⚠️閲覧注意⚠️ バイク交通事故の瞬間 360度カメラ映像で振り返る Insta360 / YAMAHA SR400

  Рет қаралды 186,680

mii-to-bike / MotoVlog

mii-to-bike / MotoVlog

Күн бұрын

Пікірлер: 586
@スポスタ大好き善四郎
@スポスタ大好き善四郎 2 жыл бұрын
僕も全く同じ場所でヒヤリハットしました。状況もよく似ています。 幸い大きな怪我や愛車の破損が無くてなによりです。自身を守る装備の重要さを改めて考えさせられます。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
同じ道・交差点でヒヤリハット! 私だけじゃなかったんだと思い『ですよねぇ!』と声に出して言いたい程です。 やっぱりアブナイ交差点だと思います。 私の注意不足。確かにそうなのですが、実際に何も知らずにここを走ると『エッ!?』っとなるケースが多いのではないかと改めて思いました。
@ASP48BKK
@ASP48BKK 2 жыл бұрын
ハンドル切りながらフロントブレーキ握りしめるなんてあり得ない、などと頭で理解していてもいざという時、体が言うことを聞いてくれないのが人間です。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
小学生でも分かるような明らかな結果(転倒)になるのに、いざという時はダメです。 でもたくさんのコメント・アドバイスをいただく中で、訓練すれば幾らかは軽減できることでもあると思いましたので、今後取り組んでいくつもりです。
@mayataka8th
@mayataka8th Жыл бұрын
結構長い事バイクに乗ってますが、乗れば乗るほど他者から得られるケーススタディの大切さが身に沁みます。 後は特に苦情の来ないような所で急制動の練習をしておき、慣れない道でも止まれる自分自身の限界点を見定めておくと、惰性で速度を決める事がなくなります。 注意一秒怪我一生ですし、臆病な位がちょうど良い乗り物だと思います。
@mii_to_bike
@mii_to_bike Жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます。 誰かのケーススタディになったのであれば本望です。 この転倒を機に、急制動の練習や危険予測の感度を上げて走れるようになったと思いますが、忘れてしまわないように自分でもたまに見返しています。
@大田和宏
@大田和宏 Жыл бұрын
貴重な動画ありがとうございました。時速40㎞でもフルフェイス、防具の必要性が改めて認識出来ました。お互い安全にバイクライフを楽しみましょう。
@mii_to_bike
@mii_to_bike Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます<(_ _)> こんな目に合ってもバイクを乗り続けたい思いは変わりありませんでした。 @user-nb3dd4ht6l さんもどうぞご安全に🏍
@大盛りでお願いします-b9r
@大盛りでお願いします-b9r 2 жыл бұрын
私も気をつけようと思いました。 大怪我ではなくよかったですね。 助けに来てくれた方々の行動が素晴らしいと思いました。 ご安全に。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
バイクの事故は本当に他人ごとではないと、この事故で思い知らされました💦 本当にお優しい方に助けていただきました。 1つでも事故が減ることを祈っています。 ご安全に!ですね
@seiko4609
@seiko4609 2 жыл бұрын
何この交差点!? 止まれの標識や路面標示もされてない 丘で見通しも悪い 怖すぎ 道路の広さから見るに相手側のが優先っぽいな 反面教師教材として恥を捨て こういう動画を上げてくれた主に感謝
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m ゴミ収集車の通る道の方が優先です。 見通しが悪いことや、標識・路面表示がないことは言い訳できません。 自分の危険予測運転が出来ていなかったことが全てです。 ですが、この道・同じ交差点でヒヤリハットされた方もいらっしゃり、 やはり危ない交差点だと思いましたので、いちバイク乗りの小さな意見ですが 所轄の警察に標識願い?みたいなのを上げさせていただきました。
@さく-h4s
@さく-h4s 2 жыл бұрын
きっと転倒動画を出すのは悩まれた事と思います。それでも検証として公開されたこと、素晴らしい判断だと思いました。 怪我も軽傷で安心しました。 プロテクターの重要性も再認識しました。ありがとうございます。 着用されていたジャケットはどこのものですか?
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご心配・お察しいただきありがとうございます。 熟練のライダーさんなどから、厳しい意見もあるだろうと覚悟していました。 でも単に事故しました で終わらせてはいけないとも思いました。 目を伏せたくなる、思い出したくない事でもありますが、せっかく撮影出来ていて検証出来るのだから、向き合わなければ と決意した次第です。 実際に様々なご意見やコメントをいただくと、アップして良かったなと思います。 この動画を見るバイク乗りの方が誰か1人でも注意を向けてもらえたならそれで充分です。 ジャケットはKUSHITANI のものです。 リンク張っておきますね↓ www.kushitani.co.jp/products/k2827.html
@Ikiteru-syouko
@Ikiteru-syouko Жыл бұрын
投稿されてから時間は経っていますが拝見しました。この転倒現場の近くで働いていますが、私は「魔の交差点」と言っています。 2年前頃からバイパス工事のために現在のような暫定的な交差点となっおり、私の知る限りでも10件以上の接触・横転事故があった場所です。 ナビで連れて来られた車両は建物と土手で交差点が認識できず、ほぼノーブレーキで通り過ぎる厄介な場所です。 またこの道路はロードバイクの通行も多く、左側からノーブレーキで右折してきますので加害者になる可能性も有りますので、 場所が特定できる方は注意をしての走行をお願いします。 しかし大きな事故にならず運が良かったですね。
@mii_to_bike
@mii_to_bike Жыл бұрын
現場状況をよくお知りになる方の貴重なコメントありがとうございますm(_ _)m 『魔の交差点』… 本当にそうですね💧 私はそこで転倒したので痛いほどそう思います。 危険予測が足りていなかった、確かにそのとおりではあるのですが、自分の走っている方が優先だとの思い込んでしまう点や、左側からの車の侵入はないと思い込んでしまうような場所で、交差点であると気付くのが本当に遅れます。 @Ikiteru-syokoさんの知る限りで10件以上と言う事は、大小あれど それ以上事故が起きているはずですよね。 転倒してからかなり経過してからですが、所轄の警察にこの交差点の危なさを報告を上げました。 いくら暫定とはいえ、信号設置までは望みませんが、停止線や事前の注意喚起案内があればこんな事にはならなかったかも… と思ってしまいます。 私はまだ運が良かったほうがもしれません。 加害者になるケースだってある事を肝に銘じて、今後の糧にして運転するようにしています。
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf 2 жыл бұрын
信号のない交差点では優先関係なく減速するのが安全かと…
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
おっしゃるとおりですm(__)m 交差点という認識の遅れ、優先の認識違い、だろう運転、運転技術の無さ これらすべてだと思います。
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf 2 жыл бұрын
@@mii_to_bike さん ブレーキかけてコケてなかったらもっと大惨事になったかもしれません。精神的ダメージ大きいと思われますが前向きに考えてください。しかし…360度のドラレコの動画あんな感じで映るんですね。貴重な動画なので私も気を付けて運転します。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
@@JIN-vi2gf 自分の転倒事故というだけで済んで良かったと思います。 Insta360は一応『アクションカメラ』のジャンルでドラレコとは少し違うと思いますが、一部始終を捉えていました。
@kazuo.t8748
@kazuo.t8748 Жыл бұрын
こういった道幅も同じような交差点に同時入った場合自分から見て左側の車両が優先かと、従って主様は交差点の7~80m手前からリヤブレーキで減速左側に優先車両発見、更にリヤ、フロントブレーキを掛けて徐行優先車両が通過後更に左右確認し発車でよろしいのでは!まあ言葉にすると長ったらしくなりますがこの一連の動作を素早く行うように私は努めています、あとはお互いに譲り合い、まあ色々な性格の人が居ますから、バイクはリスクの有る乗り物これからも気をつけてバイクライフを楽しんで下さい。
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf Жыл бұрын
@@kazuo.t8748 さん おっしゃる通りですね。信号のない交差点では 出てくるかもしれない を意識して徐行します。譲り合う気持ち大事ですね
@ひろぼー-u6c
@ひろぼー-u6c 2 жыл бұрын
先ずは、既に回復されているとは思いますがお見舞い申し上げます。 そして、この動画をアップしてくださって本当にありがとうございます。 細やかに検証されているのでとても勉強になります。自分もバイクに乗っているので、気を引き締めて運転しなければと改めて考えさせられました。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m ご心配までいただきありがとうございます。 この動画が少しでも役に立つならアップした甲斐があります。 ひろぼーさんもどうぞご安全に🏍
@TamaTama7
@TamaTama7 2 жыл бұрын
私はですが、知らない道の信号の無い交差点は自分側に「止まれ」が無い場合、 減速しながら左右側に止まれの標識、道路標示があるか無いかまで確認します、(こういう事故になるので。) 見当たらない場合は減速か停止までします、そういうクセを付けておいたほうが良いです、 人は失敗を重ねて成長するもの、大きな怪我や損害が無くて良かったです。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m 交差点の認識が遅れました。特に左からの車の進入は無い(土手の壁)ように見えました。 でも、知らない道に入った時点でいつもより減速・徐行でもすべきだったのかなと思います。 > 人は失敗を重ねて成長するもの、大きな怪我や損害が無くて良かったです。 あたたかいお言葉ありがとうございます。 この失敗を必ずいい教訓にします!
@takage386
@takage386 2 жыл бұрын
こんなところでも事故が起こるんですね。急ブレーキをかけなくてもいいように運転する、特に交差点では車が来るものと考えて十分減速する、この動画を見て教訓にしました。ご無事で何よりでした。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご心配いただきありがとうございます バイクって、いくら注意してもし足りないくらいなんだなとこの事故があって身をもって痛感しました。 自分への戒めと、バイクの乗る全ての皆さんへ『気を付けよう』と思っていただくと幸いです。
@mnumm2369
@mnumm2369 2 жыл бұрын
丁寧な検証動画ありがとうございます。40km/h だったのとプロテクター装備されていたので被害が最小限に抑えられたと思うしかないですね(泣) 自分もSR400に乗っていますが、ドライな道路でもこんなにも簡単に滑ってしまうことを認識し、気を付けて運転します。 また復帰して動画アップされるのを心よりお待ちしています!
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
心温かいコメントありがとうございます😭 私自身の運転技量の無さも大いにあるかと思いますが、同じバイク乗りの人が『気を付けよう』と思ってもらえたら、動画を上げた甲斐があります🥹 プロテクター、やっぱり大事ですね❗️
@kataokakaito4652
@kataokakaito4652 2 жыл бұрын
はじめまして。 まずは大きな怪我も無いとの事でなによりです。 自分自身もsr400を昨年末に納車し3月に少し状況は少し違いますが事故をしました。 自身の事故の動画を上げるのは心苦しかったと思いまがこの様に注意喚起のために検証までしていただきありがとうございます。 どうぞお大事になさってください。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
はじめまして。ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m 事故されたとのことで、怪我やバイクの損傷、大事なかったでしょうか。 やはりバイクの事故の確率は車の比ではないですね。 見る方によっては『油断した走り』『下手な運転技術』と捉えられ、確かにそのとおりであり、心に刺さるコメントもいただいております。 一方で『こうした方がいいよ』など、親身にアドバイスいただくと、動画を上げて良かったなと本当に思います。 この動画を見られた人が『自分も注意しよう』と思っていただければそれで十分です。 ご心配いただきありがとうございます。どうぞお大事になさってください。
@kataokakaito4652
@kataokakaito4652 2 жыл бұрын
@@mii_to_bike 怪我の方は少し膝を擦り剥いた程度でしたがバイクはハンドル周り、タンク、シート、シートカウルやマフラーなど傷、凹みがありました。 ですが私の方はペットのワンちゃんが歩道から飛び出して来たので相手の保険が適応されて(相手の方も誠実な対応をしてくださった)のである程度直せましたがタンクの凹みや傷は愛嬌やと思い(お金がなく直せないだけ)そこも愛していこうと思ってます! 私もコメント欄のアドバイスを見て勉強させて頂いてます! お互いに安全に楽しんでバイクに乗ってまたいつかどこかで会える事を楽しみしています。 ご安全に!!
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
@@kataokakaito4652 お返事ありがとうございます。 やはりそれなりの傷を負いますよね。でも身体が軽傷なら良かったです。 自分もタンクの凹みはそのままにしています(←今回の事故で出来たものではないですが) こんなSR乗りを見かけたら気軽に声を掛けてくださいね! どうぞご安全に!
@むぎまる-v6t
@むぎまる-v6t 2 жыл бұрын
この動画のおかげでより一層、2輪の運転には気を付けようと思いました。ありがとうございます。お体大事にしてください🙇
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m バイクに乗られる方が『気を付けよう』と思っていただけたらアップした甲斐があります。 むぎまるさんもどうぞご安全に🏍
@けーた-f6q
@けーた-f6q 2 жыл бұрын
周りが声かけてくれる優しさ。たいした怪我なく良かったです。明日は我が身で気を付けます💦
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m ご心配までいただきありがとうございます。 バイクに乗られる方に少しでも気を付けようなどと思っていただければアップした甲斐があります。
@user-km4py4rp5e
@user-km4py4rp5e 2 жыл бұрын
交差点が見えて来ても全く減速してないような感じですけど、徐行なり減速してればこんな事にはならなかったかも・・・ 見通しが悪いならなおさらです
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m 徐行していればこんなことにはならなかった と思います。
@user-zerokyu
@user-zerokyu 2 жыл бұрын
まずは大きなケガがなかったことが何よりです。 確かに標識等はありませんが、交差する道路側に路肩のラインが走っているので収集車側が優先になります。 それに気づいていればもっと早くに減速することができ、防げた事故かと思われます。 このくらいの規模の道路であれば標識の一つ二つは欲しい気もしますが… 動画アップ、注意喚起ありがとうございます。 明日は我が身として気を付けます。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m ご心配までいただきありがとうございます。 > 交差する道路側に路肩のラインが走っているので収集車側が優先になります これは知りませんでした(';') そうなんですね 何かしらの道路標識があってもよいのでは? と思ってしまいましたが、 まずは自分の危険予測を高めて運転すべきでした。 バイクに乗られる方への注意喚起に繋がれば幸いです。 ぜろきゅうさんもどうぞご安全に🏍
@Nokotanu1961
@Nokotanu1961 Жыл бұрын
肉体的にも精神的にもつらい事故の記録をよくぞ公開くださいました。先日同型同色のSR400を愛車にする娘がツーリング先で転倒自損事故を起こし心配のあまり強い口調で電話口で話してしまい、以来娘とは、少し距離を置いています。自分自身も長くバイクに乗り、事故も経験しており決して他人事ではありません。貴重な映像を公開くださったことに感謝いたします。プロテクターなどの装備ももちろん重要ですし、視線や「かもしれない」運転など精神的な面、急制動などバイク挙動の制御にかかる技術的な面もあろうかと思います。ともかく、今回は装備のおかげで軽傷で済んで不幸中の幸いと思うしかないですよね。。それにしてもInsta360の映像は素晴らしいです。購入を検討していたので、とてもいい判断材料になりました。ご安全に。
@mii_to_bike
@mii_to_bike Жыл бұрын
温かいコメントをくださりありがとうございます。 娘さんも転倒してしまったのですね。。私と同じSRで。。お怪我など大丈夫だったでしょうか?? 『自分は転倒するはずない』とか『安全装備しているから問題ない』とか思ってしまい、あらゆる過信や油断が事故に繋がってしまうと身に染みて解りました。 Insta360でたまたま撮れた動画ですが、色んな情報(周りの環境、状況、自身の挙動など)が記録出来ていて、しかも画質もいいので、これ1つあればという商品ですね。
@Nokotanu1961
@Nokotanu1961 Жыл бұрын
@@mii_to_bike 娘はその後時に痛みはあるものの特に大きな後遺症もなさそうです。Insta360かいました。ぼつぼつですがつかっていきます。ありがとうございます。
@soho777h
@soho777h 2 жыл бұрын
勇気有る注意喚起ありがとうございます🙋‍♂️ ABSが有っても、ハンドルが少しでも切れた状態でフロント強く握れば転倒の危険は有ると思います🙋‍♂️ 急性動はバイクを立てた状態、ニーグリップ、リアブレーキとのバランスが大事ですね。 お互いに事故の無い様、怪我の無い様、予測運転して命を守りましょうね🤗
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m この動画を上げることで、傷を上塗りすることになるとも思いましたが、これからもっと楽しいバイクライフを送るために、ご批判も覚悟でアップしました。 本当に想像を超える数の助言や叱咤激励もたくさんいただき、オープンにしたことで色々な気付きや学びがありました。 また、バイクに乗る人に少しでも注意喚起になればアップした甲斐があります。 福山マイケルさんも、どうぞご安全に!
@motor_bike_chan
@motor_bike_chan 2 жыл бұрын
ご無事で何よりです。 今、教習所に通っています。 車の免許も持っておらず、バイクが初めての免許になります。 こういう動画は助かります。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m バイク免許取得中ですか! この動画が少しでも参考&注意喚起になれたのならアップした甲斐があります。 教習・試験頑張ってください!
@neginegimaguro
@neginegimaguro 2 жыл бұрын
何よりご無事で良かったです 服装、特にプロテクターの重要性を改めて認識しました。自分も気をつけます。 動画投稿ありがとうございます
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
心温まるコメントありがとうございます😭 これからもっと気を付けて、バイクの楽しさを伝えていけたらいいなと思います🏍 ネギマグロさんもどうかご安全に🫶
@神威178
@神威178 11 ай бұрын
突如バイクに乗りたくなって、来月入校を控えている45歳の自分💦 ドキドキとワクワク、期待と不安が入り混じってる状態なんですが、貴方の動画のおかげでキュッ!っと引き締まる気持ちになりました✨ とても為になりました😄 気を付けて1分一秒無駄にせず教習に挑みたいと思います👍 もう怪我は完治されてると思いますが、楽しく安全なバイクライフを送られてると心より願っています😄
@mii_to_bike
@mii_to_bike 11 ай бұрын
心温かいコメントありがとうございます。 突如バイクに乗りたくなって ←お気持ち解ります! どんなに楽しいか、想像するだけでワクワクしますよね。 でも楽しさのうらはらに危険も潜んでいます。 私の技量や経験不足は否めませんが、バイクに乗っていれば誰にでも起こりうることだと思いますので、 自分への戒めと『皆さん気をつけましょうね』の意味で動画をアップしました。 教習、頑張ってください!🏍
@ばしー-t5k
@ばしー-t5k 2 жыл бұрын
素晴らしい動画だと思います。 本当似たような場面に出くわす事があるので、常にKYしながらの運転が大事ですね
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m この動画をアップすることで、いろいろなご批判や叱咤激励もたくさんいただきますが、バイクに乗られる方なら、少なからずヒヤリとする経験があると思います。 でも、多くのアドバイスもいただいて非常に参考になっています。 バイク乗りの皆さんの注意喚起に繋がれば幸いです。
@okaperi
@okaperi 2 жыл бұрын
まずは大きな怪我が無くて幸いでしたね。 かもしれない運転が大切と思います。 1番の原因は、信号の無い交差点に進入するのに、交差点手前で減速もしておらず、いきなりフロントブレーキロックする程の急制動かけているのが見受けられます。見通しの悪い交差点なら尚更ではないでしょうか。 交差点もよく見ると、相手側にラインが引いてあるので、あちらが優先だった可能性もあります。 飛び出し等で人を轢いてしまったりしたら人生が台無しになるので、常に安全意識を持ったセーフティドライブでバイクを楽しみましょう。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m 身の引き締まる思いです。 道に迷い、早く知った道に戻りたいとう心境や、交差点の認識が遅れに遅れ(左からの車の進入は無いと思い込んで)『こちらが優先だろう』という意識でした。(あちら側が優先道路です) いただいたコメントを頭に叩き込んで、これからもっと安全意識を高めます。
@yuinatume6868
@yuinatume6868 2 жыл бұрын
最初に助けに来て下さった方いい方ですね。自分に置き換えて想像すると私もコケたかもと思い気をつけようと改めて思いました。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
本当にいい方でした🥺 すぐに起き上がれなかったので本当に助けていただきました。 もし自分が誰かの事故に遭遇したら、必ず助けようと改めて思いました。
@ちゅんちゅんこーりん
@ちゅんちゅんこーりん 2 жыл бұрын
感慨深かったです。貴重な動画をありがとうございました。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
いつもご視聴•コメントいただきありがとうございます(^人^) バイクの楽しさを伝えたい想いで始めたKZbinです。その趣旨を崩さないようこれからも続けていきたいです。
@user-gw8zb9be1u
@user-gw8zb9be1u 2 жыл бұрын
やべえ〜大丈夫そうでよかったです! やっぱりこういう感じの交差点はどっちも原則が必要だな🚥
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご心配いただきありがとうございます ゴミ収集車の走る方が優先になります。 交差点という認識自体が遅く、自分の走っている方が優先であろうと『だろう運転』をした結果です。 100%自分が悪いです。 そのうえで、危ない交差点であると自分は感じたので、所轄の警察に標識があってもよいのでは?と相談させてもらいました。
@banzai-u8z
@banzai-u8z 2 жыл бұрын
とてもヘルメットの重要度が分かる映像ですね! やっぱり夏場で暑くても上下長袖、グローブ、ヘルメット(当たり前)、プロテクターは重要です。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m ヘルメットはヘルメットでも、全然を期してフルフェイスがやはりよいと痛感しました。 夏場はフルフェイス暑いんですけどね💦
@g-ridermotovlog8359
@g-ridermotovlog8359 2 жыл бұрын
どちらも優先道路でもなく一旦停止標識もないので、先ずは交差点に入る手前から徐行しながら左右確認して直進しないと危険な交差点ですね それとブレーキの使い方にも問題があったみたいね でも大事に至らず良かったです。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m ブレーキ技術もさることながら、とにかく安全意識が足りなかったです。 交差点の状況のせいにしては、自分が向上しないと思いますので。 これからより気をつけて走りたいと思います🏍
@kfj2081
@kfj2081 2 жыл бұрын
同じく、ブレーキロックで自爆経験者です。バイクをもっと恐れましょうね。僕も、未だに恐れながら乗っています。絶対事故起こさない乗り方を考え続けましょう。それでもバイク楽しいんだよね。安全が一番。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご心配までいただきありがとうございます。 バイクは車の何倍も危険な乗り物だと、事故後に思い知らされる結果となりました。 もちろん注意して乗っているつもりでしたが、まだまだ経験不足・技術不足な面が否めません。 本当に楽しいバイクライフを送るために、どんな時も危険アンテナを張りたいと思います📶
@忍者ハッタリ-z8q
@忍者ハッタリ-z8q 2 жыл бұрын
すごいしっかり振り返りされてて勉強になります
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m これを教訓にしないと次は無いぞ という思いで逃げずに向き合いました。
@imagine55255525
@imagine55255525 2 жыл бұрын
左側の土手で視界が悪いと認識した段階で減速すべきだったかと。また事故前の走行でも減速すべき箇所が幾つかあったようにも見えました。あの狭さでかつ初めて通る道をずっと40キロで走行していたのも危なっかしく感じました。生意気なコメントですみません。。軽傷かつバイクも復活とのこと良かったです。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
> 生意気なコメントですみません とんでもありません。どんなコメントも自分にとっては大変有難いです。 徐行が10km/h ですから、40km/h はご指摘のとおり早かったと思います。 例えば30km/h であれば同じ状況でも転倒はしなかったのではと思ったりします。
@shovelsen8797
@shovelsen8797 2 жыл бұрын
大事に至らなくて良かったですね。 事故はいつ自分に降りかかるかわからないので、ホント怖いですね。 見たところフロントブレーキのかけすぎ?によるハンドルのブレからの転倒でしょうか。 自分もベテランライダー達のアドバイスで上手くリアブレーキを使う事で安定する事を覚えました。 同じような事故にあわないよう、お互い安全運転で楽しいバイクライフわ送りましょう! ご安全に〜
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m フロントブレーキを握り込むよりも少し先に無意識ですが、停まろうと手がハンドルを切ってしまっています。 これではいくら上手に急ブレーキかけても転ぶと思います。 たくさんのコメント・助言をいただき、フロントブレーキに指掛けする運転を始めています🏍 本当に楽しいバイクライフを送るために、ブレーキの訓練もそうですが、何より安全意識を高めていきます!
@赤キリ
@赤キリ 2 жыл бұрын
大きなケガをされてないようで良かったです。注意喚起の為に動画を載せてもらい、気をつけないとな!という気持ちを持てました。ありがとうございます
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m これからより気をつけてバイクに乗ろうと思います。
@雲井ひょっとこ斎
@雲井ひょっとこ斎 2 жыл бұрын
貴重な動画をありがとうございます。軽症で済んで何よりです。 「あっ!」っと思ったときに反射的にブレーキを握ってしまう事は自然な事だと思います。 「あっ!」っと思う機会を如何に減らすかが大事なのかもしれません。私も注意したいと思います。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご心配いただきありがとうございます > 「あっ!」っと思う機会を如何に減らすかが大事 おっしゃるとおりですね。 早くこの道から逸れたいという心境も働いていたんだと思いますが、だからこそ注意すべきだったと思います。
@ipoozidane5301
@ipoozidane5301 2 жыл бұрын
どっかで見たことある道だなぁと思っていたら近所の道でした。 昭和53年式のSR500乗っていましたがこんなにブレーキ効きませんでした。 最近のSRはブレーキ性能も進化しているですね。 しかし大きな怪我がなくて良かったです。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m ご近所ですか! (';') すごい初期のSRを乗られていたんですね。 私のは フロント:ディスク、リア:ドラム ですが、IPOO ZIDANEさんのはどうでしたか?
@yuumatau3152
@yuumatau3152 2 жыл бұрын
改めてバイク事故の恐ろしさをわからせてくれるとてもよい動画でした。たまに注意散漫の状態で運転してしまうことがあるので、常に気を引き締め、安全を意識しての運転を心掛けようと思いました。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m いい景色だなぁと目線を逸らしたり、何か考え事をしながら走ることがありますよね。 よっぽど安全が見通せるところならいいでしょうけど、やっぱり基本的には常に注意をはらって気を引き締めないとですね。 yuuma tauさんも どうぞご安全に🏍
@vanvan5725
@vanvan5725 2 жыл бұрын
大怪我にならなくて何よりです。 自分もよくフロントからブレーキかけて危ない思いをするので、最近は日頃からリアからかけるようにしてます。フロントは中指一本だけ掛けて、急に大きな力が掛からないようにしてます。ご参考まで。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご心配いただきありがとうございます たくさんのアドバイスをもらい、ブレーキレバーに指2本掛け運転を早速始めています。 これはすぐに実践できて、慣れれば自分のものに出来そうです! この事故の前から一応 リアブレーキ → フロントブレーキ の順で掛けるようにはしているのですが、左側からの車(ゴミ収集車)にびっくりしすぎて思いっきりガツンと握ってしまっています。
@北斗の健康第一
@北斗の健康第一 2 жыл бұрын
改めてプロテクターの大事さがわかりました。ありがとうございました。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございましたm(__)m プロテクター、やっぱり大事ですね(-ω-)/
@ストブル
@ストブル 2 жыл бұрын
左の見通しが悪く、スピードも出そうな道幅で、標識もないと何だか危ない交差点ですね…収集車に突っ込まなくて済んだだけでも良かったのかもしれない
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m > 収集車に突っ込まなくて済んだだけでも良かったのかもしれない 確かにそうとも言えると思います。 私の知人の息子さんが、ゴミ収集車との接触事故に合ったことを、おかしな話ですが、フロントブレーキを掛けるよりも前に頭によぎり、まず命を守る行動がハンドルを切らせたのかもしれないと思ったりもしています。 自分と自分のバイクだけの損傷で済んでまだ良かったです。
@uw8223
@uw8223 Жыл бұрын
動画アップありがとうございます 気になった事を書きます。 減速しよう思った瞬間にリヤブレーキが踏めているか?と同時にアクセルオフがキッチリできているか?の点ですね。 どちらの操作もフロントサスペンションを縮める効果がありますが、縮まる前にフロントをフルブレーキするとタイヤがロックしやすいです。 もし両方できてなければリヤタイヤが押してくるのでフロントタイヤはロックしやすく且つロックした瞬間転倒します。 ハンドルを切ってるかもとの事ですがそういう感じにもなると思います。
@mii_to_bike
@mii_to_bike Жыл бұрын
ご視聴•コメントありがとうございますm(_ _)m 普段からリアブレーキ→フロントブレーキの順でかけていますので、この時もリアブレーキはかけてはいたと思うのですが、アクセルオフを含め一瞬の事でしたので一連の動作が出来ていたかは映像を見ても判らないです。 判ったのは、とっさ(パニック)の時はフロントブレーキを強く握ってしまうという自転車の時と変わらない所作をしてしまう自分の不慣れな技量でした。 でも何より危険予測が不十分だった点が大きいと思っています。
@こた-g4s
@こた-g4s 2 жыл бұрын
まず、この動画を上げる勇気に脱帽です。 フロントブレーキを強く握ったらぶっ飛ぶ まさにこの動画の様になるって事が今回 見て分かりました。 正直、ぶっ飛ぶとか言葉で言われてイメージがしにくいと思ってました。 精神的にキツかったと思いますし、フラッシュバックする時もあると思いますが 自分もこの動画で学んだ様に 安全運転これが1番だと再確認出来ました。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m これ以降、バイクに乗る時の危険察知アンテナの感度が上がったように思います。 何事も経験と思い、負の出来事でも+に出来るように、目を背けず自分を晒しました。 これからもっと安全にバイクに乗れるように頑張ります!
@PandaFD3S
@PandaFD3S 2 жыл бұрын
災難でしたね。。単独自損でお身体も大したことなさそうで何よりです。 しかしなんで「止まれ」標識がないんでしょうかね?停止線の1本でも引いていれば注意喚起にもなりそうですが・・・ 優先点線があるとはいえ、事故を誘発しやすい交差点だと思います。地元さん以外は突っ込みやすい交差点の典型ですね。 因みに昔々にジェッペルで怖い思いをしたこともあり、年老いた今でもフルフェイスしか被りません。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m 災難と受け取っていただき恐縮です。 私の危険予測がなっていなかったとはいえ、全く同じ道・交差点でヒヤリハットされた方、危ないと思っている方が、コメントいただいた方の中にもいらっしゃいます。 ここが住宅街で歩行者も多い交差点であれば『止まれ』標識が設置されているのかもしれません。 ヘルメットはもうフルフェイス一択ですね。
@MotoMaxi
@MotoMaxi 2 жыл бұрын
Hello mate, good to feature this clip for my upcoming video edit? I'll credit you with watermark.
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
OK. Please give credit where credit is due. Best regards.
@MotorcycleVideosBR
@MotorcycleVideosBR 2 жыл бұрын
Hey Man! May I include this video in a compilation? Your channel's link will be in description. Thank you.
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
OK. Please give credit where credit is due. Best regards.
@0to39.23
@0to39.23 2 жыл бұрын
急制動の大切さが分かる動画でした。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございましたm(__)m 左からの車(ゴミ収集車)にびっくりしすぎてハンドルを切ってしまっています。 どんなに不意の状況でもハンドルを切らないことを身体に覚えさせないとなと思います。。
@MotoLoot
@MotoLoot 2 жыл бұрын
Hey mate :) Would it be alright if we used your clip in a KZbin vid we're creating and possibly share it on our social media? We'll credit you in the KZbin vid and all descriptions.
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
OK. Please give credit where credit is due. Best regards.
@紫イカ
@紫イカ 2 жыл бұрын
かもしれない運転、周囲確認、フルフェイス、プロテクターの重要性を改めて再認識させられました。 ありがとうございました。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m 装備も絶対はないと思いましたので、まずは安全意識を高めないと またやらかすと思いました。 たくさんのコメントをいただいて意識が高まりました。ありがとうございました! 紫イカさんも どうぞご安全に🏍
@永倉総司-u1s
@永倉総司-u1s 2 жыл бұрын
@@mii_to_bike エアバッグが一番防御力高いらしいですよ、少々高いですが安心を買うと思って買ってみてはどうでしょうか
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
バイク用のエアバッグもあるんですね(';') バイクこそ必要かもしれないです。
@BikeNOVA
@BikeNOVA 2 жыл бұрын
Hello, May I use this video in my next compilation? of course with full credits in the description and watermarked in the video.
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
OK. Please give credit where credit is due. Best regards.
@BikeNOVA
@BikeNOVA 2 жыл бұрын
@@mii_to_bike Thank you I appreciate it 😊
@MotoMadness
@MotoMadness 2 жыл бұрын
Hey mate, is it OK to feature your clip in a moto edit some time soon? It will be credited in the description & comments section with your name watermarked on the clip. Thanks, MM
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
OK. Please give credit where credit is due. Best regards.
@MotoMadness
@MotoMadness 2 жыл бұрын
@@mii_to_bike Thanks mate. I will let you know when I use it :)
@MotoMadness
@MotoMadness 2 жыл бұрын
@@mii_to_bike Sorry for late notification. Your clip is in the edit called "SCREAMIN' DEMONS" - HECTIC MOTORCYCLE CRASHES & MISHAPS 2022. Thanks for being a part of it!
@MotoMadness
@MotoMadness 2 жыл бұрын
@@mii_to_bike Here's the link - kzbin.info/www/bejne/j5Wuf6GimquEmbs
@キチの叔父さん
@キチの叔父さん 2 жыл бұрын
自分も若い頃フロントブレーキだけをかけ過ぎて足の骨折れたのを思い出しました😓25年のブランクを経て今ファイナルに乗っています。同じSRという事で登録させて頂きました!お互いご安全に👍バイクライフを楽しみましょう😊
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
あたたかいフォローコメントありがとうございます SRしかもファイナルエディション🏍の方ですか(';') 大切に長~く乗っていきたいと思っているのにこの転倒です💦 ですが、これからもいろんなところにツーリングに行って、きれいな景色見たり、美味しいもの食べたり、とにかく楽しいバイクライフを送るために、今回のことを深く反省したいと思います。
@キチの叔父さん
@キチの叔父さん 2 жыл бұрын
@@mii_to_bike これからカスタムした動画とか参考にさせて頂きます♪
@MOTOPSYCHO
@MOTOPSYCHO Жыл бұрын
Hello Friend, is it ok if I use this clip in a moto episode? I will credit your channel for sure. Thanks, MP
@mii_to_bike
@mii_to_bike Жыл бұрын
OK. Please give credit where credit is due. Best regards.
@MOTOPSYCHO
@MOTOPSYCHO Жыл бұрын
@@mii_to_bike I will give credit for sure. Thank you!
@sora-pan
@sora-pan 2 жыл бұрын
バイクは軽装で乗ってる人が結構いるけど こういう動画と見ると自分を守るための装備をしっかり身に着けて乗るべきですね どんなに運転がうまくても事故に巻き込まれないって保証はないですからね
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m 運転に慣れてくるととくに『自分は大丈夫』って 思いがちになると思います。 自分の場合は経験不足+技術不足の感は否めませんが、たとえどんな上手い熟練ライダーであっても、事故の可能性が0の人などいないと思います。 上手く・熟練の人ほどしっかりした装備で乗られていますね🏍
@けーすけ-h3e
@けーすけ-h3e 2 жыл бұрын
映像だと距離に余裕があるように見えますが、広角レンズの影響ですかね? 初めての道などは特に注意が必要ですね。 軽傷で済んだのは幸いです。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m 撮影のカメラはInsta360というアクションカメラで、超広角な画角ですので、実際の距離感より遠く見えると思います。 ですが、冷静な制御が出来ていれば、車(ゴミ収集車)にぶつかることなく、じゅうぶん停車出来ていたとも思います。 でもまず何より、もっと注意して走行すべきでした。
@skylife8486
@skylife8486 2 жыл бұрын
これは自分もやらかしそうな怖い交差点ですねー(動画初見時、自分もブレーキの意識がなかった。 交差点手前で日陰の明暗があって見辛くなってるし、止まれの表示があれば違う結果になるでしょうけど、いつも親切な交差点ばかりじゃないから教訓にさせていただきます。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(_ _)m 世の中にはこんな交差点がきっといくつもあるんだろうと思います。 @Sky LIFE さんが『気を付けよう』と思っていただけたならそれが本望です。 これからも良いバイクライフを(^_-)-☆
@QQQQQWWWWW113
@QQQQQWWWWW113 2 жыл бұрын
確かに、、、。この交差点は、、、?です。
@にゃん-k5v3g
@にゃん-k5v3g Жыл бұрын
色々なお気持ちのあるなか、動画ありがとうございます。凄く勇気ある方だなぁ~って思いました。勉強になりました!うちはニャンニャンとSRですワラ。お互い安全運転しましょーね♪ありがとうございました!
@mii_to_bike
@mii_to_bike Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m 猫好きのSR乗りの方ですかっ😳 この動画を上げたことでたくさんの方のアドバイスや叱咤激励をいただいて、恥ずかしいながらも上げて良かったと思っています。 バイク乗りの皆さんに、自分も注意しようと思っていただいたらそれが本望です。 お互い楽しいバイクライフを~🏍
@imgg100
@imgg100 2 жыл бұрын
おお! それにしても大した怪我も無く生還、よかったですね。すごく貴重な動画でした。色々な教訓が含まれていて多くのライダーたちに役に立ったと思います。それと、少し追加ですが、フロントブレーキ握りゴケでハイサイドにならず左側へのローサイドになったのは幸運でした。また、こう言う平らな所での案外視界の良い交差点は不思議な衝突事故が見られます。 course collision と言ってお互いの視野で確認しながら衝突してしまいます。もっと視界の広いまさかと思うところでも起きます。それは相手の車を視野の中の同じ角度で認識するので警戒せず進行してしまうからだと言われます。もう一つ、急ブレーキのしかたは練習してた方がいいです。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m ご心配までいただきありがとうございます。 > フロントブレーキ握りゴケでハイサイドにならず左側へのローサイドになったのは幸運でした すみません。なにぶん素人で、ハイサイド / ローサイド の意味がよく分かりません。 この動画を見られたバイカーさんが、何かしらの注意喚起に繋がれば、アップした甲斐があります!
@rand2802
@rand2802 2 жыл бұрын
自分も最近同じSR400で単独事故を起こしたので,他人事とは思えませんでした。お互いに安全に楽しみましょう!
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
同じSR400乗りの方ですか😃 この動画をアップして、SRの価値を下げないか?などを心配したりしました。 でもこれはバイクならどんな車種でも当てはまることだとも思いました。 > お互いに安全に楽しみましょう! そうですね😉 Randさんもどうぞご安全に!
@robaicci5854
@robaicci5854 2 жыл бұрын
交差点やブラインドカーブなどは優先関係無く最悪の想定が大事ですね。心の準備があるのとないのでは結果が大きく違う場合もあるんで。 道を間違えた時などは特に気を付けたいですね。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m 道を間違えて、早く知った道に抜けたい という意識も働いていたと思います。 > 最悪の想定が大事ですね 本当にそのとおりですね。注意感度を高めないといけないです。
@455ryo
@455ryo 2 жыл бұрын
昔SRで同様の事故を起こしたことがあります。自分の場合は相手の一時停止無視でしたが。 急ブレーキは生理反応なので、教習所でジワーって掛けると教わると思うけどまず無理です。 ABSさえついていればな…とその時はSRの貧弱装備を呪いました。 で、この手の事故の防止策。 ディスクブレーキの場合は、なるべく純正レベルかそれ以下の貧弱なブレーキパッドを使う。 強力なパッドはABS付きの車両なら問題ないが、ABSのないバイクで使うのは、かなりリスキー。簡単にフロントロックします。 フォークオイルの粘度を変える。フォークの底付きをなるべく抑えるため。 メインでリアブレーキを使う。またはリアを一瞬先にかけてからフロントブレーキ。 リアを沈めてからフロント沈めると安定して止まれます。 ちなみに、そもそもこの手の止まれの標識がない交差点は、自分から見て左からくる車が優先です。 交差点に差し掛かる前にちらっと左からゴミ収集車が見えましたが、気づいていたのならその段階で減速しておくべきでした。 今回の事故を教訓に、安全運転を徹底しましょう!
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m SRで同様の転倒されましたか… デフォルト(新車購入時)のブレーキパッドは やはり制動力は高いようですが、 自分にとっては効きすぎ感があったようです。 いただいたコメントでは、ブレンボとかで調整するといい感じに出来るなどのアドバイスもありました。 あと リアブレーキは補助的に使い、リアブレーキをメインで使うことや、ブレーキレバーに指を掛けて走るなども。 フォークオイルを変える事で粘度調整も可能なんですね(';') たくさんのアドバイスが、ソロツーの自分にとっては大変有難いですm(__)m でも何より、注意を常に怠らない姿勢がやはり大事だと改めて思い知らされました。 これを糧にこれからもバイクに乗りたいと思います🏍
@lethalweapontom
@lethalweapontom 2 жыл бұрын
フロントがロックする急ブレーキはわかってても体制立て直すのが難しい。最悪リアブレーキなら体制立て直せる。ご自身の愛車のフロントブレーキの限界を知る練習したのがいいかと。いずれにしても、交通量のないとこで良かったです。 自分はバイク歴30年ぐらいですが、SSかツアラー、それに近いバイクばかりなので、強くブレーキかけてもフロントの滑り出しの限界が高いからかこのような事故はないです。きっとバイクの違いも大きいと思います。私はバイク乗り換えた時安全なところで、フロントブレーキやリアブレーキの限界値を知る練習します。オススメします。アメリカンタイプやオールドルックのバイクのタイヤは滑り出しが早いですから。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m 普通2輪免許を取得して、1年程度のバイク歴での転倒でした。 > フロントブレーキやリアブレーキの限界値を知る練習します これはやったことなかったです。これをやっていれば少しは違った結果になっていたかもしれません。 左からの車(ゴミ収集車)を視認したことで驚き、無意識ですがハンドルを切ってしまっていますので、これではどのみち倒れていたかと思います。 が、練習は今からでもやっていきたいと思います!
@バイク-f5s
@バイク-f5s Жыл бұрын
工業団地内だから標識が無かったのかな? 日中はまだいいけど、陽が落ちると交差点という認識すらできないでノーブレーキで突っ込んで出合頭で車と衝突ってこともあり得る。 さすがにこの交差点は怖すぎるわ…
@mii_to_bike
@mii_to_bike Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 この付近に務めている方のコメントではここは『魔の交差点』と呼ばれているようで、事故が多発しているようで。 私の注意不足といえば確かにそうですが、一度通ってみないと判らないと思います。 陽が落ちるとなおさらですね。 行政に改善してほしいです。
@mnsn218
@mnsn218 2 жыл бұрын
貴重な動画をありがとうございます。バイク乗りにはためになる動画です。お身体のケガが大したことなくてよかったです。どんな状況であれ 一瞬の判断が求められる場面は バイクに乗っていれば 何度もありますよね。いわゆるパニックブレーキで握りすぎてしまったんだと思いますが 個人差はありますが 乗って練習したりして 技術を向上させて SRとあなたが一体になれるよう バイクライフを楽しんでください。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m ご心配までいただきありがとうございます。 この動画が少しでも注意喚起に繋がればうれしいです。 まだまだいろんな点で未熟だったと思います。 これから運転技術もそうですが、安全意識を高めてバイクライフを送りたいと思います🏍
@TN-db8qs
@TN-db8qs 2 жыл бұрын
たまたま拝見しました。 大きな怪我をされずなによりです。 動画を見ていて自分の個人的な意見ですが、問題の交差点では車道外側の境界線が走っている道路を横切って描かれているわけですから減速すべきと思います。 ただでさえ交差点では突っ込んでくる車両も多いので減速してケアを心掛ければ防げたのではないかと思いました。 ※相手が違反者であっても、交通ルールを正しく走っていても怪我をするのはバイクなのですから。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m ご心配までいただきありがとうございます。 おっしゃる通り、交差点どうこうより、まず注意を高めて走るべきでした。 40km/h走行では早かったと思います。
@倫敦橋和太郎
@倫敦橋和太郎 2 жыл бұрын
勉強になります。 あまりに一瞬で転倒してるので、よほど強くブレーキを握ったんだと思いますが、それでもここまで早く転倒するとは驚きです。 カバーする間もないですね。 ABSがあればまた違ったんでしょうか。 気をつけたいと思います。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m ブレーキを掛けるよりも先に(無意識ですが)ハンドルを左に切ってしまっています。 ですので、ABSが付いていたとしても転倒はしていたと思うのですが、ABSがあればどんな挙動になったのかは気になります。
@ut7347
@ut7347 2 жыл бұрын
初投稿の動画で春日大社にバイク事故のお祓いに行かれてますが、そのきっかけになった事故が今回の動画ですか? ご安全に!!
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
初投稿の動画『バイクのお祓い』もご視聴いただきありがとうございます そうですね、時間が経ってようやく気持ちに整理がついたのでこの動画をアップした次第です。 ut7さんもどうぞご安全に❕
@西田勉-b7v
@西田勉-b7v Жыл бұрын
現在59歳です。寝屋川~岩船~北田原~くろんど池は17歳の時から数え切れない位バイクで走りました。北田原工業団地内の道は新道路と旧道路が混在してややこしくなった感じかあります。抜け道的に通る車もあるしトラックや今回の様な業務車両もあるのでご注意下さい。以前は冬場時間帯にもよりますが凍結する事も有りました。
@mii_to_bike
@mii_to_bike Жыл бұрын
ご視聴•コメントありがとうございますm(_ _)m この道の事情をよくお解りの方ですね😲 通り抜けの車、業務車両ほんとに多いですね。 初めて通る人には優しくない(親切でない)気がします。 が、何はともあれ注意力を上げて走らないといけなかったです(反省💧)
@西田勉-b7v
@西田勉-b7v Жыл бұрын
@@mii_to_bike 私も何回も転けてます(笑)バイクは転けて(経験積んで)上手くなるって言われましたからね。お互いに気を付けて行きましょう。
@mii_to_bike
@mii_to_bike Жыл бұрын
@@西田勉-b7v コケて学ぶ事がある、コケてなんぼのくらいポジティブに捉えてこれからも楽しくバイクに乗っていきたいです😺
@KaosRiders
@KaosRiders 2 жыл бұрын
Hey man may I include this in a compilation? It'll be credited and linked back to your channel
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
OK. Please give credit where credit is due. Best regards.
@KaosRiders
@KaosRiders 2 жыл бұрын
@@mii_to_bike Will do. Thanks
@G8JAPAN
@G8JAPAN 2 жыл бұрын
かもしれない。。自分もそうですが事故ってから体で覚えますね。 以降、危険走行、すり抜けなど一切しなくなりました。 私もモブログ上げていくんでいつかどこかでお会いしましょう。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
すり抜けも絶対やめた方がいいですね。 もう二度と事故を起こしたくないですし、人の事故を見るのも嫌ですからね💧 自分のモトブログで、こんな動画を上げる事になるとは思いませんでした💧 こんなSR乗りを見かけたらぜひお声かけてくださいね😺
@guruchannel0727
@guruchannel0727 2 жыл бұрын
貴重な動画ありがとうございました。 私は日頃から、アクセルを戻す!要するにスピードを落とすを意識、それとリアブレーキメインでフロントを補助にしてます。 要するにフロントをかけるほどのスピードを出さない!そしてバイクは車と違い速いので、自制することで危険回避に繋がると思います。 でもSRでもとっさのブレーキで砂もないのに、ビックリです!ありがとうございました。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m フロントブレーキがあるのだから使うものだ という固定観念がどこかにありました。 普段からリアブレーキ→フロントブレーキの順で掛けてはいたのですが、リアブレーキだけで止まるということはしていませんでした。 これを機にフロントブレーキの使い方を再勉強した次第です。
@guruchannel0727
@guruchannel0727 2 жыл бұрын
わざわざ返信ありがとうございました。バイク屋さんにはリアばかり減ってるとビックリされましたけど😅しかし過信は禁物なのでこちらの動画を心に運転しますね^_^
@fujimep
@fujimep 2 жыл бұрын
大きな怪我が無く本当に良かったです。ウエアーもメットもしっかりしている物を装着していたからだと思います。 私も先週バイクでコケました。土砂降りの雨の中、荷物を運んでいる時に突然前輪がスリップしてガッシャーン!現在あばら骨4か所、肩甲骨1本が折れています。痛いのって痛くないのって---。笑うと痛いしクシャミなどしたらもう大変!(爆) バイクのスリップって気を付けないと突然来ますからネェ。 貴重な動画をありがとうございます。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
大変な怪我ですね(>_
@Ryo.74
@Ryo.74 2 жыл бұрын
握りゴケする人の多くは自転車やスクーターの癖が抜けてなく、 リアブレーキ → (リア+)フロントブレーキの順が身についてないのかなと感じます。 二輪車にとってフロントブレーキの役割は大きく、制動時には不可欠なのがフロントブレーキなのですが、 癖抜きの為にもリアブレーキのみで止まる事を意識的にしてみるのも手だと思います。 あとパニックブレーキ時に握りゴケしないようにフロントブレーキ時には指1~2本、これ結構重要!
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m 普段からリアブレーキ → フロントブレーキの順で掛けてはいたのですが、左からの車(ゴミ収集車)にびっくりしすぎてフロントブレーキを握り込んでしまいました。 ハンドルも少し左にきってしまっています。 たくさんのアドバイスをいただいて、ブレーキレバーに指の2本掛けを早速実践しています!
@あほっち-j4p
@あほっち-j4p 2 жыл бұрын
社会的に意義のある動画だと思います
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
あ、ありがとうございます😳
@lonesomerider7094
@lonesomerider7094 2 жыл бұрын
見通しの悪い交差点は最徐行が原則とは言え、停止線も何も無いのは道路管理側の落ち度でしょって思いましたが、近所の工業団地も同じような感じでした。結構交通量はあるのに・・・ 工業団地内って普通の公道とは何か違うんでしょうかね。勉強になりました。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m コメントをいただいた方の中には、同じ場所でヒヤリハットされた方もいらっしゃって 自分の不注意とはいえ、改善の余地が多分にある道だなと思いました。 こんな道路が全国にはおそらくたくさんあるんだと思って、気を引き締めて走りたいです🏍
@daise4638
@daise4638 2 жыл бұрын
一昨日の夜中1時ごろ、友人とのナイツーで単独事故を起こしました。 原因としては暗く灯りのない山道を走っており、行先が見えず右カーブがあるとは知らず、山の壁に下の坂道カーブであったので70kmくらいで正面衝突しました。 怪我は骨折や歩行困難という重傷も負わず、左薬指第二関節の靭帯が緩んでいるのと、受身の際に負った左半身の全面の怪我で済みました。 ツーリングする予定もなく急遽決まった話だったので半袖で行ってしまったことを後悔しています。 知らない道を通る際は必ずプロテクターを着用しておくと今回の事故を通して身にしみるほど学ばされました。 投稿者さんも大きな事故にならず良かったです。お互い先をしっかり確認して安全に走行しましょう。😊
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
リアルタイムな事故ですね。大怪我は免れたようですが、大丈夫でしたか?? ナイトツーリングは特に郊外に行けば行くほど視界の悪さが増しますからね… フルフェイスヘルメットやプロテクターは、着用して後悔することが何一つないと思いますので、夏場の暑い時期も出来るだけ着用したいですね。 まずは怪我の回復を願っております🐈
@akitsushimahito
@akitsushimahito 2 жыл бұрын
あの程度で転倒するなんてと言う人もいるかもしれませんが、予測しないところで大型車両の存在が目に入るとパニック動作をしてしまうことはあるでしょう。 私も大雨の国道を走っている時に、私の走っている車線にバスが車線変更で入ってきて、急ブレーキをかけたことあります。おそらくバスは私の存在に気づいていなかったのでしょう。急ブレーキをかけた私のバイクは二輪ドリフト状態になり、しばらくブレーキも離せないでひたすらバランスを取ることに専念する状態になりました。 幸いにして衝突も転倒も免れましたが、その後は前方を走る車両が予測しない行動に出る危険性を意識するようになりました。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m 『なんでコケたの?』『ブレーキ下手すぎ』『ハンドル曲げるなんてありえない』 そう見られても仕方ないと思います。 でも、思いもしない時(パニックの時)に、冷静に止まれるかといえば、自分の動画を見返してみて、難しいなと思ってしまいます。 そうならないように、かもしれない運転でもっと事前に減速すべきだったと思います。 そのうえで、ブレーキ技術を磨くことや、操舵性を上げるカスタムなんかも取り入れたいと思いました。
@X--oy5lz
@X--oy5lz 2 жыл бұрын
注意喚起に最適な映像ですね。 バイクは事故に遭わない事が重要。 ブレーキコントロールは数をこなすしかないよ。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m ブレーキコントロールは自分で出来る努力なので、コメントいただいたアドバイスを参考に実践あるのみ!です🏍 バイク乗りとして成長するために頑張ります!
@茶羽顔八
@茶羽顔八 2 жыл бұрын
確かにこの先交差点ってのが分かりにくい場所ですね、信号も標識も停止線も何も無い、もう慎重に運転するしかない 私もこんな握りゴケした事あります、フロントブレーキってほんとは危ないんだよね、それ以来私はリヤブレーキだけ使ってます、 当然速度は出せませんがそれ故安全にはなりました、右手はアクセルに集中できて減速は右足と完全分担できるんで前より運転上手くなったぐらいです、それでも意外とリヤをロックさせる事はありません、いかにブレーキ性能を限界まで使えてないか思い知りました
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m 普段、意識して リアブレーキ → フロントブレーキ の順で掛けているのですが、 この転倒時はもう目いっぱい握っちゃっています。 これはいかにフロントブレーキに普段頼っているかがにじみでた結果かなとも気付きました。 これからはもっとリアブレーキの使い方や優先度を高めたいと思いました。
@stoic6086
@stoic6086 2 жыл бұрын
どちらが優先だろうと視界悪い時点で減速はするけど。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
おっしゃるとおりです(>_
@賢飼鶴丸
@賢飼鶴丸 2 жыл бұрын
ここはいつも通る道でこの手前のカーブの方が砂利があって危ない。このパターンの転倒は半分回避しようとバイクが傾いている状態からフルブレーキでロックしてますね。速度が全然出てないので良かったですね。転けないのが一番良いのですが限界を知る事も必要です。ただ痛そうですね。もう同じミスをしない様に気をつけて下さい。慣れるしかありません。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
この道をよく通られるんですか(';') コメントいただいた方のなかに、同じ場所でヒヤリハットされた方がいらっしゃいました。 これ以上スピードを出していたらもっと大変なことになっていたと自分でも思います。 左側からのゴミ収集車に極端にびっくりしてハンドルを切ってしまっています。 とにかくもっと注意すべきでした。 同じミスを繰り返さないように、運転技術の向上と安全意識を高めていきます。
@Ken2ar5
@Ken2ar5 2 жыл бұрын
これは、単純な握りゴケですね・・・ ここまでブレーキを握りこむ必要もないし、そもそも減速進入するべき交差点だと思います。 どちらが優先かわからなかったのであればなおさら減速するべきで、 安全意識の低さと、ライディングの未熟さで、起こるべくして起こった転倒と言えます。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m おっしゃるとおりです。 自分の未熟さと向き合って、成長する糧にしたいと思います。
@barutosiba9031
@barutosiba9031 2 жыл бұрын
日頃、安全なところが有れば、急制動の練習も必要でしょう。二輪講習会への参加をお勧めします。当方現役68歳ですが、若い頃は盛んに講習会に参加しました。講習会に慣れると楽しくなりますよ!!
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴•コメントありがとうございます🙇‍♂️ 近いうちに、ライディングスクールに行ってみようと思っています。 自分の走りだけで経験を積むより、講師の方や他の方の走りを見て聞いて学ぶ方が実りが大きいし早いですよね🏍 自分も68歳くらいまで乗りたいです!
@あい-q4w9d
@あい-q4w9d 2 жыл бұрын
05:46 フルフェイスがいかに大事か再認識できた良動画だと思います。 旧車會の半ヘル被ってる方だと顔も相当傷がついていたことでしょう💦
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m フルフェイスでないヘルメットで同じような転倒をして顎が無くなったという方もいらっしゃるようです💦 フルフェイスしか勝たん ですね。
@vasovaso45
@vasovaso45 5 ай бұрын
客観的に問題点を洗い出せててとても感心しました👍 40キロでコレですからね…… プロテクター類の大切さが実感できますね❗ あと、乗り換えろって意味じゃないんですが、SRに限らず設計の古いバイクは安全の許容範囲が狭いので理解して乗って下さいね 自分は古いバイクは止めました
@mii_to_bike
@mii_to_bike 5 ай бұрын
ご視聴•コメントありがとうございます☺︎ 自分は古くからバイクに乗っていたタイプではないのですが、古いタイプのバイクにどうしても惹かれてしまいます。 この転倒事故を忘れずに、経験と技術を向上させながら、このバイクと付き合っていこうと思っています🏍️
@おがクズ
@おがクズ 2 жыл бұрын
フロントブレーキの握りゴケっぼいけど、強く握り過ぎたのでしょうか?
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
フロントブレーキを一気に強く握り過ぎたんだと思います。 リアブレーキももちろん掛けたと思いますが、一瞬の事で… 冷静な状況判断が出来ていれば、転倒・衝突せずに停車出来たんじゃないかと思います。 の前に、もっと気を引き締めて運転すべきでした💦 コメントありがとうございました
@tw-200
@tw-200 2 жыл бұрын
はじめまして たまたま 視聴しました。厳しいコメントもありますが、自分には とても参考になる動画だと思いました🤔 教習所の 決められた場所での急制動と 公道での飛び出しなどによる 咄嗟の急制動では、準備と余裕が全然違う…と教習所の先生の言葉を思い出してます。プロテクターとフルフェイスは 大事ですね。あとバイク保険も。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
はじめてのご視聴・コメントまでいただきありがとうございましたm(_ _)m 教習所のバイクで危険を予測するモニター画面を見ての教習が、もっとあってもいいのかなと思ったりしました。 それでどのようにブレーキングするか(出来ているか)なども見てもらうといいな… と。 ↑もちろん危険予測して徐行するのが第一だと思いますが。
@yutube754
@yutube754 2 жыл бұрын
動画出すのは勇気必要だったでしょう。 自戒と学びの為の判断で、批判的なコメントも覚悟のうえだと思います。 自分の方が優先だろう、ではなく、優先だとしても無視してくるヤツがいるかも、あるいは優先じゃないかもしれない、と考えた方がいいですよ。 (線の引かれ方から、たぶん優先じゃないようですし) リアブレーキは使ってますか? ハンドル切ってフロントかけるのはやめましょう。(頭では理解してるかも。ですが)
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
> 動画出すのは勇気必要だったでしょう お察しいただきありがとうございます。 厳しい意見もあるだろうと覚悟していました。 実際に厳しいコメントもいただいています。 でも、おっしゃるとおりで『自戒と学びのため』そして『注意喚起』のためにアップしました。 本当にびっくりするくらいたくさんのコメントをいただいて、学びがとても大きいです。 普段からリアブレーキ→フロントブレーキの順でかけてはいましたが、 フロントブレーキを使わなければいけないという固定観念が頭にありました。 ハンドルを切ってはどんなブレーキ処理をしても転ぶのは、頭では解っているつもりでしたが 左からの車の進入に驚いてしまい、ハンドルを左に少し切ってしまっています。 これも訓練次第で少しは改善する可能性はあると感じましたので、練習に励みたいと思います。
@Sたっく
@Sたっく 2 жыл бұрын
とにかくご無事で何より。 知らない道は特に減速して走ろうと思います。 それにしてもジャケットもかっこいいですね!
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご心配いただきありがとうございます😭 知らない道に迷い込むと早く知った道に戻りたいという心理に私はなってしまった事も要因なのかなと思います。 ジャケット、高かったんですがね(⌒-⌒; ) でもさすがクシタニブランド👏 デザインだけじゃなく機能面(安全面)もばっちりでした👌
@akudara
@akudara 2 жыл бұрын
バイクの転倒は辛いですよね。フルフェイスは必須。アスファルトの路面でうつ伏せで滑った経験から、個人的に大根おろし金だと思ってます。そう考えると、装備は何が要る?速度は?危険予知は?と自然に考えます。あと急制動は、感覚を忘れないように週一位で、広く安全な場所で試しておくと良いかも。急であっても、リヤが僅かに先、そのあとフロントかけると安定しやすいかも。今後もご安全に。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m 痛い経験済みの方ですね。大根おろし金… 確かに(>_
@にんじん-p9i
@にんじん-p9i Жыл бұрын
ありがとうございます。
@mii_to_bike
@mii_to_bike Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございました
@なぽ-p2e
@なぽ-p2e 2 жыл бұрын
自分も状況は全く違いますが先行車の急な方向転換に驚きフロント握りゴケしました。もう10年位前で、当時は若気の至りでプロテクターの重要性も分からずに装着しておらず、フルフェイスで顔は守られたものの手足の激しい擦過傷と、転倒時の突き手の衝撃で右親指を骨折しました。 振り返ると後悔の念が尽きませんね。 今は家族も持ち、自分だけの体でも無くなったのでフルフェイスはもちろん全身しっかりプロテクター入りで武装してバイクライフ楽しんでます!安全第一で!
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 怪我の大小に関わらず、後悔が残りますよね。 大事な命までは無くさないようにプロテクターやフルフェイスヘルメットはやっぱり大事ですね。 安全第一!
@universmoto2.047
@universmoto2.047 Жыл бұрын
Hi, is it possible to use this video for my compilation? (you will be credited of course) Have a nice day
@mii_to_bike
@mii_to_bike Жыл бұрын
OK. Please give credit where credit is due. Best regards.
@universmoto2.047
@universmoto2.047 Жыл бұрын
@@mii_to_bike yes
@kawboyz1965
@kawboyz1965 2 жыл бұрын
身体が軽症で良かったです。ABSやタイヤグリップや路面状態の可能性もありますが、左の作業車が目に入ってので無意識に身体も左になってハンドルが左に傾いた状態(ほんの少しですが)でブレーキを強めに掛けたから転倒したのではと思います。真夏は半キャップ&半袖&短パンで乗りたい気持ちは分かりますが、あくまでも自己責任でフルフェイスやプロテクターは重要ですね。転倒は誰にでも起こる事ですので、この検証動画は大変参考になると思います。辛い気持ちの中、動画を上げて頂いてありがとうございます。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m 子供の頃、自転車でコケた時も左にハンドルを切ったなぁと今思い出しました。 無意識に心臓🫀側を守るように動いたんでしょうか。 ハンドルを切るといくら上手に急ブレーキをかけたとしても転んだのであろうと、沢山のコメントをいただいて解釈しています。 軽装で走るバイカーを見ると、コケなきゃ解らない事と思いながらも、気を付けてもらいたいなぁと願ってやみません。
@たっと神社
@たっと神社 2 жыл бұрын
慣れない場所で不安になったは時に徐行が必要かと思います。 せめて停止の準備、特にリアブレーキの準備した方が良いです。 リアブレーキで止まるのではなく姿勢制御のためです。 テクニカル的な向上であればライディングスクールに参加をお勧めします。 発進、停止、旋回などを1日でツーリング数日分の経験が出来る事と1つ1つの練習に意味を持たせているので効果が高いと思います。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m 40km/h では徐行ではないですね。 ブレーキ技術云々はあるかとも思いますが、徐行なら起きなかった転倒だと思います。 ライディングスクールには絶対に参加していこうと思います!
@ジャックと栗の木V
@ジャックと栗の木V 2 жыл бұрын
こんな事でバイク嫌にならないで下さいね❗️ライダーとしてひとつ成長したと思えば、ポジティブにいきましょう。😁
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 こんな事があってもバイクに乗りたい気持ちは収まるどころか、より熱くなりました❤️‍🔥 これをいい経験にしたいです❗️
@麻村
@麻村 2 жыл бұрын
バイクは転けて上手くなっていくものらしいです。自転車と一緒
@jasons8458
@jasons8458 Жыл бұрын
これは行政が悪いと思いますね。 見渡しがまったく効かない、隠れ交差点なのに何一つ警告サインがない。 人が怪我するまで待つんか、いや、死ぬまで待つんか?って話です。
@mii_to_bike
@mii_to_bike Жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 実際にこの交差点付近にお勤めの方の間では『魔の交差点』と呼ばれたりしているそうです。 先日、再度この交差点に行ってみたのですが、やはり交差点と気付きにくいと改めて思いました。 この動画をアップした時に、所轄の警察には報告を上げておいたのですが、今のところ何も変わっていないので また事故が起こるのでは(起こっているのでは)と思います。 私の方は、危険予測の感度が上がってバイクライフを楽しんでいます🏍
@jasons8458
@jasons8458 Жыл бұрын
@@mii_to_bike わざわざご返事ありがとうございます。行政さん残念ですね。なにはともあれ、再び乗れるようになれて良かったですね。これからもセーフライディングをお楽しみください。
@user-ib5pl6vq6z
@user-ib5pl6vq6z 2 жыл бұрын
たまたま拝見させていただきました。 握りゴケは肩から叩きつけられるように落とされるからめっちゃ痛いんですけど、なんか綺麗に(失礼)飛んで斜めうつ伏せのように落ちてチンガードの部分をぶつけていますね。 身体は無事とのことですが首痛くなったりはしてませんか? 大型乗りだったとはいえもうだいぶ昔に降りてる私が言うのもおこがましいとは思うのですが、見通しの悪い場所ではあらかじめスロットルを戻してリアブレーキで減速しておいたほうがいいですね。 その際フロントブレーキはレバーの遊び分だけ引いておきます。(ここまでが予備動作) あらかじめレバーの遊び分を引いておくことで実際のブレーキング時に急な握り締めを防げるし、リアが先に効いてることでフロントに荷重が集中してしまうことも防げます。 安全な場所かつ安全な速度で、フロントだけで止まる場合とリアを先に効かせておいてフロントとリアで止まる場合のバイクの挙動を確認して、ブレーキングの練習をしっかりとやっておくと良いと思います。 失礼しました!
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m 身体の心配までしていただき恐縮です。ほんとの軽傷で済みました。(後遺症などもありません) > もうだいぶ昔に降りてる私が言うのもおこがましいとは思うのですが、 とんでもありません。すごく有難いです。 左からの車(ゴミ収集車)に極度に驚いてしまって、無意識ですが、とにかく停まろうと腕がハンドルを切る動きをしてしまいました。 交差点の認識が直前までついておらず、動画中に記載しておりますが、こちらが優先であろうと だろう運転しています。←一番の問題だと認識しています。 普段からブレーキ・クラッチの指掛けが出来ていれば少しは違った結果になったのかもしれません💦 下手なバイク乗りですが、本当に上手くなりたいので、いただくコメント(助言・叱咤激励)を参考に、これから頑張っていきます!
@aki4428
@aki4428 2 жыл бұрын
握りゴケ、よくあるやつです。フロントブレーキかける時はハンドルを真っ直ぐしましょう。 砂利道でちょんちょんとフロントブレーキをかけて、フロントが流れる感じの習得とハンドルの補正を練習しましょう。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございますm(__)m すぐにでも実践出来そうな具体的な練習方法をあげていただいてありがとうございます。 やってみます!
@aki4428
@aki4428 2 жыл бұрын
@@mii_to_bike 砂が浮いた道でも濡れた路面でもなく、砂利道というところが味噌です。最初はあくまでちょんちょんと。慣れれば誰でも落ち着いて対処できるようになります。
@yukiba2809
@yukiba2809 2 жыл бұрын
なにはともアクシデントから無事に復活されて何よりでしたね。 ブレーキの直前に左にハンドルを切られているのが気になりました。6分半のところにスローがありますがここを見て納得しました。左を見られた時に身体も左に取られているようですね。そのためにハンドルを左へ振ったようになってしまったかなー。お気をつけてライディングを楽しんでください。
@mii_to_bike
@mii_to_bike 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます 無意識にハンドルを左に切ってしまっています。 子どもの頃、自転車でこけた時も左にハンドルを切ったなぁ と思い出しました。 ↑それから成長していない… 何の根拠もありませんが、心臓を守る動きが何より優先されたのかなと思ったりしています。 この失敗を失敗のまま終わらしたくはないので、必ず成長したいと思います。 > お気をつけてライディングを楽しんでください。 ありがとうございます❕
交通事故処理事例 過失割合編
21:17
kuromaguro
Рет қаралды 2,6 МЛН
Não sabe esconder Comida
00:20
DUDU e CAROL
Рет қаралды 55 МЛН
龟兔赛跑:好可爱的小乌龟#short #angel #clown
01:00
Super Beauty team
Рет қаралды 88 МЛН
When Gamers Turn Into 5-Star Voice Actors!
11:57
Top Gaming Plays
Рет қаралды 3,1 МЛН
Traffic accident. Car rollover. Until the rescue arrives
18:34
まるやままるを
Рет қаралды 5 МЛН
Não sabe esconder Comida
00:20
DUDU e CAROL
Рет қаралды 55 МЛН