【ゆっくり解説】摂りすぎると危険!?「ニンニク」とは何者なのか?を解説/にんにく注射はニンニクじゃない!?大蒜と人類の歴史

  Рет қаралды 74,664

ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】

ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】

Күн бұрын

ニンニクはお好きですか?
あの食欲をそそるニオイを嗅いだら、ついつい食べすぎてしまう方もいるかもしれませんね。
今回はニンニクの基本情報から歴史、ニンニクの栄養や気になる効果について紹介していきます。
そして、実はニンニクは摂りすぎると危険な食べ物であるという、恐ろしい一面についても解説するので、ぜひ最後まで見て行ってください。
【ゆっくり解説】摂りすぎると危険!?「ニンニク」とは何者なのか?を解説/にんにく注射はニンニクじゃない!?大蒜と人類の歴史
おすすめの動画はこちらです。
【カラスの葬式…死体を見ない残酷な理由とは?】
• 【ゆっくり解説】神の使いか、不吉の象徴か?「...
【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
• 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
• 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
• 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
• 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
再生リストはこちらです。
【深海生物】
• 深海生物
【ヤバい●●】
• ヤバい●●
【その他雑学】
• その他雑学
【海の生物】
• 海のいきもの
【植物】
• 植物
【爬虫類】
• 爬虫類
【古代生物】
• 古代生物
【昆虫】
• Playlist
【食物】
• 食べ物
#ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Пікірлер: 122
@nh-hs6yq
@nh-hs6yq Ай бұрын
年あけて、こちらの動画を遅ればせながら拝見して、プランターににんくく植えるの忘れてました。。。 1年目はおっきくなりましたけど、連作はだめだったりしたら、いい意味で土安めになりそうですけどw エジプトのとかは勉強になります。
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono Ай бұрын
あけましておめでとうございます。 いつもご視聴いただきありがとうございます!!
@学土田-k8n
@学土田-k8n Ай бұрын
別動画で、ラーメン屋でにんにくをとんでもない量を摂取し、腸内細菌が全滅して病院に救急搬送された例が紹介されていた。
@tkkw88
@tkkw88 Ай бұрын
面白かったです!
@赤嶺明
@赤嶺明 Ай бұрын
我地元には、ニンニクを酒(30度以上)に漬けた蒜酒が有る。
@LoveLove-sm5ex
@LoveLove-sm5ex Ай бұрын
ウチでは、唐辛子とニンニクをホワイトリカーに漬け込んで2年間熟成させたヤツを、ラ―メンやうどんなどに入れて楽しんでます。 ル―ツは沖縄で食べた沖縄そば。島唐辛子を泡盛に漬け込んだコ―レ―グ―スです。
@001lonestar7
@001lonestar7 Ай бұрын
父が作っていました。 体に良いから飲まされましたが、子供の頃なのでとても飲めませんでした。水で薄めても増えるだけで駄目。本当に体に良いのかな?
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot Ай бұрын
@@001lonestar7 さん 何にしろ子供にアルコールは…😅
@001lonestar7
@001lonestar7 Ай бұрын
@@shinagawa_pierrot 昔の話なんで。
@タツナミ-g1f
@タツナミ-g1f 26 күн бұрын
時代なんでしょーね。 自分が子供の頃は正月とかお祝いの日には少しだけお酒を貰って飲んでたし。あと、体調悪い時には養命酒やマヘビ焼酎を飲む事もあったな。
@UCkAsoYoFJ1fOImechaPNqQg
@UCkAsoYoFJ1fOImechaPNqQg Ай бұрын
ニンニク「アリシンをくらえ!」 虫「あぁぁぁ」 人間「食欲をそそる臭いだ!うめえ!」 ニンニク「えぇ・・・」
@竹内一晃-y5m
@竹内一晃-y5m Ай бұрын
健康のため黒ニンニクのサプリを飲み続けたら、体臭がニンニク臭になったのでやめました。 餃子にニンニク入れるのは羊肉の臭い消しが由来と聞きました。キツい臭いをキツい臭いで消すのは面白いです。 行者にんにくは地元でアイヌネギと呼ばれてるけどニンニクより臭いがキツい感じです。
@ユニコーン-z4i
@ユニコーン-z4i Ай бұрын
ついでに生姜もね。
@kimoiotoko3565
@kimoiotoko3565 Ай бұрын
初夏に庭で収穫したジャンボニンニクが、多数発芽発根してきたので、あわてて毎日食っています。乾燥が足らずに湿っていたせいのようです。
@民衆の幸せ
@民衆の幸せ 8 күн бұрын
サプリメントと思って少し食べるのがベスト
@カチューシャ1394
@カチューシャ1394 Ай бұрын
生ニンニクを潰す機械を買って3~4粒ほど潰してラーメンに入れたら 吐き気がして洗面所で吐いた
@shima-youtube
@shima-youtube Ай бұрын
生にんにくをアホみたいにたくさん入れて食べるから具合が悪くなるんだよ 入れれば入れるほど幸せにはならない、むしろ不幸になるって事だな
@user-koi901
@user-koi901 Ай бұрын
つい数カ月前にアリシン中毒を起こしたわ。普通サイズで2粒程度だけど、すり下ろして食べたせいなのか、それとも私に耐性がないのか、中毒を起こして体調を崩したよ。本当にきつかった 食べるときは、調理方法にも気をつけて食べる量を変えたほうが良いよ
@モリソバ-k7v
@モリソバ-k7v 13 сағат бұрын
大変でしたね、自分はニンニク好きで良く食べるんですがたまに下痢になるくらいです😅 アリシン中毒ってどんな症状なんですか?
@小北一仁-p1s
@小北一仁-p1s 23 күн бұрын
ニンニクは美味しいと感じるんだけど、必ず胃の具合が悪くなる。 そこでブレスケアを臭い対策で飲むと胃の具合が悪くならない事に気付いた。 これは経験則なので、何かの薬理作用が有るとかその機序が分かってる訳では無いけど、副作用も考えにくいので、一度お試しあれ! ただしブレスケアは小林製薬なんだよなぁ~
@22sbdtbftby79
@22sbdtbftby79 Ай бұрын
地味にここ数十年で認識が変わった食材だと思う 4~50年位前まで臭いからあんまり好まれないというか、アニメ版ルパン三世 で次元が放射能とニンニクが大嫌いと言ったり、餃子を食べた銭形が悪役に クセぇと露骨に顔をしかめられたり、嫌がられる描写が有って面白い。
@烏丸天狗見習い
@烏丸天狗見習い 22 күн бұрын
ニンニクは1週間で一玉〜二玉くらいの消費。包丁で潰すがスライスしてオリーブ油で弱火で揚げて風味を移します。その後に食材投入。醤油漬けやオイル漬け(オイルはドレッシングに)も作ってます。お味噌が少なくなってきたら味噌漬けにも。おろして食べるのはカツオのタタキや馬刺しの薬味くらいですね。ショウガやトウガラシもニンニクに準じた感じで使ってます。 ユリ科からヒガンバナ科に変わったのか😮
@シェーク-y4f
@シェーク-y4f Ай бұрын
にんにくの梅肉漬けが好きすぎて、次の日仕事でも気にせずパクパク食べてたけど、次から食べるタイミング気を付けよう………
@サンジのお料理教室
@サンジのお料理教室 Ай бұрын
一パック全部いきます
@並木賢二-k7r
@並木賢二-k7r Ай бұрын
あの香りがたまらない🤣
@purumui
@purumui Ай бұрын
小学生の頃、父が居酒屋でニンニクのホイル焼きが美味しかった!と言って家で作って分けてくれた。それにどハマりした私は父の分まで食べ尽くし、無事えぐい胸焼けになりました😇 大人になった今でもニンニク好きすぎる… 致死量食べたいぐらいニンニク好き 付き合う前のデートでも、ニンニク食べて引かない人じゃないと付き合いたくないぐらいニンニク好き もういっそニンニクと付き合いたい
@neo-chinidone
@neo-chinidone Ай бұрын
デート前にニンニクを控えるのは日本人だけらしいから安心したまえ。そもそも男女どちらかだけが食べるから气になるのだ。中国人も韓国人もイタリア人もクワイガン人も男女共に毎日食べているからニンニク臭いという概念すら無いから。
@石井浩太郎-r2e
@石井浩太郎-r2e Ай бұрын
分かるわ。ニンニク食べまくってると口臭で女にモテないよ。…と言われても、どちらか諦めるなら余裕でニンニクを選ぶ。それぐらい好きすぎてたまらん。
@メリ魂
@メリ魂 Ай бұрын
育てやすいが放置でいいわけではない。収穫まで時間がかかるしお世話は大切。でも満足感はある。
@thunderbolt3387
@thunderbolt3387 Ай бұрын
ニンニクをよく食べるのは韓国ですが、昔韓国の空港に降りた瞬間、空気全体がニンニクのにおいでまいりました。 ホテルの部屋に入ると、換気扇から吹き出す空気もニンニクのにおいでした。今はもうそんなことはないのかな。
@ntaaueuaatn9175
@ntaaueuaatn9175 27 күн бұрын
球根を植えるから失敗しないのよね。
@垣屋源八朗
@垣屋源八朗 Ай бұрын
根を太らすために花を摘む・チューリップみたいじゃな・・・!
@001lonestar7
@001lonestar7 Ай бұрын
花を咲かせるとショボいのしかとれないので。
@zerogravitypoint
@zerogravitypoint Ай бұрын
にんにく×きざみザーサイと言う瓶詰めが美味しかったので、調子に乗ってご飯に乗せて大量に食べてたら、後からお腹ゴロゴロになって大変でした(苦笑)
@user-qm5gb1ts4b
@user-qm5gb1ts4b Ай бұрын
連日二郎などでにんにくを摂取し続けたら、半月程何を食べても吐き気がするようになったのでにんにく食べ過ぎには注意しようと思った😢
@ロケットF01ギルデットエージ
@ロケットF01ギルデットエージ Ай бұрын
昼食には食べない。夜に
@LoveLove-sm5ex
@LoveLove-sm5ex Ай бұрын
彼女の誕生日、高級和牛焼肉店へ行って、たらふく食べました😚💞👍 盛り上がった帰り…自然の流れでHOTELへ… そこで…互いの口臭があまりに酷いことに気づき、結局別々に寝ました。
@タンヤ男
@タンヤ男 16 күн бұрын
隙あらば自分語り
@m.mishima9485
@m.mishima9485 Ай бұрын
にんにくの食べ過ぎで、腸内細菌が全滅し、救急車で救急搬送されることになった事例がありますね。全治一ヶ月だそうです。 何事も程々に。
@sattakon-nyaku3101
@sattakon-nyaku3101 Ай бұрын
六波羅蜜の一つ、忍辱波羅蜜ね
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 Ай бұрын
醤油に漬けるだけでニンニク醤油が出来て、漬けたニンニクも、おかずになる。有能😚
@001lonestar7
@001lonestar7 Ай бұрын
ニンニク醤油で唐揚げ作ると何でも美味しい。
@natumeg01
@natumeg01 Ай бұрын
にんにく大好きの知人がいて、大量摂取してたせいか、胃が常に荒れていて吐く息が にんにくの匂いじゃなくて、胃が荒れている臭いだった。最近会わなくなったけど やっぱ指摘してあげた方が良かったかな・・・
@ちゃーたー101
@ちゃーたー101 Ай бұрын
二郎はにんにく摂取の最適解… やはり完全食
@ウエイノ-l7l
@ウエイノ-l7l Ай бұрын
あんなの糖尿病になる五味
@駆け出しアングラー
@駆け出しアングラー Ай бұрын
発芽させてから食べるから弱めになってる
@kikaiserseasonform
@kikaiserseasonform Ай бұрын
ニンニクの臭い消しには牛乳を飲むのがいいらしい
@George-zq7bd
@George-zq7bd 25 күн бұрын
りんごジュースもいいね。
@kankan5470
@kankan5470 Ай бұрын
医療系の投稿で🧄は殺菌作用が強いので一日中一片が適量との事です。腸内細菌が低下してしまうと他人から菌を移殖するそうですが、何から移殖するかは言わないでおきます🙊🤫🫣
@あいすアイス-k6e
@あいすアイス-k6e Ай бұрын
うんこやで。
@neo-chinidone
@neo-chinidone Ай бұрын
大丈夫ですよ、あれ有名な嘘ですから。
@鈴木土下座右衛門-v7t
@鈴木土下座右衛門-v7t Ай бұрын
コアラ…。
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot Ай бұрын
@@kankan5470 さん 💩♬
@Pikarun_Channel
@Pikarun_Channel Ай бұрын
以前、フライドガーリックが入った食べるラー油が流行した頃、 これが好きですき家の食べラーメンマ牛丼や、瓶詰のをご飯にかけて、 毎日のようにニンニクを食べてましたね。 どう考えても許容量より沢山食べてた気がするなあ。
@neo-chinidone
@neo-chinidone Ай бұрын
いまだに普通にほぼ毎日やってるけど。え?あれって一過性のブームだったの?定番でしょ!?
@こにゃん-h4h
@こにゃん-h4h 14 күн бұрын
考えてみるとインドのカレーはニンニクとショウガを大量に使い、熱を通して、さらにヨーグルトを加えて作り、スパイスの効能も合わせて、非常に健康的な食べ物なんだな。
@junchannel4416
@junchannel4416 Ай бұрын
山岡家ラーメンのにんにくかけまくって尻から鮮血出てめちゃくちゃ苦しんで病院行った
@わたるくん-f5z
@わたるくん-f5z 9 күн бұрын
身体に良いもの、少量であれば薬、大量摂取すれば毒になりますよ。
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 9 күн бұрын
まさに!どんなものでもバランスが大切ですね!
@gohannishio
@gohannishio Ай бұрын
ニンニク「食べられないために進化したのに( ;∀;)」
@LoveLove-sm5ex
@LoveLove-sm5ex Ай бұрын
せっかく彼岸花(毒草)系へ分化したのにね😂
@石井浩太郎-r2e
@石井浩太郎-r2e Ай бұрын
タマネギもそうだけど、ほとんどの哺乳類にとっては毒草なんだよね。ゴリラやチンパンジーも毒には侵されないけど臭気が強すぎてまず食べない。哺乳類で食べるのは人間だけ。
@KEI19831
@KEI19831 Ай бұрын
彼岸花の仲間だったのは知らなかった。
@susamajiro
@susamajiro Ай бұрын
私が食べ過ぎたときは一時的に味覚が完全になくなった。ほかの症状はまったくなし 何食べても味が感じられず一生このままなのかと焦ったけど、ちょっとずつ回復して約1週間で元に戻った なお、食欲はあったのでとりあえず普通に飯は食った。美味くもなんともないけど。今でも思い出す味のないマヨネーズの食感
@asaei
@asaei Ай бұрын
川崎市が誇るソウルフード、ニュータンタンメンがめちゃ好きなんだけど、二郎系と双璧を成す勢いでニンニクマシマシなんすよね💦 めっちゃ美味いしおススメなんだけど、食べて帰ると妻に「その体臭で電車とバスに乗ったんか!?」とドン引きされる……
@nh-hs6yq
@nh-hs6yq Ай бұрын
ニュータンタンメンは、サンよーさんがカップ麺で出していましたよね。 安売りしていたので買いましたが、あまりでした。。。 京浜東北線の北側車窓ではどこかで見かけるので、いつかはいってみたいんですよねー。
@33titanium62
@33titanium62 Ай бұрын
お腹痛くなるの分かってるのについニンニクダブルで頼んで、翌朝5分に1回放屁しつつ下痢します
@michaeltsukuda6237
@michaeltsukuda6237 Ай бұрын
🧄 Garlic 🧄 Garlic 🧄
@mory185
@mory185 13 күн бұрын
ニンニク入れますか?
@janjapan1689
@janjapan1689 Ай бұрын
ニンニク注射はニンニクのしぼり汁を注射しているんじゃなかったのか…
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸 Ай бұрын
マジで大すこ😊
@したたらず-h2u
@したたらず-h2u Ай бұрын
二郎系は最高の食べ物ってこと!?
@ychagama.
@ychagama. Ай бұрын
無性に二郎系が食べたくなってきた🤤🍜🧄
@鳩-t9h
@鳩-t9h 9 күн бұрын
餃子食べた翌日調子良いのはニンニクのおかげなのかな
@nao2591
@nao2591 Ай бұрын
ニンニクの食べ過ぎで腸内細菌死滅→他人のうんちっちから培養した大腸菌を入れらたって人おって「ヒェっ」ってなったから食べわすぎには気をつけてます…
@ユニコーン-z4i
@ユニコーン-z4i Ай бұрын
ラーメン横綱は生にんにくのすりおろしがサービスでついている、王将はそのサービスがない。四条大宮から五条まで歩くのはしんどい、ラーメン名門もあったけど廃棄?
@ふみふみ-k6w
@ふみふみ-k6w Ай бұрын
あ、のびるってニンニクの仲間だったのね
@ああ-l2f6k
@ああ-l2f6k 7 күн бұрын
ニンニクって臭いし仕事上食べれないけど、この前ラーメンで初めて食べたら下半身が凄いことになって治まらなかったww
@焼きそばパン-y4k
@焼きそばパン-y4k 26 күн бұрын
にんにく好きでベトコンラーメン屋さんでにんにく増しラーメンとにんにくゴロゴロ入ったにんにくチャーハン食べた翌日、一日中死んだ! 地球が回るようなめまい&吐き気と頭痛と下痢… 多分二玉分は食べた😨 自分のにんにく耐久量は一日に一玉弱だと思い知りました😂
@楠本雅之
@楠本雅之 25 күн бұрын
ペペロンチーノにハマって数年間ほぼ毎日食べ続けたら下痢しやすくなってなかなか戻らない。 ビフィズス菌のヨーグルトをしばらく食べると治るけどやめると戻ってしまう。 ペペロンチーノの火入れは人によってかなり差があるけど少なめに火を入れるのが好きだったのも災いしたかもしれない。
@北アルコル
@北アルコル Ай бұрын
すき家の牛丼にニンニクトッピングあるけど10個くらい入ってるよ
@neo-chinidone
@neo-chinidone Ай бұрын
10個じゃなくて10片だよね?
@my-wo9vk
@my-wo9vk Ай бұрын
あー いけません
@わんわんお-j4p
@わんわんお-j4p Ай бұрын
もう許してやれよ
@マルコ-n7i
@マルコ-n7i Ай бұрын
1回 食い過ぎで地獄見た でもまだ好き 我ながら「普通嫌いになるだろ!」って思う
@neo-chinidone
@neo-chinidone Ай бұрын
何言ってんの。ニンニク好きは皆何度も地獄を見、幾度となく地獄を這いずり回り、そしてその度に更にニンニク愛を深めているのですよ。
@delicious-chicken0141
@delicious-chicken0141 Ай бұрын
二郎は見た目が食欲を削がれる うんこ移植の話は出なかったか
@mjydvktsawmx
@mjydvktsawmx Ай бұрын
牛角のにんにくボイルするやつだいすこ 2つ頼んでしまうし生にんにくの醤油漬けは7片を4日続けたらえげつない匂いのうん○出てきて焦ったからやめた でもやめられないのよ
@LoveLove-sm5ex
@LoveLove-sm5ex Ай бұрын
朝鮮料理に於いては、ニンニクと唐辛子は必須Item😂
@遺影-o2f
@遺影-o2f Ай бұрын
にんにく2片使ったパスタを食べた翌日、ジョギングしたらいつもの1.5倍ぐらいの距離を余裕で走れた
@Milkroll513
@Milkroll513 Ай бұрын
にんにくパワーすげぇ
@TAMsun2000
@TAMsun2000 24 күн бұрын
二郎との相性が死ぬほど抜群だということは理解した。 二郎後にヨーグルトドリンクをキメる習性のあるワイ、死角なし。
@eiji9469
@eiji9469 16 сағат бұрын
食べすぎて体臭、汗もニンニク臭してた子がいた。
@後ろ姿重要
@後ろ姿重要 Ай бұрын
明日は休みという日の夜 僕はいつも中国産の3個セットで198円のニンニクを買い、それを野菜炒めの中に全部投入してるんですが、、、20粒ぐらいになるのかな? 全部食べちゃいます😋 やめらんねぇ…でも元気なんで大丈夫ですよね、、、?
@penguinHiNRG
@penguinHiNRG Ай бұрын
熊本ラーメンは、追加で入れるなら"フライドガーリック"が基本なので、見ため的には「お前はアホなのか?(←ニンニクだけにw)」って位(好きな人ならレンゲ1杯程度は余裕w)にぶち込むが、生にんにくを潰して入れる他所に対しては、大1粒分なんて多すぎやろ? って思うw
@daisuke9439
@daisuke9439 Ай бұрын
勢いですりおろしニンニク1kg買ってしまった…どう消費しよう
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot Ай бұрын
@@daisuke9439 さん 業務スーパーですか?すりおろしニンニクは空気に触れると、たちまち味と風味が落ちるので、小分けして冷凍しておけば、かなり長持ちします。 ただ冷凍庫が臭くなりがち😅
@Milkroll513
@Milkroll513 Ай бұрын
黒にんにくパワーがすげぇみなぎる……… 不味いけど
@ゆっくり布都
@ゆっくり布都 11 күн бұрын
ニンニクにくにくニンニクニーニンニクニンニンニーン、ニンニクはっ!ニンニクはっ!ニンニクはっ!ワリオ様だぁ!ブリーブリブリー!力任せの大冒険任天堂ゲームキューブワリオワールド!ペッタンコ。 ニンニクを見るとワリオを思い出します。
@2929GOg
@2929GOg Ай бұрын
にんにくマシマシマシマシ
@民衆の幸せ
@民衆の幸せ 8 күн бұрын
所詮食事は バランスですね 極端な食べ方は だめですね
@oioiok00
@oioiok00 Ай бұрын
アリシンを摂りたいなら、玉ねぎでもいいってこと?
@neo-chinidone
@neo-chinidone Ай бұрын
そうですよ。元々近縁種だし、似た様な効能も多いですね。
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot Ай бұрын
あ、ニンニクってヒガンバナ科なんだ😮 そりゃ危険だ😅
@neo-chinidone
@neo-chinidone Ай бұрын
ニンニクの匂いって全く分からないんだけど、それだけに無限に食べちゃう。田子の黒にんにくが一番好きです!
@knoxology
@knoxology Ай бұрын
食べた後は寝ても覚めても口からにんにく臭がして嫌になる。食べるなら週末だね
@neo-chinidone
@neo-chinidone Ай бұрын
何で?嫌になるなら週末の方が臭いをずっと感じて困るんじゃないの?平日なら仕事してれば忘れそうじゃん。
@oao-qy5bc
@oao-qy5bc Ай бұрын
全く食べないよりちょっとだけ入れるとかなら良いと思う
@33titanium62
@33titanium62 Ай бұрын
俺撮影機材車のドライバーやってた時に、夜ニュータンタンでニンニクトリプル食って、翌日同乗者に飲酒運転してたって言われて現場クビになったことある。 ニンニクODはほんとに気をつけた方がいい
@DEKAPAI
@DEKAPAI 27 күн бұрын
めんどくさければ水でもいいんだよ
@ぴょんぴょん-c3l
@ぴょんぴょん-c3l 14 күн бұрын
アリナミンはアリチアミから名をとっている事が、鄭大聲の著書「焼肉は好きですか?(焼肉大学も同じ内容)」で紹介されています。 朝鮮半島から来て日本の暮らしでニンニクを食べずに脚気になり(当時は朝鮮半島との水の違いが原因だと思われていた)、関東大震災後に脚気であった為に殺されずにすんだ話や、ピラミッド建設の労働者がニンニクと玉ねぎを食べていた事などが壁画に記載されている話もありました。
@リボー-r2u
@リボー-r2u Күн бұрын
にんにくはこのままでいい。愛してる
@イズム-u7n
@イズム-u7n Ай бұрын
ガーリックJr
@KazunariKawashima
@KazunariKawashima Ай бұрын
美味しんぼを思い出す
@鈴木土下座右衛門-v7t
@鈴木土下座右衛門-v7t Ай бұрын
ニンニク…。ああ、いけませんいけません!美味しすぎます! 転職した先での労苦を救ってくれたのがニンニクでした。自分では「無理!これ以上無理!」と、思ったらニンニク食い続けてたら意外と長続き。現場からは「化け物」「本物の社畜」と。 (残業上等、旧出当然、保全普通。なんで皆、この程度が出来ない?)
@井上なるよし
@井上なるよし Ай бұрын
新型コロナの治療にすり下ろしたニンニクを施療している町医者さんがおり、重症患者が3日で回復傾向に向かったそうです。
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
不健康そうに見えて実は栄養価の高い食品20選【ゆっくり解説】
24:46
知られざるシャチの生態と行動
15:20
道民カレッジ主催講座
Рет қаралды 32 М.
【ゆっくり解説】歴史に隠された禁断の謎!徳川埋蔵金が見つからない本当の理由
25:43
世界の未解明ミステリー【ゆっくり解説】
Рет қаралды 71 М.
【ゆっくり解説】冬眠と夏眠:生物学最大級の謎【 進化論 / 科学】
29:09
進化生物学ch【ゆっくり解説】
Рет қаралды 144 М.
【なぜ報道しない?】本当は身体に良い万能薬3選を紹介
24:44
伊木ヒロシ『幸せな小金持ち』
Рет қаралды 1,1 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН