125)【5月2日番外】ブルートレインあけぼのに宿泊しました《小坂レールパーク》

  Рет қаралды 125,140

Suit Train

Suit Train

Күн бұрын

Пікірлер: 71
@暇人3世-r8j
@暇人3世-r8j 7 жыл бұрын
スーツさんって言葉遣いがとても綺麗でいい人だなーって思います
@湘南くん-s9g
@湘南くん-s9g Жыл бұрын
こんなに話し方が綺麗なZ世代は他にいないのではないでしょうか、😄😄😄。
@sora_airtrain_travel
@sora_airtrain_travel 4 жыл бұрын
小阪レールパークの動画から観にきました。国鉄が全国で利用できるよう統一化した車両設計、日本的な運用の仕方だつたのだなと改めて実感しました。 現役最後に乗車した車両が動態保存されていること、保存に尽力されている小阪レールパークの皆様には感謝しかありません。 動く簡易宿泊施設、寝台列車が生き延びるためにも一回でも多く乗って貢献したいですね。 2020年からのスーツファンですが、現在よりも語尾が大変丁寧で上品な印象です。(今はナレーションにも長けて技術的に向上されている事が伺い知れます)
@たぬき将軍
@たぬき将軍 7 жыл бұрын
先日小坂レールパークに宿泊をした時に車掌さんに聞きました。塗装は引退後にJR土崎工場に頼んで1両ずつ塗ったそうです。小坂レールパークの年間の利益が約700万円なのに対し、1両約500万円をかけたそうです。
@たぬき将軍
@たぬき将軍 7 жыл бұрын
皆さん不便なところですが24系の動態保存存続の為に行ってみましょう!!
@garnetkamedax
@garnetkamedax 5 жыл бұрын
約2年前の🚇ブルートレインとスーツくん❣の貴重な映像に巡り会えて😆嬉しいです🌻
@sanfuraibow9998
@sanfuraibow9998 5 жыл бұрын
先日、行ってきました。 構内の休憩室にスーツさんの色紙が飾ってありました。 2週間前に来られたんですね
@ステチル-c9i
@ステチル-c9i 5 жыл бұрын
動画で上がってましたね
@ジミン-k4y
@ジミン-k4y 6 жыл бұрын
ブルートレイン 復活してくれ~
@747krs
@747krs 6 жыл бұрын
おお!いつの間にか非公開から見れるようになっている!
@レオ-s3d
@レオ-s3d 7 жыл бұрын
保存状態がいいですね~
@usako5436
@usako5436 2 жыл бұрын
この旅は、時代の流れを感じることが多いですね。旅ってそういうものなのかなと思いました。宿泊施設として第2の人生を歩んでいる列車があるんですね。面白そうですね。
@byauya78
@byauya78 7 жыл бұрын
オハネフ24形のあさかぜ方向幕ですが、かなり初期車ですので、向日町から一時品川に転属された際に付られたのではないかと。九州特急にはすぐに25形が投入され、24形はすぐに青森に転属されます。この車両は耐寒耐雪改造を受けていますから、平成改元前後にはゆうづる・あけぼの・出羽・日本海・北斗星に使用されたものではないでしょうか。鳥海はオール白帯のイメージが強いので分かりませんが、日本海3・2号や出羽は金帯がチラチラ混ざっていましたし。
@toru05919517
@toru05919517 7 жыл бұрын
スーツさんの動画を見て、すぐに予約して現在泊まっております。 子供の頃、車窓風景を書いてベッドの横の壁に貼ってブルートレインごっこをする程憧れていましたが、お陰様で夢が叶いました! B寝台個室8番なのでスーツさんの予約した部屋の隣ですね。 隣にスーツさんが居たのかと思うと、これまた感激です(^-^)
@サフィミミィ
@サフィミミィ 5 жыл бұрын
スーツさんはイケメンだから素敵に映ります😍
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 6 жыл бұрын
この設備は知らなかったな… それに丁寧に保存されてますね。 いつか泊まりたいです。
@Tobu-zc5dx
@Tobu-zc5dx 7 жыл бұрын
ここの24系は、保存状態がとてもいいですね!これからも大切に保存してほしいです。
@ton_ZENKY
@ton_ZENKY 7 жыл бұрын
懐かしい!地元秋田から都内に遊びに行く時は新幹線じゃなくてこっちを利用してたなー
@jasmine7576
@jasmine7576 2 жыл бұрын
ハイケンスのセレナーデ 以前知人の知人による御二人の演奏をバックミュージック としてそのまま流す・・・なんと贅沢。😭
@syk1120_okk
@syk1120_okk 5 жыл бұрын
2年後、まさか自分がここでやりたい放題やらせてもらえるとは思わなかったであろう神
@naonao7767
@naonao7767 4 жыл бұрын
この旅の中で度々ゆーこときかない自撮り棒に困りつつも、その場を和ませてくれる今も変わらない広い心の持ち主スーツさん。宿泊施設になったブルートレインはスーツさん的にちょっと物足りないような気が...
@worktuktuk2438
@worktuktuk2438 7 жыл бұрын
ここ、以前から行きたいと思っていたんですよ(*^_^*) ご紹介していただき有難うございます。 この動画を見て、ますます行きたくなりました。
@真夏屋
@真夏屋 5 жыл бұрын
あけぼのは、冬になるとトンネルの中に保存されます。 除雪車の体験運転も行われていたような記憶があります。 もちろん講習を受けて、運転免許証を習得してからですけど。
@たかたかこ-y3b
@たかたかこ-y3b 3 жыл бұрын
コメント欄が流石!鉄道ファンの方々が素晴らしい!興味深い情報を有難うございます。スーツさんは良いファンを沢山お持ちですね
@よね旅
@よね旅 7 жыл бұрын
あけぼのですか~ 宿泊して見たいですが遠いのでなかなか行けれないんです・・・
@スピカ-s2n
@スピカ-s2n 2 жыл бұрын
現在も動かせる状態で保存されてるのがあるんですね きっとこれからもずっと大切にされて行くんでしょうね 過去に3回程ブルートレインに乗った事がありますので懐かしいです その宿泊施設に行ってみたくなりました
@工藤めぐみ-z8i
@工藤めぐみ-z8i 5 жыл бұрын
B寝台良いですねぇ 私もB寝台の下段に乗って旅していた頃を 思い出します 復活して欲しい〰️
@10.3rdfujimura.4
@10.3rdfujimura.4 6 жыл бұрын
ハイケンスのセレナーデ流されたら涙でてくるよ〜💦必ず逢いに行きたい!
@夫やる-d8g
@夫やる-d8g 7 жыл бұрын
6:00「うわまじか、鳴らしちゃったよ」って思ってたでしょ
@ビンテージカー
@ビンテージカー 7 жыл бұрын
スーツ様初めまして僕は鉄道ファンです寝台特急と言えば青い色に金色のラインの客車ですね、僕はあけぼの号に乗りたかったです、とうとう乗れずに廃止になってしまって残念です。
@石井勉-l4z
@石井勉-l4z 5 жыл бұрын
熊本DCのときに多良木はやぶさに行ってほしいですね。
@坂井誠-m5i
@坂井誠-m5i 5 жыл бұрын
寝台特急あけぼのは上野14番線か15番線思い出。21時38分発に歴史感じる
@まぁいるどまぁぃるど
@まぁいるどまぁぃるど 7 жыл бұрын
こんなところがあるとは、チェック不足でした。 言ってくれれば見学できたんですけどね・・・残念 がんばってくださいね。 カメラ親父
@三階-m5b
@三階-m5b 7 жыл бұрын
個人鉄道保存施設で24系が保存されてる。千葉県にある所だけど最終日本海号や臨時あけぼの号、またははやぶさなどに使われて保存したみたい。オハネフ24 2とオロネ24 2だったような。また行ってみようかな
@yuru_bz_arakure_photo
@yuru_bz_arakure_photo 7 жыл бұрын
羨ましいですなー
@佐藤虚無
@佐藤虚無 4 жыл бұрын
たまにはゆっくりとした旅もしてみたいですです
@あざらし散歩
@あざらし散歩 3 жыл бұрын
あけぼのに泊まりたいなぁ〜
@tsubossie
@tsubossie 6 жыл бұрын
0:50 なんだ、この客車は? あけぼのではないことだけは確かだ。
@uyuminminmin
@uyuminminmin 7 жыл бұрын
自撮り棒がスタートの時に逆戻りしちゃってますね〜。でも話が聞ければそれだけでも十分ですけどね〜。
@r.p.channel3021
@r.p.channel3021 7 жыл бұрын
8:25あたりで左奥の方に止まっている気動車すごい気になる
@こうしん1号
@こうしん1号 7 жыл бұрын
らじおペンチ あれね、小坂鉄道が旅客列車廃止まで使ってた奴ですよ。
@たかたかこ-y3b
@たかたかこ-y3b 3 жыл бұрын
昭和49年の九州への修学旅行は「あさかぜ」だったのかなぁ
@ukao5689
@ukao5689 5 жыл бұрын
来月行く予定です。
@csmith0tokyo
@csmith0tokyo 4 жыл бұрын
大阪発の日本海なつかしいなあ
@寝台特急はくつる-o7h
@寝台特急はくつる-o7h 7 жыл бұрын
DD13って鉄道博物館にもありましたよね?
@鉄雄の部屋
@鉄雄の部屋 7 жыл бұрын
寝台特急はくつる トップナンバーが埼玉の鉄道博物館に保存されています。
@たかたかこ-y3b
@たかたかこ-y3b 3 жыл бұрын
ここで視聴回数が爆上がりするのは、スーツ交通のファン層がうかがえ知れると言うものですね
@コンコン木枯らし
@コンコン木枯らし 4 жыл бұрын
スーツさんは顔もカッコイイし!性格も!めちゃくちゃ良いし!頭も良いし!動画が素晴らしいでーす!だからー!スーツさんばっかり観ちゃいまーす。いっぱい観ちゃいまーす!
@redcomet0820
@redcomet0820 4 жыл бұрын
「あさかぜ」のカニ24型の金帯は100番台です。
@arnoldelizabeth2229
@arnoldelizabeth2229 5 жыл бұрын
24:36 化け物ーーー
@まめ-n9l8x
@まめ-n9l8x 2 жыл бұрын
自撮り棒のシーンおもろ
@sbtr2
@sbtr2 7 жыл бұрын
あっ、そうでしたか!
@ちゃみ-w3z
@ちゃみ-w3z 6 жыл бұрын
ちっぱいは正義!
@myojin39
@myojin39 2 ай бұрын
やはりおっぱい。おっぱいは全てを解決する・・・!
@拓也高野-c2t
@拓也高野-c2t 2 жыл бұрын
別荘あけぼの滞在ですか
@sbtr2
@sbtr2 7 жыл бұрын
一番初めに見たぜ!
@yuru_bz_arakure_photo
@yuru_bz_arakure_photo 7 жыл бұрын
sskチャンネル 僕も3回ぐらい最初に見ました!
@こてつ-f9u
@こてつ-f9u 5 жыл бұрын
おー初期メンバーさん 2年後の今まだ観てますか?
@瀬戸内南行
@瀬戸内南行 7 жыл бұрын
DD13は2灯の方がすき
@tktk5656
@tktk5656 5 жыл бұрын
賤ヶ岳七本槍!?
@zaininnnn
@zaininnnn 7 жыл бұрын
こういうのもあるのか。
@石井勉-l4z
@石井勉-l4z 5 жыл бұрын
アチハのD51牽引してくんないかな。有田川より、集まるぞ。
@らむ-e9p
@らむ-e9p 7 жыл бұрын
人形劇の聖地! あ、和歌山やった!
@水木一成
@水木一成 3 жыл бұрын
大変興味深く毎番組を拝見していますが、一つ違和感があります。それは解説の文言で、「〜でごいます」と言うところです。全体のやや早口言葉に〜ございます、は似合わないと思います。「〜です」でよいのでは。
@Shiraoki_then
@Shiraoki_then 7 жыл бұрын
おくじゃなくておぐらしいですよ
@ライバーの人
@ライバーの人 7 жыл бұрын
E4系Z編成 読みにくww
@joyce5772
@joyce5772 2 жыл бұрын
スーツさんの説明長すぎて、ついつい飛ばしちゃう
@コーラ鉄道
@コーラ鉄道 5 жыл бұрын
自撮り棒下手だなぁ
@sora_airtrain_travel
@sora_airtrain_travel 4 жыл бұрын
壊れかけのようです
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
139)【第62日】日本一長いきっぷの旅《峠駅→福島駅》
20:57
岩手県北バス A11 盛岡バスセンター→松川温泉
21:11
Akita Doroyu Hot Spring Stay
33:26
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 384 М.
【鉄道レポート】ブルートレインあけぼの体験乗車
27:52
鉄道まち歩きチャンネル
Рет қаралды 1,3 М.
【日本地理】関東人知らんやろ!関西鉄道の“暗黙の了解”【ゆっくり解説】
22:32
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 68 М.
大館名物、秋田犬と遊ぶ!【1906秋田12】大館駅 6/15-101
17:33
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 127 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН