【ゆっくり解説】「食べ物がなく絶望の日々でした」ベテラン登山家の決断に仲間が絶望…【1990年 乗鞍岳遭難事故】

  Рет қаралды 48,585

山の危険や事故 ゆっくり解説局

山の危険や事故 ゆっくり解説局

Күн бұрын

Пікірлер
@kei3014
@kei3014 Жыл бұрын
「ここでビバーク」 全員を絶句させる正解を言えるリーダーがすごい
@Electric_Sheep_April
@Electric_Sheep_April Жыл бұрын
凍傷を防いだ話ははじめて聞いた。 焦りそうな場面で冷静で的確だ。
@KN9260
@KN9260 Жыл бұрын
このリーダー、メチャ有能だな。
@yukimurasanada4165
@yukimurasanada4165 Жыл бұрын
こういう冷静な判断で無事生還した話も参考になるからまた見たいな。
@松平竹千代-z2p
@松平竹千代-z2p Жыл бұрын
すげぇ リーダー4人の判断、メンバーへの対応、そして運もあって全員無事に降りれたことは素晴らしい
@えむえむ-f5z
@えむえむ-f5z Жыл бұрын
雪を雪のまま処理する。こういう小さな事の積み重ねが生死を分けるのですね。勉強になりましたm(_ _)m
@miko33rd
@miko33rd Жыл бұрын
真のリーダーだな。
@eternal7302
@eternal7302 Жыл бұрын
いつもは犠牲者がでるのに全員生還できたとはすごい。
@azumizoku
@azumizoku Жыл бұрын
乗鞍岳はそれほど難しくないと見る人が多いですが、気温に関しても厳冬期は標高1200mでもマイナス10度以下に下がります。また森林限界の上では、歩く方向を見失うときもあります。 そういう状況か、メンバーを静観させたリーダーに敬意を表します。
@shikaishik
@shikaishik Жыл бұрын
こういう知恵、みんなで共有したいですね
@chipp1194
@chipp1194 Жыл бұрын
山岳会に入っていた時はリーダーからこういう知恵をたくさん教えてもらったなぁ。団体行動が苦手で辞めちゃったけど。
@takase4308
@takase4308 Жыл бұрын
視界の悪い中での現在地確認は絶望的、この時代にGPSがあれば。 でもリーダーの判断が大事だと分かる事案。
@SAKANAYA_OSAKANA
@SAKANAYA_OSAKANA Жыл бұрын
標高3000mでも普通の人なら高山病厳重警戒やのに、 標高5000m超の高原で普通に生活してるチベット人は凄いなあ。
@諸般
@諸般 Жыл бұрын
ビバークで自力下山とはすばらしい。このくらい出来ないとベテランと名乗って欲しくないな。 しかし、スコップ持って行かないとか舐めプは良くない。 救助が来るまでの栄養/水分補給を考慮してないとかも準備不足だな。
@utakata34
@utakata34 Жыл бұрын
0:35 乗鞍岳の標高は正しくは3,026mです
@yama-kaisetsu
@yama-kaisetsu Жыл бұрын
申し訳ございません。 すぐに概要欄にて訂正させていただきます。 この度はご指摘ありがとうございます。
@SAKANAYA_OSAKANA
@SAKANAYA_OSAKANA Жыл бұрын
0:22 ああ……GPSがある現代なら……
@wptmjg
@wptmjg Жыл бұрын
どうやって、高度順応するんですか? この標高山で高度障害がでたら、降りるしかないのでは?
@諸般
@諸般 Жыл бұрын
ん? 出る前に寝るんですよ。 もちろん高山病になったらただちに降りるべきです。
@wptmjg
@wptmjg Жыл бұрын
それは、事前準備で、高度順応とはいわないのではありませんか。
@Thinkalittle-kb6oy
@Thinkalittle-kb6oy Жыл бұрын
軽度の高度障害ならその場に留まる、或いは少し高度を下げることで順応する場合がある。 その際、しっかり水分補給をしつつ激しい運動を控える。あとしっかりと睡眠を摂る。 高山病の事を別名「山酔い」と言う。対処法は2日酔い(酒酔い)と同じ。
@wptmjg
@wptmjg Жыл бұрын
ヒマラヤなどと違い、この程度の標高で高度障害がでるようであれば、高度順応などしないで、降りるべきだとおもいます。
@おにぎり-e7g
@おにぎり-e7g Жыл бұрын
4:52 ホワイトアウトしても正しくコンパスを使えていれば、方向間違いする事はない。 「基本的な事」が出来なかったと言うこと。 「磁北と真北の違い」を解っていなかったのでは? 吹雪で道迷いするなら、雪山に行っちゃダメだよ・・・
@影森治-e1h
@影森治-e1h Жыл бұрын
コンパス(と地図)があっても目印がなければ現在地がわからないし、現在地がわからないのに方角だけわかってもどうにもならんよ。 「このまま北へ真っすぐ200メートル進んで北北西へ逸れ、300メートル進んで西北西に進んで下さい。 コンパスはありますが辺りは一面の雪で道はわからず、視界不良で目印も見つからず、ラッセルしながら乱れたペースで歩くため自分たちが何メートル進んだかも正確にはわかりません。 さぁ、勘と運を頼りにれっつごー!」
@諸般
@諸般 Жыл бұрын
方向は間違えないけど、道は間違えるよね? 何言ってんだか。
@yakisoba960
@yakisoba960 Жыл бұрын
山登ったことない人に限って偉そうに言うんだよなあ 実際に地図とコンパス使ったことある人ならこんな言葉でない筈だが。
@Thinkalittle-kb6oy
@Thinkalittle-kb6oy Жыл бұрын
この時代、プレートコンパスと地形図+ベアリング表だけでホワイトアウトナビゲーションはかなり難易度が高いと思う。 機械式の気圧高度計も販売されていだが、高度補正してもどうしても誤差があり数十メートルの標高差は読みきれなかったと思う。 また、乗鞍岳(朝日岳)から肩の小屋迄は特徴物に乏しく、ガレ場とハイマツ帯、広い緩斜面(2850m斜度の変化が唯一の現在地確認のポイント)でホワイトアウト事は非常に迷いやすい。
【トムラウシ山遭難事故】 地形図から解説
26:01
日曜アカデミー
Рет қаралды 1,5 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
【ゆっくり解説】プライドの塊が招いた事故【1929年乗鞍岳遭難事故】
15:25
Lost in the wilderness and driven to despair... A final gamble to save a friend. 2022 Misen Tragedy
31:09
生きて山から帰るには【山岳遭難解説】
Рет қаралды 94 М.
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН