月曜ロードショー

  Рет қаралды 44,720

Shinichi Yoshikane

Shinichi Yoshikane

11 жыл бұрын

Пікірлер: 50
@hirotoshiyamada9863
@hirotoshiyamada9863 2 ай бұрын
当時の空気が帰ってくる・・・泣きそう・・・
@user-bg6zl5ro3m
@user-bg6zl5ro3m Жыл бұрын
数年程月曜日が休日の頃、このテーマを聴いたら明日からと仕事かと憂鬱になり、逆に日曜洋画劇場のテーマを聴いたら明日は休みだと心がウキウキワクワクしていたことが昨日のように思い出します。
@neco0635
@neco0635 11 ай бұрын
例えで言えば、日曜日に サザエさん見終わったら あ〜明日学校行きたくないな〜的な感じかな?
@0011rube
@0011rube Жыл бұрын
エンディングなどを見ていると、何でもいつでも見られる今とは違い、1本1本の作品放送が大事だったんだと思います。
@hiro7406
@hiro7406 5 күн бұрын
懐かしいより、今見れば素晴らしいですね。
@user-jp3lf4vw1v
@user-jp3lf4vw1v Ай бұрын
荻昌弘さんの解説で一番絶品だったのはOO7でした😌💕🎶❗️月曜ロードショーでOO7があるとみんな喜んでテレビ📺️の前に集まってみたものです😌💓💕💕🎶🎶‼️
@John-mo6gi
@John-mo6gi Жыл бұрын
荻さんの解説好きでしたよ 例えるなら模型屋のおじさん的な親しみやすさ、拘り、タモリさん的ダンディズムも感じた 哀愁、ロマン溢れる素敵なエンディングだね
@TY-gj8mm
@TY-gj8mm 4 жыл бұрын
いい時代だった
@aboab9882
@aboab9882 2 жыл бұрын
しかも、TBSのロゴは筆記体だし
@user-yj3ux3ju2n
@user-yj3ux3ju2n 11 ай бұрын
@@aboab9882 様。 ミクロコスモスロゴでおかしくなった😖
@hitomi7g
@hitomi7g 2 жыл бұрын
涙出ます
@shunblack332
@shunblack332 Жыл бұрын
1日の終わりって感じがしたよね。 エンディング
@bon-bon6675
@bon-bon6675 2 жыл бұрын
イラスト見る限り、ジョン・ウェインの『アラモ』っぽいけど、調べたら1978年(昭和53年)の3/20、3/27と二週にわたって放送したみたい。よく映像を記録してくれてましたな!
@jintarou118
@jintarou118 3 жыл бұрын
まだ未就学児だった頃にこのオープニングを見ていた記憶がある。
@DJKotony
@DJKotony 26 күн бұрын
やっぱこの枠のスポンサーには キリンシーグラムとビッグジョンは欠かせませんよねw
@user-um7dv8mp4i
@user-um7dv8mp4i 2 жыл бұрын
生島ヒロシさんは現在TBSラジオでおはよう一直線という番組を20年近くやっています
@user-no4ee3ss8e
@user-no4ee3ss8e 3 ай бұрын
懐かしいですね♪心に染みます
@user-he3pg3ew9z
@user-he3pg3ew9z 2 жыл бұрын
生島さんナレーションだよね
@user-fd5nw3oe8c
@user-fd5nw3oe8c 2 ай бұрын
ビッグジョンってCMとかあったの??!
@candyartemis7250
@candyartemis7250 10 ай бұрын
昭和の洋画番組のOPとEDって、どれを見ても怖くてトラウマだった。
@user-of8ey5sf9k
@user-of8ey5sf9k Ай бұрын
何で昔の番組って色気とセンスがあるのだろう? 今の番組には無い物がある!
@user-ul9bo5ny4w
@user-ul9bo5ny4w 2 жыл бұрын
TBS系の懐かしい映画番組月曜ロードショーは、㍼44年1969年10月6日~㍼62年1987年9月21日まで放送しました。オーディオ&日本の映画の評論家&料理研究家の荻昌弘さんとお笑いコンビコサキンの小堺一機さんが、番組の司会を担当してくれました。そして更に番組では何と元TBSアナウンサーの生島ヒロシさんが、提供の声を担当してくれました。でも今度からは番組として、月曜ロードショーの司会は元TBSアナウンサーの生島ヒロシさんに担当します。僕もまだ1度だけ生島ヒロシさんに会ってないので珠には生島ヒロシさんに会いたいので、㍻元年と共にずっとTV・ラジオの両司会者番組を続けたいので21世紀に向かってまた生島ヒロシさんがTBSに戻ります。😊🎉🎥📺📻🗾🌏🎉❤🌑🌔🌓🌙🌕🌃🌉
@user-yj3ux3ju2n
@user-yj3ux3ju2n 11 ай бұрын
スポンサー企業、紆余曲折を経ながらも全て健在でございますね。カネボウ化粧品が花王に買収されましたね。 声優陣、銭形のとっつぁん、海原雄山、ノンノンのお兄さん、黄金バット、亀仙人、古代進など名優勢揃いですね。
@aboab9882
@aboab9882 6 ай бұрын
もし荻昌弘さんが2000年まで生きてたら1990年代になっても月曜ロードショーは続いてただろうな。
@user-he3pg3ew9z
@user-he3pg3ew9z Жыл бұрын
月曜ロードショー提供読み久米さん一慶さんもやったんじゃね
@user-wd3if8id7e
@user-wd3if8id7e 4 жыл бұрын
萩さん、懐かしいです😊。
@user-fk1fh4so8q
@user-fk1fh4so8q 2 ай бұрын
エンディング曲の作曲家・RAY ANTHONY氏(1922.1.22生まれ)が、2024.4.13現在でも健在である事が、何よりも嬉しいッ👍 ♪(´ε` )
@user-lb5eg8xd1r
@user-lb5eg8xd1r Жыл бұрын
昔は[サスペリア]と[オーメン2ダミアン]が怖かったですね、あの頃もう生き地獄でしたね。
@user-lb5eg8xd1r
@user-lb5eg8xd1r Жыл бұрын
もう二度と観たくありませんね、はっきり言って僕は腰抜けです。
@Carpediem0521
@Carpediem0521 9 ай бұрын
生き地獄!面白い❤
@user-lb5eg8xd1r
@user-lb5eg8xd1r 9 ай бұрын
@@Carpediem0521 現在もDVD入手可能ですね、小学六年生の時同級生がめっちゃ詳しかったんですよね、中学卒業してからずいぶん長く会ってないので一度何処かで彼女とお会いしたいですね、[サスペリア]は最後のところが恐かったですね、[オーメン2]は何故女性記者が烏に襲われたのかさえも分かりませんでしたね、ダミアンは何故女性記者を襲わなければならなかったのかさえも分かりませんでしたね、あの時は腰が抜けましたね。
@user-lb5eg8xd1r
@user-lb5eg8xd1r 9 ай бұрын
@@Carpediem0521 ところで[サスペリア]と[オーメン2]どちらが良かったでしょうか?
@Carpediem0521
@Carpediem0521 9 ай бұрын
@@user-lb5eg8xd1r サスペリアです!
@sakurasaku6868
@sakurasaku6868 2 жыл бұрын
これはもしかして、アラモ? ガキの時観てましたよ、opは毎回流れるから覚えちゃうよね。 解説の方、品があったよね。 007なんか、特に特別枠で放送していた印象。 映画作品をゲストとして、礼儀よくお客さんに案内する感じなんだよな、この頃は。 どうした、TBS、もうそんな心もわからなくなったのか~?
@SuperRisperidone
@SuperRisperidone Жыл бұрын
提供読みは生島ヒロシ
@user-qp2mb2sf7y
@user-qp2mb2sf7y 3 жыл бұрын
生島ヒロシさんやね~
@qwqw636
@qwqw636 2 жыл бұрын
これは「アラモ」のエンドタイトルですね。 TBSで放送される前に、「日曜洋画劇場」で、72年に放送されています。 そのため、ジョン・ウエインの吹き替えは納谷悟朗さんです。 関西地区は、ネットチェンジの関係で、72年のNET(現テレビ朝日)発、78年のTBS発、いずれもMBSでの放送になりました。
@hemi426dodge
@hemi426dodge 6 ай бұрын
提供読んでるのは、生島ヒロシさんでは…?
@user-tc5vy9mf6l
@user-tc5vy9mf6l 11 ай бұрын
オープニング曲がピーターパン
@user-ys5bc9ud3u
@user-ys5bc9ud3u 10 ай бұрын
納屋大塚広川
@user-ys5bc9ud3u
@user-ys5bc9ud3u 10 ай бұрын
納屋五郎に大塚周夫かよ!この時代に行きてえ
@aboab9882
@aboab9882 6 ай бұрын
納谷悟朗 7人兄弟の五男で弟は納谷六朗 大塚周夫 息子は大塚明夫
@user-xj8rl9zr7j
@user-xj8rl9zr7j Жыл бұрын
テロップの文字、「全員集合」の似てる。
@jun246tube
@jun246tube Жыл бұрын
なぜか0:22が怖かった
@takehase9896
@takehase9896 11 ай бұрын
わかる。なんか「子供は見ちゃダメ」的な雰囲気が急に来る感じ
@hitomi7g
@hitomi7g 3 ай бұрын
出た〜アゴおじさんって言いながら弟と笑ってました
@user-ll4qw1hr8p
@user-ll4qw1hr8p 2 ай бұрын
0:22
@neco0635
@neco0635 11 ай бұрын
月曜ロードショーオープニング。
@user-kj4ef9si2c
@user-kj4ef9si2c 2 жыл бұрын
映画なつしかいね。
@user-op2mb8kt3k
@user-op2mb8kt3k Жыл бұрын
吉兼新一
So in Love Morton Gould.mov
4:01
Honourable Husband
Рет қаралды 241 М.
When Jax'S Love For Pomni Is Prevented By Pomni'S Door 😂️
00:26
Каха инструкция по шашлыку
01:00
К-Media
Рет қаралды 8 МЛН
TRY NOT TO LAUGH 😂
00:56
Feinxy
Рет қаралды 13 МЛН
ブルース・リーの死亡の塔 解説:荻昌弘
5:18
流れ板リョウマの宝箱
Рет қаралды 13 М.
月曜日のCM集 '87/4
19:44
dyouga8090
Рет қаралды 14 М.
【レア】クロスプラグ 48連発!
5:07
TV KIDS
Рет қаралды 99 М.
きょうの出来事op集  (一部)
3:34
4649 people
Рет қаралды 90 М.
Chollima On The Wing - DPRK Music Video
2:45
Comrade Chumbucket
Рет қаралды 2,2 МЛН
1973 - A movie commentary
2:09
taryajis
Рет қаралды 46 М.
懐かしいテレビのオープニング集  ハヤシケージ【昭和チャンネル】
6:43
ハヤシケージ 昭和チャンネル
Рет қаралды 2,7 МЛН
When Jax'S Love For Pomni Is Prevented By Pomni'S Door 😂️
00:26