【ゆっくり解説】豊臣秀吉VS徳川家康、結局どちらが強いのか?/信長亡きあとの意外な「二人の関係」とは?/小田原征伐・小牧長久手の戦い・関ヶ原の戦いまで一気に解説!

  Рет қаралды 112,446

いとをかし日本の歴史【ゆっくり解説】

いとをかし日本の歴史【ゆっくり解説】

Күн бұрын

今回は、豊臣秀吉と徳川家康のライバル関係について詳しく解説します!
織田信長の滅亡、つまり本能寺の変のあとに残された二人ですが、なぜ秀吉が覇権を握ることができたのでしょうか?
後々に江戸幕府を開く徳川家康ですが、その当時は「秀吉より弱かった」という見方をしてしまいますよね!
今回は、その歴史的な背景と二人の絶妙な駆け引きを楽しんでください!
#ゆっくり解説 #ゆっくり歴史解説 #日本史 #戦国
◆シリーズはコチラです◆
『室町時代』シリーズ
• 室町時代
『鎌倉時代』シリーズ
• 鎌倉時代
『江戸時代』シリーズ
• 江戸時代
『平安時代』シリーズ
• 平安時代
『戦国時代』シリーズ
• 戦国時代
『幕末』シリーズ
• 幕末
『古代』シリーズ
• 古代
『日本軍』シリーズ
• 日本軍
『近代史』シリーズ
• 近代史
◆人気の動画はコチラです◆
【日本人はどこから来たのか?】
• 【ゆっくり歴史解説】日本人はどこから来たのか...
【縄文時代の新真実がヤバい!】
• 【ゆっくり歴史解説】縄文時代の新真実がヤバい...
【「徳川将軍」未だ解明されていない…15人の謎】
• 【ゆっくり歴史解説】「徳川将軍」未だ解明され...
【アメリカが恐れた日本人…不死身の分隊長】
• 【ゆっくり歴史解説】アメリカが恐れた日本人…...
【最強の騎馬民族モンゴルが日本を恐れた理由とは?】
• 【ゆっくり歴史解説】最強の騎馬民族モンゴルが...
【天皇とは何か?】
• 【ゆっくり歴史解説】天皇とは何か?

Пікірлер: 157
@浜居双輪
@浜居双輪 2 жыл бұрын
後世から結果だけ見ると、この二人が不仲と思いがちだが、本当に不仲なら秀吉が難癖付けて徳川家を潰していたはず。 直接対決は長久手のみ。 「竹千代殿はワシの尾張言葉を分かってくれるで助かるのう。ワシの子分どもとも仲が良いし」 関ケ原から大阪の陣まで15年もかけている。 「藤吉郎殿の作品たる豊臣家を残してやりたいんじゃが!茶々どのがわかってくれんのじゃ!」 かなり仲良かったんじゃないのかな。
@-msc
@-msc Жыл бұрын
初対面の印象が良すぎたのか秀忠は大阪の陣後に 「豊臣は滅び、もはや徳川の世。故太閤様から頂いた秀の字を改められては」と家臣から進められて 大激怒したって話を聞いたことがある。 秀忠曰く「一代にて天下を平定した太閤様から余が頂いた秀の字を改めよとは余に忘恩の徒になれと申すのか」とね。
@supremegarbage9796
@supremegarbage9796 Жыл бұрын
秀忠からして見れば人質とは言え幼い頃から秀吉ねね夫妻から可愛がってもらっていたから個人的に恨みは無かったかもしれない。実際、高台院とは都度会っていたので。
@河合陽希
@河合陽希 Жыл бұрын
徳川家お得意の後世の作り話でしょ。第一資料を見れば↓ 家康は亡くなる直前に秀吉を祀った豊国神社の外堀を破壊して、大坂冬の陣同様に寧々(高台院)に圧力をかけたままあの世行き。 秀忠は更に秀吉&寧々の子(系譜上)後陽成天皇を廃位に追いやったり、豊国神社もろとも破壊して徳川の世をアピールしました。 ちなみに豊国神社を再建したのは200年以上後の明治天皇と薩長です。
@通りすがりの赤い人
@通りすがりの赤い人 2 жыл бұрын
「家康公の天下を取るは大坂にあらずして関ヶ原にあり、関ヶ原にあらずして小牧にあり」日本外史より いろいろな見方は出来るのだけど、結局のところ秀吉存命中は家康は雌伏を肯んじざるを得なかった。それが全てだよ。
@安西弘-t1o
@安西弘-t1o 9 ай бұрын
将軍にさえなっていればもう少し羽柴宗家も延命出来てたかも? 秀吉は藤原性だったから藤原頼経のように摂家将軍にも成れただろうに……(もちろん豊臣姓でも摂家同格なので可能) 将軍なら秀頼が3歳でも就任出来るけど、関白は最低でも16にならないと任命できない。(天皇を補佐する役目だから、補佐される子供では無理という理屈) 秀吉もそれが分かってたから、遺言で秀頼までは関白職は停止するんだけど、家康が強引に5摂家関白制を復活させてしまうという……
@花神-k7b
@花神-k7b Жыл бұрын
秀吉と家康の直接対決が天下平定後に、1590年代に実現していたら秀吉の勝ちではあったろう。だが損害もかなり大きかっただろう。それが嫌で直接対決を避けたのだ。次に自分に取って代るのが、自分の死後の秀頼にとっての最大の脅威が家康と判っていたにも関わらずね。
@ibukino-sashimogusa
@ibukino-sashimogusa 2 жыл бұрын
太閤さんの御家来衆、美濃採用本妻派閥Vs近江採用側室派閥の歪みが、大納言秀長が亡くなったことで、さらに豊臣家を弱体化させてしまった。
@matukawatositane
@matukawatositane 2 жыл бұрын
寧々派淀派というのがあるなら三成は寧々派やぞ
@のよう
@のよう 2 жыл бұрын
多分お互いリスペクトがあったと思う
@風魔忍者ぶきみ丸
@風魔忍者ぶきみ丸 2 жыл бұрын
結んで→同盟 開いて→離反 手を打って→和睦 結んで また開いて 手を打って その手を上に→降伏
@U2023U
@U2023U 2 жыл бұрын
誰が上手いこと言えと(笑)
@いかるがはやた-e9i
@いかるがはやた-e9i 2 жыл бұрын
後北条に領土安泰の和睦をしたが、それを反故にしてしました。後に家康により、大坂の夏の陣で同じ事をされる。因果は回るだな。
@matukawatositane
@matukawatositane 2 жыл бұрын
秀吉晩年は家康を一番に信頼していたし家康も秀吉遺言体制の維持を目指してたんだよなぁ… 通説なぞって安易に狸親父とかいうものではないぞ
@マサ-t3j
@マサ-t3j 2 жыл бұрын
最後まで意地を張った淀と秀頼の負け。
@matukawatositane
@matukawatositane 2 жыл бұрын
@@マサ-t3j 淀殿本人から江戸に人質行くって話あったんやけどもねー
@ファルコン太郎
@ファルコン太郎 2 жыл бұрын
秀次事件後に家康を内大臣にしてることからも間違いないね。 秀吉としては自分の死後は家康を鎌倉時代の北条にようにしたかったのでは
@不空院羂索
@不空院羂索 2 жыл бұрын
@@ファルコン太郎 家康ってなんだかんだ人望あって、一目置かれる存在だったから それだけ器の大きい人物だったと思うんだよな。 そういう人物だから秀吉も自分の死後の秀頼を託したんだと思う。 自分の死後権力闘争が起きると頼家みたいに消されちゃうからね。 まあ、結局家康はそこまで甘くなかったけど。
@hidexie1971
@hidexie1971 Жыл бұрын
秀吉は日本人がスペイン人に奴隷として売られていくことを目の当たりにしてバテレン追放し、支那をスペインに取られる前に唐入り目指して朝鮮出兵したのだけど家康はどこまで国防を考えていたのか興味があります。
@justicereiwa7529
@justicereiwa7529 2 жыл бұрын
「葵・徳川三代」で津川雅彦(家康)が、秀吉の失敗は自分の死後のことを考えてなかったことだって言ってたな
@マサ-t3j
@マサ-t3j 2 жыл бұрын
普通に秀次に譲って終わっていれば豊臣は今の世にも血縁は続いていた
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p 2 жыл бұрын
信長の失敗は本能寺に息子を連れて行ったことだ とも言ってたね
@いかるがはやた-e9i
@いかるがはやた-e9i 2 жыл бұрын
秀次を正式に付けていれば、後に争いがなかったと思う。天下を取った自分は不死と考えたのかも。
@オフサイド-l9z
@オフサイド-l9z 2 жыл бұрын
@@マサ-t3j 木下家の血縁は続いてるよ。
@高天原綾女
@高天原綾女 2 жыл бұрын
死後を考えたから秀頼の政敵を排除して、律儀者の家康と大老制度なんですよ。
@KimuraAtsushi
@KimuraAtsushi 5 ай бұрын
我々は後に家康が豊臣家を乗っ取る未来を知ってるから「家康を警戒しろ」もしくは「秀吉は家康を警戒していた」と思いがちだけど、身内に政権の重鎮になるような人材もいないし、主家のために自ら命を差し出すような譜代家臣もいない秀吉としては有能で義理堅い人材を信用して過分な報償を与えて政権の礎にするしかない。 なので家康が裏切ったらもう詰みなんだよ。 仮に家康を事前に排除していたら秀吉死後はいきなり秩序が崩壊して戦国逆戻りコースで豊臣政権の安定など望むべくもない。 現に豊臣恩顧の大名も半分以上裏切ってるしね。 徳川、前田、上杉、宇喜多、毛利の五大老全員が義理堅い事で知られる大名なので秀吉は彼らの義にすがる以外死後の豊臣政権の未来はなかった。
@loser371
@loser371 Жыл бұрын
神奈川県民なので、東京が首都なのはとてもありがたいです。 もし、家康公がいなかったら今も大阪が首都かもしれませんし、関東の発展は無かった為近畿一極集中なので、この歴史の流れでいいと思います。
@アサヤス-w8v
@アサヤス-w8v Жыл бұрын
確かに日本の中心地は京都か大阪だったかも知れませんが、京都・大阪は当時から人口は多く寺社の所有地も多いので、更なる開発は容易では無く東京ほどの過密都市に成っているかどうかは分かりませんよ。 江戸は住人が多く無い湿地帯だったので、干拓する事で多くの人を呼び込んだり大名邸宅を作る事が出来ましたし、徳川幕府の様に「参勤交代制度」で全国各地の大名が交代で江戸住まいをする事で、首都移転も抵抗なく受け入れる事が出来たと言う面が有ります。 あと、もし京都・大阪が首都であったら、あなたのご先祖もそちらへ移住して居て、今頃、『首都が大阪で良かった』とか、ネットでコメントしていたかも。。。
@不空院羂索
@不空院羂索 2 жыл бұрын
一番偉かったのは織田、凄かったのは秀吉、器量があったのが家康。かな?
@マサ-t3j
@マサ-t3j 2 жыл бұрын
やはり、徳川を潰しても北条もいるので倒すのは難しかった。
@もとのゆき-d7n
@もとのゆき-d7n 2 жыл бұрын
殺さなかったというよりも殺せなかったと思いますね。
@わくわく-l9m
@わくわく-l9m Жыл бұрын
ある意味仲良かったんだろうなw
@高田健一-l7l
@高田健一-l7l Жыл бұрын
田中角栄:実力でなれるのは幹事長まで、首相は運だ。 家康の天下取りもほぼ運ですね。 早い段階で秀吉に後継ぎが出来ていればこうはならなかった。 土壇場で子供ができて秀次を殺すあたりから雲行きがおかしくなった。
@PoPo-ex5kx
@PoPo-ex5kx 2 жыл бұрын
出自的に豊臣政権は続かなかったと思う
@綿帽子-x4s
@綿帽子-x4s Жыл бұрын
乱世を統一した政権は早く滅び、それに代わった政権は長続きする事多いんだよね。
@matsu028
@matsu028 Жыл бұрын
小牧長久手の戦いは同じ兵力では戦が得意な家康が強い。秀吉は部下が多く相手を凌駕して倒すやり方が得意。武門ではないので政治的に立場を上げた(関白は公家の最高位) その秀吉はその後家康をまさに大軍で潰そうとした。実際20万人分の兵糧を大垣に集め、兵を集め秀吉も長浜で様子を伺った時に天正の大地震が起きて大垣城が壊れて兵糧を焼失、長浜にいた秀吉は命からがら逃げ、美濃周辺が壊滅的被害が出て戦どころではなかった。まさに家康が命拾いした出来事で秀吉は家康を潰すのを諦めたらしい
@supremegarbage9796
@supremegarbage9796 Жыл бұрын
家康側も結構ギリギリな状態だった。天災で作物は育たず、戦で男百姓は足軽として動員され耕すのは老人と女子ぐらいで生産は覚束ない。
@matsu028
@matsu028 Жыл бұрын
@@supremegarbage9796 おっしゃる通り。もう家康側にも戦をする力がなかったようです。秀吉が妥協し、妹を無理矢理離縁させて嫁がせたり母親まで人質に出したくらいですから後北条攻めの為にはどうしても味方に付けたかったようです
@タコ八郎-k4w
@タコ八郎-k4w Жыл бұрын
徳川を攻めるとすると、北条が徳川に付くのでやっかいだったので、話し合いで臣従させた。その後、家康は北条攻めに協力し、関東移封を受入れた、その後、どのタイミングで家康を攻めるか?島津攻めの前、後、ある程度大義名分も必要だし、朝鮮出兵を夢想するようになり、徳川攻めよりも協力者でいてもらう方がいいと考え、そのうち体力が衰え、後継の秀頼の幼さ、、、徳川攻めをするタイミングがなく、1598年逝去。
@風魔忍者ぶきみ丸
@風魔忍者ぶきみ丸 2 жыл бұрын
小田原征伐で北条を滅ぼした豊臣秀吉は、風魔小太郎に報復され、息子を「病死」させられた。
@TORUIROIRO
@TORUIROIRO Жыл бұрын
秀吉の下に人質に出されたのは秀康では? 昨日別の動画で均一に接する良い人戦略を耳にしたばかりで、新鮮な驚き。 信長の死は家康が光秀を唆して、想定通りなんじゃ?
@真田安房守-h4t
@真田安房守-h4t Жыл бұрын
秀忠も一時人質になっている。
@THヴィルゴ
@THヴィルゴ 2 жыл бұрын
せめて統一後に謀叛の疑いをかけて討伐軍を送るか、朝鮮出兵を家康主体で出させるかして家康の勢力を削っておけば、秀吉の死後数年で政権を奪われることもなかったろうに…。 秀頼に後を継がせるために甥っ子まで○した割には最大の懸念人物に対して無策すぎるんだよな…。
@真田安房守-h4t
@真田安房守-h4t Жыл бұрын
無策は言い過ぎ。 一応、上杉を加増転封して徳川の押さえにはしてるんだし。 それをしてなきゃ三成が挙兵をすることすら無理だった。 秀吉の失策はむしろ、秀次を殺した後彼の家老連中の領地をそのままにしたこと。 当然の如く豊臣政権での立場を失った彼らは早々に豊臣家を見限っただけでなく揃って家康に居城を献上し東軍があっという間に清州まで到達させる結果になった。 真田昌幸のような家康と仲の悪い武将を駿河、遠江においてくべきだったね。
@永遠の15才
@永遠の15才 Жыл бұрын
秀吉としては家康は最大の脅威であると共に手元には置いておきたい殺すには惜しい存在だったりして
@susa2439
@susa2439 2 жыл бұрын
家康が秀吉を恐れてたのと同じくらいに秀吉め家康を恐れてた
@sgmail6734
@sgmail6734 2 жыл бұрын
秀吉めは草www何か恨みでもあるの?
@sgmail6734
@sgmail6734 2 жыл бұрын
秀吉めは草www何か恨みでもあるの?
@sgmail6734
@sgmail6734 2 жыл бұрын
秀吉めは草www何か恨みでもあるの?
@mouse_eaters_channel
@mouse_eaters_channel Жыл бұрын
何だかんだで徳川の世が250年以上も続くんだから、最終的な結果は家康の勝ちかな。
@ほしいたらほしいんじゃ
@ほしいたらほしいんじゃ 2 жыл бұрын
実際は、小牧長久手の戦いのあと秀吉は、家康討伐の準備をしていたが天正大地震で断念せざるをえなかっただけで地震がなければ当時の国力の差からかんがえて徳川氏は、滅亡していたものと考えられる。 何にも好き好んで秀吉が家康を生かしたわけでは、ない。
@supremegarbage9796
@supremegarbage9796 2 жыл бұрын
あの時家康側は結構ギリギリの状態で戦っていた。不作で領国経営はヤバく、百姓は足軽で徴兵するから農作をする人手が不足していたから作物徴収が滞る。その状態で勝つのは凄いけど、秀吉は更なる大軍で徳川征伐を計画していたけど地震で中止。
@長谷川良行-w2e
@長谷川良行-w2e 2 жыл бұрын
織田が突き、羽柴がこねし天下餅、ただ楽々と食うは徳川❗️❓️ おいおい、家康は楽々と食ったわけではないぞ。
@オハラ正助
@オハラ正助 2 жыл бұрын
食べるまでだいぶ時間が掛かってる。(笑)((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@まかいチャンネル
@まかいチャンネル 2 жыл бұрын
平山先生や中野先生の話を聞いた事がある人は分かる話やな
@喜章-b3d
@喜章-b3d 2 жыл бұрын
この頃の歴史ドラマを、アウトレイジの手法で作って欲しいよね。 偉人伝にして、変な格を与えちゃうからわからなくなるんだ。 広域暴力団の縄張り争いなんだよ結局。
@元井よっし
@元井よっし 3 ай бұрын
小田原征伐の再現で、関東250万石の太守になった家康が小田原か江戸に籠城して、それを城攻めの天才秀吉が20万で囲んだらどうなっただろう?
@yukkey
@yukkey 2 жыл бұрын
秀吉の失敗は、足利義昭の猶子になれずに征夷大将軍に就けなかったことですね 権力の拠り所とした関白は世襲制ではないので、息子に確実に引き継げるわけではなく公家との権力闘争に打ち勝つ必要があります 武家、公家の両方と権力闘争をするとなると秀吉はできたでしょうがその子孫も同じことができるとは思えませんし 案の定幼い秀頼では関白を継承できませんでした 結果としてそこを家康に突かれた感じでしょうね
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p 2 жыл бұрын
でも朝廷は秀吉に征夷大将軍を与えるって言ったんだよね なのに秀吉は断った…何故だ?
@AMX014DOVENWOLF
@AMX014DOVENWOLF 2 жыл бұрын
@@もふもふ-x4p 征夷大将軍を断ったのは信長で征夷大将軍を切望して小牧長久手の戦いで敗戦して征夷大将軍にふさわしく無いとの事でそれを断られ関白しかなれなかった秀吉。関ヶ原の戦いで勝利しそれにふさわしいと征夷大将軍に就いて源氏長者となったのが家康です。
@supremegarbage9796
@supremegarbage9796 2 жыл бұрын
将軍は源氏の独占職であるけれど、源氏でなければ就けないと言う決まりは無い。あくまでその時に力がある武将に与える職だから秀吉も就けた。ただ将軍職は誰でも就けるけど関白は五摂家の持ち回りだったからそこに割り込めた秀吉は凄いよ。あと義昭の猶子にならんでも将軍職は就けるし、その話は江戸時代に作られた書物の作り話。
@AMX014DOVENWOLF
@AMX014DOVENWOLF 2 жыл бұрын
@@supremegarbage9796 そうだったんですか。知らなかったです。家康は関白に就任したくても無理だったんでそれでだれでも就ける将軍にしかなれなかったのですね。
@綿帽子-x4s
@綿帽子-x4s Жыл бұрын
@@AMX014DOVENWOLF 関白は最高位で征夷大将軍よりも身分が上です。 征夷大将軍は武将しか束ねられません。 関白になる事で貴族と武将と両方を支配する事を計算に入れたのでは?
@HiDE_310-3
@HiDE_310-3 2 жыл бұрын
後ろを北条に守らせた所で北条だって敵に囲まれた状態 本格的に攻めれば徳川は潰せたんじゃないかと思うんだが、その辺が歴史のよー分からんトコやな🤔
@guntama108
@guntama108 2 жыл бұрын
秀吉が家康を打ち負かせるタイミングで、 大地震があって、それが叶わなかったはず その地震が無かったら、その時点で 徳川家は、後北条家の 立場だったと思われ
@ひーきち-u2j
@ひーきち-u2j 2 жыл бұрын
結局小牧の役で家康を降伏させられなかったのが1番の誤算 政治的に秀吉の勝利みたいに言われてるが、結果的に家康の存在を無視できなくなったから、政治的にも失敗してると思う 以降は殺すための大義名分を得られずに終わっている
@金柱金閣寺座左衛門
@金柱金閣寺座左衛門 2 жыл бұрын
隠居しても活躍するご老人は他にも水戸光圀がいる。
@マサ-t3j
@マサ-t3j 2 жыл бұрын
そのせいで水戸藩は財政難にしかも200年…
@hiede7
@hiede7 2 жыл бұрын
最後の秀忠(長丸)への高待遇への評価…家康を田舎者と蔑んだだけではないと思いますよ… ここで秀忠へ秀吉へ好印象を与えることで、次代への布石になっていると思われます 嫁も秀吉からだし(娘?養子?)、名前にも秀の字を入れている… 結果、反家康みたいな感じになっていた(家康と仲が悪かった…家光への冷遇にも…) …これを評価すると期待していたのに…残念です…
@miyakoshim.4443
@miyakoshim.4443 2 жыл бұрын
二人はライバル関係ではなく、秀吉の方が断然上位だ 秀吉から見れば毛利や上杉、前田などと同じ一家臣に過ぎない いわゆる小牧長久手は秀吉vs信雄であり家康は主役ではなかったわけだが、信雄は伊賀と伊勢を秀吉軍に奪われ、家康が助太刀で守っていた尾張でも、小牧長久手で一時的な戦術的勝利を得たものの、それ以降は尾張の加賀野井城、奥城、竹ヶ鼻城などを攻略され後退するばかりとなり、結局は人質を差し出して和睦となった。 秀吉は硬軟両様で家康を家臣にしようとしていたが、家康が上洛して家臣となったのは、上杉などに、徳川と北条を攻撃するので準備するようにという東国征伐の直書を発していたのが大きいだろう。 北条征伐後の収入も桁違いで、秀吉は全国の金銀山を直轄にして、毎年、米の価格に換算すれば300万石程度運上させていたので、仮に家康の所領が200万石あったとしても四公六民とすれば領主は80万石程度の収入しかなく、豊臣の収入(約400万石)は徳川の四、五倍はあった。
@布田淳ぬのたあつし
@布田淳ぬのたあつし Жыл бұрын
早く臣従してれば。たらればは歴史には御法度ですね。
@ケンプゥーとゆかいな仲間たち
@ケンプゥーとゆかいな仲間たち 2 жыл бұрын
お互い同郷みたいに思ってたんじゃないのかなー 秀吉は愛知、家康も愛知じゃない?(岡崎市) 答えは、〖同郷愛〗🎵
@藤光-v5u
@藤光-v5u Жыл бұрын
簡単いうと茶々様がサゲマンだったからでは? 寧々様が育てた有能武将もいたはずですよね?
@yamatakehu
@yamatakehu 2 жыл бұрын
ナレーション、漢字が読めなくて草
@seim6124
@seim6124 Жыл бұрын
やっぱりあの地震が……。
@抹茶ココア-p4u
@抹茶ココア-p4u 2 жыл бұрын
織田信長と徳川家康の関係を長年見てきて、上手く手懐けることができればこれ以上無い強力な家臣に出来ると考えたかも 天下取りの野心を明確に見せたのは秀吉の死後だし、信長死後は混迷の甲斐を獲る動きを見せただけだし、小牧・長久手でもあくまで信雄からの協力要請という大義名分があったから
@道匡木村
@道匡木村 2 жыл бұрын
豊臣秀吉の失敗は、誰も心から信用する事が出来なかったからだと思う!
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p 2 жыл бұрын
三成の事は信用してたんじゃね?
@道匡木村
@道匡木村 2 жыл бұрын
@@もふもふ-x4p 朝鮮出兵の時、三成は反対してるし部下としては認めているけど、人としては完全に信用はしてないと思う。
@藪こぎ大好きオジサン
@藪こぎ大好きオジサン Жыл бұрын
前田利家は信頼してたと思うけど。
@道匡木村
@道匡木村 Жыл бұрын
@@藪こぎ大好きオジサン 同じ釜の飯を食べた仲ですし、信長から追放されてから住んでいた家の隣りが秀吉だし、信頼というよりは友ですね。しかし、秀吉亡き後前田利家は奮闘するも直ぐに亡くなり、待ってましたと家康が動き出し、関ヶ原に突入といった感じですね。前田利家がもう少し生きていたなら、歴史が変わったかもしれません。
@藪こぎ大好きオジサン
@藪こぎ大好きオジサン Жыл бұрын
@@道匡木村 そうですね。秀長と利家の寿命が数年のびていたら歴史は変わっていたかもですね。
@moipa808
@moipa808 2 жыл бұрын
劉備が孔明に息子がダメなら君が皇帝になれと言ったのと同じかもしれん。
@antiJJ
@antiJJ 2 жыл бұрын
いやいや。 秀吉は隙があれば家康を殺そうとしていたぞ。 関東移封の件も旧北条領の統治の失敗を期待しての事だし。 (秀吉と敵対していた佐々成政についても移封した地で反乱を発生させたという理由で切腹させている) ただ、いきなり家康を殺すのはリスクが高すぎるから、殺す名分を見つける為にずっと隙を伺っていたが、家康の秀吉に対する姿勢が余りに隙がなさ過ぎて結果的には殺せなかっただけ。 個人的には秀吉の朝鮮出兵の目的は朝鮮から領土を切り取って、切り取った領土を家康(その他秀吉にとっての邪魔者たち)に与えるという形で日本からの追い出しを狙っていたと思っている。
@susa2439
@susa2439 2 жыл бұрын
失敗を期待というより 失敗すると厄介だから家康しかいないし恩賞を与えなければいけない苦し紛れの領地変え 本当に潰そうとしたのは毛利だけど小早川隆景の功績で難を逃れた
@antiJJ
@antiJJ 2 жыл бұрын
@@susa2439 いやいや。 領地替えの本当の目的は、戦略上の要衝である東海道や信濃に家康がいるのが邪魔だし自身の支配地に近いから遠ざけるために行っただけ。 関東に反乱でも起ころうものなら、速攻で切腹させるつもりだったと思う。
@matukawatositane
@matukawatositane 2 жыл бұрын
関東移封は恩賞としての面と家康による東国静謐を期待したのでは?
@井樋博志
@井樋博志 Жыл бұрын
秀吉さんは旧北条の年貢が四公六民なので、家康さんが五公五民にすることをまっていた。つまり反抗の起きることを待っていたが、家康さんは四公六民を行った。ずうと吉宗までまたなければならなかった。残念。
@RR-bk8hv
@RR-bk8hv Жыл бұрын
天下を取って、愛欲に溺れ、うぬぼれていたため、本人が死んだあと、息子を助けてくれると思ってしまったのが大間違いだし、自分が死ぬとは昔からの家臣も死んでいない!
@hiede7
@hiede7 2 жыл бұрын
家康を関東へ転封ではなく…(北)九州へ転封していれば… 官兵衛と反対にすべきだった… 個人的に、ここが秀吉の最大のミスだったと思う… 欲を言えば、小牧長久手で家康の北・東から挟撃して勝ちたかったけどね…どっちも、長篠の戦いの模倣の待ちの戦いだったのがなぁ…難
@AMX014DOVENWOLF
@AMX014DOVENWOLF 2 жыл бұрын
秀吉は家康を大阪から遠ざける為に移封させたが場所を敢えて関東にしたのは北条氏が長年治めた地域を家康が代わって統治できるとは思えず反乱がある事を見越して取り潰すつもりであったと思います。
@hiede7
@hiede7 2 жыл бұрын
@@AMX014DOVENWOLF それもあるでしょうけど、 家康を関東に転封させたのには、伊達政宗を抑えさせるためだったというのもあります 家康と政宗は同盟者になっていたようなので、懐柔させて、監視させるつもりだったのだと思われます あと、旧武田家臣への対応もさせるつもりだったのでしょう …結果、それらを取り込まれて、巨大な勢力(同盟)にされてしまった… (武田家臣の引き抜きはそれ以前から行われていましたが やはり、完全に土地勘や繋がりのない地域へ転封すべきだったと思います …そこでも家康なので上手に付き合って仲間を増やしたでしょうが…
@hidexie1971
@hidexie1971 Жыл бұрын
朝鮮出兵は無謀では無いよ。スペイン王国との世界戦略に挑んだ国防の戦いだったんだよ。
@hiede7
@hiede7 Жыл бұрын
@@hidexie1971 仰るとおりですね ですので、日本で一番厄介&大勢力である、家康を動員したかったのです 関東に居るので、なかなか、朝鮮半島まで引っ張っていこれないのです 朝鮮出兵で実際に行ったのって、九州と中国地方の大名?がほとんどでしたから… なので、家康を九州に転封させていれば…という話になるのです
@TheA9817020
@TheA9817020 Жыл бұрын
当時の関東なんてクソ田舎だし、北条見ればわかるように取ったところで豊臣とはダブルスコアで差があった。まさかあの沼地だらけの江戸に世界一の大都市を作るとは誰も思わないよ。
@ひろくん-t6m
@ひろくん-t6m Жыл бұрын
家康の勝ち。
@chuancun
@chuancun 2 жыл бұрын
ミツヒデ、と、ミツナリ、が所々混同して入れ違って話がおかしくなってます。
@ジュリアンシュクレ
@ジュリアンシュクレ Жыл бұрын
さる!豪姫がキリシタンなるも無事に利家の元に返したから許してやる。
@加藤和良-b6c
@加藤和良-b6c Жыл бұрын
豊田 豊臣🆚織田信長は無い?
@phoenixgold3593
@phoenixgold3593 Жыл бұрын
いろいろあるかと思いますが、信長・秀吉・家康+秀忠で太平の世となった。神仏が戦国を終わらせるために4人は生かされたと思ってます。+秀忠としましたが、どうも家康は夏の陣で他界したようですよ。側室連中がこなくなり、ウソのように一年後に他界、その間に秀忠は徳川体制の確立を命懸けで進めた。父の威光に頼る弱い将軍を演じながらね。あの夏の陣直後の地獄絵図が、もし全国で展開されれば日本は終わり。「何が何でも戦国の世は終わらさなければ」まともな人間ならそう思うはずですよ。まあ日本はやはり神の国?なのかな。
@佐織の辰ちゃん
@佐織の辰ちゃん Жыл бұрын
神の国だったら他国を侵略して世界大戦を引き起こす様なことはしません。
@phoenixgold3593
@phoenixgold3593 Жыл бұрын
@@佐織の辰ちゃん 侵略までしてないよ。実態はロスチャイルドやロックフェラーなどユダヤ財閥と日本軍部の戦いだったな。
@んより
@んより Жыл бұрын
神仏は人を生かす生かさないなんて出来ない。 ただお祈りされて安心させるだけの存在。
@phoenixgold3593
@phoenixgold3593 Жыл бұрын
@@んより いやいや、とてもそうとは思えないですよ。多くの人の思いが世を動かす部分はありますぞ。
@user-vv2pk6yw4l
@user-vv2pk6yw4l 9 ай бұрын
神の国ってアホかいな
@いかるがはやた-e9i
@いかるがはやた-e9i 2 жыл бұрын
鶯ではなく、ホトトギス。
@岡治本身
@岡治本身 2 жыл бұрын
読み手だけでなく、書き手もウカツだよね
@にょっす-k6p
@にょっす-k6p 2 жыл бұрын
チャッ、チャッチャッチャッ
@fuyugaki
@fuyugaki 4 ай бұрын
能力だけで比較するなら秀吉のが上だわな つうか、あの辺の時代ではNo.1だろ
@graziemille3749
@graziemille3749 2 жыл бұрын
石田三成の謀反のお陰で→明智光秀の謀反 では? また「下野」国(「しもつけ」のくに)と正しかったり、しもの と間違えたり?
@岡治本身
@岡治本身 2 жыл бұрын
何で「役」をエキと呼べないのでしょうかね。ヤク・ヤクって煩くないですか。
@岡治本身
@岡治本身 2 жыл бұрын
ああ、ウグイスとホトトギスも間違ってらぁ❗
@neo-chinidone
@neo-chinidone 2 жыл бұрын
わざとでしょ。全部正しく読んだらゆっくりの味が出ないから。
@baldhill6813
@baldhill6813 2 жыл бұрын
前置きが長すぎて観る気がなくなった
@sohno
@sohno Жыл бұрын
三法師擁立は既定路線で秀吉の策謀ではないという説もある、あと順序がぐちゃぐちゃだし最後にサムネの回答が薄味だね。
@graziemille3749
@graziemille3749 2 жыл бұрын
◯◯の役は、「やく」ではなく「えき」では? 上野は「こうずけ」?
@AMX014DOVENWOLF
@AMX014DOVENWOLF 2 жыл бұрын
『こうづけ』です。
@graziemille3749
@graziemille3749 2 жыл бұрын
@@AMX014DOVENWOLF ありがとうございます😊投稿した後で「づ」かな?と思いました。下野はしもつけですものね💦
@おやゆび-r1i
@おやゆび-r1i Жыл бұрын
神妙に奉公している家康を殺めたならそれこそ秀吉はアホだわ
@欣求浄土-r7e
@欣求浄土-r7e 2 жыл бұрын
後北条の「後」って何?聞いたことないけど......
@榛葉貴夫
@榛葉貴夫 2 жыл бұрын
後北条と言うのは、鎌倉時代の執権北条氏との区別化を図る為に後世になって出来た呼称で、当時その様に呼ばれて居たと言う訳では無いですね…。 同じ北条の姓でも、執権北条氏と血縁関係が有る訳でも有りませんし。
@加藤和良-b6c
@加藤和良-b6c Жыл бұрын
小田原と織田、殿関係ある?
@鳳雛飛翔-y1g
@鳳雛飛翔-y1g 2 жыл бұрын
織田が、突き 豊臣が、捏ねて 徳川が、食べた。
@fios1977
@fios1977 2 жыл бұрын
幕末に反徳川として洗脳するための文ですね^^  まだまだ洗脳されている人が多いようで~・・・残念ですよね。
@マサ-t3j
@マサ-t3j 2 жыл бұрын
@@fios1977 前の二人を支えたのは家康ですよ
@kvrg8582
@kvrg8582 Жыл бұрын
織田が作り、豊臣が食べ切り、徳川がもう一回作り直したが最も実態に近いのではなかろうか。 秀吉死後の混乱を2年で鎮めたのは「座りしままに〜」なんて揶揄出来るほど簡単な行為じゃない。
@ats4wd
@ats4wd 2 жыл бұрын
関西の友人に、この動画を紹介したら「関東方面の地理が分からないから、何を言っているのか全く理解できない」と言われました。 戦争の解説をするのに、地図が出て来ないのは、友人の言うことは、もっともだと思いました。 よって、高評価から低評価に変更しました。
磯田道史 「天下人・徳川家康の『人事』のこと」#文春100周年フェス
1:36:26
本の話チャンネル by文藝春秋
Рет қаралды 851 М.
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 81 МЛН
Бенчик, пора купаться! 🛁 #бенчик #арти #симбочка
00:34
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 3,2 МЛН
Mom had to stand up for the whole family!❤️😍😁
00:39
The battle of Yamazaki Hashiba(35000) vs Akechi(15000)
58:42
YUKIMURA CHANNEL
Рет қаралды 2,2 МЛН
Upadek Imperium Rzymskiego - Od Chwały do Ruiny!  [Podcast Historyczny]
2:52:15
Podcast Historyczny
Рет қаралды 593 М.
太平洋戦争への道
3:35:33
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 1 МЛН
ナポレオン戦争 完全版 前編 1805〜1811年 天翔ける鷲の如く
2:21:03
エピックヒストリー
Рет қаралды 656 М.
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 81 МЛН