No video

【ゆっくり】ガリウム資源をゆっくり解説。ガリウムはどうやってつくられる?

  Рет қаралды 19,892

ゆっくり資源解説

ゆっくり資源解説

Күн бұрын

地質技師がガリウム資源を解説しています。希少なガリウム鉱物に加えて、ガリウムの原料となるガリウムを含んだ鉱石の種類を説明するとともに、副産物としてガリウムを回収するプロセスも説明しています。
なおランキングに用いたガリウム生産量データはアメリカ地質調査所のMineral Commodity Summaries 2023の2021年確定値です。
おことわり:正確な情報をお届けするよう努力を行ってはおりますが、本動画の内容にミスや誤りのある可能性もあります。その場合は許してね。
#ゆっくり解説 #資源 #ランキング #産出国 #ガリウム #半導体 #LED #鉱山 #生産量

Пікірлер: 145
@user-cv3pg3bj9r
@user-cv3pg3bj9r Жыл бұрын
なんとか鉱物を身近なものにしようとする茶番に高評価します。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
高評価ありがとうございます。 皆さんが鉱物や資源に関心を持ってもらえればうれしいです。
@4l329l
@4l329l Жыл бұрын
ガリウムくん何気に力作だ、アカギさんに訴えられるw
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
ガリガリ君の赤城乳業からも、漫画アカギの福本先生からも訴えられる可能性がありますね。
@4l329l
@4l329l Жыл бұрын
@@yukkurisigen やばいなー
@catcider
@catcider Жыл бұрын
ガリウムヒ素半導体などの原料として重要なガリウムを教えてくれてありがとう。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 興味のある方にご視聴いただけてうれしく思います。 これからもよろしくお願いします。
@hondola
@hondola Жыл бұрын
Twitter見つけたんでフォローさせて頂きました。父方の祖父が鉱山技師で土肥の金山掘ってましたもので、UP主様が地質技師と知って驚きました
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
ツイッターのフォローありがとうございます😊 お爺様が鉱山技師だったのですね。 ツイッターのツイートは主に動画の告知がメインであり、あまりツイートしてませんが、今後ともよろしくお願いします。
@hondola
@hondola Жыл бұрын
@@yukkurisigen 祖父は私が生まれる以前に亡くなりましたが、重要な仕事をしていたと聞いていました。門外漢には想像もつかない世界で、同業の方から仕事内容を教えていただき感謝しています。
@hondola
@hondola Жыл бұрын
このチャンネルを見たのは昨今の不安定な世界情勢から資源に興味を持ったこと、ゆっくり解説が好きだったことが理由です。魔理沙解説、霊夢聞き役は結構多いのですが、ここの魔理沙の前のめりな情熱には圧倒されながら楽しみに聞いています
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
@@hondola 資源に興味を持ってもらえてうれしいです。 ゆっくり解説はいっぱいありますが、業者が作る中身スカスカのゆっくりには真似できないクオリティの動画を目指しています。今後ともよろしくお願いします。
@user-ki1mr4th6e
@user-ki1mr4th6e Жыл бұрын
ガリウム鉱物初めて見ました。亜鉛に近いと思ってたけど、アルミにも近いってのは盲点でした。 ガリウム君620gはアイス類似商品の比重換算? あと食品じゃないから税率10%なんすね。ありがとうございました。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
はい、ガリガリ君が105mlなのでガリウム君も同じ体積です。ガリウムの比重換算して620gとなりました。
@user-kuroneko96
@user-kuroneko96 Жыл бұрын
今回の魔理沙パートは顕微鏡でしたね😃わたしも、鉄板の模様に見えましたよ❗ 融点がこんなに低いのにびっくりです。手のひらで溶かすの、やってみたいです。 ガリウム君❗笑 とつぜんのガリウム君で吹きました😂 なにげにきめぇ丸社長の淡々と説明するパートも好きです。ガリウムを抽出するのには、多くの過程を経るのですね。精錬に関わる方々は大変ですね❗ まったくと言っていいほど知らなかった金属について詳しく知ることが出来て、大変勉強になりました‼️ 今回も、ユーモアを交えた楽しい動画をありがとうございました✨
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
ガリウム君でウケてうれしいです! きめぇ丸社長の説明は難しい内容だったかもしれませんが、複雑なプロセスを経て金属ガリウムが生産されていることが分かってもらえればと思います。 大変勉強になったとのことでうれしく思います!
@user-ku3xt9sm1v
@user-ku3xt9sm1v Жыл бұрын
精錬にめちゃめちゃ有機溶媒使うのが面白いですねー
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
はい、ですが有機溶媒はプロセスの中で繰り返し使われますので消費量はめちゃめちゃでありません。 銅鉱物を酸で溶かした溶液から銅を濃縮するのにこの溶媒抽出法が用いられています。
@user-L10585
@user-L10585 Жыл бұрын
動画投稿ありがとうございます。 特に日本にあった鉱山や資源の利用方法が面白いです。 可能であれば、11:47 レアメタルの国家備蓄を 詳しく動画にして欲しいです。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 国の資源備蓄制度には石油、LPガス、レアメタルの3つがあります。これらもいずれ動画にします。よろしくお願いします。
@user-L10585
@user-L10585 Жыл бұрын
@@yukkurisigen 返信ありがとうございます。 資源の備蓄制度の3つの動画を楽しみに待っています。
@user-op4cy4do8b
@user-op4cy4do8b Жыл бұрын
魔理沙さん、毎回毎回 解説が熱心になり早口になりますね
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
鉱物が好きすぎて解説が思わず早口になりがら、オタトークで暴走するのが毎回の定番になっています。
@user-uy8fe1hu3z
@user-uy8fe1hu3z Жыл бұрын
金属精錬の工程、ほんとパズルみたいで好きです。 大学の分析化学が懐かしい…
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@yukuri_it_channel
@yukuri_it_channel Жыл бұрын
動画視聴しました! ガリウム、名前は聞いた事ありますが、僅か30度で溶ける資源があるのは初耳でした! 常温で液体は水銀だけとか聞いた事があるので、体温程度の温度で溶けるのであれば、 職業柄、ターミネーターのT-1000やT-1001シリーズを思い出してしまいます。 そういえば、青色LEDってガリウムが使われているのは知りませんでした。 青色LEDって、ここ10年前くらいに出来たとは聞いた事ありますが、 生産量は中国が圧倒的過ぎますね(完全独走)... また、演出が凝ってますね(笑) なんかガリガリ君に白髪を生やしたガリウム君が、福本伸行先生のアカギに見えてしまいました(笑)
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 青色LEDはかつては長持ちしない、きれいな青色が出ない欠点がありましたがガリウムを用いた青色LEDできれいな青色が出るようになりました。でもガリウム自体は中国が圧倒的ですね。 ガリウム君はアカギ金属のマスコットキャラです。ガリガリ君の赤城乳業に怒られてしまうかもしれませんね。
@Omoide_hozon_Railway
@Omoide_hozon_Railway Жыл бұрын
ハイテク機器には欠かせない金属ですし知らぬ間に日常生活の必需品となっている感がありますので 今後は都市鉱山からリサイクル体系の確立で大量備蓄が必要なくなるかもしれませんね。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
今はいたるところでLEDを目にしますね。ガリウムのリサイクル率は今は高くないとのことですが、リサイクル体制が確立することが望まれますね。
@mcroygunn
@mcroygunn Жыл бұрын
顕微鏡写真も趣がありますね。 ガリウム君がいつの日かコンビニで買えるようになることを願いますw
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
ガリウム鉱物は顕微鏡スケールのが多いので、今回は顕微鏡写真をピックアップしました。 手のひらでガリウムを溶かすことが出来るチロルチョコサイズのガリウムを売れば面白かもしれませんね。
@SEXYMOCCOS
@SEXYMOCCOS Жыл бұрын
メンデレーエフが周期表つくって「未発見の元素がある」と予言して6年後にガリウム発見!・・・この予言的中は爽快だったろう♪
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
どや顔のメンデレーエフを想像するとちょっと面白いですね。
@user-ki1mr4th6e
@user-ki1mr4th6e Жыл бұрын
101番元素をMdにしてもらえただけはある😊
@user-kp8eu8dn9z
@user-kp8eu8dn9z Жыл бұрын
科学実験とかで使うとすごく面白そうだけど、とにかく高いんだよなーと思ってました。精錬がここまでめんどくさい金属だったとは…高いのも仕方ない。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 副産物としてガリウムを回収するのは複雑であり、処理量やガリウム品位が小さい場合はペイするのは難しいのかもしれませんね。ガリウムを回収しているのは一部の製錬所のみとなります。よろしくお願いします。
@user-nu5zm5dr5z
@user-nu5zm5dr5z Жыл бұрын
窒化ガリウムがパワー半導体で注目されてるって記事は何年か前に読んだ。 SiCの方が普及してるっぽいけど、GaNは高周波に向いてるって
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
情報ありがとうございます。 GaNは高周波に向いているとか知りませんでした。 今後ともよろしくお願いいたします。
@merdekaataumati1949
@merdekaataumati1949 Жыл бұрын
私のANKERのスマホ充電器も、GaNトランジスタ使ったやつです。ものすごく小さくて便利です。
@user-wi6pu3lb9i
@user-wi6pu3lb9i Жыл бұрын
青色発光ダイオードの原料とは知らなんだ。聴き馴染みのない資源だったが、一気に重要度が上がったな。で、ガリウムくんはソーダ味以外もあるんかのぅ。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
はい、日本生まれの青色LEDに使われています。信号機のLEDにも使われていますので、そう考えると身近な金属ですね。 本家の赤城乳業さんに怒られそうなので、ガリウム君の販売予定はありません。
@user-ty7ns2qv2w
@user-ty7ns2qv2w Жыл бұрын
もしかして、本当に社長が説明にOK出してるとか?やけにレベルが高いのでとても勉強になる動画です。毎回早口にならなくてもゆっくり聞いてられますよ。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 社長の写真は公式サイトからの引用(きめぇ丸の顔をつけて一部加工)ですが、ガリウムの精錬方法についてはDowaグループの方の論文を用いています。 鉱物好きすぎてついついオタトークが暴走してしまう魔理沙は当チャンネルの定番で、これを楽しみにしている視聴者さんがたくさんいるのがありがたいです。
@ggl1230
@ggl1230 Жыл бұрын
希少だと思ってたのでガリウム君が意外と安いのに驚きました あとマイナーな用途としては集束イオンビーム(FIB)の液体イオン源として替えが効かないとこに使われてますね (使用量はめっちゃ少ないはずだけど)
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
ガリウムは金の8分の1くらいの生産量がない、レアな金属ですからね。手のひらでガリウムを溶かしてみたい人もいると思うので、角砂糖サイズのガリウム君を販売すれば売れるかな?
@matsurika-us8vn
@matsurika-us8vn Жыл бұрын
異世界ラノベの始祖的な作品に出てくるガリア王国の由来が分かってためになりました。もとい、高速半導体素子としてガリウムは暮らしに役立ってますね。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
はい、信号機の青色LEDにも使われているので毎日見ていますね。
@toshis3972
@toshis3972 Жыл бұрын
8:26~よくこんな複雑な工程思いつくな。それとも「これを分離した残り滓にも資源眠っているだろうし何とか分離したろ」って試行錯誤の果てにこうなったのかな。いずれにしても凄い(小並感
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
同和鉱業の製錬所はガリウムが多い黒鉱の鉱石を処理していたので、他の製錬所よりガリウム回収の必要性や経済性は高かったと思います。 いろいろな性質の不純物を取り除くのが大変で、コストがかかってしまいますね。
@ものみゆ
@ものみゆ Жыл бұрын
ガリウムの鉱物はさすがに持ってないですね 単体のガリウムは固体の体積が液体時より大きかったり、 固体時は反磁性、液体時は常磁性という、なかなかに面白い元素ですね
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
ガリウム鉱物は産出自体が稀で、ほとんどが顕微鏡スケールですからね。 単体ガリウムの液体を瓶に入れて冷やしたら、体積が増えて瓶が割れてしまうので保存に瓶は使えないってありました。
@user-kp5to3hz8d
@user-kp5to3hz8d Жыл бұрын
ガリウム砒素はシリコンを置き換える次世代半導体として研究されていましたが、結局シリコンプロセスの高度化に追いつけず実用化は断念されました。 しかし、日本の某社(F通だったかな?)がそれでもなお研究を続け、極超短波帯で利用できる材料として用途が見出されました。携帯電話もスマホもガリウムなしに製造できません(はずです)。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 スマホにはいろいろなレアメタルが使われていますね。 今後ともよろしくお願いいたします。
@pyropegarnet9540
@pyropegarnet9540 4 ай бұрын
ガドリニウム・ガリウム・ガーネット(GGG)は「その機械的、化学的物理的特性から光通信において非常に重要な光アイソレーター(1.3&1.5μm)基板やレーザー用素子に用いられる」ということなんですね。私は立方晶ジルコニアと似たダイヤモンド代理品として知りましたが。
@yukkurisigen
@yukkurisigen 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そんないろいろ使われるガリウムがほとんど中国に依存しているのが、もどかしいですね。 今後ともよろしくお願いいたします。
@user-vy7sr9zd7n
@user-vy7sr9zd7n Жыл бұрын
ゲルマニウム、ガリウムと聞くとガリア戦記を思い出す。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
次回のゆっくり資源解説はゲルマニウムになります。 ガリウムとゲルマニウムはその由来から並べて動画にしたいと思っています。
@InsHatanCountry
@InsHatanCountry Жыл бұрын
私は仕事柄GaNにお世話になってます 中村先生最高や!
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
その後の発明に対する対価についての訴訟も動画内に入れたかったんですが、尺が足りませんでした。特許や訴訟などは専門分野ではないので割愛しました。 興味のある方は青色LED、訴訟で調べてみてください。
@TOHYT2303
@TOHYT2303 Жыл бұрын
魔理沙の暴走が顕微鏡写真でも起こるんですね😁😁
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
ガリウム鉱物は顕微鏡サイズの鉱物がほとんどですので、今回は顕微鏡写真をピックアップいたしました。
@hondola
@hondola Жыл бұрын
最新のレーダー用等(ガリウムヒ素半導体)で最近話題のガリウム。こんな方法で作られていたとは。顕微鏡写真を熱く語る魔理沙が良い(京都の街並みは言い得て妙)
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ガリウム鉱物は稀であったとしても顕微鏡サイズがほとんどです。 ガリウムの製造方法がわかってもらえてうれしいです。
@gc8zacc3
@gc8zacc3 Жыл бұрын
大昔にGaAsのウェーハ触ってた。3インチの。割れやすくて気を使ってた記憶 あのころはガリウムがこんな面白い金属だって知らなかったw
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
GaAsって割れやすいのですね。知りませんでした。情報ありがとうございました。
@Satietly_Cat
@Satietly_Cat Жыл бұрын
ガリウムの精製工程で副産物としてアンモニウム明礬が得られる事は知りませんでした。食品スーパーで売られている明礬はアンモニウム明礬が多いですね。副産物を高純度に精製して食品添加物として販売してるかも、ですね。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
はい、溶液に含まれるアルミニウムを除去するためにアンモニウム明礬として沈殿させています。副産物として生産しているかまではわかりませんでした。
@user-zq1rl8cf4l
@user-zq1rl8cf4l Жыл бұрын
ガリウムがスプーン曲げ以外にも有効な資源なのを知れてよかったですw 砒素も毒以外にちゃんと使い道あったのですね 肩凝り酷いのでお隣のゲルマニウム希望!(ほんとに効くの?)
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
ガリウムの用途をご理解いただけて嬉しく思います。ゲルマニウムのゆっくり資源解説は次回となります。お楽しみに!
@user-zq1rl8cf4l
@user-zq1rl8cf4l Жыл бұрын
@@yukkurisigen まさかの次回!楽しみにしてます。
@zzz-rh3ue
@zzz-rh3ue Жыл бұрын
ガリウム砒素半導体は携帯電話等高周波電波の増幅用、窒化ガリウムは青色LEDや小型電力用パワー半導体で活躍中。 置き換えが効かない重要金属ですね。 中国が圧倒的なシェアだけど、コストが安いだけで無双してる気もしますね。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
ガリウムの9割はボーキサイトの副産物であり、アルミニウム製錬のトップはダントツで中国ですからね。 日本生まれの青色LEDに必要なガリウムが中国に多く依存するのはリスクですね。
@daya3518
@daya3518 Жыл бұрын
中国が輸出規制を言い出したタイミングでオススメに出てきたので非常に勉強になりましたー。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。 ガリウムに限らず中国に多くを依存する資源があります。フッ素やリン鉱石もネックになりそうです。 よろしければ過去動画もご覧ください。よろしくお願いします。
@user-ei5eh8wk2i
@user-ei5eh8wk2i Жыл бұрын
まさか顕微鏡写真で興奮するとは予想外の展開でした… おフランスざんす由来の鉱物はフランシウムもありますね ちなみに旅行会社勤務の私にはDOWAグループといえば金属産業より、ワシントンホテルの藤田観光や東海汽船のイメージの方が強いです
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
ガリウムには大きな結晶の鉱物がなく顕微鏡スケールのものが多いですので、今回は顕微鏡写真を出しました。 藤田観光は同和の前身である藤田組から派生したんですね。
@user-vg7sv4fc4f
@user-vg7sv4fc4f Жыл бұрын
途中でしれっと「ガンダリウム鉱床」って言いやがったなw
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 当チャンネルのアダルティーな視聴者層を踏まえて、ガンダムネタを今後も取り入れる予定です。よろしくお願いいたします。
@user-ki1mr4th6e
@user-ki1mr4th6e Жыл бұрын
そんなあなたに、銀の回をおすすめします。
@north-jp7nn
@north-jp7nn Жыл бұрын
6:16の地図だと日本にも閃亜鉛鉱の副産物としてガリウムを含むものがあるんですね 手のひらで溶ける金属のイメージしかなかったので、産業上重要だとは思いませんでした
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
はい、かつては東北日本の黒鉱鉱床に産するガリウムが秋田製錬で回収されていました。今は輸入される亜鉛精鉱からガリウムを回収しています。 信号機のLEDにはガリウムが使われているので、身近な金属といえますね。
@user-ki1mr4th6e
@user-ki1mr4th6e Жыл бұрын
まりさが鉱物紹介しているときに、れいむが「きれい」とか「面白い」という感想を避けて無難な返事してるのが可笑しい。まあ「顕微鏡」でスイッチ入るのは読めなかったか。 きめえ丸社長の話も半分寝てたな。もったいないぞ。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
ちょっと霊夢にとってはきめぇ丸社長の説明は難しかったですね。皆さんには複雑な工程を経て金属ガリウムが作られることが分かってもらえればうれしいです。
@mamakurono7386
@mamakurono7386 Жыл бұрын
アラフィフなので、高校化学で青色発光ダイオードは作るのが難しいから白色発光ダイオードはまだないぞ、おまえら発明したらウハウハだぞ、と言われました
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
日本で青色LEDが発明されたことは素晴らしいですね。できればそれに使うガリウムも中国からではなく、国産を使いたいところですね。
@satew00t
@satew00t Жыл бұрын
ガリウム君だいすき
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ガリウム君が好きとのことでうれしいです♪ 今後ともよろしくお願いします。
@ae190713
@ae190713 Жыл бұрын
某飲食店店員さん「お客様何か当店に不手際でも?え?スプーンが溶けて消えた・・と?失礼ですが当店はインドカレーでしてお客様のご希望であればスプーンを提供しますが、本来はスプーンを使わずに手で食べるですが?」
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
ひええええ、溶けるスプーンってガリウム製のスプーン!!!
@akanarumd.k.k8976
@akanarumd.k.k8976 Жыл бұрын
小坂には見学に行ったことがありますが、Ga製錬工程は見られなかった(残念)。夏の気温で液化するならHg代わりにフラスコに入れてコロコロさせて遊んでみたいな~
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
おお、小坂に行かれたことがあるのですね。ガリウムを融かして遊びたいですよね。ガリウム君はちょっと高いけどチロルチョコサイズのガリウムが売っていたら欲しいかも。
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 Жыл бұрын
ガリウム君の出来の良さ 響きがカリウムのパチモン臭いとか、そんなちゃちなもんじゃねえ、もっと恐ろしい物の片りんを味わったぜ・・・
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
ありがとうございます。ガリウム君のパートを編集するのは大変でしたが作ってよかったです。
@user-eo8yz5ub6n
@user-eo8yz5ub6n Ай бұрын
青色LEDでノーベル物理学賞を授賞した3人の内中村氏は授賞した時点で既にアメリカ国籍です。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Ай бұрын
情報ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
@user-fi4uk1nh6o
@user-fi4uk1nh6o Жыл бұрын
ガリウムをスーパーで販売して、誰が買うのか?夕飯のちょい足しにって、買わんわな😂
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 手のひらでガリウムが溶けるのを体験してみたい人が買うかもですね。今後ともよろしくお願いいたします
@user-gw8ok4oh4v
@user-gw8ok4oh4v Жыл бұрын
カリウムヒ素なあ。確か昔作った増幅器に使っていたという印象がなあ。間違いかもしれんがなあ。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ガリウムヒ素を取り扱ったことがあるんですね。 今後ともよろしくお願いします。
@user-oo5pn6mh9h
@user-oo5pn6mh9h Жыл бұрын
なんか魔理沙さん・・・危ない事考えてない❓笑
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
魔理沙はいつもみなさんが鉱物や資源に興味を持ってもらえればと考えています!
@user-jm3by1tk9m
@user-jm3by1tk9m Жыл бұрын
みょっくり妖夢です!  がりがり( ゚д゚)ウム  みょちご味!!!
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
いつみょご視聴ありがとうございます。 ガリウム君イチゴ味も美味しいかな?
@user-jm3by1tk9m
@user-jm3by1tk9m Жыл бұрын
@@yukkurisigen サウザーが販売してますみょ(`・ω・´)ゞミョッシミョッシ
@merdekaataumati1949
@merdekaataumati1949 Жыл бұрын
昔はガリウムヒ素、今は窒化ガリウムですよね。 GaNトランジスタを使ったスマホ充電器、小さくていいですね。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
はい、GaNが青色LEDに入っています。日本生まれの青色LEDの原料ガリウムがほとんど中国に依存しているのは残念です。
@KEY81014
@KEY81014 7 ай бұрын
ガリウム君が冷凍庫に入ってるの想像して笑ってしまったw
@yukkurisigen
@yukkurisigen 7 ай бұрын
冷蔵庫に入れないと日本の暑い夏ではガリウム君が溶けちゃいますからね。
@aki4461
@aki4461 Жыл бұрын
こんにちは。現在は充電器の材料としてスマホ充電で必須です、窒化ガリウムとして運用 毎日使っています。😂m(_ _)m
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 充電でもガリウムを使うのでもはや生活に欠かせない資源ですね。 今後ともよろしくお願いします。
@ふかふかわたべ
@ふかふかわたべ Жыл бұрын
アカギの書体が賭博
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
本家赤城乳業のロゴではなく、漫画アカギのゴロ使っています!
@Pacmania100
@Pacmania100 Ай бұрын
ガリウムがアルミニウムと同じ鉱石に同居するのって、アルミ製連に気を使うだろうな。 アルミニウムにおけるガリウムの含有は強度への影響が厄介に思えるし。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Ай бұрын
コメントありがとうございます。 アルミニウムとガリウムは同じ族なので基本的な性質は似ていて、分離が大変ですね。その技術を持つのが中国です。中国に依存が大きいリスクのある元素ですね。
@Waiwaiootoya
@Waiwaiootoya Жыл бұрын
ちなみに触って溶かすと手がクッソ汚くなります
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
情報ありがとうございます。動画でしか見たことがないですが手についたガリウムがうまく取れないような感じですね。
@akirakajiwara9478
@akirakajiwara9478 20 күн бұрын
ガリガリウム… というのを思いついたが、動画に先手を取られてしまった。
@yukkurisigen
@yukkurisigen 20 күн бұрын
ご視聴ありがとうございました!
@firstingaoi5914
@firstingaoi5914 Ай бұрын
今回は斜め上だ
@yukkurisigen
@yukkurisigen Ай бұрын
コメントありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
@user-pu5bi8xl6q
@user-pu5bi8xl6q Жыл бұрын
ダイアモンド半導体の開発成功でパワー半導体分野のガリュウムの需要を減らすことができるだろう。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 8/1より中国がガリウムの輸出規制を始めましたね。代替の開発の進展が望まれますね。今後ともよろしくお願いいたします。
@user-dh9iv8jk2t
@user-dh9iv8jk2t Жыл бұрын
ガリウム安くならないかなぁ… Ga使った固体電解質が全固体電池の覇権を握りませんように…
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
中国以外でボーキサイトの製錬時にガリウムが回収できるようになるといいですね。特に日本はLED用に多くのガリウムを消費していますから、安価な安定供給が重要になると思います。
@mamemugi143
@mamemugi143 4 ай бұрын
ほろ酔いで聞いていたら頭が痛くなってきた…飲み過ぎたな…
@yukkurisigen
@yukkurisigen 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ガリウムを業務で使わないのであれば、リラックスしてほろ酔い気分で聞いても大丈夫ですよ。 もしよろしければ、酔いがさめた時にも、再度ご視聴いただければありがたいです。 今後ともよろしくお願いいたします。
@mamemugi143
@mamemugi143 4 ай бұрын
@@yukkurisigen 金属をもろくする特性に着目しています。 環境についてどうなのかというところが気になっています。 科学は素人なので、ガリウムの解説動画をビール1本飲みながら観ていたら専門外の言葉に酔いが増してしまいました…笑
@user-my3dg3kc3z
@user-my3dg3kc3z Жыл бұрын
あるんだね~、ガリガリクウム君!!。
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
ガリウム君♪ガリウム君♬ガリウム君♩
@Hotty6363
@Hotty6363 Жыл бұрын
赤城乳業だからアカギか!笑い申したw
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
はい、そうです!気づいてもらえてうれしいです! アカギ金属のマスコットであるガリウムくんはアカギに似ていますね。
@user-my3dg3kc3z
@user-my3dg3kc3z Жыл бұрын
地球地殻構造の地球自転公転軸に地球自転公転の地球地殻地下を噴出資源量分布図は火山性地下資源の採取採集資源動向分布図かな?、やはりね!?。
@user-pm3rx8jf8r
@user-pm3rx8jf8r Жыл бұрын
やばいアイスやん……🥺 ヒ素中毒やで
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ガリウム君は魔理沙の妄想ですがもし売っていたら大変なことに!
@user-zt7zk5df3c
@user-zt7zk5df3c 6 ай бұрын
古いけどシンチグラフィだな
@yukkurisigen
@yukkurisigen 6 ай бұрын
情報ありがとうございます。 わからなかったので調べてみましたが ガリウム67が使われていた ガリウムシンチグラフィ のことですね。 今後ともよろしくお願いいたします。
@show_kazitani
@show_kazitani Жыл бұрын
精製過程めんどくせぇぇぇ 都市鉱山開発しないと、、、
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
ガリウムの回収工程が複雑なため、日本にある亜鉛製錬所のうちでもガリウムを回収しているのは秋田製錬のみとなっています。アルミニウム製錬の副産物であるガリウムを中国から輸入した方が安いかもしれませんが、日本でほとんど生産していないのは残念です。
@nobuyuki0721
@nobuyuki0721 Жыл бұрын
窒化ガリウム半導体で有名
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
はい、GaNですね!
@maggmarom3593
@maggmarom3593 Жыл бұрын
だから中国ではPM2.5が止まらないのか
@yukkurisigen
@yukkurisigen Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。
@newmarimo
@newmarimo Жыл бұрын
CPUに塗るやつね
Running With Bigger And Bigger Feastables
00:17
MrBeast
Рет қаралды 194 МЛН
化学メーカーの最重要領域、半導体材料の最前線を解説
13:03
ごりお【化学業界の最新動向を解説】
Рет қаралды 154 М.
第9回 GSJジオ・サロン 「金(きん)の魅力」【産総研公式】
1:11:16
【半導体解説】文系でも分かる「シリコンウエハー」の製造工程解説!
9:33
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 132 М.
Running With Bigger And Bigger Feastables
00:17
MrBeast
Рет қаралды 194 МЛН