【ゆっくり解説】史上最も多くの命を奪った暗号機『エニグマ』

  Рет қаралды 193,498

化け学のふしぎ【ゆっくり解説】

化け学のふしぎ【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 121
@札本雄大
@札本雄大 8 ай бұрын
ブリカスなのは、このエニグマが解読されてることを隠して、アフリカなどの独立したばかりの新興国に最強の暗号機だよと格安で大量に売って、新興国が外交暗号などで喜んで使って、イギリスが外交戦争で優位を立ったという、仕草がブリカスなんだよなあ
@tocmasa
@tocmasa 7 ай бұрын
流石クズの国
@takana4381
@takana4381 6 ай бұрын
やっぱり転んでも唯では起きない「腹黒紳士」の国だけあるな。
@tntntntn-r6t
@tntntntn-r6t 3 ай бұрын
そもそも暗号機を開発せずに他国から買う時点で終わってると思うの…
@too669
@too669 11 ай бұрын
暗号作ったやつもすげぇし、解いたやつもすげぇという そしてそのおかげで人類史が発展したという恐ろしさ
@watarukuriki668
@watarukuriki668 Жыл бұрын
死んでから恩赦や功績認めたって意味無しで優秀な頭脳を潰したことにゃ変わらん
@Methyl_Suigin
@Methyl_Suigin Жыл бұрын
認められないだけマシ
@anu136
@anu136 Жыл бұрын
悲しいけど当時禁止されてた同性愛者=性犯罪者やったって事も良くなかった、
@user-ob8th4bq6k
@user-ob8th4bq6k 8 ай бұрын
​@@Methyl_Suigin 認められないよりマシ、って言いたかったのかな?
@xz119
@xz119 7 ай бұрын
その時代に俺等が生きてたら法律に反してまで持ち上げる事が出来たかね その当時の常識を無視して、過去の人間は愚かだったと言うことは誰でもできる😂
@寝る-j1n
@寝る-j1n 7 ай бұрын
@@user-ob8th4bq6k認められるだけマシ、ね!
@cott_age
@cott_age 8 ай бұрын
イミテーション・ゲーム面白かった。 暗号が解けて喜んで連絡しようとする仲間に 「ダメだまだ伝えるな!」 と反対したチューリングが殴られるシーンが印象的だった。
@大藤時萬
@大藤時萬 6 ай бұрын
前半のエニグマの難しさって、エニグマというよりヴィジュネル暗号の話ですよね しかも、それといたのはチューリングより前の時代のバベッジだし エニグマが難しいとされた理由は、ヴィジュネル暗号を複数回行い、間に単一換字を挟むなどで計算量を爆発させたのが理由 現代のRSA暗号だと素数の桁増やしましたとか、素因数分解を二回しないと本文が読めないといった小細工で、量子暗号のような本質的な変化はしていない
@山田花子-x3e
@山田花子-x3e 8 ай бұрын
アラン・チューリングって、あの「チューリングマシン」の創始者だったのね! お世話になりました!
@boochan-w6y
@boochan-w6y 4 ай бұрын
私もこの映画を見るまで、『チュール+ing』って単語があるって思ってました。
@taka3341
@taka3341 Жыл бұрын
アメリカ軍は少数民族の言語を使って指令を送った 日本も薩摩の言葉を使って指令を送ったが、アメリカ側に理解出来る人間が居たので理解できた というネタをゆっくり動画で見たことがある
@とっち-o8n
@とっち-o8n Жыл бұрын
津軽弁ならわからなかっただろうに。
@kazp-zx7rb
@kazp-zx7rb 8 ай бұрын
スパイが居てたし
@銑十郎-y7t
@銑十郎-y7t 7 ай бұрын
というか単純に日系アメリカ人達が愛国心を示すため、積極的に軍に志願した為に解読が進んだ。
@ゴルディン
@ゴルディン 3 ай бұрын
@@銑十郎-y7t うーん、多民族国家の強み
@鍵浩明
@鍵浩明 8 ай бұрын
日本の暗号機も優れて居ましたが使う側が使い方を守らず一部の設定を変えずに使った為にアメリカに解読された見たいです 幾ら優れて居る物でも使い方を守らないと駄目です
@ccxxii7816
@ccxxii7816 7 ай бұрын
つまりそいつを粛清しとけばいいと
@フレッチャー-g2q
@フレッチャー-g2q 7 ай бұрын
軍部という日本を牛耳ってた奴らがわざと間違えて使って、敵に解読できるようにしてたんじゃないの?
@kyoko7343
@kyoko7343 7 ай бұрын
そんな日本軍でしたが、戦争末期になると 暗号要員の養成が追いつかず、苦肉の策として 訛りの強い地域の人達を招集して、 彼等に訛り丸出しのまま無線で喋らせたそうです。 これには傍受する側も、お手上げだったそうでw
@鍵浩明
@鍵浩明 7 ай бұрын
追加です 大使館などが日常的な報告をする時に暗号表によって暗号化しないと行けませんが平文のまま送信した事例もあり アメリカが暗号機の構造に気が付いた時に平文のどの文字が暗号機にどう対応するかのヒントになった用です
@hayatekoma2644
@hayatekoma2644 7 ай бұрын
​@@kyoko7343青森通信部隊とかいたのかwwww
@ツツジの遊び場
@ツツジの遊び場 Жыл бұрын
暗号というと、RSA暗号もキッツイよね。 エニグマよりも暗号化アルゴリズムはシンプルだけど、突破は厳しい…
@sktakezo
@sktakezo 8 ай бұрын
知らなかったことばかりでした。戦争は1948年まで続く可能性があったとか、アップルのロゴマークとか。AIにも関わっているとか。この人についてもっと調べたくなりました
@猫置き場-i4f
@猫置き場-i4f Жыл бұрын
もしもドイツが連絡事項に必ず「ハイル美大落ち」を入れてなければ解読できなかった。 この頻度分析も、その定型文から解読の鍵を見つけるしかなかった。
@能勢進之介-i2w
@能勢進之介-i2w 7 ай бұрын
半年近く前のコメントに返信してすみません。 「ハイル美大落ち」を入れる事で運用する暗号だったので、入れないといった選択肢が無かったのです。 動画内でも紹介されていますが、暗号の歯車の初期位置は24時間で、毎回変わる運用をされていました。 これ自体は、暗号解読をより難しくする為に必要な事でしたが、この歯車の初期位置を設定し直すのが問題でした。 全エニグマが勝手に同期してくれれば良いのですが、そういったわけにもいかないので、人間が必ず解読を始める前に設定をしていました。 この初期位置をどのようにして、暗号を送る先の全員に確実に伝える方法が必要でした。 当然、初期位置も機密情報なので、暗号化しなければなりませんが、それ用の暗号を用意するのも難しく、非現実的でした。 それで、初期位置が変わる時刻の最初の暗号冒頭の1文は必ず、「ハイル美大落ち」とすることで、その暗号を受け取った側が、 そういった結果になるように歯車の初期位置を合わせる事で、エニグマを使った暗号通信を行っていました。
@kiyomin-ph3ox
@kiyomin-ph3ox 4 ай бұрын
ナチュラルなハイル美大落ちで草
@MJ-ef9sg
@MJ-ef9sg 7 ай бұрын
日本の暗号もアメリカにバレてたんだよね、日本や逆にバレなかった連合国の暗号はどんな暗号を使ってたのかも気になる。
@Setsuna2718
@Setsuna2718 7 ай бұрын
一番強力な暗号は薩摩弁説
@Ilove祖国日本patriotic
@Ilove祖国日本patriotic 5 ай бұрын
ネイティブアメリカーーーーン
@ただの発達障害児野郎
@ただの発達障害児野郎 4 ай бұрын
バレてたのは海軍だけだぞ 陸軍はほとんど解読されてなかったはず
@TheSyogo
@TheSyogo 8 ай бұрын
イミテーションゲームを観るといい。 戦争に正義はない。
@池田智紀-x3j
@池田智紀-x3j Жыл бұрын
数ある知恵の輪の中で、世界で最も難易度が高いと言われる形状の物があります。その名はエニグマ。 自分はいまだにこのパズルを答えを見ずに解く事は出来ません
@MC-dn9xn
@MC-dn9xn 8 ай бұрын
かじったリンゴのロゴはチューリングとは関係なくかじっていないとサクランボと間違えそうだからと「スティーブ・ジョブス」ウォルター・アイザックソン著に書いてありましたよ。
@izumo4283
@izumo4283 7 ай бұрын
1970年代後半には彼の名はコンピュータ業界で有名でした。エニグマもそうですがどちらかというと、チューリングテストという人工知能の入り口を研究していた人工知能の祖だからです。なお今のAIとの関連性は無いです。 Appleのリンゴマークとは無関係ですが、どこからそんな話が?
@aki_kaze
@aki_kaze 8 ай бұрын
エニグマ解読機は現在のコンピューターと変わらないもの、しかも世界初 エニグマ暗号機は歯車で計算するコンピューター ただエニグマ解読機は公表されず資料や機械がすべて消された 現在のコンピューターはアメリカが戦時中に開発したのが進化したもの もしイギリスが戦後すぐ公表していればと思うと残念でならない 映画も拝見しました おすすめできる映画です
@tntntntn-r6t
@tntntntn-r6t 3 ай бұрын
真の天才は理解されない事が多けど、でも実際にその領域に届いた人間がいることも事実で今の世の生活基盤を支えてると思うと先人達の中でも理解されずに進み続けた人達は本当に偉大だと思う。
@madmotor
@madmotor 7 ай бұрын
頻度分析はエドガー・アラン・ポーの「黄金虫」で使われてたね
@joog77
@joog77 8 ай бұрын
やっぱ情報漏れても関係ないフジナミを作るべし
@wヒロ-d4f
@wヒロ-d4f 8 ай бұрын
これを今後もっと複雑な、暗号として人間はAIに負けるんだろな。
@やや白いあきちゃん
@やや白いあきちゃん 8 ай бұрын
量子コンピュータが真の完成を迎えたら、それを最初に操作する人間は何をしようとするんだろう? 暗号とその解読の行き着く先はそこのような気がしてならない。
@ちんゲームス
@ちんゲームス 8 ай бұрын
淫夢動画を作るんだよ
@Kyomesuke
@Kyomesuke 8 ай бұрын
結局エニグマの暗号解読判定って意味の通る文になるかどうかなのか?どうやって歯車の組み合わせが答えだと判定したんだろう。そこが映画を見ても分からなかったポイント。
@harecome
@harecome 8 ай бұрын
たしか動画で触れてる定型文の一致と、文意が読み取れることと、 あとエニグマは仕組み上同じ文字(AがAとかBがB)に変換されることはないので、AxxxxならA以外から始まる5文字、みたいな検証してたはず なのでその組み合わせで正否判定してるような気もする
@柳健-t5u
@柳健-t5u 8 ай бұрын
それに加えて暗号文と同じ内容の平文を傍受することもあったのでそれも手掛かりにした、その後ローレンツSZ40という1600京通りの煥字が出来る暗号機、コードネーム「フィッシュ」が出たけどそれもリレー式暗号シミュレータ「コロッサス」により解読
@丸くん-y5s
@丸くん-y5s 8 ай бұрын
映画、イミテーション・ゲームは何度も見直しする位とても面白い映画。(笑) 退屈な映画が多い中、とても良い名画だと思います。(笑)❤
@sktakezo
@sktakezo 8 ай бұрын
興味深い内容でした。 解読が命のやり取りに関わっていて、解読班の緊張度合い計り知れなかったでしょうね😢
@p息吹
@p息吹 7 ай бұрын
イミテーションゲーム、また見たいなぁ。 カンバーバッチはエジソンもやってたよね
@リーファン
@リーファン 4 ай бұрын
iPhoneのアップル絵柄はかじったリンゴはかけるけど、噛ってないリンゴを描こうとするとさくらんぼみたいになってしまうっていうのが理由だと思ったけど
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 Жыл бұрын
当時の日本の暗号システムの解説もお願いします。
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 Жыл бұрын
ミッドウェー海戦の敗北の原因1つ。
@too669
@too669 11 ай бұрын
最強の暗号薩摩弁
@竹谷勝利
@竹谷勝利 8 ай бұрын
エニグマ暗号機の改良型を、使ってた
@nickmccartney8593
@nickmccartney8593 7 ай бұрын
今年のコナンに出てきた機械はこれだと思う
@shinzomiwa160
@shinzomiwa160 5 ай бұрын
コンピュータの概念を示した人だった。
@yoshiboo-t2l
@yoshiboo-t2l 2 ай бұрын
頻度分析ってシャーロック・ホームズの『踊る人形』でも使われてたな。
@mokomoko4399
@mokomoko4399 6 ай бұрын
映画U571でもエニグマが出てきましたね
@vocaloiddownloader6461
@vocaloiddownloader6461 7 сағат бұрын
頻度分析…シャーロックホームズとか江戸川乱歩の作品に登場してた…てか解読には必ず答えがあるがそもそものエニグマ開発したドイツ技術者も優秀なんだろうな…という意味では日本の方言利用した暗号なんて素人レベルだったんや
@めぐみん視聴用
@めぐみん視聴用 8 ай бұрын
この時期のチート天才と言えばチューリングかノイマン
@友之森田
@友之森田 8 ай бұрын
現在でも、携帯端末で、違うんだが、最重要技術だよな?、コンピューターをも発展させた要因何だよな
@樋上孝
@樋上孝 7 ай бұрын
多分彼ば当時のイギリスの情報局または連合国情報局に消されたぬではないか?軍部や情報局はやはり知られたくない物は闇から闇に葬りさりたいのでは無いのかなこれもミステリーであり暗号解読もミステリーなのかもしるないまか不思議です
@埼玉原人
@埼玉原人 5 ай бұрын
これを解読しちゃったというイギリスがスゲェ。
@社員-r8r
@社員-r8r 11 ай бұрын
新品未開封のエニグマ暗号機があればメルカリでとんでもない値段になるぜ。
@tactixoga5165
@tactixoga5165 8 ай бұрын
メルカリじゃなくてもとんでもない値段になるぅぅ
@s-1officer_wisteria56
@s-1officer_wisteria56 8 ай бұрын
IMFのハントが奪いにくる
@ピカレスク-b5f
@ピカレスク-b5f 7 ай бұрын
青酸カリとリンゴを齧った人ってリーマン予想に挑戦して解けなかったのはこの人か
@user-tanaka-taro
@user-tanaka-taro 4 ай бұрын
ショート動画で気になって見にきちゃった
@01niwatori
@01niwatori 8 ай бұрын
エニグマは漫画ジパングで知った
@tomorrow-s_bag
@tomorrow-s_bag 8 ай бұрын
トーマス・ベイズ「わしが育てた」
@ひろみ田中-r1p
@ひろみ田中-r1p 8 ай бұрын
現在の最強の暗号でも解読とか出来るのかな。
@Ilove祖国日本patriotic
@Ilove祖国日本patriotic 5 ай бұрын
P = NPなら希望はあるかも...?
@Milkyway20110728
@Milkyway20110728 3 ай бұрын
殺人現場に〜林檎が落ちていた〜 ガブりとかじった歯形がついていた〜
@おにぎり-x2k
@おにぎり-x2k 4 ай бұрын
相手の恐怖の癖に気づいてそう
@hijili
@hijili 8 ай бұрын
本当に人類の宝となるような「天才」を無駄にしてきた人類・・・・・・・・・もっと「天才」に経緯を払うべきだ
@かならずあおるちゃん
@かならずあおるちゃん 7 ай бұрын
手も足も出ないときの画像の女の子可愛い
@riwomaru
@riwomaru 8 ай бұрын
イミテーションゲームむかーしみたなぁ。また見てみようかしら
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f 7 ай бұрын
鍵🔑と組み合わせ数
@MADOKA_819
@MADOKA_819 8 ай бұрын
カエサル暗号の発展系
@未来のトップユーチューバー
@未来のトップユーチューバー 8 ай бұрын
ウルフェンシュタインでお世話になったな
@aFFeCTioN_4U
@aFFeCTioN_4U 8 ай бұрын
暗号好き 6w>Iたs%m7G2
@Upot-g8z
@Upot-g8z 8 ай бұрын
はらへっためしはまだか
@user_syosinsya-b4l
@user_syosinsya-b4l 4 ай бұрын
連合軍 内容がわからないよう!
@音魅_アカコマ電鉄
@音魅_アカコマ電鉄 8 ай бұрын
チューリングテストも有名ですね
@asd123246
@asd123246 7 ай бұрын
作った人の方がすごくない?
@しの-n8u
@しの-n8u 7 ай бұрын
ちなみに作った人はヒトラーにエニグマ暗号機を売り込んでその後… まあわかるよね
@user-zf446gdualaf
@user-zf446gdualaf 7 ай бұрын
@@しの-n8uどなったん
@nekomimiz5559
@nekomimiz5559 Жыл бұрын
映画は高橋洋一さんも絶賛していた。
@千谷無念流
@千谷無念流 7 ай бұрын
荒井注リング…(・ω・;)💦…
@かっつん-u9s
@かっつん-u9s 7 ай бұрын
エニグマの漫画の名前の由来は、これだったのかぁ〜😊
@xyz-xyz-xxxxx
@xyz-xyz-xxxxx 7 ай бұрын
暗号作ったやつは解説されないよね 不明なのかな
@suddenomekki
@suddenomekki 8 ай бұрын
ちょっとキアヌリーブスかと思った
@sunnyside550128
@sunnyside550128 10 ай бұрын
チューリング=金子勇を思い出す。
@ダビドシルバ-g4r
@ダビドシルバ-g4r 7 ай бұрын
エニグマは謎だ
@魔王は天才実況者
@魔王は天才実況者 2 ай бұрын
情報で習った🤣
@うぱるぱ-r5l
@うぱるぱ-r5l 8 ай бұрын
これを日本語に応用したらどうなるんだろう?
@misa6935
@misa6935 7 ай бұрын
ブロスタ
@imtom5901
@imtom5901 7 ай бұрын
日本にくればよかったのね
@へいめんけんさく
@へいめんけんさく 7 ай бұрын
BGMが煩い。
@shimazakichuui
@shimazakichuui Жыл бұрын
エニグマのキーボード、使いにくそうな形状してるなー。
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 Жыл бұрын
タイプライターとか言われたり。
@WDairisu
@WDairisu Жыл бұрын
使いにくい方が慎重に使って間違いが起きにくいとか? 遠い記憶だけど、今のPCのキーボード配列も似たような理由だった気がする………分からんけど
@yoshi1009az
@yoshi1009az 7 ай бұрын
にじさんじGTA5のあるグループ名と同じで凄!
@nanatsuboshi-o
@nanatsuboshi-o 7 ай бұрын
これが元になってるからね
@ニコチン-r4m
@ニコチン-r4m 3 ай бұрын
作った人の方が凄いんだよなあw
How did the Enigma Machine work?
19:26
Jared Owen
Рет қаралды 11 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
数学ガールと謎のブログ~暗号の真相を解き明かせ!
18:08
ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】
Рет қаралды 422 М.
ルネサンスの発明「ヴィジュネル暗号」は、無敵の暗号だった。【暗号2】#80
27:41
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.