【円安・インフレで失速する新NISA】エコノミスト・唐鎌大輔/NISA投資は「ほったらかし」でいい/2025年、「利下げの終わり」が論点に/ドイツ経済失速の背景にメルケルか?【エコラボ】

  Рет қаралды 53,697

TBS CROSS DIG with Bloomberg

TBS CROSS DIG with Bloomberg

Күн бұрын

Пікірлер: 77
@souyamamura5467
@souyamamura5467 29 күн бұрын
積立が集中する1月第3営業日、eMaxis slim シリーズの2025年資金流入額は約3000億円で、 2024年の約1770億円から大幅に増えましたね。 投資初心者で折れた人もいるでしょうけど、着実に増えてるんじゃないでしょうか。
@everythingflow8564
@everythingflow8564 29 күн бұрын
nisa枠の価値もインフレで減少するから早く埋めたほうがいいと思ってる
@user_cv8wysmstt
@user_cv8wysmstt 28 күн бұрын
日本個別株だけでもいいので、NISA枠無限にしてほしい
@pacslife8313
@pacslife8313 29 күн бұрын
同じ服着てるみたいに見える
@ROUKWA_S
@ROUKWA_S 29 күн бұрын
アハハ 私もペアルックにしか見えなくなりました。 お二人共、とくに唐鎌さんがスタイリストがついたのか 最近オシャレな装ひなんですが、これはかぶってしまひましたね。
@犬すきとも
@犬すきとも 29 күн бұрын
ほんとだ〜‼️ペアルック🩷
@みきにんかん
@みきにんかん 28 күн бұрын
鏡だよ
@hidetravel5934
@hidetravel5934 28 күн бұрын
衣装かと思ったら、唐鎌さんpivotでも同じ服着てるから自前ですね😎
@마코-c9q
@마코-c9q 27 күн бұрын
wwww
@俺の生きた証です
@俺の生きた証です 25 күн бұрын
イギリスみたく 500万まで税金10%  1株から買える様にしないと根本的に株買わないでしょ 日本人 100株単元高すぎだもん
@あじさい-c6i
@あじさい-c6i 25 күн бұрын
竹下さんロスだったので良かったです。これから、楽しみにしてます😊
@stm3678
@stm3678 28 күн бұрын
お二人の仰る通りで、素人は投資先の国が破綻するかどうかくらいを気にすれば良くて、あとは放置して自分のコアな仕事に注力した方がいいと思っています。
@茶谷四郎
@茶谷四郎 29 күн бұрын
竹下さん、転職されてから初めて拝見しました。楽しみにして応援します。
@runnerlife8860
@runnerlife8860 29 күн бұрын
ありがとうございました。 今回も他チャンネルと比較し奥深い議論のように思え、参考になりました♬ 特に、新NISAの投入額が9月から減った議論に関しては、noteの投稿者のコメント等、自分にはなかった意見等もあり勉強になりました。(インフレ&目先の消費にいってるのでは?等、ただ、減りすぎのような気もしてますが。。 売却 & 積立ストップみたいな人も、心理的な面で、まあまあな一定数はいるのかな?と感じてます) 私は、満額投資をしていて直近5年の為替と経済(特に強すぎるアメリカ)も気にはなるわけですが、いわゆる、2029年以降の投資スタンスを想定するためにも、引き続き、このチャンネルを中心に勉強できればと、これからも期待して見させていただきます。 唐鎌さんと、竹下さんのnoteも見ていきます♬
@hidetravel5934
@hidetravel5934 28 күн бұрын
😎😎サングラスしてやったらMIBっぽくなりそう。
@yvrilc
@yvrilc 29 күн бұрын
リフレ派の経済評論家の皆さん、何故かインフレ税にはダンマリなんですよね。
@たちゃん-j1d
@たちゃん-j1d 27 күн бұрын
引き締め派のみなさん、何故か失業率にはダンマリなんだよね‼️
@tananpon8415
@tananpon8415 29 күн бұрын
nisa口座には年初300万円入れました。あと5万円/月を積立ます。来年は年初一括360万円入れる予定です
@itisanoku5917
@itisanoku5917 29 күн бұрын
どうやって? 積立枠10万成長枠240万が最大なのに、家族の枠でも使ったのですか?
@RS-vl9to
@RS-vl9to 28 күн бұрын
正確には年初一括359万 8900円、以降は毎月100円積立じゃないかな
@ernstmach1583
@ernstmach1583 29 күн бұрын
灯油代が高くて凍○😮
@masai8301
@masai8301 29 күн бұрын
現在、私は暖房費がゼロだけどね。凍死に対して、全く不安はないけどね。 因みに、外気温は5〜10度前後です。しかも、外気温より、室内の気温が下がる場合だってあります。
@S_McQueen
@S_McQueen 29 күн бұрын
厚着しなさい
@mkkk2481
@mkkk2481 29 күн бұрын
「インフレ税で個人消費がやられてる」まさにそれ!インフレは「政府によって意図的に隠された庶民への増税」なのに増税に嫌悪感を表明する人がリフレ円安政策を許容してるのが謎すぎる
@へのへもじ-k1e
@へのへもじ-k1e 29 күн бұрын
まさに同じように思う。
@hernia_pooh
@hernia_pooh 29 күн бұрын
需要が増えた事によるデマンドプル・インフレは増税や利上げで対処すればいいけれど、コストプッシュ・インフレは対処が難しい。財務省が円安で儲けた分を国民の補助に使うとか。
@アコンメリット
@アコンメリット 29 күн бұрын
きちんと減税&財政出動によって手取りを増やしているなら問題ないが…金融緩和だけやったのは本当にダメだったな。
@たちゃん-j1d
@たちゃん-j1d 27 күн бұрын
デフレ下では失業率が上がっていきますよう🤔
@ポテトヘッド-m5q
@ポテトヘッド-m5q 29 күн бұрын
サイゼリヤ好調やスーパーのお正月やクリスマスの売れ残りからみると、日本は実質賃金マイナスで苦しいこと表してそう 個人的には、今までのインフレはサービス業や贅沢品の値上げが多かったけど、ここ数ヶ月はお米や野菜など避けれないものが値上がってきている気がする。 今後円安が加速するだろうから、前回同様急に利上げするのかなと、、 個人的にはガソリン減税継続は地方の住民に大きく影響するし、103万の壁上げるのは全体的なインフレ鈍化させるし便利やと思うんやけどなぁ。利上げで対抗したら大変になりそう??
@たちゃん-j1d
@たちゃん-j1d 27 күн бұрын
石破じゃ沈没‼️年末年始もイオンの人出の少ない事‼️😖
@天平-r1r
@天平-r1r 28 күн бұрын
唐鎌さんのチーフマーケットアナリスト就任おめでとうございます。 上野泰也さんの頃から、みずほのアナリストは超優秀ですね。 今後も大局的で投資にも役立つ議論を楽しみにしています。 小林俊介氏もみずほですね。
@vox_populi7621
@vox_populi7621 29 күн бұрын
竹下氏におかれては、経済関係の番組を企画するのは無論大いに結構だが、それだけでなく経済以外の分野を扱う番組もぜひ企画・配信してほしい。PIVOT在職中に手がけておられたExtreme Scienceは実に面白く、後々視聴しても価値のある番組が多くあったように思う。このチャンネルは経済情報企業であるBloombergの名を冠してはいるが、TBS側は経済にのみこだわる必要はないのではないか。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 27 күн бұрын
公開後の1月発表の🇺🇸雇用統計が強かったのに、ドル円が行って戻ってきたのはナゼなんですかね?
@PC-sm8mc
@PC-sm8mc 29 күн бұрын
投資で思考停止でOKというのは ギャンブルと一緒だよなぁ 少なくとも、始める時に思考を入れて 決断することを伝えて欲しいなと思いました...。
@EDH-dm1oq
@EDH-dm1oq 29 күн бұрын
去年12兆規模以上のオルカン&SP500のための円売りドル買いがあったのに失速とは……????? 満額行く人は1~3月まで、遅くとも夏までに積み立て終わってるから、9月以降の資金流入少ないのは当たり前では……?????? ちょっとポジショントークすぎません?????????
@yhira2010
@yhira2010 29 күн бұрын
貯蓄から投シへ! その前に餓シへ……😭 byインフレ身銭贈り人
@豆柴コロ-f5k
@豆柴コロ-f5k 29 күн бұрын
毎月数万円積み立て続ける事ができる人は、上場企業で年収が高い人しかいないです。しかも、どれだけ増えるのか、わからない、また元本が保証されないようだ、とか、不透明感が高い。それなら、仕事終わったあとに、ダブルワークでもう一つ仕事をして、1日14-5時間働いて、毎月5-6万プラスの収入を得て、それを1.0くらいの定期預金に入れておいた方が遥かにいいです。それで、インフレ2.0に追いつかないようなら、習い事を辞める、余計な物を買わない、とか出るものを止めていけばいい。だいたい、ドル買って益々円安にして、野菜も肉も、高くして、バカみたい。
@班長-h1w
@班長-h1w 29 күн бұрын
まぁそれは人それぞれだから貴方はそれでいいと思うけど、例えると貴方の行為はこれですよ。 沈んでるタイタニック号で「最後までバケツリレーやりましょう」と呼び掛けて頑張っているけど 船体に穴が開いている事を知っている人から逃げ出している状況。 貴方の行為は立派だけど、もっと俯瞰した目で自分や家族の人生考えた方がいい。 投資と労働を増やす行為は両立できる。
@子供おじさん-l4d
@子供おじさん-l4d 29 күн бұрын
円安によるインフレなんだから、ドル買っときゃインフレヘッジできるじゃん NISAで米国株買うのが合理的になっちゃってるんだよ
@ファルコ-k2u
@ファルコ-k2u 29 күн бұрын
あなたがyoutubeを見れば見るほど日本の貿易赤字が増えて$が強くなって円安になって 野菜も肉も高くなりますよ(笑
@varfoo8115
@varfoo8115 29 күн бұрын
努力してるのはわかる。けど、上の3つのコメントは、それぞれ正しいように思う。 今一度、広い視野で見直してみたら違う何かが見えるのかも。
@varfoo8115
@varfoo8115 29 күн бұрын
ダブルワークする時間を使って自分磨きをするとか?平均年収の二倍くらいもらえるようになって、やっと普通の生活ができるようになるくらいじゃないかな。
@mu2234
@mu2234 29 күн бұрын
金利って為替をコントロールするためのものなの・・?
@S_McQueen
@S_McQueen 29 күн бұрын
いえ、需給コントロール、国内市場経済のコントロール、 例えば加熱した経済を抑えたり、逆に沈んだ経済を浮揚させたりが主目的です。 ただ為替変動は諸外国との金利差で発生するものではありますので、無視できないのかな?知らんけど
@patapata2023
@patapata2023 29 күн бұрын
為替もFRBもチャートも見ませんよ😌 これからもS&P500一括投資でがっつりと儲けさせてもらいます😌
@th_1997
@th_1997 29 күн бұрын
貧NISAになると思うよ。
@たちゃん-j1d
@たちゃん-j1d 27 күн бұрын
トランプがドルが高すぎるて言ってるのに、円安が進むわけないっしょ‼️ニトリの会長の言うとおり円高になる‼️
@いあ-h5s5v
@いあ-h5s5v 29 күн бұрын
暗い
@ymma9732
@ymma9732 29 күн бұрын
予測の予測に基づく予測に情報価値ある?
@大石敬子-k6s
@大石敬子-k6s 29 күн бұрын
VIPOTじゃん!
@shinse6239
@shinse6239 29 күн бұрын
ええーーーこれ11月収録??
@kiyoshinakata2023
@kiyoshinakata2023 29 күн бұрын
TBSは嫌いや😠
@みきにんかん
@みきにんかん 29 күн бұрын
20代は遊んだり勉強に使ってください。人生で1番楽しい時期を節約投資に回すのは本当に無駄です。月1万2万じゃ利回り6パーで運用しても60で手に取れる金額なんてたかが知れてます。
@KAKILGBTQ
@KAKILGBTQ 29 күн бұрын
将来についてついつい考えて憂鬱になるので、遊びなんか到底無理。何も楽しめない。若年層、特に20代、はこの重苦しい気持ちをわかってくれるはず
@田中三郎-i9e
@田中三郎-i9e 29 күн бұрын
複利の力を活かすにはなるべく早く投資を始めた方がいいんすけどね
@みきにんかん
@みきにんかん 29 күн бұрын
@@田中三郎-i9e 月30万入れられるならそうですが、少額ではどれだけ長くても複利の限界はありますしインフレで給料もこれから上がるので今の1万円は20年後の1000円程度です。
@みきにんかん
@みきにんかん 29 күн бұрын
@@KAKILGBTQ そもそもNISAの限度額で幸せになる、金持ちになるは夢見すぎです。20代で給与を上げるためには経験とスキルを上げた方が明らかにコスパはいいです。
@cigarKK
@cigarKK 29 күн бұрын
月1万年利6%35年運用で1,431万(1千万の利益)。 月2万年利6%35年運用で2863万(2千万の利益)。 一応AIに計算させときました😊
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
Think7 Japan Summit Day 2 - Keynote Remarks: Masato Kanda, Ministry of Finance, Japan
26:04
Asian Development Bank Institute
Рет қаралды 231
【歴史が変わる】新NISAのココがスゴイ5選【株式投資編】:(アニメ動画)第408回
31:24