KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
「YouTubeの拡散指示が…」“支持者LINEグループ”の登録者に聞く 斎藤元彦氏再選の舞台裏【報道特集】| TBS NEWS DIG
22:00
【ゆっくり解説】 司馬炎 簒奪の完遂 晋王朝の絶頂 【晋 三国志】
29:33
За кого болели?😂
00:18
Как Я Брата ОБМАНУЛ (смешное видео, прикол, юмор, поржать)
00:59
I was just passing by
00:10
Это мое последнее предупреждение | 4 серия | Сериал "ПрАкурор" | КОНКУРС
19:20
【ゆっくり解説】 司馬昭 晋王朝成立前夜 簒奪の総仕上げ 【晋 三国志】
Рет қаралды 104,223
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 124 М.
鳥人間 中国史三昧
Күн бұрын
Пікірлер: 226
@ddrible9350
2 жыл бұрын
正直、汚めな簒奪しても安定して民政がしっかりした王朝作ってたら自分的に評価高いんだけど、司馬氏はそのあともちょっとなあ
@西川旭-j2y
2 жыл бұрын
結末がわかっていても過程にロマンがある。私の好きな言葉です。
@WSemba
2 жыл бұрын
曹髦弑逆は、陳寿も晋に仕えている立場上詳しく書けなかった位だからなぁ。 これに関しちゃ注釈で詳しく書いてくれた裴松之GJだぜ
@劉文叔-c4s
2 жыл бұрын
この時までの司馬氏は司馬孚含め有能揃いなのすごい なお晋王朝成立以後
@leavisxenopus9811
2 жыл бұрын
八王の乱や腐ってる南朝のトップ層に居なければ優秀な人物は結構居るから…
@佐倉太郎
2 жыл бұрын
司馬越とかは名将苟晞と一緒に石勒と汲桑を破ったりしてるから… なおその後の苟晞との関係
@さとる-i8m
2 жыл бұрын
「司馬氏の簒奪の野望は道行く人ですら知っている」という表現好き。
@seattleslew2332
2 жыл бұрын
23:07 「鳥返しのつかないことをしてしまった鳥返しのつかないことを!」 からの~ 「さ~て次の皇帝は」
@kix4878
2 жыл бұрын
司馬懿・司馬師・司馬昭、そして司馬炎。司馬氏は魏を簒奪するのに親、子、孫と三代4人と約15年を掛けています。こんなに時間を掛けて国を作った結果が、アレでは司馬懿、司馬師、司馬昭が余りにも報われませんね。
@user-Gifu_no_Zoukinya_san
2 жыл бұрын
司馬昭の簒奪って部下の切り捨て等の陰湿な部分もありますが、敵側に人が集まらず味方になる人が多いのは、何のかんので人望があったからなんでしょうね。 鍾会は一説には多方面同時侵攻の戦略を確立した天才的な軍略家とも言われていますが、結局人望がなく部下がついてきませんでしたから(そしてそのことを見透かされていたのも面白い)。
@清一色-u9t
5 ай бұрын
蜀の占領後に20万の大軍で長安⇒洛陽に進軍しようとしたら、司馬昭が長安に10万の軍で出迎えに来たらねぇ。司馬懿の子ですもん、長安に拠って持久戦されたら誰も抜けず瓦解しますね。
@パオパオ-r2q
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@c-history
2 жыл бұрын
いつもご支援いただき、本当に感謝しております!! 恐悦至極に存じますッ!!
@圭田村-o4f
2 жыл бұрын
鄧艾は吃音を乗り越えて出世した。尊敬します。
@grbx102
2 жыл бұрын
成立前から家臣の勲功争いで既に足元から腐り始めていた晋王朝ォオ。 こりゃすぐに滅びる訳ですね。 次回の簒奪、晋王朝成立も楽しみにしています。
@菅原のしゅん
2 жыл бұрын
賈充の影響凄い
@GUMi-mq8bz
2 жыл бұрын
曹操「い、今おこったことをありのまま話すぜ…… 息子が帝位に就いたと思っていたらいつの間にか孫が帝位を降りていた 仙術だとか謀略だとかそんなチャチなもんじゃねえ、 もっと恐ろしい歴史の片鱗(1ページ)を垣間見たぜ……
@奈良岡昭宏
2 жыл бұрын
司馬懿「師よ。あとは頼んだ。」 司馬師「昭よ。あとは頼んだ。」 司馬昭「炎よ。あとは頼んだ。」 司馬炎「よっしゃぁー!俺の時代だぁ!!」 三人「え?えぇ・・・何か不安、メッチャ不安・・・」
@ななしのよっすん
2 жыл бұрын
曹奐(曹璜または曹璞)は避諱の風習に配慮して即位に際して自ら改名したそうです。 ほんの僅かなエピソードですが彼の人柄が感じられますね。 曹奐は302年に56歳で亡くなり、その子孫は魏の滅亡から200年以上も陳留王を相続し続けたのだとか。
@intelljp
2 жыл бұрын
曹操の子孫は、この系統ですね。 Y-DNAがO1b-M268とわかってます。
@kix4878
2 жыл бұрын
王朝末期に下手に責任感や使命感に燃える君主が立っても不幸な結果になるだけ。その点後漢の献帝や魏の元帝は上手く立ち回ったと思います。傀儡であり続ける事にも相応の器量が必要。彼らは自らの生命を保つだけでなく、血筋を次世代に繋げる事にも成功しました。
@enchopicopico
2 жыл бұрын
こうして統一された王朝も短期間で崩れて、代わりに人間墜落ショーを好む皇帝や宇宙大将軍が現れると思うと三国志というのは本当に救いがない...
@ページ-u1p
2 жыл бұрын
異民族を介入させて中華崩壊の序章だからね仕方ないね
@ゴンベエ-c1l
2 жыл бұрын
魏呉蜀の三国ではなく普が天下を統一しても、その後にさらなる大混乱時代が待ってるとか三国志の英雄たちも浮かばれないな。
@松尾政文-w6x
2 жыл бұрын
ホントそれ😩
@綿帽子-x4s
2 жыл бұрын
@@松尾政文-w6x 司馬氏は帝位に就くまでは用意周到で凄かったのに。
@YY-lw7fu
Жыл бұрын
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 正月に入り仕事が落ち着いたのでまたコメント出来るの嬉しいです! 何も聞かされていない司馬昭が即対応、、どころか結果を残すって一族でも一番優秀で柔軟だったのかもしれないと思いました(笑)
@c-history
Жыл бұрын
あけましておめでとうございます! 本年も楽しい楽しい中国史の時間を提供できるようモリモリ頑張りますので、ご期待ください! コメントをお寄せくださって嬉しいです〜 お仕事落ち着かれたということで、是非健康に気をつけてゆっくりお過ごし下さい! ご支援ありがとうございます!!!
@ミネっち
2 жыл бұрын
毎回冒頭の名乗りで鳥を絡めてくるのが楽しみだけど、今日のは抜群に好き。
@山田太郎-z3v5d
2 жыл бұрын
動画後半の地図といい簒奪までの流れといい、楊堅の動画を思い出しますなあ しかしホントに良いシリーズがはじまった。次の動画が楽しみでしかたない。
@KK-tc6yy
2 жыл бұрын
この流れで『ドキッ♪司馬だらけの大乱闘大会☆』の解説も、近日にあるのでしょうか。楽しみです。
@佐藤泰隆-h6p
2 жыл бұрын
(首)ポロリもあるよ!
@松尾政文-w6x
2 жыл бұрын
@@佐藤泰隆-h6p ウマイこと言い過ぎで草
@haru-entmotaku
2 жыл бұрын
日本人大好き蜀漢の最期。壊滅的に内輪で揉めてても対抗出来ないくらい弱体化した蜀と諸葛亮の一番弟子姜維の最期が悲しい🥺
@スライム-k9j
2 жыл бұрын
そもそも蜀は劉邦を除いてつねに戦乱では負けてるからね。しかも蜀は諸葛亮をはじめショウエンヒイと荊州出身。荊州育ちが多く中枢にいた。そりゃ勝てない。本拠地といえる荊州を失ってるし
@YTstudio-customize-kihon
Жыл бұрын
鄧艾が蜀征伐に反対していたくらいには蜀は健在だったし、いうてあっさり滅んだわけではない 数的優位にあった魏の側が奇策に頼らざるをえなかったのがその証拠
@kenishi6722
2 жыл бұрын
三国で活躍した諸葛一族の解説もいつかやってほしい、、、、🙇♂️
@noakaon
2 жыл бұрын
何やかんや過程の仮定の浪漫がたまらんです❤
@kikumasa0823
2 жыл бұрын
司馬昭編お待ちしてました。 優秀な司馬師と司馬昭兄弟で簒奪の地固めをして後継者に禅譲するところまで来ていたのですが。 自壊(次回)の司馬炎編は西晋崩壊の始まりなのでお待ちしております。
@スライム-k9j
2 жыл бұрын
秦も隋もすぐにほろんだ 長年の戦乱を制覇した王朝は宋を除いて長続きしない 日本も豊臣は長く続かなかった
@user-hirotaka0123
2 жыл бұрын
司馬シリーズは八王の乱までいきそうな流れだね
@shou-sho
2 жыл бұрын
魏は後漢の反省から、外戚にも宦官にも権力を持たせなかったんですね。 だから郭太后は司馬師の言いなりだし、曹髦は自ら剣を持って司馬昭を討ちにいかざるをえなかった。
@kazsteinkreis8570
2 жыл бұрын
臣下に簒奪された後漢や曹魏を反面教師とし、身内を各地に王として封じた結果がこれですもんね(´・ω・`) 後の時代では、隋に代わった唐は地方の総督(節度使)の反乱をきっかけに滅ぶわけで。どっちにしろ王朝なんてもんはいずれ滅ぶ運命…。
@t.c.8374
2 жыл бұрын
晋は後漢末の混乱を収め…てないんだよなぁ…結果的に… …あと、ある意味において蜀侵攻時の"最大級の戦犯"衛灌の末路、まさに因果応報的な事になるんだよね…
@kqpictures3378
2 жыл бұрын
剣を持った皇帝が堂々と討ち取られてる大事件が起きたのに国号が変わらないのが恐ろしい。
@REKI-AKAHOSI
2 жыл бұрын
〇〇人間っていう名乗りの中でもトップクラスな雑さに草
@阿修羅猫
2 жыл бұрын
だがそれが良い😂
@himatstosh6236
2 жыл бұрын
三国志ファン歴35年だけど今でもおなじみの五爵位を司馬昭が定めたのは初めて知りました。
@PORTABLE1217
2 жыл бұрын
20:20 王沈・王業「嫌〜嫌嫌〜嫌嫌やーや〜!!」
@MrDeha6450
2 жыл бұрын
司馬昭編、意外と正確に記憶されている方は少ないのではないでしょうか。この世代までは兄弟の連携がすごくうまく取れていて、孫の代がとんでもないことになるとはちょっと思えないです。あと蜀滅亡については、魏側も何気に「え?」ってなることが起こっていて、これを知ると鄧艾ら蜀を倒す戦いに功績のあった将たちがすごく気の毒になります。 そしてすでに不穏な空気が漂ってきていますが、司馬炎編も楽しみにしています。
@ドラ明
2 жыл бұрын
司馬懿、司馬師、司馬昭と3代続けて優れた人物が一族のトップだったことが既に奇跡的ですよね。 司馬炎に素質が無かったとは思わないけど、敷かれた階段を上っていった上で地盤を固める、という覇業を引き継ぐ人物としての能力や意志力を発揮できなかったのが三国時代の幕引きとしての後味の悪さを残してしまいましたね。 曹魏の一族にも言えますが、人の寿命によって歴史が激変するのは本当に天命ですね。
@スライム-k9j
2 жыл бұрын
五胡十六国南北朝も春秋戦国時代も制覇した王朝は長続きせずまた短いが群雄の時代に戻った
@清一色-u9t
5 ай бұрын
司馬炎も、呉の討伐までは覇気に溢れた皇帝だったんですけどね。呉征伐を渋る賈充に『お前が行かないなら俺が直々に行くぞ』と圧かけたり。
@清一色-u9t
5 ай бұрын
司馬家の本質は原理主義や理想主義に流れない、実践と理論を重んじる儒教だと思っています。だからこそ、身を治める術を知り、中華的価値観を重んじる同時代の権力者層にも好意的に受け入れられる事が多いのかと。
@yo-sea-private
2 жыл бұрын
魏から晋って司馬懿の後比較的スムーズに行ってた印象があったので、今回は新たな話が分かって面白かったですー
@ryukyuteada2911
9 ай бұрын
姜維&鍾会のくだりも結構面白いのでいつか解説して欲しい(もう作ってたらすいません) ここからすぐに中国大陸史上最悪の大乱世に突入かぁ。
@Claude_Beaumont
2 жыл бұрын
「軍師連盟」の司馬昭(と司馬倫のコンビ)がガチのサイコパスだった。史実でガチのサイコと云えば鍾会だけど、ドラマの中では霞む(司馬昭のパートナーに相応しいレベルではダークだったが、鄧艾に敬意を払う程度には良心を見せていた。何でアレがああなったんだ)。
@mechadebu
2 жыл бұрын
人望皆無の鍾会が「最低でも劉備になれる」は何回聞いても草生える
@ななしのよっすん
2 жыл бұрын
そもそもなろうと思ってなれる存在じゃない
@Claude_Beaumont
2 жыл бұрын
姜維(ねーよwww)
@eclairlena4841
2 жыл бұрын
何か…仲達も含め司馬氏…あと一歩のところで没してしまいますね。美味しいところ(反乱・権力闘争)は残していく家系なんですかね…でもまぁ、次の司馬炎で大トリでしょうけど…その後のことを考えたら…一歩足りないんでしょうけど…
@takahiroseto4028
2 жыл бұрын
グッダグダの蜀遠征・・・ 控えめに言って最高です! ビール飲みながら思う・・・
@清一色-u9t
5 ай бұрын
鄧艾にしてやられた二人の会話 鍾会『遅かったじゃないか』(手間取らせやがって) 姜維『思っていたより早いですよ』 (抜かれる覚えは無かったんだがな) って言うやり取りが好き。
@chiakik1472
2 жыл бұрын
司馬昭が王になってた事ついつい忘れてしまう。 中国のドラマで宴会中に司馬昭が倒れるシーンで(劉禅を揶揄ってるシーン) 周りが「晋公、晋公、晋公!」って連呼してるのをおもいだしちゃって。
@勘歩ジョン
2 жыл бұрын
寛大さを示したりで徳を積んだようにみえて、権力固めの陰湿さから天罰を受けた印象がぬぐえない。
@イトウマサミ-m5v
2 жыл бұрын
超有能な親子兄弟だったのに、寿命が問題だったな。教科書では三国時代から何の説明もなく晋に移行して気がついたら遣隋使でやっと出てくるので、そこが知りたかった所。急にクーデターを打ち明けられ驚く司馬昭とさっさと明日に備えて寝ようとする司馬師の対比を見てみたいと思った。
@tottoko2680
2 жыл бұрын
司馬昭の最大の失敗は後継者選びを間違ってしまった事だよな 自分の意地を通して司馬攸を後継者にしていれば…司馬炎を選んでしまった事で中華の未来が地獄になる事が確定してしまった
@ななしのよっすん
2 жыл бұрын
司馬昭はそこまで司馬攸を後継につけたかったのなら、自分が生きているうちに徹底的に司馬炎を排撃するべきだったのではと思いますね。 養子の件も含め司馬昭は将来司馬攸を後継にするために色々手を回してたはずなのに彼は最後の最後で折れてしまった。 その流れで「司馬攸が曹植になってしまわないか心配だ」と言いながら、上の子に「弟をよろしくね」なんてしたら、どうなるかなんて目に見えてます。
@飯島興一
2 жыл бұрын
うろ覚えでスマンが、横山光輝「三國志」で、曹家の横暴に対して、 手際よい挙動をとった師・昭に感心した父・司馬懿が、 「むむむ、我が家にも麒麟児が育っておったか」とか言ったのが、すごく残ってる。
@hogehogemaster2663
2 жыл бұрын
仲達が息子達の才能に気付くシーンは吉川三国志がオリジナルで、孔明が仲達父子を魏延もろとも焼き殺そうとした際に雨で救われたのも含めて司馬一族に天命がある伏線なのです。吉川英治は結局五丈原で続ける気無くして後はダイジェストにしたので活躍はほぼ描かれなかったけど。
@松尾政文-w6x
2 жыл бұрын
@@hogehogemaster2663 私も吉川三國志を全巻持っている。孔明亡き後のやっつけっぷりは印象的。
@user-Robespierre
2 жыл бұрын
曹魏自体が漢から禅譲と言う体裁で帝位を確保した訳だし… 似た理屈で魏が帝位を掠め取られたとしても仕方ないような
@kirieereison
2 жыл бұрын
トウガイの反乱は秦の王センが裏切ったら…のif感がありますね 後の晋のグダグダを見ると、蜀で一大勢力築けばワンチャンあったりして
@mukutinausagi
2 жыл бұрын
諸葛誕の反乱の頃には、完全に皇室も抑えてそうな雰囲気ですね そのあとは、皇帝が自分で手を下そうと奮起するぐらい追い詰められてますし
@tnewt8108
2 жыл бұрын
司馬昭が天下統一を果たして皇帝になり、異民族対策をやりきるところまで行ってたら…と思うけど司馬炎の性格と各地の王族たちに力を持たせすぎる政策が変わらない限りは希望が持てなさそう。 三国志って中華統一されない方が救いだった感があってより切なく感じます
@ななしのよっすん
2 жыл бұрын
そもそも中華自体の土地が広すぎて君主一人が治めるには色々と無理があるように感じますね。 案外西周が健在だった頃のような形が理想なのかも
@松尾政文-w6x
2 жыл бұрын
次回、司馬炎の手で晋の統一が果たされるも、それも後の八王の乱でぐちゃぐちゃになっちまうのな…😭
@スライム-k9j
2 жыл бұрын
秦も隋もすぐにほろんだ 長年の戦乱を制覇した王朝は宋を除いて長続きしない 日本も豊臣は長く続かなかった
@清一色-u9t
5 ай бұрын
@@スライム-k9j 宋も郭威から柴栄への禅譲、柴栄から趙匡胤への禅譲、趙匡胤から趙匡義への政権交代みたいな感じがありますけどね。 明と漢は下層からの成り上がりですが、他は国家の柱石による簒奪・・・言い換えれば『俺がやらねば中華と我が一族がやばい』って言う使命感と生存本能を感じますけどね。
@ラインライン-w9d
Жыл бұрын
王元姫 三國無双でなんか有名だから 取り上げて欲しいな
@坂田火魯志
2 жыл бұрын
司馬家の簒奪が成功したのは曹家が元々宦官の家でしかも代々正室選びがいい加減で血筋がよくないとされていたことも大きかった様です、血筋の悪さは当時の上流階級特に知識人からは好まれなかったので。嫡流ではなく側室の子で袁家では疎外されていた袁紹と曹操は似た様な境遇だったと言えるでしょう。しかも四代皇帝曹芳は当時から誰の子かわかりませんでした、一説には曹操の曾孫らしいですが。こうした皇室に対して清流の名門で正室もしっかりしている司馬家は自然と支持を得ていた様です。
@---nt5tf
2 жыл бұрын
皇帝「司馬昭の企みなんぞ、その辺の道歩いてるやつでも知っとるわい( ゚д゚)クワッ!」 の話好きですwww
@味噌汁のきらめき
2 жыл бұрын
いよいよ司馬炎。 そして司馬炎の統一後の急速な無気力無能化も……
@X_c4n
2 жыл бұрын
司馬炎「てへ❤」
@tottoko2680
2 жыл бұрын
@@X_c4n 司馬懿「可愛くして」 司馬師「許されると」 司馬昭「思うなよ」
@ジャムオレンジ-o8f
2 жыл бұрын
司馬炎その人は、実はそんなに有能ではなかったのでは? たまたま簒奪の御鉢がまわってきただけで、司馬師/司馬昭からの重臣が周りを固めていたために 事なきを得ていた。三国統一前後で司馬師/司馬昭を支えてきた重臣が退場していくなか、 外戚、皇族を抑えることができずに、結果として王朝の基盤造りに失敗し、やったことは次代に無能な皇帝を 残してしまった。ということもあるのかなぁと。
@フォード-i1w
2 жыл бұрын
賈充「クックック…」荀勗・衛瓘「あんのアバズレがぁ!!(内ゲバ)」賈逵・荀彧「うちの息子(一族)がなんでこんな専横キャラに…orz」董昭「画餅だらけやん…」 曹操による「他勢力との境の防衛は力の劣る地方軍に任せ、領土の拡大はトップによる一極集中最強の中央軍を率いて自ら行う手法」→中央軍になった司馬軍に対応できる軍がいなくなった(と司馬郎は心配してた)から司馬家はあっという間に乗っ取れた→魏の反省から外戚でも豪族でもない一門で要職を固めるも…(白目)
@佐藤泰隆-h6p
2 жыл бұрын
@@ジャムオレンジ-o8f 司馬炎の負のツケを払わせられたのが暗愚と言われた息子の恵帝と思うと涙を禁じ得ない…
@wolverin00012
Жыл бұрын
そっか。 司馬昭の時はギリ魏呉蜀の三国が鼎立したのか
@aaa-zh4wt
2 жыл бұрын
司馬氏簒奪の兆候は曹叡がおかしくなって廷臣が司馬懿に助けを求めた時に「今は諫言して命を落とすな」と言ってた時に始まってた気がしますね… しかし皇帝殺しなんてトンデモ大事件(しかも首謀者処分無し)起こしちゃってよく国をまとめられたものです
@清一色-u9t
5 ай бұрын
流石にそこまでするとは思っていなかった司馬昭、平然としている賈充、賈充を処せと迫る陳秦。 ここで陳秦を選んでおけば、司馬家の行く末もマシだったかも知れんけど、皇帝を手に掛けても悪びれもしない賈充に『こいつやバ』てなった時点で司馬家は賈充に逆らえなくなった。 と思う。司馬懿が嫁さんの春華さんに逆らえなかった様に。
@shibushibu6265
2 жыл бұрын
サムネの司馬昭かっこよすぎないか❓それとも肖像画がアレなのか・・・。
@zzzklt
2 жыл бұрын
王朝簒奪という困難な事業を、短期間での代替わりでのリセットという大きな障害を乗り越えて推し進めた、司馬師、司馬昭、司馬炎の3名は間違いなく優れた人物だったと思います。 代替わり時点では王朝の第一人者の後継者に過ぎないわけで、 代替わりで毎回権力基盤の確保からやり直しです。
@yassysmovies9403
Жыл бұрын
司馬炎はどうなんかなぁ。
@はる-n2y3m
Жыл бұрын
司馬昭が55歳と比較的早く亡くなったのが司馬炎の不幸
@スライム-k9j
2 жыл бұрын
秦も隋もすぐにほろんだ 長年の戦乱を制覇した王朝は宋を除いて長続きしない 日本も豊臣は長く続かなかった 長年の戦乱を制した王朝はその後の平穏な世を維持する力は宋を除いてなくなってしまうらしい
@ヨーク公リチャードプランタジネット
2 жыл бұрын
むしろ鳥返しのないことをしてしまったのは司馬炎なんじゃないですかねぇ 司馬昭が長生きして王朝の地盤固めができていれば、五胡十六国時代も五代十国程度の大乱世に抑えられたんじゃ…
@わんしーじー
2 жыл бұрын
結局乱世やん…
@ヨーク公リチャードプランタジネット
2 жыл бұрын
@@わんしーじー そこから、貴殿が仕える唐王朝の起源が始まるんだからしょうがない^_^
@enchopicopico
2 жыл бұрын
@@ヨーク公リチャードプランタジネット 五代十国程度の戦乱でもイカレ君主のバーゲンセール確定なのよ
@松尾政文-w6x
2 жыл бұрын
@@enchopicopico そんなバーゲンセールいらね😱
@ぶんたのすけ
2 жыл бұрын
サムネの司馬昭イケメンすぎやろ
@丸祐-z2w
2 жыл бұрын
賈充の粛清をしなかったことが、司馬氏の滅亡につながると思うとなぁ
@harigane4773
2 жыл бұрын
司馬氏は本当に諸葛氏にも負けないほど有能輩出するなあ。 なお、権力を恣にする立場になった後…。 あと、「かんきゅうけん」って実は「ぶきゅうけん」と読むって説を何処かで見たんだけどあれはどうなっちゃったのかなあ。
@1126rr
2 жыл бұрын
一番大好きな時代がもうすぐ来るわ・・
@まぼまぼ-x3t
2 жыл бұрын
銀英伝のラインハルトは 司馬懿から司馬昭までのをモデルにしたとしか思えないんだよなぁ
@m袖
2 жыл бұрын
Thanks!
@c-history
2 жыл бұрын
いつもご支援いただき、まことにありがとうございます! ご厚意まことに痛みります~!
@masasmith3462
2 жыл бұрын
「ファファファのファーーーーーー」に感じ入りいっています。
@saw196
2 жыл бұрын
司馬師も司馬昭も無念だったでしょうね… 天命であと一歩が届かない… 司馬懿はその分恵まれたし、司馬炎はその分ぶっこわした…
@マッチ-x1y
Жыл бұрын
子孫たちのしくじりを見て、「止めときゃ良かった。」と、地獄で後悔しているでしょう。
@伝説の麻婆豆腐
2 жыл бұрын
ようやく嵐が治まったとほっと一息を入れたら大嵐の前の静けさだったと言うお話が次回・・・!
@直人鈴木-h8v
2 жыл бұрын
此の物語の続編が楽しみです。八王の乱、えいかの乱の話も楽しみです。
@濱本貴寛
2 жыл бұрын
司馬師「子上、父上以来我等の宿願は、お前の息子の安世が成し遂げてくれた。 しかし…」 司馬昭「兄上、言いたい事は分かります。 安世、やってくれたな…」 司馬炎「父上に伯父上、呉の孫晧を降し天下統一を達成した事ですか?」 司馬昭「違う、問題はその後だ…」 司馬懿「我が孫とはいえ、統一後にあんな腑抜けに成り果てるとは…情けない❗」 司馬師・司馬昭「父上❕」 司馬炎「お祖父様❕」 司馬懿「安世…曾孫の嫁が、何故あんな醜女なんだ? そして後宮に美女一万人、更に王済の屋敷で食べた豚肉料理…皇帝だからといって贅沢三昧するのも程があるだろうが❗」 司馬炎「…」
@すず-w1t6u
2 жыл бұрын
司馬昭の後継者争いの話の話は次回司馬炎編かな? 名族である司馬一族が皇帝に向かっていくのはまた波乱万丈の始まり...
@蓬莱プラシーボ
2 жыл бұрын
蜀攻めに際して曹奐も親征(と言って正しいのかわからないが)してたのか、知らなかった 話は変わるが、私としては呉は放置してても問題無い、というか呉には生き残ってもらっていた方が晋国内が良い具合に引き締められてて良かったのではないかと考えているが、どこかのタイミングで是非鳥人間氏の見解を拝聴したいものです
@本間修-n1c
2 жыл бұрын
でも諸葛誕は娘を司馬氏にやってるから反乱を起こさなかったら安泰だったのに。 因みに娘の三男(ダンナじゃなかったでしたすみません)は文鴦(三国志末期無双の人)を讒言で処刑させてます。
@マンチャッカ-o6o
2 жыл бұрын
無双だと司馬昭は上に立つ資質を持を持っていながらちゃらんぽらんな性格
@yuka-youtube
Жыл бұрын
受け取ってくれよな!
@三宅猫之助
2 жыл бұрын
司馬昭が晋を建国してそれなりの期間統治していたら、後のはちゃめちゃ司馬氏大戦争は防げていたのだろうか……
@fujita188
2 жыл бұрын
賈充を皇帝殺しで処罰してたら違ったかもです。
@heiho_ita
2 жыл бұрын
2代目まではまともで3代目で滅びるんだな
@フォード-i1w
2 жыл бұрын
長生きしても意味ないと思う 「一族で固める」という魏の失敗からじゃあこうしようムーブがある以上一族同士の潰しあいがいつ起きてもおかしくない爆弾になるわけで… 九品官人法による中正官を独占すれば司馬一族(もまた名族)に都合のいい人間しか登用されなくなる→名族の権益独占による腐敗は避けられなかったかも…
@kazsteinkreis8570
2 жыл бұрын
@@heiho_ita 企業なんかもだいだいバカボンの三代目が潰しますね。 潰れるまでいかなかったとしても、まともな四代目が頑張ってもたいていは建て直せない程ボロボロな状況にされてる(´・ω・`)
@従五位上
2 жыл бұрын
司馬懿も優秀な息子が居たから簒奪したんだろうね
@名無しさん-x6r
Жыл бұрын
てか簒奪って言われるけど、司馬懿って韓信の立場だったから平和になったら粛清されてたと思うよ。 つまりそうなる前にやっただけであって、やるかやられるかでやっただけなこと。 やらなかったパターンは一族処刑だっただろうからこれはこれで仕方なかったと思う。
@三方ヶ原家康
2 жыл бұрын
曹髦は司馬氏に報復するという意味では、長い目で見れば致命傷をくらわせたのかもしれませんね。それが漢民族にとって幸せなことではなかったけど。
@anaheimmechatronics564
2 жыл бұрын
待ってました😊
@harigane4773
2 жыл бұрын
次回ついに晋成立!本当の乱世の夜明けもそこに!
@kappanouen
2 жыл бұрын
ちょっとマニアックな三国志の謎の話なんだけど 基本的に司馬一族って三国志編纂時の晋の皇族なんで、彼らの名前に使われている字(例えば司馬懿の『懿』、司馬師の『師』とか)は文中での使用は避けられるお約束のはずなんだけど 司馬昭の『昭』は敵の親玉(劉備)の諡号に『昭烈皇帝』ってモロに使われてるんですよね笑
@shou-sho
2 жыл бұрын
避諱は王朝が変わったらリセットされます。 唐時代の文書では李 「淵」 や李 「世」「民」 を使わないし、宋時代の文書では趙 「匡」「胤」 や趙 「炅」 が使えない。逆に過去の王朝の皇帝の諱は普通に使えます。 現在伝わっている『三国志』は宋代以降の写本であり、陳寿が書いたオリジナルでは「懿」も「師」も「昭」も使われていなかったでしょう。でないと物理的に首が飛んでいます。
@未来のまぞく軍師
2 жыл бұрын
「呉主伝」赤烏四年、六年では司馬宣王だが、赤烏七年では司馬懿になっている。 「鄧艾伝」部下に師纂がいる。 「昭」の字は張昭や周昭などに使われており、忌避がどれだけ徹底されたか分からない。
@kappanouen
2 жыл бұрын
@@shou-sho ということはそれでも現在も『懿』や『師』が避けられている箇所が残ってるのは 言い方は悪いですが写本過程で気付いたところだけ直している(避けた文字を普通の文字に戻している)という事なんですかね?
@shou-sho
2 жыл бұрын
@@kappanouen 気付かなかったのか知らなかったかは不明ですが、そんなところだと思います。 写本する人間だって今使えない字は真剣に確認するでしょうが(写本でも避諱は適用されます)、過去に直された字を戻すのをどこまでやっているかは疑問がありますからね。
@naoki080808
2 жыл бұрын
鍾会は、18万の兵が故郷を離れて蜀に住んでくれると、本当に考えたのかね?そこら辺苦労知らずだなぁと。
@バタービーン-f8u
Жыл бұрын
司馬炎に限ってはイージーモードって言われてるくらいですし。 そんくらい父祖父の偉業は大きかった
@ktoshikikun
2 жыл бұрын
最後の「つづく」はいつもなら「おわり」なのにわざわざそう言ったのは、来週は晋王朝の成立か司馬炎の話ってことなのかな?と思うのは、先読みすぎ?😅 この番組を観るようになってから、細かいところも深読みするようになってしまった😆
@mitchu2002
2 жыл бұрын
一族がみな優秀だと、政権奪取しがいかありますね。それが続けばよかったんでしょうけど…。
@c-history
2 жыл бұрын
いつもご支援いただき、まことにありがとうございます~! さすがに4連続で当たりを引くことはできませんでしたねェ……まこと哀しいことです……
@柔らか豆腐ローキック
2 жыл бұрын
「取り返しのつかないことをしてしまった」には、ぐっとこらえたが、最後の「おしマイケル」でフイタw悔しいが高評価だ
@qoamb410
2 жыл бұрын
「中庭に楡の木ありてその上に蝉あり。蝉は羽を広げて鳴き清露を飲まんと欲す。蟷螂後ろにあるを知らず。」(説苑)だったでしょうか、司馬炎が語っていたと言われる言葉がある様ですね。中華の統一凄い功績ですが、頂点とは凋落の始まりだったんでしょうか。動画面白かったです。長文すみません。
@ktoshikikun
2 жыл бұрын
スリキンの最終回で司馬懿の膝の上で子供の頃の司馬炎が暗唱していた言葉ですね☺
@houkun7668
2 жыл бұрын
司馬昭が長生きして帝位簒奪から天下統一まで出来たら…この後の悲惨な時代は少しは変わったかな?それとも結局同じだったかな?
@coldexp7189
2 жыл бұрын
どうだろう? 司馬炎とその子孫が後を継ぐ限り、結局は同じ道を辿る気もするけど……
@ドラゴンツッチー
2 жыл бұрын
司馬昭もやはり優秀ですね…。なのに、その子司馬炎はどうして下半身で物事を考えるようになってしまったんだ…。司馬昭が禅譲を受けて、晋王朝を建てて中華を統治していったら、五胡十六国時代ほどひどい混乱と戦乱は起きなかったかもしれない…。(後漢末期から、華北には北方異民族などが移住していたから、民族対立とかで混乱や戦乱自体は起きそうだけど。) 蜀漢討伐軍、グダグダすぎる…。蜀漢も人材が枯渇して末期状態だったけど、そんなざまでよく蜀漢を滅ぼせたな…。(もしくは蜀漢を滅ぼすという目的自体は全員一致していたから、滅ぼすところまでは行けたのかもしれない。)
@ケナッシー-v1m
2 жыл бұрын
司馬氏は3代続けて傑物が続きましたが、4代目が少し残念でしたね。 4代目も暗愚では無かったんですけどね。
@武闘派のび太
2 жыл бұрын
蜀征伐について次の逸話がある。司馬昭は鍾会を蜀討伐に派遣することを懸念する者に「かようなことは百も承知。蜀を滅ぼした後にそなたが懸念するとおりになったとしても、あの者には対応できん(以下略)」と言い、そのとおりになった。鍾会の野心を見抜いていたからこそ、鄧艾に監視させるためにコンビを組ませたのだとすれば、司馬昭の読みの深さたるや恐るべし。後編に期待する。
@はる-n2y3m
Жыл бұрын
妻の王元姫が危惧してましたね
@大坂智義
Жыл бұрын
蜀のトドメをを刺した首脳2人が讒言と反乱で死ぬとは・・・ これで蜀討滅の戦功はほぼ司馬昭の総取りという事になるのか。
@tai1068
2 жыл бұрын
簡単に言うけど200000ってものすごい人数ですよね。軍人が30000だってすごい人数。
@山内寛志
2 жыл бұрын
今回も動画を閲覧した者です。 今回は晋王朝シリーズ第2回ということで、司馬師の弟である司馬司の特集でしたが、前回の特集を視聴して司馬司はどうなのかなと気になっておりましたが、父や兄に劣らず優秀で統一王朝の足場固めに邁進しましたね。 ついに三国体制の崩壊【蜀の滅亡】に入り、これからと思いきや司馬司の死で今回の特集は終了し、その息子である司馬炎に段階が移りますね。 三国志ファンである自分から見て三国志という物語の終焉と、いよいよ時代の安定期に入るんだなという、複雑な心境を持っていましたが、投稿者さんが今回の最後をバッドエンド風に終わらせたことを考えると、次回の動画が怖くなりました。 それはそれで次回の動画を楽しみにしておりますが、投稿者さんにおかれましては、身体とメンタルに気をつけて活動を進めていただければ、幸いです。 話が長くなりましたので、ここで筆を置きます。
@KK-jq7ip
2 жыл бұрын
晋の初代皇帝になる司馬炎までが絶頂期で、あとはカオスの地獄になるってーのは因果応報か! はたまたブチャイク賈南風のせいか!次回も見よう!
@土光敏夫-d4o
2 жыл бұрын
曹髦の肖像画・・・ラサールのあいつみたいな顔だな
@万城目J
2 жыл бұрын
司馬昭にとって兄司馬師の擁立し、英明だが闊達さに欠けた魏皇帝曹髦は負の遺産だった。
@koyukiS2
2 жыл бұрын
司馬親子は陸遜陸抗と並び立つ有能親子だな
@まんまるあやちゃん
2 жыл бұрын
うーん、人間の天命ってものを真剣に考えたくなりました。 司馬一族にも、良くも悪くも持って生まれた天命があり、その分を果たしたら天寿もそこで終わる。 司馬昭の最期にそんな事を思いました。
@もっち-v7r
2 жыл бұрын
呉に隣接してる土地だから反乱しやすいのは分かるけど諸葛誕もうちょいプラン無かったのか
22:00
「YouTubeの拡散指示が…」“支持者LINEグループ”の登録者に聞く 斎藤元彦氏再選の舞台裏【報道特集】| TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 56 М.
29:33
【ゆっくり解説】 司馬炎 簒奪の完遂 晋王朝の絶頂 【晋 三国志】
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 114 М.
00:18
За кого болели?😂
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 3,3 МЛН
00:59
Как Я Брата ОБМАНУЛ (смешное видео, прикол, юмор, поржать)
Натурал Альбертович
Рет қаралды 6 МЛН
00:10
I was just passing by
Artem Ivashin
Рет қаралды 18 МЛН
19:20
Это мое последнее предупреждение | 4 серия | Сериал "ПрАкурор" | КОНКУРС
Я ОТ САКЕ
Рет қаралды 1,2 МЛН
32:19
【ゆっくり歴史解説】 三国志 真の勝利者 司馬懿 【魏】
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 298 М.
26:34
【ゆっくり解説】 賈南風と八王の乱 権謀多き悪女がもたらした束の間の平穏とその崩壊 【晋】
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 106 М.
42:47
【ゆっくり解説】 八王の乱 王朝を滅亡に導いた宗室諸王のはてしない争い 【晋】
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 197 М.
23:42
【ゆっくり解説】 赫連勃勃 超古代王朝を復興させたカリスマ殺人狂 【五胡十六国 夏】
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 81 М.
20:53
【ゆっくり解説】 東晋の建国 王朝成立と繰り返される反乱(前編) 【東晋】
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 53 М.
15:31
【ゆっくり解説】 南朝斉 六朝最短命王朝 【南北朝 南朝斉】
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 45 М.
26:19
【ゆっくり解説】 前代未聞の皇帝生け捕り事件 土木の変(前) 【明】
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 132 М.
32:18
【ゆっくり解説】 江南流遇政権 東晋の成立 司馬睿 【東晋 五胡十六国】
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 100 М.
25:17
【ゆっくり解説】 晋王朝建国史 司馬師 王朝簒奪への道 【晋 三国志】
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 94 М.
20:30
【ゆっくり解説】 晋王朝壊乱 八王の乱の勝者司馬越の死と晋(西晋)の滅亡 【晋 五胡十六国】
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 99 М.
00:18
За кого болели?😂
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 3,3 МЛН