【ゆっくり解説】 江南流遇政権 東晋の成立 司馬睿 【東晋 五胡十六国】

  Рет қаралды 103,147

鳥人間 中国史三昧

鳥人間 中国史三昧

Күн бұрын

Пікірлер: 184
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 2 жыл бұрын
古くから江南は豪族の力が強い土地で孫呉の時代もそうでした。 そこに「よそ者」として地盤を築くだけでもすごいのに正当な後継王朝まで打ち立てる王導。凄まじい調整力をもった政治家だったのでしょうね。
@パオパオ-r2q
@パオパオ-r2q 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 2 жыл бұрын
いつもご支援いただき、まことにありがとうございます!! 感謝!感激!雨霰でございます!!!
@Jガイル-s8m
@Jガイル-s8m 2 жыл бұрын
こうやって整理してもらえるとありがたい。 東晋はなかなか学ぶ機会がないからね。どうしても目が北に行ってしまう。
@c-history
@c-history 2 жыл бұрын
ご支援!まことに!まことにありがとうございますッ!! 今後も東晋の魅力をお伝えしていきますので、ご期待ください~!
@大盛大盛
@大盛大盛 2 жыл бұрын
今回も大変勉強になりました。 エナジー鳥ンクついつい飲み過ぎちゃいますよね! 今回心に残った言葉「沈敏!!(4:10)陳敏!!(14:53)」
@m袖
@m袖 2 жыл бұрын
Thanks!
@c-history
@c-history 2 жыл бұрын
いつもご支援いただき、本当にありがとうございます! ご厚意、痛み入りまする……!!
@シュークリーム-c7c
@シュークリーム-c7c 2 жыл бұрын
南朝シリーズのトップバッター東晋の紹介ありがとうございます。 華北とはまた別のヤバさがある華南のカオスの紹介、楽しみにしております。
@shou-sho
@shou-sho 2 жыл бұрын
張昌・石冰・陳敏どころか周馥に華軼まで出てきたのは、正直度肝を抜かれました。あらためて鳥人間さんの凄さを再認識。
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 2 жыл бұрын
南に逃れたで終わらせられる話も掘り起こせば凄いドラマがある。面白い
@どーきー-g1q
@どーきー-g1q 2 жыл бұрын
教科書だと簡単に南に逃れたって書いているけど、その経緯、めっちゃ面白いやん
@heiho_ita
@heiho_ita 2 жыл бұрын
資料集しかないよな
@わんしーじー
@わんしーじー 2 жыл бұрын
王敦の反乱があっても家を立て直して、南朝を通しての名門貴族の礎を築いた王導改めてやべーわね
@heiho_ita
@heiho_ita 2 жыл бұрын
江南の貴族文化と習ったぜ
@yuten1992
@yuten1992 2 жыл бұрын
王導って王羲之の父ちゃんの従兄弟じゃん。やべー一族のメンバーってことか。
@heiho_ita
@heiho_ita 2 жыл бұрын
@@yuten1992 王羲之って書道の神様だもんな
@Unchiku-say
@Unchiku-say 2 жыл бұрын
@@yuten1992 さん ちなみに琅邪王氏は、 漫画キングダムでお馴染みの 王翦、王賁の末裔と言われてますね。 (信憑性には疑問ありらしいですが)
@kei-ss6cm
@kei-ss6cm 2 жыл бұрын
王導ただの有能化と思ってましたがやり方がえげつないですね。余所者が地盤乗っ取る流れとしてすごくおもしろかったです。
@seattleslew2332
@seattleslew2332 2 жыл бұрын
流遇政権という言葉を初めて聞きました 教科書では当たり前のように東晋になってたけど 縁もゆかりもない土地に王朝を築くのは並大抵ではないですよね 勉強になりました
@オルタナ0
@オルタナ0 2 жыл бұрын
教科書とかでは、「宗室のひとりの司馬睿が江南に逃れて東晋を建国」ぐらいしか書いてないですが、事前に予期して地盤をある程度築いていたんですね、勉強になります!!
@taknar4020
@taknar4020 2 жыл бұрын
司馬睿自身の活躍が地味なせいか、東晋の成立過程の詳細な解説動画って少ないから非常に有り難いです。 東晋は帝室の政権基盤が貧弱ぅ~なのに意外と長続きするのが、北方の五胡政権との対比になってるのも面白い。
@heiho_ita
@heiho_ita 2 жыл бұрын
世界史Bだと東晋って空気だった
@井金県
@井金県 2 жыл бұрын
或る本で歴代中国王朝史上、少しも人気がない、と書いてあった東晋をよくぞここまで解説されてくださり大感激!今後のもろ諸々にも期待たっぷりでおまつ
@寸聞朶羅
@寸聞朶羅 2 жыл бұрын
東晋初代皇帝・司馬睿については個人的に殆ど知らないことばかりだったので、動画アップは非常に有り難いです。兎に角慎み深くかつ地味で素朴な性格だった彼が王導・王敦ら権臣に振り回されつつも、凄惨な八王の乱や他民族の反乱等を超えて、東晋王朝を成立したことは大きく評価されても良いと思いますね😊。
@keifuku9578
@keifuku9578 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいています。 ありがとうございます。
@heiho_ita
@heiho_ita 2 жыл бұрын
世界史Bと資料集の地図でしか東晋見たことないから勉強になります。
@TY-pf8bd
@TY-pf8bd 2 жыл бұрын
こんなに東進ハイスク…いや東晋の建国についてきっちり語ってくれる動画が今まであっただろうか(いやない)。 他の方もおっしゃられる通り「司馬睿が江南に逃れて建国した」と世界史の教科書ではあっさり触れられているだけでそこに至る過程はほぼスルーなので勉強になりました。 そもそも後漢~三国時代からも江南の豪族の勢力が強いというのは、孫堅親子が統治に苦労していたエピソードからもしっかり察せられるわけで、そこを切り崩した王導の権謀術数の巧みさがとんでもないものだったんだなと。
@ddrible9350
@ddrible9350 2 жыл бұрын
前回の動画見た後、大阪に「かくれんぼつぼつ」という居酒屋があるのを発見して「せきこ」とか「ぜんびん」とかないかなと探してしまった。 東晋の皇帝権力のなさ、三国志の呉でも似たような苦労ありそうで華南の課題かな
@中信-z4g
@中信-z4g 2 жыл бұрын
八王や五胡の連中が狂っているので、相対的に非常に有能に見えてしまう。
@ravilsan1987
@ravilsan1987 2 жыл бұрын
西晋も東晋も香田晋もいつの間にか爆散した感がある
@熊野旭
@熊野旭 Жыл бұрын
香田晋ってめちゃくちゃかけ離れてますね😂🤣😂🤣でもめちゃくちゃ懐かしい
@冬貴-p6l
@冬貴-p6l 2 жыл бұрын
司馬エイと王導の流浪政権である東普は、南北朝以降の江南の発展の礎を築いたと言っても過言ではないでしょう。
@zyukatimes4982
@zyukatimes4982 2 жыл бұрын
司馬八達も上三人以外は大したことないといわれているけど、その時代に一生懸命生きてたからこそ、子孫や名前が残っているんだよな
@tmount2089
@tmount2089 2 жыл бұрын
今回のお話に登場した王敦(王導の従兄弟)に関しては、下ネタ話がありまして。 当時の貴族たちはトイレに行った際は、臭いを嗅がないように皮を剥いたナツメの実を鼻に詰めていたのですが、王敦は育ちが悪かったのか、トイレに置いていたナツメの実をオヤツと勘違いして食べてしまい、その後、侍女が手洗い用に持って来た水と身入りの悪い豆(手洗い後に身入りの悪い豆の容器の中に手を入れて水気をとるため)が入ったお盆を受けとるや、手拭き用の豆を手洗い用の水に入れて全部食べてしまい、侍女が笑いをこらえるのに必死だったと、史書に書かれています。現代で例えると、芳香剤や石鹸を食べるような行為だと思います。
@日常ポロネーズ
@日常ポロネーズ 2 жыл бұрын
1:03←段々うぷ主の体調が心配になってきた…(無理なさらぬように)
@山家三方衆
@山家三方衆 2 жыл бұрын
2:48 よく八王と賈皇后ぽいイラストあったなぁ。すごく意外
@io7739
@io7739 2 жыл бұрын
中国史メインの動画を探していたのでありがたいです! これからも動画投稿頑張ってください。
@しいたけ-x8d
@しいたけ-x8d 2 жыл бұрын
孫呉の時代までの江南はあくまで華北にとって”外国”ってことだったんでしょうね 王導が中心となった東晋が必要に迫られて初めて漢化した その後の華北が異民族の流入でどんどん”漢”らしさを失っていくのが皮肉効いてておもしろいですね
@ルナティック-s3c
@ルナティック-s3c 2 жыл бұрын
あっけなく滅んだ・・?と思われた晋が結構長続きしてるんですねえ。五胡十六国時代は学生時代わけわかめ状態で逃げ出したんですけど今こうして動画見てるとすげえわかりやすくて面白いですw
@shiso_tempura
@shiso_tempura 2 жыл бұрын
王導が敏腕すぎて凄いですね〜。土着の者たちを反目させるやり方はかの大英帝国が多く用いた統治方法ですが、さしたる軍事力もない中でそれを成功させるとは恐ろしすぎる…
@mogura1234
@mogura1234 2 жыл бұрын
学生時代、書道やってたので王羲之の蘭亭の序は好きだった(でも推しは癌神経..いや顔真卿) 初めてこんなに詳しく東晋成立までを知ったけど、三国志並みに面白いわ とくに地盤を持たない外様がジモティーに入り込んでいく過程。 常連ばっかりの居酒屋に来た旅人みたいな。 とても見応えがありました。お疲れ様です。中国史ってイイねぇ。
@intelljp
@intelljp 2 жыл бұрын
王導・王敦も、書家として知られてますね。
@武闘派のび太
@武闘派のび太 2 жыл бұрын
琅邪”王”を皇帝の座に”導”くとは、さすが”王導”、名前負けせず見事だ。ただ、それは同時に王氏あっての帝位でもあった。呉(だけではないが)が名士に気を配らざるを得なかったように、東晋もまた王氏への対応に頭を痛めたことだろう。
@やなわらばー-g6c
@やなわらばー-g6c 2 жыл бұрын
元々地元豪族が強い江南地区。 代々の時の権力者も、皆この豪族のまとめるのに苦労する。
@やまたろう-v2b
@やまたろう-v2b 2 жыл бұрын
東晋の動画は普通にありがたい。これは陳敏ですよ神
@坂田火魯志
@坂田火魯志 2 жыл бұрын
注目されることの少ない東晋の紹介有り難うございます、貴族の強さがそのまま王朝の弱さになった歴代の江南王朝の欠点が早速出ていますね。
@たいち-z6o
@たいち-z6o 2 жыл бұрын
王導単独で取り上げるんですね。楽しみです
@マッチ-x1y
@マッチ-x1y 2 жыл бұрын
0:42〜「しぼりカスだッ!フフフフフフフフ」ですね。分かります。
@so8661
@so8661 Жыл бұрын
東晋ハイスクール、キター! やっぱり司馬氏、策謀で支配する。
@kamenoko4413
@kamenoko4413 2 жыл бұрын
強力な指導者が続々と登場する五胡十六国に対して、寄り合い所帯の連合政権で地味な皇帝が続く東晋。遊牧と農耕の地域性や民族性の違いが面白いですね。
@テラパーテル-o4z
@テラパーテル-o4z 10 ай бұрын
魏晋南北朝時代の説明動画ほしいな
@qoamb410
@qoamb410 2 жыл бұрын
「流觴曲水」(りゅうしょうきょくすい)または、「曲水流觴」(きょくすいりゅうちょう)なんて優雅な遊びは、王羲之が考案したなどと聞いた事があります。東晋の時代だったんですね。これだけ北人貴族?が圧倒的な支配者だったら、小川に盃を乗せた小舟も流れるんだと納得しますね。(笑)お話し良く整理されて、分かりやすかったです。長文すみません。
@山内寛志
@山内寛志 2 жыл бұрын
今回も動画を閲覧した者です。  今回は南の【東晋】の成立についてですね。  皇帝である司馬睿よりも宰相である王導の力で建国されたイメージを、動画を視聴しながら思いました。  皇帝か宰相、どちらも強いか、或いはどちらかが強いかで当時の国は成立するんだな、ということを今回は勉強になりました。  建国し強大な領土を得たとはいえ、内部が微妙な安定感のせいで北方への侵攻は出来ない状態でしたが、東晋が今後どうなるのか、それをどう動画で表現するのか楽しみにしております。  年が明けて年始ということもあり、忙しい時期ですが、投稿者さんにおかれましては、健康とメンタルに気をつけていただければ、幸いです。  話が長くなりましたので、ここで筆を置きます。
@dicetz8378
@dicetz8378 2 жыл бұрын
東晋の帝室の弱さとしぶとさが好き。禅譲危機を3回くらい切り抜けてる
@heiho_ita
@heiho_ita 2 жыл бұрын
南宋は存在感あったのにな。 東晋の滅びも扱ってほしい
@キャスターマイルド-h7e
@キャスターマイルド-h7e 2 жыл бұрын
桓温の簒奪を防いだのはファインプレー
@ぱくまん-z1x
@ぱくまん-z1x 2 жыл бұрын
禅譲って回避出来るものなのか。もう詰みだから帝位を譲れって言われるのかと思ってた。
@濵本竜司
@濵本竜司 2 жыл бұрын
桓玄の時は劉裕のお蔭で簒奪を回避出来たものの、その劉裕に簒奪され東晋滅亡。
@濵本竜司
@濵本竜司 2 жыл бұрын
でも南北統一まで東晋と北魏以外、ほとんど1代限りとか長くても2代3代とかだもんな。東晋が滅亡すると南朝は国が4回代わるけど3回目にあの悪名高き宇宙大将軍が大暴れ。
@atsu-atsu
@atsu-atsu 2 жыл бұрын
五馬渡江という言葉があるので司馬睿以外にも江南へ逃れた宗室一族がいたようですが、晋が成立した段階で二十数人が王として封建され、他にも一族がいたことを考えると、たった30年でほぼ全滅したのは酷い
@y元気です
@y元気です 2 жыл бұрын
これで、わかると思います、血筋、血統が何の足しにもならないと、それでも凡人は縋る過去の栄光。
@ヨーク公リチャードプランタジネット
@ヨーク公リチャードプランタジネット 2 жыл бұрын
東晋は創始者の名前除けば、北伐と簒奪の夢を追い竹馬の友を馬鹿にする桓温おじさんと喜びのタップダンスを楽しむ謝安おじさんの印象しかないのでありがたい
@イトウマサミ-m5v
@イトウマサミ-m5v 2 жыл бұрын
ハッタリを利かしてなかなか上手に江南を占拠したことがよく分かった。分断と支配、外的には鷹揚さを見せつつ内部からの崩壊を促すとはローマ帝国や後のイギリスも使った方法。そこに行きつくのは人間の悲しい感情や習性を理解してたんだろうな。
@濵本竜司
@濵本竜司 2 жыл бұрын
でも皮肉な事にそれが権臣に国を牛耳られる遠因に。
@一景-y4d
@一景-y4d 2 жыл бұрын
トーカイテイオーとか「大脱走」のキャストにマックイーンがいたり、ちょいちょいウマ要素があって草
@メロンパン大好き-v1m
@メロンパン大好き-v1m 3 ай бұрын
王と馬ってそういう
@泥燈籠
@泥燈籠 2 жыл бұрын
江南の勢力を最後に滅ぼして天下統一した晋が江南で再興を図る皮肉
@pocket666
@pocket666 2 жыл бұрын
地盤がなくとも政治力とかで足場固めていく過程が地味だけど面白いんだよなあ
@pomelove9502
@pomelove9502 2 жыл бұрын
自慢の息子・明帝の「太陽と長安」の逸話が好きです
@TSUDATOSIYKI
@TSUDATOSIYKI 2 жыл бұрын
あのエピソード、司馬睿がいいお父ちゃんって感じがして好きです。
@正木茂雄
@正木茂雄 5 ай бұрын
明帝がもう少し長生きしていたら。
@MiyakawaTakeshi
@MiyakawaTakeshi 2 жыл бұрын
王導を主役して小説が書けるんじゃないか...と20年くらい前に悪戦苦闘した思い出。司馬睿の個性が弱いので、空想で補おうとしたのですが、無理でした。今回の動画はさすがです。
@dicetz8378
@dicetz8378 2 жыл бұрын
東晋の雰囲気を知るなら東洋文庫刊、井波律子訳、世説新語がおすすめです。後漢~東晋の人評集で、解説が情感たっぷりで非常に読みやすい
@heiho_ita
@heiho_ita 2 жыл бұрын
面白そう
@爆弾大山
@爆弾大山 2 жыл бұрын
今読んでるでぇ〜 もう5巻や〜
@gachin2731
@gachin2731 Жыл бұрын
伊波律子の三國志、水滸伝など面白く読みました。
@大場華太郎-s8b
@大場華太郎-s8b 2 жыл бұрын
華北から建康に逃げて来た桓イが、王導と時局を論じて 「江左(呉)には管夷吾(管仲)がいる…」と感嘆していますね。 王導の政治手腕の高さを物語ると共に 王導が管仲で司馬睿が斉の桓公という評価は、なかなか的を得ていると思います。
@正木茂雄
@正木茂雄 10 ай бұрын
しかし280年に、孫呉を滅ぼして、まさか37年後にここに晋 再興して、東晋ができるとは‥ 孫皓が暴政をしていなかったら、とてもじゃないが、ここに本拠地を作ることはできなかったですね。
@fooy1994
@fooy1994 2 жыл бұрын
張昌や陳敏の反乱について、何故か名前が挙がっていない晋の名将が居ますねえ……。いずれがっつり取り上げてくれると期待
@t.c.8374
@t.c.8374 2 жыл бұрын
八王の乱の終結以降まで西晋が持ち堪えたのは、ある意味"荊州の英雄"劉弘が踏ん張ってくれたからなんすよねぇ… ※劉弘アボンヌの後はもうお察し
@heiho_ita
@heiho_ita 2 жыл бұрын
江南の貴族文化と言われる所以と南宋のような存在感もなくなんとなくの晋の後継王朝って理由もわかった😃
@mechadebu
@mechadebu 2 жыл бұрын
「華北は捨てて江南に懸ける」「兵力ないけど軍事パレードでハッタリかます」初期王導さんマジかっけえ……けど後期ぇ。出始めはどんな仕事でもやるけど、立場築いてからは汚れ仕事やらなくなるタイプの芸人みたいな感じ
@クルマエビ-m9f
@クルマエビ-m9f 2 жыл бұрын
29:41 これで名将祖逖がとばっちりを受けて病死しちゃうんだよね 王敦がビビっていた名将周訪も病死しちゃったしその息子の周撫は王敦にべったりだし本当に悲惨
@白川和哉阿骨打努爾哈
@白川和哉阿骨打努爾哈 2 жыл бұрын
その後に魏澹撰の魏書や張大素撰の後魏書が残っていれば魏収に捻じ曲げられずにはっきり分かっただろうに。
@shou-sho
@shou-sho 2 жыл бұрын
北魏ではありのままの歴史を残すことは不可能だったので五十歩百歩でしょう。というか北朝の歴史書は全部クソです(「国史の獄」)
@nnsansa
@nnsansa 2 жыл бұрын
東晋の成り立ち有難うございました。元々司馬睿が基盤を持たないだけに、部下や江南豪族に頼らざるを得ず、強固な基盤を作りえなかったのは致し方なしですね。しかし王敦の乱はよく和解で済んだなという感じですが、これを放置すれば傀儡政権まっしぐら。今後どうなるのか気になりますね。 晋書は信頼性が低いと散々言われているようですが、司馬睿の件もまたその一例って感じがします。
@うみうし-l7b
@うみうし-l7b 2 жыл бұрын
今回の動画も非常に分かりやすく勉強になりました。ありがとうございました。 こうして見ると、三国時代の呉の領土が、そのまま東晋に変わったように見えて、西晋が1度中国を統一したのは一体何だったんだろうって感じになりますね…
@aaa-zh4wt
@aaa-zh4wt 2 жыл бұрын
豪族連合体要素が強くて建国の中心は呉の二代目丞相顧雍の孫の顧栄という…ほんとにそのまんま三国志の呉ですね
@突然ダイムサンダ-v5y
@突然ダイムサンダ-v5y 2 жыл бұрын
・武帝司馬炎の婿 ・王導より年長(従兄) ・晋王即位時に大将軍就任 の王敦さんの方が政権の中心だった説
@o-d9242
@o-d9242 2 жыл бұрын
1:44 祖母の諸葛太妃(諸葛誕娘)が殺されなかったの割りと凄いよね(発言力もあったらしいし)
@劉文叔-c4s
@劉文叔-c4s 2 жыл бұрын
陶侃、祖逖、郗鑒といった東晋初期の名将はまた別で取り上げるのかな? 王導の功績はもちろん凄いけど、彼らのような名将もいなければ江南を保つのは難しかった気がする
@ジョーくん-t2x
@ジョーくん-t2x 2 жыл бұрын
東晋は内ゲバばかりだけど陶侃や祖逖や桓温と中々魅力的な人物もいる。
@製薬会社-u7e
@製薬会社-u7e 2 жыл бұрын
王導は後に諸葛亮と並び称されるくらい色々とヤベー奴だし、諸葛亮みたいな宰相を欲しがってた司馬炎には灯台下暗しだった
@yuten1992
@yuten1992 2 жыл бұрын
晋朝って王導が江南勢力に手を入れるまでホント、なーんもやってなかったんだなあ。元帝(司馬睿)の五儁のうち、顧栄(顧雍の孫)、薛兼(薛綜の孫)、賀循(賀斉の曾孫)、紀瞻(紀陟の子)の4人が見事に孫呉の重臣家系。周玘(周魴の孫)も同じ。孫呉も江南豪族との連合政権だったってのもわかるけど、孫呉が滅亡したときに手を突っ込むこともできただろうに。
@正木茂雄
@正木茂雄 5 ай бұрын
江南豪族。「孫呉も酷かったが、八王の乱を始めた司馬一族も遜色ないな。」司馬睿、王導(‥司馬懿の末裔の力を見せてやるわ!)
@ざっぱごう
@ざっぱごう 2 жыл бұрын
小役人と武将の牛金とは別人と言う但し書きとか、いつも通りのかゆい所に手が届く動画でした「ここ(建康)を根拠地とする」で始まった「江南どうでしょう」は、そんなに楽な道のりではなかったのか…
@air5042
@air5042 2 жыл бұрын
帰命公孫皓はかつて司馬炎に(私こそ陛下を建業でお待ちしていました)と言い放ちましたが、その子孫が流れ着いて建康で王朝を開いた時、天の上の孫皓はどのような気持ちでこれを見ていただろうかと思いますね。
@濵本竜司
@濵本竜司 2 жыл бұрын
でも、まさかあの宇宙大将軍の猛威が全てを焼き尽くしてしまうとは。孫皓も司馬炎も司馬睿も天の上で泣き喚いていただろうな。しかもその後には朱元璋のおぞましき粛清と朱テイの猛威が。
@ダンカンエドワーズ
@ダンカンエドワーズ 2 жыл бұрын
体調は完全回復されましたか?ガンガン更新お願いします。劉裕待ってます
@ドラゴンツッチー
@ドラゴンツッチー 2 жыл бұрын
東晋は司馬睿の功績というよりも王導の功績で成立したような感じですね…。司馬睿本人は別に無能ではないし、権臣の傀儡になるような人物ではなかったけど、かといってカリスマ性をそれほど持った人物でもなさそうですね…。(政権の正統性を主張する御旗としては十分だけど。) あと、司馬睿が北伐を敢行しなかったのはまだ政権が安定していないし、江南の統治もまだ軌道に乗っていない中でやるのは無謀だと思っていたからではないかとも思いますね。東晋初期の豪族たちとの連携がうまく取れていなさそうな状態では必要な人的資源や物資を集められなさそう…。北伐のするように諫言した高官を左遷したのは、司馬睿は彼を現実をよく見ていない人物だと考えたからかもしれないですね。
@濵本竜司
@濵本竜司 2 жыл бұрын
でも北伐派はしぶとく、やがて北伐派の権化桓温の台頭を招く。因みに桓温の息子桓玄と劉裕も北伐派。武力を頼みにする北伐派を抑えられなくなって東晋は滅びた。
@TSUDATOSIYKI
@TSUDATOSIYKI 2 жыл бұрын
謝安や謝玄の謝氏って北からの移住組だったのか。
@濵本竜司
@濵本竜司 2 жыл бұрын
勿論桓温・桓玄も。
@濱本貴寛
@濱本貴寛 2 жыл бұрын
江南に再建された東晋王朝 首都の建康は孫呉の時代に建業と呼ばれたものの、西晋愍帝の諱を避け建康となりました。 元帝司馬睿を輔弼した王導ですが、その末裔が陽明学の祖 王陽明というのが何とも凄いなと思います。
@濵本竜司
@濵本竜司 2 жыл бұрын
建業改め建康。司馬睿からほぼ200年後、あの宇宙大将軍によって破壊し尽くされる。
@濱本貴寛
@濱本貴寛 2 жыл бұрын
@@濵本竜司 それはそれで悲しい。
@takey0urhands
@takey0urhands Жыл бұрын
権臣の間を遊泳して王位だけ保とうとするのは室町幕府みたいだなあ
@t.c.8374
@t.c.8374 2 жыл бұрын
この動画で紹介されるかわかりませんが、東信の重鎮桓温、及び桓玄の先祖である(とされる)桓範と司馬氏との因縁?を思うとなんとも…
@aaa-zh4wt
@aaa-zh4wt 2 жыл бұрын
なんかモヤモヤする終わり方でしたけど、北の地獄の底みたいな状況を考えるとだいぶマシですね 三国志の呉ファンとしては顧雍陸遜朱桓張温らを輩出した名門が格下扱いされてて辛いです…顧栄も功労者なのに…
@濵本竜司
@濵本竜司 2 жыл бұрын
しかも彼らよりも遥かに格下の劉裕に国を滅ぼされる皮肉。
@ゆっくり恐怖レストラン
@ゆっくり恐怖レストラン 2 жыл бұрын
東晋には李陵容という東南アジア系黒人の太皇太后がいますよね
@Hayato_Takezawa
@Hayato_Takezawa 2 жыл бұрын
伝統的に地方豪族の間には、中央政権への反発が潜在的にあったのだろうな。
@quercuscrispula3484
@quercuscrispula3484 2 жыл бұрын
東晋の政権樹立について、外部の名族が流入し実権を握るという点で当時でも前例はいくつかあったと思いますが、蜀漢と呉の両国を参考にしたのか、典籍に事例があって自分で考えたのか、王導がまだあの世に居るなら聞いてみたいです。
@たいち-z6o
@たいち-z6o 2 жыл бұрын
しかし王導、桓温、謝安謝玄親子もやるなら(五胡十六国後半の西側諸国を)次の次には入れにくくないですか?劉裕は後からで良いとしても
@大場華太郎-s8b
@大場華太郎-s8b 2 жыл бұрын
謝安と謝玄は親子ではなく、叔父と甥ですよ。
@たいち-z6o
@たいち-z6o 2 жыл бұрын
@@大場華太郎-s8b あ、失礼しました。訂正ありがとうございます
@houkun7668
@houkun7668 2 жыл бұрын
司馬睿はどう評価したら良いのだろう? 到底英雄とまで言える器では無いけど、脆弱といえども一応晋王朝を再建したことは事実なわけで無能だったわけでは無いのだろう やはり適正な評価に困る人だなあ…
@覇王花-r9u
@覇王花-r9u 2 жыл бұрын
魔理沙「んほ~この権力闘争たまんねぇ~」霊夢「」 途中から王導のが目立ってて草。これは次回で取り上げますな…。
@ジョンテリー-n4q
@ジョンテリー-n4q 2 жыл бұрын
顧栄は、顧雍の子孫ですかね?周氏は周瑜の一門でしょうかね? 袁煕の子孫も唐の宰相もなりましたから、皇帝にでもならない限り、一門は生き残るものですね。司馬氏も東晋の後も華北に移っていきましたしね。
@妄想竹-r4m
@妄想竹-r4m 2 жыл бұрын
周キは三國志登場するのは曹休をした欺いて勝利に貢献した周魴の孫ですね 呉郡の豪族一族のほうです
@yuten1992
@yuten1992 2 жыл бұрын
顧栄は顧雍の孫です。周玘は周瑜の家系ではなく周魴の孫ですね。
@濵本竜司
@濵本竜司 2 жыл бұрын
顧栄は顧雍の孫ってことは顧譚の弟か従兄弟。
@yuten1992
@yuten1992 2 жыл бұрын
@@濵本竜司 顧譚は顧栄の従兄みたい。
@ヒロミ北
@ヒロミ北 Жыл бұрын
江南ってほんと土着豪族や名士カラーが強いのに頑張った
@ヨーク公リチャードプランタジネット
@ヨーク公リチャードプランタジネット 2 жыл бұрын
司馬穎サン、なんかどの動画でも少しずつやらかしててカワイイっすね 某翁の某戯曲の某大臣の死骸みたいに、棺桶に入ってからの方が余程威厳があって頼りになりそうな気さえするのは司馬穎を見くびりすぎか?
@sa-oq7ci
@sa-oq7ci 2 жыл бұрын
司馬睿は源頼朝、王導が大江広元みたい。
@ktoshikikun
@ktoshikikun 2 жыл бұрын
王導と王敦は、お互いをどのように思っていたのか、もし続き動画があるのなら、そこのところを深く掘り下げて紹介してほしいです。 王導は忠臣で王敦は王朝を取ってかわろうとしていたように感じるけど、実際のところどうなのだろう?😅
@intelljp
@intelljp 2 жыл бұрын
王敦の王導評「かつては大いなる寵愛を受け、仕事を任され、謙虚に才能を求め、一心に国に仕えたので、その寵愛を利用して、政府を補佐する最重要の役割を担っていた。」 王導の王敦評「王導は生まれつき残酷さが強いので、彼が将来官に就いても、うまくいかないのではないか」
@karihakozaki
@karihakozaki 2 жыл бұрын
司馬睿は平時で真価を発揮するタイプだったかもしれませんね、幸い狼邪の王氏が仕えて二人三脚で東晋の基礎を築いたのは大きかった。 あれ、王祥は?と思いましたが、彼は西晋で辣腕を振るってたんですね、失礼しました。 司馬睿・王氏がメインなので出てきませんでしたが、張昌の乱の時には武廟六十四将の一人である陶侃も鎮圧に出向いてますね 知名度がかなり低いのでアレなんですが、彼は動画でメイン張れますかね…?w
@蓬莱プラシーボ
@蓬莱プラシーボ 2 жыл бұрын
司馬睿の出自の密通疑惑、前王朝(東晋を前王朝と言って良いかは微妙だが)をけなす漢民族の悪い部分を遊牧民が見事に継承してて面白い、これが漢化政策の結晶かぁ
@takahiroseto4028
@takahiroseto4028 2 жыл бұрын
年始早々にコロナかかって療養期間終わってみたものの ビールが美味くなるまで時間がかかりそう(T_T)
@baatarism9209
@baatarism9209 2 жыл бұрын
東晋が成立していなければ、五胡十六国時代の混乱が長江以南にも及んで、南方の異民族も中国の分割に加わって、「胡」の数が増えていたのかも。
@拓也高瀬
@拓也高瀬 2 жыл бұрын
東晋の解説(⌒0⌒)/~~有り難うございますヾ(*>∇<*)ノ♪
@くろ-b9b
@くろ-b9b 2 жыл бұрын
東晋の分断政策はイギリスの植民地支配に近いですね
@中信-z4g
@中信-z4g 2 жыл бұрын
西晋はあまり好きじゃないけど、東晋は貴人を擁立した正統王朝という感じがして結構好き。
@kix4878
@kix4878 2 жыл бұрын
元帝司馬睿の幸運は動画中にもある王導、王敦だけでなく、当代随一の名将陶侃がいた事も大きかったでしょう。陶侃は相次いだ東晋国内の反乱を悉く平定した人物で能力は有ったが人格に問題のあった王敦とも違う人格者でもありました。ただ、彼が心血を注いで作り上げた西府の軍は彼の死後、紆余曲折を経て桓玄、そして桓温の牛耳る所となり東晋にトドメを刺す事になります。
@mukutinausagi
@mukutinausagi 2 жыл бұрын
王導の政治力がチートすぎますが、皇帝を神輿にしてしまったのは、後の権力闘争や簒奪の遠因の一つだったかもしれないですね
@Nerikeshi98
@Nerikeshi98 2 жыл бұрын
建国功臣代一位なのに概略を話すとはぶられがちな王承
@山川東風
@山川東風 10 ай бұрын
琅琊の王氏メインで一本お願いします。
@奈良岡昭宏
@奈良岡昭宏 2 жыл бұрын
ドロドロの混迷時代に相応しくない、扁鵲のキラキラぶり・・・
The Greatest General in History? Alexander the Great (All Parts)
53:13
Epic History
Рет қаралды 23 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Napoleonic Wars: Downfall 1809 - 14
3:24:11
Epic History
Рет қаралды 15 МЛН
The Conquest and Fall of Constantinople - Parts 6 - 13 - History of Byzantium
3:36:57
Stellar Evolution, Supernovae and the Fate of the Sun
3:17:50
Jason Kendall
Рет қаралды 298 М.
【三国志】9割が知らない!魏・呉・蜀が滅亡した原因とは?!
33:14
前略、歴史を語ってみた。
Рет қаралды 732 М.
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН