【ゆっくり解説】99.9%の昭和世代が『もう無理‥』と感じる食べ物と飲み物28選【総集編】

  Рет қаралды 48,711

日本人の食卓【ゆっくり解説】

日本人の食卓【ゆっくり解説】

Күн бұрын

昭和世代の9割が痛感している厳しいな~と感じる食べ物や飲み物を解説します!
共感やリクエストなどありましたら、是非コメント欄で教えてください👍
▼昭和世代が食べられなくなった物の動画はこちら
• 1億2千万人が知っている!昭和世代が食べられ...
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
🔽日本人の食卓オススメ商品🔽
これでからあげもガンガン食べられるamzn.to/3RfgAxi
懐かしいお菓子詰め合わせamzn.to/3L1BKLm
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
🔴このチャンネルでは日本人の身近にある「食に関する雑学」を発信しています!
 チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできますと幸いです!!
 コメントや高評価もお待ちしております!
 🎥チャンネル登録→ @table_japanese
☆お世話になっているサイト様☆
いらすとや様 www.irasutoya....
イラストAC様 www.ac-illust....
効果音ラボ様 soundeffect-la...
DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/
#ゆっくり解説 #人間の雑学#日本人の雑学

Пікірлер: 69
@猫のすね毛
@猫のすね毛 Жыл бұрын
昭和生まれですが、どれも普通に大好きですし、よく食べる
@kenyanakase9419
@kenyanakase9419 Жыл бұрын
私もどれも美味しく食べていますが、食べ放題は行かなくなって、量は減りましたね。
@BoysGoneWild
@BoysGoneWild Жыл бұрын
昭和生まれって年寄り扱いするには幅が広すぎる。
@ミノルマーガトロイド
@ミノルマーガトロイド Жыл бұрын
どれも好きだなあ。
@user-juhm3hh5l
@user-juhm3hh5l Жыл бұрын
お菓子まで視聴したが、なんだかなあ 十人十色 あと一年弱で還暦だが、甘いのも辛いのも油系も酒も大好きだぞ 俺の舌と身体が異常なのか? 確かに量は食べれなくなったが
@ミーたん-b3e
@ミーたん-b3e Жыл бұрын
総集編嬉しいです。私は昭和生まれですが本当にその通りです。特にカップラーメンは大好きでしたが食べたいと思わなくなりました。今は健康を考えて栄養価の高いものを摂るようにしています。参考になりとても楽しかったです。ありがとうございました😊
@ラストマカロニ
@ラストマカロニ Жыл бұрын
チョコは中性脂肪が爆上がりする 60代だけど唐揚げもマックもアイスクリームも肉もかなりの量がいけますW しかしデブってません アンコ系も好きでよく食べます しかし血糖値は正常です やはり体質によるものかな
@花荷-u7e
@花荷-u7e Жыл бұрын
困ったことに食欲が減らんのだ。寧ろ減らしたいww 揚げ物大好きwwなのに代謝落ちまくる…!!。°(°`ω´ °)°。
@松井幹夫-u8v
@松井幹夫-u8v Жыл бұрын
本気ですか。羨ましい。
@花荷-u7e
@花荷-u7e Жыл бұрын
@@松井幹夫-u8v そうですか?代謝がないので、太る一方です笑
@黒猫ホームズ-g3w
@黒猫ホームズ-g3w Жыл бұрын
昭和生まれの50代ですが紹介された商品のほぼ全部よく食べてます。 シュートケーキを3個食べ和菓子や餡子の大福を食べアイスのアズキバーやきな粉バニラたべる3連発は最高です。 カップラーメンは週5から週2ほどにないりましたがその代わりマクドなどのハンバーガーが増えました。
@komanosuke40
@komanosuke40 Жыл бұрын
今でも食えますってコメント見ると、いや、食えるって言ってもそれじゃ生活習慣病まっしぐらだろと思う
@トキ-r3z
@トキ-r3z Жыл бұрын
49歳、まだこういうの感じた事ないな🤔 油っこいの大好き!
@mo.hibinokurashi
@mo.hibinokurashi 4 ай бұрын
あの頃のようにはもう無理
@chiekosan8767
@chiekosan8767 Жыл бұрын
糖質制限もあって、ご飯の食べる量は減らさないといけなくなりましたね。
@お戌
@お戌 Жыл бұрын
昭和の真ん中…アラ還。 ま、ま、ま、まだいける!唐揚げなら3個(小さめ)なら… マックは半年に一回なら😂😂😂 バイキングと焼肉は甥っ子(戦力)連れて、雰囲気(何をどれだけ自由に食べてもよいよい🎉)だけ楽しんでます(笑)
@kanat430
@kanat430 Жыл бұрын
前は買ったら買った分、お店で頼んだら頼んだ分食べられたけどこの頃は残す 若い頃の気分で頼んだり買ったりするのは止めなきゃいけなくなった
@mitism889
@mitism889 Жыл бұрын
私は紙ストローがどうも合わなのでマックに行かなくなりました。 小泉さんはマックは若者が行く所で、昭和世代は入るなと言いたかったのかもしれませんね。
@19591122
@19591122 Жыл бұрын
「昭和世代」ではなく「中高齢者」というべきでは?
@しましまやん
@しましまやん Жыл бұрын
胃酸は塩酸であって、硫酸とは物質が違いますので一緒としないほうが良いです。
@hjdeokanbayashi596
@hjdeokanbayashi596 Жыл бұрын
特撮大好き女子。あと、塩飯🍚もオススメですわよ。是非とも、麻里沙さん、霊夢さん、どうですか?オススメですわよ。いけないかしら。
@あぽーん-p9l
@あぽーん-p9l Жыл бұрын
私がステーキ▪唐揚げの量が減った大きな要素は収入減です。年金生活になって食品に使えるお金が非常に少なくなった。金さえ有れば30代後半時の様に食べられます。金の無いのは食欲減退の大きな要素です、年齢ばかりでは無い。
@hjdeokanbayashi596
@hjdeokanbayashi596 Жыл бұрын
特撮大好き女子。お茶🍵ですね。今でも飲んでいるけど、お酒🍶は、完全に飲めません、昔は🍋チューハイ2杯飲んで直ぐ寝てしまった😵💧事ある。今は、飲めない。ジュース🍹は🍋紅茶でも生けるけど、炭酸飲料は、飲めなくなった。あと、🍌セーキ、ミルク🐮セーキなら飲んでいたけど、今は、飲めない。
@松井幹夫-u8v
@松井幹夫-u8v Жыл бұрын
食べ物では、やっぱり、唐揚げがあげられる。でも、カキフライは、外せないんだよね。
@hjdeokanbayashi596
@hjdeokanbayashi596 Жыл бұрын
特撮大好き女子。ご飯🍚の後は、一切、お菓子食べない。昔は、よく食べたけど、知らないうちに食べなくなったよね。もし、食べるなら、よく考えます。チョコレート🍫は、イライラ😡⚡した時に食べると脳の活性化するって、昔、作業所の職員さんから聞いたことあるけどね。
@牧野鞘丸
@牧野鞘丸 Жыл бұрын
油っこい物、チャーハンを忘れてます。。 ご飯そのものが油でコーティングされているので表面だけの揚げ物より油分は多いのではないかと・・・😶
@hayashi-tomohiko
@hayashi-tomohiko Жыл бұрын
油はもたれる様になったなあ。後は定食のご飯大盛りが食べきれなくなった。
@AOI-k2e
@AOI-k2e Жыл бұрын
30代後半ですがモスは美味しく食べれるのにマックが食べられなくなりましたね…20代に比べたらかなり胃もたれしやすくなってしまって
@kazuyasinagawa-wj4rv
@kazuyasinagawa-wj4rv Жыл бұрын
ミルクセーキは大好き何だが、紅茶は老後も飲むぞ、紅茶にチェイサーはキ・ツ・イな烏龍茶も好きなんだけど、コーラ必須飲料ヤクルトは重要飲料ラーメンのスープは流石に無理や
@松井幹夫-u8v
@松井幹夫-u8v Жыл бұрын
若い頃、に比べると飲めなくなったなと思います。
@康彦川崎
@康彦川崎 Жыл бұрын
最近、ケーキ食べていません。ケーキの中で、好きなケーキは、モンブラン、サリバンが好きです。そういえば、サリバン最近見かけなくなったような気がします。
@セイラ-d2i
@セイラ-d2i Жыл бұрын
サバランではないでしょうか?
@YOASOBI2024
@YOASOBI2024 Жыл бұрын
誰でも年を取れば食べれる量減りますよ。昭和だからは関係ないじゃないの?
@pinonoir1237
@pinonoir1237 Жыл бұрын
ラーメンは好きなんだけど、横浜家系ラーメンは食べられなくなったな🙁
@ytanaka257
@ytanaka257 6 ай бұрын
長生きするお年寄りはステーキとか肉が好きな人が多い
@大前則子
@大前則子 Жыл бұрын
若い時は、質より量だったけど 40代過ぎてから肉を食べるのが しんどくなってきて、胃がもたれてあっさりした物を好むようになった。最近は野菜を多く食べて 肉も豚肉や鶏肉の脂身を取るくらいにして、魚も以前はあまり食べなかったけど、最近魚の美味しさがわかるようになった。
@tmagmag488
@tmagmag488 Жыл бұрын
サイコロキャラメルは北海道が発祥なんだ。だから水曜どうでしょうでサイコロの旅をやっていたんだ。偶然かもしれないけど。🎲
@あや-s2n7d
@あや-s2n7d 17 күн бұрын
子供の頃は甘いものも揚げ物もクドく感じたな 20代が一番平気で、今は子供の頃に戻って行く感覚です
@スズにゃんママ
@スズにゃんママ 6 ай бұрын
ウーロン茶は20才前から胃が痛くなるから飲めなかった。宴会でそれしかないときは水割りにして皆に笑われたよ。
@kazuyasinagawa-wj4rv
@kazuyasinagawa-wj4rv Жыл бұрын
鰤ハマチが喰えなくなったぜ(ヒスタミン中毒)ステーキは450g×2回が限界すき焼きもA2の赤身がベスト、唐揚げは、から好し専門になった、カップラーメンも普通サイズしか食えんなケーキONEホール食えんくなった、月見バーガーは愉しみ、海老天芋天かぼちゃ天かき揚げは辞められんクッキングペーパー引いてレンチン 天ぷら復活する
@cecjlcjack7630
@cecjlcjack7630 Жыл бұрын
あぁ…こういう理由なのね… 食の趣味が突然変わったから戸惑ってたんだけどな…年齢的に若い頃とは変えないとね…😂
@スノーまん-d8g
@スノーまん-d8g Жыл бұрын
年齢重ねる毎に、焼肉のカルビが食えなくなった…脂多すぎて、すぐに食い詰まるんだよね😅
@bratbeat8708
@bratbeat8708 Жыл бұрын
全然食えるぞ
@セーレム
@セーレム Жыл бұрын
そもそも「昭和世代」って何だろ?
@momi0207
@momi0207 5 ай бұрын
こないだ、ステーキ焼いて食べたら結局全部吐いたわ もうステーキ食えないのかな😔
@jyankuro15
@jyankuro15 Жыл бұрын
昔と比較するとマズくなっているからこそ拒否してるのもありますよ から揚げなんて、そんな力まんでもwって思うほどですし、ほか弁のから揚げくらいでいいんです。 あと、健康がと言ってる人たちほど、何も分かっていない人が多い。 そこまで意識出来ているなら、尿の匂いや色から何が足りていないかくらいわかるはずなんですけどね。
@Killy37564
@Killy37564 Жыл бұрын
ステーキはいい肉なら結構いける
@COSF101
@COSF101 Жыл бұрын
歳をとり以前に増して牛肉より鶏肉や豚肉の方が食べることが多くなったなぁ😅豚肉や鶏肉の方がメニューの幅も広い。リーズナブルだし😊それに歳とともに野菜を食べる量は確実に増えたし😮
@メダコ-n1m
@メダコ-n1m Жыл бұрын
霜降り肉、大トロに魅力を感じなくなった ケーキは逆に昔より好き
@viadelgemin
@viadelgemin Жыл бұрын
唐揚げ食べると腹を下すようになってきた
@hjdeokanbayashi596
@hjdeokanbayashi596 Жыл бұрын
特撮大好き女子。今も、食べられません。こんな時食べられる方法は、きな粉ご飯は、どうですか?わたくし、きな粉ご飯🍚なら、すいすいいけますよ、是非とも、麻里沙さん、霊夢さん、きな粉ご飯🍚はどうですか?オススメですわよ。
@瀧澤登
@瀧澤登 Жыл бұрын
昭和生まれですが 殆ど変わっていない 昔は着色料とかも天然で問題なかったのですが 人工着色料 化学調味料 マーガリン ショートニングなどが使われると具合が悪くなります この辺を避ければ全く変わっていない 酒もウヰスキーボトル2本くらいでは二日酔いにならない
@海野クラゲ-e1s
@海野クラゲ-e1s Жыл бұрын
歳食ったら見事に肉より魚になった。 子供の頃は上手く小骨が取れなくて何の拷問だ?と思っていた焼き魚が好物に
@須藤直哉
@須藤直哉 Жыл бұрын
唐揚げは今でも普通に食えるけど、油っこい唐揚げは駄目かも?天ぷらもデカイかき揚げはもう無理。カッブラーメンも匂いだけで嫌になった。昭和40年代ですが。
@加藤和良-b6c
@加藤和良-b6c Жыл бұрын
がいくに🥩無理😢
@まさみ-v8d
@まさみ-v8d Жыл бұрын
これを豚バラ野菜炒め(味付けは焼き肉のタレ)を食べながら観てる私…
@201f8
@201f8 Жыл бұрын
最近は安い肉がダメになった・・・・
@あほたん-y2p
@あほたん-y2p Жыл бұрын
天ぷらは油をケチらない、ってだけで美味しくなると思いますね。 オラは歳とって、逆に味覚が鈍ったのか、味付けがしょっぱくなってるらしい。 食べる量は確実に減ってますね。吉牛で牛丼特盛おかわり。とか、今考えたら狂ってるとしか思えません。 あとカップラは高いので、最近は袋麺ばっかりになりましたね……
@amaneku52y
@amaneku52y Жыл бұрын
私も豚肉は赤身鶏肉はささみを塩麹に漬けたのを良く食べてます。 冷凍庫に徳用サイズをいつもストックしてます無くなるともう不安でおちつかないんです(◞‿◟)💧 飲み物は炭酸水この夏は良く飲みました🥤
@DMH17-x5y
@DMH17-x5y Жыл бұрын
50歳過ぎた頃から、急激に食が細くなった。牛丼特盛がキツくなった。
@加藤和良-b6c
@加藤和良-b6c Жыл бұрын
BRANDRice高級炊飯器無理😢
@mymd1281
@mymd1281 Жыл бұрын
最近、唐揚げは欲しくなくなったなぁ 巷に溢れすぎてて、飽きた 焼き肉とかまだ好きだし 一度に食べる量は減ったが、食事回数増えてるので一日トータルだとあんまり代わり無いかも ヤバイ
@蒔田友哉
@蒔田友哉 6 ай бұрын
ギリ昭和って何歳?38か?
@カカポ-m7e
@カカポ-m7e Жыл бұрын
みんなOKですが、、😅
@加藤和良-b6c
@加藤和良-b6c Жыл бұрын
🍙🍞🥩🍜🍛🍣🍵🍴
@にらいかない
@にらいかない Жыл бұрын
お米一食3合食べてたけど、今そこまで食べなくなった…唐揚げも800gの肉揚げて全部食べてたけど今は3分の2あれば足りてしまう時もある。でもマックは夜マックのせいでダブチのパティ二倍の誘惑に負けます。総じて食費は減ったから助かると言えば助かるかも…?
@康彦川崎
@康彦川崎 Жыл бұрын
野菜不足を補う為に、野菜ジュースを飲む習慣をつければ、いい、と思います。
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
【ゆっくり解説】極秘で消されてしまった昭和の懐かしすぎる食べ物33選【総集編】
1:19:25
【ゆっくり解説】日本限定の食べ物&飲み物31選【総集編】
1:52:40
日本人のふしぎ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 582 М.
Winter solo camping, grilling hamburgers in the storm.Japanese food
22:15
少年かむい△カレーライス
Рет қаралды 13 М.