KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
『戦争と嘘 満州事変から日本の敗戦まで』【ゲスト:井上寿一】2023年11月21日(火)大竹まこと 小島慶子 井上寿一【大竹メインディッシュ】
26:28
『「戦前」の正体 愛国と神話の日本近現代史』【ゲスト:辻田真佐憲】2023年8月8日(火)大竹まこと 小島慶子 辻田真佐憲【大竹メインディッシュ】
25:50
UFC 308 : Уиттакер VS Чимаев
01:54
Я сделала самое маленькое в мире мороженое!
00:43
Странная суперспособность вомбатов и новый тренд у шимпанзе
00:58
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
【ゆっくり解説】近衛文麿の生涯を振り返る!最悪の選択を選び続け、悲劇の結末を迎えた彼の人生とは!?
Рет қаралды 250,959
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 83 М.
ゆっくり日本の近現代史
Күн бұрын
Пікірлер: 586
@おじやおやじ-q3p
4 жыл бұрын
こう言う言い方はどうかと思うけど。 東條英機は近衛文麿のケツを拭いて死んだともいえるなぁ。
@武田翔平
3 жыл бұрын
昭和天皇の『弱いね。』という発言が近衛文麿の全てだと言っても過言ではない
@wurry77
3 жыл бұрын
ほんとそれ。昭和天皇あれだけのことに直面しても逃げなかったからな。強いよ。 あそこでいなくなってしまわれていたら、日本はドイツみたいに4か国の分割占領、東西分裂だったかも。
@光三-i4d
3 жыл бұрын
細川家の血筋、性根が明白ですね。 今でも上級国民気取りとは。
@1971banban
2 жыл бұрын
近衛にも問題は大いにあったことは否めない。最大の問題はポピュリズムに寄り添いすぎたこと。ポピュリズムが如何に危険かという好例だと思う。そういう意味で戦争へ突き進んだ原因は国民にも大いにあるということ。それを我々国民は忘れてはいけないと思う。
@ごっきー-t1y
4 ай бұрын
最後に逃げなかった点で昭和天皇は立派だけど、軍部の圧力の前に何も出来なかったのは近衛と大して変わらない。自分の立場から言えたことではないとは思うものの、なんかしっくりこないんよね。
@たらいまわしタランチュラ
2 жыл бұрын
近衛が日本史で出てきて学校の先生にも叩かれてて、調べて子の動画たどり着いたんだけど、俺も優柔不断で二頭追う者は一頭も得ずみたいなことよく起きるから、なんか共感してまう。俺も多分重大な責任とか負わされたらこうなる
@下元武
3 жыл бұрын
①優柔不断 ②思い付き ③無責任
@mon-ep7ce
3 жыл бұрын
やべぇ奴ばっかりやんww
@MUSASI40
3 жыл бұрын
部下から 度々 諌められていた らしいけど 反対意見を 述べるものに対して 理詰めで 叩きのめすようなところもあったらしいからね
@ペペペ-y5c
3 жыл бұрын
ガチ屑じゃないか
@buell2780
3 жыл бұрын
駄目じゃん
@玉井次郎
3 жыл бұрын
近衛文麿=共産主義者(敗戦革命推進者)
@山本熊一-s4d
4 жыл бұрын
近衛文麿も自身の性格について分析して一度は総理大臣就任を断った。それでも彼に頼むしかなかったのか、頼んだ西園寺公望の人選間違いだったのか。 二度目、三度目については、彼が総理大臣になったことを聞いた西園寺公望は「もう終わった」と嘆いていたというから一度目で理解した。他の国民や軍の者は近衛文麿の過ちを理解できずに持ち上げた。
@山本熊一-s4d
4 жыл бұрын
ちなみに通州事件は中国の中の日本が支配している地域で日本の管理監督下にある中国人部隊が起こした事件。 南京攻略やトラウトマン和平工作について近衛文麿は詳細を知っていたのか? 松岡洋右も最初は三国同盟に慎重論を唱えたが後からドイツ贔屓になって、後に昭和天皇から「ヒトラーに買収されたのではないか」と酷評。昭和天皇の近衛文麿に対する評価はまだフォローする部分があるが、松岡洋右に対しての評価はそういうものが見当たらない。
@山本熊一-s4d
4 жыл бұрын
南部仏印進駐すると米国に通知したとき、米国はそんなことしたら石油止めるぞと事前警告している。 近衛上奏文は内容的には「国内には共産主義者がたくさん潜んでいるから草の根掻き分けてでも探し出して全員排除しよう」というもの。
@lineborder8184
4 жыл бұрын
あちこちに女を作り、妻は、苦労したそうですね。この人の周りには、尾崎秀美や風見章など、共産主義者ばかりだったのでで、どちらの方を向いて国の舵取りをしていたのか、怪しすぎますね。こんな連中に振り回された父祖達は気の毒だ。
@maruohamamaru6839
4 жыл бұрын
山本五十六は近衛文麿がいる酒席での近衛文麿の姿に言及してたと記憶している。 酒席、勿論、芸者達がいる。 近衛文麿はだらしない酒の飲み方をするのだ。 山本五十六は未来を見抜く眼があったが、それよりも簡単な、人を見抜く眼もあったね。 女にだらしない人で成功している人は勝海舟くらいしか思いつかない。 というより、男はみんな女にだらしないかもしれない。
@perseus344
3 жыл бұрын
@@maruohamamaru6839 男の『だら~マラ』に勝つ一物は勝だけ?そんなことあるかいな?
@katuragi123
3 жыл бұрын
しかもロ●コンだった。阿川弘之小説の 井上成美 に終戦工作する際に近衛をそっちから攻めよという描写があった
@shuheikaneko5625
6 ай бұрын
@@maruohamamaru6839 三木武吉という人間がいてだな…
@jpatmt
3 ай бұрын
ま??近衛あんまそういうイメージなかったわ。 でも名家だしあの時代妾くらいはいてもおかしくないかもね。
@adm_Akagi
3 жыл бұрын
平沼騏一郎内閣の政策方針を「複雑怪奇」って評するの皮肉で好き
@memekoji3104
3 жыл бұрын
お疲れ様です。近衛繋がりで近衛内閣No.2の風見章と近衛文麿のブレーンでありソ連のスパイの尾崎秀実についてもやって欲しいです。
@宮本-q8s
3 жыл бұрын
陛下の最後のお言葉、最高
@cvfpratulascivaff
3 жыл бұрын
西園寺公の最後の一言が重い・・・
@cmachan1221
Жыл бұрын
林千勝さんは、近衛文麿は決して優柔不断ではないといっておられますね⤴️
@omaoru1582
3 жыл бұрын
当時の情報力の中で難しい決断であったろうと思うけど、難しい決断をしたと思ったら、その後の経過観察とリスクマネージメントは必要だよ。それが感じられない。優柔不断で行き当たりばったりは否めない。
@chan9418
4 жыл бұрын
まあ、控えめな陛下のお言葉が近衛文麿を物語ってるとww
@クマのプー太郎-y9p
3 жыл бұрын
第三者の目からは全体が良く見えるモノですからね。筋が通って無い近衛さんの性格も良く見えてたのでしょうね。
@TK-sl1vp
3 жыл бұрын
弱いねは草
@user-ms09md07
3 жыл бұрын
同チャンネルの東條英機、阿南惟幾の動画を見てから、この近衛文麿の動画を見たのですが…そのせいでしょうか、昭和天皇のお言葉が、より重く際立っています
@谷口きゅん
2 жыл бұрын
まあ昭和天皇の言葉は呆れた意味でそう言ったんだろうね
@源道義
2 жыл бұрын
細川が総理になった時、親父の護貞があれは文麿と似ていて遅かれ早かれ投げ出すだろうとコメントしていたのを思い出した。 細川護煕も文麿の悪かった所を受け継いだんだろうな。孫の細川護煕が文化人としては高い評価をされてるが、文麿も文化人としてなら評価されてたのかもしれないね。 文麿と護煕、祖父と孫で悪かった意味で共通点があると評価した護貞は見る目があると思った。
@ihopeiwishibelieve2929
4 жыл бұрын
舞踏会でヒトラーのコスプレをしてたからガチめのファシストだと思う。
@boldsymbol
3 жыл бұрын
単にキャラクターとしてヒトラーが好きだった可能性が微レ存
@nattousenbei
3 жыл бұрын
@@boldsymbol ヒトラーかっこいいしな・・・・かっこいいかな?
@ワルキューレ計画
3 жыл бұрын
@デカルコマニコ 内閣書記官長がそんなこと言ってたんだ!(^∧^)✌️知らないことだらけだなぁ
@うたおに
3 жыл бұрын
ずーっと苦手な近代史のモヤモヤが晴れました。 この方が悪かったのか、この方に押し付けたのか、は判りませんが。
@鈴木貴司-t9p
4 жыл бұрын
第三次内閣で辞職は正しい判断だと思う。そのままでは「国策」のまま 対米開戦してしまうから。
@SeishintekiYangban
3 жыл бұрын
でも結局こういう首相が出るまで内閣を崩壊させたり、首相暗殺したりしたのも事実なんだよなあ
@teachersouth4310
2 жыл бұрын
政治家にさえならなければ「知識人」として安寧な一生を送れたであろう人
@uotamickey4970
3 жыл бұрын
生まれた時からやりたい放題できたうらやましすぎる男
@坂本公佑
2 жыл бұрын
現在も似た総理がいた。鳩になって飛んで行ったけど
@rinit6794
3 жыл бұрын
家柄がよく、容姿がよく、学歴もあるが 正しい選択ができず、未来が見えない。 現代でいうところの進次郎というところか 総理大臣になりませんように
@wurry77
3 жыл бұрын
鳩山由紀夫が一番近い 自分が無能だと気づいていない
@route127newyork2010
3 жыл бұрын
進次郎は容姿だけでしょう、家柄も学歴も近衛とは比べ物にならない
@route127newyork2010
3 жыл бұрын
これ、近衛を褒めてるわけではありません
@haljack9220
3 жыл бұрын
小泉総理が首相の後継指名よりも息子を指名することを優先したのでがっかりしました。 一族の安泰よりも日本人の安泰を考えて欲しかったです。
@mitaa3079
3 жыл бұрын
小泉進次郎の知り合い?
@xqxyz9271
3 жыл бұрын
近衛文麿… ここぞとばかりにやらかしますね。 昭和天皇の最後の一言は、 彼の全てを物語ってる。
@himamhd5171
3 жыл бұрын
近衛文麿って自殺せずに生きてたら完全にA級戦犯確定でしょうね? ま、それに気づいたから自殺したんでしょうけど・・・w
@maestrito0611
3 жыл бұрын
猪木正道さんという評論家の方が書いた近衛文麿の評価が一番正確だ、って中曽根さんに言っていて昭和天皇は本当に近衛と広田弘毅が嫌いだったみたいですな。
@太鼓-d1u
2 жыл бұрын
近衛は暗殺されてます。
@クレマジ
3 жыл бұрын
犬養以降、期待されても答えられず小物感あふれる総理大臣しか登板しなかったのが日本の不幸かな…
@chaichai_625
3 жыл бұрын
何もせんじゅうろう内閣には笑ったけど何もしない方が良かったんじゃ そしてこんなあだ名を付けられたくなかったのも政策がグダグダになった遠因になってたりして 生い立ちはちょっとかわいそう イケメン、複雑な生い立ち、俳優になれれば大成してたりして 時代的にも思想的にも無理かな 西園寺公望さんの最期の言葉が印象に残る
@井出昌宏-e1p
3 жыл бұрын
近衛文麿と聞くと、どうしても広田弘毅が想起される。 不憫すぎる… 東條英機も自殺を図ったが、結果刑死となったのは何か宿命的なものを感じさせる。 天皇を庇った姿勢には、武人としての誇り忠誠心の高さを示した
@1971banban
2 жыл бұрын
廣田は文官戦犯のスケープゴートにされた感があります。松岡が病死せず、近衛が自殺していなければ、件の2人が死刑で廣田は終身刑だったのでは?終戦時に残念なのは廣田を使ってソ連を通じて和平交渉をしようとしたこと。駐ソ連大使で、かつ満州でのソ連付設の鉄道買収にも関わっている廣田がソ連の本質を見極められなかったのかなあ。ソ連の対日参戦だけでも防いで欲しかった。
@yuichi4818
Ай бұрын
広田も近衞も無責任無定見ということで、昭和天皇からの評価が低かった。 天皇は政治学者の猪木氏の著作を読んで「猪木の著作は実に正確である。広田と近衞については特にそうだ」との発言。
@tadano_once
3 жыл бұрын
めっちゃ分かりやすい
@KotoyukiChannel
3 жыл бұрын
毎度きな臭くなる辺りから緊迫した音楽になるの面白いな。 この人に関しては、昭和天皇の1言がすべてを物語っているな。
@jurian-
3 жыл бұрын
経験も少なく、「未熟」で「優柔不断」としか言いようがない その時々の、軍部や世界情勢や大衆の意見に合わして流されていて、日本の未来や先見がまったくなかったと言えるだろう
@こんこん-o4q
3 жыл бұрын
哲学者になりたかったのに政治哲学を持ってなかった人
@shige733
3 жыл бұрын
鈴木貫太郎総理と阿南惟幾大臣の主さんの解説も聞いてみたいです
@AriaCompany1213
3 жыл бұрын
ザ、日本の政治家という感じもしなくわない。
@gekikara--8641
4 жыл бұрын
ゆっくり解説のチャンネルの中で1番好き! 次の動画も楽しみにしてます~
@keimine2229
3 жыл бұрын
不穏な状況を治めるための人選なのに芯の部分はイケイケの人を選ぶというね・・・これはいかんでしょ
@unknown-gk2jo
3 жыл бұрын
26:38 昭和天皇「近衛は弱いね」
@Camus_aqua
3 жыл бұрын
陛下の最大限のツッコミ
@flash_yuuhi
3 жыл бұрын
あの昭和天皇が戦犯(今は戦犯ではありませんが)が続々処刑されていく中優しいお言葉かけてくださった中で唯一苦言(というか諦念もあったのかと)を呈した方ですからね。
@momonso0821
3 жыл бұрын
近衛は無能だと思うけど、現代の我々は歴史を知っているからこそその判断を責められるわけであって当時インターネットもない時代で急速に移り変わる国際情勢の中、自信を持って正しい判断をすることはとても難しいことだったことも理解しておかなければならないと思う。
@AA-yd8em
3 жыл бұрын
そんなこと言い出したら全員そうじゃん。
@nattousenbei
3 жыл бұрын
政治家と軍人は結果責任
@ultimategarbage9797
3 жыл бұрын
歴史なんてそんなもの。 軍部が主導権を握っていた時代で特に優柔不断な性格の近衛が正しい判断を下せるのは無理。
@momoshuut0202
3 жыл бұрын
今の判断も正しいとは限りませんしね
@クマのプー太郎-y9p
3 жыл бұрын
とは言へ、確り責任を持って決断をして貰うしか無いですね。国民は政府に従うしか無かった訳ですからね。
@hj7314
3 жыл бұрын
「「近衛は弱いね」」
@tcstcs2634
3 жыл бұрын
26:38 鳥肌立った まさにボスって感じ
@多羅尾伴内-g1c
3 жыл бұрын
昭和天皇がご存命の頃、著名人達との会話を最後「あっそ❕」で切り上げる所が大好きだった😅❕ 上皇様は国民に寄り添われた方だったけど、昭和天皇は超上から目線で…だけど思わず平伏したくなる魅力があった。
@近衞文麿-c3i
3 жыл бұрын
べ、別にビビってたって訳じゃ無いし……(*•ૅㅁ•๑)
@多羅尾伴内-g1c
3 жыл бұрын
@Very funny video Very funny video Very funny video 国民栄誉賞とか文化功労賞とかの授与式に出られる各界の著名な方々ですね。 私が覚えてるものでは柔道の山下選手とかですかね。
@情熱のマエストロ
3 жыл бұрын
一見もっともらしい理想論をぶち上げて、それもビミョーに庶民クラスにははっきりとわかりにくいが、顔と血筋もあって人気を取って頭になるが、実は行動力もなく飽きたり行き詰まったら政権を投げ出す、孫も一緒。
@ゴリーラ-w7f
4 жыл бұрын
何もせんじゅろう内閣に笑った
@旅行中毒者EASTER
3 жыл бұрын
でも、独断越境将軍の何も銑十郎がよく首相になれたな
@ジュガシヴィリ
3 жыл бұрын
近衛文麿よりはマシなんだよな。
@Laurel-2.5clubs
3 жыл бұрын
アジア主義 鳩ぽっぽそっくりやな
@MS-kt8bj
3 жыл бұрын
@@旅行中毒者EASTER 近衛ニキ、お前が言うな
@旅行中毒者EASTER
3 жыл бұрын
@@MS-kt8bj ぴえん🥺
@23310kd
3 жыл бұрын
最後の昭和天皇の間とオチで、本当に酒吹いてしまった。
@もふもふ-x4p
3 жыл бұрын
先祖の藤原道長が泣いてるぞ…
@-msc
3 жыл бұрын
いやいや戦国の武闘派公家でご先祖の近衛前久公の方が激おこだろうね。
@df-zd8vm
3 жыл бұрын
藤原文麿は皇統を廃して新王朝樹立の陰謀をほぼ完成させていましたが、相互に利害一致してた共産主義者で近衛内閣の官房長官=風見章や尾崎秀実や太平洋問題調査会の牛場友彦らに最後に荻外荘で殺されましたね。東京裁判で戦争責任を一部始終語られると都合悪いですから。逃げていた風見章は生き残って社会党左派で戦後も議員を続けました。
@ナオトの呼吸思考
3 жыл бұрын
笑うと思う。 中宮定子を虐めて、天皇に一夫ニ妻制を押し付けて「この世をば、我がぞと思う望月の、かけたることも無しと思えば」とか言う奴だからな。
@ナオトの呼吸思考
3 жыл бұрын
@@學代子のおもうさん この人はこの人で、子孫に後醍醐天皇が生まれてるけどな…… 天皇ガチャや首相ガチャは失敗すると大変だわ 何だかんだ最近の首相ガチャは悪くないと実は思ってる
@taka5451
3 жыл бұрын
@@-msc 前久公は熱い男ですね…公家にも関わらずアクティブに活動してますもんね…大河ドラマにしたら一番おもしろい人かもしれないですね
@坂田隼-v3o
3 жыл бұрын
9:31 ここの選択って、中華人民共和国が成立するか否かの超重要ターニングポイントだと思う。
@スカイフウ
3 жыл бұрын
最後の昭和天皇の一言が全てだな
@yuukaperito
3 жыл бұрын
この人の戦争観が今も受け継がれてるきがする、戦争は勝手に軍部が暴走して起こしたとか少し勉強すれば全く違うのが分かる。
@脱脂粉乳-i4g
3 жыл бұрын
正直戦時中は国民も戦争熱に浮かれてたし軍部は暴走するしでもう何しても同じような結果になっちゃうよな
@df-zd8vm
3 жыл бұрын
「支那を相手にせず!」としてトラウトマン工作を妨害したのは藤原(近衛)文麿と共産主義者の風見章や尾崎秀実です。最前線で戦う陸軍は不拡大方針で戦争反対でした。軍部とは何でしょう?彼らはお役所仕事に過ぎません。藤原文麿こそが支那事変を拡大させた張本人です。
@山本熊一-s4d
3 жыл бұрын
@@df-zd8vm 第二次上海事変までなら本国参謀本部も不拡大に努めたものの、第二次上海事変以降は多田駿派のような一部を除いて陸軍参謀本部も打ち切り派でしたし、多田駿が昭和天皇に和平交渉継続を上奏したものの、既に和平交渉打ち切りが正式に決まっていた(昭和天皇自身は和平交渉継続を希望されてはいた)こともあって却下することになりましたが、このとき昭和天皇から一言「今さらそんなことを言うなら最初から中国と戦争になるようなことをしなければ良かったのにね」と遠回しに、「中国との全面戦争を誘発するから中止せよ」という本国の命令を無視し、陸軍(東條英機や武藤章達が中心人物)が行った華北分離工作に対して嫌味を言われる始末。
@鬼丸国綱-w2i
3 жыл бұрын
日本には優秀な指導者が必要だった
@Noel-lj7bf
Жыл бұрын
加えて優秀な、少なくとも日米の国力差や時局を数理科学的に見極めることができる国民が必要でした
@のりたまご-z9e
4 жыл бұрын
昭和天皇のお言葉が近衛文麿の評価を一言で表しているね。
@73moto
4 жыл бұрын
昭和天皇は君主としての義務を果たして御聖断で戦争を終わらせる事を決めて戦後に国民を慰める意味で全国行幸し国民からの天皇の人気の高さにアメリカは天皇廃止を辞めさせたて天皇制が存続出来たが近衛文麿は自殺して戦犯容疑から逃げたのとは大違い。
@山本熊一-s4d
4 жыл бұрын
根は平和的な思想を持っていたが、自身に対する周りからの評価を気にしすぎて断固として信念を貫くことができなかった。周りの受けのよいことばかりやって日本を戦争へと導いてしまった。 これが昭和天皇の政治家近衛文麿に対する評価。
@Amichans
3 жыл бұрын
@@山本熊一-s4d 完璧な論評ですよね@_@
@dkkkkkkkk
3 жыл бұрын
@@山本熊一-s4d なるほど。自分が人からどう見えるかが判断基準だから、結果、やってることがブレブレなのか… どう考えても上に立つ器じゃないなぁ。
@山本熊一-s4d
3 жыл бұрын
@@dkkkkkkkk昭和天皇による批評 先ず我が国の国民性に付いて思うことは付和雷同性が多いことで、これは大いに改善の要があると考える。近頃のストライキの話を聞いてもそうであるが、共産党の者が、その反対者を目して反動主義者とか非民主主義者とか叫ぶと、すぐこれに付和雷同する。戦前及び戦時中のことを回顧して見ても、今の首相の吉田などのように自分の主張を固守した人もいるが、多くは平和論及至親英米論を肝に持っておっても、これを口にすると軍部から不忠呼ばわりされたり非愛国者の扱いをされるものだから、沈黙を守るか又は自分の主義を捨てて軍部の主戦論に付和雷同して戦争論をふり廻す。 かように国民性に落ち着きのないことが、戦争防止の困難であった一つの原因であった。将来この欠点を矯正するには、どうしても国民の教養を高め、又宗教心を培って確固不動の信念を養う必要があると思う。又このことが日本民族の向上ともなり、世界に向かって人種平等を要求する大きな力ともなることと思う。 次に軍備のことであるが、抑々軍備は平和確保の為の一手段である。しかるに従来の有様を見ると、平和の為に軍備をするといいながら、軍備が充実すると、その軍備の力を使用したがる癖がとかく軍人の中にあった。このことは後編に譲ることにする。 最後に為政者に付ての感想であるが、以上述べたような国民と軍人とを指導すべき人物として、この困難に当った近衛、東條、鈴木、米内に付て一言すると、近衛は思想は平和的で、ひたすらそれに向かって邁進せんとしたことは事実だが、彼は自分に対する世間の人気ということを余りに考え過ぎた為、事に当って断行の勇気を欠いたことは、遂に国家を戦争という暗礁に乗り上げさして終い、次に立った東條の最後の努力をもってしてもこれを離礁せしめることが出来なかった。 これに引きかえ鈴木首相と米内海相とは、政治的技術に於ては近衛に及ばなかったけれども、大勇があったのでよく終戦の大事を為し遂げたのである。 以上は他人に関する感想であるが、私自身としては、不可抗力とはいいながらこの戦争によって世界人類の幸福を害い、又我が国民に物心両方面に多大な損失を与えて国の発展を阻止し、又、股肱と頼んだ多くの忠勇なる軍人を戦場に失い、かつ多年教育整備した軍を武装解除に至らしめたのみならず、国家の為粉骨努力した多くの忠誠の人々を戦争犯罪人たらしめたことに付ては、我が祖先に対して誠に申し訳なく、衷心陳謝するところである。 しかし負け惜しみと思うかも知れぬが、敗戦の結果とはいえ我が憲法の改正も出来た今日に於て考えて見れば、我が国民にとっては勝利の結果極端なる軍国主義となるよりも却って幸福ではないだろうか。 歴史は繰り返すということもあるから、以上事共を述べておく次第で、これが新日本建設の一里塚とならば幸いである。 ちなみに戦争の遠因として、これ以外にも人種差別のことや、中国の排日運動等も挙げられている。
@176tarako
3 жыл бұрын
日本に対する損害でいえば、ブッチギリで歴代ワースト総理
@Laurel-2.5clubs
3 жыл бұрын
近衛文麿と言えば、今でいえば鳩ぽっぽやろ。
@沢田祥一
3 жыл бұрын
この方を、首相にしたのは、軍部を抑えてくれると期待されたからです。あえなく裏切られました。
@ルカニ後
3 жыл бұрын
ソ連に都合の良いことばっかり…
@73moto
4 жыл бұрын
細川元総理は母方の祖父が近衛文麿
@出雲大貴-m2z
3 жыл бұрын
近衛家に養子に行ったのが、細川護熙さんの弟の近衛忠輝さん―昭和天皇の弟の三笠宮様の長女の₋やすこさまと結婚されてます。
@バイでぶ大統領たぬハリ副大統
2 жыл бұрын
いつもより鋭いツッコミとキレのある冗談に近衛への評価が窺われる
@Purple-mb6lg
3 жыл бұрын
弟の秀麿は音楽家として立派でした。
@zensho68
Жыл бұрын
音楽家としてはわりと好きなんだけど、あの方もオーケストラとの関係や女性関係でかなりやらかしてるからなぁ…
@志賀一人サブアカ
3 жыл бұрын
宇垣内閣が最後のターニングポイントだったと思うわ。これ以降は近衛内閣誕生不可避
@いぬたたろ
4 жыл бұрын
細川護熙の祖父
@starringo9804
3 жыл бұрын
どおりでwww
@ChangShu-v6w
3 жыл бұрын
近衛の首相秘書官だった細川護貞氏(この人の子息が細川護煕元首相)によると日米開戦直前あたりの時期、近衛は重度の痔を患っていて椅子に座るのも辛かったそう。 だから何にもやる気が起きなかったんだろうな。 昨年辞任した安倍さんもそうだけど国家のリーダーの健康状態って重要だとつくづく思う。
@katuragi123
3 жыл бұрын
西郷隆盛もフィラリアや糖尿に悩まされて満身創痍だったんだよな・・・・・
@欣求浄土-r7e
2 жыл бұрын
ごめんねジロー(痔瘻)by奥村チヨ
@キャプテンT-y9q
3 жыл бұрын
プライド高過ぎな我が儘で無能過ぎなボンボン。どっかの誰かと一緒..、いや元祖か。
@ttnn-yq2qq
3 жыл бұрын
通州事件は紹介しないんじゃなくて紹介出来ないって感じかな… かなりキツイ内容の事件でした…
@mitaa3079
3 жыл бұрын
ここで紹介することじゃないしな
@やまびこ太郎-w7i
3 жыл бұрын
2001年なら120歳で生きていたかも。1000年早く生まれていたら藤原道長みたいに政界のトップになっていたかもしれない
@nnn.rrroxg
2 жыл бұрын
近衛さんは政界には向いてない😅
@rug01pinkish9
3 жыл бұрын
橋本龍太郎が叩かれないのははっきり言って異常だ 今に至るまでの経済の停滞はこいつが生み出した
@user-hyphen
3 жыл бұрын
もっとも出世した「かませ犬」
@Laurel-2.5clubs
3 жыл бұрын
現在でもっとも出世した無能はぽっぽ
@user-hyphen
3 жыл бұрын
@@Laurel-2.5clubs はとぽっぽ か。
@daigo143
2 жыл бұрын
家柄がよくルックスがよく人気が高い。 ただ、やること全てがゴミ。 なんか誰かに似てるな。
@newpowersoul2005
3 жыл бұрын
そもそも近衛は敗戦後を望んでいた。なので開戦に進んだのは彼のシナリオ通りだったようだ。 近衛は「天皇は戦艦に旗艦して戦死するべき」と言っていたらしい。 ちなみに近衛が”自殺”した前日(巣鴨拘置所出頭日前日)、複数人で語り合っていた。 そこにいたのは牛場友彦、松本重治、後藤隆之介など。 そしてその晩そこに止まったのは牛場友彦、松本重治の二人。 近衛は出頭の前日まで裁判の準備をしていた。 昭和天皇のお言葉通り近衛は自殺する勇気が無かったという意見もある。 その近衛が自殺とは・・・只々疑問が残るばかりである。
@nnn.rrroxg
2 жыл бұрын
服毒自殺はパッと死ねますからね、、 割腹自殺など苦痛を伴わない自殺を選んでいるところにも、近衛さんの弱さというかビビりなところが現れてるかなって思います 私は近衛さん大好きですけど😊
@赤白縛りデュエプレ動画
3 жыл бұрын
仮にも伝統ある五摂家の筆頭にあるにも関わらずこのようなことをするから華族は藩屏として機能していないと言われるのだ。
@katuragi123
3 жыл бұрын
そもそも近代日本はイギリスのシステムを真似してるみたいなんだけど、イギリスの貴族ってほとんど武人だから日本でいえば大名や武士みたいなもんなんだよね。武家であって公家じゃない。維新の志士が二百年三百年たったのちも政治に携わっているようなもの
@type61type74
3 жыл бұрын
@@katuragi123 近衛家の場合は皇別摂家で江戸時代に皇族から男系男子の養子が入っているような家ですからイギリスでもバッチリ最上位の貴族(というか王位継承権十位くらいになるのでは)ですね…
@pfvltndv4xsb6mtxq
Жыл бұрын
不拡大方針の中「閣議決定」で日中戦争泥沼化に突入とか、運命の分かれ道で「閣議決定」使って地雷を踏む既視感
@makidume1030
4 жыл бұрын
別府ちゃんてなんか既視感があったんだけど近衛文麿に似てたからかwww
@73moto
4 жыл бұрын
近衛文麿のブレーンでソ連のスパイでゾルゲに協力した尾崎秀実はビートたけしに似ている。
@JY0819
3 жыл бұрын
近衛文麿 細川護熙 鳩山由紀夫 歴史から消したくても消せない総理大臣ベスト3
@user-ms09md07
3 жыл бұрын
近衛内閣 →短期政権が続き、行き詰まった状態打破を期待され選ばれた(6:47〜) 細川内閣 →半世紀以上続いた自民党政権への不満から選ばれた 鳩山内閣 →色々あった自民t(以下略 結論 →ムーブメントに乗って樹立した政権では似たようなことが起きる まさに歴史は繰り返されている😟 でしょうか??
@JY0819
3 жыл бұрын
@@user-ms09md07 四人目がでないことを心から願います。
@あおい-f9r8b
3 жыл бұрын
菅直人もおるぞ
@mitaa3079
3 жыл бұрын
安倍晋三 近衛文麿 東條英機 橋本龍太郎
@user-df3kb2rg2d
3 жыл бұрын
右翼よりマシなんちゃうん
@uss1701d2002
4 жыл бұрын
あんな軍人にしたら、大佐ほどにもならないような人物だと‥ 確か、井上成美にボロクソに言われてた気がするなぁ!
@chan9418
4 жыл бұрын
さすが井上大将w
@TANAKEN2009
3 жыл бұрын
そりゃそうだろ。因みにその井上成美が敬愛した米内光政も「私は近衛という人物を信用できない」と云って逢う事を拒否した事がある。
@df-zd8vm
3 жыл бұрын
@@TANAKEN2009 藤原(近衛)文麿が平民なら海軍=学歴偏重なので将校にはなれるでしょう。陸軍では下士官どころかお情けで伍長止まり。米内光政はロシア武官時代に赤化されてるアカ。山本五十六もそうですが近衛と共にクニを滅ぼした仲間です。
@山本熊一-s4d
3 жыл бұрын
@@TANAKEN2009 日独伊同盟前後の事情其後の物動計画の実情を見るに、 現政府のやり方はすべて前後不順なり。 今更米国の経済圧迫に驚き憤慨困難するなどは小学生が刹那主義にてうかうかと行動するにも似たり。 而して海軍中央部課長以下位の処にては此時流に乗り、 今が南方作戦の仕時なりと豪語する輩もありと聴きしに依り、 特に南方作戦の図上演習を軍令部に強要せしも渋り居るに付き、 小官統裁にて軍令部大学等を動員し実施せり。 其目的は物動方面に亘る不足の程度を如実に示現し、 中央及艦隊幹部に真の認識を与えんとする事に ありたる次第に候。 此2目的には相当有効なりし如く見受られ候。 過日ある人の仲介にて近衛公が是非会い度との由なりしも再三辞退せしが、 余りしつこき故大臣の諒解を得て2時間計り面会せしが随分人を馬鹿にしたる如き口吻にて、 現海軍の大臣と次官とに対し不平を言はれたり。 是等の言分は近衛公の常習にて驚くに足らず。 要するに近衛公や松岡外相等に信頼して、 海軍が足を地からはなす事は危険千万にて、 誠に陛下に対し奉り申訳なき事なりとの感深く致候御参考迄。 by山本五十六
@douzujonn9402
3 жыл бұрын
家柄でチヤホヤされた。上品ぶってるが、ええかっこしい。
@pat-o04
4 жыл бұрын
戦前のルーピー
@rokuemu114
3 жыл бұрын
ルーピーより酷い
@ジュガシヴィリ
3 жыл бұрын
ルーピーはまだ理性あるからね。
@novaman6244
3 жыл бұрын
@@ジュガシヴィリ 現在進行形で日本に迷惑掛けてるルーピーの何処に理性が・・・?
@ジュガシヴィリ
3 жыл бұрын
@@novaman6244 近衛文麿みたいに、戦争まではおかさなかったから。近衛と比べるというのは、実害が甚大ではないので、どんな政治家でも近衛文麿と比較するとマシになる。
@novaman6244
3 жыл бұрын
@@ジュガシヴィリ 「実害が出ない=理性がある」は短絡的に過ぎるとしか。つうか「マシ=理性がある」って発想がそもそも意味不明。 近衛は首相退陣後は終戦工作に関わってると言う点で(一応)擁護出来なくもないがが、首相退陣後も韓国への謝罪等で韓国の増長・暴走を招いて日韓関係悪化に貢献してる(挙げ句レーダー照射という戦争一歩手前の事態にまでなってる)ルーピーに理性があると思えるとか控えめに言っても理解不能なんだが。
@wanchope4448
3 жыл бұрын
近衛が自殺したから広田弘毅が戦犯に… そして痔のせいで選択ミス
@ultimategarbage9797
3 жыл бұрын
広田も失政をしてしまった。近衛程ではないとは言え、擁護され過ぎ。
@旅行中毒者EASTER
3 жыл бұрын
@@ultimategarbage9797 広田弘毅といえども軍部大臣現役武官制の復活や国策の基準、トラウトマン工作打ち切りの件に関しては庇えんわ
@mitaa3079
3 жыл бұрын
広田は自分の意思ではなにもやってないに等しいからね。あんなお飾りで死刑になるならなんで昭和天皇は死刑にならなかったんだよ、っていう不平等感はある
@旅行中毒者EASTER
3 жыл бұрын
@@mitaa3079 てか、何で広田内閣の陸軍大臣の寺内寿一は戦犯にかかってないんだよ
@Camus_aqua
3 жыл бұрын
ルックスはいいけど器がね...を地で行く人。もう少し自らが期待されてる役目に気付いてたらなあ。
@抵抗制御
3 жыл бұрын
決断力のなさ、無責任、曖昧な態度 まさにザッ日本人って感じの人物やね
@Y.S.494
3 жыл бұрын
藤原5摂家の中でも近衛家は歴史的にもどうもねえ・・・いろいろ腹黒いと言うか
@いちごスペシャル-y3w
3 жыл бұрын
清浦圭吾すごいなw
@ワンコイン
4 жыл бұрын
近衛が優柔不断だとよく避難されてるけど、この時期正しい判断が出来る人間がどれくらいいたんだろうと思う........ 世界中が混乱している時期なんだし、 判断一つ間違ったら奈落の底に落ちる 世の中だったんだろな........
@df-zd8vm
3 жыл бұрын
そういう大雑把なまとめ方は歴史年表教育のレベルで何の意味もありません。
@poppohatano1095
3 жыл бұрын
歴史にifはないというがもうちょっと選択のしようあっただろう…近衛声明は完全にアウト。
@rokuemu114
3 жыл бұрын
蔣介石を相手にせず
@yuukisaitaniya7909
4 жыл бұрын
篤麿の二人目の奥さん貞との間に生まれた文麿の異母兄弟が近衛秀麿。のちに日本のオーケストラ界の草分け的人物となる…
@quanhault879
3 жыл бұрын
hidemaro konoyeは君が代のオケ編曲を手掛けた人でしたっけ
@yuukisaitaniya7909
3 жыл бұрын
@@quanhault879 KZbinにもいくつか音源がUPされてるみたいですね。
@memekoji3104
3 жыл бұрын
確かユダヤ人をオーケストラに入れて助けた人ですよね。でもその事で兄の文麿と仲違いしたとか。
@yuukisaitaniya7909
3 жыл бұрын
@@memekoji3104 NHKでも特集が組まれてましたね
@マヤ平
3 жыл бұрын
やはり、文系向きな家系だってことだな,政治家には向かない
@Sabu_sabu
3 жыл бұрын
この人ほんとはGHQに利用される予定で殺されず、罪は東條英機と天皇に押し付けられるつもりだったのに勘違いして自殺したから「早く止めておけばよかった」と言うエピソードがあるとかないとか だから正誤判定たのむ
@anison_mania
3 жыл бұрын
天皇「近衛は弱いね」 近衛「天皇酷いね」
@山田山田男-r9o
3 жыл бұрын
細川護熙や鳩山由紀夫みたいな総理だな。総理になってはいけなかった。
@rxtx3116
3 жыл бұрын
家柄が良いだけなら自民党議員にも立憲民主党にもいるのだが、戦前から全く変わらないですね、先見の明がないのは同じ。
@takomoti
Жыл бұрын
何か東條さんが不憫でならない
@そこら辺の中学生-g5c
3 жыл бұрын
焼肉はこんな30分程度の動画できっと焦げて消えた。 「焼肉は、弱いね」
@necomee2622
3 жыл бұрын
近現代史研究家の林千勝先生の歴史観とは、違うみたい。まあ、よくある歴史観ですね~
@unknown-vz8tv
10 ай бұрын
4:55 魔理沙「正解!いやこいつじゃねぇよ!」 草
@iamacat3032
3 жыл бұрын
近衛は歴代首相で1番背が高い180Cm
@sansano2440
4 жыл бұрын
○○新聞…。ライジングサン新聞ですかね。
@まぬけ-g8f
3 жыл бұрын
曙新聞
@ひろくんい
3 жыл бұрын
日の出新聞!
@vectorline
3 жыл бұрын
10年くらい前にもなんかこういう人を見たような クルッポークルッポー言うような
@iamossaaan
3 жыл бұрын
無能and無能。
@haljack9220
3 жыл бұрын
現役武官制を定めると軍部が独走するんですね。
@twinklebird777
4 жыл бұрын
マジで見入ってしまう
@本間喜雄
4 жыл бұрын
近衛文麿と言う人は、藤原鎌足の子孫です。紫式部も、藤原鎌足の子孫です。山川出版社の日本史小辞典の系図集に載ってました。それと、紫式部のライバルの清少納言は、藤原鎌足の親友の天智天皇の子孫です。
@ああ-b4b
3 жыл бұрын
マジですか?
@ヨワッジの使者
3 жыл бұрын
まぁ、そりゃ藤原家の祖ですからね…
@まぬけ-g8f
3 жыл бұрын
そんなの動画見りゃ分かるんだよなぁ…(呆れ)
@NV124KX660
3 жыл бұрын
そして日本新党の細川首相が近衛の親戚で、退陣のころ近衛そっくりの無責任な振る舞いでした。
@kazumasaotu6016
3 жыл бұрын
難しい時代、良くお調べかと思いますが、現代日本にはスパイ防止法がありません。近衛側近の尾崎秀美、ホワイトハウス中枢のハリー・ホワイトの正体などは公開されていますので、近衛上奏文と合わせれば、第二次大戦のカギの一つがソ連であった事も日本人は学ぶべきかと思います。それぞれの国が必死ではあったと思います。現代も難しいですが・・・
@shiyuyushi
3 жыл бұрын
近衛文麿って哲学者になりたかったんだっけ?シンプルに法学科に落ちたから第二志望の哲学科に行ったんじゃなかったっけか
@クマのプー太郎-y9p
3 жыл бұрын
近衛さんが終戦工作に動き出したのは日本の劣勢が明らかだったからだと思うけれど、どの程度まで戦局が解ってたのかな?サイパン陥落からならヤッパリ分が悪いから戦争を止めたいんですけどって感じで流されてるよね。優柔不断ってこう言う事なんですね。政策に対しての低い評価と言うより、優柔不断な所が低評価に繋がってる気がしますね。此れなら、辻正信の方がマシな感じがしますね。辻も逃げ捲ったけれど一応一貫してイケイケだったから戦争を遣ると決めたら最後まで遣り通した気がする。
@中村忠晴
3 жыл бұрын
初コメです ある意味 本当のA級戦犯 戦前の鳩ポッポ首相w
@強欲で強欲な壺-4drawcard
4 жыл бұрын
色々やらかしが多くて教科書にも載らない人ってイメージだったなぁ
@rokuemu114
3 жыл бұрын
国民政府を相手とせず
@memekoji3104
3 жыл бұрын
私の高校の日本史の教科書には載ってました
@ボルバルザーク紫電ドラゴン
3 жыл бұрын
近衛文麿は戦前首相の中でもかなりの量で載ってますし内容濃いですよ
@account-ed6nq
3 жыл бұрын
@@rokuemu114 それが1番の誤ちだったよなぁ…。あそこで中国と妥協点を模索して、最低限満州の権益を確保出来れば満州国自体はいらんかったわけだし 日中戦争を継続させてしまった罪は大きい
@mitaa3079
3 жыл бұрын
どんな教科書使ってたんだよ
26:28
『戦争と嘘 満州事変から日本の敗戦まで』【ゲスト:井上寿一】2023年11月21日(火)大竹まこと 小島慶子 井上寿一【大竹メインディッシュ】
【公式】大竹まこと ゴールデンラジオ!
Рет қаралды 87 М.
25:50
『「戦前」の正体 愛国と神話の日本近現代史』【ゲスト:辻田真佐憲】2023年8月8日(火)大竹まこと 小島慶子 辻田真佐憲【大竹メインディッシュ】
【公式】大竹まこと ゴールデンラジオ!
Рет қаралды 82 М.
01:54
UFC 308 : Уиттакер VS Чимаев
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 794 М.
00:43
Я сделала самое маленькое в мире мороженое!
Кушать Хочу
Рет қаралды 6 МЛН
00:58
Странная суперспособность вомбатов и новый тренд у шимпанзе
Кик Брейнс
Рет қаралды 7 МЛН
00:20
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
Los Wagners
Рет қаралды 64 МЛН
14:28
The Execution of Charles I: Killing a King
Historic Royal Palaces
Рет қаралды 1,7 МЛН
39:39
【ゆっくり解説】対米開戦の戦犯「近衛文麿」!日中戦争勃発•泥沼化…対米開戦の責任を東條英機へ押し付け…戦犯指名後に服毒自○。彼の激動の生涯を振り返る【リメイクver.】
ゆっくり日本の近現代史
Рет қаралды 117 М.
11:10
Nazi Symbols - The Story Behind the Imagery
Mark Felton Productions
Рет қаралды 4,8 МЛН
18:02
【18分で分かる政治】右翼・左翼とは?世界一わかりやすく解説!
教養太郎の【1日10分で身につく教養】
Рет қаралды 1,9 МЛН
19:17
通説とはまったく違う!秀吉の謎
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 35 М.
33:37
【ゆっくり解説】米内光政の激動の生涯!名将?愚将?帝国海軍の幕引きを担った彼の人生とは・・・。
ゆっくり日本の近現代史
Рет қаралды 183 М.
33:41
【ゆっくり解説】悲劇の宰相「広田弘毅」の生涯を振り返る! 文官で唯一、A級戦犯になった彼の生涯とは・・・?
ゆっくり日本の近現代史
Рет қаралды 149 М.
1:36:26
磯田道史 「天下人・徳川家康の『人事』のこと」#文春100周年フェス
本の話チャンネル by文藝春秋
Рет қаралды 933 М.
16:44
「近衛文麿 野望と挫折」の振り返り!近衛文麿という人を知る【CGS 林千勝 大東亜戦争の真実 第80回】
ChGrandStrategy
Рет қаралды 26 М.
26:39
【ゆっくり解説】満州事変の首謀者「石原莞爾」!帝国陸軍の天才・異端児と呼ばれた彼の生涯とは・・・?【前編】
ゆっくり日本の近現代史
Рет қаралды 386 М.
01:54
UFC 308 : Уиттакер VS Чимаев
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 794 М.