【ゆっくり解説】進化の過程で体に刻み込まれた本能…人類を狂わせた「砂糖」とは何者なのか?を解説/なぜヒトは砂糖をやめられないのか…砂糖を巡る歴史

  Рет қаралды 170,559

ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】

ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 176
@アロマ-p8q
@アロマ-p8q Ай бұрын
戦前生まれの祖母は角砂糖を齧るほど砂糖大好きでした。 氷砂糖もよく食べてましたね。 戦後の食糧難を経験した祖母にとってはただの砂糖もご馳走だったのかも。
@Milkroll513
@Milkroll513 8 күн бұрын
ご馳走ってより本能だろ
@猫は猫-d1h
@猫は猫-d1h 7 күн бұрын
動物みたいに言わないでほしいにゃ!
@きたさんきたさん
@きたさんきたさん 21 күн бұрын
昭和38年生まれの還暦過ぎた爺です。 子供の頃の記憶で当時うちに届けられたお中元やお歳暮の中に、お砂糖の詰め合わせ(小袋に入ったグラニュー糖や角砂糖、上白糖)があった。
@komononokikoushi
@komononokikoushi 9 күн бұрын
貴重なご意見ですね、今度私の祖父にも聞いてみようと思います
@寝るときに現れるハエ
@寝るときに現れるハエ 17 күн бұрын
久しぶりに上質なゆっくり解説見たわ。「十字軍遠征」や「日明貿易」といった学校で習った事と繋げながら話すから内容が入りやすいし流れが分かりやすくなってる。
@Lowi-t_mad_aila
@Lowi-t_mad_aila Ай бұрын
人類が初めて味わった甘味は果実だと思う。 昆虫や動物も大好きですよねぇ。
@zxakiten
@zxakiten Ай бұрын
干し柿
@Aあ太郎
@Aあ太郎 27 күн бұрын
@@zxakiten もっとかっこいい物から味わって欲しかった笑 干し柿かー
@うんこうたろう
@うんこうたろう 26 күн бұрын
母乳
@ninorenore7036
@ninorenore7036 24 күн бұрын
干し柿食う前に普通の柿で甘味感じれるやろ
@袋田
@袋田 24 күн бұрын
@@ninorenore7036 甘い柿は品種改良された柿であって普通の柿じゃないやろ
@nolodebo
@nolodebo Ай бұрын
16:30 ラジオ的に聞き流していたらミントの貿易ってやたら言うからミント黒糖おいしいよね、とか思ってたら「明との貿易」だった・・・
@らんす-g3m
@らんす-g3m Ай бұрын
しょっぱい料理に少量の砂糖、甘い料理に少量の塩を入れると深みが出て美味しくなる理論
@悠悠-c4t
@悠悠-c4t 23 күн бұрын
油は何者なのかも知りたい! ゴマからも菜種からも、顔からも、肉からも、油とれるのふしぎ
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 20 күн бұрын
油…なるほど!面白そうですね!
@mitsunexgp3486
@mitsunexgp3486 Ай бұрын
砂糖は貴重品だったせいかは分からないけど昔は結婚式の引出物に鯛の形のプラに詰め込まれた砂糖があったりした。
@manmaru-jy3jr
@manmaru-jy3jr Ай бұрын
あった、あった。 あと、鯛の形の落雁とか、法事など弔事でも砂糖の詰め合わせとか定番でしたね。
@susamajiro
@susamajiro Ай бұрын
砂糖が麻薬に似てるんじゃない 麻薬が砂糖に似てるんだよ 元々人間は糖分に快楽を感じるように進化してる。そのメカニズムにつけこんでるのが麻薬
@Elchivo-ct6kd
@Elchivo-ct6kd Ай бұрын
コカ「知らんがな」
@色々アレルギー有るけどアルコールは
@色々アレルギー有るけどアルコールは Ай бұрын
10代の成長期にWW2を経験した父は大の砂糖好きでした。戦争で食料難だったから甘いものが食べられなかったから…と言いわけして砂糖入りの食事を取っていましたね。納豆に砂糖を入れるわ、スキヤキに砂糖を沢山入れるわ…こちらの動画をみて薬物のような危険があるものだと初めて知りました。父は糖尿病寸前までいき、ギリギリで回避しましたが、こういう知識はもっと早く知りたかったなぁ。ちなみに私は父の砂糖入り食事が気色悪くて、甘いものはフルーツが中心になりました(笑)
@kazuselen
@kazuselen Ай бұрын
量の問題というやつで、どんな物質でも摂りすぎるとよくない
@shusugai
@shusugai Ай бұрын
確かに気色悪いという表現がぴったり
@vlog-se2uw
@vlog-se2uw Ай бұрын
納豆に砂糖入れるのは茨城県民の証
@色々アレルギー有るけどアルコールは
@色々アレルギー有るけどアルコールは Ай бұрын
そうなんですね!
@ishinjiroster
@ishinjiroster 22 күн бұрын
@@vlog-se2uw > 納豆に砂糖入れるのは茨城県民の証 そんなことしているやつ見たこともないし聞いたこともないぞ。
@yhaachoi1837
@yhaachoi1837 Ай бұрын
とりあえず液状の甘い食品をやめるだけで充分に効果あるでしょうね
@nolodebo
@nolodebo Ай бұрын
私もこれが第一歩だと思います。
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 27 күн бұрын
プラス白砂糖から。
@user-rf5tx6xw4b
@user-rf5tx6xw4b 16 күн бұрын
コーラだと角砂糖10個食った方がマシ
@user-kuno
@user-kuno Ай бұрын
最近お菓子の原料とかを見ると 砂糖(原産国:韓国)のように海外の砂糖が使われるようになった。 そして2023年、北海道本別町の砂糖精製工場が閉鎖になった。 食の安全を守るためにも国産の砂糖生産を国で保護してほしい。
@olivebranch6045
@olivebranch6045 Ай бұрын
そもそも砂糖って国産だったんだ
@momiji-sx6to
@momiji-sx6to Ай бұрын
それはたぶん韓国のお菓子だからじゃないか? 砂糖の生産量は韓国より日本の方が上、そこから考えれば日本のお菓子には韓国産より日本産の砂糖が使われている確率が高いはず
@さすらいのオタク
@さすらいのオタク 24 күн бұрын
​@@olivebranch6045なんなら1980年代前半まで砂糖製造は一部の民間企業で、大部分は半官半民の企業のシェアだった 日本たばこ産業(JT)が生産していたらしい
@ぱにんげら
@ぱにんげら Ай бұрын
上白の[ビスコ]転化糖にメイラード反応、サトウキビの栽培方法、糖価調整法、台湾旧糖、3白景気など砂糖について学ぶのに凄く良い資料となる動画です。 本当によく調べたなぁと!お砂糖屋さんも感服する内容です!
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono Ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!励みになります!
@kaohsiung831
@kaohsiung831 14 күн бұрын
人類の甘味への執着心は、昔の努力しても甘味がろくに手に入らなかった時代にはそれくらい執着心が強くてちょうどよかったってことなんでしょうね
@yuutanishiro9490
@yuutanishiro9490 Ай бұрын
自分で色々試してみて過食に繋がったのは果物と砂糖。ぶどう糖単体では過食に繋がることはほぼ無く果糖がやばいと思っている。
@ATA133PCI
@ATA133PCI Ай бұрын
中世以前の白砂糖の製法について説明していただけるとありがたい。 不純物の除去は活性炭と消石灰があればできるので現代の製法と大きくは違わない筈だが、 結晶化をどうやって実現していたのか? 近代以降は真空ポンプを使って低温で沸騰させるが、そいった装置がなかった頃のこの工程がどのようにして行われていたのか?
@nolodebo
@nolodebo Ай бұрын
日本産の砂糖は甜菜が圧倒的に多かったんですね!知りませんでした。
@ATA133PCI
@ATA133PCI Ай бұрын
昔は圧倒的にサトウキビだったよ。 昭和18年までは台湾やサイパンで大量に生産してたからね。 戦前の日本は世界有数の砂糖輸出国だったんです。
@nolodebo
@nolodebo Ай бұрын
戦争は資源(の産地)の奪い合いってことですよね 個人的に、北海道が甜菜を作ってるイメージより沖縄がサトウキビ作ってるイメージの方が強かったな、という感じです
@Pikarun_Channel
@Pikarun_Channel 4 күн бұрын
私は幼稚園児の頃から、酸っぱいフルーツを好き好んで食べてましたし、 付け合わせのパセリを全部一人で食べてました。 子どもの時から酸味も苦味も平気だったんですよね。
@taikoojisan-y7v
@taikoojisan-y7v Ай бұрын
断酒すると砂糖に矛先が向くんだよなぁ
@戯言使い-v5f
@戯言使い-v5f Ай бұрын
砂糖は中毒性が本当に高い。自身も砂糖中毒と自覚しているが禁断症状は低め。どちらかと言うと食べ始めると止まらなくなる。塩分も止まらなくなるが砂糖の場合、満腹感が消えるのでいくらでも食べれてしまうのが怖いところ。 まぁ頑張って1週間摂取を止めれば甘い物を欲しくなくなるのだが、再度砂糖をとるとまた止まらなくなる。 なので出来るだけ摂取を減らすのが正しい付き合い方だね。
@shusugai
@shusugai Ай бұрын
糖尿病こわいしね
@著著
@著著 Ай бұрын
上白糖は江戸時代は「菓子司」の認定受けた菓子屋しか使えなかったからねー。 滋養強壮剤や妊婦さんや授乳中の母親の強壮剤としても砂糖は重宝した。 幕末の時代、和三盆糖が1キロ6500円から7000円ほどした頃、上白糖その十倍したとか。。
@akechichiak
@akechichiak 21 күн бұрын
このチャンネル好きです😊
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 20 күн бұрын
嬉しいです!ありがとうございます!
@Ray_hiyo3
@Ray_hiyo3 19 күн бұрын
こういうのって小さい頃から食べてきた物が今の食生活に影響してるんだろうなぁと思った。 うちの家族は昔から基本的に甘い物は食べないのが普通だからか、スイーツやお菓子見ても特に「美味しそう」とか「食べたい」とかは思えない。 友達に合わせて「美味しそう」っていう時もあったけど、その「美味しそう」って気持ちは理解出来なかった。 綺麗に作られてるなーとか思ったりはするけど。 鶏皮や豚の脂身、鮭の皮、ホルモン等の脂が多い所が好きで結構食べたりはするけど、ずっと体重に増減がなくて平均を下回っている。 多分だけど、少なからず糖分の摂取量が関係しているのかなと思う。
@sasakich
@sasakich 19 күн бұрын
ありがとうございます。勉強になりました。ゆっくりの読み間違いが無い。丁寧に作っておられますね。
@guston008
@guston008 Ай бұрын
小学校の教科書に狂言「ぶす」が載ってた。昭和世代なら知ってる。 子どもの頃は「白砂糖をそのまま舐めて美味しいんかい?」とつっこみたくなった。
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono Ай бұрын
懐かしいですよね!あおげあおげ
@kaohsiung831
@kaohsiung831 14 күн бұрын
数が多うなった(糖尿病による視覚異常)
@kazenotori127
@kazenotori127 20 күн бұрын
砂糖は余り多く摂取しない。基本的にドラックと一緒
@zz22222
@zz22222 10 күн бұрын
苦味と酸味は文化的な味
@竹内一晃-y5m
@竹内一晃-y5m Ай бұрын
無糖のカフェオレ買ってオリゴ糖入れて飲んでます。 水飴とか甘葛とか日本の甘味の歴史も長いですね。飲んでないけど地元の空港には瓶入りシラカバの樹液売ってますね。 トウモロコシの茎も甘いけど自分家の畑では収穫後は馬の餌として引き取られてます。
@sohashiki4498
@sohashiki4498 Ай бұрын
苦い抹茶に甘いお菓子に分けるんだな日本人は ヨーロッパのように苦いコーヒーに砂糖を入れるてならなかったのはおもしろいな
@ninorenore7036
@ninorenore7036 24 күн бұрын
日本料理が伝統的に口の中で味を混ぜる文化だからじゃないかな。 お茶と団子とか、ご飯と漬物とか、基本組み合わせて飲み食いするから、あえて一つ一つを単一の味にしてあるのかと。
@みっちりねこ-p6i
@みっちりねこ-p6i Ай бұрын
日本のサトウキビの糖度は、北限の種子島20度ほど、それより南の奄美群島や沖縄ではそれを上回ります。 15度程度では値がつきません。
@衣竜
@衣竜 12 күн бұрын
これは酒たばこの次は糖類規制が大事になってくるな
@kuro5469
@kuro5469 Ай бұрын
甘味入ってないとあっさりしすぎて満足感がないんだよねぇw
@tatq2316
@tatq2316 14 күн бұрын
人間が精製した白い粉末は だいたいヤベーやつって誰かが言ってた
@矢立て
@矢立て Ай бұрын
コーヒーはブラックに限る。砂糖とミルクをたっぷりいれて村田英雄が言っていたと、たけしがネタにしていた。
@olivebranch6045
@olivebranch6045 Ай бұрын
幸せの白い粉
@殲滅小獣-v5y
@殲滅小獣-v5y Ай бұрын
白くてヤバイ粉
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 Ай бұрын
午後の紅茶ミルクティー1.5リットルを毎日2本飲んでましたが 砂糖断ちしてリセットしたら、甘い飲料を欲しなくなりましたね
@Milkroll513
@Milkroll513 23 күн бұрын
最近辞めちゃったけどリセットすると本当いらなくなるよね
@まありん-x3k
@まありん-x3k 4 сағат бұрын
小麦と砂糖が人類を虜にした。
@国分政幸
@国分政幸 Ай бұрын
鈴木さんや山田さんが何者なのかも調べてほしいです。
@SUZUKIGSX1100SR
@SUZUKIGSX1100SR 20 күн бұрын
特に人間が強く甘みに固執するのには、「脳の巨大化」にも関係がある気がする。 あとアメリカの味覚は、「甘い、辛い、デカい、脂っこい」だし。 そう言えばアメリカのカートにもアルコールが使われてなかったっけ?
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 20 күн бұрын
なるほど、興味深いですね!
@ぽつ-q4k
@ぽつ-q4k Ай бұрын
ブラジルのバイオエタノールの話は初めて聞きました。 燃費が良くないとのことですが20年も国策?としてやってたんですね。 生産大国ってのが前提ではあるけど他の国も学ぶことがきっとありそう。 私は糖分は米と酒から摂取してる、非甘党ですw
@阿久津千戒
@阿久津千戒 5 күн бұрын
原始人類の時代においては、砂糖=果実=ビタミン=長期的に欠乏したら脚気など諸々の症状=死、という指令なので 甘味が食べたい時は野菜を食べるとだいたい収まる。とかなんとか。 現代の食生活で、糖=炭水化物が欠乏する事なんて、よっぽど脳を使わない限り無理ですからね。糖が欲しいサインとは限らないというか、まず違う。
@仲村渠謙二
@仲村渠謙二 Ай бұрын
砂糖のごはん,うまいね~
@テコナ
@テコナ Ай бұрын
それは初めて聞いた!!
@ごり押し-930
@ごり押し-930 27 күн бұрын
サトウのごはんは美味い。()
@坪内チタン
@坪内チタン Ай бұрын
なーんで美味いものほど手軽でおいしくて安くて身体にわるいんだろう…都合が悪い世界
@ぱんだと遊ぼう
@ぱんだと遊ぼう Ай бұрын
砂糖断ちを始めて2年経過、砂糖や果糖を摂ると緊張が緩みます。今日はもういいやって気分になって過食に走ります。アルコールと一緒で少しでも摂取すると、よく言えばリラックス、悪く言うとルーズになります。果物と砂糖が過食につながりますね。 砂糖を断ったら酸味を欲するようになりました。脳へのガツンとした刺激が欲しいのかな?
@clabmantol1256
@clabmantol1256 Ай бұрын
エネルギー源として、酢酸やクエン酸が糖分の代わりになるのでそのせいでしょうかね!
@たろ太郎
@たろ太郎 Ай бұрын
それ多分断たない方がいいやつ
@ぽつ-q4k
@ぽつ-q4k Ай бұрын
酒飲みなので甘いものを大して欲しないんですが酸っぱいものが好きです。 そういうメカニズム、ありそうですね
@トキメキ情報局
@トキメキ情報局 Ай бұрын
砂糖悪玉説は嘘 砂糖が健康に悪いエビデンスはないです 果糖ブドウ糖液糖や人口甘味料を避けましょう
@tomoyan48-q6k
@tomoyan48-q6k Ай бұрын
砂糖の語源はサンスクリット語シャルカラ。砂利もそうなのかと思ったけど違うみたい。
@nasynasy-j4x
@nasynasy-j4x Ай бұрын
カロリーゼロのコーラはどこでも売っているけど、砂糖入りのペプシコーラを置いている所が少なくて泣く😢。急速エネルギーチャージに便利なのに…。あとは好みの問題w
@ともともピアノ
@ともともピアノ Ай бұрын
北海道旅行行って精糖工場の建物を見た時に何で北海道に精糖工場があるんだろうと思ってましたがもしかしてサトウキビじゃなく、そこで沢山採れる甜菜を精糖する為なんでしょうね
@猫は猫-d1h
@猫は猫-d1h 7 күн бұрын
かんな?
@ともともピアノ
@ともともピアノ 7 күн бұрын
かんな?もしかして甜菜(読み方=テンサイ)の事?
@猫は猫-d1h
@猫は猫-d1h 7 күн бұрын
@@ともともピアノ テンサイってそんな感じなの?!初めて知りましたにゃ
@0909fluorite
@0909fluorite Ай бұрын
なぜたか、台所の砂糖がなかなか減らないんです 砂糖に消費期限が無くて良かった良かった
@ロケットF01ギルデットエージ
@ロケットF01ギルデットエージ Ай бұрын
黒糖コーヒーまあまあ旨い
@Milkroll513
@Milkroll513 23 күн бұрын
黒糖余ってるからやってみよう何個くらい入れました?
@ロケットF01ギルデットエージ
@ロケットF01ギルデットエージ 23 күн бұрын
大体2個は入れますね。日によって変えますけど。
@murasakiaya2149
@murasakiaya2149 29 күн бұрын
塩もやめられません
@はじめましてソクラテス
@はじめましてソクラテス 22 күн бұрын
ジュースのカフェインなくなったのも頭痛の原因かもねえ、 まあコーヒーとかお茶にもたっぷり入ってるけど、😂
@user-gp5pu8og7v
@user-gp5pu8og7v 24 күн бұрын
糖分に関する依存性はタバコやアルコールより圧倒的ってイメージはあるね。そもそも炭水化物を摂取する事は世間では推奨されてるものだし、いかにデメリットを並べられてもバイアスが糖を摂取する事を肯定し続けてしまう。 肥満などの影響だけでなく、思考もコントロールが制御出来ない状態になるので赤血球へのエネルギー供給以外では糖を取るメリットは快楽以外に無いよね。そのエネルギーも人によってはタンパク質からの糖新生で事足りてしまうみたいだけど。
@am4270
@am4270 28 күн бұрын
砂糖って、よく考えたら砂ていう漢字なのがすごいな。砂なんて食欲を誘わない物質が名前についてるとか🤔
@takeaki3630
@takeaki3630 Ай бұрын
佐藤の依存性はコカインの30倍とかじゃなかったっけ?
@ポチちー
@ポチちー 18 күн бұрын
だから1番多い姓なのか...
@vastnature8804
@vastnature8804 Ай бұрын
そうえば食べすぎの原因としてたんぱく質や食物繊維の不足という話も聞いたことがある。
@nh-hs6yq
@nh-hs6yq Ай бұрын
タンパク質、糖質、脂質はどのように使われるのかなって。。。Kalってどんな基準なんだろ。。。 結局エネルギーとして解体されるのは同じだって、看護師だった母親から教わってました。 茹で卵の消化とか食物繊維とかは、ミクロな観点ではなく総合的な観点で見る必要があるっぽいですね。
@jackal7123
@jackal7123 Ай бұрын
精製砂糖(蔗糖,果糖)類は分子構造が単純でほぼ消化しなくても吸収出来るのが仇になっている。食べたら直ぐに血糖値が上り元気が出るけど、短時間で使い尽され血糖値が下がってしまう。これを日々繰り返すと人体の飢餓対応スイッチがONになり、過剰に脂肪を蓄える体質になってしまう。そうなると必要以上に過食して仕舞うし、砂糖をより多く食べたくなってしまう。そして過度の肥満や糖尿病発症という地獄へ落ちて仕舞う。 だから活動エネルギー源である糖質の補給は米や芋類といった消化に時間が掛かる(緩やかに血糖値を上げる)ものを主体にして、砂糖は嗜好品として少量の摂取に留めるのが健康的なんだよね。 食べ過ぎるのは偏食によって栄養失調を起すからだそうです。極微量だが必須栄養素のビタミンやミネラル類が不足しているので人体は必死になって食欲を掻き立てるが、当人は偏食するので一向に必要な栄養が補給されず更なる過食が進むという悪循環に陥っているそうです。食べ過ぎて栄養失調という皮肉な結果なんです。
@crossjp4854
@crossjp4854 Ай бұрын
聞いた事がある程度の無価値で無駄な知識を一々発信するな、存在が社会迷惑と知れ
@Reiz027
@Reiz027 23 күн бұрын
白い砂糖は身体に悪いだ何だって言う人いるけどサトウキビなら良くててんさいはダメって何か理由があるんかな?
@zz22222
@zz22222 10 күн бұрын
お米から砂糖が作れますか? 砂糖と呼ぶのかわからないけど
@ノブ河
@ノブ河 Ай бұрын
世界最強の麻薬の王者だ。 やめられない、日常生活に含まれる。 だから…………今日の朝から砂糖ドバドバのどえらい薄いコーヒーで終了。 本当に麻薬より身近ですね。 でも絶って出来ない。
@まふぃあ-l8t
@まふぃあ-l8t Ай бұрын
家畜「餌が甘くなくなった😢」
@FooFooPanda-v6f
@FooFooPanda-v6f Ай бұрын
ブラジルでサトウキビから燃料を作りだすのが実用化されてたのは知らなかった。猪木さんは少し早すぎたんだろうか。
@じろ-f1p
@じろ-f1p 26 күн бұрын
イヤホン使うと効果音がデカい
@user-rc1ek5tk2d
@user-rc1ek5tk2d 2 күн бұрын
砂糖は、体に悪いイメージがゆっくり動画で覚えたが.なんで、人間は糖分を求めるのか?
@コチ-p6b
@コチ-p6b 21 күн бұрын
タバコとお酒はやめたけど、白い悪魔達はやめれませんね😅
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono 20 күн бұрын
私はすべてやめられてないです…
@眞田充博
@眞田充博 Ай бұрын
コーヒーはブラック。砂糖は1キロ買えば4-5年はもつ。我が家は砂糖を殆ど使わない。 コーラやジュースは買った事も無い。普段はお茶を飲んでいる。淹れたてのお茶が一番。
@ひろあき-c9b
@ひろあき-c9b 9 күн бұрын
甘味を与えるのは余りにもお金がかかります。 だから甘味にも粗悪な物と良質な物あります。
@dimitrimoonlight
@dimitrimoonlight Ай бұрын
砂糖っていうより、代用砂糖を接収する方が遥かに身体に悪いだろ。
@yasushifukai4212
@yasushifukai4212 Ай бұрын
佐藤敏男という人が作ったポップなバンドの名前は、ソルティー・シュガーと言いました。
@矢立て
@矢立て Ай бұрын
とある動画のアドバイスに従い、氷砂糖を10kgほど防災備蓄しています。ミネラル多めの塩や固形の黒砂糖も。
@あぱまん-g3b
@あぱまん-g3b Ай бұрын
焼き芋とかぼちゃは、何で女性にだけあんなに好まれるんかな?どちらも嫌いだから凄い不思議。
@skk239n6
@skk239n6 Ай бұрын
そのうち空気とは何者かとかいきそうな勢い
@umanma109
@umanma109 Ай бұрын
永久的に食べれる?
@MIMI-ds6qc
@MIMI-ds6qc Ай бұрын
批判は承知ですがお酒タバコ好きな50代女性です 甘い物がほぼ受け付けられずジュースやアイスは年1回食べるかどうか 頂き物はありがたく頂きますがお菓子やケーキも自分では買わないです 身体の調子はすこぶるいいし肌も綺麗です 同年代のお酒もタバコもやらないけどスイーツが好きという女性たちが軒並み不調を訴えてるのを聞くとどちらが身体に悪いのかと思いますね もちろんお酒タバコが悪いのはわかってますよ
@カニかに-t5l
@カニかに-t5l 27 күн бұрын
遺伝では?親兄弟も老けづらいはず
@絨魏瓢雹聲
@絨魏瓢雹聲 18 күн бұрын
砂糖は年齢が一桁からできるけど、タバコ酒はせいぜい20くらいからやからね、
@五尾の狐
@五尾の狐 Ай бұрын
江戸時代まで、砂糖がなかった? そんなバカな 甘味は果物だけだったのかなぁ
@くんとも-d8s
@くんとも-d8s Ай бұрын
塩もヤバイよね…😅
@3小柳
@3小柳 Ай бұрын
因みに北海道だけ砂糖大根でっせ
@remy777slot
@remy777slot Ай бұрын
僕も上司の佐藤さんには抗えないです
@shimazakichuui
@shimazakichuui Ай бұрын
砂糖に税金をかけたら良いんじゃないかね?
@imj252ex
@imj252ex Ай бұрын
最近の食品って砂糖換算(グラム)なくてカロリー表示になってるね。
@kurashi901
@kurashi901 Ай бұрын
画面切り替わりの音が毎回音程変わるから気になって内容に集中できない、、、
@シン...SIN315
@シン...SIN315 Ай бұрын
糖質を広めた者は麻薬と分かっていたのでしょうね🤔 "ギブミーチョコレート" はその最たるもの🧐
@hatohato8649
@hatohato8649 Ай бұрын
いい歳になったので個人的に甘い飲み物を飲むのは一切やめました。 最初は甘いものが飲みたい禁断症状も出ましたが1年もすると慣れました。 今は逆に甘い物は食べられなくなりましたよ😅
@losan9345
@losan9345 Ай бұрын
砂糖を取らなさすぎも体に良くないって聞くね
@ビトコルレオーネ
@ビトコルレオーネ Ай бұрын
マイルドドラッグ シュガー
@たいやきおいし
@たいやきおいし Ай бұрын
左党ではないのかぁw
@user-iz6hq1wk9j
@user-iz6hq1wk9j Ай бұрын
たまに甘いものが大嫌いという人いるけど、あれは本当なんでしょうか? 子供で甘味嫌いな子いないから、カッコつけてる?
@nurarin9202
@nurarin9202 Ай бұрын
ホントです。 自分は「大嫌い」というほどじゃないけど、好んで甘いものを食べることはないです。 必要としないたべもの=嫌いということになるのかと。
@たろ太郎
@たろ太郎 Ай бұрын
生物的に欠陥よな…普通になんかあったら死ぬ
@58チップ-q2x
@58チップ-q2x Ай бұрын
同じく自分も大嫌いってほどじゃないけど好んで自分から食する事は無いかな。 口の中に広がるあの『むわ~』というか『ねちゃ~』といった感じがどうも苦手です。 甘いものよりもしょっぱいもの、年々味の濃いものが好きになり塩分過多がヤバいです。
@みどりのたぬき-g3f
@みどりのたぬき-g3f Ай бұрын
砂糖とは、、、"炭素"であ〜る
@helloworldbigginer
@helloworldbigginer Ай бұрын
ページ変わる時の効果音うるさい😅
@asumoKKK
@asumoKKK Ай бұрын
ここだけの話ですが、食事や睡眠には麻薬以上の依存性があり、禁断症状によって死に至ることがあります。
@アナコンダ太郎-p5t
@アナコンダ太郎-p5t Ай бұрын
血糖値が一定水準を下がると意識がもうろうとしてくる。 そう、脳のエネルギー源は砂糖なのである。 だから脳は常に血糖値を必要程度維持しなければならないのだ。 だからこそ脳が大きい人間の場合、他の動物より多くの糖分が必要なのである。
@yaguruman
@yaguruman 23 күн бұрын
お菓子ではなくスーパーで売られる料理や漬物に砂糖や甘味料を入れるのは、やめて欲しいものです。お菓子は甘いものを求める人が買えばよいけれども、料理や漬物は甘いものを求めない人も買う事になりがちななので。
@tychan92256
@tychan92256 Ай бұрын
効果音がうるさいです...
@リメンバージュッセンパイヤー
@リメンバージュッセンパイヤー 24 күн бұрын
お前のコメントもうるさい
@yokon6799
@yokon6799 Ай бұрын
甘いものの無い時代を経験した祖父は羊羹に砂糖をかけて食べたいほど砂糖を渇望していたそうです。ほんとに麻薬的なんですね。。。
@dokuritunihonkoku
@dokuritunihonkoku Ай бұрын
砂糖は依存性があるから甘さに慣れさせたら儲かる。 最近は原材料国表記必要だから外国産が分かるようになったけど、砂糖は昔から輸入品。松本清張本にもそれが書かれたものがある。 (今の共産党はあっちだが、昔は日本を海外依存国にしないようにしてた本当の共産思想者がいた、清張はそっち側) 日本は異常な海外依存国。
@LovelyPeloli
@LovelyPeloli Ай бұрын
逆に、甘いものが嫌いな人はなんなんなん? 人間じゃない……?
@togetogechan
@togetogechan 2 күн бұрын
霊夢が喋るときいちいちへんな動きするのすごく鬱陶しいので控えてくれません? チャンネルの独自色出してるつもりですか?
@hiyoko.life.design
@hiyoko.life.design Ай бұрын
日本もバイオエタノールのフレックス車を作れば良いのに 電気自動車は決してエコではない!! 発電所で化石燃料を発電してるだけだし、送電蓄電ロスもある 内燃機関が最も効率が良い
@hitsuki_karasuyama
@hitsuki_karasuyama 18 күн бұрын
大麻より危険な砂糖が規制されていないことに陰謀を感じずにはいられない
@metalmaster5211
@metalmaster5211 Ай бұрын
テンサイ (⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠) 馬鈴薯ですな (⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠) 昔、馬の首に付ける鈴に似ている形から馬鈴薯と言われたり馬に食わせると元気になる野草(根菜)の由来と聞いた事ある ❇諸説アリ
@miffyemon40
@miffyemon40 Ай бұрын
抹茶が苦いだと!? バカ舌なのか、育ちが悪いのか・・・ あ、お茶には苦みが無い事も無いけど、主要なのは渋味だという事を言いたかったんです・・・ 最近お茶を苦いという人が増えてきたような気がするので・・・
@ねこにこ-y7h
@ねこにこ-y7h Ай бұрын
あーわかるわかる、海外のMATCHAって苦味ないんだよね 本当の抹茶は苦味があって、旨味や甘味もあって、複雑な味わいなんだよ 苦味がわかるようになるといいね
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
A4
Рет қаралды 7 МЛН
【歴代モンハン】リストラされたのに人気なモンスター7選
14:23
モンハン研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 10 М.
World War I (ALL PARTS)
1:04:36
エピックヒストリー
Рет қаралды 2,2 МЛН