KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ゆっくり解説】日本社会党、衰退の歴史 その1 結党編
28:13
【ゆっくり解説】新聞が戦争煽ったのはカネのため?新聞加害者論【もう一つの歴史】
21:44
Farmer narrowly escapes tiger attack
00:20
Turn Off the Vacum And Sit Back and Laugh 🤣
00:34
كم بصير عمركم عام ٢٠٢٥😍 #shorts #hasanandnour
00:27
Побег из Тюрьмы : Тетрис помог Nuggets Gegagedigedagedago сбежать от Nikocado Avocado !
00:18
【ゆっくり解説】アフリカの奇跡の実情、ボツワナ実は権威主義国家だった説【歴史超深掘り】
Рет қаралды 25,566
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 35 М.
youz
Күн бұрын
Пікірлер: 197
@DJ-lt2yd
6 ай бұрын
三代目大統領までが描かれた奇跡スレでも「ボツワナの奇跡は自由主義や民主主義が機能したから」なんて言ってないからなぁ。 あの立地でクーデター起こさせずちゃんと国民食わせてるだけでもすげぇと思いますよ。
@ks-kr9ir
7 күн бұрын
というかセレツェカーマとそのゆかいな仲間たちが超人ぞろいやっただけやもんな
@しまもん-r2w
6 ай бұрын
「民主主義だろうが独裁だろうが、内戦するよりマシ」ってのがアフリカの実情だろうな。正直、強力なリーダーが強引に国の運営をするっていうのも、結果として人々が平和に暮らせるなら「それはそれであり」だと思うわ。
@ああああ-j2y
5 ай бұрын
これやな アフリカに完全な民主主義を導入しても上手くいかないのは目に見えてる 歴史から学ぶべき
@shinkakky637
5 ай бұрын
旧ユーゴスラビアみたいに、強力なカリスマが居た頃は平和だった国が・・・ リーダー不在になった直後に分裂して内戦状態になり、戦争どころか民族浄化までやり初めたという 最悪の例もありますしね。
@younonakahiroshi
5 ай бұрын
成功するなら独裁がベストよなぁ
@baatarismbaatarism9209
5 ай бұрын
@@shinkakky637アフリカだとコートジボワールがそういう展開を辿りました。高成長をもたらし長期政権を築いた大統領が死去した後、クーデターや内戦が相次いでしまいました。
@八坂良太郎
5 ай бұрын
@@baatarismbaatarism9209 どこもそうだけど強力なカリスマリーダーが平和的に発展させた国って後継者争いで崩壊してるよね
@genkou0918
5 ай бұрын
元ネタのやる夫スレでも最後の方のコイサン人問題はじめ、ボツワナにも欠陥はあったとはちゃんと言ってるんだよね。 どうしても英雄譚の方が需要あるからやる夫(=セレツェ・カーマ)とやらない夫(=クェット・マシーレ)の死去で見せ場は終わったような感じになるけど
@山本由伸-e9x
6 ай бұрын
軍事クーデターとか起きそうなのに起きてないのは凄いと思う。
@猫又子猫
6 ай бұрын
完全な民主主義をやって人々が好きに自分の主張をしてうまくいくか、勿論社会が安定して対立がそこまで激しくないならそれでいいと思う。でもアフリカの国々はたいてい選挙と民族.宗教.利益の分配を巡る対立が結びついてきた。ボツワナは民族の均一性は多少良いかもしれないがそうは言っても、まだ豊かでなかった時代にダイヤモンドという資源にしか利権が存在しないという状態で民主主義をちゃんとやるよりも、与党の圧倒的な優位を築きつつも、国民の意見というものを無視してはいけないという体制を作り上げたのは良い選択だったのかも
@muramasa9582
6 ай бұрын
アフリカ全般の特徴なのですが、植民地化からのプランテーション等で「モノカルチャー化」が顕著という点があります。 他に利権がないわけではないのですが、その一本を掌握した側が勝つという構造は、勢力の一強化に繋がります。 ちなみに今でもダイヤモンド依存の経済体制からは脱却出来ていないようなので、それが立ち行かなくなった時にこそ真価を問われるでしょうね。
@gobou_seijin____tahinetube
5 ай бұрын
””あくまでアフリカの中では上手くいっている方であって世界全体の基準で~””ってところ・・・アフリカの中で上手くいってるって結構すごくない????
@kazuselen
5 ай бұрын
シンガポールは権威主義国家だ、みたいな話だよねこれ 8:43 これって大半の民主主義国家で起こることだし ちゃんと司法が行政から分離されて民主主義を尊重してるしな
@eiichikudo7467
5 ай бұрын
実際のところ、シンガポール政府はかなり権威主義寄りの振る舞いをしてるとおもいますよ(´・ω・`) 東南アジアでは頭一つ抜けて豊かな国なんでシワ寄せの行く先が出稼ぎ労働者だから国民の不満は抑えられてますが...(´・ω・`) リー・クァンユーが目指した華人を秩序を重んじる英国人に改造する道はまだはるかに長そう。
@piaris-c3p
6 ай бұрын
国民やメディアが政権与党を容赦なく大っぴらに批判出来る表現の自由っていう素晴らしさよ うちの政党や所属議員を批判したら訴えるからなとか有りえんわぁ
@tomo3118
6 ай бұрын
そういや立憲民主党がSNSで「脱糞民主党」と言った人を訴えていたね。
@ぴゃっぴゃらぴゃー
5 ай бұрын
それは流石に訴えてもいい
@kazuselen
5 ай бұрын
@@ぴゃっぴゃらぴゃーいいわけないだろ 立民が安倍晋三に何言ってきたか忘れたのか
@一三式護衛艦甲型
5 ай бұрын
@@ぴゃっぴゃらぴゃー 一党員のヤラカシを党全体のヤラカシのごとく揶揄うのはダメだが、かと言って公党が大々的に訴えるのもヤバい
@yuu5023
5 ай бұрын
立憲が訴えた件は党中央の行動だからね 立憲民主党=権威主義といっていい
@ANONAAAAAAAAA
5 ай бұрын
民主主義は目的ではなく、平和で豊かな社会を実現するための手段。 シンガポールみたく権威主義でうまくいく国は少ないので、「一番マシな選択肢」として民主主義を採用しているに過ぎない。 うまく運営できている権威主義国家を民主主義でないことを理由に批判するのは目的と手段を履き違えている。
@tinanag0
5 ай бұрын
アメリカによる中国叩きがまさにそれだからなんとも言えない
@コカ-c5l
6 ай бұрын
内戦・紛争がないだけでもアフリカではマシな国だと思うよ。
@はは-z2f
5 ай бұрын
そもそもサウジアラビアみたいな極一部の例を除いて動画でもあるように権威主義国であっても議会や選挙があって、それは単にやってる感を出すためのものではなくて、体制の安定化に寄与していることを考えれば権威主義国もある意味では民主主義国家であって、問題は自由民主主義かそうでないかの違いだと思う
@kskskou
5 ай бұрын
他のアフリカの国と比べると遥かにマシなんだよな。 じゃあソマリアやジンバブエみたいになるか?と言われたら国民はこのままでいいというだろう。
@203台目のコントローラー
6 ай бұрын
というかナショナリズムもイデオロギーも確立できてない国が民主主義なんてしたらどうやったって部族間や共産主義者と民主主義者と保守派で内戦になるよね
@user-hf6fh2hm4h
6 ай бұрын
割としっかりやらかしてて草生えますわよ。投稿まってました、ありがとうございます。 これは権威主義と民主主義の積集合で「欠陥のある民主主義」ですわ。ですが、 民意が反映されてたら「南アと30年間経済関係を保ちつつ黒人国家同士で連携強化」なんて離れ業はできんかったやろなぁ… 真横で同族が差別されてるのを見ながら生きるのは苦痛そのものだっただろうに、 とも思うので、 むかし奇跡を起こすために必要だったものがそぐわなくなっている、”ちょっとだけましな途上国”になりかけている、いずれ失敗するだろうというような意味で「もはやアフリカの奇跡ではない」ということなのかな、と思いました。 でも司法は生きてるっぽいし、割と何とかなりそうな気が(与党というかカーマとマシーレびいきの個人的には)します。 この動画には関係ないのでぶしつけですが、書かせてください。 銅像が救国の立役者たちなことと、カーマの息子が大きくなって…との二つに目頭が熱くなりました。
@papapandoki3862
18 күн бұрын
平和理に政権交代できてし、民主主義国の模範とされた某国よりははるかに健全だったという
@ku8687
6 ай бұрын
アフリカってまだ氏族とか族長会議影響力が強い世界だから内戦を起こさず平和に運営するには欧米的価値観の民主主義は通じないんだろうな
@crashgaruda4255
5 ай бұрын
よくも悪くもセレツェ・カーマ氏の政治から変わってないのだと思います。 セレツェ・カーマ氏の国家方針は当時のアフリカの状況考えれば よくぞ他国からの侵略にあわず、経済発展させたものの それ以降の指導者は、その路線の維持に終始したのだと思います。 それでも、国を衰退に向かわせなかっただけすごいと思いますが
@shibakarakorihe2656
5 ай бұрын
サハラ以南のアフリカで民主制は絶対に無理。 「どの政策を支持するか」かじゃなくて「どの民族に属しているか」かの多数決になっちゃうから。
@user-hf6fh2hm4h
5 ай бұрын
ツワナ人9割越えの国だからツワナ人政党どうしで民主制も機能するはず。(少数民族の意見が死にかねないことは考慮しないものとする)
@qwe6667
5 ай бұрын
@@user-hf6fh2hm4h ソマリ人9割のソマリア…
@user-hf6fh2hm4h
5 ай бұрын
@@qwe6667 あそこは「氏族制度への回帰」であって、コメ主の指摘する「民族主義による民主制の崩壊」という問題ではないのでは。 ついでにバーレと米帝とイスラム過激派が話をややこしくした、っていう特殊な前提があるので例としては相応しくないと思う。
@cloudnarusegawa4215
5 ай бұрын
民族単位ならそんなにゴタゴタしないじゃんねぇ? アフリカのヤバいところはな 民族の段階にすらない、氏族単位の部落社会でしかないからね 民族国家さえできないから内戦が絶対に絶えない
@user-hf6fh2hm4h
5 ай бұрын
@@cloudnarusegawa4215 禿同。 だからこそ「氏族を超えて団結する」ことができ、成果を残してきたボツワナが「アフリカの奇跡」と呼ばれるわけですよね。
@ルナティック-s3c
5 ай бұрын
欧米式の民主主義が全て素晴らしいってわけじゃないからなぁ。各国には特有の事情に合わせた政治制度があるわけだし民主主義の価値観は国によって違う、なんなら中国とか北朝鮮だって自国を人民民主主義と定義してるわけで。アフリカなんて列強が歴史的経緯を無視して適当に引いた国境線のせいで他民族ごちゃ混ぜになってるから紛争が絶えないわけでその中で安定して秩序を維持してるボツワナを軽々しく批判すべきではないと思う
@はは-z2f
5 ай бұрын
日本は欧米の制度を自国の文化に妥協してまで取り入れることで成功した国だから考えが及ばないだけで本当は政体とナショナリズムは一体だと思う イギリスやフランスにとって民主主義は合理的とかの前に先祖が勝ち取った伝統であって、単なるシステムではないと思う そして中国やロシアでは逆向きのナショナリズムがありそう
@四国の寝不足たぬき
5 ай бұрын
権威主義国家、っていう用語は韓国の朴正煕政権やフィリピンのマルコス政権のような政権を指し、相手国に対してかなりの侮辱的な表現なので、使用には細心の注意が必要である。
@小林ニカ
5 ай бұрын
9:52 ここめっちゃ草
@meroppa1
5 ай бұрын
挑戦者の抱き込みという話は勉強になりました。人の本音が醜く表れる何でもありの世界の話は新鮮で楽しいです。アウト寄りのグレーな裏業界にいた事がありますが法と権力が関わらないために何でもありで、いつどこで誰に裏切られるか分からず、いつも足元に穴が突然開いて落ちないか気が抜けずストレスの多い業界でしたが、そこでしか得られない知恵もたくさんありました。表社会で堂々と太陽の下を歩けると言うのは倫理的に後ろめたい事をしていないと言うよりも、いざとなったら非理法権天のうち法権が守ってくれる筈という安心感なんですよ。生存が厳しい環境だとか政治経済が不安定な社会ほど人々は安定を求めて長いものに巻かれに行きます。短くなったら長い方にあっさり乗り換えます。ジャンブ漫画レベルの単純なケンカも、この動画みたいな政治レベルのケンカも、野生生物の生存戦略話も聴くのは好きだけど、女子中高生がクラスで誰をスケープゴートにするかの権謀術数話はどうしても無理です。男であるせいか聴いてて何一つ楽しくないしそこから何も学びたくないし真似したくもされたくもありません。 他国生活経験から現地の事は少なくとも俺にとっては現地に住んでみないとほとんど何も分からないという意識が強く、また住んでたのに知らなかった事もたくさんあったという反省から、主観(経験)と客観(データ)両方のバランスが大事派です。中南米とアフリカは行った事も無く最も社会を想像しにくい地域で、社会分析するにしてもユーラシアの論理が通用しなかったり、それが楽しくもあるけど理解がそこから先に進まないもどかしさもあります。南アフリカ周辺はイギリスに似て経済格差好きだし男女平等気味だけど権威的、南アが発展するする言われ続けるも他国から見たらいつまでも鳴かず飛ばずである最大の原因は一人当たりGDPは世界平均以下の癖に三次産業≒消費割合がGDPの2/3も占めてて、実のある仕事をしてないし事実上大したものは生み出してないし、その生み出した物すら上位層が食い散らかしてしまって地盤が育たないからだと思っています。三次産業割合が50%を超えて良いのは一人当たりGDPが世界平均を超えてからで、それまでは一次二次に精を出して倹約すべきと思っています。ソ連時代の東欧各国は二次産業偏重で一次産業を犠牲にし過ぎた失敗はあったものの、三次産業社会化せず輸出には長けていました。発展度を維持してられたもう一つの要素は東欧らしくジニ係数が低かった事です。しかしボツワナは三次産業がGDPの7割を占めていて、人口も経済も順調に成長しているとは言っても実態は空虚なんじゃないかと思います。
@user-tenkei10k
5 ай бұрын
何で改行しないの?
@fbywj730
5 ай бұрын
意外に司法が機能してるな もっと政府に阿る判決を乱発してそうなのに
@user-kyo12
28 күн бұрын
ボツワナ政権交代しましたね😊
@qoyunluqara1790
6 ай бұрын
安定し、ある程度豊かであるという点においてアフリカの奇跡と称されるのは何らおかしくないのでは。そもそも民主主義的であることは理想ではなく豊かであるための条件の一つでは。むしろ非(限定)民主的な繁栄国家が誕生するのは人類社会の多様化に資するといっても過言ではない。
@DJ-lt2yd
6 ай бұрын
いわゆるグローバルサウスの在り様を面白く思わない方はいらっしゃるようで。 僕も歴オタ的な視点から非民主的=悪ではないと思うのですけど。
@eiichikudo7467
5 ай бұрын
@@DJ-lt2yd シンガポールのリー王朝は共和政体の皮を被って2代目に継承しましたが、それなりにうまく運営してますよね(´・ω・`)
@susuka8193
3 ай бұрын
2:39 国民の権利に対する留保がナチュラルに連発されていて草。
@RY-hr6fd
6 ай бұрын
民主的で衰退するより権威主義的でも発展する方がいい。 民主主義は手段に過ぎない。
@soukoそうこ
3 ай бұрын
ちなみに日本も一時期は中選挙区制を採用していた時期があるんですよね… 今は小選挙区比例代表制ですが、まあナミビアは昔の日本とにてるってことです🤔
@茅野カエデ-l4g
6 ай бұрын
やる夫スレで見た時とは印象が変わったわ
@national13
3 ай бұрын
超多民族国家の内情は複雑怪奇……
@barbacoa6146
5 ай бұрын
なんか結論ありきな感じだなぁ。事例が少ないってのと報道関係なんかは冷戦期の西欧でも起こってたようなことだし、なんなら現代の東ヨーロッパとかもやってる国がちらほらあるからってこれらも権威主義って話にならないこれ? 冷戦時の西側民主主義国家程度には民主主義してるなって印象だが権威主義かっていうとちょっと無理筋な気がする。 なんなら韓国なんかは法的にメディア統制出来るようになっているんでボツワナよりも権威主義ってことになりかねない。 特定政党の解散とかも可能だしね。 うぷ主というか元ネタがそういう書き方してるって感じもするが。
@barbacoa6146
23 күн бұрын
案の定最近平和裏に政権交代したらしい。 しかも与党大敗の状況で。 やっぱり無理がある話だよこれ。
@oresama2621
3 ай бұрын
アフリカならそれでもまだましな部類なのでは
@z-accountlogic8913
5 ай бұрын
与党内部がどれだけ民主的かによるんじゃないかね
@デュポン-s5e
5 ай бұрын
ボツワナ新説シリーズ
@ShinMatsu-n1f
4 ай бұрын
ボーア人から見たのボーア戦争など如何デショウカ。。。
@okamoto2896
3 ай бұрын
ボツワナもやることやってんすねぇ
@いつかこの世のすべてを知りたい
4 ай бұрын
自分でも調べられるようになりたいので、資料を教えて貰えませんか?
@稗田阿求-x5r
6 ай бұрын
7:41 完全な権威主義っておかしくね?権威主義って民主主義と全体主義の中間の政治体制だったと思うけど。
@muramasa9582
6 ай бұрын
学術的にはそうですね。 「学術的な翻訳に拘り過ぎて、内容と日本語をちゃんと見ると意味不明」という類ですが。 アウグストゥスをローマ皇帝と訳して日本国内で誤解が生じているような、そういうレベルのお話。
@TanTakaTan0214
6 ай бұрын
タイトルがボツナワになっとるぞ。
@kbtit_9315
5 ай бұрын
オキナワ
@西郷寺
5 ай бұрын
アイオワ
@TanTakaTan0214
5 ай бұрын
ワルシャワ。 …そうじゃなくて、タイトルのあやで変に突っ込ませたくないって話じゃないか。で、直してくれているじゃないか。大喜利じゃない。 確認してくれてありがとう!だからメッセージくれた人、イイねくれた人、申し訳ないけと3日後消すね。
@沙流汰彦
5 ай бұрын
内地だと外患誘致されないんだろ。海沿いは何処もやられてる
@のまのま-w8j
5 ай бұрын
イアンカーマが副大統領だった時とかオーストラリア人教授を追放した時ってかなり前だと思うだけど、最近はどうなんかね。
@えびざるうどん
Ай бұрын
まんま戦前の日本やん。戦前の日本は主権の所在を問わない民本主義っていう体制。曖昧な民主主義ともとれる。 それに近しいものを感じる
@ch-su7jh
5 ай бұрын
共産各国(大陸中国、ベトナム、北朝鮮、キューバなど)から見たドイツ統一と旧ソ連崩壊を見てみたいです。🙇♂️ リクエスト受け付けてなかったらスルーしてください。
@akiomizuki5317
4 ай бұрын
キッチリ独裁ですね。
@user-pk2yx5jv7j
4 ай бұрын
他所に迷惑かけない限りはほっといてやれよ。その国にはその国のペースがあるんだよ
@SHIRASE-5002-Swiss
12 күн бұрын
そもそも「民主主義が一番」と言う日本人の偏った価値観の方が問題だろ
@ニールモーハンかかってこいやハゲ
10 күн бұрын
ブリカスハゲ「民主主義は最悪の政治形態である。ただし、過去の他のすべての政治形態を除いては。」
@マサマツ-l2t
6 ай бұрын
権威主義云々健全な民主主義云々で批判していいのは明らかにアカンこっちに迷惑になる某露国とかにであって比較的まともに運営してる国に使うのは不適当かなって それはそれ!これはこれ!(心に棚
@MrRaiden0000
5 ай бұрын
今まで何とかやれたけど今後硬直化する可能性もあるよね そうなると体制維持の為になりふり構わなくなりそうだよねそれが怖い 一応、今までの政策や行政については評価してるけど今後が未知数なのがね…
@goo_pita
6 ай бұрын
そもそも先進国以外で「まとも」な民主主義が根付いてる国ってあるのだろうか?
@muramasa9582
6 ай бұрын
「先進国基準でのまとも」に到達していないと見なした国を、途上国と呼びます。
@犬-m4k6v
5 ай бұрын
インドネシアとかマレーシアとかかなー マレーシアは先進国になりそうだけど
@kazuselen
5 ай бұрын
要するに先進国は未だに発展途上国を「文明的に劣っている国」とみなしてるってことよ。
@まんまるあやちゃん
5 ай бұрын
先進国でまともな民主主義が根付いている国家はどのくらい在るのかな?
@qwe6667
5 ай бұрын
@@犬-m4k6vインドネシアは結構酷いで、選挙じゃ普通に死人が出てる
@Tototototototo124jA
5 ай бұрын
アノクラシーってやつ?
@プラエトル
6 ай бұрын
メディアをここまで使って得票率が5割ってかなり不味くないか?
@ahunano7957
6 ай бұрын
資金でも優位なはずなのにこれでは公正な選挙やったら普通に負けそうですね
@rarararararararara
6 ай бұрын
小選挙区だとそれで十分だからだと思う。
@kazuselen
5 ай бұрын
別に不味くないでしょ 日本みたいに自由民主主義やってるのに野党が合計しても半数取れない国の方がまずい 2大政党じゃないんだから
@cloudnarusegawa4215
5 ай бұрын
簡単に言えばシンガポールみたいなもん
@mt2733
5 ай бұрын
うーん、日本も・・・
@ああ-n7j9c
5 ай бұрын
どこが?
@essauouo5251
5 ай бұрын
日本は権威主義にしたければできる制度(1.5党体制になる選挙制度とか記者クラブなんかによる情報の間接的な統制とか国政府のほうが地方政府より具体的な事項についても行政権が強い感じの制度の形成とか)が戦後もかなり多く残ったけど、先の戦争を経験した政治家や指導者層が権威主義的統治の危うさを身にしみて感じていたので、なんやかやといいつつ自制しているうちに、自由主義的統治が定着したような気がします。逆に言うと、制度としてはあんま歯止めがないんじゃないかな?という気も。
@ふり-m1l
5 ай бұрын
どうやら、私はボツワナの政治体制を過大評価していた様だ。ボツワナは裕福で自由がある国だと考えていたが、間違いだった。2024年の報道の自由ランキングでは100点満点の評価の内、南アフリカは73.73で、ボツワナは59.78という低い数字には違和感を感じていたが、アフリカの奇跡という言葉を、殆ど疑おうとはしなかった。
@おにのテクノロジー
5 ай бұрын
まあ我が国にも読売新聞といふ国営新聞ありますがね
@おにのテクノロジー
5 ай бұрын
日本で問題になるのは政府に対する批判ではなく警察権力に対する監視のあまさでしょうかね
@ぬめ-h6v
5 ай бұрын
せ・・・セコい・・・やり口がせこすぎるw
@大アマゾンのアマビエ
5 ай бұрын
労働基準法を採用してない会社と同じアトモスフィアを感じる
@osaka-u6p
5 ай бұрын
「民主主義に見せかけた権威主義」って、世襲議員と裏金の国を連想してしまう…
@budoumurasaki5856
5 ай бұрын
民主主義に見せかけた権威主義、そして世襲議員、裏金、どれもG7どころか結構いろんな国にも当てはまりすぎてどこやねんという話に…
@yuu5023
5 ай бұрын
@@budoumurasaki5856多分イタリアやと思う。ベルルスコーニ筆頭に先進国屈指の汚職の酷さがあるからね
@user-casualone
5 ай бұрын
@@yuu5023 まあ政権は普通に変わるし民主主義機能してるからセーフ
@ぐりま-y2p
6 ай бұрын
選挙制度ってやっぱり欠陥だらけだわ😭
@ゲスゲスト-j8d
5 ай бұрын
社会主義。社会主義が全てを救済する。お前も左翼にならないか?
@t.nagahama5342
4 ай бұрын
(与野党相乗りをやってる)日本の地方首長は権威主義・・・?
@ナナイ音楽会
6 ай бұрын
それなりに平和にやってる国をわざわざ海越えて外国人の教授が文句つけてるのが間違い。そもそもジンバブエの差別って、ほんの30年前まで国まるごと奴隷扱いしてた人間達が批判できないでしょう。上から目線でもの考えてるのが嫌ですね。
@meroppa1
6 ай бұрын
ボツワナはジェンダーギャップ指数・民主主義指数・報道自由度などに於いてはアフリカでは優秀なものの、ジニ係数は高く肝心の国民の幸福度は低いです。俺には国民は政府に文句つけてくれる論客を歓迎しているとしか思えないし、それを寛大に受け入れられるなり逆手に取るくらいの国じゃないと民主がトップレベルに行きついたとは言えないし、それ未満だったらそれなりに平和にやっていようが国民の要求が緩和されない以上は文句つける人が外から現れなくても中から出るだけの事でしょう。日本だって朝鮮台湾を統治時も徹底30年後もバカにしてたけどあなたもその日本人であろう以上はそのコメこそ上から路線であり同族嫌悪にしか見えません。
@ポーランドボール-j5z
6 ай бұрын
やっぱり日本ってSSランク国家なんやなって
@やき-t2p
6 ай бұрын
「権威主義的民主主義国家(≒雑に括ると事実上独裁)」って、もう日本もそれじゃん
@muramasa9582
6 ай бұрын
むしろ真逆なんですけどね。 「日本ほど好き放題に野党側が動ける国は珍しい」ので。 日本の野党が政権を取れないのは、単に現実見えていない妄想の世界の住人であることに自分達が気づけないからです。
@user-tv9ol3ky2b
6 ай бұрын
動画の冒頭全く理解してない奴の発言で草😂😂😂
@aho_Asia-Health-Organization
5 ай бұрын
実質的な一党制とは言える
@muramasa9582
5 ай бұрын
@@aho_Asia-Health-Organization さん 日本のそれは「本来なら強力な利権側になれるはずだった連中が盛大に内紛繰り返した結果」なので、内実がまるで異なります。
@i.d.5568
5 ай бұрын
権威主義ってフランコみたいな体制のことじゃないの?
@虐待鬼意山
5 ай бұрын
共産主義圏と違って教授が殺されないなんて優しいね
@rarararararararara
6 ай бұрын
日本も民主的からは前より遠ざかってる部分もあるけどボツワナ程ではない。
@だいこん-r7k
6 ай бұрын
ボツワナというより日本の話に聞こえる
@kazuselen
5 ай бұрын
どこがだよ メディアが自民党の悪口を書くのが仕事と思ってるせいで民主党政権時に権力批判をしなかったことか?
@一三式護衛艦甲型
5 ай бұрын
日本は一党優位制民主主義(スウェーデンなど)ですよ。 まあ野党が政権を余り担えず、政権交代しても経験不足から短期に終わりやすいという問題点はありますが。
@オシントテクニクス
5 ай бұрын
「あー日本みたいぃー」って言ってれば、何となく、何かを良いことを言った気になってるの、気を付けた方がいいぞ 日本の選挙プロセスも理解せずに、端から見れば思考停止に陥ってるのが丸わかりだわ クダ巻いてないで、民主主義についての経済学アプローチの本の一冊でも読んだ方が賢くなれるぞ?
@k-mfeaga2439
4 ай бұрын
@@一三式護衛艦甲型 その通りですね。ただ@user-kv1sf1wj4m氏の疑問も当然だと思います。 客観的に見た時に、1つの党が優位な政策を続けてずっと与党にいることと、1つの党が与党で居続けることで、野党が政権交代した際に政権運営のノウハウが無く短命に終わる仕組みは、はたから見ればどう違うのかは、よくよく考察しないと理解するのは難しい。 結果だけで言えば@user-kv1sf1wj4m氏の日本の様という「感覚」は決して間違った感覚では無いと思います それに対して@kazuselen氏の良い口は余裕が無いんだな~って感じですね?メディアとか批判とか感情論ですし、うp主の前のシリーズの旧社会党みたいだ
@YM-ii8jq
3 ай бұрын
アメリカって😅民主主義?二党独裁?
@ゴンベエ-c1l
6 ай бұрын
動画を見る限りだとアフリカの日本やん、ボツワナは。
@muramasa9582
6 ай бұрын
実態は日本よりもナウル共和国寄りですけどね。
@一三式護衛艦甲型
5 ай бұрын
全く違いますよ。 日本は一党優位制民主主義で、一応民主主義です。 まあ野党が政権を余り担えていないため、政権交代しても経験不足から短期に終わりやすいという問題点はありますが。 というか「脱○民主党」と一党員のヤラカシを党全体のヤラカシのように例えていたとはいえ、ただの一般人を党中央が訴えた件を見る限り、与党の自民党より野党の立民党の方が今回のボツワナ民主党に近いのでは?
@最近YouTube重い
6 ай бұрын
米軍が統治したら日本みたいに上手く健全な民主化できそう。 国際的にも多分無理だと思うけど
@Z.94pe_Japanese_Phalerist
6 ай бұрын
リビア「呼んだ?」
@tystyp
6 ай бұрын
日本の場合は(黒船以来)元々が 野球が伝来する程に仲良しさんだった …てのもあるのかもね ww2のアレは日米双方がアカの工作にしてやられた!と個人的には思ふ
@muramasa9582
6 ай бұрын
実行できても無理です。 ボツワナを肥大化させるだけならいけるかもしれませんが、むしろその結果として健全とは程遠い利権対立の泥沼にハマるでしょうね。
@ドイツ好きなしったか
6 ай бұрын
ダイヤモンドの国かな
@tystyp
6 ай бұрын
日本はアジアのボツワナ という事か…な…
@一三式護衛艦甲型
5 ай бұрын
全く違いますよ 日本は一党優位制民主主義(スウェーデンなどが当てはまる)で、一応民主主義です。 まあ野党が余り政権を担えず、政権交代しても経験不足から短期に終わりやすいという問題点はありますが。
@30-06
6 ай бұрын
…日本そっくりじゃんwww
@一三式護衛艦甲型
5 ай бұрын
全く違いますよ。 日本は一党優位制民主主義(スウェーデンなど)で、一応民主主義です。 まあ野党が余り政権を担えてないため、政権交代しても経験不足から短期に終わりやすいという問題点はありますが。
@ToyotomiHideyoshiGre
5 ай бұрын
中露北韓と同じじゃん。
@kazuselen
5 ай бұрын
そんなわけねぇだろ
28:13
【ゆっくり解説】日本社会党、衰退の歴史 その1 結党編
youz
Рет қаралды 78 М.
21:44
【ゆっくり解説】新聞が戦争煽ったのはカネのため?新聞加害者論【もう一つの歴史】
youz
Рет қаралды 19 М.
00:20
Farmer narrowly escapes tiger attack
CTV News
Рет қаралды 12 МЛН
00:34
Turn Off the Vacum And Sit Back and Laugh 🤣
SKITSFUL
Рет қаралды 8 МЛН
00:27
كم بصير عمركم عام ٢٠٢٥😍 #shorts #hasanandnour
hasan and nour shorts
Рет қаралды 11 МЛН
00:18
Побег из Тюрьмы : Тетрис помог Nuggets Gegagedigedagedago сбежать от Nikocado Avocado !
Фани Хани
Рет қаралды 1,9 МЛН
3:54
The Epic Battle of Bob-Omb Battlefield MUSIC SCORE (Animation by @KingBobStudios)
Aurora Australis Music
Рет қаралды 2,3 М.
15:56
【ゆっくり解説】失脚は自業自得だった?内政から見たビスマルクの失脚【歴史超深掘り】
youz
Рет қаралды 42 М.
13:57
【ゆっくり解説】アフリカの奇跡ボツワナで史上初の政権交代が起きた件について
youz
Рет қаралды 28 М.
27:25
かつて”皇帝”がいたアフリカの国?現在まで紛争が続く中央アフリカ共和国【ゆっくり解説】
魔理沙のゆっくりアフリカ解説
Рет қаралды 16 М.
19:04
【ゆっくり解説】教科書から消えた!ワールシュタットの戦い大したことなかった説【歴史超深掘り】
youz
Рет қаралды 66 М.
26:18
『これらは国ではない』なぜ、中国を含む15の国々は国家として認められていないのか【ゆっくり解説】
教養としての世界の政治経済解説ch
Рет қаралды 646 М.
20:23
【ゆっくり解説】産業革命で労働者の生活は良くなった?悪くなった?(生活水準論争)【歴史超深掘り】
youz
Рет қаралды 22 М.
2:39:01
【Vic3】幕末から100年かけて日本が世界征服する総集編【ゆっくり実況】
月見
Рет қаралды 462 М.
33:05
【ゆっくり解説】日本社会党、衰退の歴史 その4 崩壊編
youz
Рет қаралды 99 М.
49:26
【白豪主義】かつてオーストラリアで行われていた白人の白人による白人のための政策【ゆっくり歴史解説】
最強のメラ
Рет қаралды 43 М.
00:20
Farmer narrowly escapes tiger attack
CTV News
Рет қаралды 12 МЛН