【ゆっくり解説】超巨大超電磁砲”シャンデリア”と、経緯について解説!【エースコンバット6】

  Рет қаралды 106,343

れみるちょりのようつべちゃんねる

れみるちょりのようつべちゃんねる

Күн бұрын

大変お待たせしました!!
ヴォイチェク中佐と子供たちの関わり合いは本当に良い・・・
霊夢が居ないのは仕様です!
絶妙に見づらい位置にいたので、今回はナレーターみたいな感じです。
※今回でエスコン解説を一時凍結します。
(またやる可能性は、ある、、かも...?)
お借りしたBGM↓
クラシック名曲様↓
andotowa.quu.cc/​

Пікірлер: 180
@Nkei3459
@Nkei3459 3 жыл бұрын
「アネアは遠すぎる…」ってときのストーンヘンジがマジでへこたれててスコ
@MaftyNavueErin.
@MaftyNavueErin. 3 жыл бұрын
ストレンジリアルの戦争の諸元はユリシーズなんよなぁ… 善意が必ずしも人を救うとは限らない、エメリアには同情するがただ見守ることも大事なんだ。
@Grow_Sieg
@Grow_Sieg 3 жыл бұрын
「行くぞ!ペイバックタイムだ!」 「「「「天使とダンスだ!」」」」
@Kisaragi_Redline
@Kisaragi_Redline 3 жыл бұрын
天使とダンスでもしてな
@しょうが焼きそば
@しょうが焼きそば 3 жыл бұрын
翼を折られ空を失った老兵が 地下でも希望を失わず懸命に生きる子供たちによって立ち上がるか・・・ エスコンは本当に立場の違うものとの対比が上手いな
@yk9639
@yk9639 3 жыл бұрын
遂に主人公機が超兵器呼ばわりされていて草 (まぁ当たっていると思いますが…)
@xof5678
@xof5678 3 жыл бұрын
エスコンの世界はユリシーズで被害受けた国と受けてない国で大夫格差が出来てしまったからな
@nopperabou542
@nopperabou542 3 жыл бұрын
1番のオーパーツは数百発ミサイル積める戦闘機、対地対空問わずにロックできる標準ミサイルだ。
@park-sy2ov
@park-sy2ov 2 жыл бұрын
まあ、標準ミサイルは敵に向かって真っ直ぐ飛んでいくだけだから技術的にも難しくない気もする 数百発搭載できる点は別だが
@ちょー暇なロクヨン
@ちょー暇なロクヨン 3 жыл бұрын
「やっと軍隊らしくなってきたな」
@bot5079
@bot5079 3 жыл бұрын
「グレースメリアまで一直線だ!」
@名無し-f8m
@名無し-f8m 7 ай бұрын
行くぞ、ペイパックタイムだ!
@無し県海
@無し県海 3 жыл бұрын
人人人人人人人人 <超兵器タリズマン> YYYYYYYY というパワーワード
@柿の種柿100
@柿の種柿100 3 жыл бұрын
何か問題が・・・?
@無し県海
@無し県海 3 жыл бұрын
@@柿の種柿100 何万トンという巨大兵器よりもたった1人の操る機体が脅威になるなんて……
@Yukikaze-yt9sj
@Yukikaze-yt9sj 3 жыл бұрын
エスコンの主人公は基本超兵器だから....()
@タコ鮫
@タコ鮫 3 жыл бұрын
@@無し県海 なお歴代主人公の中ではまだおとなしい方だったりする…w ほか?鬼神だの悪魔だの死神だの凶星だのと二つ名が物騒なのがいるなかで 二つ名が語られてないだけ有情まであるw
@たかぼう-e8w
@たかぼう-e8w 3 жыл бұрын
一応、エストバキアから明確に暗殺対象にされた(されかけた)程の脅威だからオッケーオッケー。
@リチャードオズモンド
@リチャードオズモンド 3 жыл бұрын
6の出来は悪いとよく言われるけど、エメリアエース達(それにDJ)による無線を始めとした戦いっぷりは熱くて大好きだよ。アイガイオンにシャンデリア、ノスフェラトという架空兵器が暴れる様も圧倒される。 当時からシャンデリアって仰角が取れない仕様では?と思うんだけど、隕石を破砕する高度って地表ギリギリを考えられていたのかな?
@Kisaragi_Redline
@Kisaragi_Redline 3 жыл бұрын
あまりやってる人口が少ないから駄作だって言う偏見があるんじゃない?
@八嶋環
@八嶋環 2 жыл бұрын
6めっちゃ好きなんだけど、、、
@Mr-dojou
@Mr-dojou Жыл бұрын
グレースメリア解放なんて、ZEROと同等かそれ以上の神曲なのにね。
@Pp-rw4ni
@Pp-rw4ni 3 жыл бұрын
6のオモロイとこは、ネームド機が作り込まれてるとこだよな。  敵や味方の素性やどういう人物だったのかを知れるのは良かった
@foxdelta29
@foxdelta29 3 жыл бұрын
「ん?この飛行隊長どんな奴やろ気になるなぁ。撃墜したろ」
@ranhou1111CHAOS
@ranhou1111CHAOS 3 жыл бұрын
「このコメ欄にジェントルマンが揃うとは、壮漢だな。」
@Pp-rw4ni
@Pp-rw4ni 3 жыл бұрын
「全員よく聞け!直ちに動画を閉じ、コメ欄から離脱、レスバトルを避け、バッテリーの限りオ○り続けろ。up主とのお遊戯は俺に任せておけ!」
@Kisaragi_Redline
@Kisaragi_Redline 3 жыл бұрын
@@Pp-rw4ni 高評価までひとっ飛びだ!
@ねせおゆこぬす
@ねせおゆこぬす 3 жыл бұрын
このコメ欄では色男が死にすぎた
@nokonoko922
@nokonoko922 3 жыл бұрын
ほんとエスコンの世界ってベルカの技術とユリシーズがいつまでも火種の原因なんだなって…
@ガリレオガリレイ-k7g
@ガリレオガリレイ-k7g 3 жыл бұрын
オーシアも入ってる気がする…
@shimeneko_san
@shimeneko_san 3 жыл бұрын
@@ガリレオガリレイ-k7g ベルカ戦争もオーシア原因…
@Cipher-dh1zc
@Cipher-dh1zc Жыл бұрын
そしてそのいずれも関わっていないオーレリア戦争()
@トミーS-h1x
@トミーS-h1x 3 жыл бұрын
ボロボロの状態で、貴重な資源を超兵器に使う東部軍閥…(ロマンには勝てなかったよ)
@zawasu47
@zawasu47 3 жыл бұрын
そりゃ、経済復興せんわなと… まあ統一しただけで、バラバラなままだったんだろうけど
@トミーS-h1x
@トミーS-h1x 3 жыл бұрын
あ、あと、8:04で言及のあったMHD推進機構は昔、神戸海洋博物館に展示されていたヤマト1という実験船に使われてました。凄まじい鈍亀の上に非力でなにも積めなかったとか…。
@瑠璃色の騎士
@瑠璃色の騎士 3 жыл бұрын
いや、このストーリーを聴くだけでも、燃えるものを感じたね。
@MrGunman60
@MrGunman60 3 жыл бұрын
悲運とは、ユリシーズがもたらした避けられぬ運命だ!!
@三毛猫三毛猫-y9z
@三毛猫三毛猫-y9z 3 жыл бұрын
シャンデリアの解説、ありがとうございます。 巨大氷山と巨大砲台と要塞が一体になった化け物。
@クジラマッコウ-d7i
@クジラマッコウ-d7i 3 жыл бұрын
やっぱり全てユリシーズが諸悪の根源なんだな やっぱり主人公が1番超兵器なんだなw
@鈴谷霞
@鈴谷霞 3 жыл бұрын
このミッション、一週目ストライクイーグルでAAとジェントルマン達に落とされまくってひぃひぃ言いながらクリアしたのに、そのあとフリーミッションでA10のFAEB使ったら10分ぐらいで終っちゃってA10至上主義者になった思い出ある。
@八八零零零八三
@八八零零零八三 6 ай бұрын
中にはA-10のFAEBを空中で投下する『空対空爆撃』で空中艦隊全滅させたエメリアのルーデルもいるからな…
@sigururi338
@sigururi338 2 жыл бұрын
バックで『The liberation of Gracemeria』流れているの嬉しい。あの頃の記憶が蘇る
@asfxshinden2103
@asfxshinden2103 3 жыл бұрын
ストーンヘンジは各国の国際協力の元作り上げられたって設定だからあの大きさでも納得出来たけど、シャンデリアに関してはストーンヘンジ超える大きさなのに一国、それもわずか一年で建造されてるっていうのはちょっと違和感ある ストーンヘンジのデザイン考案時、元は1個の砲台だったらしいけど「1km超える砲身とかありえねえだろ」って声があった上で300m程度の砲を8基設置することになったって経緯があるだけに ただどこかで見た「シャンデリアはマスドライバーの発展型なんじゃないか」っていう説は大きさとか砲弾の妙な設計には説明が付いてるかなとは思った
@加速主義者
@加速主義者 3 жыл бұрын
マスドライバーよりスタートラムのほうが近いと思うゾ
@asfxshinden2103
@asfxshinden2103 3 жыл бұрын
@@加速主義者 んまぁそう...検索したけどよくわかんなかったです...
@うじ虫-c4m
@うじ虫-c4m 10 ай бұрын
1年じゃないでしょ? 1996年 ユリシーズがユージア大陸中心に降り注ぐ可能性が高いと判明。中央ユージア条約機構、ストーンヘンジ建造計画開始。 1998年 ユリシーズが2分しアネア大陸にも衝突すると判明。エストバキア、シャンデリア建造計画開始。 1999年 ストーンヘンジ完成。隕石落着。エストバキアで内戦勃発。シャンデリア建造中止。 2006年? シャンデリア建造再開。 2014年 エストバキアで東部軍閥が統一。シャンデリア完成。
@フカP-i7o
@フカP-i7o 2 жыл бұрын
12:22 超兵器になる主人公 まぁ、敵集団に包囲されてミサイル撃ち放題な状況でも生き残ってるし超兵器だな
@加速主義者
@加速主義者 3 жыл бұрын
や"っ"だあ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"!!!!!!!(表現しきれぬ喜び) ワイの推し超兵器シャンデリアや!!  ありがとおぉぉぉぉ!!!(圧倒的感謝) ずっとリクエストした甲斐があったぜ(ただの害悪)
@かもめだる
@かもめだる 3 жыл бұрын
どこのオタクだよw
@02ko68
@02ko68 3 жыл бұрын
ヴォイチェクとその判断に影響を与える市民たちのカッコよさが本当に好き 360、知り合いにあげちゃったからPSシリーズで再販して欲しいなぁ
@Sirotumekusa_
@Sirotumekusa_ 3 жыл бұрын
エスコン6はシリーズで1番好き liberation of gracemeriaが神曲
@フルクラミグ
@フルクラミグ Жыл бұрын
6:15 エメリアが悪くないと言われがちだけど、 無遠慮なのは無遠慮だったんだよなぁ。 結局、内乱を長期化させてるし。(エストバキア側のエメリアの無計画な支援のせいでエストバキアはめちゃくちゃにされた!というのは的外れではない) 7:23 いやぁ、もう少しエストバキアが安定してから支援すべきだったと思う。 結果的にリユース派が大局を決したと思ったらベルカ系の支援を受けた東部が逆転勝利しちゃってエメリアと関係悪化したし。
@akira__fx4391
@akira__fx4391 3 жыл бұрын
アップありがとうございます 好きなエスコン超兵器のお話が聞けてよかったです。
@内村貞雄-k5z
@内村貞雄-k5z 3 жыл бұрын
エースコンバット6も話が面白かったなぁ😊シュトリゴン隊、アイガイオンなど魅力的な敵も居るし、音楽も素晴らしい出来で、大好きです。
@魂主任
@魂主任 3 жыл бұрын
うぽつです。 お疲れ様です。
@PERFECT_P_0024
@PERFECT_P_0024 3 жыл бұрын
タリズマン…やってくれるな?(無茶振り)
@深淵-d6i
@深淵-d6i 3 жыл бұрын
ノストラダムスの大予言の1999年7の月、人類滅亡の日 「空から恐怖の大王が降ってくる−。」という予言が現実にあったらしく それになぞらえてユリシーズを製作者は作り出したんじゃないかな
@avis5840
@avis5840 3 жыл бұрын
鳥肌たった…
@ブレイブ-l4e
@ブレイブ-l4e 3 жыл бұрын
ストレンジリアル架空兵器シリーズ本当に大好きです まさかトンネルならぬ砲身くぐりって頭おかしい(褒) 次とは言いませんが、いつかワイバーンとストライクワイバーンの解説がみたいです
@user-Libra112
@user-Libra112 3 жыл бұрын
やったぜ! これが見たかった! 次はSOLGの解説お願いします!
@zawasu47
@zawasu47 3 жыл бұрын
ZEROみたいな作品でエストバキアウォーみたいなやつやって見たいな 最初はエストバキア内戦から始まって、エメリアとの戦争後のクーデターで終わるみたいな 結構背景が気になる戦争が多いのよなエスコン世界って
@user-w1fd2-u8l
@user-w1fd2-u8l 2 жыл бұрын
懐かしい…エースコンバット0,4,5,7は自分でプレイしたけど、6はXboxで発売されたから出来なかった。 ニコ動でプレイ動画を見まくってたなぁ。当時はシュトリゴン隊がネットユーザーに”ゆとりごん”とか散々なあだ名を付けられてたけど赤い迷彩柄のスホーイが格好良くて好きだった。
@littlebrave26
@littlebrave26 3 жыл бұрын
ストーンヘンジとかと比べて超兵器感がなかったから殆ど知らなかった、けど中々に変態機能と性能だな。 エスコン6はX-BOXだったから未体験だけどとても熱いストーリーだったのね。
@たかぼう-e8w
@たかぼう-e8w 3 жыл бұрын
愉しかったよ。 DLCのアイマス機に、過去作のエースのカラーリングを施しさらにその特徴を反映した尖った性能のDLC機体とか面白かった。(速度と機動力を極限迄高め、耐久紙に調整されたメビウスカラーラプターとか) ストーリーも熱いし、敵の量も尋常じゃない。機関銃くそ強に、FAEB、RKTLが超兵器の時代。 XBOX oneのAC7早期購入特典にAC6のリマスターがあったらしいが…
@ガリレオガリレイ-k7g
@ガリレオガリレイ-k7g 3 жыл бұрын
6ってPS5で出してほしいなあ… (無理だろうけど)
@_s6535
@_s6535 3 жыл бұрын
氷山空母的な台座+レールガンって頭おかしいんじゃないのかな(褒め言葉)
@Pp-rw4ni
@Pp-rw4ni 3 жыл бұрын
超兵器タリズマンて。6は結構友軍頑張ったぞ
@horationelson413
@horationelson413 3 жыл бұрын
その通りです、支援攻撃及び防御やESMとか本当に有難かったと同時にやっと友軍CPUが ここまで進化してくれたんだと感激しましたのを覚えていますw
@foxdelta29
@foxdelta29 3 жыл бұрын
助けた友軍の支援は胸熱もの
@らびっ-k9y
@らびっ-k9y 3 жыл бұрын
エースコンバット6!当時、NPC隊員が参戦して熱い戦場になった地球防衛軍3を楽しんでた私にとって、これまた熱いNPC友軍が参戦しまくった6は最高傑作だった! …それだけに6の良さが7に何ら受け継がれないどころか指示できる僚機さえいなくなったのは非常に…心底残念でならない。超機動で設定的に数を出しやすい機械の敵にこそ友軍の存在は輝いたはずだし、味方がいても主人公のエース感を引き立てることは十分できそうなのになあ…。 にしても、こういった設定資料集に乗るような背景はどうして本編に出さなかったのだろう。こういった背景が本編にもう少しでも説明あればもっと初見の戦いに熱さを感じられた気もするんだけどな~。
@いきいき1929
@いきいき1929 3 жыл бұрын
シャムロック、ウィンドホバー、スネークピット、スカイキッド、アバランチ、スティングレイ、ハンマーヘッド、マリーゴールド、イエロージャケット、スチールガンナーズ、クオックス隊、ワーロック隊、ドラゴンバスターズ、ゴーストアイ みんな頼もしい仲間たちだった… 特にスネークピットのミサイル誘導援護は対空戦闘下手くそな俺には神支援だった
@pearrio2343
@pearrio2343 3 жыл бұрын
シャンデリアってドイツのV3をモチーフにしたような面もあるよね。 次はノスフェラトゥが良いなぁ...単機でアーセナルバードに殴りかかってもワンチャン勝てるまであるヤベー奴。(Q型は更にヤバいけど)
@user-waruichi
@user-waruichi 3 жыл бұрын
監視軍の派遣をするわけでもなく国際的な助力をするわけでもなく安く済ませようと物資だけ送って知らんぷり決めるエメリアを許すな
@狼大-w3g
@狼大-w3g 3 жыл бұрын
この時シェルターの建設の援助していれば戦争にならずに済んだかもしれないな
@8181カルテット
@8181カルテット 3 жыл бұрын
何とか作り上げたストーンヘンジって感じが面白いですね。 そろそろ『X』の超兵器群(グレイプニルとか)の紹介かな?
@pearrio2343
@pearrio2343 3 жыл бұрын
Xのレサスの何よりヤバい所って、ほぼ唯一ベルカ技術の関係性がほぼ無いのにあんな超兵器ポンポン作ってるとこだよな。(グレイプニル型なんて2機作ったらしいし) SWBM然りフェンリア然り。(何気フェンリアって中央エンジン一基だけで推力重量比1超えてるのってヤバくない...?)
@ガリレオガリレイ-k7g
@ガリレオガリレイ-k7g 3 жыл бұрын
Xの主人公ってゼネラルリソースの支援受けてたって話を聞いたことあるんですけど本当ですかね?
@とうふ店藤原-p3e
@とうふ店藤原-p3e 7 ай бұрын
@@ガリレオガリレイ-k7g  7のDLCで台頭してきたし、7→3が公式になったからおそらくは…
@コントレイル-t6c
@コントレイル-t6c 3 жыл бұрын
だいたいユリシーズとベルカのせい
@レイルEクラス財団職員
@レイルEクラス財団職員 2 жыл бұрын
シャンデリアのターゲットがどんどん増えていく様には恐怖を感じたなぁ……
@AXAEAE
@AXAEAE 2 жыл бұрын
このシリーズ良いですね
@fs5119
@fs5119 3 жыл бұрын
エースコンバット6… まだプレイしてないのでこれを機にGW中にXbox360の中古を探して、プレイしてきます👍
@ええああ-f8r
@ええああ-f8r 3 жыл бұрын
エスコン6... 初めてのエスコンだったなぁ...
@Pp-rw4ni
@Pp-rw4ni 3 жыл бұрын
俺もそう。 CMがマジで痺れた
@kiyu4144
@kiyu4144 3 жыл бұрын
やっと取り上げてもらえた…
@イヌワシ好き
@イヌワシ好き 3 жыл бұрын
ユリシーズという一つの彗星の落下は、巨大兵器開発を促したが、その矛は守るべき人間に向けられる何てな……皮肉の応酬だな。 ヴォイチェク中佐の決断がエメリアを救ったと言って良いんだよな
@たくあん和尚-h5y
@たくあん和尚-h5y 3 жыл бұрын
エースコンバット買おうかな
@Kisaragi_Redline
@Kisaragi_Redline 3 жыл бұрын
エスコンはマジでいいからやった方がいいです!
@たかぼう-e8w
@たかぼう-e8w 3 жыл бұрын
空が君を待ってる。 超兵器共が君を待ってるぞ。
@たいなまなまいた
@たいなまなまいた 2 жыл бұрын
オガクズがケイ素になったスーパーパイクリートじゃん……
@夜ノ月
@夜ノ月 3 жыл бұрын
エースコンバット6はプレイしたいがためにXbox360を買いましたね。 リメイクでPS4に出てきてくれないかなぁ
@freezingpoint3261
@freezingpoint3261 3 жыл бұрын
私も同じです。で、X-box360のゲームはそれしか持ってない(笑) 久々のナンバリングタイトルのAC7の為にPS4買ったのでAC6リメイク欲しいですね。
@shimeneko_san
@shimeneko_san 3 жыл бұрын
出されてませんが、エクスキャリバーなんかもいつか見てみたいですね…
@user-SpiceChoco9Addiction
@user-SpiceChoco9Addiction 5 ай бұрын
あのサイズの大砲かつレールガンとか 燃えますし萌えますよね
@kisukek1294
@kisukek1294 3 жыл бұрын
エスコンのパイロットやキーパーソン達の解説もして欲しいです!
@thayato210
@thayato210 3 жыл бұрын
エスコン超兵器解説動画、興味深く拝見させていただきました。 次回あれば「X2」のバラウールを解せ‥‥おや、こんなところに鈍器が(チン!)
@sy3063
@sy3063 3 жыл бұрын
次はメガリス、イントレランスが見たいです!
@NK-je2dv
@NK-je2dv 3 жыл бұрын
見たかったのが来たァァァァァ!!!
@f-15ceagle97
@f-15ceagle97 3 жыл бұрын
@益山勇磨
@益山勇磨 3 жыл бұрын
次は、重巡航管制機、アイガイオンをお願いします。
@益山勇磨
@益山勇磨 3 жыл бұрын
エースコンバット7の世界線の解説をお願いします。
@kitengineeringchannel5335
@kitengineeringchannel5335 3 жыл бұрын
ユリシーズ関連?で、エスコン4のラスボスのメガリスもお願いします😆
@Lexington_1124_
@Lexington_1124_ Жыл бұрын
アイガイオンの解説してほしいです🙏
@たかぼう-e8w
@たかぼう-e8w 3 жыл бұрын
出やがったな、化け物め…
@シューラ-e3k
@シューラ-e3k 3 жыл бұрын
このどっちも悪くないっていうのが悲しいね…
@いきいき1929
@いきいき1929 3 жыл бұрын
初めてプレイしたエースコンバットだから俺のタリズマンは全然超兵器じゃなかったよ A-10でひたすら地上目標破壊して航空目標はシャムロックと味方の支援攻撃任せだったよ 仲間たちの支援攻撃でアホみたいに降り注ぐミサイルと砲弾が頼もしい
@三式弾からカツサンド
@三式弾からカツサンド 3 жыл бұрын
新世界が良い味出してるな~
@yodaka117
@yodaka117 3 жыл бұрын
6は本当に熱くて、自分は大好きでしたね 確かにちょっと1ミッションが長くて、ダレるとか言われてはいましたが…… また久々に6プレイしたくなってきました まあ、360は壊れてしまって、今はプレイできる媒体が無いんですけど……
@horationelson413
@horationelson413 3 жыл бұрын
XBOX-oneならプレイ出来ると思ったなぁ、詳しくはMSのサイトを見るといいですね。 なおoneなら7も移植されています 6は歴代ACの中では最高傑作だと思います、画面内着陸や支援攻撃とか(PS2に比べると)流石次世代機だなぁと驚嘆しました。7にこれらが継承されなかったのが残念でなりません 7も悪くは無いけど、気象現象や兵装の使い勝手やリロードが遅い上、ミッション毎の達成感や爽快感が弱いというのが問題だと思います。6は1ミッションは長いけど達成感があり次のミッションはもっと暴れてやるぜ的なワクテカ感そして爽快感もありました PS5で出るであろうAC8はこの点を考慮し6の正常進化版になってもらいたいです。 でもそれにはプロジェクトACES内のバンダイ組を排除する事が前提ですけどね^^ 何せバンダイはクソゲー作りにかけてはFC以来からの筋金入りですから
@佐藤博行
@佐藤博行 3 жыл бұрын
エスコンの世界は、狂った技術
@安藤伸一-b9b
@安藤伸一-b9b 3 жыл бұрын
良く中に入って遊んだなぁ
@user-hu3wf2hc9q
@user-hu3wf2hc9q Жыл бұрын
シャンデリア今見ると進撃の終尾の巨人に似てる
@ゲーマー-d1b
@ゲーマー-d1b 3 жыл бұрын
エストバキアが隕石にボコられて被害免れたエメリアが支援しようとしても内戦していてやっと落ち着いたと思って支援したらその時のエストバキア支配した軍閥が下ってない軍閥に対しての首元への銃の様に使いその軍閥が倒れた後は自信達を殺す様な弾丸を装填したエメリアに対しての宣戦布告.... 少なくともエメリアは悪くないなぁ
@紀元前からの大ドイツ主義者
@紀元前からの大ドイツ主義者 3 жыл бұрын
前から気になってたんだけど、エストバキアの元ネタ国家は何やろ? ユーゴとかウクライナかな?
@結城あかね-p8x
@結城あかね-p8x 3 жыл бұрын
使用される単語の元ネタを手繰ると、バルカン諸国になるみたい
@yodaka117
@yodaka117 3 жыл бұрын
国のネーミングはエストニア+スロバキアで東欧って感じですけどね
@紀元前からの大ドイツ主義者
@紀元前からの大ドイツ主義者 3 жыл бұрын
@@yodaka117  あーなるほど。 スラブ系の国っぽい感じはするよね。
@ゆっくり夜露
@ゆっくり夜露 3 жыл бұрын
行くぞ!視聴タイムだ! 高評価まで一直線だ!
@foxdelta29
@foxdelta29 3 жыл бұрын
とりあえず、ファントム程度に首都に殴り込み掛けられるエメリアのハナクソ防空体制はどうにかした方がええで
@haruhitotakagi
@haruhitotakagi 2 ай бұрын
エストバキアが気の毒すぎる…アネアを守る為に、国家の総力を挙げてシャンデリア建造しようとしたのに、協調出来ずに妨害された挙げ句、その張本国たるエメリアは全く被害を受けずに無事とか…
@oyajikun_dayo
@oyajikun_dayo 3 жыл бұрын
次はアイガイオンでお願いします
@HANNMENA_kawauso
@HANNMENA_kawauso 3 жыл бұрын
来たーー‼︎
@_razasdf2591
@_razasdf2591 3 жыл бұрын
ここにもベルカの技術者がいるんだなぁ
@たかぼう-e8w
@たかぼう-e8w 3 жыл бұрын
ベルカ空軍にいたゴルト隊のゴルト7(だった筈) ロレンズ・リーデル だな。 ACzeroのアサルトレコードに、最後の目撃情報はオーシア首都オーレッドの空港って書いてあった覚え。 そっからエストバキアに渡ったのかもね。
@mikkon777
@mikkon777 3 жыл бұрын
今までは相手国に同情はしてきたけど、6.7.Xに関しては同情の余地がないと思うのは私だけか?
@Cipher-dh1zc
@Cipher-dh1zc Жыл бұрын
ナバロは許すな()
@遥翔阿久津
@遥翔阿久津 3 жыл бұрын
02ワイバーン解説お願いします
@makotosan_
@makotosan_ 9 ай бұрын
初期からエメリアが本格的な介入と支援してれば戦争を避けれたものを現地に入りもせず物資の使い方も監視すらしないのは無計画で悪そのものだと思うんですがそれは
@焼き鮭-u2t
@焼き鮭-u2t 3 жыл бұрын
パリ砲のエスコン版か
@第6世代AC乗り独立傭兵
@第6世代AC乗り独立傭兵 3 жыл бұрын
パリレールキャノンwww
@Shinzine
@Shinzine 3 жыл бұрын
ユリシーズ落下後のユージア大陸復興支援に対して、アネア大陸のそれがあまりにもなさすぎる… 実はエメリア・エストバキア2国って他の大陸国家(オーシアとかユークとか)と仲悪かったのかな 畜生気味なオーシアなんかは国際統治と言う名の植民地化とかしそうだけど ユークは環太平洋戦争の際にラーズグリーズ海峡(エメリア領海っぽい)にリムファクシ配備してたりしてましたね
@wallyhuncho2998
@wallyhuncho2998 3 жыл бұрын
How did I end up here...
@武瑠怒斬
@武瑠怒斬 3 жыл бұрын
全然関係ないですけど紺碧シリーズまだですか?
@シェパードナナ
@シェパードナナ 8 ай бұрын
冷却装置が無くても、自然冷却である程度何とかなる恐ろしい兵器。まぁ、さすがに発射速度は大幅に落ちるだろうから、脅威度はかなり下がるが
@無産人民
@無産人民 3 жыл бұрын
レールガン+ドーラ+超巨大化 →シャンデリア
@蒼翼のあるまーと
@蒼翼のあるまーと 3 жыл бұрын
スタウロス弾頭状態でレールガンで打ち落とす猛者がいましたねw
@モルガン-r2o
@モルガン-r2o 3 жыл бұрын
ストーンヘンジより、大規模、だ、と?
@島津喜久
@島津喜久 3 жыл бұрын
シャンデリアの砲身を戦闘機が通過できるレベルでデカイし、 それを守ってる対空兵器とフリゲート艦の多さには、 絶望するレベル!Σ(×_×;)!
@OHK-j5z
@OHK-j5z 3 жыл бұрын
6はやった事ないから有難い!
@ppp-om2ze
@ppp-om2ze 3 жыл бұрын
スキマニア垂涎のアスレチック遊具
@マイリーヌ
@マイリーヌ 3 жыл бұрын
アイガイオン待ってます。
@GUNDAM453
@GUNDAM453 10 ай бұрын
ラスボスにしては圧倒的だったな。6は傑作、駄作はアサルトホライゾン
@Yasyu.
@Yasyu. 3 жыл бұрын
超兵器・タリズマンw
@freezingpoint3261
@freezingpoint3261 3 жыл бұрын
サラっと言ってたが確かにそうかも(笑)
@Niji_kansu
@Niji_kansu 3 жыл бұрын
折れそうな見た目してんな(偏見)
@mobiusix6379
@mobiusix6379 3 жыл бұрын
実際折れた
@カペロマン
@カペロマン 3 жыл бұрын
コメントシステムをシャットダウンする!レスバトル隊、ブレイク‼️
@一般通過宇宙大将軍
@一般通過宇宙大将軍 3 жыл бұрын
つぎはアイガイオンかな?
@三式弾からカツサンド
@三式弾からカツサンド 3 жыл бұрын
まさか本当にエスコンに逃げたんですか!私は信じたくない!信じたくないぁぁぁぁーい‼️ 嘘だと、嘘だと言ってくれぇぇぇぇーー
@migu0326
@migu0326 3 жыл бұрын
エメリアは何も悪くないのに
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
【ガンプラ】よみがえる TORNEDO GUNDAM
3:15
youheidx
Рет қаралды 207
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
19:41
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
ACE COMBAT 6/Mission15 シャンデリア攻落
31:29
葵束
Рет қаралды 44 М.
ここまでわかった!!最新版空白の150年の謎!【ゆっくり解説】
28:45
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 288 М.
【宇宙戦艦ヤマト2202】【ゆっくり解説】アンドロメダ級・波動砲艦隊計画を考察!
10:56
れみるちょりのようつべちゃんねる
Рет қаралды 147 М.
【ゆっくり解説】史上最強クラスの潜水艦アリコーンを解説!【エースコンバット7】
19:29
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41