KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【電磁波対策】プロが語る!新築に〇〇置いてるとかなり危険。正直、この対策を知らないとこの先後悔します。【注文住宅】
22:17
電磁波をマクスウェル方程式から導く【光の正体】
20:07
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
БОЙКАЛАР| bayGUYS | 27 шығарылым
28:49
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
【ゆっくり解説】電球はなぜ光るのか‐光とは何か‐
Рет қаралды 365,279
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 623 М.
るーいのゆっくり科学
Күн бұрын
Пікірлер: 433
@ヤミ-s6i
4 жыл бұрын
今まであった知識が繋がっていく感じがして面白い!
@Asterisk3510
4 жыл бұрын
「温度が高いほど原子が振動するんやで」 「なら強い電磁波で強制的に原子を振動させたら冷めたご飯や味噌汁も温まるんちゃうか?」 電子レンジの完成
@ennui5018
5 ай бұрын
電子レンジで使う電磁波自体はそんなに強くないんだよね。赤外線より下だし 水を効率よく振動させられるから使われるってだけで、逆に乾いたものはあんまり温まらない
@zeki_stealth2773
5 жыл бұрын
絶妙に理解できてない事を解説してくれるのマジでありがたい。
@ブライトシャイン
5 жыл бұрын
セルシウスとケルビンの説明がスット入って来た 素晴らしいです🎵
@fig-tart_lo
5 жыл бұрын
毎回ほんと分かりやすい!
@natu7d
5 жыл бұрын
1:21 の「電磁波とは何なのか」についてに滅茶苦茶興味があります!
@ホワイトニットトマト教の
5 жыл бұрын
natu 7D 多分、電磁波と言う物は、磁力を持った電気の空間的な波だと おもいましゅ。
@jackal7123
5 жыл бұрын
@実はそれも間違えで、 >電磁波の媒質って分かってないんでしたっけ 電磁波は媒質があるのではなく、電荷を持った素粒子が運動状態や位置を変える時にエネルギーの過剰な分を放出し不足分を吸収する事で発生していると考えられています。量子力学では光子(光量子)というエネルギーを持った粒子として扱います。電磁波は波動の性質と粒子の性質を兼ね備えて持っています。波長が長い電磁波は波動性が優位、波長が短いと粒子性が優位という傾向もあります。 もしかすると、万物の根源は揺れ動く微小な紐だという超弦理論が完成したら、一回りして「電磁波の媒質はこれだ!」という存在が明らかになるかもしれません。
@qwe-ju3uv
4 жыл бұрын
粒であり、波であります。また、これは、我々がイメージ出来るものでは、ない、のであります。
@kiichiokada9973
3 жыл бұрын
コンデンサーを想像してください。これを交流電源に繋ぐと、まず極板の間に電場が生じます。ホントは立体的ですが扱いにくいので、この電場を極板の中央に一本の線を書いて代表させてみると電流としても扱えるようになります。直線電流は周りに円形の磁場を作り(ここまでは直流も同じですが)、交流電源により変化する磁場はさらにその周りに電場を作るので、だんだん半径が大きくなっていき、しまいにはコンデンサーの外に飛び出して周りの空気を漂うようになります。これが電磁波です。ただ、実際は簡単に飛び出させるために、コンデンサーは変形されてあります。電磁波は別にコンデンサーだけが生むものではない(動画内で言われてるように普通の物体も出している)ということが分かっており、様々な分野に利用され私たちはその恩恵を得ている、ということになりますね。まあこれも初歩的なことに過ぎないので、詳しく知りたければ量子力学を学んではいかがでしょうか。
@めんつゆは便利
3 жыл бұрын
現象ではないですか?軌道上で静止する電子は物質ですから。(軌道から外れず原子核を周回する電子を静止すると定義します)
@シモウラ
5 жыл бұрын
白熱灯は 光を出すついでに熱を発している というより、 熱を発するついでに光が出てる 装置なので、凄まじく効率が悪いのである(電気エネルギーの約9割が熱になっている)。
@あったかいやつ
5 жыл бұрын
@@京風Hello注意報知ったかぶりアニキちっす
@nihku1411
5 жыл бұрын
松坂桃李が一言「ひどいな」
@nanegi
4 жыл бұрын
じゃあ白熱灯を暖房として使えば光もあるし一石二鳥なのでは!?!?!?
@シモウラ
4 жыл бұрын
@@nanegi 暖房というか、ヒーターやオーブントースターの熱源も基本的にやってることは同じです(笑) 白熱灯ほどの温度は出ていませんし、出す必要もないので赤く光っていますがね。
@irii
3 жыл бұрын
札幌の信号
@みや-l6j
4 жыл бұрын
こういうのめちゃくちゃありがたいです!ありがとうございます! これからも頑張って下さい
@だーこの-t1c
5 жыл бұрын
白熱電球って響きが懐かしい
@りんごバター-j8m
5 жыл бұрын
わかりやすい! いつも更新が楽しみです
@歯車海月
4 жыл бұрын
すごいすごいおもしろいたのしーい!(語彙ーwww) もともと理科大好きですが、こんなにわかりやすく解説したのってなかなかないですよね。 端的に明確に過不足なく説明してあって、わかりやすいのがうれしい。 そんで、絶妙に次なる『知りたい!』の種が散りばめられているあたり… チャンネル登録させていただきました。更新が楽しみです。
@yamai926
4 жыл бұрын
本題を説明するための横道でも新しい気づきがあって面白かった! サーモグラフィーのくだりとか特に。
@yuhki4023
5 жыл бұрын
すんごいわかりやすかった 天才じゃん
@who0825
5 жыл бұрын
青い炎の方が温度が高いってそうゆうことか
@温厚
5 жыл бұрын
@@monaka1514 そうなのか!やってみるか…
@kagerou-3
5 жыл бұрын
MHK[マインクラフト放送協会] 止めろやしw
@ああ-p2t8k
5 жыл бұрын
粳糯影浪産ゴマ油 ライター程度ならいけるで
@aluk0211
4 жыл бұрын
フゥ てことは、めちゃめちゃ熱い炎は見えないのかな
@れんが-i4p
4 жыл бұрын
でも青い炎って8000kもないよな?太陽でも6000kっていってたし‥‥誰か教えてちょ
@モンスターエナジー-u5t
5 жыл бұрын
めちゃくちゃ物理の勉強になります!ありがとうございます!!
@abzabc3537
5 жыл бұрын
とても丁寧でわかりやすい解説動画 ありがとうございます
@バイティングキューソ
4 жыл бұрын
言っている事が分からなくなって聞き流すという事態にならないので、ストレスなく聴けて頭にスッと入りますね
@けににに
3 жыл бұрын
めちゃわかりやすい!波長の短い波のほうがなんでエネルギーが大きいのか疑問に思ってたんです!ありがとうございます!
@さくら-f7d
2 жыл бұрын
分かりやすすぎて早くここに来たら良かったって思いました
@ビジネススタジオ
5 жыл бұрын
めっちゃわかりやすい!!
@Rui-h1f
4 жыл бұрын
この上なく価値のあるコンテンツ。実際の教育で使ってほしい。 人間が話しているより。安定して伝わってくる。
@ポムちゃんねる-r6r
5 жыл бұрын
すんげー勉強になる…
@マイクラやろうチャンネル
3 жыл бұрын
わかりやすくて、子供の自由研究に使いました。とても勉強になりました。
@てつ-b5q
3 жыл бұрын
復習で拝見しました。光とかこのあとの火とか、息子が理科に興味を持ってもらえそうなわかりやすさなんで助かります。私でも雑談としてはなせます。
@美味しいよイカの竜田揚げ
3 жыл бұрын
恐ろしく分かりやすい
@スカシレコクサモナカ
3 жыл бұрын
素晴らしい解説
@srtet104
5 жыл бұрын
毎回分かりやすくて助かるラスカr
@ゆきのぶ-e8r
3 жыл бұрын
まったりしてて聞きやすいのに メチャ勉強になるわー
@megaropia
2 жыл бұрын
説明が素晴らしすぎて、今日、生きてて良かった!と思いました。
@黒紅茶-l7g
5 жыл бұрын
とても分かりやすかったです!星の色の違いなんて考えた事もなかったです
@karugalive
5 жыл бұрын
2人の掛け合いや会話がものすごく自然なので、何回か見てるうちに主が打っていることを忘れそうになってました。 もちろん良い意味です。
@Shining-hl1pw
5 жыл бұрын
毎回勉強になるわぁ、
@スプーニーバーガー-t8l
Жыл бұрын
くっそわかりやす😊
@user-ok2xl8lp8e
5 жыл бұрын
非常に面白かったです勉強になりましたありがとう
@Daisukeakabj
2 жыл бұрын
かなり分かりやすい
@merryhappydog
2 жыл бұрын
これ何回も見ちゃう
@ますぴー-w4l
5 жыл бұрын
波長が変わると可視光線は、赤→黄→緑→青→紫みたいに変わるのに 温度が変わっても緑にならないのはなぜですか?
@suiren_az7478
5 жыл бұрын
明らかな緑 確か銅だった気がします!
@citrus-ab
5 жыл бұрын
10:45これじゃ無いですかね〜
@三重水素
5 жыл бұрын
赤から紫まで、すべての可視光を含む光は白く見えます。 熱放射によって放出される光の波長は幅を持っているんですよ 2000Kだと赤外線から赤い可視光 6000Kだと赤い可視光から青い可視光 8000Kだと青い可視光から紫外線 って感じで幅を持ってるから赤と紫に挟まれた緑「だけ」がでることはないから、10:45みたいに変化していく
@さいだ-b7y
5 жыл бұрын
これ色が混ざってくってことみたいですね 絵の具で例えると、赤に緑を混ぜても完全な緑に見えませんよね? 光の場合だと混ぜるほど白くなり(絵の具でいう黒)、 最終的にすべての可視光が加算された光は青白くなるみたいです。太陽光がこの青白さにあたります。 同じ疑問を持っている方がいると疑問が具体的に言語化されていて調べる際めっちゃ助かります
@空気が読めない
5 жыл бұрын
話は違うけど。日本人は光は7色に見えるけど、外国人は6色に見えるんだって。虹とか。
@wataru4235
5 жыл бұрын
わかりやすいです
@手洗いうがい森鴎外-m3w
5 жыл бұрын
LEDが光る理由も解説してほしいです。
@Carbon3915
5 жыл бұрын
LEDにはP体(ポジティブ体)と、N体(ネガティブ体)があり、 電圧をかけることにより、P体から流れる正孔とN体から流れる電子が衝突することにより光を発します。
@手洗いうがい森鴎外-m3w
5 жыл бұрын
@@Carbon3915 わかりやすい説明ありがとうございます
@kino9504
5 жыл бұрын
@@手洗いうがい森鴎外-m3w わ、わかりやすい...だと?
@激甘ラーメンキシリトール
5 жыл бұрын
もえないゴミ 黙れごみ
@foxgong4541
5 жыл бұрын
gまいく 黙れゴミとは(雑学)
@れにさんです
5 жыл бұрын
ふむふむ、なるほど~。知らないことを知れるのは嬉しいものですね。ありがとうございます。 霊夢がちゃんとお礼を言うのが何ともかわいらしく好きですねえ。
@user-samhag55
5 жыл бұрын
後に行うと仰っていた電磁波解説の番外編として電磁波の用途についても解説して下さい。
@おれかも
4 жыл бұрын
すごい!わかりやすい!!
@田中悠飛-o5s
5 жыл бұрын
楽しみにしてましたよー 永久機関からハマったにわかですがこれからも頑張ってください!
@Ryoga4869
5 жыл бұрын
ガバムーチョ 同じく
@Eringi_Shumai-KEN
5 жыл бұрын
同じく
@真珠の耳飾りの少女しか勝た
5 жыл бұрын
同じく
@れみー-n3e
4 жыл бұрын
丁度今高校で習う所だから、とてもありがたいです!
@Koutya_pakupaku
5 жыл бұрын
普段なんの興味のないものを興味があるようにしてくれて、それをわかりやすく解説してくれる…。 最後まで見たくなるな笑ありがとうございます!
@ゆーと-k3b
5 жыл бұрын
ただただ面白いわ
@たんたん-t2g
Жыл бұрын
素晴らしいコンテンツ🎉🎉🎉
@THENRY1999
3 жыл бұрын
新しい知識を得ることが面白いと感じる稀な動画
@Daring-Tact
5 жыл бұрын
次はノーベル賞にもなった青色発光ダイオードの話かな?
@HS-dk3ld
4 жыл бұрын
可視光で波長が短くなるほど冷たく感じる人の目の不思議さ、超高性能の視覚をもつ鳥さんはどう感じる物なのでしょうね。
@ウェルキン-z1h
5 жыл бұрын
勉強になりました。
@Nishi-fu3kf
2 ай бұрын
黒体輻射による発光とLEDのような准位間遷移による発光の違いを理解できるといろいろとはかどりますよね!
@天然水-s2g
5 жыл бұрын
本当に面白い。
@げんたと愉快な仲間たち
5 жыл бұрын
エジソンほんと天才やな
@をwを
5 жыл бұрын
ニコラステラで検索
@げんたと愉快な仲間たち
5 жыл бұрын
知ってますよー!
@NT-zf8dx
5 жыл бұрын
@@げんたと愉快な仲間たち テスラではなくスワンでは
@kanai-Photographer
5 жыл бұрын
@@NT-zf8dx スワンは初めて白熱灯を作った人ですね
@shouji774
5 жыл бұрын
わかりやすい!
@Xアルファベット
4 жыл бұрын
毎回思うけど、テーマのチョイスがナイス
@mashi2654
4 жыл бұрын
めちゃくちゃ面白い!一月になることがあるのですが、太陽はなぜ赤く見えるのですが?気になるので動画にして下さい🙇♂️🙇♂️🙇♂️
@atos2679
5 жыл бұрын
シャコになってたくさんの色を体験したいです
@K_nor
4 жыл бұрын
神「キミの前世シャコだったんだけどなぁ」
@kt_Mito_Line_tablet
3 жыл бұрын
草
@melon-soda-oisii
5 жыл бұрын
サーモグラフィーだと温度が高いほど赤く見えるけどあれは人がイメージしやすいようにそうしてるのかな。
@bezonata
5 жыл бұрын
ガスバーナーの色は青だったり緑だったりするけど、 焚き木の赤より温度高いのか。 感覚としては赤い方が熱そうだけど。 ほら、溶鉱炉とか熱そう。
@マシュマロネコ
5 жыл бұрын
分かりやすすぎ
@スライムです-b2q
5 жыл бұрын
超新星爆発でガンマ線が出るのはめちゃくちゃ温度が高くなった影響で出るって事なのか勉強になった
@330-s9h
5 жыл бұрын
星とか宇宙の話はもっと複雑で現代的な話だからそう単純ではないよ
@田中豊-r4t
5 жыл бұрын
赤い星と青い星では、温度以外の特徴があると思うのですが、そこの所も是非お願いしたいです。
@SN1_sana
3 жыл бұрын
1年以上前の動画にコメント失礼しますが、 LEDランプの発光原理についても説明して頂きたいです!
@まめきち-o7y
5 жыл бұрын
助かる。
@nihku1411
5 жыл бұрын
瞬間接着剤のやつお願いします
@yuzu099
4 жыл бұрын
面白いです!
@赤いお月様
4 жыл бұрын
勉強になるな~
@kanai-Photographer
5 жыл бұрын
ちなみに蛍光灯と水銀灯は同じ放電灯です、蛍光灯は低圧放電、水銀灯は高圧放電らしいです。水銀灯みたいな高圧放電灯は他にもあります、メタルハライドランプやナトリウムランプなどがあります。低圧放電灯にも種類があり、CCFL、無電極ランプなどがあります。(どうでもいい話ですいません)
@NT-zf8dx
5 жыл бұрын
星の色は天体運動によるドップラー効果が絡んでくるからだいぶ違うような
@yuichiroadto1146
Жыл бұрын
色温度を写真の味付けとして認識していました。 なぜ暖かく見える暖色の方が低い数値で青はその逆なのか不思議でした。 物質の持つエネルギー量とその色からを表す言葉だったんですね😮
@shokobe9610
4 жыл бұрын
人の目が可視光しか見られないのは、赤外を感知すると自分の体温がノイズとなり、紫外を感知すると細胞が直ぐに駄目になってしまうためだったような。 セルシウス温度は元々、水の融点が100℃で沸点が0℃にしていたようです。感覚と逆なので修正したとか?
@ryom6339
5 жыл бұрын
素晴らしい動画でした💕💕動画を見ながらその話の流れならこれも説明すると良いのに、と思いながら見てましたが、見事に思った事象の説明がありました。敢えて言わせて言わせていただければ、電波は周波数が高くなれば、光の性質に近くなり、回り込みがなくなり、届きづらくなる(例えば光は壁の反対側にはとどかない、影が出来るが、電波は回り込んむので壁の向こう側でも受信出来る等)。電磁波なんて言葉は取っ付きづらく聞こえますが、とても分かりやすい解説でした。これからも、この手の動画を期待しております。
@ちーくん-c4x
4 жыл бұрын
教科書これで作って欲しい……
@しらぎ-n2y
3 жыл бұрын
赤外線で既に体を温める程度の影響があるってことはその左の可視光はもっと影響があることになるのかな?
@tepaka1113
5 жыл бұрын
LEDの仕組みが知りたいです!
@ptkasa4948
5 жыл бұрын
LEDに電流を流すとLEDチップの中で電気のプラス電子とマイナス電子がぶつかり結合する。 そうするとお互いが持っていたエネルギーが安定して余分なエネルギーが光として放出される。 意外と簡単なんですよねー
@arasky_68
5 жыл бұрын
@@ptkasa4948 プラス電子ってなんですか? 電子はマイナスしかないはず…
@はんぺん2号-b8h
5 жыл бұрын
@@arasky_68 マイナス電子が欠けた所はプラス電子といって良いんじゃね?って感じの話だった気がする 詳しくは正孔で調べてみてくださゐ
@arasky_68
5 жыл бұрын
@@はんぺん2号-b8h 正孔のことをプラス電子と言っているの? それは間違ってますよ。
@はんぺん2号-b8h
5 жыл бұрын
@@arasky_68 そうなんですか!? 前にテレビで見たうろ覚え知識だったのでよくわかってませんでした 教えてくれてありがとうございます
@Fuquawi
5 жыл бұрын
太陽光の色温度が、太陽の高度によって変わる理由も説明してもらえるとありがたいです。
@ああ-x9u3d
5 жыл бұрын
待ってた
@merryhappydog
2 жыл бұрын
電磁波について詳しく気になる!
@山ちゃん-t8c
2 күн бұрын
白色光が全ての色を含んでいるのはどういうことですか? 温度が上がり波長が短くなっていくのならスペクトルの順になる。というわけではないんですか?どうして太陽光には可視光も紫外線も赤外線も含まれるんですか?
@伊勢山浜太郎
5 жыл бұрын
核融合および核融合発電について解説してください。
@ネコ戦士
5 жыл бұрын
水素とかヘリウムの軽い原始どうしを融合させてその時の放出熱を利用して発電を起こす。 言い換えれば、人口太陽のようなもの。
@CafeNinja_Japan
4 жыл бұрын
8:50 の表をみると物質の温度を上げていくと最終的に光は消えて放射線を発するということでよろしいですか?
@user-Acompany
5 жыл бұрын
ふと気になったのですが、炎色反応も温度の違いがによって生じるのでしょうか?
@quwrof_w0349
5 жыл бұрын
確かに気になる
@りょう-i9m
5 жыл бұрын
温度じゃない気がする
@holic8309
5 жыл бұрын
炎色反応はエネルギーを与えられた電子が外殻へ移り、その原子が再び安定となるために電子準位の遷移が発生することによって起こります。 普段とある殻にいるはずに電子にエネルギーが与えられる(電磁波などがぶつかってくる)ことによって電子は一つ外の殻に移ります。 そしてその状況は不安定な(磁石が引き合うように電子と原子核が引き合う)たえ外殻へ移った電子が再び元の殻に戻ります。 その際外の殻にいるのに必要なエネルギーと元々の殻(とある殻もしくは戻る殻)にいるのに必要なエネルギーの差分を電磁波として放出します。 この差分エネルギーは(原子核の電荷が固有なため)原子ごとに固有なエネルギーを持ち、それがたまたま可視光で特定の色を持つものが我々の目に届き炎色反応と感じられるわけです。
@MARON_END
2 жыл бұрын
白熱電球ではないけどHIDランプ(車のディスチャージ、街灯のナトリウムランプ、体育館の水銀灯、メタルハライドランプ等)は個人的に1番好きな照明 無くならないで欲しいけど水銀を使用してるから汚染の関係でそのうち無くなってしまう…マニアとしては悲しいけど仕方ない せめて高圧ナトリウムランプ、メタルハライドランプは残ってて欲しい(水銀灯はもう2021年に規制がかかって製造禁止) HID(高輝度放電灯)は蛍光灯とはまた違って明るくなるのに時間がかかる点、点き方、光の色の変化、光の色が独特で魅力的です。 (長文すみません)
@ykobayshi1662
5 жыл бұрын
電気を勉強してて良かったと思う内容だった。
@岩田恵延
5 жыл бұрын
赤外線は体を温めるのに、それよりエネルギーの高い可視光線は温かいと感じないのはどうしてですか?
@いもけんぴ-b4w
4 жыл бұрын
たしかに!って思ったけど普通に暖かいと感じね?
@スルメ-y9y
4 жыл бұрын
いもけんぴ スマホのライト(可視光線)よりもヒーター(赤外線)の方が圧倒的に暖かいと感じないか?
@岩田恵延
4 жыл бұрын
いもけんぴ 書き方が悪かったです!スルメさんも仰るように可視光線よりも赤外線の方が圧倒的に熱いのはなんでだろってことです!
@いもけんぴ-b4w
4 жыл бұрын
!! 完全に理解しますた笑
@kitsunetsunobue2098
5 жыл бұрын
ggrksだとは思うのですが、 レーザー光ってどうなるんですか? 是非るーいさんの解説で聞いてみたいです。
@arasky_68
5 жыл бұрын
レーザー光は波長と位相が揃った光のことやで。
@kyuu_shiroihito
4 жыл бұрын
超自然的話題入り
@eikonnnu-sakana
3 жыл бұрын
質問です! なんで絵の具を混ぜると色が変わるんでしょうか!? あとなんで色鉛筆は混ぜても色が変わらないのでしょうか!?
@minoruchannet
5 жыл бұрын
ボクが中学の時にこのような動画が、あれば・・・(ToT)
@user-fujikofujiko
5 жыл бұрын
遅くはない、頑張れ! カッピカピの小学生。 4月はもうそこ。
@user-fujikofujiko
5 жыл бұрын
たぶん、エロ動画にはまってたと思う。どうせ、見てないよ。
@ヨシフスターリン-e8i
4 жыл бұрын
?
@koshi_an8786
4 жыл бұрын
@安上りな どうしました?
@第三勢力の住人早漏我
4 жыл бұрын
@@koshi_an8786 多分1個目のコメントは安上りなって人はコメ主が小学生だと解釈したんだと思う。2個目は多分地球上の言葉じゃない
@rs-kt5ol
3 жыл бұрын
コンロの根元の炎が青いってことは相当熱いんだね。。
@ぴーちゃん-n5y
4 жыл бұрын
物を温める効果がある赤外線はエネルギーを電波より持っているから。 ならば、可視光線と呼ばれる領域の光は赤外線よりエネルギーがあるのに、赤外線より温まりにくいのはなぜですか?
@gunjyouwata4687
5 ай бұрын
目で捉えられる電磁波は可視光として知覚されますが、振幅が小さすぎると透過し、振幅が大きすぎると見ることができません。
@日本のローマ市民-e8p
4 жыл бұрын
鉄って赤く光るイメージしかなかったが、どんどん温度上げまくると色が青とかになっていくのか?
@サワガニ日記
8 ай бұрын
風邪ひいて高熱出したときに顔が赤くなるのって、熱により赤の可視光を発するようになるからってことかな
@りんやすのり
2 жыл бұрын
おもしろすぎる!
@色んな動画ぽてと
5 жыл бұрын
学校の授業よりわかりやすくて短いし面白いからすき笑
@pnok_key_
5 жыл бұрын
理科では、「蛍光灯は陰極線がどうのこうの…だから光る」ってならった
@Midori113
4 жыл бұрын
音などと同じく波で伝わっているのに 光が直線しているのはなぜなのか知りたいです
@スルメ-y9y
4 жыл бұрын
月の表面温度は-184℃らしいのですがそれも輝いている理由は熱を発しているからなのですか?それとも他の星とは違って太陽光が反射しているだけなのでしょうか?
@あかた-z2x
4 жыл бұрын
太陽光を反射させてるからであってるよ
22:17
【電磁波対策】プロが語る!新築に〇〇置いてるとかなり危険。正直、この対策を知らないとこの先後悔します。【注文住宅】
職人社長の家づくり工務店
Рет қаралды 1 МЛН
20:07
電磁波をマクスウェル方程式から導く【光の正体】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 72 М.
3:05
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
28:49
БОЙКАЛАР| bayGUYS | 27 шығарылым
bayGUYS
Рет қаралды 1,1 МЛН
0:27
I Sent a Subscriber to Disneyland
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
0:19
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
45:32
【神が存在する3つの証拠】宇宙は私たちにとって都合が良すぎないか【総集編 ゆっくり解説】
9割が知らない素朴な疑問【ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,3 М.
12:21
【ゆっくり解説】蛍光物質はなぜ光るのか?-ブラックライトと蛍光-
るーいのゆっくり科学
Рет қаралды 290 М.
10:45
電子レンジ|物理的仕組みを解説
Lesics 日本語
Рет қаралды 432 М.
8:12
【物理エンジン】LEDはなぜ安いのか?発光原理を物理的に説明した
こーじ
Рет қаралды 802 М.
10:18
アンテナの仕組みとは?
Lesics 日本語
Рет қаралды 493 М.
14:28
【ゆっくり解説】電気の正体は一体何なのか?
るーいのゆっくり科学
Рет қаралды 1,4 МЛН
3:01
The Secret of Light That Einstein Revealed / Mr. Denjiro's Happy Energy! #654
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 154 М.
21:29
【電磁波対策】最新版!新築の中にある〇〇がさらに危険!?今すぐこの対策してください!【注文住宅】
職人社長の家づくり工務店
Рет қаралды 114 М.
10:37
Parallel circuits vs series circuits: which light shines brighter and which shines longer?
ミキラボ・キッズ
Рет қаралды 43 М.
10:26
【小学生も理解できる】電波を見えるようにしてみた!なぜエレベーターで携帯は通じにくいのか?【検証実験】
GENKI LABO
Рет қаралды 151 М.
3:05
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН