@sa3307 9 ай бұрын
総統!ハンドピースの先端取ってるけどどうやってブクブクしてるんですか? あとなんで先端取ってるんですか?
@sakurai-sohtoh
@sakurai-sohtoh 9 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 先端ノズルはツバを吐くように『ペッ』と塗料が飛ぶのが嫌なので外しています。 ブクブクはティッシュで先端を密閉したらできますが、もっと簡単なのは 先端二段目のキャップを緩めると、同じ密閉状態になるので ブクブクが可能です やってみてください!
@sa3307
@sa3307 9 ай бұрын
⁠​⁠@@sakurai-sohtohご回答ありがとうございます! ツバみたいなやつ時々なって困ってたので真似します!
@武田禎史-x9s
@武田禎史-x9s 9 ай бұрын
戦車④?③?
@MORRIE72
@MORRIE72 9 ай бұрын
④ですね(^^)
@かっぱ-q8j
@かっぱ-q8j 9 ай бұрын
後ろ3人が完全にお通夜になっててそっちに目がいってしまう
@勤皇党-o6o
@勤皇党-o6o 9 ай бұрын
ワイは、ふでぬり
@masa3tocky1
@masa3tocky1 9 ай бұрын
授業で1番やっちゃうとわかりにくくなる「これ」「こっち」で言ってる……
模魂ちゃん#74④ プラモ奥義伝承【戦車⑤ ツィンメリットコーティング編】
58:24
模魂ちゃん#69④ プラモ奥義伝承【空母① 空母を知ろう】
48:10
吉本プラモデル部チャンネル
Рет қаралды 56 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
模魂ちゃん!#60④ プラモ奥義伝承【塗料のお話①】
1:00:10
吉本プラモデル部チャンネル
Рет қаралды 136 М.
【Powerful as the real thing】Move plastic models with your own modifications! | Plastic Model Tanks②
11:05
おとなの秘密基地チャンネル -The Greatest Life-
Рет қаралды 338 М.
Basic tank model weathering techniques
10:19
キシダ模型Ken's Scalemodel Works
Рет қаралды 33 М.
Inside the V3 Nazi Super Gun
19:52
Blue Paw Print
Рет қаралды 3,2 МЛН
模魂ちゃん#68④ プラモ奥義伝承【戦車③ 戦車の基本工作】
1:06:54
吉本プラモデル部チャンネル
Рет қаралды 132 М.
Урыла😏 #кино #film #fypシ #minions
0:37
Faron
Рет қаралды 8 МЛН