【元海上自衛隊幹部が語る】幹部の区分【A幹・B幹・C幹】

  Рет қаралды 143,823

オオカミ少佐のニュースチャンネル

オオカミ少佐のニュースチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 179
@noa7102
@noa7102 2 жыл бұрын
オオカミ少佐はじめまして。 海の某部隊で勤務しています。 まだ20代の後半に差し掛かったばかり位なのですが曹の2番目になるそうです。 今回の動画すごく参考になりました。覚悟が決まりました。
@12064mikasa
@12064mikasa 2 жыл бұрын
私の兄は艦長勤務を経て数年前に定年退官しました。 現在も予備役一佐として、自衛隊に関係する職に就いています。 その兄が江田島で教官をしていた時の事ですが、父兄会(現家族会)の部隊研修で訪れると校内で行き交う生徒さんが敬礼してくれたので 「見学者を大切にしてくれているんだなぁ」と感心していたら、同行者から「それだけ兄貴さんと そっくりな顔してたら、誰でも敬礼するわ !」 と言われました。 防大入校時から 幾度となく兄の勤務地を訪問しましたが、一尉に昇進した頃からは「ほんとうに俺の兄貴か?」と思うほど 頼もしく、また 弟として兄を誇らしくも感じたものです。
@tk-li2qc
@tk-li2qc 2 жыл бұрын
「予備役1佐」とか存在するのですか? 初耳です。
@nobuo19631028
@nobuo19631028 2 жыл бұрын
@@tk-li2qc さん 私が海自横須賀教育隊で予備自衛官招集訓練に行ったとき、予備1佐(現役時は複数の艦長経験者、教育隊司令より防大時先輩)が来てました。防衛省が借上げしている元カーフェリー「ナッチャンWorld」に平時は1等航海士(海技士資格あり)として乗っているとのこと。(有事は船長でしょうね。「はくおう」も同様でしょうか。)他の隊員とは待遇が違いました。分隊教官の班長(3曹)がやりにくそうでしたね。(笑)
@齊藤信也-p8p
@齊藤信也-p8p 2 жыл бұрын
現役陸曹です。 海軍士官と陸曹空挺レンジャー、どちらを目指すか悩んで後者を選びました。 とは言え、海軍さんには今でも憧れはあるので、非常に参考になります。 陸空と海の文化の違いは面白いです(笑)
@user-et6vx6gz4b
@user-et6vx6gz4b 2 жыл бұрын
なんて面白い話なんだ!! この様な裏話は自衛隊広報の動画などからは絶対に聞けないものです。 島流しから戻って来たC幹の方々が若手のA幹を教育してくれているのが、実は国防上すごく大事だったりすると思いました。
@vigilpoint147
@vigilpoint147 2 жыл бұрын
旧海軍では戦死した同期の家族はクラスで面倒を見る習わしがあり、クラスヘッドはその辺りの差配も役割として期待されていたそうです。 またクラスやコレス(機関学校や経理学校を含めた海軍三校の同期)で妹を同期に嫁がせるのも一般的に良くある話でした。
@OO_gi_chan
@OO_gi_chan 2 жыл бұрын
今回も内部事情盛りだくさんでありがとうございます。 発光信号の「こんなの幹部の仕事じゃねぇ!」あたりは民間に通じるところがあると思います。民間だとスタートラインはほぼ一緒なんですが幹部(管理職)に成った途端に下々の仕事を軽く考える人間は割といますから。
@okamisyousa
@okamisyousa 2 жыл бұрын
そうならないためにも基本は大事・・・(;^ω^)
@吉村瑞豊-m1b
@吉村瑞豊-m1b 2 жыл бұрын
新しい動画がアップされる毎に楽しく拝見しております。ありがとうございます。 で、突然ですが、この動画の中でオオカミさんが言われてる『野戦訓練の対抗戦』に焦点を当てた別動画、是非ともアップして下さい! 『海自で野戦?陸自と間違いてネ?』と思いつつも、『海自で野戦まで訓練するとは・・・、』と驚愕でもあります。 とにかく、野戦訓練ついて詳しく知ってみたいです! いつもリクエストばかりで恐縮ですが気長に待ってますので、何卒、宜しゅうお願いします。
@okamisyousa
@okamisyousa 2 жыл бұрын
ちょっと先になるかもですが、野戦訓練についてはいずれやります(`・ω・´)ゞ
@時時-i8r
@時時-i8r 2 жыл бұрын
旧海軍では、「将校」と呼ばれたのは海軍兵学校出の士官(兵科)だけで、海軍機関学校(機関科)や海軍経理学校(主計科)出 の士官は「将校相当官」、今で言う一般大卒は「予備士官」、B幹・C幹は「特務士官」と差別されていました。 旧海軍の悪習の一つ、「軍令承行令」の為せる技です。 兵科>機関科>主計科>その他の科であり、同じ科内でも士官>予備士官>特務士官でした。 機関科中将が兵科少尉より下に見られる等々、、、。緊急時の指揮系統の定義だけだったはずなんですけどね。 艦船乗りでも、艦長・副長(兵科)と機関長(機関科)の間には大きな待遇の差がありました。
@12064mikasa
@12064mikasa 2 жыл бұрын
海自の練習艦隊壮行会の祝辞で、旧海軍出身の方が「幹部ならびに三尉の皆さん・・・」と言っておられたのですが 旧海軍では、少尉はまだ将校とは見做されなかったらしいですね。
@石炭狐
@石炭狐 2 жыл бұрын
いつも面白い動画ありがとうございます😆 リクエストなんですけど、あおざくら防衛大学校にツッコミ入れていく動画めっちゃ好きなんでまた作って欲しいです!
@Captain_Roux
@Captain_Roux 2 жыл бұрын
面白いですね。 友達にも自衛官がいるので、この事か〜って感じでした。 今後、B幹、C幹の教育内容なんかも特集していただけると面白かと思います。 よろしくお願いします!
@Section9-TACHIKOMA
@Section9-TACHIKOMA 2 жыл бұрын
18:47 「人の為と書いて偽りと読む」ってww
@佐々木俊明-t8z
@佐々木俊明-t8z 2 жыл бұрын
お釈迦様が仰ったそうです。 「人の為と書いて、偽りと読みます。偽りは人の為なのですよ」 うーむ?!お釈迦様が漢字を
@flugkreiselmotorsailer2821
@flugkreiselmotorsailer2821 2 жыл бұрын
私の頃は、Bは一般監部候補生(部内過程)と呼ばれ、期間はまるまる1年、Cと飛幹は6か月でしたね。 C幹は、基本的には同一総監部内でしたよ。人事交流と称して時々他監や東京勤務に出ていましたが。 Bはプラグオフィサー、開いた穴にいやおうなくねじ込まれて組織の漏れ止めに多用、おかげで身も心もぼろぼろ。ついに頭にきて中途で辞めたんですが、勤務成績がよかったのか退職日2佐にしてくれたんですがね。最初にそうしてくれたら、辞めずにいたのにね。でも、なつかしい思い出ですよ。
@せとしお-q1x
@せとしお-q1x 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見してます 私は平成四年の練習員ですが潜訓同期で その人は練習員は私よりずっと上(270期くらい)ですが潜訓出てから B幹受けて潜水艦の艦長までいったと数年前に 神戸のドックに遊びに行った時に 潜訓同期(練習員は先輩260期くらい)から聞きました
@yf6339
@yf6339 2 жыл бұрын
空自でもA~C幹部の区別はありますね(分け方も海自と同じ) 普段はBUIの区分が使われることが多く、人事管理区分を問題にする時にはABCを使うって感じです ちなみに航空学生出身者は空でもやらかします 自分の時は徹夜で60キロ歩いて帰ってきたら居室のベッドがとんでもないことになってましたw
@kisaragi0121
@kisaragi0121 2 жыл бұрын
定年間際のウチのパート長だった先任伍長は泣く泣く准尉へ。とりあえず研修?みたいなものに行ったと思ったら戻ってきてそのまま定年まで士官室の主として若いサムライたちの面倒見てたのを思い出しました
@飯野司-c3g
@飯野司-c3g 2 жыл бұрын
元海上自衛隊員です。この度縁があって一般幹部候補生に合格させていただけたのですが、今の日本に必要なのは経済的自立だと思い将来は会社を起こして外貨を獲得できる事業を創ろうと思っております。 現在はベンチャー企業に転職して営業、経営、法務、税務、広報を日々将来のために修行しております。 また、現職時代から今後は時代の変化もあり自衛隊は民間企業との連携(特にサイバー系)は必須だと感じておりました。 組織の構造的に中からの改革は難しいと思いますので何かしら自衛隊に民間企業サイドから支援のアプローチをしたいとも思っております。 元々「坂の上の雲」を見て海軍士官的な颯爽で豪快な人生も歩んでみたかったです。遠洋航海に行かない選択をしたことは唯一の心残りになるかもしれません。今後は自衛隊で培った様々なことを糧に他のフィールドにて旗揚げして参ります。 今も日々訓練している同期、先輩、後輩方には日々感謝しております。 この瞬間も大変な訓練をしているということが私も仕事で大変な時に踏ん張れる源です。 これからも海上自衛隊を応援しております。
@ruger2961
@ruger2961 2 жыл бұрын
仲間と国を思う心に敬意を表します。
@doendo3607
@doendo3607 Жыл бұрын
音声と字幕があるのが良い😊
@吉村瑞豊-m1b
@吉村瑞豊-m1b 2 жыл бұрын
B幹・C幹についての動画、ありがとうございました! B幹は『最低でも1尉、ガンバれば2佐、稀に1佐』って事は、『フツーで3佐』って理解して宜しいでしょうか?  ところで、A幹の公募枠に『語学』ってのがあるみたいですが、コレは『英語がペラペラだと枠内』って理解で宜しいでしょうか? 次男坊がアメリカ留学中で既に英語学力バッチリ、将来の仕事として国防を担う自衛隊への入隊を勧めたいのですが・・・。
@tk-li2qc
@tk-li2qc 2 жыл бұрын
いまどき英語に堪能な自衛官はたくさんいますので英語枠で公募する必要はないと思います。ロシア語とか中国語要員なら公募するかも知れません。
@okamisyousa
@okamisyousa 2 жыл бұрын
B幹は普通で3佐という理解でよろしいと思います。 とはいえ何歳で江田島に行くかでかなり変わってきますが・・・。 公募幹部の語学で英語がどうだったかはちょっと自信がありませんので地本に確認されることをおススメします(`・ω・´)ゞ
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 2 жыл бұрын
予備自衛官補の募集のパンフレットを読むと。 『語学』に英語、中国語、韓国語、ロシア語と並んで有ります。(他のは地域協力本部に相談するべきですが) 中国語なら(北京語の他に福建語や広東語も在るので)挑戦されると良いでしょう。
@yoo1438
@yoo1438 2 жыл бұрын
当方92-43で2課程でした。江田島でお世話になりましたが、卒業前の2月に退職しました。いつも楽しく、興味深く拝見しています。どうぞよろしくお願いいたします。
@烏丸天狗見習い
@烏丸天狗見習い 2 жыл бұрын
機関科一筋のC幹が掃海艇の機関長とかになると、当直士官として操艦しないとならなかったりするので大変。
@homarejumo2134
@homarejumo2134 2 жыл бұрын
A幹は3尉に任官されたら1尉まで横並びで昇進するものだと思ってました! いきなり2尉なんてのもあるんですね C幹はひょっとして旧海軍の特務士官扱いが歓迎されるのかも・・・ ちなみに私の揚げる旗りゅう信号は常時「W」です
@kitahii
@kitahii 2 жыл бұрын
修士号を持っていると2尉任官ですよ。医師免許を持っていると3佐任官です
@YT-pe3mb
@YT-pe3mb 2 жыл бұрын
先日、再開された「江田島見学」に初めて行きました。 教育参考館内にあった海軍兵学校時代の名簿で、妻の叔父の名前を見つけました。 改めて、優秀な方々が学ばれていたのだと実感しました。
@五条悟-z2n
@五条悟-z2n 2 жыл бұрын
今年海曹になるものですが部内幹部目指して頑張りたいと思います。
@YS-sy2po
@YS-sy2po Жыл бұрын
若くして幹部になれば、A幹と同じく指揮幕僚課程の受験資格を得られるらしいですよ。頑張って下さい!
@ジロータロー-t9c
@ジロータロー-t9c 2 жыл бұрын
今日も懐かしい話でした 最初から幹部になるために入隊したA幹、海曹から(いちおう)希望して幹部になるB幹、曹長だったのに幹部にさせられるC幹と意識の差が出るのは仕方がないですよね とはいえ人手不足ですので、B幹、C幹で幹部を補充しないと残念ながら仕事が回りませんからね
@r01bjcnngf
@r01bjcnngf 2 жыл бұрын
A~C区分は意識の高さ区分だった…?
@Navy_umiwasi21
@Navy_umiwasi21 2 жыл бұрын
@@r01bjcnngf 能力と人生の選択の差でしょう。
@okamisyousa
@okamisyousa 2 жыл бұрын
そうなんですよねぇ・・・。 それにしてもC幹には助けられる・・・(;^ω^)
@ochitarou
@ochitarou 2 жыл бұрын
お疲れさまです/)・ω・´) ・・・十数年ほど前に、とある陸曹にこの動画内容の説明と同じ説明を口頭でしたのですが、説明に七時間ほど時間がかかった挙げ句、何故か理解してくれませんでした。(幹部と曹士の転勤の違い、昇任への熱意、職種に対する取り扱いの温度差等々・・・) 私以外の人が、海自の人事に関する説明をしたものが、このように見ることができるとは、いい時代になったものです。 これからも頑張ってくださいませ/)・ω・´)
@oshiken
@oshiken 2 жыл бұрын
わたしは商船大学を卒業しているのですが、先輩や後輩、同期に海自に行った人が少なからずいて艦長になった人もいます。 実際のところ、商船大学から海自に入隊した人は海自でどんな位置付けや役割なんでしょうか。 防衛大卒以外の一般大学から幹部候補生学校に行った人は出身大学ごとに職種やカラーが違ったりするのでしょうか。
@飯野司-c3g
@飯野司-c3g 2 жыл бұрын
東郷平八郎さんも商船大学卒ですよね!
@夢治
@夢治 2 жыл бұрын
過去の軋轢って、敗戦後の兵学校卒と高等商船学校卒のことですね。
@fep2901
@fep2901 2 жыл бұрын
ぶっちゃけ幹部候補生学校で楽ができるくらいでその後は他の人とほぼ同じですねー。 大学のカラーなんて江田島赤レンガの濃すぎる色にあっという間に染め上げられます。 残るのは個人としてのパーソナリティだけですw
@洋史鈴木
@洋史鈴木 2 жыл бұрын
この動画は、海上自衛隊を希望する人は必見ですね。
@nobuo19631028
@nobuo19631028 2 жыл бұрын
C幹は、海曹士から見れば天国から地獄に真っ逆さまという意味合いですかねぇ~。未熟だった私をご指導して下さった員長、直長も江田島に行きましたね。帰って来てお会いしましたが、幹部として大忙しでしたから。教育隊の分隊長、分隊士なら、ほぼC幹ですね。私はサイドパイプを2尉の老練な分隊士に教えてもらいました。
@yurio0924
@yurio0924 2 жыл бұрын
ある奥様から「旦那さん何年幹候?」と聞かれて「?」と思ってたのですが、同期かどうかはかられてたんですかねぇ…。
@エヴァンズエーミール
@エヴァンズエーミール Жыл бұрын
97幹候ってなんか響きがいいですね。雷撃が上手そう
@Navy_umiwasi21
@Navy_umiwasi21 2 жыл бұрын
航空学生について追加情報 航空学生というのは「海士長:七つボタンを着ている間)」の呼称です。申告するときは「航空学生 海士長・・・」です。なお「2等海士」の任命は横須賀地方総監、「航空学生」は海幕長です。  その後、昔は単独飛行が許された順、その後はそのクラスが前期操縦課程(操縦/戦術の要員区分)修了で、「航空学生」ではなくなり「3等海曹 飛行幹部候補生」になります。(更に後には月教空卒業時)    そして各課程を修了して部隊へ赴任してゆきますが、幹部学制と違うのは飛行幹部候補生は「部隊実習」と言う位置づけになり、部隊では「候補生分隊」を編制し、航空隊司令(複数の航空隊が所在する基地では何れかの航空隊司令)が指導官になります。昔は前期なら2年2ヶ月、後期なら1年10ヶ月の部隊実習という名前の実戦配備につきました。したがって、江田島入校時には航空関係の勤務は同時期にウイング・マーク取得のA幹2尉クラスの経験値があります。(操縦なら2PーA:副操縦士のグレードA、江田島卒業し航海実習終わって帰って再錬成訓練が修了すると1P錬成が始まり、その年の暮れ頃には各機種の機長資格を貰います。)ですから江田島入校時には教空での「しごきや」「罷免」の恐怖に打ち勝ち、部隊で実任務で対象国の艦艇や潜水艦に対峙し、時には上空に飛行機雲を引く要撃機を睨んで任務に就いてきたと言う自負もあり「かなり生意気」になっています。「赤鬼・青鬼」さん達に対しても自分達より1年後の幹部学生と同期の方達なので「誰々さん(時にはチャン)の同期ね」くらいの感覚で大声で注意されても「目を前に向け不動の姿勢」ではいますが心の中は「・・・」。ですから飛幹候の「行き足」の原動力は一度地獄を見てきた意地と鉄火場を潜ってきた度胸のなせる技で、40歳代には将来も予測可能になり、反対に子育てから解放され始め鎌首を持ち上げ始める奥方の生命力に押され「行き足」も鈍り昔日の面影やいずこにと言った状態になります・・・ さらに給料面では海曹長昇任がコレスになるA幹の人が防大生の時ですので正確には飛幹は江田島入校時には先任者になり、また昔のA幹は大卒の一般給与に合わせて階級は1曹でも給与は2曹の初号俸という変な状態でしたから非常にアンバランスでした。更に更に、1月2月には寒冷地手当をもらったクラスもありました。1月の寒稽古ではダビットで同じ寒い思いをしているのに・・・、絡繰りは飛幹候は「教育航空集団司令部付」で入校しているので、教育航空集団司令部のある宇都宮がその期間寒冷地手当の支給対象になっていたからです。また、入校1年以上で「・・・付」ではなく所属は「幹部候補生学校」にはなりますが、「艦」の事を学びにいく飛幹は6ヶ月課程なので身分は「教育航空集団」にお預けとなるためです。もっとも、この状態は卒業の時にはひっくり返りますけど・・・大分古い経験談なので、この辺りは今はどうなっているのでしょうかね? オオカミ少佐 済みません書きすぎました。
@okamisyousa
@okamisyousa 2 жыл бұрын
大変参考になりました! ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
@kitahii
@kitahii 2 жыл бұрын
自分の父は航空自衛隊幹部(ここで言うB幹)だったので小学校は4つ変わりました。戦闘機パイロットだとアメリカ行きもまず確定なので大変です(単身赴任が普通ですが)それと友人の父親の事故死に合う確率が高い事ですね。妹の友人の父親がパイロットで事故死しました(脱出はできたが尾翼に直撃して死亡)昔と違うのは残った家族がすぐに官舎を出ないといけない所ですね。送別会をする余裕すらありませんでした。とりあえず母親の実家に引っ越したらしいです。 「こんなの幹部の仕事じゃない(装備背負っての行軍など男女の区別なしで行われる為)」は女性防大生の中で(特に陸自)言う人が結構いるようです。任官すれば小隊長として最前線に行くのに何を言っているのやらと。大抵先輩に怒られて心を入れ替えるか辞めていくそうですが
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 2 жыл бұрын
陸では古典的な歩兵(フットソルジャーとかライフルマン)として2士になる前の前期教育隊でやりますから。「幹部の仕事じゃない」とか(映画「踊る大捜査線」の沖田?さんみたいに)わがままは無理です。 「私は防大出た幹部」と息巻いても、2士でもやっている行軍訓練ですから。 多分、以下の事が在るとして。 ・車両やヘリコプターなどがあるから。歩かなくて良い →アフガニスタンみたいな山岳地帯で米軍は苦戦しました。101空挺やレンジャーとかが歩くのをニュースで見ました。 ・司令部からドローンで戦う時代じゃないの。 →ドローンでの安易な空爆は、敵以外の誤爆が増えます。現地へ行き、確認しながら戦うのです。 ・戦うのは陸曹と陸士。私とは違う。 →私が入隊時に教えられたのは。「まず備えて一通り用意しろ。陸将も陸士も敵には同じだ」
@mitsumitsu9549
@mitsumitsu9549 2 жыл бұрын
ウチも親が陸のB幹部(I:部内)だったから、あちこち転校しました。(笑)
@hironk2183
@hironk2183 2 жыл бұрын
「家族がすぐに官舎を出ないといけない」ひでー話。。。
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 2 жыл бұрын
陸自でも幹部になる陸曹はいますが。やはり転属させられるとか、なりたがらないみたいでしたね。
@kawauchihiroto5620
@kawauchihiroto5620 2 жыл бұрын
先日亡くなった叔父が空自地上部隊(レーダー関連)で一尉で定年でした。北海道(帯広?)鹿児島(甑島)を二往復。最後は新田原でしたが。転勤事情がよくわかりました。
@matsumotocity2195
@matsumotocity2195 2 жыл бұрын
都内の医学生です。A幹の中に医科歯科とあったのですが、一度医官に注目してどのようなキャリアを積むのかや制服を着ていたころに医官にお世話になった話など、一度医官特集をやっていただきたいです!
@いろはすクラブ
@いろはすクラブ 2 жыл бұрын
場合によっては医官に直接お話を聞ける場合があります。 防衛省の医師養成施設である防衛医科大学ですが、結構ここの卒業生の医師があちこちの病院やクリニックにバイト派遣されていることがあります。 多くは卒業したての研修医とかで、目的は多様な病気や怪我に触れて経験値を貯めたり、コミュニケーション能力を高めたりすることのようです。 ですので比較的軽い風邪とかならこうした医官にかかって、本当の一問一答だけ質問するとかはできるでしょう。 実際、コロナ禍で予防接種会場の警備に行った際、研修医さんが団体でクリニックの支援に入っていました。 元自衛隊員の話をした際、親しくなって医官の休憩時間の暇潰しの話し相手になりましたね。 診察時にはお互い辛いし、忙しいので多くは時間取れないので、本当の一問一答だけにはなりますが聞くのも良いでしょう。 あとは素直に東京地方協力本部にお問い合わせを。 懇切丁寧に要望に応えてくれると思います。
@Bianchi7118
@Bianchi7118 5 ай бұрын
海自が帝国海軍(つまり天皇の軍隊)から風習を色濃く受け継いでいるのは、「イメージ」などではなく事実だろう。 同期の結びつきが強い?「同期の桜」っていうことか。 そういった者たちが軍事力を手にしていることに恐怖を感じざるを得ない。
@shuichitoromitshu3571
@shuichitoromitshu3571 2 жыл бұрын
曹長でも3尉でもない准海尉についての解説をお願いしたいです。
@黒猫アキちゃん
@黒猫アキちゃん 2 жыл бұрын
予定者面接で二回パスして呉教で勘弁してもらいました。航空隊では当直士官に立直するのでキツかった。訓練検閲等での防火部署がかからないことを祈ってました。
@てふてふ-r4t
@てふてふ-r4t 2 жыл бұрын
ちなみに階級章付けてなくて甲制服着たのが駐屯地に居たが自衛官ではなく事務官だそうだ
@たくらんけ-z7y
@たくらんけ-z7y 2 жыл бұрын
陸自の幹部区分と海自の幹部区分はかなり相違がありますね。陸自は防大卒をB、一般大卒をU、部内幹部をi、3尉候補生(SLC課程)をSとに区分していました。その他、陸曹航空学生をFE、曹士で大卒資格を得て、幹部に任官はU’、またはi’と呼称する場合もあります。幹部でも、指揮幕僚課程(CGS)や技術高級課程(TAC)修了者は、人事扱いが方面隊や師団旅団扱いから、陸幕扱いになります。
@ochitarou
@ochitarou 2 жыл бұрын
なるほどー(*゚∀゚) ・・・つまり、アレはとある陸曹の人間性の問題だなこれは(愚痴)
@みつ-z8x
@みつ-z8x 2 жыл бұрын
若くしてC幹になる方は、自分のマークを極めたい!という意識が高い方が多く、実際に仕事もバリバリ出来る優秀な方が多い。 幹部として戻ってきた時にはいつ発令所から怒られるかとヒヤヒヤしましたよ…笑 航海科は…1術校でも悲惨だもんな… 信号なんて楽勝でしょうね!笑笑
@くまちゃんはゲイ脳人
@くまちゃんはゲイ脳人 2 жыл бұрын
あの海上自衛隊名物、福田海将補が来週22日付けで海将に昇格し、護衛艦隊司令官に着任されますね
@nobuo19631028
@nobuo19631028 2 жыл бұрын
八尾市出身、防大落研の福田達也さんですね?群司令で、部下の艦長と漫才するのを、一般公開のときにやってましたよね。司令官になってもやって欲しいです。
@暇高校生
@暇高校生 2 жыл бұрын
9:33お部屋で一体何があったのか……元海自とかでは無いけど恐ろしいことがあったって事は分かる…
@skyas43byf
@skyas43byf 2 жыл бұрын
今日、C幹の卒業式だったらしく、地元版のNHKのニュースで流してたけどほんとに39~50歳の自衛官が卒業したらしいです。50歳だと、定年までが短いと思うんだけど・・・・
@岡本こま太郎
@岡本こま太郎 2 жыл бұрын
航空学生について深く知りたいです!裏話など(航空自衛隊航空学生も含めて)
@veliuno6995
@veliuno6995 2 жыл бұрын
空もA幹、B幹、C幹って呼びますよ。B,U,Iは幹部候補生学校の「課程」の名前なので,むしろ普段の人事管理区分はa,b,cかと思います。あるいは,普通に防大・一般,部内,3候って呼びますかね。
@KAKU560
@KAKU560 2 жыл бұрын
11:27 うちは親が自衛官でしたが私は小学校5回中学3回高校3回と引っ越ししました。…結構辛かったですよ。 …高校のころの同級生が卒業後に自衛官になっけど、島のレーダーサイトに飛ばされていたなぁ。今何してんだろう…
@グローバルコム
@グローバルコム 2 жыл бұрын
A幹と同時期に江田島におられたB幹の同期?の人とは、仲良くなりますね。飛幹の場合、回転翼だと、搭載で船に乗って来ることもあり、再会出来ると盛り上がります。 人事分隊士の時に、誰それを部内幹候を受験させろという話になりますが、声が掛かる人はいずれ江田島に行く可能性が高いので、出来るだけ早く行った方がいいよと勧めていました。30代も後半になって、あの生活は大変だし、C幹なんて、辛いですよね。
@sk-gp9cf
@sk-gp9cf 2 жыл бұрын
A幹も大卒程度なんで高卒でも入れますよね。でも後輩で部内A幹行ったやつがその後通信制の大学に通わなくてはならないって愚痴ってました。
@あほうがらすあほうがらす
@あほうがらすあほうがらす 2 жыл бұрын
防衛医大医学部医学科は 医師と幹部自衛官の二足のわらじ教育を六年間で仕上げる 過酷なカリキュラムですね。一般大の医学部医学科でも 二年次以降は非常に忙しいですから 防衛医官は本当に凄い方々です。 旧軍の海軍医療については 「脚気」を撲滅し 麦飯男爵と呼ばれ イギリス医学を修得した 高木兼寛海軍軍医総監が知られています。ドイツ医学を基本とした 旧陸軍の医療は 公衆衛生 疫学的なアプローチができず 陸軍に戦病死が多数となる 日清日露戦争の悲劇となりました。この時代の陸軍軍医総監は 一般的には作家 森鷗外として知られています。
@pointer025
@pointer025 2 жыл бұрын
小生は一般の大学を出た民間人ですが、就職したのが商社で朝イチの仕事は夜の内に入電していたテレックスの切り分けと配達。 ある程度略語が多い手旗信号やモールス信号の読み分けと同じで最初はどこで切ればいいのか(コール・コードって頭になるコードがあるにはあるのですが…)切るところを間違えると大変でした。 間違ったところから後ろに配達した部署を順番に回らなくちゃいけなくて、おっさん達に平謝り … 今となってはほろ苦い思い出です。 こうやって名前と顔を覚えてもらったんですよね。
@RC04_CB750F
@RC04_CB750F 2 жыл бұрын
自衛隊モノはあまり好きではないのですが、この動画は楽しく見ることが出来ました。 1つ訂正箇所として 飛行幹部候補生は入校時には 既にパイロット、戦術航空士になっています。 あと、訂正ではないですが 曹でも10年に一度は他の総監部への転勤が基本で、3〜5年で通常の転勤です。 C幹の人気がない理由の一つとして、曹の時は技術職でも幹部になると事務職になり、現場より机に向うことが多くなるのを嫌うからです。 また、部隊では准尉の方が気が楽なことも一因です。
@admkazuya
@admkazuya Жыл бұрын
鬼が島への島流し・・・・ お役目とはいえ、なかなかしんどいお話ですよね。
@okamisyousa
@okamisyousa Жыл бұрын
曹長が幹部になりたがらない理由の1つですから、C幹に関しては島流しにしなくてもいい気がするんですけどね(;^ω^) となりの1術校とかで。。。
@beckjeff
@beckjeff 2 жыл бұрын
A幹は防衛大学防衛医科大学の海曹長=幹部候補生の階級章をつけてる幹部候補生学校では 三尉になるには海曹長身分からスタートし卒業と同時に三等海尉に任命される。
@РоссийскаяФедерация-й1х
@РоссийскаяФедерация-й1х 2 жыл бұрын
帝国海軍では、基本海軍大学校を出ていなかったら将官にはなれなかったようです。が、本人の努力や能力次第では海軍大学校を出ていなくてもなれたようで、栗田健男中将も海大出身ではなかったですが、中将まで昇進しました。海軍兵学校では、人材を集めるため中学卒業ではなく卒業程度の学力を受験資格にしていたそうで、中学を出ていなくても独力で勉強すれば受験資格を与えられたそうです。中には身長が足りなかったけど、「これから伸びるだろ」と判断され合格した人もいたらしいです。
@時時-i8r
@時時-i8r 2 жыл бұрын
勘違いしやすいのが「旧制中学校」だったことですかね。今のような義務教育の中学校では無いし男子のみ。同じ学年の1割程度しか進学しません(できません)でした。
@okamisyousa
@okamisyousa 2 жыл бұрын
昭和っぽい温かみのある話ですね(`・ω・´)ゞ
@隆紹
@隆紹 5 ай бұрын
私が幹部予定者課程で入校したときは、学生88名中准尉が私を含め5名でした。 学生長に1名、各分隊室長に4名が配置されました。
@久遠経人
@久遠経人 2 жыл бұрын
舞鶴総監部内で秋田から鳥取へ異動とかだと、全国異動とどう違うんだという気もする
@ジロータロー-t9c
@ジロータロー-t9c 2 жыл бұрын
元海自幹部です。 海自は陸自と違ってあちこちに部隊無いのです。 舞鶴ですと部隊があるのは舞鶴または新潟くらいでしょう。 さらに新潟は規模が小さいので、実際のところ海曹士であればほとんど舞鶴の中で動くだけということになるのです。
@いろはすクラブ
@いろはすクラブ 2 жыл бұрын
横須賀ですと更に悲惨な気が…。 横須賀から硫黄島や父島辺りの分遣隊派遣ですと本当の島流しの気がします。 こうした島は船で船中泊しないと東京に行けないし、重傷事故の場合飛行艇のお世話になる可能性大ですから…。 特に硫黄島は民間定期航路は無いし…。
@Navy_umiwasi21
@Navy_umiwasi21 2 жыл бұрын
@@いろはすクラブ 海自OBです。 硫黄島勤務は横須賀総監部だけとは限りません。配置によっては大湊から佐世保(含む沖縄)まで入ります。父島もそうだったと思います。 硫黄島は厚木にある第4航空群の硫黄島航空基地隊ですから住民票は神奈川県海老名市になります。父島は東京都です。 父島は曲がりなりにも民間の方が済んでいますし、お店(飲み屋さんも)もあり「島流し」と言うよりちょっとした南国生活です。 反面、硫黄島は必要な物は売店で買えますが「島流し」的な生活になります。返還直後の生活は米軍の残していった施設で食堂の近くには猫より大きなネズミ が走り回り、海岸近くでは遺骨が露出していたり小銃の弾倉や薬莢が違和感なく落ちていました。しかし、その当時ですら住めば都で、希望して複数回勤務する 人もいました。
@いろはすクラブ
@いろはすクラブ 2 жыл бұрын
@@Navy_umiwasi21 さん 大変失礼しました。 第71航空隊に関するビデオを見る機会があり、またそれとは別に父島の観光関係のビデオを見ると、南国リゾート地というより貴重な自然の片隅に住まわせてもらっている印象を受けました。 若い頃の体験や価値観からすると、自然科学とかに興味がないと数ヶ月で飽きがきてしまい、やはりどうしても望めはすぐに手に入る本土生活より不自由な面が多いように感じました。 東富士や北富士演習場から見る綺麗な市街地の夜景と空を見上げて満天の星空の景色を見て、望んできた職業だけど自分は何をしているのだろうなどと演習の歩哨をしつつ冬の寒空によく思ったものです。 演習は大体一週間で終わるのですぐに市街地生活に戻れますが、空のレーダーサイトや海の離島勤務はそうはいきません。 離島勤務の経験がないため、こうした自治体からはみかけは若い子が住民票的に増えるので良くは見えるが、結局のところ移住ではなく大半は単身赴任みたいなもので、若い女性たちを安定した収入といずれは本土生活ができるという魅力で結婚、島外に出てしまうのでなんのメリットもない。とか言われていると聞くので島流し的イメージを持っていました。 確かに住めば都とはよく言いますが、よく聞く限界集落の移住とかの失敗事例とかを見るとやはりコミュニケーションなどの高度な適性と疎外されてもやってける性格がないと難しいんだろうなと感じます。 陸の経験で、基地内に閉じこもれる生活ができる性格なので勤務を命じられれば不自由なく過ごせますが、やっぱり離島勤務は自分にとって島流し…に感じるのだろうと思います。 離島勤務員の方達は大変だろうと思います。 重要な任務を遂行していますその姿に感謝申し上げます。
@海尾守-x7g
@海尾守-x7g 2 жыл бұрын
@@いろはすクラブ 私がいた頃の硫黄島は毎日どこかの部屋で飲み会をしていました。生糧品を分けてもらい自分たちで調理していました。 猟銃を持ち込んで雉を撃ったりやりたい放題でしたw 島流しなんて悲壮感は全くなく、皆大いに楽しんでいました。 南鳥島ではもっと自由で、課業時間以外は皆時間を忘れて趣味にいそしんでいました。
@hiroyukinisimura
@hiroyukinisimura 2 жыл бұрын
私は幹部の区分のアルファベットを A幹(Aviation?) B幹(Bodai?) U幹(University?) だと思っていたのですが、違うのでしょうか?
@ようつべ万歳
@ようつべ万歳 10 ай бұрын
C幹の候補生も赤鬼、青鬼にシバかれるのかしら?40歳超えた中年が25歳くらいの幹部にシバカれるって結構きつそう。
@森江泰士
@森江泰士 2 жыл бұрын
A幹って一つ抜けてないですか? 私の同期で教育隊に居る時に受けて合格し、入校まで部隊に居てA幹になった同期が居ましたよ。 入隊してたら22歳以上28歳未満で大卒出じゃなくても受けれますよね。入隊済みで大卒相当だったら20歳からですよね
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 жыл бұрын
自衛官宿舎の奥様方のヒエラルキーって、突撃自衛官妻に書かれてた通りなんですかね?
@kurakare-neko
@kurakare-neko 2 жыл бұрын
元C幹です 乙!
@ジゲンD
@ジゲンD 2 жыл бұрын
自分の息子は、会場自衛官で高卒なんですが、A幹になる事が出来ました。
@戸田賢司
@戸田賢司 Жыл бұрын
97幹候は、ネタにされそうだな。今だと50歳ぐらいか。
@猫の道02
@猫の道02 2 жыл бұрын
少佐に質問があるのですが、自分は高校卒業の時に漕候補学生を受けて合格者になったのですが、ある事情で辞退する事になったのですがもしこのまま行っていたらB幹になるのでしょうか?
@norimasa1179
@norimasa1179 2 жыл бұрын
27歳で一般人ですがこれから海自に入れるのだとしたら、B幹になりたい…
@kisaragi0121
@kisaragi0121 2 жыл бұрын
まずは曹候学生もしくは曹候補士で入隊するところから始めましょう。
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 2 жыл бұрын
曹候補士!懐かしいけど。
@YS-sy2po
@YS-sy2po Жыл бұрын
今では艦載ヘリのパイロットもそんなに稼げません。 1週間?2週間?連続で艦に搭載された状態で初めて乗組手当が発生します。しかも、日割で。 海外派遣に行く艦に搭載されれば、オオカミ少佐が言われるようにお給料ガッポガッポですが、普段はそもそも乗組手当付かないのがほとんどです。
@とーさか-i8k
@とーさか-i8k 2 жыл бұрын
>海自の転勤地獄 転勤が少ないという理由で潜水艦乗り(※)になった人の話を思い出した。 ※ 潜水艦の基地は呉と横須賀の2カ所のみ。
@yukino9929
@yukino9929 2 жыл бұрын
空自で言う大卒の飛行幹部(幹部候補生飛行要員)はどれに当たるのでしょうか? というか海自では大卒飛行要員は募集していないんでしたっけ?
@yukino9929
@yukino9929 2 жыл бұрын
一般大卒、防大卒から海自Pになる方法の動画もよろしくお願いします。
@Navy_umiwasi21
@Navy_umiwasi21 2 жыл бұрын
空自はA幹だと思います。航空学生は海/空ともに3曹昇任で飛行幹部候補生に任命され幹部候補生学校に入校時には海/空曹長 飛行幹部候補生 です。海自は募集していますが多くはないです。一応「身体・心理適性」があるA幹を一定数確保するのに有効かなと言った程度だと思います。 有事の際にパイロット/タコの増員が可能なようにする機能はあります。ただし、航空学生がいますので平時においては十分に間に合っています。 海の場合昭和30年代初期の制度設計では海軍の「予備学生」的な感覚があったのだと思います。一方航空学生は6年で3尉任官ですから海軍の甲種 豫科練が6~7年で飛行兵曹長/少尉を想定していたのでそれに倣ったと言えます。
@あじのたたき-z8z
@あじのたたき-z8z 2 жыл бұрын
佐久間統幕議長は確か防大一期だと思ったけど
@jack242001
@jack242001 2 жыл бұрын
鬼の人はA幹の人だと思いますが、自分達より経験のあるB幹、C幹の人たちにも容赦ないのでしょうか?
@ジロータロー-t9c
@ジロータロー-t9c 2 жыл бұрын
元海自幹部です。 鬼は職責としてやっていますので、容赦ないですよ。 まぁ、C幹やB幹である程度年齢いった人はそれを心得て指導を受け入れていますから
@kengosuzuki5814
@kengosuzuki5814 2 жыл бұрын
元青鬼(幹事付B)ですが、B幹2課程とC幹には最低限の礼節を保ちつつ指導していましたね。 逆にB幹1課程(飛幹)の方が指導しにくかったです。彼らは十代のころから似たような経験を数年間経験していますから(苦笑
@ミースケ-i7o
@ミースケ-i7o 2 жыл бұрын
アメリカさん、准尉が一等から三等まであるのは、少尉になりたくない意思の現れなんだろうか。
@ochitarou
@ochitarou 2 жыл бұрын
組織が大きすぎて、システム工学(米軍発祥)の観点から階級が増えたのだと思います。つまり柔軟な運用のために細かくランク分けすることによって齟齬や偏りを防いでいるのだと思います。 h6年の本遠航に参加した時の話なのですが、大抵の場合、米軍と海自の階級が同列だった場合、米軍のほうが年齢が若いんです。だから、練艦隊幹部やcpo御一同様と米軍将校やcpo御一同様だと、日本のほうが明らかにジジイだったんですよ。 いろいろ話は端折りますが、海自は伝統墨守的ですよね。
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 2 жыл бұрын
陸軍だと准士官が五つ。陸軍で一人だけのが有るそうですよ。
@nezunyan_
@nezunyan_ Жыл бұрын
舞鶴の範囲が縦長すぎて草
@nuko_nyanta
@nuko_nyanta 2 жыл бұрын
以前、CPO(先任伍長)の話をして下さったことがありましたね。 どういう人がCPOになるんでしょうか? 優秀な海曹はどんどん部内幹候を受けて幹部になりますから、やっぱり幹候に落ちた人が仕方無くCPOを目指すっていうパターンですか? あと、航海や砲術や水雷を目指す人と、機関をやる人は、最初から全く別のコースじゃないんでしょうか? 商船の世界だと海技士の資格からして航海と機関で別物ですし、商船大(今は海洋大?)でも航海コースと機関コースに分かれて教育します。防衛大や幹部候補生学校でも、その方が好ましいのでは? 防衛大っていう陸海空一緒の士官教育学校もおかしいと思います。陸海空別々の士官学校で教育するべきですし、アメリカでもそうなってますよね。突き詰めれば、陸海空自衛隊そのものが完全に独立した機関であるべきですし、統幕なんて要らないと思いますが。
@hiro-fh1qn
@hiro-fh1qn 2 жыл бұрын
今日の公開はなさそうだと思って風呂に入ったら、公開があってた!!奇襲を食らった感じ(笑)
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 2 жыл бұрын
先週の映画トラトラトラみたいで。慌てた
@けろっぴ-b1b
@けろっぴ-b1b 2 жыл бұрын
36歳で曹長なんて居るんですか?居たらスーパーマンじゃないですか? 確かにB幹は不人気ですよね、殆どが一尉止まりですし、結局はA幹の部下にしかなれないんです 中間管理職の悲哀を一番感じると思います
@キノコ舞茸
@キノコ舞茸 4 ай бұрын
軍の幹部は作戦の立案遂行の責任者なんだろうけど「有事」ではまさに国を、そして数百~数万の部下の命を背負うわけで、その重責を思うとクラクラする。
@beckjeff
@beckjeff 2 жыл бұрын
三尉になったらまず修行中の初任幹部(士官)として二尉まで修行中の士官である一尉になったらうかうかしてたら駄目の烙印を押される。
@刑-n1q
@刑-n1q 2 жыл бұрын
いいね!
@戸田賢司
@戸田賢司 Жыл бұрын
義理の伯父が海上自衛隊の幹部だったが、そんなに話したことがないので、どういうルートで幹部になったのかは知らないな。世代的に、まだ自衛隊になる前に入った口かもしれん。
@在住なんだぞぉ
@在住なんだぞぉ 2 жыл бұрын
すいません,質問なんですが自民党が公約で防衛費10兆円と言っていますがどう思いますか?良ければ御意見お聞かせください
@ノブトラ
@ノブトラ 2 жыл бұрын
C幹の対象者は准尉・曹長ですよね
@スーパーヤサイ人-x3k
@スーパーヤサイ人-x3k 2 жыл бұрын
b幹でも護衛艦の艦長になれるんですか??
@ジロータロー-t9c
@ジロータロー-t9c 2 жыл бұрын
元海自幹部です。 B幹の艦長はいますよ。 もちろん誰でもなれる訳ではありませんが、ふさわしい人ならなれますよ
@Echeneidae
@Echeneidae 2 жыл бұрын
海自OBですが、C幹で艦長になった方も居られます。
@あじのたたき-z8z
@あじのたたき-z8z 2 жыл бұрын
イージス艦とかは無理です。通常余程優秀で運が良い人じゃ無いと2等海佐にはなれ無い3等海佐にはなれます。ただし3佐15年とかの人もいます。私の知っている人は防大5期で定年半年前にやっと2佐になりましなた。小さい護衛艦は艦長は3佐、掃海艇などは1等海尉です。准尉は幹部では有りません。かと言って海曹でも有りません。
@Echeneidae
@Echeneidae 2 жыл бұрын
私が直接お仕えした方は、C幹出身で2等海佐、所謂護衛艦の艦長でした。たいへんな努力家と聞いております。非常に操艦の上手な方でした。 私が言いたかったのは、組織はそれほど硬直しておらず、努力によっては十分に艦長になる可能性があるということです。
@抱いたネコ
@抱いたネコ 2 жыл бұрын
「えたじま」なのか「えだじま」なのかよく分からない。公式には「えたじま」らしいんだけど。男塾の塾長は「えだじま」って言ってたし
@海尾守-x7g
@海尾守-x7g 2 жыл бұрын
地元民は「えたじま」です。
@user-rf1li3eu1j
@user-rf1li3eu1j 2 жыл бұрын
防衛省事務官、技官は、方面採用と、本省採用とが有りますね。方面採用は自衛官から、本省は公募採用と有りましたよ。
@user-librabee
@user-librabee 2 жыл бұрын
自候生で入ったのにノリで受けたA幹1次受かってしまいました…行きたくないです…
@gatchan6035
@gatchan6035 2 жыл бұрын
・-・・・ ・ーー・ ・ー・・ ーーー  モールス懐かしい 2級アマ無線とって1級目指して和文も ただ電気科目が💦
@gatchan6035
@gatchan6035 2 жыл бұрын
真珠湾攻撃のは たしか ーー・ー ーーーー ーー・ー ーーーー 、、、、 でしたよね?
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 2 жыл бұрын
映画の題名にもなったトラトラトラ
@gatchan6035
@gatchan6035 2 жыл бұрын
@@西村孝一-s4p そう ・・ー・・(ト)  ・・・(ラ) 簡単な符号でかつ 猛獣のように! って事だったんでしょうかね?
@佐々木俊明-t8z
@佐々木俊明-t8z 2 жыл бұрын
と連送(全軍突撃せよ)はトトツートトの繰り返しでしたか。 てっきり、トトトトトなのかと勘違いしてました。
@gatchan6035
@gatchan6035 2 жыл бұрын
@@佐々木俊明-t8z 何というタイトルの作品(映画)だったか・・・ 突撃シーンで ・・--・・ のモールス連続がBGM的に流れてましたよ いや アニメンタリー決断っていう アニメだったかも・・ よく覚えてませんです(^^;)
@dqn7parupunte
@dqn7parupunte 2 жыл бұрын
7:20 49でC幹オメデトーとか・・・ (" ̄д ̄)ッチ!!捕まったか めでたかねぇやぃ
@康高木邑
@康高木邑 3 ай бұрын
C幹の方は、頼りになるのですね。 A幹部の方からすば、頼れる先生のようなものでしょうか❓  いくら、C幹の方でも、全体を把握している、C幹のかたは、いないのですね・・・。
@Hahciddd
@Hahciddd 2 жыл бұрын
A幹なら最低でもどの階級まで昇進しますか?
@ch-br3if
@ch-br3if 2 жыл бұрын
たぶん2佐にはいくでしょうね
@ジロータロー-t9c
@ジロータロー-t9c 2 жыл бұрын
不祥事が無ければ2佐ですね。
@okamisyousa
@okamisyousa 2 жыл бұрын
事故(服務事故=悪いこと)を起こさなければ2佐まではいけます
@H型4号
@H型4号 2 жыл бұрын
赤鬼青鬼のいる秘密の部屋ですか。某魔法学校みたいな所ですね......🧙‍♂️
@織田信長-j6i
@織田信長-j6i 2 жыл бұрын
A幹のパイロットと飛幹のパイロットは現場ではどういう関係なんですか?
@fep2901
@fep2901 2 жыл бұрын
立場はどちらもパイロットとして対等です。どっちかが威張っていてどっちかが肩身が狭いなんてことはありません。 ただ、飛幹のパイロットはウデで勝負し、A幹のパイロットは知恵・作戦で勝負すると言うバックグラウンドに合わせた傾向はある気がしますね。
@かかかか-c5c
@かかかか-c5c 2 жыл бұрын
私の後輩がB幹で3尉になって、自衛隊辞めたいって言っていて、今度一緒飲むんですよ。 彼の為になにかアドバイスとかありませんか??私はもう10年前に自衛隊辞めてます。。
@okamisyousa
@okamisyousa 2 жыл бұрын
辞める理由次第ですね(;^ω^) 現在3尉で仕事が大変で辞めたいということであれば1尉くらいまで行けば楽になると言えばいいかもしれませんが・・・。 転勤だったり、自分の術科を極めたかったという理由だと厳しいかもしれません。 人生設計の話で言えば、定期貯金含めた福利厚生関係は民間よりかなり優遇されていたり、退職金は幹部の方が高いのでやめるのはもったいないなんて話をするといいかもしれませんね。 やりがいの話だったら科長くらいになると見える景色も変わってくるんですが・・・。 健闘を祈ります(`・ω・´)ゞ
@かかかか-c5c
@かかかか-c5c 2 жыл бұрын
@@okamisyousa ありがとうございます(•‿•)一応後輩もこのチャンネル好きで見てますよ!!
@hisui_kyo
@hisui_kyo 2 жыл бұрын
E幹だけは最後まで取っておく
@ochitarou
@ochitarou 2 жыл бұрын
うむ。まけじだましいと受け取る( ・`ω・´) kzbin.info/www/bejne/gX3Fd5aqfJinrZI
@桜ん坊-f3k
@桜ん坊-f3k 2 жыл бұрын
一茶も総長もダチだったので愚痴聞いてたのですが・・ オオカミの言う通り・・
@ugunsow
@ugunsow 2 жыл бұрын
生徒あがりの同期のやつらは、C幹部にはあがりたくねー みんな早く昇任すると肩たたきが怖いと、いつもぶるってる模様です。 せっかくcpo なのにーーーー 肩叩かないで、、、、 自分のいたときは 専門は、水測、通信なので、、艦橋にはいませんからね。
@sakukobayasi
@sakukobayasi 2 жыл бұрын
発光って和文モールス?
@口うるさいが嘘はつかないおっさん
@口うるさいが嘘はつかないおっさん 2 жыл бұрын
私が居た、八尾駐屯地業務隊の司令は、『3等1佐』と、影で呼ばれていました。
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 2 жыл бұрын
1佐はお給料が三つ(将補も二つだとか) 「上が詰まっているから、給料あげるんかな?」と言われていましたが。 米軍みたいに准将を作るべきなんでしょう。
@時時-i8r
@時時-i8r 2 жыл бұрын
@@西村孝一-s4p 財務省との戦いに勝たないとですね。 現場は一佐(一)を准将にしたいようですが、財務省は将補(二)を准将にしたいようです。まずはここからですかね。
@TheYuji1748
@TheYuji1748 2 жыл бұрын
陸の言うこと聞いてたらダメですよ皆さん🙅‍♂️ 元幹部って超怪しい人
@佐藤羽瑠
@佐藤羽瑠 2 жыл бұрын
一般大学というと、やはりgmarch以上が多いのでしょうか?
@tyabow74
@tyabow74 2 жыл бұрын
色んな大学の方がいるかと思います。大学卒業は必須ではないはずです。
@The-HERNIA
@The-HERNIA 2 жыл бұрын
@@tyabow74 一般幹部候補生学校の募集要領に書いてありますが! 大卒または院卒が条件です。当たり前ですが。
@Navy_umiwasi21
@Navy_umiwasi21 2 жыл бұрын
一時期、大卒の要件を外した時期がありました。ただし、海自航空学生で4年目(部隊実習の一年目)で合格した者が出て制度上混乱が生じました。 それは、人事管理が飛行幹候から一般幹候になるため昇任等で想定外の事態が生じます。また、パイロットかタコになっていますので航空職域に進 むと教育課程なしで航空隊に戻りますから部隊側でも管理に困ります。さらに幹部候補生学校1年、遠洋航海実習約5ヶ月の間飛行配置にありませ んから部隊にもどって再錬成が必要になり部隊にも本人にも負担になります。その他にも人事管理上難しい問題があったようです。 さらに大昔、昭和30年代後半から40年代には、部内幹候の試験に合格した後一般幹候と同じように教育していた時期があり、有能な方は1佐に なった人もいました。・・・一時期までは防大卒も「学士」の学位が与えられていないので高卒だよと自嘲気味に言われる人もいました。 米海軍では、アナポリス卒、NOCD(予備仕官として大学在学中に訓練し、卒業と同時に少尉)、一般幹部(大卒で入隊し、16週間後に少尉に任官 「愛と青春の旅立ち」の主人公ザック・メイヨーがそれです。)、部内幹部(高卒で会軍医水平で入隊し、試験に合格した後大学に3年通学して 少尉に任官する)のコースがありました。(今はどうでしょうか?)なお、アナポリス卒と部内だけが「Line Officer」で階級は少尉だと「ENS(LINE)」 となり他は「ENS(REZ)」予備少尉となります。ただし、少佐になる試験があり、これに受かるとLCDR(LINE)になります。アナポリス卒でもこの 試験を受けずに民間に出て予備役登録するとLT(REZ)になります。日本に比べると随分複雑ですが、能力と運があれば部内卒でも海軍大将になった 人もいます。ただし、このボーダー大将は米海軍部内の論争の過程で嘗てのベトナミ戦争期間中の従軍記章を偽っていたとの疑惑から査問委員会に かけられる直前拳銃自殺をとげると言う悲劇の主人公でもある。
@おおとり2
@おおとり2 2 жыл бұрын
今年の海自の一般大学枠で合格したものですが、大卒「程度」試験であるため大卒は必須ではありません。募集要項にも書いてあります。あと、確かにmarchや早慶、国立クラスが多いですが、そうでない人(大学入ってから頑張った人)も一定数いますし様々ですよ。
@yurio0924
@yurio0924 2 жыл бұрын
産近甲龍、日東駒専あたりの方もおられますよ。「国家公務員試験(1種、2種)に受かるレベルの勉強してる人であれば入れる」と聞きましたので、在学中の努力次第かと。
FY2023 Departure Event for Ocean Training Voyage Japan Maritime Self-Defense Force Training Fleet
35:24
ニッポン大好き おっさんずライフちゃんねる
Рет қаралды 54 М.
【元海上自衛隊幹部が大暴露】自衛隊幹部の出世法!
20:33
オオカミ少佐のニュースチャンネル
Рет қаралды 232 М.
Kluster Duo #настольныеигры #boardgames #игры #games #настолки #настольные_игры
00:47
Бенчик, пора купаться! 🛁 #бенчик #арти #симбочка
00:34
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 3,9 МЛН
【元海上自衛隊幹部が語る】江田島の鬼【幹部候補生学校】【幹事付】【遠洋練習航海】
29:24
【遠洋練習航海】令和4年度遠洋練習航海
20:14
防衛省 海上自衛隊 公式チャンネル
Рет қаралды 133 М.
【元海上自衛隊幹部が解説】中国人民解放軍海軍の成長
27:55
オオカミ少佐のニュースチャンネル
Рет қаралды 75 М.
令和6年度教育訓練研究本部ウェビナー 基調講演
38:29
JGSDF TERCOM / 陸上自衛隊教育訓練研究本部【公式】
Рет қаралды 75 М.