【ゆっくり解説】環境を荒らした”あの”カードたちはなんて呼ばれてた?デュエマの『蔑称』を解説【デュエマ】

  Рет қаралды 733,840

hayate 0292

hayate 0292

Күн бұрын

夜食でも食いながら見てください。
次回の動画  • 【ゆっくり解説】強くないのに、とばっちりで制...
前回の動画  • 【ゆっくり解説】デュエルマスターズ史上最も闇...
ついった  / hcre7b3gwksrv33

Пікірлер: 877
@ヴァンダ
@ヴァンダ 6 жыл бұрын
ボルバルは結果に関係なく出された時点で「そのまま負ける」か「相手の自滅を待つ」の2択しかなくなるのがね・・・
@_tomato0834
@_tomato0834 3 жыл бұрын
@momijiiro
@momijiiro 3 жыл бұрын
そこが一番の問題だった
@カニコロ兄貴-r8h
@カニコロ兄貴-r8h 2 жыл бұрын
とどめ刺されなかったとしても自分の攻撃ではなく相手の自滅っていうのがやりがい搾取の極み
@メタナンス
@メタナンス 9 ай бұрын
海外版が滅びた理由ボルバルを無調整で出したせいって言われてるしね
@ILoveWaddleDee-x3v
@ILoveWaddleDee-x3v 6 жыл бұрын
豆に関しての非難は忌み子を筆頭に豆アレルギーとか一生煮豆になってろとか妙にバリエーション豊富なんだよなぁ
@cojiro_ex
@cojiro_ex 5 жыл бұрын
そ い つ は 聞 き 捨 て な ら ん な(挨拶)
@dogibasu
@dogibasu 6 жыл бұрын
蔑称ではないけどミステリー・キューブが「超次元ヴィルヘルム・ホール」とかミラクルとミステリーの扉が「覇家の玄関」とか言われてんの好き
@ツナ-s6z
@ツナ-s6z 5 жыл бұрын
玄関って呼ばれてるのか…w
@夢の街京都ちゃん
@夢の街京都ちゃん 5 жыл бұрын
シモキタザワ遺都 覇家の方々みんな強かったから仕方ないね 当時の踏み倒しメタ実質無し&ST等カウンター系が弱いカードプールでは止められないんだよなぁ…
@みさがみ
@みさがみ 5 жыл бұрын
今は超次元クラッシュ覇道ホール
@user-hydreigons
@user-hydreigons 5 жыл бұрын
結構カッコいいなw
@廃棄物キャベツ
@廃棄物キャベツ 4 жыл бұрын
GR環境だとクリーチャーはミサイル様の燃料とか言われてた
@花瓶-d6e
@花瓶-d6e 4 жыл бұрын
革命ファイナルの時だけガチ勢でやってたから詳しく知ってるけど、 ドギラゴン剣は嫌われてなかった。 単純に環境トップだっただけで、デッドゾーン筆頭に対抗できるデッキは多々あった。 そんなよりこの時ヤバイデッキが誕生した。 無名からいきなりプレ伝までいったカードがあったらしい。
@terapara
@terapara 3 жыл бұрын
ジョバニー?
@メタナンス
@メタナンス 9 ай бұрын
おぎゃー
@ジョセフ0811
@ジョセフ0811 5 жыл бұрын
緑単が環境に登場したせいで オニギリが殿堂入りしたのほんと面白い
@なまこ-h8t
@なまこ-h8t 6 жыл бұрын
ボルバルは強い弱いを抜きにしても出た時点で勝敗が確定するのがな
@zuru3775
@zuru3775 5 жыл бұрын
鬼丸覇とかはトリガーとかガチンコジャッジとかで逆転できるけど ボルバルはほぼ無条件だからなあ
@いいよドラゴンボール
@いいよドラゴンボール 5 жыл бұрын
ウェリウユトズルワーン それな
@とっきい-p3u
@とっきい-p3u 6 жыл бұрын
ボルバルの地味に恐ろしい部分が 「追加ターンで勝ちきれないと自滅」の部分なんですよね。 コイツがでた以上もう相手にターンが来ないというゲームとしての虚しさ。
@d_ewd_ms_mono
@d_ewd_ms_mono 6 жыл бұрын
それ。どっちに転ぼうがゲームが終わるのが確定する。だから面白くない。
@miyavi1607
@miyavi1607 5 жыл бұрын
その後に登場したウェーブストライカーや進化Vクリーチャーが扱いにくいのでボルバルの天下が不動のものになってしまったと考えられる。
@ガラケイ
@ガラケイ 5 жыл бұрын
分かる!他のぶっ壊れカードも大概だが唯一ボルバルはカードゲームをするつもりがないよね
@コーラル-w4i
@コーラル-w4i 5 жыл бұрын
ボルバルも「ゲームに負ける」じゃなくて「追加ターン終了後に相手は二回ターンを行う」とかだったらまだ逆転できたり、ボルバル使った側がヤベー!決めきれなかったー!みたいにギャーギャー言いながら楽しくできたんじゃないかなとか思ってしまう
@miyavi1607
@miyavi1607 5 жыл бұрын
@@コーラル-w4i ボルバル出た瞬間ゲームオーバーが目に見えるから嫌になるんですよね。
@geru_0146
@geru_0146 6 жыл бұрын
ボルバルザークの一番よくなかった所は、出した時点でどちらかが必ず負けてしまうっていうゲーム性を完全に否定してしまう能力があったことでしょうね…
@アルファリオン
@アルファリオン 6 жыл бұрын
忌子の規制が遅すぎたせいでせいで緑単ループの主軸の1部だったサンマッドに殿堂がかかり、そこまで関係なかった緑単速攻に甚大な被害がでた、訴訟
@neneOvOayachi
@neneOvOayachi 5 жыл бұрын
べアフガン舐めんな
@徒然-v4u
@徒然-v4u 5 жыл бұрын
絶対戦犯ゆう謎 その通りだ
@夢の街京都ちゃん
@夢の街京都ちゃん 5 жыл бұрын
アルファリオン なおサンマックス
@素直シュール
@素直シュール 5 жыл бұрын
一応言っとくとあいつジャック無くてもループパーツになるよ。
@冷房-z4g
@冷房-z4g 5 жыл бұрын
@@素直シュール サソリスループのことかな?アラゴトムスビとかマリニャンとかオチャッピィでわちゃわちゃするやつ
@結衣-q7l
@結衣-q7l 6 жыл бұрын
ドギラゴン剣の本体を制限せず、関連パーツを制限にするやり方。某カードゲームのFWDくんを思い出します。
@w_blue
@w_blue 5 жыл бұрын
あっちもそうだけど、主人公の使うエースカードは規制しにくいっていうのは理解できるよね。 まあ環境どうにかしてくれっていう思いのほうが強いんだけど
@69hasuki6
@69hasuki6 5 жыл бұрын
結衣 バスター自身にかかっても生き残るしぶとい団長 笑笑
@SALUINU-ih2gf
@SALUINU-ih2gf 6 жыл бұрын
ボルバルザーク禁止にしよう運動があった 池っち店長が署名を集めてタカラトミーにその署名を送ったってのがあったのはもう15年以上前の話
@中森泰樹-i5b
@中森泰樹-i5b 5 жыл бұрын
沼っち店長ってそんな昔からカードやってたの?
@SALUINU-ih2gf
@SALUINU-ih2gf 5 жыл бұрын
@@中森泰樹-i5b デュエマに至っては一番最初からやってますよ。 元々はマジックザギャザリング専門店のフューチャービー(後のカードキングダム)の創設者ですからね
@kuroyabu9397
@kuroyabu9397 5 жыл бұрын
この人がボルバルマスターズ命名者だったとかいう話
@kojimatakasi919496
@kojimatakasi919496 5 жыл бұрын
@@中森泰樹-i5b 池沼呼ばわりはやめて差し上げろ
@binsp_mys
@binsp_mys 5 жыл бұрын
初心者ワイ、自分の所持していたベイBさんが強かったことを知り驚愕
@鳩のリンパ管
@鳩のリンパ管 5 жыл бұрын
ほんそれ
@ゆっち-r5k
@ゆっち-r5k 5 жыл бұрын
それな
@PARAMA080896
@PARAMA080896 5 жыл бұрын
手に入れたときすでにプレ殿だった俺は一体、、、
@垢バレ
@垢バレ 5 жыл бұрын
プレ殿前にジャック2、3枚持ってた私…
@DM-TRPG
@DM-TRPG 4 жыл бұрын
それな
@deterals2742
@deterals2742 6 жыл бұрын
画面表示だけじゃなく読み上げ、環境への解説、デッキパーツの紹介とめちゃくちゃに見やすい動画だった。 主様には無理をせず毎秒永遠に投稿してほしい。
@hayate-gy6tl
@hayate-gy6tl 6 жыл бұрын
6時くらいに!新たな動画!あげるから見てね!
@森山巧
@森山巧 6 жыл бұрын
別称というか伝説だがmtgのMOMaもすごかったな… 「ゲームの第一ステップがコイントス、第二ステップがマリガンチェック、第三ステップが先攻第一ターン」 とか
@Kuroyagi000
@Kuroyagi000 6 жыл бұрын
mathematicalアーロン mtgは歴史が長い分、他のカードゲームであるような失敗はだいたいやってるからね ネクロの夏、momaの冬、親和、5人去るとき、本当に凄かったカラデシュetc
@ソブエト連邦
@ソブエト連邦 3 жыл бұрын
Momaは周辺パーツが死んでもリペアできちゃうから息が長すぎた。
@GORIKURA
@GORIKURA 6 жыл бұрын
豆に関しては忌子よりも『クソ豆』の方がしっくり来るな…
@塩むすび-b1n
@塩むすび-b1n 6 жыл бұрын
クソ豆ヲユルスナ
@GORIKURA
@GORIKURA 6 жыл бұрын
塩むすび プレ殿ノ温泉デ茹デ豆ニナッテモラウゼ
@hayate-gy6tl
@hayate-gy6tl 6 жыл бұрын
愛をこめてクソ豆と呼んであげましょうね
@GORIKURA
@GORIKURA 6 жыл бұрын
hayate 0292 愛などない、奴には地獄の業火と冷徹な蔑視のみ…
@tmtmtmtm-act4
@tmtmtmtm-act4 6 жыл бұрын
豆って違うゲーム始めるよな
@user-klokisi
@user-klokisi 5 жыл бұрын
6:51 理解した途端に辛辣で草
@guilty_5730
@guilty_5730 6 жыл бұрын
「ボルバルってトドメ刺せないと負けちゃうの?弱くね?」 「ドキンダムって除去されたら負けちゃうの?弱くね?」 「ドギラゴン剣って6マナまでしか出せないの?プチョヘンザの方が強くね?」 「轟轟轟ブランド?手札を枯らす必要があるくせにこの程度の能力なの?弱くね?」 以上、歴代環境トップカード達の前評判でした。
@stardraive
@stardraive 6 жыл бұрын
上2つに関してはいくらリスクが大きかろうがその前に勝ってしまえるなら関係ないって事が証明されてしまった
@山本赳
@山本赳 6 жыл бұрын
轟轟轟の手のひら返しはヒドかったww
@ううる-x7c
@ううる-x7c 6 жыл бұрын
ボルバル以外わかる
@ふゆきち-m5j
@ふゆきち-m5j 6 жыл бұрын
ゴゴゴはクロスファイアの存在からしてそれと比べても条件が緩いこいつは結構強いかもしれないと言われてたりはした 予想以上の結果をあげおった
@Tadatadayomiyomi
@Tadatadayomiyomi 6 жыл бұрын
「ジョラゴン?どうせ攻撃時だけでしょ?」
@ホモを卒業したのに糞が止まらない
@ホモを卒業したのに糞が止まらない 6 жыл бұрын
あだな関係ないけど、この前カードショップ行ったら自然のバラ売りコーナーで全部の表面にいたずらで糞豆が配置されてて心肺停止した。
@hayate-gy6tl
@hayate-gy6tl 6 жыл бұрын
もう各カードショップはクソ豆全部廃棄しとけ
@デニムハンバーガー
@デニムハンバーガー 6 жыл бұрын
殿堂ゼロでボルバルザークからドギラゴン剣にチェンジするの一周回ってすき
@伽藍堂本舗
@伽藍堂本舗 6 жыл бұрын
悪夢の凶演
@たかはしたろう-f5b
@たかはしたろう-f5b 4 жыл бұрын
バスターって結構好かれてた気がする  だが豆お前は駄目だ
@メタナンス
@メタナンス 9 ай бұрын
バスターはかっこよくて王道に強い能力だったし。 だかベビーお前はダメだ
@運命の導きサブ
@運命の導きサブ 6 жыл бұрын
とりあえず手札が切れずループして、かつ殴れるジョラゴンとか言う「僕の考えた最強のカード」を温泉に沈めましょう。
@ツム詰む-s6q
@ツム詰む-s6q 6 жыл бұрын
そ   れ    な
@クエストちゃん
@クエストちゃん 5 жыл бұрын
極まる侵略G.O.NYN. ボクノカンガエタサイキョーノーカードw
@ジェシカ人狼大好き
@ジェシカ人狼大好き 5 жыл бұрын
@@クエストちゃん 実際間違ってないから草
@ゆーえん-h8g
@ゆーえん-h8g 5 жыл бұрын
@ひで〜アンチたると〜 ひでしね(様式美)実質上位互換と化してしまったんだよなぁ…、(マンモス使うメリットが)ないです。
@ただの人-v7k
@ただの人-v7k 5 жыл бұрын
Ζ メリットなくても使って、どうぞ 自分だって28枚S・トリガーのスパークデッキ使ってるんだ上等だろ(殿堂3種)
@ch.0114
@ch.0114 5 жыл бұрын
ドギラゴン剣がかっこいい、ハムカツ可愛いなって感じでハムカツ団デッキを組んでたワイ、ドギラゴン剣殿堂によりデュエマ引退。
@チートス-x4f
@チートス-x4f 4 жыл бұрын
ドギ閃って言うかっけぇカード出てきたから調べてみて
@nulnul-f4w
@nulnul-f4w 5 жыл бұрын
ミッツァイルに勝つためにミッツァイルが組まれ、そのミッツァイルにメタ貼れるラキナンと相性の良いデッキが環境に現れ、横展開を壊せてラキナンを貫通するデッキも環境に上がり、それらが入り組んだ結果キューブや超越男が優勝しだす現環境
@cLazyNoise
@cLazyNoise 5 жыл бұрын
ベイBメタリカユニバースにはお世話になりましたねえ…… パーツの値段に対して強さがおかしかったのでそこまでガチじゃないけど作ってました そしてドギ剣は殿堂でも強いっすね 5tまで何もしなくても引ければワンショット決まったり…… ハイランダーなら絶対入れますね。
@temos_ys
@temos_ys 6 жыл бұрын
6:46 ゆっくりとは思えないリアクションで草
@tokyo-akenyouf
@tokyo-akenyouf 5 жыл бұрын
ドギラゴン剣は絵がかっこいいし初めてゲットしたレジェンドだから、正直制限かかったとき悲しかった・・・
@sao5164
@sao5164 5 жыл бұрын
俺昔2枚買っちまたったよ。😭
@イメンブーゴ-b6i
@イメンブーゴ-b6i 4 жыл бұрын
それな
@チートス-x4f
@チートス-x4f 4 жыл бұрын
俺もその世代だ…… ドギ閃って言う超かっけぇカード出てきたから調べてみて
@おいかわ-v1n
@おいかわ-v1n 5 жыл бұрын
小1のとき小6のにいちゃんがボルバルザークは小さいやつらには絶対使わなかったなあ、今思えばなんか大切な思い出
@水に浸るヒタル
@水に浸るヒタル 5 жыл бұрын
にいちゃん優しいなw
@そこらへんのりんご-z5i
@そこらへんのりんご-z5i 5 жыл бұрын
聖人すぎるw
@ハイライトチャーハン
@ハイライトチャーハン 5 жыл бұрын
なお、年上・同級生には容赦無い模様
@user-hydreigons
@user-hydreigons 5 жыл бұрын
俺だったらボルバルザーク使いまくってましたね。(人間の屑)
@s_sky_u
@s_sky_u 5 жыл бұрын
@@user-hydreigons ご↑み↓
@exe_514
@exe_514 6 жыл бұрын
ボルバルが嫌われた理由は、それだけではないと思いますよ 特に、相手が出すと、その時点で自分のターンが回ってこないことが確定する、という点も、嫌われるには十分な理由かと
@kuroyabu9397
@kuroyabu9397 5 жыл бұрын
シャドウバースはこんな前から教訓になる事案があったのに、ソーティーにしたのか…
@メジェド様-v8i
@メジェド様-v8i 5 жыл бұрын
???「さぁ!飛ぶわよ!」
@ふかっしー
@ふかっしー 5 жыл бұрын
エグゼ ボルバル出されたらもうただの受け身だったからね。そのあとはマジでつまらなかった。
@真白Y
@真白Y 5 жыл бұрын
与謝野彰子 その割に最後句点無いという謎。
@近藤勇-w5u
@近藤勇-w5u 5 жыл бұрын
kuro yabu シャドバがくそなのはエクストラターンに干渉できるカードがなく相手の公開自慰に付き合わされるから
@可哀想なダルターニャ
@可哀想なダルターニャ 2 жыл бұрын
ベイB ジャックは"自分のクリーチャーはタップしてバトルゾーンに出る"効果があればだいぶ変わってた気がする
@ちんちん野郎
@ちんちん野郎 6 жыл бұрын
ドキ剣はデュエルバスターズというより、団長とかオルガとか「止まるんじゃねぇぞ」の方が印象強いんだけど。
@塩むすび-b1n
@塩むすび-b1n 6 жыл бұрын
わかりみが深い
@hayate-gy6tl
@hayate-gy6tl 6 жыл бұрын
団長・・・?何やってんだよ、団長!
@ちんちん野郎
@ちんちん野郎 6 жыл бұрын
hayate 0292 「止まるんじゃ…ねぇぞ…。」
@一般通行ピカチュウ
@一般通行ピカチュウ 6 жыл бұрын
この団長も止まったなー。
@ちんちん野郎
@ちんちん野郎 6 жыл бұрын
ハムカツ いや、まだ止まらないんじゃないかと言う噂もあるらしい。
@ニヤケ一族
@ニヤケ一族 5 жыл бұрын
小学生時代「こいつ何が強いんだよww」 今「頭おかしいんじゃねえの?」
@プリプリブリンブリッジ
@プリプリブリンブリッジ 4 жыл бұрын
俺もそうなってたw
@オーゼン-t6h
@オーゼン-t6h 4 жыл бұрын
あるあるですね〜
@fukusin8345
@fukusin8345 4 жыл бұрын
昔は燃え革が最強だと思ってた 今も思ってる
@上浜上町
@上浜上町 6 жыл бұрын
団長は新弾が出る度に強化されてたイメージある そしてなぜかそれまでの周辺カードを殿堂にする謎采配 弱体化させる気なかったんだろうなって
@ジュースオレンジ-j9p
@ジュースオレンジ-j9p 6 жыл бұрын
忌み子を見たら発作起きた 訴訟
@hayate-gy6tl
@hayate-gy6tl 6 жыл бұрын
やっぱトラウマなんすね~
@クタ張めろん
@クタ張めろん 6 жыл бұрын
@@hayate-gy6tl 次からはサムネだけでもモザイクかけてください
@グラビトゥン新井
@グラビトゥン新井 6 жыл бұрын
ファッ!?ウーン(心停止)
@鳳梨飴-q7f
@鳳梨飴-q7f 6 жыл бұрын
バニラ青緑デッキならまだ許せる。いや許さない。
@ゆさを-s8w
@ゆさを-s8w 5 жыл бұрын
検事します
@フェンリア06
@フェンリア06 6 жыл бұрын
次元の霊峰の殿堂入りはボルバルの頃から使い続けた自分には衝撃がでか過ぎた…
@ニョロモ-r1m
@ニョロモ-r1m 5 жыл бұрын
ベイビージャックの時に解説してた白緑メタリカっていう方法やられたことある…
@SR-tr9zv
@SR-tr9zv 5 жыл бұрын
今見てみるとベイBジャックの種族ミルクボーイで草
@嵐山大貴
@嵐山大貴 4 жыл бұрын
「おかんが言うにはな、そのカードは1マナなのに大量にクリーチャーを展開できるめっちゃ強いカードらしいねん」 「ベイBジャックやないか。その特徴は完全にベイBジャックやがな」 「でもおかんが言うにはな、強かったけど誰からでも愛されていたカードらしいねん」 「ほなベイBジャックちゃうやないか!あれは忌み子とまで呼ばれるほど全ユーザーから嫌われてるんやから!」
@豪人-b9g
@豪人-b9g 4 жыл бұрын
ぺこぱ「いやミルクボーイという種族があるならぺこぱも作ろうと思ったけどWizardsに反論は良くない!」 「いちいちうるさいな」 「いやお前よりはうるさい!」 「じゃあベイBジャック使おうか」 「いや禁止カードでも好きなら使ってもいい!人それぞれだ!」
@頭の中鼻から馬鹿な輩
@頭の中鼻から馬鹿な輩 4 жыл бұрын
@@豪人-b9g ダメです
@kurosuirenn3164
@kurosuirenn3164 6 жыл бұрын
どんなカードゲームにも存在する主人公バリア()
@アカガミさん
@アカガミさん 6 жыл бұрын
[激遅速報] 遊戯王にて主人公の切り札であるFWD「ファイアー・ウォール・ドラゴン」が今年1月に禁止カードになっていたことが判明
@hayate-gy6tl
@hayate-gy6tl 6 жыл бұрын
主人公カードは多少壊れでも制限かけたくない運営のきもち まあ売り上げにも関わりますしね
@あおしまぽぷら
@あおしまぽぷら 6 жыл бұрын
@@アカガミさん
@架橋明日-u1k
@架橋明日-u1k 6 жыл бұрын
FWD返して
@tikuwabuuuu
@tikuwabuuuu 6 жыл бұрын
アカガミさん 切り札(本編登場回数3回)
@ぐりもぐら-x5i
@ぐりもぐら-x5i 5 жыл бұрын
デュエマ引退してからもちょくちょくデュエマの動画とかサイト見るのが好きで、ボルバルザークが温泉入ってるの見た時は笑ったwしかもそれにちなんでプレ殿になるのが温泉行きとか言われてたのほんとデュエマってプレイヤーの発想も何もかもが面白いなーって改めて感じた
@MI-qq7ks
@MI-qq7ks 4 жыл бұрын
環境で荒らしまくってその関連パーツを規制することで本体が規制されるのを避けていたそして主人公の切り札的存在デュエルバスターズ……うっ、どっかの遊☆戯☆王の守護龍が同じようなことになってた気がする
@暁さん
@暁さん 6 жыл бұрын
轟 轟 轟 ブ ラ ン ド を 許 す な
@hayate-gy6tl
@hayate-gy6tl 6 жыл бұрын
ヘブンズフォース!サグラダとスニーク戦車オーリー!G・G・Gで轟轟轟! あ ほ く さ
@月時神
@月時神 6 жыл бұрын
からのドロー轟轟轟もう一枚さらにもう一枚 頭おかしい・・
@倍野菜
@倍野菜 6 жыл бұрын
まじでこのクソカード作ったやつ頭おかしい
@unti-brilliant
@unti-brilliant 6 жыл бұрын
暁レオン 双極篇2弾の轢き殺してくるやつ
@cenof1671
@cenof1671 6 жыл бұрын
ミラクルミラダンテの需要上がる
@SALUINU-ih2gf
@SALUINU-ih2gf 5 жыл бұрын
忌み子って聞いたことねぇ… ジャック君は普通に面白い効果なんだけどね なんで色指定か種族指定をしなかったんだ!!!
@GreenEnergyMan
@GreenEnergyMan 5 жыл бұрын
単体でめちゃくちゃ強いカードは1枚制限食らっても山札全部めくるようなコンボデッキだったりサーチカードなりでずっと居座り続けるからなぁ。 キリコ、ボルバル、サファイア、ラッキーダーツ、ミラミスetc… 逆にハイランダー5cとかが楽しくなるんだけど
@carnivalphantasm49
@carnivalphantasm49 6 жыл бұрын
ベイBはアレルギー原とかも言われてた気がする 宝富が勝太君の事が大好きだから 剣被害者の会が立てられる位温泉送りにしたからなぁ、違うところのダメージで大きかったまである
@塩むすび-b1n
@塩むすび-b1n 6 жыл бұрын
毎回殿堂とかプレ殿の時って悲しむ人と喜ぶ人がいるんだが、クソ豆の時は喜んでいる人しかいなかったもんな… さすがクソ豆っていうか… もうクソ豆だね!
@hayate-gy6tl
@hayate-gy6tl 6 жыл бұрын
うんうん、それもまたクソ豆だね!
@HIBACHI-u9s
@HIBACHI-u9s 5 жыл бұрын
マジ忌み子
@茉陸昂允
@茉陸昂允 5 жыл бұрын
@@hayate-gy6tl これは穏やかじゃない(確信)
@user-hydreigons
@user-hydreigons 5 жыл бұрын
@@茉陸昂允 ???「穏やかじゃないですね…」
@茉陸昂允
@茉陸昂允 5 жыл бұрын
@@user-hydreigons ???「穏やかじゃないわね…」
@萃夢すいむ
@萃夢すいむ 5 жыл бұрын
五ターンで決着すると「今回勝負決まるの遅かったな」とか言われる時代が続いた悲劇
@夢の街京都ちゃん
@夢の街京都ちゃん 5 жыл бұрын
萃まれ夢想、砕けや無常 当然のように先行三キルは頭に来ますよ!
@びぃだる
@びぃだる 5 жыл бұрын
轟ミの殿堂入りおめでとう! その期間、登場から実に1年8日。 あのボルバルより若干早い。 タカラトミーも本気ですねぇ。
@240tkm2
@240tkm2 6 жыл бұрын
豆は豆でも黒白豆には本当に感謝しなきゃ・・・
@山下仁士-y1q
@山下仁士-y1q 4 жыл бұрын
主人公の切り札を強くしすぎると苦労するねぇ… まぁ競技性より子供達の楽しみを優先してくれるのもまたデュエマの魅力ではあるんだろうけども
@ガノンドロフ-j8c
@ガノンドロフ-j8c 6 жыл бұрын
バスター帰って来てくれよ(泣)
@zerozero8439
@zerozero8439 6 жыл бұрын
開幕でエロメンコが来たからミラミスホーガン キューブとかの坊主めくりマスターズとかデュエマは頭脳の格闘技 覇ァ!が来ると思ったら来なかった😶
@Ro-wg2fp
@Ro-wg2fp 5 жыл бұрын
今これを見て、ミッツァイル笑えてくる。 バスターは殿堂まで長すぎた気がするのは否めないよなぁ
@asmrlbm1900
@asmrlbm1900 6 жыл бұрын
4:27 の画像でアレルギーが発症しました。起訴。
@skyouya.8998
@skyouya.8998 6 жыл бұрын
ドギラゴン14種類 1エヴォル・ドギラゴン 2燃える革命ドギラゴン 3ドギラゴンエントリー 4レッツドギラゴン 5ボルシャック・ドギラゴン 6蒼き団長ドキラゴン剣 7ドギラゴン一刀双斬 8行くぜ団長!ドギラゴン 9龍の極限ドギラゴールデン 10ドギラゴンフォーエバー 11宿命のドギラゴン銀刃 12ドギラゴン・チャンス 13ヴァルキリードギラゴン 14伝説のレジェンドドキラゴン そして伝説へ…
@channelwald3831
@channelwald3831 5 жыл бұрын
個人的に燃えろドギラゴンのパックのレジェンドが1番かっこいい
@のん太青眼の白猫
@のん太青眼の白猫 3 жыл бұрын
カジュアル勢だった時、ベイビー採用型のバニラビート使ってたから、かかったとき、「え!なんで?!」ってなったw
@-sairie-5574
@-sairie-5574 5 жыл бұрын
バスターはなんと赤青ファイアというデッキに搭載されるようになり、CSなどでも結果を残し始める…
@user-yakai_oh
@user-yakai_oh 6 жыл бұрын
革命チェンジシリーズが「忌み子」に代表される様にあのデュエマの鬼 キクチ師範代にとっても「忌み子」に成ったシリーズ。 兎に角ぶっ壊れカードが大頻出した事で環境が荒れるばかりか初心者に嫌われる事にも成りお陰で責任取らされて更迭。
@kenzitomotsune8969
@kenzitomotsune8969 6 жыл бұрын
オニカバスターズと言う恐ろしいものがあるそうな… 剣、これからもミシュラ入れたりして何かしらしそう
@user-lu3ee
@user-lu3ee 5 жыл бұрын
当時は火自然文明使ってたら相手はびびったものでしたね なおボルバルは持ってなかった模様
@hagemasa0
@hagemasa0 6 жыл бұрын
アニメや漫画でもボルバル強過ぎて全然出番ありませんでしたもんね
@Lrig
@Lrig 4 жыл бұрын
ボルバルマスターズが終わったと思ったら次はサファイア地獄だったんだよなぁ…
@fatetakamachi36
@fatetakamachi36 5 жыл бұрын
プレ殿という制度自体がボルバルのために特例で作られたみたいな話を聞いたことがある
@Calbee-m8b
@Calbee-m8b 5 жыл бұрын
ボルバルザーク、要は疾走がついてて7コストバハムートでなおかつ場に出した瞬間次元の超越を唱えられるってことでいいのかな?
@-TOMORROW-
@-TOMORROW- 5 жыл бұрын
疾走持ちで召喚時に次元の超越を唱えられます。追加ターン終了時までに勝利できなければ強制敗北します。 あと召喚時に味方含むパワー6000ピッタリのクリーチャーを破壊しますがこちらはオマケ程度の効果です。
@Calbee-m8b
@Calbee-m8b 5 жыл бұрын
TOMO RROW つまりバハムート進化してレヴィオンセイバー・アルベールなんかの疾走か2回攻撃持ちのやつで相手リーダーに攻撃すればワンチャンOTKできる…?
@HiMaNaHiTo-f7c
@HiMaNaHiTo-f7c 5 жыл бұрын
黒豆だんしゃく 「くそ豆だと!」
@濡れ煎餅乾燥機-w8m
@濡れ煎餅乾燥機-w8m 5 жыл бұрын
この時は誰も思ってもいなかったであろう… ミッツァイルというクソカードが出る事を… ミッツァイルマスターズになってしまう未来を… ミッツァイルを倒すためのミッツァイルデッキが生まれ続ける地獄が待っている事を…
@かんざき-u6n
@かんざき-u6n 5 жыл бұрын
今じゃ轟轟轟が可愛く見えるし応援したくなるよね
@Mr-fg5bo
@Mr-fg5bo 5 жыл бұрын
無限ループって怖くね?
@ミキプルーン-v8j
@ミキプルーン-v8j 5 жыл бұрын
そして北朝鮮は死んで行った
@牛丼王国
@牛丼王国 5 жыл бұрын
ミッツァイルってなんなんだろう... すげー気になる
@saioya_yt
@saioya_yt 5 жыл бұрын
ルドルド ダイヤモンドカッターより強そう
@爆裂魔法の申し子
@爆裂魔法の申し子 6 жыл бұрын
ボルバルは一時期大会を埋め尽くしてるなか他のカードで戦ってた人もいてすごいな(小学生並の感想)って感じだったなー。 私的にはキチコとかライブラリアウトデッキとかジョバンニスコールとかも聞きたかったっすね
@トビアムラマサ
@トビアムラマサ 6 жыл бұрын
ボルバル君は出た時勝てなかったな〜… 少し過ぎても友達がボルバル君の追加ターンした後に進化させて、 「進化させ別の個体にしたから負けキャンセルな」 というクソコンボを納得しながら静かな怒りを覚えました… (半ギレ) (数ヶ月後にサファイア1ターンキル戦法でやり返しました)
@omnju100
@omnju100 3 жыл бұрын
現在デュエマはドルファメンコと化した模様
@おお-k4d
@おお-k4d 5 жыл бұрын
俺がデュエマやってた頃は バスター全盛期だった。 この動画で制限化を知ったぞ... でもなんでデュエマ辞めたのに この動画見てるんだろうかw
@かいけい-o3h
@かいけい-o3h 5 жыл бұрын
それはまだ、デュエマしたい気持ちが残っているからじゃないか?
@おお-k4d
@おお-k4d 5 жыл бұрын
魂魄妖夢 ファ!? ...そうなんだよ。飽きたからやめたんじゃなくて金の消費を抑えるために やめたんだよ(涙) またやりたいなぁ...
@かいけい-o3h
@かいけい-o3h 5 жыл бұрын
なら、金のかからないデッキを作ってカジュアルに楽しめば、勝ち負け関係なく、
@唐洋潰し屋
@唐洋潰し屋 5 жыл бұрын
分かりますよwジンさんのゲプロシリーズ好きですもんw
@伊藤和子-r9w
@伊藤和子-r9w 4 жыл бұрын
豆が当たった時は雑魚に思えたけど これ見ると化け物()
@暇人-k1h9i
@暇人-k1h9i 4 жыл бұрын
なんか昔デュエマホームページの面白デッキみたいので見たやつ 条件・シールド2枚以下(最悪クリーチャーでどうにも出来ると思う) 1.正体不明を使いマナアンタップ系&手札にクリーチャーを戻す系&ドギラゴンを出す 2.↑これで11マナ回復&正体不明やらマナアンタップ系&手札に戻す系を手札に戻す 3.これを100回くらいやる 4.ドギラゴンの能力で自分を次のターンまで無敵になる&相手は99位の追加ターン 5.山札切れで死亡
@ペンギン-y4n
@ペンギン-y4n 3 жыл бұрын
2年後から来た未来人です。 バスターは抑えられてますがバスターのリメイクカードが暴れてます
@YU-er2bd
@YU-er2bd 6 жыл бұрын
ボルバルのせいで一回海外のデュエマが終了したとか…
@hayate-gy6tl
@hayate-gy6tl 6 жыл бұрын
恐ろしすぎるカードですね・・・
@ちんちん野郎
@ちんちん野郎 6 жыл бұрын
ねこがみさま ???「いやまぁ俺たちに比べれば、全然弱いと思うけどね?」
@コンソメパンチ-u7d
@コンソメパンチ-u7d 6 жыл бұрын
ボルバルザークすらいなかったら今頃デュエマも遊戯王のように世界大会開催されてたんだよなぁ…アーナキソ…
@桐ヶ谷海斗-b9v
@桐ヶ谷海斗-b9v 6 жыл бұрын
樋田淳也 敗北者 流石にMTGあるから厳しそうじゃね?
@あおしまぽぷら
@あおしまぽぷら 6 жыл бұрын
@@桐ヶ谷海斗-b9v
@グレニンジャマン
@グレニンジャマン 6 жыл бұрын
デュエマ界のファイアウォール
@The-gc5tq
@The-gc5tq 5 жыл бұрын
フェアリーギフトからイーヴィルからのバスターの3キルじゃないんですか?
@tacsuzuki2000
@tacsuzuki2000 6 жыл бұрын
基本的にコンボデッキに使えるカードが好きだったから忌み子とかは出た時デュエマやってなかったけど楽しかったんだろうなぁ
@カタロースガダガタ
@カタロースガダガタ 6 жыл бұрын
もはや禁句のベイBジャック、その名を聞くだけで震え上がる…………
@-sairie-5574
@-sairie-5574 5 жыл бұрын
今はミッツァイルマスターズって呼ばれてるよねw
@豪人-b9g
@豪人-b9g 4 жыл бұрын
核戦争では?www
@detteiu888
@detteiu888 6 жыл бұрын
あれ? デュエマってシールドを殴って勝つゲームじゃなかったっけ? 忌み子が環境を台頭した際、誰もがそう思ったという...
@fg15
@fg15 5 жыл бұрын
緑単ループに対して4ターン目に10マナ以上のドラゴンが出せるデッキでレジェンドガイアール出して壊滅+ドラゴ大王vanべートーべンナンバー9(どれも2積み)出ていい大人泣かしたのは思い出に残った
@なかぐろ-u7g
@なかぐろ-u7g 6 жыл бұрын
金のかかるジャンケン…………(遊戯王)
@hayate-gy6tl
@hayate-gy6tl 6 жыл бұрын
カードゲームは強いデッキ作ろうとすると例外なく金がかかりますよね。貧乏学生にはつらいところ。
@chama847
@chama847 6 жыл бұрын
参加者全員同じデッキ・・・・・
@なかぐろ-u7g
@なかぐろ-u7g 6 жыл бұрын
そして、先行勝率96%.........。
@chama847
@chama847 6 жыл бұрын
nameless cult テストプレイしたのかな?
@とも-m4p8i
@とも-m4p8i 6 жыл бұрын
@@MaruothunderNo.95 ダークマター「これは酷い…俺何かしたのかよ…」
@イース-q3s
@イース-q3s 6 жыл бұрын
遊戯王も壮大なジャンケンみたいな感じで言われてるしどのカードゲームもそうなる運命なんだろうなぁ
@スカーニック
@スカーニック 4 жыл бұрын
最近1番面白かった蔑称は「ブリブリ環境」だったなぁ…(デュエプレのダイヤモンドブリザード環境を揶揄して)
@user_gakusei
@user_gakusei 2 жыл бұрын
豆の効果って、豆をアンタップするために支払うコストを場から払えるという意味だと思ってた。
@nksiguma5110
@nksiguma5110 3 жыл бұрын
つまり、ボルバルと剣が戻ってきたら 「ボルバル・バスターズ」 になるのか!(白目)
@osamu0362
@osamu0362 2 жыл бұрын
バスターは暴れ回るだろうけどボルバルは性能的に無理やろね。
@dmp7547
@dmp7547 6 жыл бұрын
◯◯マスターズじゃないけど「覇ゲー」とかもありますね
@hayate-gy6tl
@hayate-gy6tl 6 жыл бұрын
ホーガンブラスター、ミラミス未制限環境はまさに彼の時代でしたねぇ。
@ロイパラ
@ロイパラ 6 жыл бұрын
当時連載していたマンガのセリフから取って 「デュエマは頭脳の格闘技、覇ぁ!」 とか言われてましたね
@梵字-w6z
@梵字-w6z 6 жыл бұрын
坊主めくり
@クサハヤ
@クサハヤ 6 жыл бұрын
この「ハゲーぇぇ」ってことですかね
@本条なつの
@本条なつの 6 жыл бұрын
VANゲーとかもありますね。
@Kisargi_Kanon-
@Kisargi_Kanon- 5 жыл бұрын
じんさんいいよね‼︎(突然の参加)
@NINGEN.12
@NINGEN.12 6 жыл бұрын
バハムートより前にエロメンコって呼び方はあった
@飼い主募集中くろねこちゃん
@飼い主募集中くろねこちゃん 5 жыл бұрын
(ボルバル)勝てる場面でやるから強いんだよボルメデウスでシールド焼却とか盤面並べまくって攻撃とか (ドキンダム)はコスト4以下の呪文とかの効果を受けないから中々除去しにくい (ドギラゴンバースター)まず革命編で5ターン6ターンで安定して相手を倒せるデッキは強いねしかもその前の段階にも手札破壊、手札補充、踏み倒しメタとかするからね (轟轟轟ブランド)肉ジールブッシャーとかで手札減らしながら1ターン目にダブルブレイクは強すぎ肉ジールブッシャー自体もダブルブレイカーなのでシールドが2ターン目で全部無くなるって言う自体があるから強い、その後に出た赤白轟轟轟は呪文を止めつつ小型を並べて殴りきるから強いね、轟轟轟ブランド自体も1枚引いて1枚捨てたら6000以下のクリーチャーを破壊できるから強すぎ!デッキトップからスピードアタッカーを引けば最高!轟轟轟ブランドとか引いたらそのまま出して1枚引いてスピードアタッカーを出したり6000以下破壊してそのまま走ったり強すぎ! 轟轟轟ブランドだけめっちゃ長くなったww
@ジェシカ人狼大好き
@ジェシカ人狼大好き 5 жыл бұрын
龍解復刻されないかな……
@凡人-c5p
@凡人-c5p 5 жыл бұрын
龍解の時が個人的に楽しかった
@砂糖-h6p
@砂糖-h6p 4 жыл бұрын
正直ボルバルの背水の陣って感じ好きなんだけどな、、、あの時代だと絶対にリスクがある状態で決めきれなきゃ死ぬっていう状況のヒリヒリ感がカードゲームしてるというかなんというか、今のループとかなんて大体トリガーのリスクなしで相手にターン返さずに勝てるんだからボルバルよりよっぽど酷いんだよなぁ、、、だから正直ボルバルが滅茶苦茶に言われてるのに納得できない。
@ズッキーニ田中
@ズッキーニ田中 4 жыл бұрын
3:30 ボルバルのデッキ名、ヒーローみたいで草
@ゆきだるさん-q2z
@ゆきだるさん-q2z 4 жыл бұрын
無双戦隊ボルバルザーク
@ザッピー-w6u
@ザッピー-w6u 4 жыл бұрын
第1話「さようならプレミアム殿堂」
@転生したらスライムだった-n7w
@転生したらスライムだった-n7w 5 жыл бұрын
某カードバトル 1T「獲物発見!行くぞぉ〜!」2T「キューン...」敵「ウナの負けだよ」 2ターンキルなんだよなぁ
@Mrky-fd9sk
@Mrky-fd9sk 5 жыл бұрын
なんで俺 ガチ勢に 剥きたてのお豆タダで 流したんだろ( ˙꒳​˙ )
@ぼんじゅーる-u9y
@ぼんじゅーる-u9y 4 жыл бұрын
今更ですけど豆はプレ殿確実って思われて値段五百円くらいしか行かなかったからそこまで損ではないと思います!気を落とさないで!
@青ぽん
@青ぽん 4 жыл бұрын
今はニンジャストライク等あるけど連ドラとかあるからやばいねぇ…
@nore-c8q
@nore-c8q 5 жыл бұрын
ドギラゴン剣は主人公補正的な感じのでKONAMIに守られて殿堂入りが遅かったのかな
@ゆうなま好き
@ゆうなま好き 5 жыл бұрын
デュエルロマスターの時代にやっていたんだがこの動画を見るといつの時代も変わらないんだなって思う
@地味なジミー
@地味なジミー 6 жыл бұрын
クソ豆は見た瞬間に素人目にもループorソリティア札になることが分かったレベルだからなぁ……
@彩牙-o3w
@彩牙-o3w 5 жыл бұрын
サソリスループ使われた人にしか分からないベイBジャックのエグさ
@ch.0114
@ch.0114 5 жыл бұрын
ボルバルザークは今となっては殿堂でいい気がする
@ゆでカニ
@ゆでカニ 5 жыл бұрын
ボルバルはその時の状況がどうであれ出た時点で追加ターンで決着がつくことが確定する所がダメなんじゃねぇかな…
@さる-y1v
@さる-y1v 5 жыл бұрын
能力どうこうじゃなくてゲーム性の崩壊が一番の問題
@もりぃ-g4j
@もりぃ-g4j 5 жыл бұрын
そもそも相手に出された時点で、どっちに転ぼうが次の自分のターンが回ってこないことが確定してしまうカードだから… ターン回ってくることがないからやれることがトリガーの祈りだけってつまらなすぎるでしょ…
@ch.0114
@ch.0114 5 жыл бұрын
VV8が行ったし、やっぱりあいつはプレじゃないとダメだな
【ゆっくり解説】『闘魂編』の歴史を全て語る【デュエマ】
28:30
デュエマゆっくり解説ch
Рет қаралды 57 М.