【ゆっくり解説】第二次世界大戦時のトイレ事情【歴史】

  Рет қаралды 66,509

ゆっくり世界の食文化ヒストリー【ゆっくり解説】

ゆっくり世界の食文化ヒストリー【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 53
@abbtk14
@abbtk14 5 ай бұрын
米軍の訓練所では水洗トイレはあっても仕切り壁が無かったようですね。戦場における野グソに慣れさせる目的もあったといいますが、その点日本軍は割としっかりした密室を作っていてけっこう考え方が違います。
@syugarpasta
@syugarpasta 5 ай бұрын
たしか日本兵は米を大量に食ってて量が多すぎてアメリカに大部隊と誤認されたって話聞いた
@令和生存圏塾
@令和生存圏塾 5 ай бұрын
ずっと気になっていた命題です。 歴史物として継続投稿してほしいです。
@exstar444
@exstar444 5 ай бұрын
坂井三郎さんの著書にもトイレ事情がありましたが、昭和50年代に多く出ていた戦記物本では零戦は高空では放り出した便そのものが凍ったり、霧散すると生存していたパイロットの方が証言していました。
@talentstepyoshi
@talentstepyoshi 5 ай бұрын
御田重宝『戦艦大和の建造』には、「この先クツあり」という張り紙のエピソードが紹介されています。巨大かつ複雑な大和内部で作業する工員たちは、そのなかで用を足すこともあったそうで。完成後の計量時には、工員、工具だけでなく、こういった落とし物もすべてキレイに無くしたそうです。
@nintama18
@nintama18 5 ай бұрын
なんか戦闘のみを重視する旧日本軍と、「色々な事が勝敗に影響する」事まで考えてる連合軍っていう印象が、この動画で更に強くなりました。 兵站を日本が重要視してなかった事にも、そういった思想の違いが表れている様に思います。
@yse9566
@yse9566 5 ай бұрын
鉄道運転士、車掌、トラックドライバーやってた時はやっぱりトイレ行ける機会が少なかったから、水分摂取量や食べる物を気を付けてたなぁと。 10時間位我慢した時もありました💦
@雷神-k1n
@雷神-k1n 5 ай бұрын
普通科だったので演習での状況中は常に野外トイレ状態でしたが本管中隊だったので陣地での弾薬管理が職務だったため常に前進して行動するナンバー中隊に比べれば割とトイレ事情には恵まれてました、しかし用をたす時も小銃は手放さないのが鉄則だったので小銃を抱えたまましゃがむのは兵隊ならではのスタイルで戦時中の兵士の苦労を思うとやりきれない気持ちにもなりました
@小林健太朗-k6o
@小林健太朗-k6o 5 ай бұрын
トイレ事情も経験が物を言います。 北アフリカ戦線では、ドイツやイタリアはトイレを重視しなかったためにツェツェ蝿に苦しみました。 一方のイギリスはトイレを作って廃棄物は深く埋める訓練を徹底したそうです。
@せんべい布団
@せんべい布団 5 ай бұрын
アメリカ軍の分析班は地上戦で退却した日本軍のブツを綿密に調査したところとても驚いたそうです。 1個1個の大きさ体積がアメリカ人の2倍以上あったそうで本当の日本人は巨人であるという仮説が出てビビったそうです。 原因はアメリカ兵はパン食でもとから体積が小さい、日本兵は米を何杯もおかわりするので体積が大きくなったそうです。
@当たり前田-z2b
@当たり前田-z2b 5 ай бұрын
戦艦のトイレの数は、長門級の場合で士官用が70人に対し11個、下士官・兵用が1330人に対し12個と待遇の差が露骨だった。 つまりトイレが近い人、お腹を壊しやすい人が船乗りになる場合は偉くならないと駄目ということ(笑)
@guston008
@guston008 5 ай бұрын
ハセガワの1/48の一式陸攻にはちゃんと機内便器も再現されてます。
@劉備玄徳-g3t
@劉備玄徳-g3t 5 ай бұрын
米軍なら💩を戦場に残さないって聞いたがな 敵に居場所を辿られるから犬とか使えば匂いで追えるそうだ
@花坂寿郎
@花坂寿郎 5 ай бұрын
WWⅡの時代は日本兵の方が食物繊維摂取量が遥かに多く1.3~1.5倍便をしたらしい まだ日本軍の補給が機能していた頃、アメリカのスパイが汲み取り便所の便の溜まり具合を見て兵力を読み間違え攻撃が延期になった事があるらしい
@アラバ-m5z
@アラバ-m5z 5 ай бұрын
長門とサウスダコタは竣工年がかなり違うから比較対象としては良くないですね。 大和では居住性がかなり良くなってたらしいですし。
@コクヨかパイロットか
@コクヨかパイロットか 5 ай бұрын
私は自衛官を辞めた後に支那大陸を隅々まで旅行しましたが、水とトイレのことばかり考えていました。インドでも水は最重要項目で考えていましたが、日本だけなんですよこれだけ水に無頓着になれるのはほんとに!あとはアメリカのポートランドくらいか。ミリオタは絶対に見逃しちゃいけない要点だね。インドで田舎になると野糞が基本になります。トイレはボットンで、しかも村にしかないからね。慣れると大自然の中でやるので気持いいっすよ。
@55fjsh77
@55fjsh77 5 ай бұрын
ゼロ戦パイロットは落下傘に放尿していて、落下傘は堪らなく臭かったと「永遠のゼロ」にあった。あの長大な航続距離故だろう。英独の欧州の機体は短距離なのでパイロットはこの手の悩みは無かったのかも
@battalions503
@battalions503 5 ай бұрын
戦車にトイレは無いけど紅茶用の給湯器はあるイギリス軍……
@砂姫婆酒樽
@砂姫婆酒樽 5 ай бұрын
満州戦線でどうしてたか 祖父が生きてる内に聞いときゃよかったな
@青木誠一-c7k
@青木誠一-c7k 5 ай бұрын
航空偵察写真で便所の数から守備兵の数を割り出したといいますよね。
@masa695
@masa695 5 ай бұрын
坂井三郎氏によると戦艦霧島の兵卒用トイレは板に3つ穴が空いた壁なし洋式トイレ はじめは嫌だったそうだが慣れて「紙忘れた!貸してくれ」とか仲良しと肩組んで力んでたとか書いてたな 零戦も小便袋に入れたは良いが捨て損なって顔面ヒットとかあったとか んで止むを得ず操縦桿近辺に座ったまま引っかけたそうだが気圧や湿度の関係で地上より早く乾いたとか 現代でも米軍は小型機で長距離飛ぶ場合は繊維質を摂らない食事で大は出にくい方向に 小は急所に合うよう切った漏斗状のホース繋いで足に付けた小便袋や機外放出はあるとか でもいつも掴まれてるようで不評なんだと
@豪-t6u
@豪-t6u 5 ай бұрын
艦艇の非戦闘時に小する時は艦尾甲板上で外に向けて砲撃すると思ってた
@出口洋一-k5x
@出口洋一-k5x 4 ай бұрын
若い頃陸上自衛隊の通信部隊にいたんですが演習の為山で訓練するんですが大便をする時はスコップとトイレットペーパーを持って人に見られ無いように茂みの中でしてました。しゃがんでお尻に草や木の枝が刺さらない様にフラットで平面で土の柔らかそうな場所を選んでスコップで穴を掘ってました。 そうすると人間の思考は、似通っていまして、たまにいい場所を見つけたと掘っていると、何か土が柔らかい?  何と前に誰かが用を足した残がいが匂いと共に出て来るんです。そんな時は穴を埋め戻して少しずらして穴を掘って用を足すんです。慣れると野グソも気持ちいいもんです🪖🪖
@caym2103
@caym2103 5 ай бұрын
うんこ沢山するのに戦艦のトイレ少ないの可哀想
@古川信-w7x
@古川信-w7x 5 ай бұрын
登山の時、兵隊のトイレ事情はどうだっただろうと考える事もある。
@baraondal
@baraondal 4 ай бұрын
トイレも困っちゃうんだからもう戦争やめようよ
@はる-t7q8t
@はる-t7q8t 5 ай бұрын
戦闘機乗りは小便袋は捨てずらいから落下傘に小便してたという話があった気がします。
@2001banekuro
@2001banekuro 5 ай бұрын
日本海軍の艦艇の場合、下士官兵は上甲板舷側からの「爆撃」が多用されていたようだ。 単座戦闘機のパイロットの場合、盛大にお漏らしして気にしない強者もいて、後始末に酷い目に合った整備員の記録もある。 陸兵の場合、便秘になるか、逆に下痢気味になるか極端なパターンが頻発し、天皇陛下の御威光も、便意に関しては届かなかった模様。
@80fire71
@80fire71 5 ай бұрын
糞尿を我慢して戦場を跋扈するのは難しそうですね…
@ドマちゃん-d5t
@ドマちゃん-d5t 5 ай бұрын
祖父が💩を出してそのまま穴を閉じずに頑張ると拭かなくて済むと言ってたな
@坂本敦-y2g
@坂本敦-y2g 2 ай бұрын
夜ベッドに兵士達が入るとエッチ写真で○○を一斉にすると写真やお気入りの本が擦れる音やベッドがきしむ音がギシギシ、カサカサと大音響で部屋を包むんだぜ。笑笑!終わった後は白濁液の臭いが部屋一体にするんだってよ。
@バルバルバトス
@バルバルバトス 4 ай бұрын
大海原の中で小便をすると気持ちいいだろうなあ。
@edream-zz3js
@edream-zz3js 4 ай бұрын
トイレ付きの航空機で360度ロールとかどうなるのかな・・・?
@teruakishimada6660
@teruakishimada6660 5 ай бұрын
海自、航自の女性Pは大変だろうな。オムツすれば膣炎の原因になる。
@増田夏美-d7c
@増田夏美-d7c 5 ай бұрын
戦闘機の整備兵の手記で、戦闘機が帰ってきたら座席が尿塗れで、掃除するのは俺らだったとウンザリした話を読んだな。
@HAYABUSA-ij2ui
@HAYABUSA-ij2ui 5 ай бұрын
「ふぃ~....野グソは気持ちエエなぁ。アカン、しもた.....紙が無いやんけ。しゃあない、そこら辺の葉っぱで────」ギンピギンピ「よろしくニキーw」
@極人-k1h
@極人-k1h 5 ай бұрын
今の戦争でもそうだよ。
@bwxrs197
@bwxrs197 5 ай бұрын
おしっこは我慢出来ません
@菅野裕之
@菅野裕之 5 ай бұрын
太平洋戦争で、アメリカが南方の島々を奪回する時、偵察機の撮影して来た写真の「ある物」に注目したそうです、ある物とはトイレでした。事前の調査で日本軍は、トイレ一つに対して40人使用を基準としている事を知っていたので、トイレの数×40で島に居る兵の数を予測出来出そうです。
@maxchain9249
@maxchain9249 5 ай бұрын
冷戦時代のソ連製装甲車BMPシリーズはシートの下がおまるになってたな …完全密閉だから相当臭いだろ
@UotoimanOyakyta-fp7gr
@UotoimanOyakyta-fp7gr 5 ай бұрын
軍隊はあまり水分を取らないらしい。 ロシア軍はソビエトから水筒を持ってない。
@ハイジ-u1r
@ハイジ-u1r 5 ай бұрын
排せつ物のりょうで、敵の部隊が何人か、食料足りてるかとか、みたらしい。
@柴田一弘-p6m
@柴田一弘-p6m 5 ай бұрын
路線バス運転手25年目の60才です。野糞は30回位してます。平気です。元自衛官です。
@もいぱ
@もいぱ 5 ай бұрын
トイレ中に撃たれたら嫌だよ😅
@某子
@某子 5 ай бұрын
野糞が出来ないと戦争に行けないな~😂
@yorksonoda
@yorksonoda 5 ай бұрын
盧溝橋は、、トイレが原因だったと聞くけど
@kii3779
@kii3779 5 ай бұрын
登山だと、大してて滑落とかあるらしい。どうせ滑落するなら、出し切った瞬間ならまだいいが、途中だったら成仏できんな。
@ヒグラシ-l1m
@ヒグラシ-l1m 5 ай бұрын
昔のギャグマンガのネタにあったな。
@週末テニス部村本プラス
@週末テニス部村本プラス 5 ай бұрын
どいてあげろwwww
【ゆっくり解説】戦車にいるのか?戦車のトイレ事情【歴史】
26:08
ゆっくり世界の食文化ヒストリー【ゆっくり解説】
Рет қаралды 44 М.
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
【ゆっくり解説】腹が減っては…。第二次世界大戦、零戦の携行食【歴史】
14:39
ゆっくり世界の食文化ヒストリー【ゆっくり解説】
Рет қаралды 149 М.
【ゆっくり解説】第二次世界大戦時の兵士のトイレ事情【歴史】
18:49
ゆっくり世界の食文化ヒストリー【ゆっくり解説】
Рет қаралды 27 М.
【ゆっくり解説】救いを求める狂気の群れ・民衆十字軍【歴史解説】
20:14
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 295 М.
【紺碧の艦隊】~総集編~ 最強国家日本の作戦解説【ゆっくり解説・一気見】
1:01:20
れみるちょりのようつべちゃんねる
Рет қаралды 212 М.
教科書では教えてくれない!盗賊たちの悲惨な末路とは?
18:56
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 16 М.
World War 1 (All Parts)
1:04:50
Epic History
Рет қаралды 15 МЛН
第二次世界大戦
26:42
ジオヒストリー
Рет қаралды 8 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН