【ゆっくり解説】悲報!スーパーの豆腐が安い理由が…激安豆腐の悲しすぎる実態とは

  Рет қаралды 726,395

うわさのゆっくり解説【18時30更新】

うわさのゆっくり解説【18時30更新】

Күн бұрын

激安豆腐はなぜ激安なのか?。そして豆腐屋さんの豆腐はなぜ高いのかを解説しています。
●大豆の輸入価格の推移はこちら
その他いろいろな指数がご覧いただけます。
jp.gdfreak.com...
ツイッター
/ shokunouwasa
フォローして頂くと、アップしたご案内の
通知が受け取れます^^
チャンネル登録して頂くと励みになります!
食の事をゆっくり解説してます。ゆっくりしていってね^^
🔔ベルマークを押して通知をONにしてもらえると、
動画の見逃しがなくなるのでおすすめです!
※ナレーションが不要な方はミュートにしてお楽しみ下さい。
※動画の再生速度は右上の設定から変更可能です。
【BGM・素材】
ニコニ・コモンズ様
commons.nicovi...
nicotalk&キャラ素材配布所様
nicotalk.com/ch...
#ゆっくり解説#豆腐#麻婆豆腐

Пікірлер: 912
@tacky01ch
@tacky01ch 3 жыл бұрын
町の豆腐屋です。 豆腐の栄養成分表示は全豆連が 中小は調べるの大変だろうから 木綿は、数字コレ。 絹は数字コレ。 で行きましょう!って言ってるから全く信用できませんよ(笑) 豆腐に関しての危機を広めて頂きありがとうございますm(_ _)m 町の豆腐屋も頑張ります!
@odimaco7781
@odimaco7781 3 жыл бұрын
頑張って…って既にずっと頑張り続けてるんですね。 自分も買い方考え直して、なるべくお豆腐屋さんから買うようにするよ!
@tacky01ch
@tacky01ch 3 жыл бұрын
@@uwasa33 ありがとうございます!
@tacky01ch
@tacky01ch 3 жыл бұрын
@@odimaco7781 ありがとうございます!
@niinahina
@niinahina 3 жыл бұрын
頑張ってください✨
@Sちゃん-y9q
@Sちゃん-y9q 3 жыл бұрын
私の父も豆腐屋でした。 朝は3時から起きていました。豆腐ができあがる6時前には近所の方々が豆腐や油揚げを買ってたのを覚えています。昭和50年代の頃でした。 大豆はさすがに国産は高すぎてアメリカ産大豆、後から中国産に変えていたと記憶しています。 豆腐屋さんは大変ですがずっとあり続けてもらいたいです。心ながら町の豆腐屋さんを応援していますm(_ _)m
@KUROR157
@KUROR157 3 жыл бұрын
15年前、豆腐製造メーカーに勤務して居ました。安い豆腐はアメリカ産の小粒大豆を使用して居ました。 人件費が高いので人を減らし使い捨てにし自転車創業をして居ましたね。 最低賃金、基準ギリギリの休暇、残業は12時間を超える事も有りました。 ライバル社からシェアを安い商品で勝ち取ると値上げ交渉をしますが難しく従業員が更に減り創業不可になります。 今のご時世なら豆腐一丁126円位が相場だと思います。 地域でも大きな豆腐メーカーだったのが一昨年5億円の負債を抱えて倒産致しました。従業員もプライドを持って一生懸命頑張って居ます。 偶には100円位のお豆腐を買って見て下さい、味が全然違うと思います。 熱殺菌前の豆腐へ甘くてとても美味しいですよ。
@user-fm2vp1bg4j
@user-fm2vp1bg4j 2 жыл бұрын
100円以上のお豆腐なら 絹ごし豆腐でも良いのですか? どうも木綿は苦手で💦 寄せ豆腐200円のは美味い😋
@gonbe7
@gonbe7 3 жыл бұрын
うちの近所には「豆腐屋さん」って、もうないです。 そもそも、100円の豆腐が高く感じるような賃金水準な事が問題。 いい豆腐が出回るようにするなら、専門店や高品位の物を作る業者に補助金を出すなり、国民の収入が増えて、ふつーに100円、200円の豆腐を食べられるようにするのが筋。
@ryuseijp2446
@ryuseijp2446 3 жыл бұрын
@@deekiti1806 ちゃんとgonbe7さんの言ってる事わかってます? そう言う事を言いたいんじゃなくて国民の収入、つまり経済を上向かせなきゃって事ですよ そんなしょうもない規制法案を出す政治じゃなくて皆の給料を増やす政治をって話では?
@猫乃悪美
@猫乃悪美 3 жыл бұрын
安い豆腐はなぜ安いのか、もんのすごくよく分かりましたw でも3つで100円の食べきりサイズの豆腐が便利でいいんですよね。。。
@為元敏市
@為元敏市 3 жыл бұрын
ウチの実家は豆腐屋でしたが、父が身体を壊したのをきっかけに廃業しました。もう大分前の話ですが。 子供の仕事は容器に入れた大豆に水を入れる事と青いパックに蓋を付ける事でした。
@御馬鹿
@御馬鹿 3 жыл бұрын
近所の豆腐屋さん道具更新したいけど主人がちょこまかお金使い込んで道具更新出来なくて辞めたまあ歳ってのもあるけど。また食べたい、
@hide196944
@hide196944 2 жыл бұрын
青いパックとは懐かしい。 昔は豆腐って言うと青いパックでしたね。
@kameko_swallows
@kameko_swallows 3 жыл бұрын
薪を使った釜炊きから造ってる豆腐と豆乳を週に3回配達してもらってる私。焼き豆腐は串に刺して炭焼き。 正直、凄く贅沢な味を楽しませて貰ってる。これで1丁180円程度。配達料無料。ちなみに絹は無く木綿のみ。しぼりとおぼろも最高!
@夏-p3i
@夏-p3i 2 жыл бұрын
沖縄では、大抵のスーパーで出来立ての豆腐を買うことができます。お豆腐やさんが、1日三回便位に分けて持って来てくれます。 ゆし豆腐(おぼろ豆腐みたいな物)は個人的に一番好きです。沖縄行った際は是非食べて見て下さい。🥺✨
@といまん-s8y
@といまん-s8y 3 жыл бұрын
実家が豆腐屋だったけど両親が離婚して廃業したわ・・・・・ 1980年頃は豆腐50円~70円ぐらいやったなぁ、揚げたての厚揚げが旨かった。 薄利多売の時代に個人経営は厳しいよねぇ(´;ω;`)
@ぬこ親分-g5i
@ぬこ親分-g5i 3 жыл бұрын
近所の豆腐屋さんで買うと、スーバーの2倍するが、濃さと美味さが違う。 ついでに、その豆腐屋さんが作る“おからドーナツ”は、けっこうお気にいり♪
@坪井秀夫-e1z
@坪井秀夫-e1z 3 жыл бұрын
おからドーナツ買いたい
@Sちゃん-y9q
@Sちゃん-y9q 3 жыл бұрын
亡き父親が親類と豆腐屋を開いていました。もう33年前に閉めましたがスーパーの格安豆腐には負けました。 子供の頃は作りたての豆腐を食べていたせいか、スーパー等の豆腐は凝固剤の固まりのようで食べれません。 豆腐屋さんは真面目に作っていてもお客さんが安い所に買いに行けばそれで済むので父親も昔はその事でいくら作っても儲からないと嘆いていました。 『豆腐屋はやるな!普通のサラリーマンになれ』と父親に散々言われて育ちました。 今でもやっている豆腐屋さんを影ながら応援しています。
@おじ-m2s
@おじ-m2s 3 жыл бұрын
近所のスーパーの豆腐のたんぱく質含有量を全種類調べてみました。8.6㌘/100㌘という突出した濃さのやつを見つけることができました。とても美味しかった。もう以前のものには戻れません。この動画のお陰です。ありがとうございました。
@桃山モモ-g4k
@桃山モモ-g4k 3 жыл бұрын
食品値上げラッシュの中、なぜか豆腐は年々価格が下がってるのか不思議、というかおかしいといつも思っていました。今回この動画でその謎が解けました! 近所のお豆腐屋さん応援に行こうと思います!
@tukitteketuananoimittesittemas
@tukitteketuananoimittesittemas 3 жыл бұрын
でも値段が上がるのをヨシとしない消費者にも責任がある もやし業者が死活問題で値段を上げようとした時に値上げ反対の抗議をしたりするからね
@大仏親方
@大仏親方 3 жыл бұрын
消費者の中にも食品の値上げが死活問題になる層がいるのも確かで、それを放置する政府にも責任がある。
@かねごんふみっち
@かねごんふみっち 2 жыл бұрын
300g19円の時があって喜んで買ってしまった💧 恥ずかしながら全然知りませんでした💧 1丁100円だって充分安いのに何やってんだろ? ですよね。いかん、反省反省。 屋台の豆腐が1丁398円っていうのもあるけど、これもどっかオカシイよね💧 タメになりました!
@kzs3734
@kzs3734 2 жыл бұрын
@@tukitteketuananoimittesittemas 消費税増税の影響も大いにありそう
@sessionclubjapan6088
@sessionclubjapan6088 2 жыл бұрын
豆腐価格がドンドン下がっていく、行政・政府は知らんぷり、これって何か忖度が絡んでませんかね。 どこかの「先生」が敢えてそうしているなんて、ないでしょうか。大豆の生産地は実はウソで海外製だったとか。 みえない闇がありそうですが、豆腐はスーパーの激安品でなくしっかり見定めて購入する事にします。 豆腐は生鮮食品なのでネットでは買えなく、それで豆腐屋さんが近くにまったくないんですよね。 豆腐の実態と栄養価のより詳細な情報発信をメディアでしてくれないので、KZbinでドンドンするべきです。
@シュマイプリン
@シュマイプリン 3 жыл бұрын
昔、豆腐製造会社に勤めていたけど特売などで残業100時間やっても、手取りが15万程度で最低賃金以下だった。
@t.tmitaka1676
@t.tmitaka1676 2 жыл бұрын
祖父の家は豆腐屋だった。今のスーパーの豆腐屋なんかとは比べものにならないぐらい濃厚で美味かった。もう他界し廃業してしまったが…もう一度食べたい。
@bcttchannel6352
@bcttchannel6352 3 жыл бұрын
水分が主成分なので水の美味しい所の豆腐は凄く美味しいです。昔山梨県で食べた豆腐が美味しかった記憶は忘れてません。 濃さも重要だと思いますが豆腐の美味しさには、なんといっても美味しい水が必需だと私は思います。
@pppjjj-m9s
@pppjjj-m9s 3 жыл бұрын
そうですね  …  これって、美味しさの話しでしたっけ?(汗)
@SUZUKI-TANAKA
@SUZUKI-TANAKA 3 жыл бұрын
応援したいが安さの前には勝てぬ、すまぬ… 不景気なのが悪いんや 月収50万近くいくような生活なら毎日でもちゃんとした豆腐買ってるわ スーパーの不自然に激安の謎がわかった
@sis-i3z
@sis-i3z 3 жыл бұрын
っすごい勉強になりました。飲食業なのにそこまで気がつかなくて恥ずかしい限りです。これからは近くのお豆腐屋さんのちゃんとしたお豆腐を扱い、お豆腐の良さをお客様に伝えていけたら幸いです。
@4203-j4q
@4203-j4q 3 жыл бұрын
木綿が好きです。なんならもっと固い島豆腐が一番好きです。 自分が本当に食べたり飲んだりしたいものを買いたいから、質の良いものを作ってくれるところを無理なく選べるように、自分の経済を上げていかないと!と感じました。
@akiraitou1884
@akiraitou1884 2 жыл бұрын
島豆腐は美味しいね、スーパーの沖縄展に気を付けています。
@sutekinaakaikeoh4403
@sutekinaakaikeoh4403 3 жыл бұрын
野菜が不作で値段が高い時こそ買ってやらねば農家さんは困るだろうと高い野菜買ってます
@津村祐美子
@津村祐美子 3 жыл бұрын
有り難うございます。だけど生産してる農家は本当に大変なんです。肥料、農薬種、それだけでなく農機の維持費。野山に勝手に生えてる雑草をとってくるに様な訳には行かないのです。
@morimaki5896
@morimaki5896 3 жыл бұрын
子供の頃、祖父の家で作ったことがあります。昔はふやかした豆を石臼で挽いていたそうです。大変な作業なので、そもそも材料費よりも加工賃だったのでしょう。
@うまいもずく酢が食べたい-s2h
@うまいもずく酢が食べたい-s2h 3 жыл бұрын
以前、よく買ってた地元の豆腐屋さんは後継者がいなくて廃業してしまいました。 時々、軽トラで豆腐ラッパをスピーカーで鳴らしながら売りに来る豆腐屋さんがいます。豆腐、がんもどき、油揚げのほかにもおからドーナツも作って頑張ってる数少ない地元のお店です。 スーパーの安い豆腐で済ませてしまうけど、やっぱり味が段違いだし、地元の豆腐屋さんから買って応援せねばと思いました。
@平賀真也
@平賀真也 3 жыл бұрын
数ある「ゆっくり解説」の中でも良質で、真剣な態度に好感を持っています。適度なギャグも良く、楽しいです。頑張ってください。
@白十字-c4n
@白十字-c4n 3 жыл бұрын
豆腐一丁28円で売られているのをみて何処で儲けているんだろって普通に思いました。スタバのコーヒー一杯500円だとしたらあまりにも理不尽だと思いましたよ
@あやうさぎ-x8w
@あやうさぎ-x8w 3 жыл бұрын
(´;ω;`)スタバ行ける人、金持ちだと思うの。 コーヒー100円で飲めるマクドしか行かない。。。。 500円て、無理!!!!定食屋でランチ食べれるよ!飲み物なんか水で良いし!
@シュマイプリン
@シュマイプリン 3 жыл бұрын
昔、自分は豆腐製造会社に勤めていたけど、安く売られている理由は豆腐を作っている従業員の給料が低賃金ボーナスなし。最悪、最低賃金で働かせている。自分の場合は社員だったけど、時給換算500円以下だった。
@user-37564da
@user-37564da 2 жыл бұрын
だからうれしい、ベイシア。
@topi-880
@topi-880 3 жыл бұрын
もう35年も前になるが、 私が高校生の頃バイトしていたデイリーストアの店の外に豆腐の水槽があって 夕方になると近所の人が夕飯の豆腐と朝食のパンを買いに来る感じだった。 今では考えられないような光景だが、 レジのバイトの兄ちゃんが軽く手を洗うとはいえ 水槽に手を突っ込んで豆腐をトレーと袋に入れて渡す感じで 一丁50円だか100円だったと思う。 それなりの量だったが売れ残りもほとんどなく毎日売れてた。 4km離れた自宅の近くにはそういう店がなくてラッパ吹きながらカブに乗ったオッサンが 1日おきに来て、くだらない下ネタやダジャレ言いながら接客してたなぁ。。 今でも違う人が軽トラで売りには来てるけどパッケージされたものでなんだか味気なく感じる。 今はスーパーで安いのだと15円で売ってるけど、 たまには豆腐屋さん行って水槽から掬ってもらったの食いたいなぁ。。
@えきさ-k1n
@えきさ-k1n 3 жыл бұрын
同級生の豆腐屋が店閉めちゃったのも、同級生が後を継がなかったからだとおもってましたが、 こういう事情があったんだって思うと、実は大変だったってことですね
@kaw4182
@kaw4182 2 жыл бұрын
豆腐屋さんは、手間をかけて高級な豆腐を作って売るようにした方が、スーパーと差別化しやすくなって、その方が良いと思いました。
@LYON-q3x
@LYON-q3x 3 жыл бұрын
スーパーで3つ100円程度の豆腐が 普通に売れる時代 子供の頃自転車で ラッパ吹きながら売りに来ていた豆腐が懐かしいです笑
@tamihiro7921
@tamihiro7921 3 жыл бұрын
豆腐屋って今あんまり見ないよね うちの近所に一軒あるけど
@みよし三吉
@みよし三吉 3 жыл бұрын
うちの近所にあった 重厚な日本家屋のお豆腐屋さん廃業。 都内、駅前だったけど 高齢化と売れ行き不振で。
@哲也西田-y3m
@哲也西田-y3m 3 жыл бұрын
あの真鍮製のラッパも、今では作られておらず、骨董店で高価な商品に成っていますね。
@哲也西田-y3m
@哲也西田-y3m 2 жыл бұрын
@tttt ま………まさか👀
@techan378
@techan378 2 жыл бұрын
ラッパ吹きながら売っていたおじさん いつの間にか来なくなったな。 買いたいときは鍋持って歩いて買ってた。 その後の青くすきとったポリのパックも懐かしいですね。
@堀坂文雄
@堀坂文雄 3 жыл бұрын
こうして日本の伝統、文化が滅んで行く・・・。
@shirakuni
@shirakuni 3 жыл бұрын
何で見たのか、とあるスーパーの仕入れ担当者が、豆腐は白くて四角かったら良いんだよ!とかのたもうてたそうな。 もうそれ、悪意だと思うわ。町に目を向けても豆腐屋って、うちだと1軒しか無いわ。豆腐買うときはなるべくそこで買おう。
@まろまろ-l2m
@まろまろ-l2m 3 жыл бұрын
よく買う豆腐屋さんの一丁300円の豆腐は、本当に呆れてしまうくらい美味しい。
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 3 жыл бұрын
300円でも本物ではない、本物のニガリ+本物の国産大豆から正しく作った豆腐は手間もかかるし、1丁2000万円はするぞ。
@hiyashins4966
@hiyashins4966 3 жыл бұрын
2、2、千万!そんな豆腐食べたら口が腫れるわ
@潜り梟
@潜り梟 3 жыл бұрын
先入観に惑わさらないことが大事です。
@arrow0102
@arrow0102 3 жыл бұрын
@@iwanpavlof9700 ハイパーインフレで草
@マハ-r7j
@マハ-r7j 3 жыл бұрын
2000万ってあんた食べるのかw
@生兵法野郎
@生兵法野郎 3 жыл бұрын
和歌山県の山奥に県外からも買いにくる美味しい豆腐屋がありました! 朝の8時前に毎日完売 恐ろしい事です。
@生兵法野郎
@生兵法野郎 2 жыл бұрын
@@nanairoxxx いまはわかりりませんが、予約でほとんど売れてしまい、天川村にありました!
@kenjih1408
@kenjih1408 2 жыл бұрын
何がそんなに違うんだろう。やっぱり水かなぁ?
@arika5857
@arika5857 3 жыл бұрын
ガキの頃は早朝にナベ持って行って豆腐屋行っていたなぁ・・・ おそ松くんのふりかけ買って欲しくってさぁ
@ぱっころりん-w5l
@ぱっころりん-w5l 2 жыл бұрын
懐かしいですね。🙂
@nandelion4173
@nandelion4173 3 жыл бұрын
激安豆腐が激うす豆腐だったとはっ! お豆腐屋さんの濃厚なお豆腐が食べたくなってきた!
@海川雫
@海川雫 3 жыл бұрын
ちょっと値段高めの豆腐を買っても美味しいと感じなくて、美味しい豆腐探すの途中で止めたんだよな。また美味しい豆腐探しを再開してみよう。納得の行く味と価格の豆腐が見つかるといいな。
@gongkyo1720
@gongkyo1720 2 жыл бұрын
いとしのジョニーっていう豆腐はどう? スーパーでよく売ってるけど、濃厚な味だった。
@saitaka
@saitaka 2 жыл бұрын
どうしてあんなに安い豆腐があるのか不思議でした。また、高い豆腐もあり値段の違いも不思議でした。この解説で分かりました。ありがとうございます。 これからは、成分表示を見て購入しようと思います。
@935じっちゃんねる
@935じっちゃんねる 3 жыл бұрын
数年前から「もっちり食感」と謳っている絹厚揚げが販売されていますよね。あれは薄い豆乳を凝固剤と加工でんぷんで固めて造っているので、私個人としては美味しくないし、揚げもどきと思っています。でんぷんのおかげで食感がいいかも知れませんが。。
@小森ぽん
@小森ぽん 3 жыл бұрын
おからは産廃で処分費用がかかる。濃い豆腐を作るほど、処分費用も嵩む構図。
@kohji502
@kohji502 3 жыл бұрын
子供の頃、近所の豆腐屋さんに桶持って買いに行ったな。帰りは桶の水の中にプカプカ浮いてる豆腐を、慎重に持って帰ってきた。パックがないからゴミも出ない。その豆腐屋さんも高齢化で潰れました。
@yukiusagi333
@yukiusagi333 3 жыл бұрын
うちは鍋持って行きました。 しかも奴とか味噌汁とか言うと切ってくれた。 店主さんは同級生のお父さんでした。 今は店なくなりましたね。
@ゐる香
@ゐる香 3 жыл бұрын
豆腐もそうなんですが納豆も高くなりましたよね 気に入っている納豆がいつの間にか128円 高いわ 小さくやっている豆腐屋さんが近所で見つけたのでそこで買いに行こうと思います こういう情報ありがたいです
@さむさむ-i7k
@さむさむ-i7k 3 жыл бұрын
一回高い豆腐を食べて欲しい。醤油とか何もいらないくらいおいしいから。 豆腐の本で書いてあったのが、昔ながらの作り方ならおいしくなる。凝固剤はまずくなる。 ・天然にがりだと美味しいところを固めてくれる。 ・凝固剤だと余分なものまで一緒に固める。=量は取れるが味は薄くなる。 ざっくりこんな感じらしい。
@tukitteketuananoimittesittemas
@tukitteketuananoimittesittemas 3 жыл бұрын
醤油使う使わないは好みの問題で味は関係ないからな 1g一万円の高級牛肉は美味しいから調味料なんていらないって事はないでしょ
@SKR-aua
@SKR-aua 3 жыл бұрын
うちの祖父が豆腐屋してました。 木綿でしたね。 朧豆腐をしっかり固めて木綿布と型の跡の入った豆腐。 もう30年も前に廃業しましたが、今なら相当高級な豆腐として扱われてたでしょうね。 子供の頃の夏休み、豆腐を晒すタイルの大きなプールに手を突っ込んでよく叱られました。でも冷たくて気持ちよくてよくお手伝いしました。 あのおじいちゃんの豆腐の味には未だ再開出来ていません。
@IKSARARAK
@IKSARARAK 3 жыл бұрын
本物の豆腐は一丁の重さが違いますね。私の地元にも頑固親父が経営する豆腐屋さんがありました。豆腐は勿論、豆乳・おから・あげ・すべておいしかった。
@SKR-aua
@SKR-aua 3 жыл бұрын
@@IKSARARAK お返事ありがとうございます! ほんとに違いますよね。 うちの祖父は揚げものは手間がかかると言って早々にやめたようですが、(かなり油がはねるそうです) 大豆の味がガッツリして今となってはとても美味しかったんだなと、思います。
@白猫サンバ
@白猫サンバ 3 жыл бұрын
豆腐はほぼ主食です。だから安ければ安いほどいいという感覚でしたが、考えさせられました。
@青文-m3k
@青文-m3k 3 жыл бұрын
主食が豆腐だと、良質な豆腐はイソフラボン含有率が高いので、体にはあまりよくないですよ。 男性はイソフラボンの作用でおっぱいが出来ますから😅
@UdonOtokoHiroshima
@UdonOtokoHiroshima 3 жыл бұрын
豆乳は成分表示されているから、それを使って豆腐作ってます。漢方薬局で買ってきた石膏(硫酸カルシウム)を使って、保温タンブラーで作ると豆乳を温める時間を考えても10分くらいで出来ます。出来たての熱々豆腐は醤油で食べても、片糖や黒蜜をかけて豆腐花として食べても美味しいです。
@com_anai
@com_anai 3 жыл бұрын
豆腐花、大好きなんです。今度作ってみます。ありがとうございます。
@UdonOtokoHiroshima
@UdonOtokoHiroshima 3 жыл бұрын
やはりタンパク質量の多い方が固まりやすいので成分表を見て100gあたり5gくらいのたんぱく質の含まれている豆乳をえらばれるのが作りやすいと思います。例えばスジャータやCGCブランドの物などがそんな感じです。成分表は100gあたりで表示されていますが、ものによって、1回の摂取量の200gあたりで表示されている場合もあるのでその場合は値を1/2にしてください。
@com_anai
@com_anai 3 жыл бұрын
@@UdonOtokoHiroshima さん。 とても参考になります。ありがとうございました🙏
@kenny.k5640
@kenny.k5640 3 жыл бұрын
向かいが豆腐屋の者です。奥ゆきがないのよね安いのは。でも本物なんてそんなに買えないからたまにです。 日本の表記問題は本当に宜しくない。0キロカロリーとかも5以下は0てw 詳細はHPまでとか、〇〇類だの。
@ごま団子-f1c
@ごま団子-f1c 3 жыл бұрын
和牛は品質で輸入肉を凌駕し、高くても売れるようになった。 豆腐も同じビジネスモデルを確立できればいいのですが。
@大仏親方
@大仏親方 3 жыл бұрын
今や海外産の和牛もある位だからね。お豆腐もそうなる可能性が、、、
@ShiningNico
@ShiningNico 3 жыл бұрын
アメリカで食べたお豆腐はおいしかったよ。たぶん日本から伝えられた作り方を、今でもそのままやっているからだと思う。
@旅の吟遊詩人哲也
@旅の吟遊詩人哲也 2 жыл бұрын
鍋やボウルを持って豆腐屋まで買いに行ったり 豆腐売りがあのラッパを鳴らして売り歩いてたのは 随分と昔の事だったんだね 今じゃサザエさんか、ちびまる子ちゃんでしか お目にかかれない光景だね。
@loci2304
@loci2304 2 жыл бұрын
「消費者がいい物ではなく、ただ安い物を求めすぎていることにも問題がある」は、 まさにその通りですね。消費者が品質と安全性を下げてしまっている
@東京港太郎-c2k
@東京港太郎-c2k 3 жыл бұрын
フィリピンにはタホって言う黒蜜かけて食べる、生温かい絹ごし豆腐っぽいお菓子がある、試しに豆腐に黒蜜かけるとほぼ同じでした。
@juto710
@juto710 2 жыл бұрын
未だに豆腐とモヤシの値段設定には驚かされる。ほんと生産者さんありがとうございます!
@takashi14249431
@takashi14249431 2 жыл бұрын
豆腐屋だけじゃなく八百屋も魚屋も肉屋も街の専門店全てが同様の問題を抱えてます。 競争は必要だと思いますが、行き過ぎた競争は何も残らなくなります。みんなで考え行動しましょう。
@モジ2022
@モジ2022 3 жыл бұрын
木綿豆腐を愛用しています。スーパーでの価格は同じ大きさで30円から170円のものまで幅広い価格の理由がわかりました。安いとグルコン酸が使われているとのことですが、このグルコンというのはキレート効果があるとされていますので、体に悪いとは一口には言えないなと私なりの解釈をしました。でも、指摘されているように、100円以上の良質の豆腐を愛用するようにしています。
@谷ゆたか
@谷ゆたか 3 жыл бұрын
豆腐に大豆の使用量書くべき オカラの油炒め大好き 豆腐とオカラのセット売って くれないかな
@nagaism2332
@nagaism2332 3 жыл бұрын
自分が食べている豆腐の実態を初めて知りました。官庁も新聞もテレビも教えてくれない命に係わる情報を ありがとうございます。いいねボタンを押しチャンネル登録させて頂きました。
@kenjih1408
@kenjih1408 2 жыл бұрын
何十年も前から知られている話だし別に、命に係わることでもないよw
@おたふくライフ
@おたふくライフ 3 жыл бұрын
豆腐に関して何か考えたり疑問に思ったりしたことがなかったので、勉強になりました。
@oonekogenki
@oonekogenki 3 жыл бұрын
豆腐を作るとおからができる。おからも食べられるが、豆腐とおからどちらがたくさん売れるか考えればわかるように、おからはほとんどが捨てられている。 できたおからは水分を多く含んでおり腐りやすく、食用にしようとするとそれはそれで大変である。捨てるにも今の時代ただ捨てるわけにはいかず、産業廃棄物としてお金を払って引き取ってもらわなくてはならない。 回収されたおからは焼却処分されたり肥料や飼料に混ぜて使われるが、水分を飛ばさなくてはならずエネルギーコストがかかる。
@うしやまうしこ
@うしやまうしこ 2 жыл бұрын
学校給食や冷凍食品のハンバーグ、 業務用ハンバーガーパティに 利用して欲しいですね。 おから入りハンバーグ売ってたら 買いたいと思います。 豆腐は安いから買ってると言う人も多いと思うので にがりを使ったちゃんとした物を豆腐 それ以外の凝固剤で固めた物を別の名称にして 区別して欲しいですね。 アイスクリームやチョコレートみたいに 含有量で名称を変えるように 法整備すべきかと(´・Д・`)
@tomockinh
@tomockinh 3 жыл бұрын
オリーブオイルのグレード表示のいい加減さを取り上げてください。
@まつお-g7y
@まつお-g7y 3 жыл бұрын
顧客が食品メーカーなんだけど 和日配メーカーは、洋食化で需要が減ってるのがきつい 消費者にはピザやらケーキやら選択肢が多くあるのに、わざわざ高い昔ながらの豆腐を買う必要がないってこと 大手が安く売る企業努力してるから豆腐業界がまだ活気を持ててるって見方もある
@ぴちゅまちゅ-h6n
@ぴちゅまちゅ-h6n 3 жыл бұрын
豆腐の定義をはっきりさせて、今の安い豆腐の名称を変えないと、昔ながらの豆腐やさんが、守れない。
@yukiusagi333
@yukiusagi333 3 жыл бұрын
これは勉強になりました👏👏👏 高い❕と思っていた豆腐にも 納得で手が伸びそうです。 分かってよかった情報です。
@tomoni5351
@tomoni5351 2 жыл бұрын
安い豆腐メインで、時々しか高いの買ってなかった・・・実情提供がありがたい!!! もっと意識して豆腐を買うわ。成分表示の見方もわかったし。
@大和はなこ
@大和はなこ 3 жыл бұрын
今年になってから色々吟味して買う様になりました。 闇のせいで…😢 スーパーで食品はあまり買ってませんが、庶民には限界もあり 悩ましいところです😭 昭和の食生活に戻りたい〜😤
@田中関羽
@田中関羽 3 жыл бұрын
職場の同僚が「ドラッグストアで30円代の豆腐が売ってて賞味期限もえらい長いんだけど本当に豆腐なのかアレ?怖くて買えん。」って言ってて気になって観に来た。 一応大豆の成分は少〜し入ってるんだな。ふむふむ。
@はたちん-d6i
@はたちん-d6i 3 жыл бұрын
またお豆腐屋さん、ぴ〜ぽぉ〜って自転車で来ないかな〜鍋もって買いに行くにな〜😄😄😄🥳🥳🥳🎵🎵
@sai-qm5cv
@sai-qm5cv 3 жыл бұрын
うちはたまぁ…に回ってくる。あと、豆腐やさんが二軒くらいある。
@まっちゃ-z7m
@まっちゃ-z7m 3 жыл бұрын
豆腐って、水のない状態で高さ30cm、水の中でも高さ50cmが限界とかというのをテレビか何かで見たことがあります。自重で潰れるらしいです。 美味しい豆腐が自重で潰れる物理的なことは仕方ないにしても、薄利多売で、本当の美味しい豆腐を作っている豆腐屋さんが「潰れない」ように祈ってます。 ちなみに、木綿豆腐で麻婆豆腐を作ると美味しいですね。
@あさみ-e2k
@あさみ-e2k 3 жыл бұрын
私は木綿豆腐派 一度39円の安さに飛び付いて買って食べたけどなんかスカスカっぽくて値段通りなんだなとの感想でした 豆腐は実家近くで手作りの豆腐を限定数で売ってる穴場があり休みの日に帰省してそこのお店で購入してます 一丁120円とリーズナブルだけどやっぱり美味しい! 出来立てのまだ熱い豆腐は最高です
@decopompom
@decopompom 2 жыл бұрын
うちの近所にお豆腐屋さんがあるよ。ガキんちょの頃から、鍋もって買いにいってた! 昔から、豆腐、厚揚げ、油揚げ、おから等はここで買ってた。これって、凄く幸せなことだったんだなぁ。 たしかに、スーパーで売ってるお豆腐って、味がボヤけてて旨くなくて食べなかったもんなぁ。 でも、高齢のじぃちゃんとばぁちゃんがやってるから、もう、続かないんだろうなぁ・・・
@yk4709
@yk4709 3 жыл бұрын
一丁100円でも安いと思う。 130円位でないとマトモな豆腐は無いと思うけどね。。 よくあるのが充填豆腐で小さいパック三個で70円とか。。 怖くて買えない。。 男のイメージ自分でもそうなんだよな。 栄養より添加物とか農薬の方が気になるよ。
@むとうみお
@むとうみお 2 жыл бұрын
yk様 おはようございます 初めまして 貴方様のコメント通リ スーパーで売られて居る豆腐は確実に添加物 輸入大豆使用 又豆腐は膵臓ガンのリスクが有る見たいですね ガン専門医師佐藤 動画で話されて居られます
@37346ngz
@37346ngz 2 жыл бұрын
ボケとツッコミの間と尺が丁度良くて、解説の良いスパイスだと思いました♪
@まことちゃん-p1j
@まことちゃん-p1j 3 жыл бұрын
冬は鍋に湯豆腐、食べます🤔💞30円豆腐食べて80円豆腐食べると、確かに高いのは美味しいです🤔💞ダイエットにもなるし、秋冬は毎日湯豆腐か鍋にしてます🌝晩酌に最高です😲ちなみに今日も湯豆腐です🍶
@見掛け倒し
@見掛け倒し 3 жыл бұрын
日本酒好きとしては、豆腐は無視出来ない。存続してほしい文化や
@hxd5k3yug38
@hxd5k3yug38 3 жыл бұрын
豆腐ってお腹に溜まって凄い助かります。スーパーの激安豆腐で生きてます。
@MrTakecch
@MrTakecch 3 жыл бұрын
騙されて男前豆腐を食べた事あるけど 味がダンチやね 男前豆腐店の内輪モメさえ目を瞑れば 国内の閑散とした豆腐業界にイノベーションを起こしたと言っても過言じゃねーよ
@FX-8M
@FX-8M 3 жыл бұрын
昨日数年ぶりに山梨の某道の駅にある豆腐屋に行ったら閉業されてました。もし今回のお話のような事情があったとしたら切ないです。
@星あかり-k2p
@星あかり-k2p 3 жыл бұрын
落語に豆腐屋が出る噺は結構あるから、もっと歴史があるのかと思ってた。今でも歩き売りする豆腐屋さんがあるけど意外と大変なんだね
@shibamofumofu4983
@shibamofumofu4983 3 жыл бұрын
自前で作っている豆腐屋さんでも、オカラを山積みしている店を見なくなってしまいました。 オカラを甘辛く炊いて御飯のオカズにする事も無くなってしまいました。
@ShiningNico
@ShiningNico 3 жыл бұрын
良い豆乳とニガリを買って、自分で作るとめっちゃ美味しいよ!
@moomu02
@moomu02 3 жыл бұрын
材料表示を見ればすぐにわかると思うよ。 味の薄い品は無駄な材料をたくさん使っているから、見比べてみると良い。
@chisotta
@chisotta 2 жыл бұрын
ほんと、霊夢ちゃんの言う通り自分たちが安いもの安いものを欲しがって結局自分の首をしめているんですよね。きちんとしているところは(当然ですが)お高いんですよね…でも、できないときは仕方ありませんが最近はなるべく国内企業のもの、きちんとしたものを作っているところで購入するようにしています。たしか納豆やもやしも同じように安売りを強いられていると聞いたことがあります。
@yumikorenge7003
@yumikorenge7003 3 жыл бұрын
いつも近所のスーパーの中で作っている豆腐を食べています。 一丁100円位しますが、激安の35円位の豆腐よりも全然美味しいので、気に入っています。
@たいすけ-w4c
@たいすけ-w4c 3 жыл бұрын
安いものにはその理由が、高いものにはその理由があると、何となくはわかっていましたがきちんとわかってよかったです。子どもも安い豆腐は食べようとはしません。これからも、まじめにやっている豆腐屋さんの豆腐を買っていこうと思います😆
@ryujioda4775
@ryujioda4775 3 жыл бұрын
子供が安い豆腐食べないのは、ウチもそうでした。
@メサルティム
@メサルティム 3 жыл бұрын
私がご幼少の頃は盆、正月、祭りには豆腐と蒟蒻を手作りしていた。 あの豆腐と蒟蒻をもう一度味わってみたいなぁ。
@助さん-q2i
@助さん-q2i 3 жыл бұрын
昔ながらのお店とか食べ物が無くなるのは実に寂しいと思います。もう戻って来ないんだもん。
@cdab0711
@cdab0711 3 жыл бұрын
今回を見て26円29円の豆腐止めます。 そして今まで見るだけでしたが、登録しました。 ありがとうございます。 これからも見続けさせて頂きます。
@Yamachan464
@Yamachan464 2 жыл бұрын
激安豆腐にも凝固剤に塩化マグネシウム(にがり)が使われている物もあるので、全く見ないのは勿体ないですよ。
@米田昌昭
@米田昌昭 3 жыл бұрын
そういえば「豆腐屋」さんって最近見かけないな。
@ハル幸幸
@ハル幸幸 3 жыл бұрын
動画ありがとうございます。私はそのままネギだけで食べたり、絹ごし豆腐をホットケーキミックスに混ぜて焼いたりします。
@yuetsutogashi3740
@yuetsutogashi3740 2 жыл бұрын
町に1件しか豆腐屋さんがないけど、毎朝早くからお店、個人宅、配達委託先に配送しています。 なぜこんなにも豆腐の値段が違うのか不思議でしたが、よく理解できました。 これからは地元産の高い豆腐を購入したいと思います。
@torusato4848
@torusato4848 3 жыл бұрын
まさか自分が登録しているチャンネルに、自分が作ったチャートが使われているとは思いませんでした。ちょっと光栄。グラフ引用元として説明欄に入れて頂けるとうれしいです。
@odimaco7781
@odimaco7781 3 жыл бұрын
ありがとうございます
@torusato4848
@torusato4848 3 жыл бұрын
@@uwasa33 ご連絡ありがとうございます。12:37です。
@pinkspider7110
@pinkspider7110 3 жыл бұрын
食べ盛りの沢山いる我が家では麻婆豆腐1回で6丁使うのでなるべく安いものを…と選んでました。家族の体のためにも勉強になって良かったです
@pppjjj-m9s
@pppjjj-m9s 3 жыл бұрын
状況によっては仕方ないかと (有っちゃいけないものなら、無くなってると思いますから … 必要に応じて選択するのは、間違いじゃないのかと思います) 。 豆腐屋さんに関しても、金儲けを第一にやっているのであれば   …  それは、安い豆腐を作ってる大手企業と根本が同じということですから  …  言い方悪いですが、「中途半端」だからそうなったということかと(食べる人の事を考えず、より安く作る努力をするべきだったということ)  …  。 家の近くで商いしてる豆腐屋さんも、儲けないなーと言ってますが  …  見ていると、儲けよりも別の何かの為にやっていることが分かります(とても楽しそうに商売してます)。                   ⇓ 豆腐屋さん自身も、 『自分は、拝金主義じゃないか?』 とよく精査し  …  もしそうであれば、それにあった商売の仕方をしないとダメなんだと思います(そのような所は確実に消滅するので、おススメはしませんが)  …  。   ↓ 話しがずれましたが、  「 ずっと存在してるのであれば、それも選択の一つとして数えて善いのではないか?  ( ×自己正当化の結果 〇偽善者であることを認識した上で  …  という前提の下で ) 」  というのが、私の意見です。
@kenjih1408
@kenjih1408 2 жыл бұрын
やっこや湯豆腐で食べるなら、素材の味を楽しめる高い豆腐の方が良いと思うけど。 麻婆のような濃い味付けの料理に、無理に高い豆腐使ってももったいないよ。 安い豆腐は薄い豆乳でも豆腐に出来るから安いというだけで、別に身体に悪い訳じゃない。 安い豆腐の方があっさりして好きという人もいるw 上手に使い分ければそれで良いんじゃね。 例えていうならハーゲンダッツとスーパーカップの乳脂肪分の差みたいなもんだよ。 食べ盛りの子にハーゲンダッツばかり食べさせてももったいないべさw
@近藤龍児-s8e
@近藤龍児-s8e 3 жыл бұрын
今夜の晩御飯はマーボー飯作ろうかな😉🤔動画面白すぎます☺️動画ありがとう😉👍️🎶ございます🙇‍♂️私は木綿豆腐です😆👌❤️
@name5907
@name5907 2 жыл бұрын
豆腐に塩をふる 30分放置したら水分抜けて濃くなる 塩は流れるから問題なく 濃厚な味わいが楽しめる でも激安豆腐(特に充填)は 全く違う物体になるから 木綿でやらなきゃダメですよ
@g5091
@g5091 2 жыл бұрын
重り乗せて水分抜いて、豆腐ステーキ作ってたわー
@吉川-v4u
@吉川-v4u 3 жыл бұрын
沖縄は今でもハレの日には特に食べられるそうです。ただ硬水なので昔は作るのがちょっと大変だったみたいですね。
@にゃにょ-f5o
@にゃにょ-f5o 3 жыл бұрын
豆腐屋って駐車に困るからなかなか😓なんだかシロモツ?とノボリの立ってる豆腐屋さんをよく見た気がします。アレはなんだろう? そして某バイト先で弁当に入れる麻婆豆腐の豆腐がゼラチンって書かれていてビックリした。味付け濃いから分からないんだろうなぁ
@ダッツ-w5e
@ダッツ-w5e 3 жыл бұрын
100円の豆腐もたいして美味くないでしょ うちが買ってるの1丁で160円くらいだけど、大豆の味がしっかりしてて美味しいよ。
@おかずのり-t3w
@おかずのり-t3w 3 жыл бұрын
最近は木綿豆腐も作り方が変わってきていますね。 製法上隙間ができる、木綿布を使うとどうしても雑菌が多くなる等防ぐため 絹豆腐を金属網で押しをかけて水切りしているものが出ていますね。 あと、よくお客さんが充填豆腐の木綿はないのかと聞いてきますが 作れません。
@海辺のチャコ
@海辺のチャコ 3 жыл бұрын
豆腐屋は大変なんですよ。良心的においしい豆腐を作っても近くのスーパーで安売りされて、 それに対抗するのは大変。多くの消費者は安ければいいだから。 この流れが遺伝子組み換え食品など平気で受け入れる素地になっている。 アメリカやヨーロッパは食の安全意識が高いのに、、、 ほんとうに日本の行く末が心配です。
@susamajiro
@susamajiro 3 жыл бұрын
でも欧米の輸入品よりも国産の食品の方が安心できるの不思議ですね。大豆ひとつとっても そして「安全意識の低い」日本の平均寿命が世界一なのも不思議ですよね。どんなウラがあるんでしょうね
@kenjih1408
@kenjih1408 2 жыл бұрын
@@susamajiro それはただの国産信仰だろ宗教だよw それに、平均寿命に一番影響が大きいのは乳幼児死亡率。もうちょっとお勉強しなさい。
@小蝿-z7w
@小蝿-z7w 2 жыл бұрын
切腹と神風をする日本人が減ったのも大きいね。 僕はご飯が減って悲しい。 ブーン
@kokohone6223
@kokohone6223 3 жыл бұрын
やっぱり、安い豆腐には裏があったのか。だとすると、これまで生きてきて自分は本物の豆腐を食べていないことになる衝撃。私は冬になると、よく鍋で湯豆腐をするのだが、今年はちょっと奮発して高い豆腐を買ってみようと思う。激安豆腐が普及するのと同時に、昔ながらの処方で作っている老舗の豆腐屋さんが経営難に陥っているのは、本当に残念でならない。私の近所には、そういった風情あるお店がないので、実際に豆腐屋さんを見たことがないのだが、これも大切な日本文化の一つなのだろうと、今回の解説を見てしみじみ思った。
@福泉等
@福泉等 3 жыл бұрын
近所に豆腐屋自体が無い。 豆腐を買うならコンビニかAEONに行かないと買えない。
@maxiaoxiao73
@maxiaoxiao73 3 жыл бұрын
昔は家で鍋やると、豆腐が固く岩みたいになってたけど、最近のはいくら湯がいてもそうならないな。 ところがこないだ京都の湯豆腐屋に行ったら、岩みたいな豆腐が出てきて懐かしかった。 つまり今の豆腐はスカスカで中身がないものを固めてるだけだから、ああなのかな。 そう考えると30年前くらいから、豆腐の質が落ちてきてる気がする。
@toshi6451
@toshi6451 3 жыл бұрын
農家、それに伴う製造業はそういう煽りを受けますよ。 豆腐に限らず農産物も安さに釣られず国産の割高の物を選んで行かないと美味しく安全な物は手に入り難くなる事を忘れちゃいけないと思い国産のちゃんとしたものを買う様にしてます。
@まっちゃ-z7m
@まっちゃ-z7m 3 жыл бұрын
誰かにしわ寄せが行ってる構造は、改革しないといけないと思います。
@つゆだく-c5h
@つゆだく-c5h 3 жыл бұрын
まずは適正価格の品物を買えなくなっている 国民の生活を何とかしないと・・・。
@ぴょんぴょん-u6b
@ぴょんぴょん-u6b 2 жыл бұрын
家で作ると、30グラムで濃いめの豆腐が1丁できた!100gで3丁作れた💖 手間もたいしてかからない。お菓子作るより楽!
How tofu is made by Tofu Master  in Japan -  japanese street food
12:42
ITADAKIMASU - 美味しいたべものができるまで -
Рет қаралды 101 М.
陳建一さんのレシピを元に作る【まかない麻婆豆腐】
14:15
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 693 М.
🕊️Valera🕊️
00:34
DO$HIK
Рет қаралды 8 МЛН
Это было очень близко...
00:10
Аришнев
Рет қаралды 4,3 МЛН
THE MAKING (136)トウフができるまで
14:01
SCIENCE CHANNEL(JST)
Рет қаралды 170 М.
I Ate 100 HAMBURGERS In 10 Days: Here's What Happened To My BLOOD
29:41
Dr. Sten Ekberg
Рет қаралды 978 М.
【ダイエット/減量】に豆腐って実際どうなの!? "栄養学的に解説します。"
11:17
NEXTFIT Kento 【身体を変える栄養学】
Рет қаралды 56 М.
What REALLY Happens When You Start EXERCISING Every Day For 30 Days
21:58
学芸員ミニ講座「昔の道具を使ってみよう~石臼編」
10:06
三重県総合博物館:MieMu
Рет қаралды 33 М.
【片づけの心理学】人生の大逆転がはじまる!大掃除の極意
17:44
心理カウンセラー・ ラッキー
Рет қаралды 1,6 МЛН