【閲覧注意】知的障がい18才このさん 楽しい旅路のはずが帰りのパニック

  Рет қаралды 936,716

KonoLove Channel

KonoLove Channel

Жыл бұрын

#楽しい旅路のはずが #帰りのパニック #車内で大暴れ
知的障がい18才このさん 楽しい
旅路のはずが帰りのパニック
00:56 車内で大暴れ
06:03 アトリで買ったプリンとシフォンケーキ試食
皆さんこんにちは。
重度知的障碍のこのはとその家族のチャンネル「このらぶチャンネル」です。
娘のこのはは、生まれる前に横隔膜ヘルニアと診断され、2003年10月に生まれました。生後すぐにコルネリア・デ・ランゲ症候群(CdLS)と診断されました。その後、腸閉塞、胃食道逆流症、難聴などの病気と闘い、15歳くらいまでは冬になると、肺炎で入院していました。現在は、生活介護型事業所に通っています。
現在の障害は、療育手帳のA判定で、障害支援区分は6です。
#CdLS
このはのインスタグラム
/ konochan2022
宜しければ、チャンネル登録お願いします。
/ @konolove1023
効果音提供 オトロジック(otologic.jp)

Пікірлер: 551
@user-rsms.5368
@user-rsms.5368 Ай бұрын
「あの時は噛んでごめんなさい」っていう気持ちがあればまだ救いがあるけど、ただ耐えるだけなのは辛い
@user-vy7sc7fu3n
@user-vy7sc7fu3n 16 күн бұрын
やはり施設しかないですよまわりがボロボロになりますよ本当にここまで暴れるのは話せないのは生まれつきですが
@emikoatsumi5903
@emikoatsumi5903 Жыл бұрын
パニック状態からの他害行為 現在は深刻ではなくても将来は不安ですよね。
@user-iq1pd4jt4o
@user-iq1pd4jt4o Жыл бұрын
足を噛まれた時のお母様の凛とした表情にとてもびっくりしました。こんなにも完璧と言える程の表情や行動での伝え方はホントに素晴らしいです。
@user-yh3pt3jr7o
@user-yh3pt3jr7o Ай бұрын
家族の中でやるなら、良いけど、他人、正直、自分の家族の近くで、このような方がいて、これをやられて、もし怪我とかしたら許せないかも💧他人に迷惑かけないで、自分の家族の中で責任もつなら、別に構わない
@user-ml9cc8qh8g
@user-ml9cc8qh8g 22 күн бұрын
本当に酷い言い方。
@user-yh3pt3jr7o
@user-yh3pt3jr7o 21 күн бұрын
@@user-ml9cc8qh8g 誰もが、自分の家族が1番大切だからね 人様に迷惑かけなければいいということ
@user-uj7mc2ul3w
@user-uj7mc2ul3w Жыл бұрын
ご両親の頑張りに心から凄いと思いました 支えて理解する凄さ大変さ、親だからなんて簡単な言葉では言い表せん ご両親のご健康を願っております 自分の為にもお子様の為にもご自愛くださいませ
@tkumiko5046
@tkumiko5046 Жыл бұрын
これからもKZbin頑張ってくださいね!
@tkumiko5046
@tkumiko5046 Жыл бұрын
がんばれ〜このはちゃーん!🎉
@user-wf8qw2nd9t
@user-wf8qw2nd9t Жыл бұрын
いやぁ、、、、きつい、、、 うちも自閉症年子2人ともう1人今の所定型発達の子がいますが、もうね、、 こんなこといったらいけないんだけどね、 どんなに頑張っても、どんなによいかかわりをしても、この子達は一般的な人たちのようにはなれないんだなぁと、なんとも言えない気持ちになるときがある。
@user-eu5bx6gq3f
@user-eu5bx6gq3f 25 күн бұрын
一番現実的な気持ちなんだなと思った
@user-uj8en8zi5t
@user-uj8en8zi5t Жыл бұрын
足を噛まれた時のお母さんの痛そうで辛そうな表情に、こちらまで辛くなりました。
@tk-dd3ji
@tk-dd3ji Ай бұрын
将来この子達を世話する人たちが、高待遇になり給料も休みもしっかりもらえる世の中にならないといけない
@jagarikooooo_
@jagarikooooo_ Ай бұрын
重症心身障がい者専門の病棟で働いている看護師です。 毎日噛まれ殴られながら頑張っているのに夜勤しないと給料は手取り20いかなくて毎日辞めようかと思うぐらいしんどいけど、そう言って頂けて凄く嬉しかったです、、、🥲 これからの未来に期待して頑張ります💪🏻🔥 ̖́-
@JapK-mp3bk
@JapK-mp3bk 9 ай бұрын
野外でこんな感じにパニック起こして、お母さんを振り解いて逃げていったと想像したら怖いな。 他人に襲い掛かる可能性もある。 若い人なら何とか取り押さえれそうだけど、お年寄りとかになれば最悪の場合は... お母様大変だな。お疲れ様です。
@user-ot8zk8zi5c
@user-ot8zk8zi5c Ай бұрын
ご両親の冷静、決して感情的にならない姿は立派だと思いますが、人を噛んだりする行為については、このはちゃんに注意、叱るべきではないでしょうか? 障害があっても善悪の違いは、しっかりと教えるべきだと思います。
@user-zt9sq4gl4n
@user-zt9sq4gl4n Ай бұрын
同意です。
@user-eu5bx6gq3f
@user-eu5bx6gq3f 29 күн бұрын
このはちゃんのご両親は、自由に好きなことをさせるのがモットーだったように思います、前のパン屋さんでも触ったパンを買えばすむことだみたいなことを言っていたと思うから、だからなにをされても、ニコニコでいるんではないでしょうか
@nyannyannyan5753
@nyannyannyan5753 18 күн бұрын
いや、障害があるから善悪がわからないんじゃないでしょうか? 重度知的障害のようですし…
@merylove1985
@merylove1985 Жыл бұрын
足大丈夫ですか? お母様が本当に冷静で居れるから本当凄いことです。 たまには、お友達やお一人の時間作って自分にご褒美として美味しい物食べたりリフレッシュの時間作って下さいね。
@user-mo7dm2zq3y
@user-mo7dm2zq3y Ай бұрын
教えるべきでは❓
@user-rx6ij2nz2y
@user-rx6ij2nz2y 2 ай бұрын
外でされたら正直他人は向かってきたら怖いですね。
@user-yh3pt3jr7o
@user-yh3pt3jr7o 21 күн бұрын
正直、それ思いますよね
@yuemi8760
@yuemi8760 Ай бұрын
ご両親すごいだけに先だ立たれた後どうするんだろうこの子 と思った
@user-iu9or4wb2r
@user-iu9or4wb2r Жыл бұрын
このはさん、ご両親も辛い時間でしたね。 このはさん家族に心を寄せることしかできませんが応援しています。一方で頑張りすぎないでと心配しています。
@t5561
@t5561 Жыл бұрын
お母様本当すごい。足噛まれたら私だったら咄嗟に手が出てしまうかも…… 滅多に怒らないっていうのもすごすぎる😢尊敬しかない😭 飛んでくシフォンケーキには笑ってしまいましたw
@user-zk9tt3df2k
@user-zk9tt3df2k Жыл бұрын
本当に素敵なお母様、お父様だと思いました。ありがとうございます。我が子も障害を持ち、時折パニックになりますが、こんな風に冷静ではいられないし、息子が辛いとはどうしても思えない時もあり、どうして私がこんな目にと、、思ってしまう事もあります。娘様は本当に幸せだと思います。私も優しい気持ちを持とうと、思いました。ありがとうございます。
@ness-onet
@ness-onet Жыл бұрын
自分の娘が知的障害なら施設に送ってしまうだろうな。このお母さんお父さんは強い。
@user-hz5xl5ph3q
@user-hz5xl5ph3q Жыл бұрын
喜びも悲しみも、全力このはさん♥パパさんママさん、お疲れ様でした!!シフォンケーキ美味しそう♥
@yukoaizawa6008
@yukoaizawa6008 8 ай бұрын
自分の子供なら、ぶたれようが、噛まれようが我慢するしかないでしょうが、親が高齢になって、同じことを施設の人にしたらどうなるのでしょうか。施設の方々も体を張ったお仕事ですね。施設で働かれている方々の待遇が、もっともっと良くなるような社会になって欲しいです。そうでないと、人手不足も解消されません。
@chapokorin
@chapokorin Жыл бұрын
お母さん本当にすごいです。 私も励まされます! このちゃん体調良くなったかな? 気分がすぐれない時本当に辛いですよね。
@yumico.t
@yumico.t Жыл бұрын
毎回思います‥一言では言えませんが、本当に素敵なご家族です。ありがとう😊
@user-ew1lh2ug2d
@user-ew1lh2ug2d Жыл бұрын
足噛まれた時のお母さんの、いつもとは違う雰囲気、、それでも怒らない強い意志。母性ってすごい、、泣きました。
@morimorimaman5312
@morimorimaman5312 Жыл бұрын
このちゃんの笑顔を見ていつも癒されてますが、この様な時の対応も勉強になります。 ありがとうございます。
@user-gd9ve1xx7q
@user-gd9ve1xx7q Жыл бұрын
これが18年続いてると思ったらお母さんお父さんすごすぎる•••2歳の子どもでも苛立つのに•••でもいつかは終わると思って頑張れるけど•••
@user-hs3we4qp2t
@user-hs3we4qp2t Ай бұрын
発狂に近いですね
@user-fc6qx6jk6n
@user-fc6qx6jk6n Жыл бұрын
お母さん冷静な対応尊敬します。 大変だけど頑張ってください
@user-vg7fx7hu8m
@user-vg7fx7hu8m Жыл бұрын
いつ見ていてもお母さんもお父さんも優しい対応をしていますね✨ 私ごとですがまさに今日、仕事でイライラすることがありましたがこのはさんをみて見習わなきゃいけないと思いました💡 このはさんは自分でどうにかしようとしていて素晴らしいと思いました。 いつも素晴らしい動画ありがとうございます♪😊
@tooooo-moe444
@tooooo-moe444 Жыл бұрын
このちゃんもママさんも辛かったですね😢  このちゃんが泣くと悲しくなります😢 笑顔でいれるのが1番だけど 色々な事経験して大人になっていくんですものね☺️ うちは3人の子が居ますがみんな成人して でもそれぞれの子に泣いたり笑ったりしながら私も一緒に成長させてもらいました😊 パパさんもママさんもこのちゃんの気持ちを1番に考えて対応してて本当に素敵です😊
@user-fo8gt3vn9f
@user-fo8gt3vn9f Жыл бұрын
全力で受け止めるお母さん、お気持ちよくわかります✨ ひたすら本人の気持ちが落ち着くまで待つしかないですよね。 落ち着いたらいつもの可愛さに癒されます。 その繰り返しです。
@mokyusina
@mokyusina Жыл бұрын
お母さん凄い。 こんなこと言ったらダメなのかもしれないけど、女の子で、体も小柄、痩せ型でまだ良かったというか…成人男性の体格で同じことが起きたらどうなるんでしょう…
@konolove1023
@konolove1023 Жыл бұрын
このはパパです。実際に特別支援学校に行くと、そのような状況をよく見ますよ。先生が同じ体格の高校生をおんぶしてあやしている姿を見ると、小柄でよかったと素直に思ってしまいます。
@kokomin_lover
@kokomin_lover Жыл бұрын
私なら車から放り出すかもしれない。我が子だからこそ見捨てずに受け止めるお母様は本当に凄いです… 私もこうなりたいですが、ここまで寛大な心は残念ながら私にはない…こんなことされたら、二度と顔も見たくないと施設に預けるかもしれない…
@konolove1023
@konolove1023 Жыл бұрын
_りんさん、このはパパです。試練は乗り越えられる人にしかやって来ないので、そんなに自分事にせずに、優しく見守ってください。ちなみに施設にずっと預けることはできず、週末は面倒を見るように促されます。
@macchiisan
@macchiisan Жыл бұрын
本人が、パニックを落ち着かせようと 頑張る姿が凄いです。 いつも、美味しそうなお買い物ですね、 甘い物食べて、リフレッシュ👍
@user-ti8me6sy2h
@user-ti8me6sy2h Жыл бұрын
無理しないでくださいね☺️
@iPhoneiPhone217
@iPhoneiPhone217 Жыл бұрын
ママ、パパ毎日お疲れ様です!
@SUN-ek8fn
@SUN-ek8fn Жыл бұрын
何時も気が休まらないだろうな…。
@kom7878
@kom7878 Жыл бұрын
お母さんの優しい接し方に涙が出る🥲。これからも頑張ってください、お幸せに
@user-qv7eo2qc1u
@user-qv7eo2qc1u Жыл бұрын
このちゃん自身も感情をコントロールしようと必死なの伝わりました。私達でさえ、イライラをコントロールするの大変ですから、このちゃんは倍頑張ってるんだろうなと。動画見ながら一緒に頑張れ!と踏ん張りながら見てしまいました😅それにしても、いつ拝見してもお母様やお父様が落ち着いて穏やかに対応している姿には言葉もない程です。尚更どちらかだけではなく、ご両親揃っての優しさ溢れた対応には感心するばかりです😌このちゃんの笑った時の笑顔が素敵なのは、そのせいなのでしょうね😊
@user-pv6ir7jc5s
@user-pv6ir7jc5s Жыл бұрын
このはさんの動画いつも拝見しております。いつもご家族の対応に頭が下がります。 私も発達障害の娘を育てていますが、イライラした時に私は私の感情を子供にぶつけてしまう事もあります。可愛いだけでは子育て出来ないとうのが私達家族の現状です。そんな中必死で自分の感情をコントロールしようと頑張るこのはさん、それに寄り添うご家族の皆さん、見習うべき所が沢山あります。 このはさんの動画で私は励まされています。ありがとうございます!
@user-ek7dh9br8e
@user-ek7dh9br8e Жыл бұрын
同じ日の動画と思えない不調時のこのちゃんでしたね。毎回思う事ですが、母さんの接し方です。長い時間をかけて今日に至っているのは充分分かりますが、あまりにもすごすぎてただ感心するばかりです。
@mer5304
@mer5304 Жыл бұрын
私は幼い頃から親から暴力を振るわれ、暴力以外にもたくさんの問題のある家庭で育ちました。 我が子に虐待やネグレクトをしたり、愛情を注げない親も多い中でこんなにも愛情深い方もいるのだと感動しました。 お母様優しすぎて愛が深すぎて尊敬 こんなご両親の元に産まれてきたかったな
@silentsnow
@silentsnow Жыл бұрын
merさん、全く同じであります。 めちゃくちゃ気持ちわかります。 優しいお母さん…欲しかった💧 このお母さん見習いたい🍀 尊敬しか無いです✨
@onigirioishiyo
@onigirioishiyo Жыл бұрын
私も機能不全家庭で育ちました。 私自身も生まれつき癇癪がすごかったようで、母が度々私に手を出したのですが、そういう人間としては、このちゃんのお母さんのような人に受け止めてほしかったな、と思いますよね。
@20476
@20476 Жыл бұрын
楽しい日ばかりじゃないよね😢このちゃんの パニックは涙が出ました。このちゃんも辛いし 足を噛まれた時のお母さんの気持ちを押し殺してるお母さんの凛とした表情も泣けました。 お父さん お母さんも、日常の中で 頑張ってらっしゃって本当にすごいなぁと思います。 そういう時もあるよねって言葉に 共感持てるし、生きてくなかで、常に楽しい事ばかりでもないし、時には辛いときもあるし怒っちゃう時もあるし、そんなこのちゃんの日常の動画いつも楽しみです😊 シフォンケーキおいしそうだった♡
@user-qs6yt7xn9v
@user-qs6yt7xn9v Жыл бұрын
いつも配信を見て元気を貰っています。 このちゃんのパニックを見て涙が、出てきました。 辛いんだろうなぁ、と何とかしてあげたいと他人の私でさえ胸が痛いです。 お父様、お母様の対応に頭が下がります。
@user-kf2nh8fz2g
@user-kf2nh8fz2g Жыл бұрын
こんにちは。私も足を噛まれた時のお母様の表情、声音に感動しました。ほとんど叱る事なく共感して接していらっしゃるけれど、ぜったいにダメ!の部分では厳しさも見せられているんですね。そして、一瞬でこのちゃんに伝わっていて更に感動しました。言葉にして言いたい事、伝えたい事をうまく伝えられずこのちゃんの歯痒く辛い気持ちが伝わってきました😢今回のようなこのちゃんも含めてこのちゃんの全部が大好きです❤
@user-sp9oh7jm6w
@user-sp9oh7jm6w Жыл бұрын
私もちゃんと子供のことを考えられる母になりたいなっていつも見てます!
@user-lk3np1ny6d
@user-lk3np1ny6d Жыл бұрын
楽しいことばかりで、帰りたくないのと、疲れと眠気がきたんですね。 ママさん、このさんのことを育ててきて、どうしてあげたらいいのか、いつも考えられているんですね。 足を噛まれても、怒るよりこのさんの落ち着くような言葉をかけてあげることが優先て、考えさせられます。
@user-xz8mt4ti7o
@user-xz8mt4ti7o Жыл бұрын
噛まれた時のお母さんの叫び声凄かった😱。相当な力で噛んだのかな。その後、サッとよけてコノさんの腕を掴んでた。さすがです😅💪。
@user-it3fu1pf6c
@user-it3fu1pf6c Жыл бұрын
このさんのことを見てると、本当に昔から今まで愛情を持って育てられてきたんだなって感じられる素晴らしい家族だと思う 知的障害だからとか、普通とは違うとか、全く関係なく親として当たり前の事を当たり前に出来ているのが、私自身小学生の子を持つ親として本当に尊敬します。 ご健康に気をつけてこれからも動画投稿頑張って下さい。
@user-qe5ev7ru8e
@user-qe5ev7ru8e Жыл бұрын
ママさんとパパさんの対応が素晴らしいですね。私も眠たい時は機嫌が良くないです。
@user-ty8zd2qz9o
@user-ty8zd2qz9o Жыл бұрын
このはちゃん、ママさんを噛んでしまったあと少し心が苦しくなってしまったのですかね😢 ママさんの、お母さん何すればいい?とこのちゃんに問いかける姿、私も真似させて頂きたいと想いました🥰 子供のパニック中、こちらも んもー!なんでー!!とイライラしてしまうので、 ママさん、本当に天使です、、 パパさんも穏やかで😭 どんどん活躍していく このちゃん、その姿、頼もしく素敵です☺️💗 これからも応援しています❤️❤️
@user-vz7bt8de6j
@user-vz7bt8de6j Жыл бұрын
6:35 このさんがいつかナイフ放り投げるんじゃないかって内心ビクビクしてた笑
@user-ek4dy7kc3e
@user-ek4dy7kc3e Жыл бұрын
正直、自分やったら手が出てるわ
@cinnamon5287
@cinnamon5287 Жыл бұрын
このはちゃんがピピッと操作してドア閉めてくれるところが結構好きで見返してしまいます。怒ってても不機嫌でもちょっと余裕がある感じがイイです😊
@user-od2bp8wo2q
@user-od2bp8wo2q Жыл бұрын
お父さんお母さんの愛に涙がでました。寄り添ってくれてこのちゃん嬉しいと思います🥲✨
@user-gh5qw7gp1d
@user-gh5qw7gp1d Жыл бұрын
このちゃんのお母さん本当に優しい☺いいな🥺
@amiccho3204
@amiccho3204 Жыл бұрын
このちゃん、どうやっても落ち着くことができなくて本当にとっても辛かったんですね😭 このちゃんもお母さんもお父さんも大変でしたね💦無事お家に帰れて良かった✨
@At-ob1mo
@At-ob1mo Жыл бұрын
これこそ母強し😮 どんなことでも冷静に判断し動くお母様尊敬です!!
@user-gg1lx6zx1p
@user-gg1lx6zx1p 2 ай бұрын
これがあと何年続くのか、、ノイローゼになりそう
@makou.7234
@makou.7234 Жыл бұрын
お母さんが1人で体も心ものんびりリラックスできる時間があればと願わずにいられません
@Omnia0258
@Omnia0258 Жыл бұрын
お父さんもお母さんも凄いなぁ。このさん、優しい親御さんの元に生まれて良かった。
@user-ix5ph4id6o
@user-ix5ph4id6o Жыл бұрын
初めてコメントさせて頂きます。 医療従事者として普段仕事をしている者です。 このらぶチャンネルさんを拝見して 初めてこの病気を知りました。 チャンネル登録させて頂き、この病気のことを学ばせて頂いております。 このはちゃんの笑顔が本当に素敵で、 このはちゃんを全力で支えていらっしゃるご家族の姿に毎回、感動です。 お母様、足を噛まれてしまったようですが 大丈夫ですか? 痛みが相当あるにもかかわらず、感情をこのはちゃんに、ぶつけないお母様の対応。 凄いとしか言いようがありません。 病気をしていない人間も、台風や整理前はもの凄く体調は悪くなります。 このはちゃんもつらかったですね。。。 でも、このはちゃん自身で葛藤して落ち着こうと頑張っていらして、このはちゃんも凄いです。 毎日、日々の生活は大変かと思いますが 応援しています。
@konolove1023
@konolove1023 Жыл бұрын
智恵 山本さん、初めまして(^^)チャンネル登録ありがとうございます。 CdLSについて関心を持って下さり嬉しいです。 お気遣いもありがとうございます。足は大丈夫です!
@sugarglider4492
@sugarglider4492 Жыл бұрын
本当に頭が下がります。パパ、ママの対応素晴らしいです。本当に本当にたまには自分の時間とれますように。パパの笑顔に癒されます。ママの優しさに癒されます。 本当、色々勉強になります。 ずっと応援してます。
@papioka1152
@papioka1152 Жыл бұрын
心の底から,ありがとうの感謝でしか,ありません😌 このはさん,パパ,ママ 幸せそうで何よりです☘️
@TK-fe6vt
@TK-fe6vt Жыл бұрын
私は神奈川県の政令市にある障害者福祉施設で、強度行動障害者の対応をしています。 私達のもとに来られる障害者は、ご家庭ではご家族に対して暴力を振るったり(噛む、叩く殴る、髪がゴソっと抜けるほど引っ張る、蹴る)、家を破壊(壁に穴を開ける、テレビやタンスを投げる、布団を浴槽に漬ける、電灯やガラス窓を割る)したり、自らをも傷つけたりするため家族では支えきれない状態で来られます。 ほとんどの方が他の福祉施設を利用されていたものの、施設職員すら根を上げてしまったり、他の利用者さんの安全確保という理由から、施設利用を断られる、もしくは自主的に利用を辞めた方々です。 そのような方々をお預かりして、グループホームへ移行させたり、元の日中活動施設利用へ戻したりしています。(つまり、他害、自傷行為を失くす、もしくは極度に軽減させています) 勿論、他害、自傷行為を止めさせるためという名目で暴力行為をすることはありませんが、やはり、抑えつけたり行動抑制したりすることは避けられません。 それを、『動物を調教しているようだ』と批判なさる方もおりますが、そうした方々の仰る『調教』を経て他害、自傷が消失し、家庭や一般的な福祉施設で生活できるようになるなら、当事者とご家族の人生を俯瞰した時、どちらが望ましいと言えるでしょうか? 生まれつき他害、自傷のある人など存在しません。 ご家族に原因がある、とは言いませんが、他害や自傷は後天的に身についた誤学習です。 論理的な説明をもって行動変容を促すことが難しい方々の誤学習を修正するには、やはりそれなりの手段にならざるを得ないのは事実です。(繰り返しますが、だからといって他害の罰として当事者に暴行したり、食事を抜いたりといった非人道的なことはしません) ご家族を含む支援者が我慢、辛抱して嵐が過ぎるのを待てば解決、ではありません。それでは、ご本人に関われる人材が限られてしまいますし、何より、他者を傷つける人は社会参加できません。そこに障害、健常の別はありません。 家族であっても、いや、家族だからこそ、自分の主張のために手を上げてくる我が子を、そのままにしておいてはいけません。
@konolove1023
@konolove1023 Жыл бұрын
T Kさん、このはパパです。コメントありがとうございます。 また、色々とご説明等ありがとうございます。 他害行為はこの動画以降全くなくなりましたので、このさんは順調に成長しており、そのままで良いように感じます。 ただ、強度行動障碍者の対応施設について、これまで聞いたことがありませんでしたので、少し調べてみたり、聞いたりしてみます。
@TK-fe6vt
@TK-fe6vt Жыл бұрын
@@konolove1023 様 通りすがりの一方的な意見に、ご丁寧な返信をいただきありがとうございます。 また、誤解なくお読みいただけたことに感謝申し上げます。 昨今、「ありのままで生きる」という考え方が横行し、それに感化されたご家族も多くなりました。 結果、ろくな支援もせず「ありのまま」を尊重した挙げ句が、家庭崩壊、家族崩壊に近い状態になってしまっています。 繰り返しになりますが、ご家族や御本人を非難しているのではありません。 定型発達の子供にも、しつけや規範、常識を教え育てるように、障害があろうとなかろうと、社会性は求めていく必要があるということなのです。 もちろん程度の問題はありますが、社会性や集団帰属性、規範意識が身につけば身につくほど、親亡き後、ご本人を他者や福祉サービスが支援する時、幅広い可能性につながっていくのが現実なのです。
@soramame7528
@soramame7528 Жыл бұрын
シェアありがとうございます。障害は誰の子供に起きるか分からないし、人ごとだと思ったことはありません。ご家族の愛を感じます。❤お嬢様も幸せだと思います。
@user-qp3sk9sn1d
@user-qp3sk9sn1d 2 ай бұрын
もう、育てられない…限界😢
@konolove1023
@konolove1023 Ай бұрын
感情のコントロールができるようになってきているので、他の動画も見ていただけると嬉しいです(^^) そして、娘はもう噛まないです。
@user-eu5bx6gq3f
@user-eu5bx6gq3f 6 ай бұрын
これだけこのちゃんに関わる時間があるなら、弟さんにも同じくらい関わることがあるのかなと思ってしまった
@user-du2tf9ou1q
@user-du2tf9ou1q Жыл бұрын
私には無理だわ、、、 お母さんの忍耐力凄い🎵
@user-dw6jl9ni4p
@user-dw6jl9ni4p Жыл бұрын
久しぶりにこのちゃんの大暴れを拝見しました😱❕噛まれた脚は大丈夫ですか?生理前と気圧の変化は私にとってもつらい状況なので、今回のこのちゃんの癇癪もわかるような気がします。人の心は波があるので出来るだけ機嫌良く過ごしたいですね😃
@kerito28
@kerito28 Жыл бұрын
お母さんもおとうさんもすごい❗私なんてあんなになったらつい声あらげたりしちゃうし、旦那も同じことしちゃうと思う。終始理解と同調してあげて寄り添い優しく声かけしてる姿見習います
@sayaka_study_pirates
@sayaka_study_pirates Жыл бұрын
このはさん、そしてお母様、凄く凄くすごいです。お母様も息抜きしてくださいね🙏
@user-wn9sy5ps3u
@user-wn9sy5ps3u Жыл бұрын
お母さんほんとにスゴすぎる尊敬します😿
@user-oc6nb7yh2k
@user-oc6nb7yh2k Жыл бұрын
確かに気圧が低かったり生理前だとほんとに気分が落ち込んだり、なぜか落ち着かなかったりありますよね…😢 いっぱい発散出来たらスッキリしますね!
@user-yf2kb5or6q
@user-yf2kb5or6q Жыл бұрын
うちでも収拾つかなくなって涙が溢れたことがありました。たまにはお父さん、お母さんの一人の時間だったりリフレッシュも大事なんだと思います。このちゃんもご家族皆さんも毎日頑張ってますね👏
@user-zf1ht2sb1k
@user-zf1ht2sb1k Жыл бұрын
最近拝見させて頂いております。 このちゃんのモーモーフラダンスに一目惚れしてしまいました。 お母様もお父様もこのちゃんとの毎日、きっと大変なことのほうが1日の大半を占めるであろうのに、笑顔で頑張ってらっしゃる姿は本当に尊敬に値します。素晴らしいですね! このちゃんも18歳で女性ホルモンが1番活発になる頃ですし、生理前は女性なら皆何かしらのマイナートラブルを抱える中、障害がある方にしたらその辛さを上手く伝える方法も、そのどうしようもないイライラや不調を晴らすのは中々難しいとお察しします。 親だからといってその不調を100%受け止めるのは限界がありますよー。もしこのちゃんにお薬で特に制限などが無いのでしたら低用量ピルを試して、少しでもPMSが軽くなればそれを受け止めるお母様やお父様も負担が軽くなるのかなと思いました。私も普段二人の子供の育児をしている中イライラしっぱなしの中生理前のPMSまで重なって、今回みたいな台風の気圧の乱高下に心も体もグチャグチャになること良くあります。 私もずっと低用量ピルを飲んでいますが、PMSは大分改善されましたよ! 育児していて少しでも笑顔の時間を増やしたいと思って飲み始めたんです。 このちゃんももし可能なら低容量ピルオススメです!
@konolove1023
@konolove1023 Жыл бұрын
梓さん、お気遣いありがとうございます(^^)嬉しいです♪ 先日、このはを見てもらい、主人と二人で息子の試合を見に行きました。 リフレッシュできました!
@konolove1023
@konolove1023 Жыл бұрын
小松美由紀さん、ご視聴ありがとうございます(^^) 体調が不安定になると辛いですもんね。 情報をありがとうごさいます! 小松美由紀さんも、どうぞご自愛ください。
@user-zf1ht2sb1k
@user-zf1ht2sb1k Жыл бұрын
@@konolove1023 様 とんでもないです!わざわざお忙しい中返信してくださってありがとうございました~! これからも陰ながら応援させて頂きます❗ お母様、お父様もご家族皆様もどうか季節の変わり目、ご自愛くださいね。
@user-qg8mu4wm6q
@user-qg8mu4wm6q Жыл бұрын
@@konolove1023 弟さんがいらっしゃるの初めて知りました😊
@user-kp5xz3ww5w
@user-kp5xz3ww5w Жыл бұрын
お母さん神対応✨学ばせてもらいます😊
@user-dh4nk6qz1t
@user-dh4nk6qz1t Жыл бұрын
自分だったら一週間も持たないかもしれない。 ママさん本当にすばらしいですね
@user-lx6xr9om9f
@user-lx6xr9om9f Жыл бұрын
お母さんのどっしりとした慌てない対応が本当に素晴らしいです。 私は、保育士なんですが、障害のあるお子さんも沢山預かってます。本人の気持ちに寄り添って対応する難しさ、分かります。 私も蹴られたり、殴られたりあります。 でも、理由があるんですよね。私も悲しいーって、伝えています。 共感するのは、本当に難しいですが、少しでも分かってあげたい気持ち、凄く伝わり、愛❤ですね。 私も愛❤を持ち関わっていきたいです。
@anngy343
@anngy343 Жыл бұрын
見るに堪えない
@nekozukihiromix4180
@nekozukihiromix4180 Жыл бұрын
人に見せないだけで、私もコントロール出来ないイライラがあります(特に生理前) このちゃんは自分で一生懸命落ち着かせようとするんだからすごい!
@AM-tl6sb
@AM-tl6sb Жыл бұрын
わたしもイライラあります
@RiechinKo
@RiechinKo Жыл бұрын
激しく同感です!! 一応年齢的には大人なのに、自分でもどうにも出来ないイライラが来て、振り回されてます。情けない私です
@user-by8gn6ik2r
@user-by8gn6ik2r Жыл бұрын
私も同じ生理前わイライラしたり体がしんどい辛いて思うこのちやんわ偉いですよね
@user-wc4dv8po9x
@user-wc4dv8po9x Жыл бұрын
色々な子供がいるんですね。大変
@warrenk7382
@warrenk7382 Жыл бұрын
ママの包容力やべえ
@user-ep7fl7pz3s
@user-ep7fl7pz3s Жыл бұрын
このちゃん、頑張っていましたね💮外に出て気分転換になったのでしょうね⁉️パパさんのシフォンケーキ、お皿ごと持って行くのがこのちゃんらしく可愛いです🥰
@karin-dr7pg
@karin-dr7pg Жыл бұрын
お母さん本当にこのちゃんに凄くて感動しました😭本当に良いお母さんです😊尊敬します😊
@MG-wu3ko
@MG-wu3ko Жыл бұрын
私も台風まえは 偏頭痛にやられ頭から音が鳴るような体感です 人それぞれありますよね 心身のリズムが揃わないときが。愛情たっぷりの配信でした
@allure767
@allure767 Жыл бұрын
寝ぐずりって赤ちゃんでなくともあるんですね! 寝ぐずりが酷い長男の時は本当に大変だったので、お父様お母様のご苦労は想像もつきません💦私たちでも生理前はとんでもなくイライラしたりするものですもんね いつも大変な中でも配信して下さりありがとうございます!!!
@user-mp3wl5oj4y
@user-mp3wl5oj4y Жыл бұрын
家族なんだなぁ、、とあったかい気持ちになりました 幸せのお裾分けを頂いた気分です 知的障害があったりすると、つい対等な人として見れなくなる方もいるなかで、すごく大切な存在なんだよっていう接し方は、ご本人にもちゃんと伝わっていると思います 大変で苦しいことも、ご家族皆で乗り越えて来られたんですね これからもたくさん思い出作れるといいですね 適度にリフレッシュしてくださいね
@user-fb2io8me8b
@user-fb2io8me8b Ай бұрын
運転しているときは車のの中で暴れちゃ駄目よ😅😅😅🫨🤕
@HM-ru6vk
@HM-ru6vk Жыл бұрын
お母様の対応で涙が溢れました・・・(3分頃の・・・) 何というか・・・すごいな、の一言です。本当にすごい。 誰だって感情を抑えられないときがあります、このチャンも頑張ってどうにかしようとしていたのですね。 ここのところ台風が続いて気圧の変化で体調も不安定になりますよね、このチャンがうまく乗り切っていけますように・・・・
@aki-ze1yw
@aki-ze1yw Жыл бұрын
お腹がすいたり…眠くなったり…ご機嫌が悪くなるタイミングを理解してそばに一緒にいないと、このはさんの怪我などが心配ですね…。台風が去って、このはさんのご機嫌はよくなりましたか〜?『ねーっ』と『な〜』が聞きたいです!
@user-ej1ne8ld4w
@user-ej1ne8ld4w Жыл бұрын
このちゃん眠いのと苛立ちと生理前って事も入り混って機嫌が悪かったですね😫 葛藤してるのがわかりました。 お母様足噛まれましたが、大丈夫でしたか? 初めて見たのでビックリしてしまいました😖 それでも、お母様はこのちゃんの機嫌治るように外に出たりしてましたね。 お父様もお母様もいつも優しい対応でいいですね😃
@cheri87
@cheri87 Жыл бұрын
車から降りてお母さんにギュッて抱きつくところ涙が出そうになりました。しっかりドア閉めてて👏
@user-pj4en9ye3c
@user-pj4en9ye3c Жыл бұрын
すすすごい!私は横で暴れ始めたら車から自分が降ります笑笑 中で落ち着くまで外から見守ります笑 しかも噛まれるほど不穏なのに動画を止めないのもすごい!😂
@mikeshinoda4045
@mikeshinoda4045 Жыл бұрын
素晴らしい家族です。娘さんに愛情がいっぱいあるし、娘さんがお母さん、お父さんに対しても愛情がある幸せな家族です。
@user-dd1eu8xz9z
@user-dd1eu8xz9z Жыл бұрын
うちも重度知的障害の子がいます。まだ、3歳でこの先どうなるか分かりませんが本当に参考になります。 そして同じように子どもに接することができるのか不安も襲ってきてしまいますが近づけるように頑張りたいと思います☆
@user-bo6sc7hc2u
@user-bo6sc7hc2u Жыл бұрын
普通のお母さんは🐱一人の赤ちゃんを育てたりひつけも大変なのな☀️お母さんは凄く立派だと思うし多分普通のお母さんには出来ないから立派ですね🌸これからも頑張って下さい🐞
@4p1a4n1
@4p1a4n1 Жыл бұрын
お父さんお母さん凄く良い方ですねー。😊
@user-oh6nf2wo1s
@user-oh6nf2wo1s Жыл бұрын
私たちでも、眠気を思う様にならなければ💤イライラするから このちゃんも気持ちと戦っているんですね… ママさんは大丈夫ですか? ママを見ていると心の広さに頭下がります。
@hikarun15
@hikarun15 Жыл бұрын
自分でも抑えきれない気持ち、お母さんに申し訳ないことをしてしまったと感じてる気持ち、いろいろと生きづらさのある感覚が辛いんだろうなと涙して見てしまいました。でもご両親の愛をいっぱい受けてるこのちゃんはとっても幸せ者ですね😆🍀
@lelehaje7517
@lelehaje7517 Жыл бұрын
とりあえず靴下はこうとするのかわいい コミュニケーションツールにジェスチャーを 利用するのはすごく良いとおもいます。
Intellectually disabled 18 year old MS.konoha school graduation ceremony ,panic in the morning
15:01
このらぶチャンネル(Konoha)
Рет қаралды 1,9 МЛН
Mentally disabled 19 yrs old, too cranky, things falling a lot, finally took his meds.
11:57
このらぶチャンネル(Konoha)
Рет қаралды 531 М.
Super sport🤯
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 20 МЛН
Omega Boy Past 3 #funny #viral #comedy
00:22
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 35 МЛН
Bro be careful where you drop the ball  #learnfromkhaby  #comedy
00:19
Khaby. Lame
Рет қаралды 50 МЛН
The Worlds Most Powerfull Batteries !
00:48
Woody & Kleiny
Рет қаралды 24 МЛН
Mentally handicapped  Konoha      Her little brother traveled together! Mom cries when she gets home
20:50
このらぶチャンネル(Konoha)
Рет қаралды 273 М.
お寺で祈祷中に自閉症息子と揉める家族!悪ふざけにガチギレのパパ
11:31
【大荒れ…】今日だけは頼む…/妹の誕生日/父怒り母涙
26:09
こたおんLANDーコタロー発達の遅れー
Рет қаралды 1,6 МЛН
KONOHA 19 year old with intellectual disabilities was invited to my sister's house.
10:01
このらぶチャンネル(Konoha)
Рет қаралды 778 М.
知的障がい18才このさん 不安になる台風の夜
8:57
このらぶチャンネル(Konoha)
Рет қаралды 422 М.
19 year old with intellectual disability, gluten free cake, don't give it to him without permission.
11:54
このらぶチャンネル(Konoha)
Рет қаралды 1,3 МЛН
ПАРАЗИТОВ МНОГО, НО ОН ОДИН!❤❤❤
1:00
Chapitosiki
Рет қаралды 2,6 МЛН
Өзгерген өмір!
1:16:09
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 232 М.
Ouch 😨 Use this tool to keep toothpicks safely
0:41
Cool Tool Shorts
Рет қаралды 17 МЛН
The cat made a surprise 🥳😥🥰
0:40
Ben Meryem
Рет қаралды 26 МЛН
Прояви гостеприимство🤣#фильм #сериал #кино
1:00
你们家里有这么调皮可爱的孩子吗? #袋鼠妈妈
0:41
袋鼠妈妈育儿记
Рет қаралды 12 МЛН