KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
るーいのゆっくり科学
科学に関する疑問など思いつきでアップしていきます
AquesTalkの商用ライセンス取得済み
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者
18:42
【ゆっくり解説】なぜ人類は常に幸せを感じるように進化しなかったのか?
Ай бұрын
43:12
【ゆっくり解説】人間は機械の中で生きられるのか?-不老不死と統合情報理論-
2 ай бұрын
16:03
【ゆっくり解説】子孫を増やすならメスが多いほうがいいのではないか?-なぜ性別比は1:1なのか-
5 ай бұрын
51:04
【ゆっくり解説】時間の流れが存在しない理由-時間とは何か?-
6 ай бұрын
20:19
【ゆっくり解説】なぜ黄色は明るいのか?
8 ай бұрын
34:00
【ゆっくり解説】宇宙の果てには別の宇宙が存在する-マルチバース宇宙論-
8 ай бұрын
16:58
【ゆっくり解説】なぜ2億年後の天変地異で哺乳類が絶滅するのか?-超大陸-
9 ай бұрын
15:24
【ゆっくり解説】なぜ悪人は生まれるのか?-ゲーム理論-
11 ай бұрын
1:00:41
【ゆっくり解説】重力は時間の流れが生み出す幻なのか?-相対性理論の本質-
Жыл бұрын
22:36
【ゆっくり解説】熱帯の生物はなぜカラフルなのか?
Жыл бұрын
13:06
【ゆっくり解説】中型肉食恐竜はなぜ見つからないのか?
Жыл бұрын
14:15
【ゆっくり解説】なぜ精神疾患は進化の過程で取り除かれなかったのか?
Жыл бұрын
27:27
【ゆっくり解説】太陽が2つあったら地球はどうなるのか?-連星の世界-
Жыл бұрын
19:55
【ゆっくり解説】鉄だらけのこの星でなぜ人類は鉄分不足に悩まされなければならないのか?
Жыл бұрын
41:56
【ゆっくり解説】質量の正体は一体何なのか -質量の起源-
Жыл бұрын
17:55
【ゆっくり解説】クジャクはなぜ生存にきわめて不利な大きな羽をもつのか-「美しさ」が表す本当の意味-
Жыл бұрын
18:15
【ゆっくり解説】環境を破壊した夢の化学物質-フロン-
Жыл бұрын
24:32
【ゆっくり解説】最悪の結末を生む多数決-コンドルセのパラドックスー
2 жыл бұрын
17:21
【ゆっくり解説】人類はいかにして数を発見したのか-数の発明-
2 жыл бұрын
21:54
【ゆっくり解説】宇宙の95%がいまだに解明されないのはなぜなのか?-暗黒物質ダークマター-
2 жыл бұрын
2:35
このチャンネルから本が出ました
2 жыл бұрын
15:51
【ゆっくり解説】なぜ鏡は左右だけを逆に映すのか?
2 жыл бұрын
2:58
ヴィレッジヴァンガードとのコラボグッズが出ます
2 жыл бұрын
17:43
【ゆっくり解説】「右」と「左」の概念が存在しない国-空を「黒い」という人々-
2 жыл бұрын
23:20
【ゆっくり解説】人間に「意識」が存在する本当の理由
2 жыл бұрын
30:02
【ゆっくり解説】7億年前、なぜ地球は凍り付いたのか?-スノーボール・アース-
2 жыл бұрын
19:04
【ゆっくり解説】なぜ「科学」では100%正しい結果が得られないのか-グルーのパラドックス-
2 жыл бұрын
9:48
【ゆっくり解説】なぜ植物は薬になり動物は薬にならないのか?-植物の生存戦略-
2 жыл бұрын
18:38
【ゆっくり解説】もし全人類が突然消滅したら何が起こるのか
2 жыл бұрын
Пікірлер
@FT-uf7ec
Сағат бұрын
大学の授業を思い出すが、30代のおっさんには2回見ないと理解できない。
@marianette9967
Сағат бұрын
自身をも絶対視せず検証・更新対象とするからこそ、(現時点では)科学はより正しく在れる(可能性が高い)んだろうな
@吉野ヶ里大ちゃん
Сағат бұрын
意識は消えてしまうと思うけど?でも永遠の命が有れば欲しいです。
@tottomujika
Сағат бұрын
“確定してる未来”を確認できるのであれば、未来を“変える”こともできませんか?量子もつれの様に“現在”なるまで“未来”定まってないとすれば、その矛盾をどう説明できるのか??未来を知ろうとした時点でそれは現在で消滅するのですか??
@ゆっくりゼちゃんねる
2 сағат бұрын
フィゾーの歯車のやつシメジシミュレーションで知ったなー
@lacoquet45997756
3 сағат бұрын
5年前の動画…?!
@醤油が行く
3 сағат бұрын
4:41 どうでも良いけど、カテキンを作る「チャノキ」ってめっちゃ可愛い名前してるね…… 多分「茶の木」なんだろうけど「チャノキ」って書かれるとすごい可愛い……
@Tiktok-u9j9y
5 сағат бұрын
何度もぶつかるともっと遅い粒子になって、いずれ止まっちゃうのかな?
@るいらん.a
7 сағат бұрын
11分以降から11分までの説明を否定してますね、心理的要因で。 反対かどうかは、見たままの形とその鏡像との比較であり、見比べる際に振り返るという動作が左右を逆にさせるという動画の説明のままでいいと思います。 ただ自分の鏡像だけは、自分を見にくいので比較しにくく、考え方が難しいと思います。 右肩が青く左肩が赤い服を着て鏡の前に立つと、その鏡像は右肩が赤くて左肩が青い自分という左右逆に見えます。 自分の腹を見る場合ですが、まず今、上に眉毛、下に鼻の頭が見えます。 それを踏まえて腹を見ると、眉毛、足、腹、鼻の頭の順に見えますので、足が上で腹が下に見えています。 自分の鏡像は腹が上で足が下に映っているので、鏡像は上下逆に映っているのです。 でも肩の例がありますので、鏡には自分が左右逆に映っていると感じてしまいます。 これは、動画5:46の「私たちが上下を逆にした姿を全く想像できない」、常に重力で上下を決めてしまう、人間の形が左右対称に近いので比べやすい、などいろいろあるように思います。 ただ基本は、振り返ると左右逆で逆立ちすると上下逆、だと思います。
@monoris2008
9 сағат бұрын
まあゲームなんて設定次第だからな
@HyperWasherProG9_114
9 сағат бұрын
インスリンって薬じゃないの?本編見てないからわからんけど
@杉寿-y4c
11 сағат бұрын
左右は逆になってない 左は左を写してるし右は右を写す 上は上で下は下 ハンコと同じ
@コロッケえび-e9d
12 сағат бұрын
人間が作ったゲームの中の世界のキャラクターは自分を作った人間を認識出来ないみたいにこの地球の人間はなってると思ってる
@tang6swi
13 сағат бұрын
別にさあ意識的じゃなくても水面でも同じ現象はあるよ この話の展開は無理筋では? 行動心理学の講義なん?
@ルオール
17 сағат бұрын
簡単なことほど証明が難しい
@宇宙マン
18 сағат бұрын
俺もまさか鎌倉八幡宮の大銀杏が初詣した2ヶ月後に倒れるとは思っていなかったよ…
@森谷名結
19 сағат бұрын
ゴールドを作るよりも有益な結果を残してる😃💡 そういった意味では「金を錬成する」のに成功してるんじゃないか?😀💡
@cutemen1970
19 сағат бұрын
日本人は昔から色に対しての認識は深いと思います。四季があるからかと。 その延長で、色を作る能力が高いと思います。
@okada2728
20 сағат бұрын
バネを伸ばすと質量が増えるって本当ですか?バネに対して行った仕事が弾性エネルギーとして増えるだけでは?
@たま-j2p
21 сағат бұрын
ピーター仮説が正しいなら無能な人が昇進することになるけど、無能な人が有能な人よりいい給料をもらえるようになる、という矛盾が起こってしまうよね ランクごとの給料じゃなくて、ランク内での評価で給料が決まるようにするとか?
@黑-f9v1k
21 сағат бұрын
鹿の角とか熊の胆とか、医食同源って考えがあるけどそれはどうなんだろな 効能が全く違うって?
@likesope
22 сағат бұрын
数学界のゴールド・D・ロジャーってことね?
@user-osamukirishima
22 сағат бұрын
地球が平面だと信じても良いし、野獣先輩が女の子だと信じても良い
@rrr8501
23 сағат бұрын
誰だったか忘れたけど友達がこんなこと考えてたなぁ
@manofwar4274
23 сағат бұрын
無意識をすべて記録しないのはメモリが足らないから。意識はわざわざハコを用意して結果を記録して変数に保存するもの。ここまでは合理的かな。意識は最終的にアカシックレコードに転送される、なんていうアイデアはオカルトっぽいけど嫌いじゃないね。
@うらかな-l4v
Күн бұрын
そして、いつかは素粒子よりも細かい粒子が発見されそう。
@cho-un
Күн бұрын
アメリカドクトカゲは薬になるが、植物なのか?カブトガニは? といった例外も多々あります。
@へぶ-e6g
23 сағат бұрын
最初に触れてます
@cho-un
16 сағат бұрын
@@へぶ-e6g >最初に触れてます それはつまり、この動画は「釣りタイトル」になってしまっている、ということですよ。内容とは逆の「嘘の題名」を付けて視聴者を釣る。
@hirochan2092
Күн бұрын
火を自分の意志でつける事が出来るようになる技術は人類史上最大の発明だと思う
@阿部淳-p9p
Күн бұрын
GNドライブかエイハブリアクター欲しい。
@kucchane47
Күн бұрын
大学に行かずに本屋に行かずにこんなに丁寧に教えてくれるなんてありがたい
@ruruk2533
Күн бұрын
ためになるわーありがとう!
@akanarumd.k.k8976
Күн бұрын
熊の胆は薬では無いのか?
@164-c1v
Күн бұрын
全反射だと思います。光が入り込めば、凹面や凸面にしていくと左右や上下に像がわかれてく。三面鏡とかだと反射しあい連続する。平面は直線的に全反射をする性質であり、特に銀引き鏡は銀が価電子1なのでよく反射する。価電子2なら少し鈍くなる。価電子数も関係すると思います。光沢は価電子の反射によるものだとありました、反射光をよく見ると光源の色をしている。物なら光源から光を受けた物(者)が反射される。だと思います。
@hoge_fuga_piyo
Күн бұрын
鏡を見て左右逆だなと思ったことがあんまなかった、
@bobobobobobobobobo---
Күн бұрын
植物は特化型 動物は汎用型ってイメージ
@TAMA_0403
Күн бұрын
カブトガニさんの青い血液ってこの動画に関係ある?
@hf6yf5tz3i
Күн бұрын
創作の世界だとゼルダの伝説で臓器が薬になったりするよね
@monoris2008
Күн бұрын
スパンによるね、痕跡はいずれ消えるし新たな進化も起こる。 せいぜい10年、100年、1000年くらいならいろんなシミュレーションも可能じゃないかな。
@Safari-self-destruction-123
Күн бұрын
白と黒か…
@shinsuki
Күн бұрын
痒くないけどきかれると痒くなるチャンネル
@amane5819
Күн бұрын
この疑問をもったことは無かった笑そしてこと動画の言ってることは反射してるから当たり前やんって思ってしまった笑
@火山木之本
Күн бұрын
ピッコロさんの緑の肌は3色型色覚の生物が生息する惑星ならではの合理的進化だった可能性が……
@吉沢太郎-l3h
Күн бұрын
鏡における光の反射 中学校で勉強する
@きゃんちゃ-u3w
Күн бұрын
なんか最近おすすめに上がってた宇宙人に左右の説明をすることは難しいっていう動画と繋がるのかこの話
@skyupend
2 күн бұрын
反射してるのであって逆に写ってるわけじゃない。逆に写って見えるのは見る人が反射しているものを鏡を通じて間接的に見ているから。その証拠に正対する鏡を斜めに角度をつけると自分が映らなくなり、視角の反射するものが見えるでしょ。 例えば「あ」という文字が書かれたカードを手に鏡に正対したとき、カードの文字が書かれた面を自分に向けて鏡に掲げると鏡に写るものはカードの裏面で文字が見えない。今度は逆にカードの裏面を自分に向けて文字が書かれた面をカードに写すとカードの文字は見えるが、それは人が直接文字を見ているものじゃなく反射したものを間接的に見ているだけ。ようはカメラや電子デバイスとかは別に視角のものを見るには反射したものを見るしかないのでどうしてもそうなる。 左右だけ逆に見えるというのも勘違いで、例えば鏡に正対したとき手を顔の右耳に当てれば鏡にはキチンと右耳に手を当てているし、今度は手をオデコに当てれば鏡にはキチンと手がオデコに当てているし、逆に顎に手を当てれば鏡にはキチンと手が顎に当てて写る。 基本的に人間の体や顔の場合は左右対称に配置されているので鏡に写る姿は左右が入れ替わったように見えるが、実際には左右は入れ替わっていない。たぶん男よりもほぼ毎日メイクをする女性の方がその辺りのことはよくわかっていると思う。例えばいま自分が右目をメイクしているとして、でもそれは相手からすれば左目をメイクしていることになる。よく日常会話で「向かって右側」とか「向かって左側」と言う機会が少なくないと思うが、あれはすごく便利な言葉で誤解を防ぐことができる。人間(人間だけじゃないが)は自分の姿を客観的に直接見ることができないから鏡のような反射するもので間接的に見るしかない。今はスマホやカメラなどは反射モード(鏡モード)や通常モードなど自在に使い分けできるから鏡の欠点を補えるけどね。例えばメイクするときは鏡モード、終わったら最終チェックで相手からどう自分が見えるかを通常モードで確認するみたいな
@rafuu506
2 күн бұрын
力場を磁場で例えるのか…なるほど
@abcdefg8-j1d
2 күн бұрын
買いました❤ 幼児でも楽しめてすごい! 子どもにはまだ難しいかもしれないけど、理科以外の分野での続刊も買いたいです!進化とかも…😊
@Bismuth-Crystal
2 күн бұрын
探偵ガリレオみたいカッコイイ
@昨日の残り物
2 күн бұрын
極端な例を考えるのは大事ですよね。モンティ・ホール問題でも利用できたと思います。
@pamayarawapimiyiriwi
2 күн бұрын
幻聴、幻覚、せん妄状態、パニック障害などは、精神疾患の行き過ぎた状態のような気がする パニック障害が10年以上続いてるの中々にしんどい😅