【ゆっくり解説】 劉邦の大粛清 漢初異姓諸侯王の壊滅 【漢】

  Рет қаралды 184,545

鳥人間 中国史三昧

鳥人間 中国史三昧

2 жыл бұрын

漢王朝の創始者劉邦が(主に)行った諸侯王たちの粛清を紹介します。
チャンネルメンバーシップ、はじめました。
/ @c-history
楚漢戦争や初期の漢王朝に関する関連動画はこちら
創始者劉邦死後の漢王朝の、呂后による呂氏専横の流れや呂后死後勃発した劉邦の遺臣や劉氏によるクーデターについて紹介します。
• 【ゆっくり解説】 呂氏の乱 劉邦家臣団VS呂...
漢王朝の転覆を目論んだ劉氏の血族 諸侯王たちの大反乱「呉楚七国の乱」を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 呉楚七国の乱 皇帝と諸侯王...
中華三大女傑の一人で、漢王朝の創始者劉邦の皇后となり権勢を振るった呂后の生涯について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中華三大女傑 呂后 【漢】
伝説的な強さを誇った西楚の覇王 項羽に従った勇猛無比な家臣団を紹介&採点します。
• 【ゆっくり解説】 強靭!無敵!最強!項羽家臣...
韓信立志編 漢の大将軍になるまで(前編)
• 【ゆっくり解説】 韓信 兵仙神帥と呼ばれた国...
韓信名将編 韓信の伝説的な戦いについて(中編)
• 【ゆっくり解説】 韓信 国士無双の常勝将軍 ...
韓信の死編 韓信の末路について(後編)
• 【ゆっくり解説】 韓信 国士無双の名将の末路...
漢の高祖劉邦を支え 漢王朝の成立に最大の貢献をした宰相、蕭何を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 蕭何 劉邦に天下を取らせた...
漢の高祖劉邦を支え 漢王朝の成立に最大の貢献をした軍師、張良を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 張良 劉邦に天下を取らせた...
垓下の戦いで滅んだ西楚の覇王項羽の人生を彩った女性 虞美人を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 虞美人 覇王項羽が愛した謎...
中国最初の農民反乱 陳勝呉広の乱の全貌を紹介します。陳勝や呉広は何を考え、どう行動したのか、彼らの反乱の軌跡をご覧ください。
• 【ゆっくり解説】 陳勝呉広の乱 中華最初の農...
こちらの中国史動画もどうぞ
恵文王の遺した名臣や怪力軍団を登用した秦の武王とその治世を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 剛力無双の筋肉王 秦の武王...
初めて中華の地に君臨した清の皇帝、順治帝の治世について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 順治帝 中華支配を開始した...
始皇帝が追い求めた不死の神仙伝説と、それにつけ込んだペテン師たちについて紹介します。
• 【ゆっくり解説】 徐福 始皇帝が求めた不死の...
韓信立志編 漢の大将軍になるまで(前編)
• 【ゆっくり解説】 韓信 兵仙神帥と呼ばれた国...
韓信名将編 韓信の伝説的な戦いについて(中編)
• 【ゆっくり解説】 韓信 国士無双の常勝将軍 ...
韓信の死編 韓信の末路について(後編)
• 【ゆっくり解説】 韓信 国士無双の名将の末路...
孔子を論破した伝説の大盗賊「盗跖」や武則天の走狗となり恐怖政治を支えた「来俊臣」邪教とされた喫菜事魔の徒を率いて大反乱を起こし、北宋を滅亡に近づけた「方臘」を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中華悪党伝説 中国史を揺る...
中国史の王朝の興亡を決定づけた決戦、昆陽の戦い、襄陽・樊城の戦いを紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中国史 歴史を変えた決戦 ...
太平天国の乱・西洋列強との外交交渉・日清戦争・義和団事件と清末の国難の数々に立ち向かった洋務派運動の巨頭、李鴻章を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 李鴻章 清末の国難に立ち向...
多様な人材を用い、辺境の国だった秦の国の全盛期を築いたが、その後長らく秦の停滞の時代を招いた名君 穆公を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 秦 穆公 春秋時代の全盛期...
中国史の、イカれたやべー皇帝を五胡十六国時代から紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中国史 ヤバい皇帝三選 ヤ...
大洪水を治め、夏王朝を開いたとされる伝説の帝王 禹を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 禹 大洪水を治めた夏王朝の...
戦国時代を代表する名将、楽毅の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 楽毅 諸葛孔明や劉邦も敬愛...
秦の始皇帝の出生にまつわる謎と宋の太祖趙匡胤の死にまつわる謎を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 始皇帝と趙匡胤 出生と死に...
五代十国の大分裂時代を終わらせる道筋をつけた英傑で、北宋の創始者趙匡胤の主君、柴栄の疾風怒濤の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 柴栄 時代が待ち望んだ疾風...
三国時代の魏の基礎を作った魏の武帝 曹操を褒め称えます。
• 【ゆっくり解説】 曹操 礼賛 時代を超越した...
征服王朝【遼】を築き、後の金・元・清といった王朝に大きな影響を与えた草原の支配者 耶律阿保機を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 耶律阿保機 新時代を創造し...
唐末から五代十国の時代にかけて武力で群雄を討ち、華北を制圧した父子「李克用」と「李存勗」を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 李克用 李存勗 大武辺父子...
五代十国時代の華北の争乱とそれに介入した遼の紛争を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 五代の戦乱と遼朝の骨肉の争...
中国の歴史上最古の決戦 殷と周の天下分け目の戦いとされる牧野の戦いに参戦者や歴史的意義について語ります。
• 【ゆっくり解説】 牧野の戦い 中国史上最古の...
唐末から五代十国の時代にかけて武力で群雄を討ち、華北を制圧した父子「李克用」と「李存勗」を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 李克用 李存勗 大武辺父子...
戦国時代、滅亡寸前に追い込まれた祖国斉の都市を守り切り、湧き出る智謀で決戦に勝利して国の復興を成し遂げた、斉救国の英雄田単を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 田単 一戦で不朽の名声を得...
中国史の、イカれたやべー奴らを紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中国史 ヤバい人物三選 【...
『西遊記』の三蔵法師のモデルになった中国仏教史上最高の天才で超人 玄奘の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 玄奘 中国仏教史上最強の超...
絶世の美貌をによって男を魅了し、数奇な生涯をたどった女性「夏姫」と伝説に彩られた中国四大美人「西施」
中国の春秋時代を代表する美人を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 夏姫 西施 古代中国 美し...
秦の天下平定戦に最も貢献した名将 王翦を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 王翦 秦に天下を取らせた智...
中国の歴史上、悲惨な末路をたどった人々を紹介します。とんでもない最期を迎えた人が多いです。
• 【ゆっくり解説】 中国史 悲惨な末路をたどっ...
楚の国の王の中で最高の名君とされる荘王について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 荘王 覇者となった楚最高の...
中国の歴史上でも最高峰の名将 秦の白起を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 白起 戦えば必ず勝つ秦最強...
民間で育ちながら帝位につき、漢王朝の中興の祖と評される名君となった、宣帝の数奇な生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 漢 宣帝 庶民暮らしから皇...
明王朝最後の皇帝崇禎帝の生涯と滅亡に向かう末期の明朝について語ります。
• 【ゆっくり解説】 崇禎帝 大明帝国の崩壊を食...
栄耀栄華の絶頂から地獄の底へと突き落とされた風流天子徽宗の生涯と、彼の時代に起きた北宋の滅亡、時代を彩った(?)奸臣の跋扈を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 徽宗 風流天子の破滅と奸臣...
君主に肉親を殺される悲劇に見舞われ、復讐の鬼と化した英傑、伍子胥の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 伍子胥 呉を支え最盛期を導...
フビライに仕え、元朝を中心に当時のアジア世界の記録を残したとされる大旅行家マルコ・ポーロの虚実を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 マルコ・ポーロ 世紀のペテ...
唐の李世民が開いた理想的な治世「貞観の治」を紹介します。後世、理想的時代と謳われた貞観の時代の唐はどのようなものだったのでしょうか。李世民の物語の最終章です。
• 【ゆっくり解説】 貞観の治 唐太宗 李世民 ...
中国史上屈指の名君である唐の太宗李世民が帝位を手中にすることとなった事件、玄武門の変を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 玄武門の変 唐太宗 李世民...
斉を当時の列国最強国にし、春秋時代最初の覇者桓公を作り上げた伝説的宰相、管仲を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 管仲 覇者を作り上げたレジ...
玄宗に寵愛された中国を代表する絶世の美人、楊貴妃を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 楊貴妃 非命に倒れた絶世の...
漢の高祖劉邦を支え 漢王朝の成立に最大の貢献をした宰相、蕭何を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 蕭何 劉邦に天下を取らせた...
七度にわたる大航海を成功させた中国史上最大の提督、鄭和を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 鄭和 中華の大航海時代を作...
陽明学を創始した大思想家、王陽明の波乱万丈の生涯を語ります。
• 【ゆっくり解説】 王陽明 実践道徳を唱えた戦...
始皇帝を暗殺しようとした中国史上最も有名な刺客 荊軻を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 始皇帝滅すべし 中華最大の...
南朝梁を建国し、全盛期を築き、そして国を潰した皇帝 梁の武帝 蕭衍の激動の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 王朝を創り、王朝を壊す 梁...
秦王朝を滅ぼしたとされる趙高は本当に悪逆の宦官だったのか。史記を読み解くだけでは見えなかった趙高という人物の実像に迫ります。
• 【ゆっくり解説】 趙高 大秦帝国を滅ぼした宦...
北宋時代において最も優れた将軍とされ、一兵卒から軍の頂点に立った名将、狄青の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 狄青 北宋第一 仮面の名将...
秦を戦国時代最強国にし、古代中華帝国を開く礎を築いた孝公と商鞅の大改革について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 商鞅と孝公 古代中国を変え...
晩清の四名臣の筆頭で湘軍を組織して太平天国と激闘を繰り広げ、中国への西洋知識の導入に力を尽くし、多数の優れた人物を登用した文人、曽国藩を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 曽国藩 太平天国の乱を鎮圧...
中国史上最も有能で公正だったと言われ、アヘン厳禁政策を掲げ、欽差大臣として広州に乗り込み英国のアヘン商人に対して断固たる処置を取った政治家である林則徐の動画はコチラ
• 【ゆっくり解説】 最良の官僚 林則徐【清】
中国史上最大規模の大殺戮を行ったとされる明末の反乱軍指導者 張献忠について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 大殺戮伝説 張献忠 【明 清】
2000万人以上が犠牲になったと言われる清朝最大の反乱太平天国の乱とその指導者洪秀全を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 洪秀全 大清帝国を震撼させ...

Пікірлер: 309
@user-bj7xz9ur6i
@user-bj7xz9ur6i 2 жыл бұрын
こんなに粛清したのに、陳平や周勃みたいに劉邦が亡くなった後でも漢のためにと思う部下がいたってことはやっぱり劉邦はカリスマがあったんだな
@user-gn3zi5if7u
@user-gn3zi5if7u 4 ай бұрын
私もこんな人徳カリスマに使えてみたかった(^-^)
@user-xj1ug3xk5h
@user-xj1ug3xk5h 2 жыл бұрын
盧綰、画像がいい笑顔過ぎて悲劇に見舞われるのが辛い…
@akirakitahara9009
@akirakitahara9009 2 жыл бұрын
王は劉性に塗り替えても漢王朝の最後は家臣筋の夏侯嬰と曹参の子孫に乗っ取られるという皮肉
@houkun7668
@houkun7668 2 жыл бұрын
盧綰はその死後に妻子が呂后に許されたのがせめてもの救い 旦那同士が親友だったわけだし、妻同士も親交があったのかもしれないな
@evanliu3279
@evanliu3279 2 жыл бұрын
旧沛县 集団の棟梁は漢高祖皇帝がご崩御してから呂氏皇太后に変更しました。旧同士をきちんと面倒するので 手柄高い張良でも左遷されました。だから 消滅した功臣集団の人間はただのちに漢軍事集団に加盟した旧諸侯の遺民である豪傑たちでした。
@marieiru
@marieiru 2 жыл бұрын
28:00 40代よりも50代超えてから妙に戦いに強くなった劉邦の不思議さw実戦で酷い目にあったから戦いが上手くなったのか、張良曰く「劉邦は賢い、吸い込むように覚える」だそうで、大器晩成だったのか。
@user-tt4ww2np8g
@user-tt4ww2np8g 2 жыл бұрын
個人的には盧綰が観ていて一番悲しいと感じた。股くぐりから王になった韓信も悲しいが、王になった幼馴染友人(劉邦)との和解も叶わずに匈奴に亡命したというのは心に響いた。
@user-qh7sb2nj5z
@user-qh7sb2nj5z 2 жыл бұрын
後の明の朱元璋の幼馴染みで開国第一の功臣といわれる徐達でさえ毒殺を疑われていますし、たとえ幼馴染みとはいえ皇帝に仕えるのは命懸けと言えますね。
@user-nn2bu5ki9n
@user-nn2bu5ki9n 2 жыл бұрын
まだ逃げ切っただけ盧綰はマシですよ。 実際盧綰の子孫は後に前漢に戻っていますしね。
@user-tt4ww2np8g
@user-tt4ww2np8g 2 жыл бұрын
@@user-nn2bu5ki9n 初耳です( °_° )
@reizoukoreizouko
@reizoukoreizouko 2 жыл бұрын
この時代の前後で軍事最強は間違いなく項羽・韓信・冒頓単于であって、百敗将軍と言われる劉邦も基本的に負けたのは彼らだけ。諸侯の軍事を制限していたとはいえ、反乱をことごとく鎮圧しているし、劉邦の将としての才は、「せいぜい10万の兵」は実際にあったんでしょうね。
@bansheenorn2313
@bansheenorn2313 2 жыл бұрын
劉邦の楚漢戦争の解説はよくあるけど、その後の粛清の詳しい解説動画は無かったので助かります。地図付き助かります
@koshiba8884
@koshiba8884 2 жыл бұрын
陳勝・呉広の乱からこれだけ戦ってて戦闘で完敗した相手が項羽と単于くらいって考えると劉邦は普通に戦上手なのでは? この動画を見てやはり劉邦は中国史に輝く大英雄なのだと思いました。
@user-el6up1cl3h
@user-el6up1cl3h 2 жыл бұрын
サムネの劉邦、時々見るけどまるで天下の名君の肖像だあ…
@user-wu8hc2ix1w
@user-wu8hc2ix1w 2 жыл бұрын
結局盧綰はどういう意図で燕王に封ぜられたんだろうね ただ純粋に親友を王にさせたかったのか、異民族に遅れをとらない将器とみたのか、はたまた逆に異民族に討たせるために意図的に王に封じたのか、親友を粛清の対象にしたくない為に僻地に追いやったのか…
@user-gs5gd6nv5e
@user-gs5gd6nv5e 2 жыл бұрын
劉邦の粛正は、他と違い、いかにも行き当たりばっかりながらも完全成功するいかにも劉邦らしいと思っているのは、私だけでしょうか。今日もありがとうございました😊
@user-tp1im1py9m
@user-tp1im1py9m Жыл бұрын
おっしゃる通りかと。 源頼朝が冷静沈着に上総広常や弟の義経&範頼、北条義時が和田義盛を始末したのと比べると、劉邦のそれは場当たり的に見える。それが大成功するところが劉邦の劉邦たる由縁に見えます 笑。
@matukawatositane
@matukawatositane 2 жыл бұрын
ここで粛清を遂行できたから漢朝400年が成ったのだ
@Unchiku-say
@Unchiku-say 2 жыл бұрын
粛清された有名所だと韓信や英布に なりますが、もし劉邦が先にくたばって いなかったら、樊噲もヤバかったですからね💣
@user-vc6ps5tg1d
@user-vc6ps5tg1d 2 жыл бұрын
父親から親友付き合いしてて誕生日が同じで寝室への出入りも自由にさせてた盧綰まで疑っちゃってるのを見ると、政治的判断から始まった粛清が変質していったのは確かかなあ……浮気を疑って配偶者を調べて何も証拠が出なかったのに、浮気はしてないと判断せずホコリがちょっとでも見つかるまで延々と調べてしまうという感じで。
@user-ll7hq8dr1l
@user-ll7hq8dr1l 2 жыл бұрын
劉邦の諸侯大粛清解説ありがとうございます。 劉邦についてはよく適材適所な人材登用が上手かったとありますが、これは劉邦自身の性格より、項羽という巨大な敵が存在したことで反項羽戦力がまとまったという点を見逃せないと思います。項羽が死んだのち功績があった将軍のうち複数が謀反を起こしたのは、単に共通の敵がいなくなったことで今度は劉邦についていた将軍たちが、劉邦やその側近から何かと疑われ梯子を外されたというのも考えられますね。
@user-vi5zl5eh2o
@user-vi5zl5eh2o 8 ай бұрын
韓信は、劉邦側近に嵌められて滅んだ と書いてある本読んだことありますが 「劉邦側近」って誰になるんでしょ? 外敵いなくなれば 半独立した存在に権力持たせてるのは危険ではありますが
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p 2 жыл бұрын
張良さんが理想の軍師とされた理由は、勝った後に粛正もされず、反乱も起こさなかったのもあるな。
@iexander
@iexander 2 жыл бұрын
それでも、日本の鎌倉幕府のように死後ヨメさんの実家に乗っ取られなかったのはなんとも運がいいというか。
@user-fq6pv3nd7j
@user-fq6pv3nd7j 2 жыл бұрын
ちゃんと残すべき人間は粛清しなかったのが大きい
@coldexp7189
@coldexp7189 2 жыл бұрын
源氏惣領家は同族で殺し合う一族だから、滅んでもしょうがない。
@user-zy3jk2je6e
@user-zy3jk2je6e 2 жыл бұрын
陳平が偉大過ぎるからな。中国共産党では鄧小平と共通点多くあると思う。
@nada-ud9wv
@nada-ud9wv 2 жыл бұрын
黥布は猛将の意地を示したね。かつて項羽配下筆頭が劉邦の生涯最後の敵となったのはなんか熱い
@user-ly2jz3ed9k
@user-ly2jz3ed9k 2 жыл бұрын
ゴッドファーザーでも新平家物語の頼朝でも似たような描写(人を信じられなくなっていくリーダー)があります。そういうものなんでしょうね。
@user-jd4rc6ti1l
@user-jd4rc6ti1l 2 жыл бұрын
粛清を生き延び呂氏から劉氏に天下を戻した真の忠臣陳平
@user-gp4uy4ng7l
@user-gp4uy4ng7l 2 жыл бұрын
粛清と聞くと、漢の高祖(劉邦)か明の太祖(朱元璋)が出てきます。しかし、動画を見ているとその背景が異なるのが分かります。 漢は戦国時代の「一旗あげてやるぜ」な気風が根強く残っていたり、後者は疲弊した民衆の生産力を回復させようとしたけれど、癒着や汚職がなくならず、打つ手が悉く裏目に出てしまった果てに起こってしまったのではないか、と考えてしまいます。
@KOME1990
@KOME1990 2 жыл бұрын
すげー中途半端なやさしさが残ってる劉邦に対して呂后がしっかりとカバーしててワロタwww まぁなんやなんかこの粛清があったからこそ漢が続いた面もあったんだろうなぁ・・・。しかし潔くさっとこの粛清地獄から身を引いた張良がすごすぎる。 王とか諸侯とかにしてもらえるのに「いいえ、俺は田舎でのんびり暮らしますんで」ってなろう系の主人公かよwww
@Jdihdhipek
@Jdihdhipek 2 жыл бұрын
日本でも頼朝や家康などが、自身の政権樹立に際し、外様だけでなく身内や譜代を問わず徹底した粛正を行っていますが、身内を減らしすぎた源氏政権が短命で身内を確保した徳川政権が長命だったことを考えると、劉邦もかなりやり方が卑劣で汚くはありますが、創業者・為政者の姿勢としては正解だったのかもしれません。
@user-qd5kq4on6p
@user-qd5kq4on6p 2 жыл бұрын
同じく普代の家臣がいなかった秀吉が一族内での権力基盤構築に失敗してるし、単純に劉邦が耄碌したと判断するのもどうか。
@coldexp7189
@coldexp7189 2 жыл бұрын
豊臣政権も有力大名たちが力残したままでの連合政権に近い形だったね。 そして、各大名の大粛清を行えなかったから、ほぼ一代で終わってしまった。 逆に、徳川政権は関ケ原での戦いの戦後処理で有力大名の力を削げたのが長期政権下の大きな要素になったと思える。 ……そう思うと、漢帝国初期の諸王の粛清祭りは正しい流れかと思えるね。
@user-kt7fl7dg2m
@user-kt7fl7dg2m 2 жыл бұрын
その後、呂氏の専横を除した忠臣の子孫もみんないなくなってしまいましたね。周亜夫も罪に問われたのを見てびっくりしました。
@user-fq6pv3nd7j
@user-fq6pv3nd7j 2 жыл бұрын
正直項羽より劉邦のほうが覇王という言葉が当てはまる
@kamenoko4413
@kamenoko4413 2 жыл бұрын
匈奴との対決や粛清・内乱鎮圧で、項羽との戦いに勝っても劉邦は大忙しだ。最も恩恵を受けたのは、粛清を熱心に勧めた呂后ですね。
@karashi88
@karashi88 2 жыл бұрын
劉邦の粛清は行き違いで反乱を起こされたりしてるけど結構優しい処罰が多い気もしますね 呂后が居たから厳しい処罰に変わってますよね
@tai1068
@tai1068 2 жыл бұрын
みんなで分けちゃ、分け前がへるし、反乱の恐れもあるし、いなくなったほうがトップのため、平和のためだもんね。仕方ない。日本でもあるある。
@user-oy6kc2uf8m
@user-oy6kc2uf8m 2 жыл бұрын
他の大粛清を行った皇帝に比べれば、劉邦はまだ情が残っている感じがしますね。 後、項羽や冒頓単于のようなチート中のチートが相手で無ければ、劉邦は本当に強いですね。
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p 2 жыл бұрын
諸侯諸王の粛正は民衆レベルではやって欲しい後始末でもある 漢王朝は実質秦のやり直しであり項羽のやらかしの後始末でもあるのでここの劉邦は悪意があるけどまあ仕方ない行動かな。 また非常に低い立場から帝位に ついた場合、ヒエラルキーをリセットする必要もあるから排除者は増えがち()。ただ漢王朝は劉邦直後も血腥い印象が残ってなかなか受け入れ難い。
@user-pf2mb5cc9i
@user-pf2mb5cc9i 2 жыл бұрын
越王勾践も絶大な権力持った途端劉邦と同じ事してましたね。帝位に就いても猜疑心を持たず功臣を粛清しなかった子孫の劉秀はどんだけ人が出来てるですかね
@matukawatositane
@matukawatositane 2 жыл бұрын
まぁ劉秀の時代は漢朝自体を脅かす存在が内部に無かったのも大きかったのかな?
@ntatanohu1214
@ntatanohu1214 2 жыл бұрын
そうなんだよ。項羽を倒して終わりじゃないんだよ。ここをしっかりやってこそ、劉邦の物語が終わらないんだよ。拍手! さて、どうなんだろうと思う反面のある劉邦だけど、ほとんどの反乱鎮圧に自身が動いているのは、さすがカリスマの塊。項羽との戦いで身に着いちゃったのかもしれんけど。横山三国志の曹操じゃないけど、正に「長い戦いの人生であったわ」です。
@user-nn2bu5ki9n
@user-nn2bu5ki9n 2 жыл бұрын
違います、反乱鎮圧に動ける軍事能力を持った将が高祖しかいなかったから自身が出向いたのですよ。 高祖の軍事能力は英布と同等以上という評価です。 恐らく高祖に勝てる将は、項羽、冒頓単于、韓信くらいでしょう。
@ntatanohu1214
@ntatanohu1214 2 жыл бұрын
樊噲はどうですか?燕王盧綰討伐に向かってますが。武は立つけど将の器ではないのかな。 他にも、鳥さん曰く項羽の親族マニアの灌嬰や周勃もいますけど。反乱鎮圧の際、彼らは何をしてたのでしょう。従軍していたのかな。
@user-cj8kl6dd4q
@user-cj8kl6dd4q 2 жыл бұрын
劉邦が沛公だった頃から付き従った家臣の多くが盧綰以外は王になれないってのも不思議だな。 徳川家の譜代家臣がそんなに大きい石高を有する大名になれなかったのと似たようなもんなのだろうか?
@user-mv6qt6jz5g
@user-mv6qt6jz5g 2 жыл бұрын
諸侯王達は劉邦に付く前から勢力が大きかったから渡すべき報酬も多かった 当時の朝廷の直轄地は全土の半分もなかったから家臣の報酬も多くはあげられなかったことと、元々異姓の王は滅ぼすつもりだったから信頼の厚い家臣を後に滅ぼしたくなったことも理由だと思う
@coldexp7189
@coldexp7189 2 жыл бұрын
大きい力は野心を呼ぶし、あとは親しい人たちは手元に置いておきたいから列候レベルにとどめておいたのだろう。 韓信も一旦は候に落してでも生かしたのは、何かあった時の大将軍として手元に置いておきたかったのがあるのかも?
@user-bm8ci1vy5f
@user-bm8ci1vy5f 2 жыл бұрын
劉邦の諸侯大粛清解説お待ちしてました! 楚漢戦争を戦い抜いた英雄たちの末路に複雑な気持ちになりますが、結果として漢が長期王朝として栄えることに繋がったんですね。 異姓諸侯王が残ったままだった場合のifルートが気になります。
@marieiru
@marieiru 2 жыл бұрын
あー 最後は ハンカイに指示してロワンを討伐か。義弟に親友を殺せとは・・・疑心暗鬼はツライ。
@user-og9ip7rn7f
@user-og9ip7rn7f 2 жыл бұрын
劉邦は実は結構政治も軍事もやるんですよね、家臣達が優秀でしかも敵があの項羽なので目立たないですが政治のツボは抑えていて項羽以外には負けていなかったかと。しかし皇帝になってからの劉邦はこんな有様なので横山光輝先生が項羽と劉邦の最後ではっきりと皇帝になってからの劉邦は書きたくないって言ってるんですよね。
@user-td2uk5et9x
@user-td2uk5et9x Жыл бұрын
冒頓単于...
@basilbasilicum
@basilbasilicum 2 жыл бұрын
権力のてっぺんまで上り詰め、後は邪魔者を消せモードに… 一代でほぼ全ての諸侯を劉氏に塗り替えたのは凄いとしか言いようがないです。
@hatyan1528
@hatyan1528 2 жыл бұрын
劉邦粛清は何となく知ってはいたけど解説を見てよく分かりました。次は是非呂氏専横から劉氏復権の地代をお願いいたします。陳平の活躍を聞きたい!
@MrYosi9969
@MrYosi9969 2 жыл бұрын
何百年と続いた戦国時代の終わり。諸侯にもまだまだ野心があったと思いますよ。劉邦を討てばワンチャンあったかもしれない。そこに自ら出向く劉邦はやはり大人物と言わざるを得ない。
@rerepopo663
@rerepopo663 2 жыл бұрын
こう言う同胞の大粛清って粛清対象目線だと、最後の一人になるとほんと嫌だよね・・・。 逃げられない上に今まで色んな粛清を聞いてる分確実に、自分にも何時か粛清が来る事が 解ってる状態で日々を過ごすとか地獄。
@ums-3305
@ums-3305 2 жыл бұрын
まあ逃れた人間もいるわけで言うとこ処世術でしょうね。
@user-yn8lq1dl6q
@user-yn8lq1dl6q 2 жыл бұрын
皇帝自らの出陣とはいえ劉邦ふつうにつえーんだよなぁ… 項羽相手にも防戦一方とはいえ耐えきってたし やはり将の将という韓信の見立ては間違ってなかったのか
@ums-3305
@ums-3305 2 жыл бұрын
粛清した方が間違いなく平和になるからやむ無しでしょう。
@detaka1234
@detaka1234 2 жыл бұрын
有能な人材を使いこなして天下を取った。天下を盤石にするために不安定要素を的確に排除した。国を興す人とは、そういうもんなんだろう。
@user-pk9ts9yk2s
@user-pk9ts9yk2s 2 жыл бұрын
ハンカイは粛清対象になったけど、(陳平の独断で)助かったのでセーフ扱いですね。
@sexypinkman
@sexypinkman 2 жыл бұрын
呂后は悪く書かれ過ぎてる感じがあるなぁと思ったら、今回の動画を見てると、どう考えてもしっかり邪悪で、ボクはうれしいです。 劉邦はそのどす黒い邪悪さを見抜けなかったんですかね。
@tottoko2680
@tottoko2680 2 жыл бұрын
これでも後の世に現れる朱元璋-洪武帝の大粛清に比べればまだマシという…
@coldexp7189
@coldexp7189 2 жыл бұрын
劉邦の場合、配下とはいえ半独立国で同盟相手に近い感じの諸王達だからなぁ。 そして、すぐに反乱が起こされている以上、真の意味での統一を目指し粛清に乗り出すのはしょうがない気がする……
@souitirouful
@souitirouful 2 жыл бұрын
共通の敵がいなくなれば内部争いが始まる。 人間の常とはいえ、悲しきかな😢 今年の大河ドラマでも、源頼朝が平家滅亡後に劉邦ばりの粛清を行うのが見られる……かも。
@user-lz6cs6ik1x
@user-lz6cs6ik1x 2 жыл бұрын
この大粛清を華麗にかわした張良師匠。 劉邦にとっては脅威だったと思われる。 張良師匠は王ではないが、張良師匠が推戴する韓王信を葬ったのであるから。
@user-dh8oe8nk4k
@user-dh8oe8nk4k 2 жыл бұрын
劉邦は戦下手と思われがちだが項羽強すぎなだけで他には勝ってるのよね
@user-iy6sh7wh1w
@user-iy6sh7wh1w 2 жыл бұрын
冒頓にはコテンパンにされ、諸侯王時代の韓信とは戦争してないは一応の補足として(実際戦争になったら韓信最強だわ、と避けた) ただ、対秦戦争時代の咸陽への一番乗り達成は張良は居たけど明らかに沛公劉邦の軍才なんですよねえ。
@user-hr5km4wz9h
@user-hr5km4wz9h 2 жыл бұрын
各個に反乱、各個に撃破。 後々の世で諸侯が結託して大反乱、とならなかったわけで、劉邦はやっぱもってる皇帝なんだなぁ。
@user-kc2dq5kh5t
@user-kc2dq5kh5t 2 жыл бұрын
劉邦と項羽しか選択がなかった当時は本当に地獄そのものだったとしか言いようがない
@air5042
@air5042 2 жыл бұрын
劉邦は垓下の戦いで勝利して以降、劉氏以外の諸侯王はいずれ滅ぼすつもりではあったのでしょう。殆どの戦いに自ら赴いているのがそれを強く感じますね。
@user-so5mv3qj1p
@user-so5mv3qj1p 10 ай бұрын
😊
@user-fo2mb8ki3k
@user-fo2mb8ki3k Жыл бұрын
劉邦の大粛清の解説ありがとうございました。 横山光輝の項羽と劉邦で 大陸統一まで知りましたが 大粛清は横山光輝先生が 描きたく無いので完結してしまいましたが 漫画で読みたかったし 今回の解説で、結構波乱な展開なんで 執筆して欲しかったです。
@user-ld3jv1ef8r
@user-ld3jv1ef8r Жыл бұрын
横山先生は「史記」で大粛清を執筆されています!樊噲や蕭何まで疑っています、ぜひご覧下さい!
@REKI-AKAHOSI
@REKI-AKAHOSI Жыл бұрын
横山光輝作品なら史記にそこらへん書かれてますよ
@user-wb3qi2ew6l
@user-wb3qi2ew6l 2 жыл бұрын
討伐に一々劉邦が出張っているのも特徴的
@thor0610102
@thor0610102 2 жыл бұрын
曹操における曹仁のような、「一族に大部隊を任せられる人材がいない」という事情もあるのでしょうね。 いたらいたで「呉楚七国の乱」で周亜夫が苦戦させられていそうだし、複雑な心境になります
@user-nn2bu5ki9n
@user-nn2bu5ki9n 2 жыл бұрын
諸侯王を討伐できるだけの軍事能力を持ったものが高祖しかいなかったからですよ。
@cainabel4909
@cainabel4909 2 жыл бұрын
劉一族で中華を統括する中で真っ先に燕王に封じられたのが呂綰と言うのが とても良い話だったのに、その呂綰でさえも信じられ無く成るのは悲しい事です😢 劉邦って結構、親征してたのか。 普通に名将だったんですね🤔
@user-qd5kq4on6p
@user-qd5kq4on6p 2 жыл бұрын
項羽や冒頓単于のような同世代最強に勝てなくても、そこから1,2格が落ちる相手ならきっちり勝てるくらいには強い。そこは400年後の子孫も同じ。
@cainabel4909
@cainabel4909 2 жыл бұрын
@@user-qd5kq4on6p 様 確かに‼️玄徳さんも曹操意外には勝率高いですね。黄巾賊、袁術、呂布 呉復讐戦 等々… 返信ありがとうございました😊
@shiso_tempura
@shiso_tempura 2 жыл бұрын
@@cainabel4909 夷陵…
@user-nn2bu5ki9n
@user-nn2bu5ki9n 2 жыл бұрын
@@user-qd5kq4on6p 高祖の軍事的評価は少なくとも英布以上と言われていますからね。 英布自身も反乱時に言っていますしね、 「韓信・彭越は敵対したら困難だが死んだ、高祖は年だから戦場には出てきまい、それ以外は小粒だから相手にならない」と。
@ScandalEau
@ScandalEau 2 жыл бұрын
最終的に力のある人たちを直接間接で処刑した呂氏が専横したことによって漢が長く続いたように思えます 歴史って本当に必然ですよね
@user-qh1eg9dh6c
@user-qh1eg9dh6c 2 жыл бұрын
韓信による劉邦評でせいぜい10万の将ってあるけど、同時代に化物が多過ぎただけで数々の親征が示すように10万統率できるだけでも充分有能なんだよなぁ…。
@ミスター仙臺シロウ
@ミスター仙臺シロウ 2 жыл бұрын
項羽、冒頓単于……………
@user-jw3qn4bi1z
@user-jw3qn4bi1z 2 жыл бұрын
歴史視点で見れば、本来、始皇帝がやるべき事だった物を、劉邦がするハメになった。とも言える。
@fusako9452
@fusako9452 2 жыл бұрын
多分これをやりたかったのが、石田三成。劉邦が直接討伐するから効果があるのであって、他の人々が率いてもきっと上手く行かないでしょう。豊臣政権のミスは、親族から先に誅殺してしまったところ。三成のミスは、自分の理想の政権構想(豊臣家への権力集中)が、時代の常識(大名による合議制の上に将軍が乗る)とズレているのを理論的正しさで押し切ろうとしてしまったところだと思う。
@user-zo2gt2sw1n
@user-zo2gt2sw1n 2 жыл бұрын
石田三成については確かにと思います。前漢の三成と言えるのが景帝時代の鼂錯であり、彼の急進的すぎる諸侯王領土削減策は、呉楚七国の乱を呼びました。豊臣政権末期の混乱時に、大和大納言の旧領を解体し、黒田長政や福島正則ら“七将”に命を狙われた三成は、鼂錯と同様に戦乱の中で処刑されるにも、彼らの業なのでしょうか。
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 2 жыл бұрын
関ヶ原を積極的に起こしたのが三成かという話もあるしね。 豊臣政権自体官僚制度がまるで整っていないので誰かが音頭を取らないとあっという間に瓦解する。 あの時点で家康がいなくなれば豊臣家自体が持たないというどうしようもない構造的欠陥があるからね。
@Amichans
@Amichans 2 жыл бұрын
相手が各王朝末期の暗君でなく項羽だったのがまた凄みが出る@_@;
@user-yakisoban
@user-yakisoban 2 жыл бұрын
司馬氏も劉氏の真似をして一族を王に封じたら反乱されまくって終わりました
@coldexp7189
@coldexp7189 2 жыл бұрын
劉氏も反乱起こされていますから……終わらなかったけど。
@cainabel4909
@cainabel4909 2 жыл бұрын
かといって、地方分権し勢力を持たれるのも、また滅亡の原因に成ってます。唐王朝然り、豊臣政権然り。 同族、功臣、外様をバランス良く配置し互いを牽制させれば少しは長続きするかも?所詮完璧な国家スタイルは未だに確立されて無いんでしょうね。500年持てば上等です。
@quercuscrispula3484
@quercuscrispula3484 2 жыл бұрын
悲劇や滅亡は嫌いですから粛清の是非はともかく、後の光武帝が史上最も光属性の中華皇帝になれたのも、易姓革命の繰り返しから大陸が逃れられる可能性がかつてあったのも、劉邦の粛清とその後の中央集権にあったと思うので皇帝なるものを後世に残した実質上の初代である劉邦のことは評価しています。
@234kyougoku4
@234kyougoku4 2 жыл бұрын
趙人って礼節にうるさいんだろな 陳勝の乱の時にも李良って武将が礼を欠いたって事で謀反起こしてるもんな
@intelljp
@intelljp 2 жыл бұрын
張敖は諸侯に落とされますが、魯元公主との子である張偃が呂氏時代に魯王として復活してます。 呂氏粛清時に再び諸侯に落とされますが、処刑は免れてます。
@user-nn2bu5ki9n
@user-nn2bu5ki9n 2 жыл бұрын
呂氏一族の血を引いているものの中で殺されなかったのは張偃だけとか・・・ あの樊カイの息子ですら殺されましたからね。
@thor0610102
@thor0610102 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 2 жыл бұрын
いつもご支援ありがとうございます!! 格別のご厚意いただき、日々の励みになっております!
@madaisama9354
@madaisama9354 2 жыл бұрын
劉邦、戦が強いよね。相手が項羽の時は流石に目立たなかったけどね。 ほんまに劉邦と劉備は似てるよね
@enchopicopico
@enchopicopico 2 жыл бұрын
この感じだともうまともな最期を遂げられたのは項羽の親戚筋くらいだな
@user-wp1mq6jf7m
@user-wp1mq6jf7m 2 жыл бұрын
呂 雉も新婚の頃は良き妻だったと横山先生の漫画で説明されていたのに
@shou-sho
@shou-sho 2 жыл бұрын
劉邦にしてみれば始皇帝の秦や項羽の西楚があっという間に滅びたのを目の当たりにしてるわけでなあ。 劉邦は名君じゃないと言う人もいるけど、僕としては粛正もできないようで高祖になれるかといいたいね。粛正と虐殺は違うっての。
@user-bm8ci1vy5f
@user-bm8ci1vy5f 2 жыл бұрын
粛清&虐殺を行わなかった劉秀・李世民・趙匡義と比較する声はありますね。 状況の違いなどもあるので一概には言えないと思いますが…。 何となくですがあくまで語感からだと粛清は内部からの排除、虐殺は略奪・破壊が目的という印象があります。
@user-bm8ci1vy5f
@user-bm8ci1vy5f 2 жыл бұрын
ぎゃーすみません! 趙匡胤と間違えました!
@shou-sho
@shou-sho 2 жыл бұрын
光武帝の場合、妻の馬皇后が亡くなるとすぐ、権力を家臣に奪われちゃいましたからねえ。(その後とりかえすけど) 李世民は父と甥っ子を粛正してますし、武則天が後始末をしてくれた部分が大きい。 宋の太祖は統一前に亡くなったのでそもそも粛正は無理なんだけど、後10年生きてたらどうなったか。文治主義への転向は弟の太宗の功績が大きいですからね。
@leopardon37927
@leopardon37927 2 жыл бұрын
劉邦は偉大な皇帝だけどこれがあるから名君と言い難い。
@midoren
@midoren 2 жыл бұрын
統治を劉氏で独占させたことで漢は安定し、劉氏以外の統治を否定した言葉を残したことが光武帝劉秀の助けとなった。冷酷な処置だけど名君だよ、単純な優しさじゃ帝国は作れない。
@coldexp7189
@coldexp7189 2 жыл бұрын
諸侯の内乱という後顧の憂いを断とうとしたと考えれば、国体維持の点では名君だと思える。
@まんまるあやちゃん
@まんまるあやちゃん 2 жыл бұрын
呂后も大変だったなぁ。 項羽家臣団の時も思ったのだけれど、信頼置ける家臣団と家臣を信頼できる君主は何より貴重で大切なのだろうなぁ。 しかし、朱元璋とは何か違う気がする。
@宴は終わったが
@宴は終わったが 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます。 漢王朝当初は中央集権と封建制の間の江戸時代の幕藩体制のようなものとかを目指していたという感じがしました。それが権力闘争の結果、中央集権体制が確立されて以後古代官僚制による政治体制が中国の政治体制となるという意味では今回の動画は中国の歴史のターニングポイントですよね。
@user-rk4wf6mf8e
@user-rk4wf6mf8e 2 жыл бұрын
逆に粛正しなかったら秀吉みたいに劉邦の子孫は滅ぼされてたんじゃないかな。漢王朝も短命に終わったと思う。 天下統一とその後で人が変わった、というよくある評価は現実感が無いというか、かなり浅い物の見方だな〜と思ってる。
@user-bm8ci1vy5f
@user-bm8ci1vy5f 2 жыл бұрын
たしかにそうですね…。 劉邦に限らずこの手の功臣たちが君主に疎まれて…というエピソードはどうしても排除される側に感情移入して、そこにある政治的な背景などを無視して考えてしまいがちですが、 君主個人の感情だけをその理由にしてしてしまうのも短絡的かもしれないですね。
@ravilsan1987
@ravilsan1987 2 жыл бұрын
秦が中華の規範とならずに漢が中華の規範となったのはやはり秦はあくまで「列強の一角」であり「征服者」という側面から脱却できなかったからだと思う。 漢が中華帝国となれたのは、やはり何者でもないという出自がむしろ人の上に立つことを容易にしたのだと考えることができよう。
@user-zo2gt2sw1n
@user-zo2gt2sw1n 2 жыл бұрын
おっしゃる通りだと考えます。項羽と劉邦はどちらも楚の出身ですが、項羽は“楚人”であることに拘り、彼の封建体制は春秋時代の晋と楚の覇権争いのように楚を覇者として上に置くものでしたが、漢にはそれがなかった。能力の多寡はともかく、重臣・側近の“出身地多様性”という点は、劉邦が最も項羽に勝るものだったのではと思います。
@madmotor
@madmotor 2 жыл бұрын
1500年後 李善長「漢の高祖のごとくすれば貴方様は天下を取れましょうぞ」 ???「わかった……」
@shigemorimasa964
@shigemorimasa964 2 жыл бұрын
呉芮の長沙国は、文帝の頃後継者不在で消滅したが、粛清と無縁の奇跡の異性諸侯国。 呂后死後、呂氏が、景帝の頃 呉楚七国の乱で劉氏諸侯が多く滅んだことを考えると、地味で目立たず、さりげない功を立てる事こそ保身の道なのかも?
@monyasi5288
@monyasi5288 2 жыл бұрын
ドリフターズで高木ブーが一番長生きしてる事に通じますね
@AZ-rj6hk
@AZ-rj6hk 2 жыл бұрын
重い耳と張る耳で区別すると便利だ>チョウジ
@pmanotoko
@pmanotoko 2 жыл бұрын
血生臭く物悲しい粛清も、戦争と同じで政治の一貫という側面はあるんですねえ。横山光輝の漫画には「すべての権力者が陥る病」と書かれていて、この一文だけで納得しまっていました。まっさきに臧荼が反乱起こしたのも、境遇への不満や劉邦の猜疑心とか関係なくただ”先”を見ていただけだったのかもなあ、なんてことを思いました。勝ち筋あったんですかねこの人。戦っているうちに項羽陣営のように周囲で呼応者が増えることを見越していたとか?劉邦が親征してスピード解決せずに一年くらい鎮圧に時間かけてたらまた中華は荒れてたんでしょうかね。とはいえ政治と割り切れないのも人間ですし、あれだけ人たらしで成り上がったはずの劉邦が晩年には人と会うことすら嫌がったという話も、本当かどうかはともかく切ない話です。こうして栄達した諸侯王が悲惨な末路を辿るのを見ていると、禄高3万戸を断って1万戸の、それも劉邦と出会ったメモリアルスポットを希望した張良は流石ですね。それと盧綰が反乱した経緯は知らなかったんですが、彼は裏切って兵を挙げたわけではなかったんですね。高橋のぼる『劉邦』の盧綰が結構好きなのでそこはちょっとほっとしました。その一方で、その高橋のぼる『劉邦』で呂后が盧綰のこと嫌っているのにも納得……w
@user-pp3ov5bs6r
@user-pp3ov5bs6r 2 жыл бұрын
親征して反乱を鎮圧できるんだからそれなりに有能なんだね。 まあ、韓信からも「十万ぐらいの将」と評されてたしね。
@umeske1973
@umeske1973 2 жыл бұрын
粛清祭りの中で最後の最後に生き残った蕭何がいないのは粛清されなかったから? でも彼もきっと劉邦の粛清リストにはノミネートされてたんじゃないかと思います。 蕭何が生き残ったのは多くの方が知るところだと思いますが、劉邦の寿命が尽きかけてたのもありますがこのあたりで粛清の虫が治まったんじゃないかと思います。 もう一つ・・・代王を劉恒にしたあたりで拍手喝采した視聴者さんが多かったんじゃないでしょうか。文帝好きな自分は思わず劉邦の超ファインプレーに泣きそうになりました。
@coldexp7189
@coldexp7189 2 жыл бұрын
粛清と言っても、この動画を見る限りは対象は半独立勢力の諸王ばかりで近臣ではないからなぁ。 猜疑心が暴走しての大粛清ではなくて、国家安定の為の仕上げにしか見えない。
@stone3944
@stone3944 2 жыл бұрын
蕭何は豊臣政権でいう浅野長政、独立した勢力としては小さすぎる
@user-iy6sh7wh1w
@user-iy6sh7wh1w 2 жыл бұрын
粛清祭りにノミネートされそうで「あかん、これは悪臣演じて豪遊して疑いの目除けなければ」とやらざるを得なかった人が蕭何なわけで。 なまじ政治力が時代屈指だったせいで劉邦の本拠地の留守番任されることが多すぎて、本拠地乗っ取りって線を疑いの目で見られるっていう大粛清時代に結構保身に走ったからこそ身を真っ当したのが楚漢戦争後の蕭何ってイメージです。
@user-ct8fk3cx8t
@user-ct8fk3cx8t 2 жыл бұрын
ローマ帝国が寛容さ、多様性で大帝国になったのに対して 漢王朝は画一性、同一化により大帝国になったんだと思うよな
@user-pf5wn3mj4h
@user-pf5wn3mj4h 2 жыл бұрын
帝国中に街道を張り巡らせたローマ帝国、かたや壁を作った中国王朝。ローマ帝国と中国王朝は実に正反対。皇帝のあり方も、ローマ帝国ではあくまで市民や元老院の代表という建前で中国のそれとは大違いでしたね...
@tarouwakamatsu3579
@tarouwakamatsu3579 Жыл бұрын
分かりやすいです。面白いです。
@user-mx5qx5oj9c
@user-mx5qx5oj9c 2 жыл бұрын
じゃあ異姓じゃなくて同族なら信用出来るのかと言ったらそれも大間違いだと歴史が証明してるんだけどね。
@user-fo3cf9zu9n
@user-fo3cf9zu9n 2 жыл бұрын
勝利を確定するには、鬼になるしかないのか。
@pomelove9502
@pomelove9502 2 жыл бұрын
劉邦という中国史でも珍しい生い立ちと性格の皇帝が、必要に迫られたとはいえ、本心はどんな気持ちで諸侯王を滅ぼしていったんでしょうね。なんとなく少し秀吉と似てるような気もします
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p 2 жыл бұрын
本宮ひろしの赤竜王だと、項羽や劉邦は3話から出るが、黥布は第1話に出ている。
@user-mg4fu5wq2o
@user-mg4fu5wq2o 2 жыл бұрын
それにしてもしっかり反乱鎮圧とかで結果残してるのに、ゲームや小説なんかでは戦下手扱い受けてて高祖も気の毒ですな。 私もいつか鳥人間陛下に粛清されちゃうのだろうか…((( ;゚Д゚)))
@user-xc3il9ug4g
@user-xc3il9ug4g 2 жыл бұрын
黥布の最後の捨て台詞カッコいいですね~ 唯一生き残った呉芮も面白い人物です😊 乱世は後世の人から見たらめっちゃ面白いけど当事者は大変😥 これからも動画楽しみにしてます。色々な中国史教えて下さい😊
@maidminori
@maidminori 2 жыл бұрын
毛沢東「劉邦は手ぬるい、もっと粛清が必要!」
@mitchu2002
@mitchu2002 2 жыл бұрын
政権を奪取するのも大変だけど、維持するのも大変だし、その先例もないもんね。血縁で固めるのもアリだったのかな。 ところで、「先日○○さんを粛正しました。ご相伴ください」とか何とかいって送られてきたおすそ分けの塩漬けって、みんなどうしてたのかな?捨てた?食べた?気になるわあ。
@KAWACHI102
@KAWACHI102 2 жыл бұрын
南越王趙佗「許された」
@user-nn2bu5ki9n
@user-nn2bu5ki9n 2 жыл бұрын
長沙王呉氏は文帝の代まで王の地位を保ったが、子供がいなく滅んだそうな。 呂氏一族の王も呂后死去後すぐ討伐されたし、文帝の代では諸王は全て劉氏となった。 そして景帝の代で劉氏王が反乱起こすとかね・・・
@user-il6zn3xq6e
@user-il6zn3xq6e 2 жыл бұрын
劉邦と呂雉の粛清タッグからは異姓諸侯王は長沙王を除いて誰も逃げられなかった。 将に将たる存在の劉邦一人でも厄介だったのに側についた呂雉が粛清において旦那以上の遣り手だったのが王達の運の尽き。 「まあでも朕から言わせればまだまだ御両人は甘いがのう」
@coldexp7189
@coldexp7189 2 жыл бұрын
呂氏はその後に劉氏姓王家も、帝国乗っ取りの為に暗殺祭りし始めてしまうから……
@user-jy2lc7cf3x
@user-jy2lc7cf3x 2 жыл бұрын
いーよいーよ! オープニングおもしろいよ!!
@tyourea
@tyourea 2 жыл бұрын
天下統一の後なんて有能揃えた人材コレクターの秦始皇帝でさえ無理なのに劉邦で出来るかって話。 安定してたのは、清くらいになってからだな。規律や制度の完成度を上げた清も外圧が強くなると崩壊したけど。
@73moto
@73moto 2 жыл бұрын
前漢を作った劉邦は疑心暗鬼になって功臣を粛清をしまくったが、後漢を作った劉秀は家臣を粛清しないで王朝は安定したが一体何故この様な差が出てしまったのだろうか?
@bwjbb475
@bwjbb475 2 жыл бұрын
こんばんは。前にパントリーを通販で買ったら、しっかりサイズ測ったはずなのにドアが閉まらず泣く泣く返品した話は悲しくなるから勘弁な!因みに買い直したよ!ww こうして革命・戦乱・粛清の終わらないワルツが大陸で始まるのであった。平和というものはその3つに移行する間のほんの一時を言うんだろうなあ。無情だ。 それにしても統一王朝の難しいところやね。功臣に大きく土地を分け与えるのか?一族で専有するのか?どちらも一長一短あるんだよなあ。
@yanman09
@yanman09 2 жыл бұрын
まぁ蕭何(されかけたが)等有能で裏切らない忠臣以外は粛清しないと漢王朝は劉邦の代で滅んでた可能性が高いので・・・
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 155 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 194 МЛН
My little bro is funny😁  @artur-boy
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 13 МЛН
The 195th GRIPS Forum 『レアメタル:光と影』
48:27
政策研究大学院大学 (GRIPS)・GRIPS in Tokyo
Рет қаралды 11 М.
戦争の神となった中国史最強の軍師の生涯【ゆっくり解説 】
26:56
史記・三国志の世界
Рет қаралды 130 М.
【史記】漢の建国を支えた4人の天才たちの生涯【ゆっくり解説】
1:47:17
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 155 МЛН