【ゆっくり解説】近鉄王国三重県民の鉄道に関するマインド【近鉄vsJR東海】

  Рет қаралды 61,096

道の灯り

道の灯り

2 жыл бұрын

愛知県民「豊橋は名鉄で行こう」←わかる
三重県民「伊勢へJRで行こう」「はぁ?なんで?」
鉄道では、近鉄VSJR東海の三重県、いえいえ競合していません。
JR東海も快速みえにキハ75を投入しているものの近鉄の牙城を崩すことはできていません。
今も昔も近鉄一強の三重県民の鉄道に関する考え方を解説します。

Пікірлер: 462
@nobu8297
@nobu8297 2 жыл бұрын
確かに、、三重で生まれ育ったけど、JRを使ったのは、参宮線沿いに住む小学校の先生の家に行った時と、尾鷲出身の高校の友達に会いに行った時の2回だけ。近鉄は数え切れず。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
実は三重県民だったときも、参宮線乗ったことがありません。近鉄も中川より向こうでは1回くらい。
@kimagure-na
@kimagure-na 3 ай бұрын
JRは名松線しか乗ったことありません。近鉄はバンバン乗ってます😂
@user-ph1mr5qj1c
@user-ph1mr5qj1c 2 жыл бұрын
三重は近鉄王国であるとともにイオン王国でもある
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
ジャスコ発祥の地ですからね。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 2 жыл бұрын
元岡田屋(四日市)。 ジャスコ=オカダヤ(四日市)+シロ(大阪)+フタギ(姫路)
@ミントもん
@ミントもん Жыл бұрын
良いとこ取りもできる。 関西なのか近畿なのか中部なのか分からんけど(東海は確定な。異論は認めない)
@madrydeensolid4492
@madrydeensolid4492 2 жыл бұрын
仕事で三重県方面の担当になった時に車で県内各地に行きましたが ドライバーからの視点でも単純な設備の差や本数や駅の立地で 三重が近鉄王国だというのがわかりました
@_matsu2096
@_matsu2096 2 жыл бұрын
近鉄王国とは奈良県がよく言われますが、奈良より三重のほうが近鉄への依存度が高いと思います。三重は近鉄帝国ですね。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
道路も国道1号はショボい。
@user-se6bm5nf1e
@user-se6bm5nf1e 2 жыл бұрын
我々田舎民はJRしか近くに通っていないので、 近鉄だけでいい言われると悲しくなる
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
元亀山市民なので、極めて同意。
@_matsu2096
@_matsu2096 2 жыл бұрын
JRしか乗れないところって劣等感感じるわな
@user-tf2sc3gp4z
@user-tf2sc3gp4z Жыл бұрын
我々、近鉄反対派JR東海防衛隊として誠に遺憾。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d Жыл бұрын
@@user-tf2sc3gp4z そういう所が、盲目オタが嫌われる所なんですよ。 私情だけで語りなさんな。
@KY-cj8cb
@KY-cj8cb 2 жыл бұрын
大阪から新宮にいく場合も実は近鉄で松阪乗り換えで行った方が速いので、実は地味に三重の近鉄は和歌山にも影響が。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
南紀も松阪の利用者多かったらしい。
@user-jd8fl1ur6o
@user-jd8fl1ur6o 2 жыл бұрын
名古屋から天王寺行の鈍行に乗り、新宮でB寝台車2両繋ぐ為に20分停車した時に駅の外に出て、出札口の運賃表を見たら、松阪経由の近鉄線連絡運賃が掲出されていて、驚いた。他に東武東上線とかも掲出されていた。
@yamadori485
@yamadori485 2 жыл бұрын
幼少時に鈴鹿に住んでいました。普段使うのは近鉄・白子駅でしたが、駅までの単純な距離では国鉄伊勢線・玉垣のほうが近かったように記憶しています。しかし当時の伊勢線って『廃線?』ってレベルで列車が来なかった。そもそも列車が通っているのを見かけることが稀でした。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
伊勢線7往復でしたね。
@user-zo5de5fy1q
@user-zo5de5fy1q Жыл бұрын
​​JTB時刻表復刻版の1978年10月改正号,同1982年11月改正号(上越新幹線開業),同1988年3月改正号(青函トンネル開業)で比較していると、当時の国鉄伊勢線〜伊勢鉄道の設備は、全く変化無しなのに、列車本数では、格段の差がありますよ。十津川警部シリーズでも〇〇のバイパスのネタにされたくらいですね。😊笑笑 現代の表現なら、田園地帯の秘境駅とされたくらいですね?笑😃 国鉄廃線シリーズ の本にも掲載されているはずでした‼️🤔///////♥️
@user-ql2hs4lm5f
@user-ql2hs4lm5f 2 жыл бұрын
やっぱ近鉄の前身、大阪電気軌道が、参宮急行電鉄を設立させ、大阪から伊勢方面への路線建設を推進したのが大きいです。 また、桑名から伊勢神宮までの鉄道会社伊勢鉄道を合併し、更に木曽三川越えを果たして、名古屋までのルートを推進したのも大きい。  そして、戦後に近鉄になってからは、大規模な路線付け替え工事を躍進させ、特急ネットワークを確立しました。 JR、旧国鉄が路線の近代化をほとんど手付かずだったのとは、ほとんど真逆の政策が功を奏し、三重県内は近鉄一択と言われるまでになった。 更に、路線バスなどを運営する三重交通は、三重県のあちこちに路線網を敷いてますが、この三重交通は近鉄の子会社。 鉄道とバス路線を連携させた近鉄の経営戦略に、JRは太刀打ち出来なかったと思われます。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
国鉄の方針として、ローカル輸送は地場の鉄道に任せておけ、でしたからね。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 2 жыл бұрын
近鉄はグループ会社にバス、タクシー、リゾート、不動産とありますからね。
@user-ql2hs4lm5f
@user-ql2hs4lm5f Жыл бұрын
@@user-qy5lv5yq7d 三重県内のバス、タクシーなどの交通網は、三重交通がほぼ独占状態。 三重交通は、近鉄の関連会社で、主な近鉄駅前には、路線バスやタクシーが営業しており、観光地への足を確保してます。
@user-zn5od9bt6r
@user-zn5od9bt6r 2 жыл бұрын
会社とか役所だと定期代が安いJR指定される場合がありますね
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
通勤定期、桑名名古屋はJRが約半額ですね。
@467_Rushia-neko
@467_Rushia-neko 2 жыл бұрын
三重県民なので近鉄が便利で速いしよく使うけどJRも名古屋〜桑名は意外と不便でも無くどの種別も意外と速く感じるんですよね…(快速みえ10号以外) 殆ど併走しているからこそどちらかが事故等で見合わせになってもどちらかで帰る…ということも出来ますし… 大阪難波方面へ行くなら近鉄、名古屋へはJRで(運賃とか接続を考えて)と自分は使い分けてます
@chanodempa
@chanodempa 2 жыл бұрын
知り合いの元桑名民が、急いでない時とか、新幹線に乗り換える時とかはJR使うと言ってました 私は近鉄スキーなんで三重の移動は専ら近鉄使ってます JRも使ったことあるんですが、肝心の名古屋側に単線が残っていて、しかも名古屋着く直前で必ず信号待ちで待たされる(近鉄名古屋手前でも信号待ちはよくありますけど、待ち時間はJRのほうが長い)のがイライラしますね
@467_Rushia-neko
@467_Rushia-neko 2 жыл бұрын
@@chanodempa 一部は複線化出来る用地があるのでやろうと思えば出来ると思うんですが現状しばらくはこのままな気がしますね JRは早い時と遅い時の差が大きく感じます(快速みえ10号は近鉄準急より遅い…)
@user-maru-8.okugemoriyama
@user-maru-8.okugemoriyama 2 жыл бұрын
熊野市、尾鷲市、紀北町或いは伊賀地方でも北部のJR西日本エリア(滋賀県境の草津線含め)と言えど、名阪国道や紀勢自動車道の存在感が増して居ます(新名神高速道路及び新東名高速道路、伊勢湾岸自動車道が開通以来は特にも尚増して)。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
南紀も2両になってしまいますよね。
@ba-ql2jt
@ba-ql2jt 2 жыл бұрын
三重県生まれ三重県育ちですが、勉強になりました
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
恐れ入ります。最近はそうでもないのかな。
@user-wc1ow4mb3p
@user-wc1ow4mb3p Жыл бұрын
津ー名古屋間でも1時間当たり 近鉄はデータイムで 特急(4~8両)×4本 急行(6両)×3本 JRは多くても 特急(2~4両)×1本 快速(2~4両)×1本 ですからJRが選択肢に入ってこないですよね 快速みえは座り心地もいいし結構快適なんでもったいないなって思います
@michi-no-akari
@michi-no-akari Жыл бұрын
私はディーゼルカーが好きなのでみえを選ぶ方が多いですね。
@user-te3ny9sf5r
@user-te3ny9sf5r 2 жыл бұрын
三重県出身です。近鉄は電気ガス水道と同等の生活インフラです。ちなみにJRは乗ったことありません笑
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
普通の三重県民ですw
@user-zo5de5fy1q
@user-zo5de5fy1q Жыл бұрын
@@michi-no-akari さん.私も三重県民ですが、JRは基本的には、JR全線乗りつぶしに、利用した程度ですね!
@hidekigomi
@hidekigomi Жыл бұрын
三重県民にとってのJRのイメージってど田舎をカバーして近鉄の駅に行くための足。紀勢本線と参宮線の分岐点も多気、周りに何もないような所。これがもうちょっと津とか松阪にあればイメージ向上も合ったかも。それに三重交通のバス網がかなり充実してるからそれで客を奪われてるところもあるし。
@michi-no-akari
@michi-no-akari Жыл бұрын
車社会ですから、近鉄駅へは車でしょうかね。基本三重県のJRユーザーは田舎者扱いですけどね。
@user-maru-8.okugemoriyama
@user-maru-8.okugemoriyama 2 жыл бұрын
個人的で恐縮ですが、近鉄名古屋線富吉駅南側の愛知県住宅供給公社の公営住宅に子供の頃住んでいた者です。近鉄駅直結という事もありますが、JR蟹江駅は「なきもの」とされて居ました。小学校に上がり、キハ65の「快速みえ号」に乗ったのが初めてです
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
今は蟹江は伸び率ダントツですよね。
@user-maru-8.okugemoriyama
@user-maru-8.okugemoriyama 2 жыл бұрын
@@michi-no-akari さま。JR関西本線蟹江駅は橋上化されて直ぐに向かいました。稲沢や枇杷島、神領など、東海道本線や中央本線で先に橋上化された駅より小ぢんまりとした印象です。尾張温泉東海センターに浸かり、富吉から名古屋(近鉄名古屋)ゆき準急で帰宅しました。
@user-jd8fl1ur6o
@user-jd8fl1ur6o 2 жыл бұрын
若い頃、硬券入場券を収集していて、八田、蟹江、永和、弥富と関西本線の駅を巡りました。汽車って感じの駅、車両、ダイヤで時間が止まった様に感じました。当時は春田駅は無かったし……。
@user-cm1xx2tk1z
@user-cm1xx2tk1z 2 жыл бұрын
名古屋線の急行が、松阪まで毎時3本あり、名古屋から津まで急行運転を続けることの意味がわかりました
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
昔は、急行1時間に1本は津新町行きがあったなぁ。
@YUTARO5853
@YUTARO5853 2 жыл бұрын
平田町行きの3両の急行もありましたよね
@nanaki1006
@nanaki1006 2 жыл бұрын
国鉄時代は三重県と国鉄が対立したこともあり、国鉄は便利にすることができない状況でした。 これは国鉄が四日市ぜんそくの要因の1つにされたせいでもあります。 便利にすると貨物が増えてしまうんですね。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
港湾部を結ぶ計画があったようですね。
@user-dm8dl8sm5m
@user-dm8dl8sm5m 2 жыл бұрын
JR・近鉄は三重県へ足を運ぶ時どちらも好きで利用しています。 両社はこれからも三重県民にとって欠かせない存在でいて欲しいです。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
冗長化しているので!
@Dr.sho28
@Dr.sho28 2 жыл бұрын
高田高校卒 JRはとにかく脆弱で、朝に事故やら雪やらで止まったりすると亀山勢は全滅。1時間目は休講!なんてこともありました。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
1回、風で止まった記憶しかないなぁ。
@toshiofujiwara3423
@toshiofujiwara3423 Жыл бұрын
1970年代後半の頃、帰省先の伊勢から東京に帰る際に松阪駅から寝台特急「紀伊」を利用した事があります。まだ国鉄時代でしたが、伊勢市駅のみどりの窓口で切符を買う時に係の方が暇そうにしていたのを覚えています。
@michi-no-akari
@michi-no-akari Жыл бұрын
国鉄伊勢市駅の駅員って、よく考えればほとんど仕事はないような気が・・・
@koh8383
@koh8383 2 жыл бұрын
それでも快速みえを運転してるくらいだから、JR東海になってからは多少の営業努力はしてるでしょうね。しかし新幹線からの乗り換えで伊勢志摩や奈良吉野観光に誘導したい面もあるからか、近鉄と競争したいというより仲良くしたいという面の方が大きそうです。余談ですが、やはり三重県内のJR路線は貧弱で、7,8m/sくらいの強風で止まってしまうので、足のひとつとして見れないですね…
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
規制厳しくなりました。強風で下庄から代行バスで亀山へ行ったことがあります。
@kimagure-na
@kimagure-na 2 жыл бұрын
よく鹿にぶつかって遅れるのも聞きますわ
@MotorSportssfan
@MotorSportssfan 2 жыл бұрын
近鉄ほど走り続ける会社もないやろな
@rabbitsnow1836
@rabbitsnow1836 2 жыл бұрын
天変地異の運休に関しては近鉄が単に止まらなすぎるっていうのがある。阪神淡路大震災の話とか。
@user-fz9xw7ws1w
@user-fz9xw7ws1w 2 жыл бұрын
東海からすれば東京方面なら新幹線を利用してくれるので三重県内は大目にみるって事なのかな?と思います。
@user-ks6vp8tb2r
@user-ks6vp8tb2r 2 жыл бұрын
JR関西線って大して悪天候でもないのに簡単に遅延するからホントに嫌 運賃安いけど本数少ないしホントに敢えての理由がない限り乗る意味がない
@michi-no-akari
@michi-no-akari Жыл бұрын
1:55 岡山県の津山市、今は人口10万人割り込んでいますね。
@gekosyoshin8712
@gekosyoshin8712 Жыл бұрын
愛知県民です。 よく伊勢神宮や鳥羽へ行きますけど、いつも近鉄特急を利用します。JRで三重に行くという考えはないですね〜 むしろ、あれ行けたの?と思っています😅 近鉄の方が本数多いし、特急電車も綺麗だからね
@michi-no-akari
@michi-no-akari Жыл бұрын
正しい感覚です🤔
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i 2 жыл бұрын
名古屋桑名間はJRの特定運賃のおかげで競合してると思います。本数の近鉄か運賃のJRか。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
その区間は勝負になってますね。
@okhan
@okhan 2 жыл бұрын
関西本線は関西鉄道時代、東海道本線と猛烈な競争してた だから国有化されて放置されて弱体化された その間に近鉄の天下になった
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
そうですね。東海道本線の強化、新幹線、首都圏でいっぱいいっぱいでした。
@user-fz9xw7ws1w
@user-fz9xw7ws1w 2 жыл бұрын
もっと早い段階で関西線を何かあった時用に東海道線の代替輸送出来るように迂回線としてちゃんと整備していれば違っていたと思います。
@SK-IKEA
@SK-IKEA 10 күн бұрын
木曽三川で並走するのめっちゃ好き
@user-rl3tw2sh9b
@user-rl3tw2sh9b 10 ай бұрын
三重県の県庁所在地は元々は四日市市が候補だったが、南北に長い三重では県庁が四日市ではあまりに北に偏り過ぎているので、真ん中くらいにある津に県庁所在地を無理やり持ってきた。津駅はJR管轄で旧国鉄時代に貨物引き込みのためにつくった駅。昔は津駅ではなく部田駅。市内にいくつかあった紡績会社の貨物引き込みのため伊勢湾側、海側にかなり寄っている。近鉄の方の津駅はあとでJRのその位置に合わせただけ。県庁が今の津市役所のある位置、津城の近辺に引っ越す計画があったが、ただでさせ津市の中心街から外れていて、寂しい津駅周辺がさらにさびれてしまうと危惧した津駅近辺在住の不動産所有者が今の県庁所在地になっている津駅近くの山を提供したため、県庁がその山を切りひらいて今の位置になった。近鉄が津駅を高架式にしようと検討したものの、津駅から数百メートルで山の上にある県庁に向けて駆け上がっていく道路と高さがぶつかるため、近鉄は津駅の高架を断念して今に至っている。要するに、津市は津駅がそのいびつな位置関係から発展がのぞめない市。津城近くの中心街にはバスで行くしかなく電車では行けず、住宅街も津駅周辺からだんだんと離れて西の方へ伸びている。三重ではJRの駅は街からはずれた位置にあるのが多く、また本数も少なく、近鉄の圧勝。近鉄は鳥羽志摩より南部の方はいわゆる過疎で採算が取れないので全く手を出していない。JRは三重南部ではとんでもないとこ走っている。鉄道網はガラガラポンで作り直さないと三重の発展は無理。
@hankyu-gd5li
@hankyu-gd5li 2 жыл бұрын
首都圏に住んでた頃、亀山出張行く際にJR使った人です(笑) 亀山駅から徒歩圏内のホテルに泊まって、タクシーで出張先に行ってました。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
今はカンデオとかあるからなぁ。
@_matsu2096
@_matsu2096 2 жыл бұрын
亀山は近鉄の路線が無いのでJRしかありません。
@user-sd8xh2jb2l
@user-sd8xh2jb2l 9 ай бұрын
高校に入るまで、目にJRあるの知らなかった。 高校では 近鉄の民の先生がJRを「風が吹けば停まるから仕方ない」と遅刻を許容してた。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 9 ай бұрын
テンプレート三重県民ですね、ありがとうございます。
@user-ny9pi1uq9o
@user-ny9pi1uq9o 2 жыл бұрын
難波から鳥羽までしまかぜに乗って見てJR よりも、展望室が良かったです。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
特急いいですよね。
@MrNekopanti
@MrNekopanti 2 жыл бұрын
ひのとり乗りたいな…
@user-ch.shinobu
@user-ch.shinobu 2 жыл бұрын
自宅の最寄り駅が参宮線なのでJR愛は強いですよ😅 名古屋駅から新幹線に乗り換えるのであれば快速みえが近鉄特急より安く急行より早く到着するし、新幹線ホームの隣なので乗り換えが楽! でも近鉄のしまかぜとかには憧れるなぁ😁
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
参宮線のったことないんですよね。私。
@_matsu2096
@_matsu2096 2 жыл бұрын
新幹線乗るのに名古屋までJRって、定時制の低いJRだと不安。近鉄でも5分で乗り換えできるし。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
名古屋からはこだま!
@rasiraka305
@rasiraka305 11 ай бұрын
実家を出るまで近鉄のみ。国鉄の存在は曇った日汽笛が10km近く先から聞こえて知った。初めて汽車に乗ったのは大阪駅で高校の九州への修学旅行のときだった。なかなか動かないので驚きました。
@user-uo4fg6vi8o
@user-uo4fg6vi8o 9 ай бұрын
三重県伊賀市在住でそれぞれの駅から15km程度の場所に住んでいますが大阪に行く場合は近鉄一択、京都はJR、名古屋だと仕事なら近鉄、遊びなら高速バスですね 県内移動だと自家用車で、お酒を飲む場合15km以内なら代行運転、それ以上なら泊まりです 地域の飲み会だと送迎バスの使用できる場所が選択肢になります
@user-el1ud7hd1i
@user-el1ud7hd1i 2 жыл бұрын
三重県民ですが、鉄道は近鉄一択ですね。JRは、亀山方面へ行く人くらいしか利用者は居ないです。JRを使うぐらいなら、車を利用しますよ。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
車社会ですからね。亀山市も道路網はすごいので。
@user-ox2eo1vs6r
@user-ox2eo1vs6r 9 ай бұрын
四日市の富田に住んでた時、 名古屋からの終電が近鉄よりJRの方が遅かったから、名古屋で遅くまで飲んだ時だけJR使ってました😊
@michi-no-akari
@michi-no-akari 9 ай бұрын
以前は、JRの最終は0時4分発四日市行きでしたね。
@user-ox2eo1vs6r
@user-ox2eo1vs6r 9 ай бұрын
@@michi-no-akari 今は終電早くなっちゃったんですね😅 富田離れて5年ぐらい経つもので、、
@michi-no-akari
@michi-no-akari 9 ай бұрын
今は23時57分の四日市行きですね。近鉄なら23時40分の準急四日市行き。
@user-lq4mo7ri8s
@user-lq4mo7ri8s 11 ай бұрын
津、松阪は改札も共用で同じ駅だから地理的条件は変わらないよな。
@aoi695
@aoi695 Ай бұрын
三重県の伊賀市に住んでいます。名古屋に行くのも大阪に行くのもJRを使います。名古屋に行くときは、亀山駅から電化区間の快速名古屋行きで、大阪に行くときは加茂駅から大和路線を使いますね。
@user-qb5td6vv4e
@user-qb5td6vv4e 2 жыл бұрын
尚も南部のバス利用が見込める三重交通も近鉄ホールディングスというな
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
三重県から近鉄グループ消えたら、交通機関がほぼ消滅するという。
@user-op5zu4np5f
@user-op5zu4np5f 2 жыл бұрын
名阪近鉄バスは三交ホールディングス傘下という逆転現象w
@kuronosukech6163
@kuronosukech6163 2 жыл бұрын
三重県桑名から愛知県名古屋への移動もJRは本数は増えましたが、その代わり速度面では愛知県内の単線区間での列車交換が多過ぎて快速でも普通列車と大して変わらないため、近鉄の急行では到底相手にならず準急と同レベルです。 近鉄もそこら辺は心得ているようで、割引きっぷを販売したり一時期減少した準急を復活させたくらいです。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
1時間3本の時、快速みえは名古屋~桑名最短18分、名古屋~四日市29分運転のもあったんですがね。
@sayiko-ib4pl
@sayiko-ib4pl Ай бұрын
和歌山市から三重にいくならJRは時間と金がかかり過ぎますがまず難波まで南海電鉄の特急サザンで一時間位だし近鉄の乗り換えでちょっと移動するけど電車の本数が多いからやっぱり近鉄が便利ですね。
@user-qb7mk8id1y
@user-qb7mk8id1y 2 жыл бұрын
本当のライバルは自動車であり三重県だけでなく、東海地方全体的で。近鉄やJR、名鉄・地下鉄とタッグを組んでは? 広島⇔三次の芸備線・広電バスどちらでも使える割引切符みたいに
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
それ、オオアリだと思いますよ。道路状況が格段に良くなった今は。
@MotorSportssfan
@MotorSportssfan 2 жыл бұрын
東名阪が支線扱いになったんで、JRみたくぞんざいになりそうやな 無料高速の北勢BPと中勢BPがつながればNEXCOも見捨れる
@ichigo20236
@ichigo20236 28 күн бұрын
最近近鉄も値上げされたので、名古屋〜桑名では一部JRに客足が流れてるそうです。
@chiezo21
@chiezo21 2 жыл бұрын
津市民ですが津から名古屋間は快速みえの回数券がお得なのでよく使いますが、愛知県内がほぼ単線なのでボトルネックとなっていてすれ違い待ちがあるのがザンネン!
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
今の状況じゃしようがない・・・
@user-ct2pw3ft8c
@user-ct2pw3ft8c 2 жыл бұрын
伊賀上野から名古屋に行く時も近鉄かバスの二択でしたがほぼ近鉄一択でした。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
三重会館行きの特急バスがありましたよね。
@user-ct2pw3ft8c
@user-ct2pw3ft8c 2 жыл бұрын
確かそうだったような気がします。
@user-zi3hc1og9s
@user-zi3hc1og9s 2 жыл бұрын
17年ほど前、上司がパソコンに向かって「なんでこんな結果になるのだ?」と言ってるので、そのパソコンを見ると「鶴橋から四日市まで」の乗り換え検索をしていた。その結果は、鶴橋駅→JR環状線→大阪駅→JR京都線新快速→新大阪駅→新幹線のぞみ→名古屋駅→快速みえ→四日市駅。「どう考えても、鶴橋駅から近鉄の名阪乙特急に乗れば、乗換なしで四日市駅。」余談ですが、近鉄の下請けをしてました。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
協力会社に東京からJR四日市駅の近所によく行ってもらうのですが、四日市から大阪への行程で新幹線経由の経路を申請してきたので、近鉄で行け、ひのとりのプレミアム乗り継いでいいからとそっちで行かせるようにしました。近鉄四日市知らない関東民は、四日市マジでど田舎だと思っていたようで。
@user-zi3hc1og9s
@user-zi3hc1og9s 2 жыл бұрын
@@michi-no-akari 四日市市と橿原市は、「これぞ近鉄王国」の景色ですね。
@_matsu2096
@_matsu2096 Жыл бұрын
四日市駅じゃなく、近鉄四日市駅で検索しないとそうなるかも?
@mentaiko466
@mentaiko466 7 ай бұрын
JR四日市から大阪は快速みえ火の鳥乗り継ぎが便利
@user-hs4bk2uz5m
@user-hs4bk2uz5m 2 жыл бұрын
こないだ国交省が発表した資料でも、関西線(亀山以北)以外の三重県のJRはすべて輸送密度4000未満だったことが判明しましたね…
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
ありがとうございます。資料見てみます。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 2 жыл бұрын
いかに近鉄に吸い取られてるかですね。
@user-op5vn7nf1q
@user-op5vn7nf1q Жыл бұрын
実家の最寄り駅がJRなので近鉄だけになると困ってしまう でも名古屋や大阪に行くには近鉄に乗り換えた方が便利な印象
@michi-no-akari
@michi-no-akari Жыл бұрын
元亀山市民なので同感。リニア早くコイコイ。
@user-ok1xg2uy3s
@user-ok1xg2uy3s 2 жыл бұрын
30年以上前、こどもの頃、広島から三重県鈴鹿市に住む親戚の家を訪れた際、全く知識が無く近鉄を知らなかったため、名古屋まで新幹線、名古屋から伊勢鉄道・鈴鹿駅まで在来線で行きました。夕方で薄暗くなる中、田園地帯の高架駅だが乗降客もほとんどおらず、駅前も殺風景。駅まで車で迎えに来てもらうはずだったのに、迎えが来ず、携帯電話もない時代で「とんでもないところに迷い込んだ」ような感覚でした。 途方に暮れていましたが、何とか迎えに来てくれた時、親族には「こっちへ来てたのか」と言われました。聞けば、駅といえば近鉄・白子だと思い込み、白子駅に迎えに行っていたという笑い話。まあ、「駅」という約束自体が今となっては「オイオイ」って話ですが。 その時は小学生でしたが、初めて「鉄道はJRだけではない」ということを知った出来事でした。といっても、三重県の鉄道状況は全国的にもあまり例のない状況なんですけどね。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
鈴鹿市駅と鈴鹿駅を間違えたのかと思ったら更に上を行っていた😁
@user-ok1xg2uy3s
@user-ok1xg2uy3s 2 жыл бұрын
そうなんです。無知とは恐ろしいですね(笑)
@rasiraka305
@rasiraka305 11 ай бұрын
@@michi-no-akari 昔の国鉄鈴鹿駅は関西本線の駅でした。ホンダの社員が間違えて降りたら田んぼの中、迎えがいない、タクシーどころか公衆電話もない。
@BlueRain7777
@BlueRain7777 2 жыл бұрын
近鉄を使ってるけどJRも好きなので行き先が同じならあえてJRに乗る時もあります。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
やっぱり「あえて」でないと乗らないですよね・・・
@cz4a
@cz4a 2 жыл бұрын
JRの名古屋〜桑名は1時間に4本あるので毎度使っています。 夜は結構混んでいますよ、桑名までの間にほとんど降りますが。 東京発最終のひかりを使う時はJR一択だし。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
最終亀山行きじゃなくなるからなあ。22時ののぞみが運転される時は、亀山行き乗り継げますが。
@cz4a
@cz4a 2 жыл бұрын
@@michi-no-akari さん 22:00のぞみ名古屋着23:34 22:03ひかり名古屋着23:49 関西線終発23:57普通亀山行き 亀山着1:03 時刻表を検索するとこの様になっています。 終発は他線が遅れると発車を待っていますので 亀山へ行けると思います。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
すみません。ダイ改後の話でした。 23:40亀山行き、23:57四日市行きになりますね。
@cz4a
@cz4a 2 жыл бұрын
@@michi-no-akari さん そうなんですか、不便になりますね。失礼いたしました。 桑名なので何も考えずに利用していました。
@user-xm8eb2em7i
@user-xm8eb2em7i Жыл бұрын
四日市で育ったけどJRは貨物を運ぶローカル線だと教わりました! 最寄り駅がJRって聞いたらよっぽどお金に困ってるのかな…と思いますね
@michi-no-akari
@michi-no-akari Жыл бұрын
亀山市民を敵に回しましたね!!w
@user-qt5iv9mi9h
@user-qt5iv9mi9h 2 жыл бұрын
近鉄が強すぎる気が...
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
近鉄は、本当に日本を制覇しそうな勢いでしたから。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 2 жыл бұрын
近畿「日本」鉄道
@MrNekopanti
@MrNekopanti 2 жыл бұрын
通る本数もJRよりも多いからね…
@beisiru
@beisiru Жыл бұрын
こないだJR東海乗りに行きましたけど、桑名ぐらいまでは混んでいたけど、桑名をすぎると、めちゃ人が少なくなって四日市に着くとほぼほぼ人が居なくなって、しかも四日市駅前が全然栄えていなかったです(長文失礼しました)
@michi-no-akari
@michi-no-akari Жыл бұрын
ご認識そのとおりです。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d Жыл бұрын
JR四日市は近鉄四日市の1/10の乗降客数という時点でお察しですね。
@nori_aka
@nori_aka 2 жыл бұрын
近鉄富田民ですが、市の中心部ではないのにも関わらず(むしろ端)、乗客数がえぐいの何とかなりませんかね。朝とか人が乗り切れなくてしばらく停車しています。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
三岐もあるのでしようがないかな?
@user-gj3il1ob4i
@user-gj3il1ob4i Жыл бұрын
名古屋→四日市は特定運賃で近鉄620円/国鉄460円の時に国鉄を使いました
@michi-no-akari
@michi-no-akari Жыл бұрын
私も90年代はじめJR使ってました!
@oga9378
@oga9378 2 ай бұрын
友人に津市の南が丘に住んでいる人いますが、JRで名古屋へ行ったことないそうです。 JRに乗った記憶もあまり無いとかで。 南が丘から名古屋ならJR乗るメリット何も無いですしね。津駅で乗り換えなんてあり得ないですし。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 ай бұрын
三重県民って、JRに乗るという選択肢が本当にびっくりするくらいありません。
@user-kv2th2sn1t
@user-kv2th2sn1t 2 жыл бұрын
JRは名古屋ー弥富を「単線高架」にしたことで、The ENDですね。複線にしておけば・・・・。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
ぜひ、関西線の動画もご覧ください。 kzbin.info/www/bejne/bZO7k5tjd9ZnfNk
@user-hl9tv3yb9f
@user-hl9tv3yb9f 2 жыл бұрын
亀山から快速に乗ったら、運転停車ざ多すぎて泣けた。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
運転停車の時、ホームに乗客がいると変な感じ。
@TH-nk4ou
@TH-nk4ou 11 ай бұрын
三重に住んでいた時のことですが、津駅で近鉄からJRへの乗り換えが59分待ち。 とても不便でした。亀山駅についても亀山工場行きのバスが20分待ち。
@handcleangel407
@handcleangel407 Жыл бұрын
四日市出身ですが、四日市市の住宅街の大半がJRで行けないので、選択肢に上がらないからだと思ってます。 しかも、遊ぶ所も近鉄四日市まで行けば事足りるし、名古屋にも40分あれば行けちゃいます。レジャー施設に行くには車がメインになります。 なので、JR四日市駅を使う人って家から徒歩で行ける人か、近鉄の終電を逃したけど、近鉄より少し遅い終電でどうにか四日市まで帰りたい人しか使わない人が使うって印象ですね…
@michi-no-akari
@michi-no-akari Жыл бұрын
ほとんどの四日市市民にとって、JRは駅が遠いし選択肢に入らないですよね。
@maximum-ff2qm
@maximum-ff2qm 2 жыл бұрын
三重県内を走る近鉄名古屋線は、線路幅が標準軌だから、滅多に止まらない 台風が来ていても動いている JRは狭軌だから、ちょっと風が強いと運転見合わせしてしまう そういう部分もあって、近鉄が激強な地域なんです
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
線路幅関係あるんですね!
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 2 жыл бұрын
その台風で、改軌した効果が表れていますね。
@gentokuryubi6255
@gentokuryubi6255 2 жыл бұрын
近鉄でもJRでもいいから八田くらいから分岐して金山、栄に乗入れの路線作ってくれんかな?
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
JR東海にしたら、名駅をせっかく育てたんだから、栄に逃がす施策はないと思いますね。
@keihibino6995
@keihibino6995 2 жыл бұрын
八田と名駅から地下鉄東山線が出ていますよ なおキャパ
@masa-vb4gd
@masa-vb4gd 2 жыл бұрын
八田〜尾頭橋に短絡線を敷いて、金山に乗り入れて欲しい(もちろん近鉄に) セントレアに行く時間が短縮出来るから 直通運転出来たらもっと良いけど、そこまでは望みません
@synsknknsh953
@synsknknsh953 2 жыл бұрын
尾鷲•熊野方面に列車で行く用事が無ければJR選ぶ理由がないからね。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
南紀高速バスは、近鉄連絡考えて松阪駅発着でしたね。
@user-nh3xc1qi6i
@user-nh3xc1qi6i 2 жыл бұрын
千葉も三重と同じような状況です。 市川ー千葉から都心に向かう路線は、JR総武線と京成線が並走しているけど、大半がJR総武線を利用しています。 この区間は、京成と都営浅草線の乗継運賃が高いために、JR総武線の独走状態になっています。 千葉は、私鉄利用者の多い神奈川や埼玉と違って、JRが圧倒的に強い状態が続いています。 千葉は、三重と正反対の状態です。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
千葉は結果的には、差があるのかもしれませんが、どっちを選んでもおかしくないですよね。京成しかないところがないがしろにされているということもなく・・・三重ではJRは近鉄と格段に差があって、そもそも選択肢にないし、w
@osakakawachi
@osakakawachi 2 жыл бұрын
リニアが亀山駅に来たら大きく変わる可能性もありますね~。 ただそうなると、近鉄も亀山に新路線を作る可能性も・・・
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
リニア亀山駅が井田川駅付近でJRに接続しないならば延伸の可能性がありそうな気がします。
@chikkori
@chikkori Жыл бұрын
それでも亀山はほぼ通過駅で名駅で近鉄に乗り換えたほうが圧倒的本数で便利と思います。
@masa-vb4gd
@masa-vb4gd 3 ай бұрын
鈴鹿線をリニア駅まで延伸させれば関西方面のF1の観客は喜ぶだろうね
@user-xf9tr7vy5d
@user-xf9tr7vy5d 9 ай бұрын
いや、時期によって三重県民でもJRを重宝するんだろう。そう、18きっぷシーズンw 週末なら青空フリーパス利用者も。
@user-yj9qb6un7n
@user-yj9qb6un7n 2 жыл бұрын
まあ、上皇陛下も伊勢御行幸の際は、新幹線から近鉄にお乗り換えになられていたので そこは、「棲み分け」というところかな。おそらく当時は金子社長だったと思うが、陛下を新幹線ホームで迎えられて 近鉄名古屋駅までご案内したと思うが、その際のお気持ちはいかばかりかと
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
そのあたりは、もう悟りの境地なんじゃないですかね。単線の関西線ではお召列車のスジ引けないですし。
@_matsu2096
@_matsu2096 2 жыл бұрын
国鉄時代に利便性の差と、近鉄系の不動産開発のおかげで近鉄駅沿線に人が集まるような街になりました。そのため、JRで通学する学生は田舎者扱いされ同級生からは「ジェイアーラ―」といわれ差別を受けていました。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
確かに、JRユーザー田舎者扱いですね。
@user-du5hq5is9m
@user-du5hq5is9m 2 жыл бұрын
奈良県民も同様です。肩身が狭い…
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i 2 жыл бұрын
京都府南部もですね。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
三重県って国鉄JR駅前がマジに発展していないところが驚きますよね。
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 2 жыл бұрын
@@user-sb5dr2lz7i さんこんばんは。京都府南部ですが。JR奈良線のJR藤森ー城陽間の複線化工事は徐々に進んでますよ。
@user-nk4vt6yk5r
@user-nk4vt6yk5r Жыл бұрын
実は近鉄の競合相手って東海道新幹線と東海道本線なのです関西本線は近鉄名古屋線の代替輸送路線として仲良く競合相手に共闘してますから新幹線や東海道線が近鉄名古屋線にとって競合路線です
@michi-no-akari
@michi-no-akari Жыл бұрын
その通りです。近鉄はJR東海を意識してないですね。四日市まで時間2本化や快速みえ設定時にちょっと増やしたり運転区間延長したり したんですけどね。
@68kittuan
@68kittuan 2 жыл бұрын
河曲駅の写真か出てきてホッコリしたわ
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
待合い貨車無くなりましたね。
@ikhok9ke
@ikhok9ke 2 жыл бұрын
これで『かわの』って呼ぶんですよね! 難しいww
@68kittuan
@68kittuan 2 жыл бұрын
@@ikhok9ke 駅員さんに河曲駅までとだけ言って切符を求めると駅の一覧表を見ながらどこや?と探す姿を見て楽しんでいました。
@68kittuan
@68kittuan 2 жыл бұрын
@@michi-no-akari あのシュールさがエエ味を醸し出してたのにね
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
昔は鈴鹿駅を名乗っていたという恐ろしさ。
@user-th3nu4rk2q
@user-th3nu4rk2q Жыл бұрын
名古屋から桑名に行くのはJRが運賃が安い。快速みえも大半は桑名で降りる。名鉄蒲郡駅も名古屋に行くのはJRを推薦していると同じですね😃JRはICカードが使えるところが関西本線しかないので不便です。
@michi-no-akari
@michi-no-akari Жыл бұрын
そのへんのJRは、そんなものだと割り切ってくださいw
@hirloh6620
@hirloh6620 2 жыл бұрын
JRは新幹線-特急乗り継ぎ割引があるが、アドバンスはこれだけ。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
名古屋四日市も乗継だと安い。
@no1carcloudleaf56
@no1carcloudleaf56 2 жыл бұрын
京都~奈良の移動も近鉄が優勢です。JR(奈良線)は昔から遅れを取ってます😓
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
複線化ガンガンされてますね!
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i 2 жыл бұрын
京都府南部もJRの奈良線片町線とも単線で近鉄は複線ですからね。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 2 жыл бұрын
@@michi-no-akari その辺が東海と違うところですね。 まだ西日本の方がやる気見せてますね。 完全複線化してからの乗客争奪戦が見ものですね。
@lovenkansai
@lovenkansai 2 жыл бұрын
今年の1月、18きっぷを使って四日市駅に降りた時、駅ビルはおろか、赤福すら売ってなかった事を覚えています。 自分は18きっぱ―なのでJRしか使いませんが、三重に住んだら恐らく近鉄を使うようになると思います。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
おそらくそうなります。
@user-zo5de5fy1q
@user-zo5de5fy1q 2 жыл бұрын
三重県民の鉄道ファンですが、県内のJR線の乗車は、乗り潰し等の目的がないと、乗車はないですね❗普段の鉄道利用は近鉄ですね❗
@MotorSportssfan
@MotorSportssfan 2 жыл бұрын
だって近鉄にも18きっぷありますからねぇ 特急(特急券は別にいるが、乗車券として有効)も使える優れもの、国鉄なんぞ蚊帳の外
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i 2 жыл бұрын
私も名古屋から木津に行くのに快速みえに乗り、四日市で乗り換えの際降りましたが、ホームが1面しかなくびっくりしました。
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i 2 жыл бұрын
@@MotorSportssfan あれは卑怯ですねw3月で発売終了の近鉄かダイヤ改正で無くなる列車乗る為に18きっぷか悩みました。
@user-ge2xi4rt9o
@user-ge2xi4rt9o Жыл бұрын
地方の国鉄って荷物を運ぶついでに人を乗せていたようなものです。荷物なら1日数本でも問題ないです。古い駅舎に行くと窓口の隣りに一段低い窓口らしき跡があります。そこで荷物を出したり、もらったりしてました。コンビニのカウンターで荷物を送るように。今なら当たり前の宅配業者はなかったから、宅配もなし。 近鉄は人の輸送しか収益がないから、サービス内容が違います。 紀勢本線は天王寺鉄道管理局だったので、対名古屋は考慮されなかった様です。
@michi-no-akari
@michi-no-akari Жыл бұрын
そうですね。もともと大阪から伊勢へ延ばしてきた路線ですからね。
@75opale7
@75opale7 2 жыл бұрын
亀山にリニアの駅ができれば 利用者増えるでしょう
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
おそらく既存の駅にはくっつかないのではと想像します。
@pikakesky9685
@pikakesky9685 2 жыл бұрын
鳥羽から川越帰るのにJR鳥羽駅から池袋までの切符を買ってJRで帰りました。切符はインターホンで車掌から買うように言われ車内で買いました。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
三重の川越かと思った😀
@pikakesky9685
@pikakesky9685 2 жыл бұрын
@@michi-no-akari みえにも川越あるんですね。鳥羽はこの前初めてスペイン村の帰りに行きました。 乗換案内で鳥羽〜名古屋検索したら早い安いでJRが出たので快速「みえ」に乗車。無人駅だったのでびっくり❕車掌さんから新幹線切符とともに池袋まで切符購入しました。
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 2 жыл бұрын
よく考えて見ると三重県内の近鉄の駅からはJRを使わずに改札を出ずに神戸三宮、姫路、粟生、三田、有馬温泉までいけるよ。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
私鉄だけでも、豊橋から行けますね。
@guttyao
@guttyao 11 ай бұрын
ガキ時代、津駅を超えて学校に通っていたが時々国鉄の特急「くろしお」が 入ってきて、その迫力ある風貌にテンション上がったもんだった
@user-wv6ps2or2t
@user-wv6ps2or2t Жыл бұрын
実は四日市、桑名などの北部都市からならJRのが名古屋へ停車駅無かったり安かったり便利なのよな
@michi-no-akari
@michi-no-akari Жыл бұрын
三重県民の大半は、鉄道は近鉄しか存在しないので、知られていません。
@user-wv6ps2or2t
@user-wv6ps2or2t Жыл бұрын
@@michi-no-akari 正直住んでる身からしたら快速みえの時間が合えば近鉄使う理由ないんですけどね、、、 いかんせん本数がw
@nantokanin800
@nantokanin800 2 жыл бұрын
建て替え前の桑名、津、松阪、伊勢市は共同使用駅で、2つある改札を近鉄、JRそれぞれで管理している。近鉄管理の改札はなぜか裏側にあり、旧国鉄が日の丸を背景にマウントをとっているようにみえるのが実に情けなく感じる。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
国鉄時代の名残ですよね。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 2 жыл бұрын
国鉄の入口を使って近鉄に乗る人が殆んど。
@68kittuan
@68kittuan 2 жыл бұрын
近鉄は電車、国鉄時代は汽車と言い分けていたような(´・ω・`)ご老人はいまだにこの呼び方かと
@user-maru-8.okugemoriyama
@user-maru-8.okugemoriyama 2 жыл бұрын
わたしの祖父は生前、分割民営化後暫くしても「国鉄」と、JRが呼称として定着しつつあるときには「ゼイアール」と発音して居ました。野暮を承知の上ですが失礼致しました。
@tsushima0527
@tsushima0527 2 жыл бұрын
確かに三重県は近鉄王国。だからある意味で関西近畿圏やと思う。三重県民が大阪と名古屋とどっちに親近感もってるかという視点で動画作るとおもしろいものができると思う。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
両方向いているのが正解かな?
@MotorSportssfan
@MotorSportssfan 2 жыл бұрын
@@michi-no-akari 津よか下は完全大阪でしょうね
@fusinsya
@fusinsya 2 жыл бұрын
テレビは東海地方の局の放送エリアとして展開される前提の法整備というかがされているので本来であれば東海地方の局を受信するべきなのだが、地域によっては近畿圏の局も受信できたりするので近畿圏の局も受信してたりするそう。 また、仕事先は近畿圏という人なんかは情報収集の面でも近畿圏の局を視聴してるそう。
@guttyao
@guttyao 11 ай бұрын
三重の都市は基本名古屋から伊勢湾沿いに並んでる 対して関西方面は山を越えて行かなきゃならんので、近鉄無いとかなり不便 まあ三重と名古屋の間に三本の大河あるから昔は大変だったろうけどさ
@user-gr8uo6wx4z
@user-gr8uo6wx4z 2 жыл бұрын
三重ミニ新幹線建設🚄を選挙公約で当選した知事さんいたけど何も変わらなかったらしいからなぁ。(´・ω・`)
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
どう見てもミニ新幹線は無理ですよね。
@user-jb7lq7bu7i
@user-jb7lq7bu7i 2 жыл бұрын
あー、北川さんがなんか言ってたやつ。要望書とか署名とか国に出してたような? 亀山のリニアみたいにならないといいね って誰かと話したのを思い出しました
@snd00261jp
@snd00261jp 2 жыл бұрын
新幹線名古屋駅と近鉄の間に連絡線作るのかな?近鉄なら改軌不要だしw奈良に乗り換えなしで行けるし。
@yomeshima2
@yomeshima2 10 ай бұрын
​@@snd00261jp近鉄乗り入れの為に近畿車両や日本車両と交直両用電車を開発しないといけないけどね。
@BADMLZ
@BADMLZ Жыл бұрын
画像に出てきたけど昔の伊勢線ってキハ30単行で走っていたんだね しかし車掌付き
@michi-no-akari
@michi-no-akari Жыл бұрын
私が乗ったときはキハ35の2両だった気がします。
@BADMLZ
@BADMLZ Жыл бұрын
では当時から現在と同じ非電化区間のディゼルカー乗れるのにロングシート車でゲンナリってゆうのは同じなんですね
@user-zo5de5fy1q
@user-zo5de5fy1q Жыл бұрын
@@BADMLZ さん.伊勢線時代のラストの頃は、キハ40単行と特急南紀のキハ82系4両編成(グリーン車付き)でした.キハ82の定期列車運用の最後でもありました.現在の特急南紀は、キハ85系2両編成に、成り下がってしまいました.キハ75の快速みえの方が、4両編成もあるので、違和感ありますね.
@mako9574
@mako9574 2 жыл бұрын
近鉄は名古屋だけでなく、大阪に繋がっていることも大きいよね。三重県沿線の大阪行き需要はほぼ近鉄だからね。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
JRも繋がっています...が無視されてますよね。 亀山から京都へ行くのも、津八木経由で行きますしね。(実際そういう人がいた) 今は高速バスも選択肢に入るんでしょうけど。
@mako9574
@mako9574 2 жыл бұрын
@@michi-no-akari 大阪から三重県行くのにJR乗って行く人は鉄ちゃんぐらいでしよ。 それぐらい選択肢になりえないよね。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
@@mako9574 そのとおり!
@koh8383
@koh8383 2 жыл бұрын
大阪方面に関しては高速バスもほぼないですから、大阪線さまさまですね
@user-zo5de5fy1q
@user-zo5de5fy1q 2 жыл бұрын
@@koh8383 京都は、高速バスがありますが本数は、わずかですね❗京都,奈良ならマイカー利用もありますね❗
@komarins
@komarins 2 жыл бұрын
あえて競合してるというなら、名古屋ー桑名くらいかな…
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
勝負できてますね。
@user-fz9xw7ws1w
@user-fz9xw7ws1w 2 жыл бұрын
東海からすれば東京方面なら新幹線を利用してくれるので三重方面は大目にみるって事なのかな?と思います。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
いかんせん快速みえのクオリティじゃだめですよね。
@user-fz9xw7ws1w
@user-fz9xw7ws1w 2 жыл бұрын
@@michi-no-akari 今近鉄も人口減少やコロナの影響で利用者が減少していて、経営的に厳しいのか来年春から運賃を値上げしますね。一方三重県同様近鉄王国と言われている奈良県はライバルのJR西日本が攻勢をかけていて徐々に近鉄の牙城を崩しかけているので奈良県内でも場所に寄っては近鉄よりJRの方が便利って言われる場所もあるので近い将来は近鉄王国も崩れる可能性もあるかと思います。 三重県もJR東海が本気を出して関西線を複線化して電化すれば少しは違ってきますが東海は全くやる気はないので三重県の近鉄王国は半永久的だと思います。
@user-tf2sc3gp4z
@user-tf2sc3gp4z Жыл бұрын
@@user-fz9xw7ws1w なんなら、その居城を我々近鉄反対派が破壊してやりますが。
@YY-rv9md
@YY-rv9md 2 жыл бұрын
「まつ さ か」の「さか」の漢字が違います。正しくは「松阪」です。 もしかしたら、間違えて「まつざか」と入力したんじゃないですか? たまに芸能人とかが、「松阪」を間違えて「まつざか」と読むことがありますが、 「松阪」は「まつ さ か」です。 動画内容は、面白かったです。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
恐れ入ります。拾いものですのでチェックしてませんでした😅
@YY-rv9md
@YY-rv9md 2 жыл бұрын
@@michi-no-akari 早速返信ありがとうございます!すいません、拾いものだったんですね。その路線図、他のKZbinrの方も使われてたかもしれません。その方にも同じコメントしちゃいました。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
その前の10万人以上の都市を言っているところは、まつさかと言わせてますが、つぅ、まっつぁか、と読ませたほうが良かったかな😅
@YY-rv9md
@YY-rv9md 2 жыл бұрын
@@michi-no-akari 「まつさか」でいいと思いますよ。
@masumi928gn
@masumi928gn Жыл бұрын
JRか近鉄かは目的地によって 利用するなぁ… 一概に言えないのよね…
@user-ex7ms5or1o
@user-ex7ms5or1o 2 жыл бұрын
大阪、名古屋、伊勢方面は近鉄で行けるので、便利なんですよねー ただ、東京まで行きたい場合新幹線使わなきゃならんので、近鉄様、東京まで路線繋げて欲しいなぁー
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
日本制覇する勢いだったようですね。
@YUTARO5853
@YUTARO5853 2 жыл бұрын
伊勢行特急をミニ新幹線にしてこまちみたいな感じで東京から連結してほしいですよね。リニア開通したら東海道新幹線余力できてできないかな。
@komarins
@komarins 2 жыл бұрын
昔はガチで東京をめざしたこともあるそうですよ。 だから社名が、近畿『日本』鉄道というんです
@user-is7jc3mq4k
@user-is7jc3mq4k 2 жыл бұрын
近所に近鉄の駅しかないからJRなんて選択肢に上がるわけない マジで新幹線使う時だけ切符買うためだけに最寄りのJR駅に車で何十分もかけていってたくらい。 しかも名古屋までは近鉄で行くからその切符買ったJRの駅から電車に乗ることは無い。
@user-nv8vm6ji7e
@user-nv8vm6ji7e 2 жыл бұрын
じぇい……あーる……??
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
ん!?
@kazutchi1910
@kazutchi1910 2 жыл бұрын
だいたい 天皇陛下ですら 伊勢神宮を参拝する際には 名古屋からは近鉄一択だからなあ ちなみに宇治山田駅には VIP対応用に部屋があるって聞いたことあるけど・・・
@cptsanjo
@cptsanjo 2 жыл бұрын
各種の動画で、貴賓室があるのに触れてますが、ネットで見る限り、内部の様子は判らない
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
単線が多いと、お召列車のスジ引くの難しいでしょうね。
@user-co8js4nd5i
@user-co8js4nd5i Жыл бұрын
あります。以前間違えて宇治山田駅で、降りた時に駅舎にしては立派過ぎるので地元の方に聞いたら。皇族や政府高官、海外の人たちは全て宇治山田駅で昇降するのだと。後はハイヤーで伊勢神宮に参拝するのです。その待合室の機能が宇治山田駅にあるのです。
@user-co8js4nd5i
@user-co8js4nd5i Жыл бұрын
皇族方の入る所なので、撮影は一切禁止令が出ています。
@kimagure-na
@kimagure-na 3 ай бұрын
今年の愛子さまは鳥羽で降りられたので 驚きました
@ravilsan1987
@ravilsan1987 2 жыл бұрын
奈良も近鉄が強いよね
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
奈良発は近鉄優勢ですが、途中駅はJRも多いですよね。王寺とか。
@user-rc3gh1ch6k
@user-rc3gh1ch6k 2 жыл бұрын
奈良の場合は県内移動なら出発場所と目的地、それとどちらの駅が目的場所に近いかで使い分けてます。奈良市の場合天理・桜井ならJR、橿原市なら近鉄、郡山は目的の場所が近い方の駅の路線というふうに。 奈良県内で完全に両路線が平行しているのは高田〜桜井であとは位置がズレている。
@lighter_right
@lighter_right 2 жыл бұрын
もちろんどこに住んでるかで大きく変わるけど、奈良は割とJR使う人が多くなってる。
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
奈良は、起終点以外並走はそうしてないので、かなり乗客多いですよね。
@LIE-zn2uu
@LIE-zn2uu Жыл бұрын
三重県民からすると近鉄があれば三重県内、奈良、大阪、京都(尚、特急のみ)へ電車一本で行けるから未だにディーゼルで走ってるJRを使う必要性が皆無に等しい。
@michi-no-akari
@michi-no-akari Жыл бұрын
三重県民は、JRは、選択肢にすら入らない、存在すら無いことになっていると思いますが、最近は違うんですかね。
@hn5611
@hn5611 2 жыл бұрын
地元民ですが仰る通りであります。JR四日市駅利用者が1日2000人ぐらいと聞きましたが、近鉄湯の山線朝のラッシュより少ないかも(湯の山線は7時代四日市着5本、発は3本 3両で300人ぐらい乗車してます)民営化後、JR東海・関西線ローカル列車へ新車入れたりして頑張るみたいだけど。近鉄急行より良い車両使ってるけど、よく遅延・運休するJRは使えないです(笑)
@michi-no-akari
@michi-no-akari 2 жыл бұрын
新車がJRにアドバンテージですよね。近鉄の通勤電車数十年変わってないような気がします。
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 2 жыл бұрын
@@michi-no-akari さんこんばんは。確かに近鉄名古屋線は近鉄の幹線系統で唯一シリーズ21が定期運用されてませんからね。
@YUTARO5853
@YUTARO5853 2 жыл бұрын
5200系を更新して対処するのでしょうね。
@asakazefuji
@asakazefuji 2 жыл бұрын
四日市駅は利用者が日2300人(乗客数)であるが、あすなろう鉄道四日市駅が日3500人という状況である。 特殊軌条の短路線のそれにも負けてるんだ。 なお近鉄四日市駅は日24000人で10倍差(あすなろう鉄道分社でこれでも減った)。 また三重県で最大の都市は四日市市、県内最大の駅は近鉄四日市駅だが、JRで最多の利用者がある県内の駅は四日市駅ではなく桑名駅である(日4900人)。桑名とて近鉄のほうが利用者は多いが、同一立地にあることから安いJRを使う客もまだいるということ…
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 2 жыл бұрын
HNさんおはようございます。JR東海関西本線は確かに単線区間が多いですね。関西本線で完全複線化されているのはJR西日本管轄である木津ーJR難波間だけですからね。
@takehisakita9498
@takehisakita9498 7 ай бұрын
三重県民でしたが、JRの方が近鉄より終電が30分ほど遅かったのでJRを使うのは近鉄の終電が無くなった時だけでしたね
Summer shower by Secret Vlog
00:17
Secret Vlog
Рет қаралды 8 МЛН
Sigma girl and soap bubbles by Secret Vlog
00:37
Secret Vlog
Рет қаралды 12 МЛН
ВОДА В СОЛО
00:20
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 28 МЛН
名古屋じゃない!?三重県は〇〇発祥の地【ゆっくり解説】
26:35
わくわく地理マップ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 12 М.
【日本一通過駅の多い快速】近鉄の好きにはさせない:快速みえ号に乗車(名古屋→鳥羽)【VOICEROID鉄道】
22:27
にっこーけん【旅行】ー日本の交通を研究する会
Рет қаралды 700 М.
【日本地理】苗字で分かる昔の身分!都道府県別名字ランキング【ゆっくり解説】
27:09
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 155 М.
三重県の偏見地図【おもしろい地理】
30:52
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 511 М.
関西あるある10選【おもしろ地理】
18:58
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 738 М.