【ゆっくり解説】大論争を巻き起こした確率パラドックス「2人の子ども問題」確率の科学

  Рет қаралды 1,376,331

コペルのゆっくり科学館

コペルのゆっくり科学館

Күн бұрын

Пікірлер: 1 600
@yukkuri_labo
@yukkuri_labo 3 жыл бұрын
これ説明するのめっちゃ難しいのに、 こんなにわかりやすく説明できるの凄い
@英訳ニキ
@英訳ニキ 3 жыл бұрын
でも兄弟のはどちらかといえば子供のうち一人以上は男であるとわかっているのほうがいいよな。
@mariomario6385
@mariomario6385 3 жыл бұрын
数学やるには国語力が必要ってよく言われたが本当だったんだな 進学するにつれて国語の点数ばかり下がっていったが
@Evil_Disc
@Evil_Disc 3 жыл бұрын
俺は国語以外の点数が下がっていきました()
@Rscl1983
@Rscl1983 3 жыл бұрын
@@篠原美保-y7j 20点満点ですね()
@nr570
@nr570 3 жыл бұрын
理系の人らは国語できないから条件が間違った論文だしまくってる。計算は正しいんだけどね、計算だけ、、 それがコロナや医学で使われてるから世の中こんな狂ってんだろな
@HAKKODA2007
@HAKKODA2007 3 жыл бұрын
@@nr570 読書感想文では論理や条件の書き方は鍛えられないから仕方ないね。
@樹液ノ-o1h
@樹液ノ-o1h 3 жыл бұрын
@@nr570 間違った医学に助けられている我々医療を受ける者ってことですか… コロナは存在しないとかほざいてる人達はそういった考えなんですかね?どうなんだろうか
@slash7954
@slash7954 3 жыл бұрын
お気に入り☆ 00:52 二人の子ども問題とは? 01:23 ある家庭に子どもが二人いる子どものうち1人は、男の子の時、二人とも男の子である確率は? 03:37 問題の解答。 04:35 条件付き確率 06:52 条件付き確率の発案者マーティン・ガードナー 07:24 まとめ
@フィーカ-u4t
@フィーカ-u4t 3 жыл бұрын
難しい事柄を一般人にも分かりやすく説明できるあたりに主の「頭の良さ」が垣間見える……
@user-hw3cb3zf4c
@user-hw3cb3zf4c 3 жыл бұрын
本当に頭のいい人って感じですよね
@warokihami
@warokihami 3 жыл бұрын
@@kiki-w2e1k 高校は義務教育じゃないからしゃーなし
@フィーカ-u4t
@フィーカ-u4t 3 жыл бұрын
何でこの動画見たんだろう、この人……?
@warokihami
@warokihami 3 жыл бұрын
@@フィーカ-u4t オススメに上がってきたので。。。
@フィーカ-u4t
@フィーカ-u4t 3 жыл бұрын
@@warokihami あーいえいえ、あなたのことではないですよ。あなたの一つ上の人についてです。わかりにくくてすみません。
@YukiTanaka-o9y
@YukiTanaka-o9y 3 жыл бұрын
ドヤ顔で「1/4だろ」と思った自分を地面に埋めている最中です
@user-dc6fx1pw9r
@user-dc6fx1pw9r 3 жыл бұрын
ちゃんと頭まで埋まりましたか?
@テンタクル-i5n
@テンタクル-i5n 3 жыл бұрын
それは草
@めんちかつ-i5p
@めんちかつ-i5p 3 жыл бұрын
俺と同じやついるのほんと
@salmon0141
@salmon0141 3 жыл бұрын
うちの大根が枯れちまったんだよなぁお前のせいでよぉ
@大賀那賀森
@大賀那賀森 3 жыл бұрын
ほんまそれ
@文學少年
@文學少年 3 жыл бұрын
この問題で重要となってるのは、「問題文にかいてないことを想像しないこと」で、勝手な先入観があったら直感に反する答えになるってことやな
@さいきくす
@さいきくす 3 жыл бұрын
でも存在するから 問題文を読んで二人目に生まれる子に意識を持って行きがちなのがこの問題
@otaku-megane
@otaku-megane 3 жыл бұрын
一人は男の子 って言葉に二重の意味が出ちゃうんですよね 適当に選んで一人、なのか、少なくとも一人、なのか。 でも僕は常識的に適当に選んで一人と思っちゃいますけどね。そういう巧妙な引掛けが面白いパラドックスだと思いますが。
@maota6366
@maota6366 3 жыл бұрын
うーん。。でもやっぱり納得できない 問題文に書いてないことを想像しないと正解が出ないのか? 例えば30人兄弟で29人が男であるとき30人すべてが男である確率はどうなるの?
@otaku-megane
@otaku-megane 3 жыл бұрын
@@maota6366  ①30人兄弟がいるとわかってるとして、その中から適当に一人ずつ呼んで性別を確認していくとします。  29人目まで呼んだ後、たとえ29人目までずっと男だったとしても、29人目までと30人目の性別は関係ないので、次呼ぶ30人目が男か女かは1/2です。  つまり30人兄弟を呼んで、適当に一人ずつ呼びだしていったとき、運よく最初の29人が連続で男だったとしても、30人目が男か女かの確率は変わらないよということです。  ②30人兄弟がいるとわかってるとして、その中で少なくとも29人が男である兄弟を考えたいとします。そしてその兄弟のうち、29人の男を除いた残り一人が男かどうか考えます。  少なくとも29人が男である兄弟を考えるとき、出題者は先に兄弟の性別を確認しておく必要があります。まず兄弟全員を集めて、少なくとも29人が男と確認しないと、問題の条件に合う兄弟を呼べないからです(若干語弊がありますがわかりやすさのため省略)。  ここで、事実として、男が生まれる確率と女が生まれる確率が等しいとしても、30人全員男の兄弟が生まれる確率と、29人が男で残り一人が女である兄弟が生まれる確率に差が生まれることを考慮しなくてはなりません。  (男が1/2で生まれるので、30人全員男なら(1/2)^30。女が一人男29人なら、男も女も1/2で生まれるので、(1/2)^30としたいところですが、30人の内だれを女としてもいいので、((1/2)^30)*30となります。詳しくは高校数学を予習か復習するといいと思います。)  よって出題者が呼ぼうとする問題の条件に合う30人兄弟は、女1人男29人兄弟がかなり多くなります。よってこの場合全員男である確率は1/31です。 このような前提の差が、①と②の確率の差を生むわけです。長文書いた割に間違ってたらごめんなさい。考え方自体はあってるはず...
@うずぼう
@うずぼう 3 жыл бұрын
これって確か、元々は「少なくとも1人」って文言だった。 そうすると、兄弟関係を想定できる設問になる。 ただ「少なくとも」って言葉がいつの間にかなくなり、「うち1人は」となったことで、 問題文に書かれていない兄弟関係を無視できるようになり、1/2ととらえることができるようになった。 日本語が書き換わったことで、確率の問題から日本語の解釈の問題になってしまったパターン。 って聞いた。
@6ball_ta
@6ball_ta 3 жыл бұрын
子どものうち(適当に選んだ)1人は男の子であるとき… →1/2 子どものうち(少なくとも)1人は男の子であるとき… →1/3 かなと
@itotelevision4268
@itotelevision4268 3 жыл бұрын
子どもを適当に選ぶ場合→男女のパターン4パターンにそれぞれ2人のうちどちらかを選べる。つまり全事象8通り。うち適当に選んだ子が男だったという条件の元(4通りのうち)もう1人も男の子のパターンは2パターンある。よって、この条件付き確率の答えは2/4=1/2(QED)
@かちゅーしゃしゃん
@かちゅーしゃしゃん 3 жыл бұрын
子供のうち1人は男のでは無い確率を求める必要があるよね?
@むぎむぎ-f2l
@むぎむぎ-f2l 3 жыл бұрын
それは合ってると思います。ちなみに少なくとも一人は男の子である確率は3分の2では? この問題とは趣旨が違う気がします
@コメデター指示厨
@コメデター指示厨 3 жыл бұрын
@@むぎむぎ-f2l 条件の部分が、少なくとも男の子が1人以上の時、の場合ってことだと思いますよ
@otaku-megane
@otaku-megane 3 жыл бұрын
適当に選んだ人がたまたま男のとき、もうひとりが男かどうかって、初め適当に選んだ人が男か女かなんて関係ないから1/2  だけど今回は少なくとも一人が男のときを言ってる。この条件が実はもうひとりが男か女かっていう本来知り得ない情報も使ってるんだよね 時系列がおかしい感じ (動画のベン図はそういうとこを言ってる、一人は男ってのは少なくとも一人ってこと)  だから直感とか常識に反するんだろうけど、もっと言えば、少なくとも一人男って問題に書いてあるわけでもないし、そもそも少なくとも一人が男って情報だけ耳にするっていう問題設定自体が常識的でないっていうところまで掘れるよね (なぜ"本来知り得ない情報を使ってる"と言えるのか。それは少なくとも一人という条件が兄弟ふたりとも見ないと分からない条件だから。こんなふうに時系列を無視して全体を俯瞰した上での情報を条件とした条件付き確率の問題を考えれば、類似のパラドックス問題をいくらでも作れるかも。)
@ゆず-f7k
@ゆず-f7k 3 жыл бұрын
人生ってのはやるかやらないかの二択しかねぇんだよ、つまり1/2が正解だ!
@0852sinsou
@0852sinsou 3 жыл бұрын
好き
@Black-mamba555
@Black-mamba555 3 жыл бұрын
ギャンブルみたいで草
@時雨-c4h
@時雨-c4h 3 жыл бұрын
パワー系ですき
@ajigurui
@ajigurui 3 жыл бұрын
1.やる 2.やらない 3.やるかやらないか迷う よって1/3
@shinomiyakirimiya
@shinomiyakirimiya 3 жыл бұрын
@@ajigurui バカで草
@Black-mamba555
@Black-mamba555 3 жыл бұрын
確率の良いところは時間掛ければ絶対解けるとこだよな。 テストの余白にめっちゃ書き込んだ記憶
@legleg3172
@legleg3172 3 жыл бұрын
最悪、全部数え上げれば良いもんな。 ちょっと負けた感じがするけど。
@masayoshi2026
@masayoshi2026 3 жыл бұрын
まあそれだけじゃどうにもならんのもあるけどな
@アンチ-k7x
@アンチ-k7x 3 жыл бұрын
@leg leg はいk回n回
@mikan_peel
@mikan_peel 2 жыл бұрын
こうしてフェルマーは誕生した
@katsu919
@katsu919 3 жыл бұрын
『生まれる確率』と『居る確率』が違うのがポイントですね。
@hiliteyy4810
@hiliteyy4810 3 жыл бұрын
なるほどね
@wannaknowwhatvalidityis6141
@wannaknowwhatvalidityis6141 3 жыл бұрын
それを言うなら死産の確率が明記されてないから 2人"居る"けど片方は男でも女でもないナニカって怖い話していい?
@チャンネルそよ風
@チャンネルそよ風 3 жыл бұрын
そんなん考える必要ないっしょ 2人の子供を産む時パターンは4通りで片方男なんだから女と女のパターンを消して残りの3が分母になり求めたい男と男のパターンを分子にすれば終わり 難しく考える必要ない
@satosin2660
@satosin2660 3 жыл бұрын
@@wannaknowwhatvalidityis6141 死産でも男か女かはわかるから、問題ないです。
@akakibkk
@akakibkk 3 жыл бұрын
これ、ある意味で勘違いを誘発する問題ですね。 まあ、だからパラドックスなんでしょうね。 次に生まれる子が男か女かなら、ぜったいに1/2ですから。
@piyashirikozo
@piyashirikozo 4 ай бұрын
実際は、男子のほうが若干確率高い。
@ryoushisan9974
@ryoushisan9974 3 жыл бұрын
逆に1/2という発想がなくて、まず全通りのパターンを考えて1/4と答えちゃったけど、♀♀のパターンは条件に合致しないから排除される、ということで1/3に納得したわ。
@ああ-p9b3c
@ああ-p9b3c 3 жыл бұрын
普通に二人いるとき男男になるのが4分1になるのがしっくりきやすい
@scarlet6426
@scarlet6426 3 жыл бұрын
わかる。女女はないから分母は3かぁ…ってなる
@kurt2067
@kurt2067 Жыл бұрын
2枚のコインを投げる場合の焼き直しで、ダランベールのミスを繰り返さないように順序で区別している。
@坊ちゃん-w3m
@坊ちゃん-w3m 3 жыл бұрын
条件付き確率を使って間違えた俺はすぐにチャートへと向かう…
@遮光カーテン-e1e
@遮光カーテン-e1e 3 жыл бұрын
青チャートですね。分かります
@garappahide4445
@garappahide4445 3 жыл бұрын
こんなに分かりやすく条件付き確率を説明した例は見たこと有りません。授業で使えるレベルですね。
@-yawn-
@-yawn- 3 жыл бұрын
条件付き確率の求め方は分かってても、何を表しているのかを理解しきれてなかったけど、この動画で理解できました。ありがとうございました。
@yakinikutomatohouse
@yakinikutomatohouse 7 ай бұрын
二人とも男の確率が1/3になる条件は、「二人とも性別が不明、かつ少なくとも一人が男だと分かっている場合」でしょう。この動画の問題の出し方では1/2と答えても間違いだとは言えない。 動画内で「問題文を変えてある」といっていますが、変えたらダメでしょう。元の問題は1/3になる条件が読み取れる問題文のはずです。
@nasa7
@nasa7 2 жыл бұрын
最初から条件を明示せず後付けで条件付けますとする。『問題の穴』問題といったところか。 『2人の子の存在を既に有るものとして長子、次子の順位を付けない考え方』か『既に生まれている子の存在(長子次子の順位有り)を含めるが、その存在がある場合は伏せておく考え方』。 問題出す側(企画出す側)と答える側(仕事請け負う側)で、もし何らかの利害が生じるものでミスリードされた場合、後者の手法を使えば法的にも企画出した側を負かす事は難しいだろうね。リアルでは滅多に無いだろうけどドラマのネタにはなりそう。
@aaaa_kano
@aaaa_kano 3 жыл бұрын
問題文の"1人は男の子であるとき"って文の受け取り方で誤解が生まれてるのか 子供2人を子供A、Bとした時にAが男の子である時、2人とも男の子である確率は1/2で間違ってない 子供2人のうち片方が男の子って意味なら動画の内容になる
@exception888
@exception888 3 жыл бұрын
動画見ても納得できなかったけどこのコメント見て納得できました
@hidehide1703
@hidehide1703 3 жыл бұрын
コメント主さんの仰る通りであり、重ねるようで恐縮ですが…、 本動画では、 2人の『子どものうち1人は男の子であるとき、 2人』の子どもがともに『男の子である確率』 と定め求めており、この場合2人の子どもの区別をしていません すると、この条件付き確率は1/3になります しかし、2人の子どもを区別して同様に考えた場合、 その条件付き確率は1/2になります 問題文の、(2人の)子どものうち"1人は男の子である"という表現が、 読み手に解釈上の難しさを与えていますね (◎_◎;)
@hasebooo5478
@hasebooo5478 3 жыл бұрын
@@hidehide1703 うーむ、どうも納得できない。 2人子供家庭の一方が男の子とわかってる上で、2人とも男の子の確率。つまり、一方が男の子とわかった上での、もう一方も男の子の確率だよね? 一方が男の子と固定されているから、残りは産まれていくる確率で考えて1/2で男と考えられないかな。 イメージは2人子供家庭の家へ訪問し、男の子に出迎えられた時の、もう一方兄弟が男の子の確率。
@christmassuy84
@christmassuy84 3 жыл бұрын
@@hasebooo5478 一方を男の子として固定するところがもう違う イメージでいうと家に行ったら男の子の靴が一足置いてあっただけ 実際に男の子がいて、その子が兄なら弟か妹で1/2 その子が弟なら兄か姉で1/2だから 直感同様1/2でなんら問題ない ところが靴があるだけなら兄も弟もなく男がいることが分かるだけ 兄弟、姉弟、兄妹の3パターンのうち 2人とも男なのは兄弟だけだから1/3となる 条件付けの詭弁みたいなもんだよ 数学以外で使われることなんてない 1/2と思ってて何も問題ない
@user-rr1wg3iw2i
@user-rr1wg3iw2i 3 жыл бұрын
@@hasebooo5478 「一方が男の子」ではなく「どちらか(一方)が男の子」なんだと思います。
@ウスター-w9r
@ウスター-w9r 3 жыл бұрын
これ確かもっと条件増やせば増やすほど段々1/2に近づいていくやつだった気がする
@蟹-j4s
@蟹-j4s 3 жыл бұрын
「コインなげた時に1回目が裏でした。二回目が裏になる確率は?」 って問題と同じ感覚で1/2だと思って首ひねってたけど、 動画とコメント見てこれ兄弟にすると1人目が男だった時に2人目が男の確率はって勝手に条件絞ってる状態だって気づいた コインの場合に置き換えると 「2回投げた時に片方が裏の場合もう片方も裏になる確率」 だから1回目2回目って条件してないくて1/3ってすぐでるもんね
@SiLKROADhachu
@SiLKROADhachu 3 жыл бұрын
コインが二枚続けて表が出る確率は四分の一だけど、 次の一投はいつでも二分の一。 統計の分布と、確率は、混同するから分けるべきだと思う。
@harucinema
@harucinema 3 жыл бұрын
だよな! 一枚が表と確定していれば、もう一回は2分の1の確率で決まるよな!
@sleeping-crystal
@sleeping-crystal 3 жыл бұрын
それは「ギャンブラーの誤謬」ってやつですね。
@satosin2660
@satosin2660 3 жыл бұрын
コインが表になる確率は、2分の1 次もコインが表になる確率は、2分の1掛ける2分の1で4分の1 その次もコインが表になる確率は、2分の1掛ける2分の1掛ける2分の1で8分の1 常に、その次にコインが表になる確率は2分の1のまま
@みよっち30
@みよっち30 Жыл бұрын
「先に生まれたのがどちらか」でパターン分けをしているのは、たまたま1/2の確率で分けやすいからというだけでパターン分け自体に意味は無い。 単に「男男は1/4、女女は1/4、その他1/2」という事に過ぎない。
@i-flow593
@i-flow593 3 жыл бұрын
条件ついてたこと見逃してて、反復試行で計算して1/4てでたけど、条件付き確率なの知ってスッキリした
@satosin2660
@satosin2660 3 жыл бұрын
『ある家庭に男の子が生まれた。次に子供が生まれた場合、その子も男の子である確率は?』なら2分の1 『ある家庭に子供が二人いる。一人が男の子である場合、もう一人も男の子である確率は?』なら3分の1 図にすると簡単だけど、式にすると途端に面倒くさくなるイメージ
@クリボーしいたけ様
@クリボーしいたけ様 3 жыл бұрын
マジそれな。少なくとも1人が男の子なのか、無作為に選んだ1人が男の子なのかで確率変わるからどっちなのかをはっきりさせる問題文じゃないといけないよね。
@awrote2336
@awrote2336 2 жыл бұрын
次の子がどうなるかってのと既に生まれてるってので、 似たようなもんでも求め方が大きく変わってくるのが面白いですねえ。
@cozy5530
@cozy5530 Жыл бұрын
パラドックスというよりも引っ掛け問題って感じだな。 「年上か年下のどちらか一方が男である場合、二人とも男である確率は?」と聞くべき質問を、読み違えるように誘導しているだけ。
@yukiminoly4526
@yukiminoly4526 3 жыл бұрын
同時に考えるからややこしい。順番に考えればわかる。 1番目が男の場合:2番目はどちらでもいい 1番目が女の場合:2番目は男でないといけない 全部で3パターンなので1/3
@どれみふぁそしらど
@どれみふぁそしらど 3 жыл бұрын
それ頭いいわ
@airu__
@airu__ 3 жыл бұрын
スマートだなぁ… 樹形図的な考えですね
@homurazaki
@homurazaki 6 ай бұрын
問題文を「(最低)1人は男の子である時、両方とも男の子である確率は?」と解釈するか「1人(目)は男の子である時、両方とも男の子である確率は?」と解釈する場合の違いって訳だね。 ただの引っ掛け問題。
@なつ-p9d
@なつ-p9d 3 жыл бұрын
動画観てすごく簡単に分かった気になってたけど、コメント欄読んでたら難し過ぎて分からなくなってしまった。
@236-p6k
@236-p6k 3 жыл бұрын
問題文がちゃんとしてていいね。 論争になるときは「二人とも男の子である確率は?」の部分が「もう一人も男の子である確率は?」になってるときだから。
@bassisttakashi
@bassisttakashi 3 жыл бұрын
これ問題言い換えると 『子どもが2人いて1人は男子の家庭全ての中で 男子2人の家庭の割合はどれくらいでしょう?』 ってこと?
@コメデター指示厨
@コメデター指示厨 3 жыл бұрын
そうですね
@なぽりたん-p3d
@なぽりたん-p3d 3 жыл бұрын
確率の問題解いてなぜか1より大きくなった時の絶望感
@くじら-g4l
@くじら-g4l 3 жыл бұрын
1より大きくなったあと取り敢えず1を引くのはあるある。
@わし-s7e
@わし-s7e 3 жыл бұрын
数学が全く出来ないので感覚的なものなんですが 男の子が年上・年下でそれぞれ別パターンとしてカウントされるのなら問題文で最初に男の子として挙げられた子が年上の子だったパターン・年下だったパターンをそれぞれひとつとしてカウントしないと全パターンとはいえない気がしてしまいます。 男の子のみの兄弟である場合もうひとりの男の子が年上年下それぞれの場合を1パターンとしてカウントしたとき、男の子が含まれる全4パターンの内どちらも男の子である確立は2/4→答えは1/2となるのではないかと思いました。
@tuttminx3853
@tuttminx3853 3 жыл бұрын
全く同じことを思いました。
@Yuji.N
@Yuji.N 2 жыл бұрын
個人でなら兄弟姉妹で1/2だけど 性別だけなので男男、男女、女男の順が考えられ、1/3ですね
@myaya777
@myaya777 3 жыл бұрын
条件付き確率って要するに全体を何にするかって問題だよね。 30人とかのクラスの席替えでくじを引く時 30枚の中から引くのか 結果が漸次わかって10枚の中から引くか だと自分がいきたい席に行けるかの期待は全然違うわけで
@katsu919
@katsu919 3 жыл бұрын
子どもが2人います。 ※男の子と女の子は同じ確率 ① 子どものうち1人は男の子であるとき、2人とも男の子である確率は? ② 子どものうち1人は男の子であるとき、もう1人が男の子である確率は? ①=②と考えて霊夢は間違えたと思います。 ②の場合、『もう1人』と書かれているので、選ばれた男の子は固定されます。 その場合、確率は2分の1。 しかし、①の場合、『子どものうち1人は男の子』が固定されるのかどうかで条件が変わります。 本編では固定されてないとして3分の1が答えとなりました。 固定されてない場合はもう一度選び直すことを確率に入れないといけないため3通りのパターンが生まれます。 本文を読むだけでは正直、1人の男の子が固定されてるかどうかは分かりません。 数学の問題の場合にはきちんと記載されていたり、固定されてない、のが前提だったりします。 結論、多分問題文が悪いです。
@famigon
@famigon 3 жыл бұрын
ベイズの定理は、近代制御や機械学習の基礎を支えている理論だから、これを分かりやすく伝えているこの動画はいい動画。
@省吾-b5s
@省吾-b5s 3 жыл бұрын
「年下の男の子」に懐かしさを感じる。 動画面白かったです。
@蒼桜-z2b
@蒼桜-z2b 3 жыл бұрын
モンティホールも面白いよね
@藤原鎌平
@藤原鎌平 3 жыл бұрын
95~6歳まで生きたのか。凄い長生き。 頭を使い続ける事がアンチエイジングになるのかも。
@3rdbaru492
@3rdbaru492 3 жыл бұрын
「1人は男の子」の定義が曖昧
@skz8646
@skz8646 3 жыл бұрын
事後確率、答えもわかるし概念もわかるけど直感が受け入れないんだよな
@おうむ太郎
@おうむ太郎 3 жыл бұрын
クソわかりやすくて感動した
@むる-b2x
@むる-b2x 3 жыл бұрын
直感で正解しただけなのに、天才気分。勉強してくる
@renasudo2002
@renasudo2002 3 жыл бұрын
これ、2人だからピンと来ないが、 「10人きょうだいがいます。子供のうち1人は男の子であるとき、全員が男の子である確率は?」 だったら誰も騙されないんだろうな。
@抹茶ぷよアイス
@抹茶ぷよアイス 3 жыл бұрын
これのおかげで理解できたわ
@sumera291
@sumera291 3 жыл бұрын
どういうこと?
@sumera291
@sumera291 3 жыл бұрын
10人の場合確率はどうなるのですか?
@ツナ-s6z
@ツナ-s6z 3 жыл бұрын
なるほどな
@honto_ch
@honto_ch 3 жыл бұрын
これなら1/2にならないなー
@鈴木鈴木-r7p
@鈴木鈴木-r7p 3 жыл бұрын
動画の解説だと、問題文が年上か年下のどちらが男の子かを限定していないと言ってるけど、 この問題文だと限定してる、していない、どちらにも解釈できる。 「片方が男の子と判明している」って書かれたなら限定していると解釈して1/2となるけど どちらが男の子か限定していない、と明確に伝わる文章って思いつかないな・・・
@あしたのむこうがわ
@あしたのむこうがわ Жыл бұрын
これはただの問題文の言語の表現の問題だと思うよ。 「二人の子供がいる。ふたりとも女である場合を排除した場合、ふたりとも男の確率を求めよ。」 って言えば間違えないでしょう。 問題文から勝手に先に生まれたのが男っていう先入観が植え付けられることが問題なのよ。 数学的に混乱するとかそういう話ではない。 言葉の問題。
@ハゲ-z2q
@ハゲ-z2q 5 ай бұрын
このコメントで納得したわ。有難う。
@koganemushi73
@koganemushi73 2 жыл бұрын
片方を指して、この子は男の子?って聞いた場合は、2分の1。 少なくともどっちか1人は男の子?って聞いた場合は、3分の1。ってことになりますね。
@keikokuno_neet
@keikokuno_neet 3 жыл бұрын
「少なくとも一人が男の子」っていう条件は後から追ってくるんだね。 年上と年下の関係の二人の子どものそれぞれの性別を当てるゲームをする。 考えられるパターン4つの起こる確率は1/4で全て等しい。 女の子二人ではないらしいよってヒントを後からもらって、3つのパターンに絞られる。 パターン1〜4が起こる確率は1/4で全て等しいから、残った3つのパターンは全て等しい確率で起こり得た。 だから1/3。
@user-ef7in5yk6b
@user-ef7in5yk6b 3 жыл бұрын
この問題、動画中では年上と年下で分けられてるけど、本質的な問題は2人を区別するかどうかだと思う
@IDdarusugi
@IDdarusugi 3 жыл бұрын
俺もそう思う。 分かりやすくするために年上,年下としているのは分かるけど、急に書いてない条件で出て来て違和感があった。実際の計算式は(1/4)/(3/4)だと思ってる。子供のうち"少なくとも一方が"男の子  の部分が省略されてるのが肝なんじゃないだろうか。
@user-qw7tu4sv7s
@user-qw7tu4sv7s 2 жыл бұрын
それ。子供Aと子供Bがいてそれぞれ男と女の組み合わせがあるから2×2=4。そのうち男が含まれるのは3通りで2人とも男なのは1通りなので答えは1/3
@ななな-n4g
@ななな-n4g 2 жыл бұрын
@@user-qw7tu4sv7s 年上年下で分けられて急にわからなくなったけど、この考え方で腑に落ちた😳
@NATE-bk6vb
@NATE-bk6vb Жыл бұрын
そーいうことね完全に理解したわ 年上年下???ってなってたけど重要なのは区別の有無か
@あさかさ-b9c
@あさかさ-b9c Жыл бұрын
@@IDdarusugi このコメ欄でようやく理解できた。 「少なくとも1人が男の子の時」って条件が入るのか なんかaさんとbさんがいて、「aさんが男の子の時にbさんが男の子である確率を求めよ」的な問題だと思ってたわ
@CircleDog_02
@CircleDog_02 3 жыл бұрын
日本全国の子供が二人いる家庭に、「子供が少なくとも片方は男の子の家庭は集まってくださーい!」って言って集まってもらうと、全家庭の4分の3が集まる そして「では両方の子供が男の子の家庭は手を挙げてくださーい!」って言うと集まった家庭の3分の1が手を挙げる
@26ninnikuyasai26
@26ninnikuyasai26 3 жыл бұрын
最後の方で2人が喋ってるシーンの背景 こういう和室見ると脱出ゲームを思い出す
@neka3812
@neka3812 3 жыл бұрын
問題文の解釈の仕方しだい。 子供のうち一人は男の子である時っていう言葉が数学的に少し曖昧な気がします。 適当に子供を選んだ時にその子供がたまたま男の子であった時、男兄弟の確率は1/2 少なくとも一人は男の子がいる時に男兄弟の確率は1/3 子供のうち「少なくとも」一人は男の子である時だと、より伝わりやすいのかなと思いました。
@XX-ij5lp
@XX-ij5lp 3 жыл бұрын
表現を変えた同様の問題が、遊戯王で御伽と城之内の行った「4つのA」 2枚選んで同じマークになる確率は?ってやつ。
@shinataroll
@shinataroll 3 жыл бұрын
「2人のうち1人が男の子のとき、もう一人も男の子の確率は? ただし男の子が生まれる確率も女の子が生まれる確率も等しいとする。」って言うのを、 「2人兄弟の1人目が男の子のとき、2人目も男の子となる確率は?ただし男の子が生まれる確率も女の子が生まれる確率も等しいとする。」って脳内変換しちゃうんだろうね。そんなん問題になってないだろって。 問題文だけ見ると、経験則から長子かどうかを少なからず意識しちゃうのが人ってものよね。2人の兄弟or兄妹or姉弟を大勢から無作為に選んでどれかになる確率なんて、アンケート集計とか住民基本台帳を入出力する役の人くらいしか触れない視点よね。 まず目の前に1人の男(長男)がいるときでなければ、その"次の兄弟"なんて意識にならないからね、普通。そういう問題な気がする。
@たっちたっち-c6o
@たっちたっち-c6o Жыл бұрын
このパラドックスの正体は問題の出し方だと思う。 「ある家庭」の「子供のうち1人」は男の子、普通この問題見て想像するのは出題者は実際片方の子供を見て男の子だと確認して、もう片方は分からない状態で出題してたから1/2であってる。 1/3になるのは出題者は子供両方を見て少なくとも1人男の子がいると確認してからの出題になる。 私は1/2が正解だと思う、「ある家庭の子供のうち1人」の文章は日常生活の中では(年下年上/名前とかで)限定されるからです。
@350yun8
@350yun8 2 жыл бұрын
こういうのを考えてると頭の前の部分が刺激されてぐるぐる回ってる感じがめっちゃする
@ぬぅぼぉ
@ぬぅぼぉ Жыл бұрын
問題1:ある男が「私には子供が2人います。そのうち少なくとも1人は男です。」と言いました。 この男の子供が男2人の兄弟である確率を求めなさい。 答え:1/3 解説:兄弟、兄妹、姉弟、姉妹の4通りのうち1人が男であることがわかっているので 姉妹以外の3つのうちから1つとなり1/3 問題2:ある男が「私には子供が2人います。」と言いました。 その後、その男の家から男の子が1人出てきて走り去っていきました。 この男の子供が男2人の兄弟である確率を求めなさい。 答え:1/2 解説:兄弟、兄妹、姉弟、姉妹の4通りのうち1人が男であることがわかっているので 姉妹以外の3つが残る。 見かけた男の子が兄弟の兄の場合、兄弟の弟の場合、兄妹の兄の場合、姉弟の弟の場合と4通りあり、 この中で2人とも男の場合は2通りなので2/4を約分し1/2 上記2つの問題とそれぞれの答え、解説は正しいらしいんだけど、同じ答えにならないのが納得いかん 誰かわかる人お願いします ※問題1は動画と同じ問題で同じ解説
@HF-oe1wf
@HF-oe1wf 4 ай бұрын
オリンピックトーナメントに たとえる。4強に残り 勝てば決勝進出、決勝で勝てば金、負ければ銀、負けたら 3位(銅メダル)決定戦を行なう。 女性には失礼ながら、男の子が生まれたら、勝ち、女の子が生まれたら、負けとさせていただく。 問題1は 「今大会もメダルを獲得できました。(女、女ではない)」と選手が言ってきた。 さて、何色のメダルだったか?4強に進んだ選手の実力はまったく同等なのだから、 (男女の生まれる確率) 金(男、男) 銀(男、女) 銅(女、男)の獲得確率は 当たり前だが33%ずつである。 問題2 「明日、いよいよ2試合戦ってきます」(私には子供が二人いる) さっそく観戦に行くことにした。 見事、第1戦に勝利したのを 見届けた。(男の子が飛び出してきた) さて獲得できるメダルは 金だろうか、銀だろうか? 50%の確率だ。 (あと1人の性別は確率2分の1) このようにオリンピックの 試合にたとえると、 問題1は、金か銀か銅の 確率3分の1ずつ 問題2は、銀メダル以上確定に 例えられる。
@karuno8290
@karuno8290 3 жыл бұрын
この話の要点は男・女と女・男を区別するかどうかだよね 区別しなくてよければ男・男の確率は2分の1になる どう改変すれば答えが2分の1にできるのかずっとモヤモヤしてる ・2人がまったく同日生まれだったら? ・一卵性双生児だったら?さらに記憶を共有できる特殊能力持ちだったら? ・トランプの赤と黒に置き換えたら?←これがわりと現実的かもしれない
@sdsw9668
@sdsw9668 3 жыл бұрын
トランプの話はよく分かんないけど、男と女の区別さえあれば年齢の概念がなくても同じですよ。全くの他人を2人選んで来た時も、2人の性別が違う確率が1/2で、2人の性別が同じ確率が男女合わせて1/2です。
@final_takashi
@final_takashi 3 жыл бұрын
うーん、、、1人は男の子であると確定しているならやはり1/2なんじゃ、、、?どっちが兄か弟かなんてどうでもいいような、、、 どうしても言葉遊びや頓知のように感じてしまう。数学強い人は凄いな、、、
@user-tokumei_256
@user-tokumei_256 3 жыл бұрын
2:24この図で言うと1は男と男の組み合わせなので分子です。この表の中で男と男は一つしか無いので分子は1です。2は女と女なので分母にカウントせず、3と4は片方が男なので分母にカウントします。1ももちろん分母にカウントします。1、3、4の3つが分母で1が分子です。なので答えが3分の1になると言うことですね 分かりにくいかもしれませんので疑問があったら聞いてください。 長文失礼しました
@soRaguMO_hisei
@soRaguMO_hisei 3 жыл бұрын
@@user-tokumei_256 5ヶ月前のコメントへのコメント、失礼します。 私もファイナルたかしさんと同意見です。 3と4は、同じ状況なので、カウントは1、つまり分子は2… 兄だとか姉だとかは考慮する必要はない、 なぜなら、女がいるか男がいるかを問われる問題だから。という考えです。 それにもし、兄妹や姉弟を考慮する問題の回答をだすならば、 兄弟、弟兄、姉弟、兄妹の2/4であるはずなので、どちらにしろ2/1だと考えてしまいます。。。 めんどくさいコメントしてすみません。
@nao-ov5wd
@nao-ov5wd 3 жыл бұрын
これはさすがに問題文に欠陥があるように思う 年齢の上下という属性を考慮するかどうかで変わってしまう 双子で兄、弟の順は日本でも今と昔で順番が逆だったりするように社会的な問題だ 仮に双子には兄も弟もない全くの同年齢とするなら 双子の場合である男2人、男1人女1人、女2人の3パターンを追加して 全7パターン中、男を含むのが5パターン、男2人が2パターンで答えは2/5になる 双子は上下なく同年齢で扱う国があったら、その国だとこの問題は2/5が答えになるのか? そんなのあほらしいから年齢という属性は考慮せずに 男2人、男1人女1人、女2人の3パターンで考え1/2を答えとするのがいいと思う まぁ論争があったような問題だし異論は認めるけど
@odoruwakusan
@odoruwakusan Жыл бұрын
年の上下を無理やり入れて分母を増やしているだけ。 問題の男女の確率とあるので、問題通りなら1/2だけど、この問題は意図的に情報を隠しあとから加える解釈をしているので、この問題は無効。
@qcmbprvoerqnvj55
@qcmbprvoerqnvj55 3 жыл бұрын
モンティホール問題やったことあるから1/3の可能性も考えたけど、 うち1人が男の子 というのは、男男の場合、選ばれるのは兄か弟かで分けて考えてしまって、つまり 男男(選ばれるのは兄) 男男(選ばれるのは弟) 男女(選ばれるのは兄) 女男(選ばれるのは弟) の4パターンのうち2つに当てはまるから1/2と思ったけどそーでもなかったようだ 言い訳になるかもしれないが、個人的に「うち一人が男の場合」じゃなくて「男の子が存在する場合」なら1/3選んでた
@SJ-lf8bf
@SJ-lf8bf 3 жыл бұрын
この手の問題は 出題者の意図と日本語のテクニックによって誤認させているケースも少なからずあると思う。
@ナナシの妖精騎士
@ナナシの妖精騎士 3 жыл бұрын
これ「2人の子供」を「年上」と「年下」っていう2グループに分けるか、「子供」っていう1グループで分けるか、という前提条件によって確立変わるよね… 条件付き確率だから当たり前だけど
@itsuki0501
@itsuki0501 3 жыл бұрын
問題で出てる片方の男の子に個性を持たせたら(A君として)、A君が兄の場合と弟の場合があるからその場合は1/2?
@Yuji.N
@Yuji.N 2 жыл бұрын
ABとABの子 Aが含まれる確率 中でもAAである確率
@tokinoinugami
@tokinoinugami 3 жыл бұрын
今まで見てきた中で最もモヤっとが晴れないパラドックスだった… 国語の難しさを痛感した。
@tearaipanda
@tearaipanda Жыл бұрын
「片方の子供をチェックしてみたらその子は男の子だったよ」→男の子二人の確率は1/2 「両方の子供をチェックしてみたら少なくとも片方は男の子だったよ」→男の子二人の確率は1/3 問題文がこの書き方だったら正答率は上がりそうですね
@カボチャ神
@カボチャ神 3 жыл бұрын
これ同じようなこと中学校でやったなぁ…中々納得出来なかった記憶がある
@TTSTS57
@TTSTS57 3 жыл бұрын
子供2人の組み合わせはLGBTとか無視して考えると兄-弟、姉-弟、兄-妹、姉-妹 男の子は1人居ないとダメなので姉-妹は除外し、兄-弟、姉-弟、兄-妹の3組が残る これで子供のうち1人は男の子であるという条件は揃う 男の子が1人の組み合わせは姉-弟、兄-妹の2組 男の子が2人の組み合わせは兄-弟の1組 3組中1組なので1/3になる
@TTSTS57
@TTSTS57 3 жыл бұрын
@@diskaitort ん?なんで「1人の男の子」って新しい登場人物作って兄か弟かを確定するの?問題文はあくまで「家庭にこどもが2人いる」「その内の1人が男の子」ってだけでしょ? 「家庭に子供が2人居て、その内の1人である男の子の兄弟姉妹が男の子である確率は?」と焦点を子供に当てたら確かに「弟から見た兄」「兄から見た弟」が存在するから確定させないとダメだけど この問題分はざっくり「家庭」を見ている訳だから、「子供のうち1人は男の子であるときの子」の立ち位置は確定させなくてOK。だって「一人の男の子」なんて登場人物いないんだもん 見なくちゃいけないのはあくまで家庭という括りで見た時の組み合わせ 「1人目の男の子」と言う登場人物は存在せず、あくまで「少なくとも1人は男の子の、2人の子供がいる家庭」しかそこには無いってイメージしないとおかしくなる
@sstm457
@sstm457 3 жыл бұрын
@@diskaitort その考え方は誤りかと、条件付き確率として読み解くと、TS LINEさんが正しいと思う。 あなたは、弟が兄より先に生まれるパターンを数えろと言っている? 1/2でも、性別が分かっている方の男の子は、もう一人の子の性別には影響しない(条件付き確率でない)と読み取るなら理解はできますが。
@TTSTS57
@TTSTS57 3 жыл бұрын
@@diskaitort え?1人も男の子はいないなんて言ってないよ? いないのは1人目、2人目ってカウント出来る登場人物って話だけど大丈夫?
@kozqkurq
@kozqkurq 3 жыл бұрын
組み合わせじゃダメで順列で考えろってことか でも組み合わせで考えるのがダメな理由がわからん
@Yuji.N
@Yuji.N 2 жыл бұрын
血液型と同じようなもん
@hanamigawa-dan
@hanamigawa-dan 2 жыл бұрын
納得いかなかったけど、以下2つのケースを想像したら納得できた。 ①Aさんの家にお邪魔した。  子供は2人と聞いていたがそれぞれの性別はわからない。  玄関に男の子の靴が1組あるのを見つけた。  この靴がAさんの子供のうちどちらか1人の靴であるとき、  この家の2人の子供が2人とも男の子である確率は?  ⇒姉妹であるパターンを除いた3通りのうちの1パターン=1/3(動画の通り) ②Bさんの家にお邪魔した。  子供は2人と聞いていたがそれぞれの性別はわからない。  2階で遊んでいる子供たちを奥さんが呼んだ。「降りてきて挨拶しなさい」  最初に降りてきた子が男の子だったとき、  この家の2人の子供が2人とも男の子である確率は?  ⇒次に降りてくる子が男か女か2通りのうちの1パターン=1/2 (問題文が②のケースに読めるという話)
@inu9593
@inu9593 3 жыл бұрын
年上年下って要素が組み込まれるからややこしいと思ったので俺なりの解説。 ①2人の性別の組み合わせは「男男」「半々」「女女」の3通り。 ②比率が1:2:1になっちゃってるので、「男男」「男女1」「男女2」「女女」とする。 ③「女女」を削って「男男」「男女1」「男女2」の3択。 今回の問いは結局「両方とも男の確率は?」ってことで、3択のうち1つが該当。3分の1。
@匿名太郎-m8q
@匿名太郎-m8q 6 ай бұрын
1/2は、「現在男の子(長男)が居て、次に子供が生まれた場合、、、」を考えてしまってますね。 最初に、「子供が2人きょうだいの家庭がある、、、」から問題を始めれば、少し解きやすくなる気がします。
@sstm457
@sstm457 3 жыл бұрын
「少なくとも一人は男の子がいるか?」とその親に聞いたら、「はい」と答えた場合、もう一人が男の子である確率。
@あおい-h2y5o
@あおい-h2y5o 3 жыл бұрын
それも3分の1にならない?
@sstm457
@sstm457 3 жыл бұрын
@@あおい-h2y5o ならない
@あおい-h2y5o
@あおい-h2y5o 3 жыл бұрын
@@sstm457 そうか、一家族だけだとならないのか
@coderyuki4507
@coderyuki4507 2 жыл бұрын
この問題の"問題点"は ・問題文だけでは聞かれていることが不明瞭で、   動画内で誤答と言われている 1/2 (以下問題Aとする)でも 後半の 1/3(問題B)でも解釈次第では正解  問題で聞かれている言葉だけでは一般的に問題Aと解釈されることが多い。 ・問題Aと問題Bの違いは、条件付き確率や確率が減っているなどではなく、そもそも聞かれている問題が違うため答えが違う 確率はある条件のもとでの 1/同様に確からしいパターン数  なので 問題Aと問題Bの答えを比較することに意味がない
@Frantic_Doll
@Frantic_Doll 3 жыл бұрын
これ、問題文の解釈次第では1/2にもなるようだね
@ミンミン-c8g
@ミンミン-c8g 3 жыл бұрын
先に産まれたとするならって感じすかね
@skyline_owl
@skyline_owl 3 жыл бұрын
まだ理解できないんだけど、そもそも年上とか年下なんて情報は必要ないし存在しなくない?
@Frantic_Doll
@Frantic_Doll 3 жыл бұрын
@@skyline_owl 君は「兄弟」という要素を使わずにどうやってこの問題を解いたのかね?
@skyline_owl
@skyline_owl 3 жыл бұрын
@@Frantic_Doll あ、すまん「ある家庭に」ってのを見てなかったわ
@Akira-cy4mj
@Akira-cy4mj Жыл бұрын
モンティホール問題が問題になったのとほぼ一緒 モンティホール問題はハズレを見て作為的に扉を開けたのか、無作為に開けてハズレだったのかの定義が曖昧だったのが一番の問題だった。 この問題も「1人は男の子であるとき」が作為か無作為か曖昧 作為的に抽出すると3/4の1:1:1:0、無作為に抽出すると4/8の2:1:1:0となる。 どちらも「1人は男の子であるとき」 個人的には定義が曖昧であれば”確率”を求めるという場合においては何も手を加えない無作為のほうが道理にかなっていると思う
@八矢カツ
@八矢カツ 3 жыл бұрын
4つの事象から仮定として要素を抽出して持ってくるところが罠だな
@きんぐまさ-g1i
@きんぐまさ-g1i Жыл бұрын
わかっている条件が、 ①二人きょうだい ②片方男の子 「一人は男の子である」の男の子が弟の場合、姉か兄がいる。 「一人は男の子である」の男の子が兄の場合、妹か弟がいる。 なので、兄弟・弟兄・姉弟・兄妹の4パターンがある。 4つ中2つがもう一人も男の子のパターンだから1/2じゃ?
@盧武鉉-v3u
@盧武鉉-v3u 3 жыл бұрын
子供が二人いる家族を400組集めたら単純に①兄弟、②兄妹、③姉弟、④姉妹の組み合わせが100組ずつできる。 そこから一人が男の家族のみを抜き出すと④を除く300組。このうち男二人となるのは①の100組だから確率は1/3ね。
@yumaf.3613
@yumaf.3613 2 жыл бұрын
なんでわざわざこねくり回して難しく解説してるの? 動画のパターンを百倍して、そのパターンを1つの集合として仮定して、そこから選ぶ組み合わせを求め、そこから確率を求めてるよね。なんか、既に答えがわかっていることを遠回りしてるよね。 間違ってはいないけど、別解にするにしても、誰かに解説するにしても、回りくどくて美しい解答ではないし、なんかセンスない。
@000mihi
@000mihi Жыл бұрын
これでも現実だとあんまり起こり得ない問題なんだよな。 現実だと、子供2人のうち上の子が下の子かどちらかわからないけど少なくとも男が1人いることがわかってる、みたいなケースってあまりなくて 近所のあの家庭、上の子は男の子だけど下の子もいるよね?下の子は男の子?女の子?みたいなケースが多い。 そうするとパターンは男男か男女の2択だから、直感どおり50%であってる。
@oshikiritakeo
@oshikiritakeo Жыл бұрын
男の子がいて兄弟がいる… 兄か姉か弟か妹 男の子の確率は50%
@user-br7yi8wy1d
@user-br7yi8wy1d 3 жыл бұрын
年上も年下も「子供」としか書かれてないからこの動画でいうパターン3とパターン4は同じと見なせると思う
@ompu1234567890
@ompu1234567890 3 жыл бұрын
それですね!年齢の上下を区別するとは書いてないですから、後出しで条件を追加してるようなもの。 数学の問題以前に問題出す側の論理的思考力と日本語力に問題があると思います。 これで1/2って答えたのに、正解は1/3ってドヤられても…って思ってしまいますね。
@Yuji.N
@Yuji.N 2 жыл бұрын
個人でなら兄弟姉妹で1/2いいけど 性別だけなので1/3かなぁ
@土井半助-k3d
@土井半助-k3d 2 жыл бұрын
計算がどうのこうのっていうより、 問題文を勝手に 「1人の男の子がいる家庭にもう1人生まれた時、それが男の子である確率は?」 って解釈しちゃうから騙されるってことだべ
@8989hakuu
@8989hakuu 3 жыл бұрын
これが直感的に受け入れられない理由ってのは、確かに文章だけなら片方の男の娘が年下か年上かは判断できないけれど、しかし現実としてそのどちらかであることは確定しているはずだからじゃない?
@rawt8705
@rawt8705 3 жыл бұрын
性癖バレてるぞ
@8989hakuu
@8989hakuu 3 жыл бұрын
@@rawt8705 何言ってんだこいつ……?と思ったらマジで草 男の娘はいいぞ
@やまだ-m4u
@やまだ-m4u 3 жыл бұрын
これ条件付き確率を使ってないから分からないんじゃなくて、2人の兄弟の区別を考慮してないから分からないんじゃないんですか?
@coderyuki4507
@coderyuki4507 2 жыл бұрын
この問題、条件付き確率だから難しいというわけではなく、問題文が曖昧なため混乱が起きるのだと思います。 A.一人わかっている人に対して、もう一人も男なのか?(1/2) B. 一人わかっているが兄弟順に並べてかつ「ふたりとも男」なのか?(1/3) 問題A、問題Bのどちらかを聞かれているのかがわからなくて、動画ではごっちゃにされている。 1/3と答えさせたかったら問題文自体に「兄弟順も考慮して二人とも男の確率は?」としないといけないと思います。 問題Bとわかったあと、求める方法は 4:31 以降の条件付き確率で求める。 ということになると思います。 たしかに一時期話題になったり、何を聞かれているかはっきりしないということもあるということがわかるのも大事ですが、 できれば動画の訂正を求めたいと思います。
@無名-m3l1h
@無名-m3l1h Жыл бұрын
何事も、カジュアル層に向けて説明をするときは必然的に、恐ろしく専門的なことは省かれるものだよ ゆっくりも使ってることだしこのチャンネルはこの手に詳しくない人向けにカジュアルに教えてるものだから そんなに突き詰めてyoutube見たいならtedでも見てればいいと思うよ
@poyotona
@poyotona 3 жыл бұрын
このチャンネルめっちゃ面白い
@果実-m9l
@果実-m9l 3 жыл бұрын
「無作為に抽出した1人が男であるとき」って付け加えれば誤解が減りそう
@lulutem__
@lulutem__ 3 жыл бұрын
それだと問題が変わっちゃうんだけどね
@自称桃鉄王太陽22
@自称桃鉄王太陽22 3 жыл бұрын
勉強になりました!
@D_panpan_
@D_panpan_ 3 жыл бұрын
受験で条件付き確率に散々やられた…
@鏑木たけなり
@鏑木たけなり 3 жыл бұрын
男女の組み合わせを ・男+男 ・男+女(女+男) ・女+女 上記の3通りで考えている人は、 動画の問題に倣って、子供3人で3人とも男の子の確率を求める場合 ・男3人 ・男2人+女1人 ・男1人+女2人 ・女3人 上記の4通りになると思うのですが、何か違和感を覚えませんか? それぞれ起こりうる可能性は等しい状況になっているのでしょうか。
@npa_taiho
@npa_taiho 3 жыл бұрын
確率問題は日本語読解問題だといっても過言ではない。 最初に兄を男と決めてる時点で間違いだ。
@藤井裕聡
@藤井裕聡 3 жыл бұрын
@冒頓単于李元昊
@冒頓単于李元昊 3 жыл бұрын
年上が男の子のときに、 年下が男の子になる確率は? と言えば3:41のケース1とケース3の場合しかないので、確率は50%だ。 この問題のミソは最初の前提が、年上が男の子の場合と、年下が男の子の場合の二通りを意味してるというところだな。
@玄げん
@玄げん 3 жыл бұрын
これって例えば 知り合いの男性に兄弟とか姉妹いる?って聞いて 1人いると答えられた時、その兄弟もしくは姉妹の性別は女性である可能性が2/3になるってことになる?? 言い換えれば、今回の問いもどちらかが男性であるとき、という条件から考えられるパターンは、その男性の兄、姉、弟、妹の4パターンで考えないと変じゃない??
@zeph9292
@zeph9292 3 жыл бұрын
ならない。 便宜上この動画では年上と年下という言い方をしているけれど、重要なのはこの前提条件になる「男の子」が2人兄弟のうちどちらであるかがわからない、つまり兄弟2人が区別されていないという点にある。 知り合いの男性に質問する場合は、「知り合いの男性本人」と「知り合いの男性の兄弟」に区別されているから、この動画の質問とは全く異なる。 広場に2人の子供がいる親を1000人集めて、最初に「男の子がいる人以外は帰ってください」というと250人が帰る 残りの750人の中で、子供が二人とも男の子である人は手を挙げるくださいといったら250人が手を挙げる そしたら「子供のうち一人が男の子であるとき、二人とも男の子である確率」は250/750=1/3になるというのがこの質問の趣旨。 もし広場に兄弟が1人いる男女500人ずつを集めて「男以外は帰ってください」と言ったら500人が帰るから確率は1/2になる。
@koutya
@koutya 3 жыл бұрын
知り合いの男性が実は女で、兄が弟がいる可能性まで入れればそういうことになる。
@アちゃん-u6u
@アちゃん-u6u 3 жыл бұрын
めっちゃ面白い! 1/2でも1/3でもあってるような、、 頭バグりそう🤯
@白石富三
@白石富三 3 жыл бұрын
親に質問するか、子供に質問するかで確率は変わります。 親が4人いて、それぞれ子供が2人ずついるとします。つまり、子供は全員合わせて8人います。 親A 子供a兄a弟 親B 子供b兄b妹 親C 子供c姉c弟 親D 子供d姉d妹 親に質問①。あなたの子供に男の子はいますか? YES→ABC(分母) 親に質問②。①でYESの方の中で、もう1人も男の子の方はいますか? YES→A(分子) よって確率1/3 子供に質問③。あなたは男の子ですか? YES→a兄a弟b兄c弟(分母) 子供に質問④。③でYESの方の中で、兄弟も男の子の方はいますか? YES→a兄a弟(分子) よって確率2/4=1/2
@Yuji.N
@Yuji.N 2 жыл бұрын
個人でなら兄弟姉妹で1/2 性別だけなので1/3
@papa1215is03
@papa1215is03 3 жыл бұрын
1/2も1/3も間違いではないのでは? この問題では "1人は男の子である時" と述べている ここで動画のように兄弟、兄妹、姉弟の3通りの選択肢が生まれ1/3とする考えもあるが 兄妹、姉弟、どちらも"1人は男の子である時"に該当するため、"男と女"の括りとして1通りと解釈することもできる この場合は男男、男女(女男)の1/2になる ここのコメ欄には1/3だけを正答だと考えてる人がかなり多いが、後者の答えの1/2を根拠を持って否定できる人がいれば聞いてみたい
@V-NoNNo2018
@V-NoNNo2018 3 жыл бұрын
例えば1人が男の子であるという知り方でも確率が変わります 鯉のぼりが上がってるなどの場合は1/3で男の子を見た場合は1/2です
@papa1215is03
@papa1215is03 3 жыл бұрын
@@V-NoNNo2018 何故そうなるんですかね? "鯉のぼりを見た"ではあまりにも抽象的で例えにはならない気がしますが、どちらか1人が男の子と考えて良いのなら、それも捉え方によっては1/2にも1/3にもなりますよ 鯉のぼりを見た→どちらか一方が男の子なので、もう一方が男か女かの2択=1/2 男の子を見たでも同様、捉え方によっては1/2にも1/3にもなる 残された可能性はこの子が兄弟or姉弟or兄妹の3択=1/3
@airu__
@airu__ 3 жыл бұрын
@@papa1215is03 純粋に「男と男」である確率と「男と女」である確率は一緒ではないです。前者は1/4で後者は1/2となります。 同様に確からしくありませんので、その考え方は間違っています
@papa1215is03
@papa1215is03 3 жыл бұрын
@@airu__ 1/4と1/2になるのは分かるけどそれがこの問題に関わる意味が分からない 賢くないのですまんね 仮にこの動画の問いをこう変えてみてはどうだろう 無作為に集めた男女の中から2人選び出す 男も女も選ばれる確率は同じとする 選ばれた二人のうち1人が男だった時に、二人とも男になる確率は? これも1/3になるってことですか?
@Yuji.N
@Yuji.N 2 жыл бұрын
個人でなら兄弟姉妹で1/2 性別だけなので1/2
@たも-c8x
@たも-c8x Жыл бұрын
モンティホール問題とかもなかなか面白いよね
@ピンクの人-w9e
@ピンクの人-w9e 3 жыл бұрын
直感的には1/3だけど、少し考えると1/4で、ちゃんと考えると1/3
@荻野憲一-p7o
@荻野憲一-p7o Жыл бұрын
2人の子ども問題が、ちゃんと2人の子ども問題になるためには 問題の文章の書き方が難しいんだよなあ。国語の問題だけど。 動画の問題文は、 答えが 1/3 になる問題とも 1/2 になる問題とも受け取れる。
【総集編】眠れなくなるほど面白い数学のパラドックス7選【ゆっくり解説】
53:20
ド文系でも分かる【ゆっくり数学】
Рет қаралды 93 М.
【ゆっくり解説】宇宙人はどこにいるのか?-フェルミのパラドックス-
13:41
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
【常識を覆す!】ジェイムズウエッブ宇宙望遠鏡が明かす宇宙初期の星形成の謎
16:42
宇宙・天文を最先端のデータで手軽に楽しむ
Рет қаралды 2,8 М.
嘘つき村RPG~難解なパラドックスを数学理論で打ち破れ!
45:04
ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】
Рет қаралды 498 М.
数学史上最も議論を巻き起こした問題(モンティ・ホール問題)
10:31
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 1,9 МЛН
【ゆっくり解説】99%引っかかるパラドックス!数学の確率問題
12:56
ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】
Рет қаралды 2,6 МЛН
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15問【第10弾】
20:49
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,1 МЛН
【全解説】全てのパラドックスを16分で解説(パート1)
16:20
全解説チャンネル
Рет қаралды 1,2 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН