【ゆっくり解説】シラミから見る人類の服の起源【進化論】

  Рет қаралды 64,288

EvoHoot: Exploring Evolution with Owls

EvoHoot: Exploring Evolution with Owls

Күн бұрын

Пікірлер: 134
@sakurasakura135
@sakurasakura135 10 ай бұрын
2ヶ月くらいかけてほぼ全部の動画を視聴しました。高レベルかつ面白い。素敵なチャンネルです。今回も面白かったです。
@P饅
@P饅 10 ай бұрын
こういう古人類学動画大好き🤗
@caffeine-less2904
@caffeine-less2904 10 ай бұрын
コフクロウちゃんのイィィヤアァァの叫びがかわいそかわいい……
@user-um3hj1zq3k
@user-um3hj1zq3k 10 ай бұрын
コブクロウちゃんの知識レベルと意欲レベルがいつも自分と同じくらいなおかげでわかりやすい たまに上回られてぐぬぬってなるけど
@荒野沖
@荒野沖 10 ай бұрын
ありがとうございます!
@役満ダブル
@役満ダブル 10 ай бұрын
今回は特に面白かった
@tatsuonishi
@tatsuonishi 10 ай бұрын
たいへん興味深く拝見させていただきました。
@blurPment
@blurPment 10 ай бұрын
編集がかわいくなってる!?
@WARASUBOFACTORY
@WARASUBOFACTORY 10 ай бұрын
話は本題とちょっとそれますけど… 人類が体毛を失った理由として上げられていた「水中生適応説」がほとんど支持されない理由の1つには、水中生活に適応した哺乳類の睾丸は体内に収納される様に進化するがヒトにはその特徴が見られない~というモノがあります。クジラやイルカは言うに及ばず、カバやラッコ、アザラシなども全て体外からは見えない部分に玉々が格納され、水温による過度の冷却に対して精巣細胞を守る様に進化しています。ヒトにはこの特徴が無いため、人類の進化史の中に水中生活時代は無かったと考える説が主流です。 P.S. これと同じ考え方に立つと、現在は陸生動物として暮らしているゾウは、カバなどと同じ様に睾丸が体内に収納される様に進化しているため。現生種ゾウの進化の歴史の中で、一時的にでも水中生活をしていた時期があるのではないかと考える説もあります。
@moewofull5279
@moewofull5279 9 ай бұрын
いやいや本題とそれてないし、博識で感動しますよ!教えてくださってありがとう!
@安葉山乃
@安葉山乃 9 ай бұрын
鯨と象の祖先は近縁と言うからな
@やき-t2p
@やき-t2p 10 ай бұрын
動物園のオランウータンが布などを纏ったり被ったりしているのを見ていると、服を着る必要性の有無はともかく、能力は体毛が無くてもあるんだな、と思わされます。
@たんたん-n8j
@たんたん-n8j 10 ай бұрын
自発的に服を着る能力自体はそこまで難しくないだろうけど、服を着る発明は難しそう
@やき-t2p
@やき-t2p 10 ай бұрын
@@たんたん-n8j 服というものを作って着る、という発想ですね
@tnmix661
@tnmix661 10 ай бұрын
面白い話だった
@moewofull5279
@moewofull5279 9 ай бұрын
歴史研究者たちが分からなかったことが生物学で分かるとは・・・ 学問は結び付いてさらに力を発揮するものなんだな~・・・
@伯シャーク
@伯シャーク 10 ай бұрын
ヒトジラミ対策はバッチリだぜ!
@ryu_shizumi
@ryu_shizumi 10 ай бұрын
久しぶりにこのチャンネルの動画を見たけど、中の人の生声が消えてる! 変な収益化解除に脅かされる事態が無くなったという事であれば、めでたい限り。
@alyssumgrase3996
@alyssumgrase3996 10 ай бұрын
極域生物視点すき❤
@いそひよ-g2m
@いそひよ-g2m 10 ай бұрын
額縁の衣類にシラミが隠れていて楽しい~❤
@ニイガタソヴィエト共和国
@ニイガタソヴィエト共和国 10 ай бұрын
いつもの本人確認がない
@むち-v4o
@むち-v4o 10 ай бұрын
なんか物足りないと思ったらこれだ
@らんらん-b5h
@らんらん-b5h 10 ай бұрын
トコジラミの交・・・!!?な、ななななななななんてエッッッッッなんだ!!!!!!これは垢BANされてもおかしくないぞ!!!!!!
@役割進化論理
@役割進化論理 10 ай бұрын
何で年齢制限が掛かってないんだ……???
@haine102
@haine102 10 ай бұрын
カメムシの方ですか?
@shamrock6378
@shamrock6378 10 ай бұрын
パパ〜
@マルベリーアイランド
@マルベリーアイランド 10 ай бұрын
カメムシ目もyoutubeみる時代かぁ
@スープグラタン
@スープグラタン 10 ай бұрын
過剰反応兄貴かわいくて草
@たんこううどく
@たんこううどく 10 ай бұрын
裸の人類が、岩や倒木に腰を掛けるさい、お尻に毛皮を着けていれば、お尻を守れる。 人類の服は初期段階で”お尻用”毛皮だったのではないか、と思う次第。
@smakocchann
@smakocchann 10 ай бұрын
お尻を冷やすと、お腹を下しやすいですしね。 =お尻を冷やさない事を前提にした体温調節になっている。 あと、足も冷やすとつらいので、足に巻くような衣類(靴?)も結構早い時代にあったかもですね。
@diethyl_ether
@diethyl_ether 10 ай бұрын
それなら座りやすそうな岩や倒木に最初から毛皮乗せとけばいい気もする
@ごんべ-r8k
@ごんべ-r8k 9 ай бұрын
昔の猟師や木こりは腰から毛皮を下げていたな。
@偉い人にはそれが分からんのです
@偉い人にはそれが分からんのです 10 ай бұрын
00:46服を着始めた時期が300万年前〜40万年前、体毛を失ったのが120万年前、これは体毛を失ったのが先か?服を着て体毛が無いメリットが勝った結果か? 暑い昼間に走って獲物を追い詰める猟に特化しているのだから体毛を失うメリットは大きい。 それでいて夜寒ければ服を着れば寒さをしのげるのだから体毛を失ったデメリットは補える。 しかし、それならば夜休んでいる時に羽織ったり寝ている時に毛布代わりにする程度のもので良いので、服とは言えないかもしれない。 服とは常時身に纏える構造や機能が無ければ服ではないだろう。寝ている時に布を身体にかける程度の行為は賢い飼い犬でも見せる行動だ。 服が無ければ生活できなかっただろうと考えられるのは出アフリカ後(30万年前)の寒い地域に進出してからだろう。 賢い原生人類だからそれ以前から器用に服を身に纏っていた可能性もあるが、推論できる服の必要性は出アフリカ後なのではないか? 服ジラミによれば布の服は18万年前〜8万年前、つまりこの時期には布を織るレベルの知能や器用さ、文化レベルを持っていたという事だ。 出アフリカ前でもそれなりの器用さや生活レベルがあった可能性もあるかもしれない。意外と早くから常時服を着ていたのかも。
@偉い人にはそれが分からんのです
@偉い人にはそれが分からんのです 10 ай бұрын
聖書にある服を着始めた逸話、これもあながち的外れでは無いかもしれないぞ! 何故服を常時身に纏い始めたのか? 常識的には「寒いから」と考えるのが普通だろうが、聖書にあるように「恥ずかしいから」という概念が生まれた可能性もあながち無いとは言い切れないかもしれない。 前コメしたように寒くなった夜にだけ服代わりに毛皮を羽織れば寒さをしのぐ事はできている訳で、常時服を身に纏う「着る」という行為をする必要が薄い。 集団で生活していた人類が、集団の中で社会性を持ち、文化を醸成し、そして「恥ずかしい」と感じるようになった。 聖書の逸話を実際にあった事象の伝承と解釈すればこうなるだろう。 ストーリーとしてはとても面白い。 追記① @user-vy2pr2ku1n 44 分前 ↑「服を着始めてから羞恥心を持った」というのは誰もが考える普通で自然なシナリオだけれども、その最初に着始めたのは何がきっかけだったのだろう、と考えると逆に羞恥心から着始めたというストーリーもあり得るかもしれない。 羞恥心というのは不思議で、飼い犬にいつも服を着せていても、その服を脱がしたとしても羞恥心を感じる事は無い訳です。 羞恥心を獲得したのはいつか? もしかしたら、集団の中に突然変異で体毛が薄い個体が生まれ、その個体が他の体毛が多い個体に対して自分だけ体毛が薄くて恥ずかしいと感じるようになり、毛皮を常時身に付けたいと考えたかもしれない。 「服を着ないと皆に見られて恥ずかしい」と感じるのならば、「体毛が無いと皆に見られて恥ずかしい」と感じるのも同じ事なのではないか? 追記② 昔々、人類は進化の過程で突然変異により体毛を失いましたが、頭の毛は豊富でした。 ところが時代が過ぎたある時、突然変異によりその頭の毛まで失う個体が現れ始めたのです。 不思議な事にその頭の毛が無い個体は「頭の毛が無くて恥ずかしい!」と感じるようになりました。 それまで人類は誰もが頭を隠さずに生きてきたのに、その頭の毛が無い個体だけは突然羞恥心を感じるようになったのです。 こうして突然変異した個体から人類は常時カツラを被るようになり、そして全ての人類が頭を露出する事を恥ずかしいと感じるようになったとさ。めでたしめでたし。
@烏丸天狗見習い
@烏丸天狗見習い 10 ай бұрын
​@@偉い人にはそれが分からんのです おそらく話は逆で、服を着るようになったから羞恥心が芽生えたのだと思われ。
@偉い人にはそれが分からんのです
@偉い人にはそれが分からんのです 10 ай бұрын
@@烏丸天狗見習い 「服を着始めたから羞恥心を持った」というのはそれが誰もが考える普通で自然なシナリオだけれども、その最初に服を着始めたきっかけの方はなんだろうと考えると、その羞恥心が後から発生したのではなく先かもしれないというストーリーも考えられるかもという話。 真っ向から否定するつもりはなくて、集団の中で体毛が薄いタイプと濃いタイプが混在して生活していた場合、体毛が薄いタイプだけ寒さに弱く、体毛が濃いタイプと共同生活する上で支障が無いように常時服を着ており、そういう生活の中で服を着る必要の無いタイプまでも羞恥心を感じるようになって服を着るようになった、という可能性も十分あり得るから否定するつもりはないです。 しかし、羞恥心の獲得というのも進化としてみれば大変奇妙で面白い。ペットのワンちゃんに服を着せていても脱がせて恥ずかしいという感情は芽生えないのだから、人類が羞恥心を感じ始めたのはとても不思議だし、文化的にとても高度な事のように思える。
@烏丸天狗見習い
@烏丸天狗見習い 10 ай бұрын
​@@偉い人にはそれが分からんのです 恥ずかしいという感情や羞恥心は着衣以前からあったと思うけど(例えば協業の狩猟でヘマした時とか)、体毛の濃い薄いで寒さへの耐性が違うというのはまず無いと思いますね。脂肪の方が直接関係するだろうし、寒冷地適応したモンゴロイドの体毛が薄いことの説明がつきません。 羞恥心という心の動きがあったとして、皆が裸体なら別にそこには働かない。それが日常なんだから。作業時や寒い冬に何かを纏ったとしてもそれだけでは裸体への羞恥心は生まれない。ちなみに伝統的なイヌイットの生活は大きな家の中で数家族が暮らしていて、そこでは老若男女みな全裸だとか。 通年通して一日中衣服を着るようになって肌を露出するのを厭うようになってから「裸は恥ずかしい」という感情が生じたと考えるのが自然です。人間は秘められたもの隠されたものに興味を抱きますからね。裸身が好奇の視線にさらされるようになったから恥ずかしくなったんですよ。
@einsfia
@einsfia 10 ай бұрын
むしろシラミの進化の方が興味深かった ケジラミとアタマジラミとフクジラミで掴むものが違って互換性が無いという どんな進化だよって思う
@sironekotaishow
@sironekotaishow 10 ай бұрын
頭と股間と服で地理的隔離が生じてそれぞれ別種に進化した…人体はガラパゴスかw
@TheThundermania
@TheThundermania 10 ай бұрын
角刈り赤ふんどしの男にライオンさんセーター着せるセンスよな
@神谷じん
@神谷じん 9 ай бұрын
これは興味深い
@meroppa1
@meroppa1 10 ай бұрын
ナショジオか何かでシラミで服の起源を探る話があったばかりなので、主さんにしては安易に時事ネタに乗っかってて珍しいなとか疑って済みませんでした。後半の話の深さに反省させられました。
@ytanaka257
@ytanaka257 10 ай бұрын
服シラミというのははじめて知りました。 逆に、文明が進化して冬でも快適に過ごせるようになり部屋の中なら服を着ない人もいますね。
@ayamasets
@ayamasets 10 ай бұрын
儂の若い頃はコロモジラミと呼んでいたな。 トバ・カタストロフで着衣サピエンスが決定的に有利になったんだろうね。
@くるま乗り捨て虎三郎
@くるま乗り捨て虎三郎 10 ай бұрын
移動により体毛が薄くなった人間は毛皮を持ち歩くより、 軽い素材を求めたのが衣服の始まりでは? 蛇の脱け殻や蝉の脱け殻を見て工夫した。 また、縫い針の発明なんかも関係してるのでは?
@くるま乗り捨て虎三郎
@くるま乗り捨て虎三郎 10 ай бұрын
世界一古い針は、ロシア・アルタイ山脈のデニソワ洞窟で発見されました。 この針には糸を通す針穴も開いており、放射性炭素年代測定によって5万年前に作られたことが判明しました。 針の長さは7.6㎝で鳥の骨から作られています。 この針は、極寒のシベリアで毛皮を縫って衣服を作ることに使われていたと思われます。
@Sh944nz
@Sh944nz 9 ай бұрын
参考文献と出典載せてくれれば、心置きなく登録できるので頼む
@田舎平田吾作
@田舎平田吾作 10 ай бұрын
昆虫ってきちんとした交尾をしなくても、メスの体液中に直接精子を注入しても受精する場合があるのですよね。  それを利用して、アタマジラミとフクシラミを無理やり交配とかできるのか、ちょっと気になります。
@nowhereman1040
@nowhereman1040 10 ай бұрын
良く言われているトバ火山爆発によるヴュルム氷期の始まりが現生人類の着衣に関係するという説は、どう考えられているのですか?また30万年前は旧人(ネアンデルタール人、デニソワ人)による人類史上2度目の出アフリカで、現生人類の時期ではないと学んだのですが。
@kkaratei
@kkaratei 10 ай бұрын
縫い針の発明が何時でしたかな?
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk 10 ай бұрын
ふと思ったのだけど、イヌからシラミがヒトに移ることは現在ではないとされてるけど、かつてはどうだったんだろう、それこそ数十万年前とかなら?そしてイヌとヒトが肌接触を始めたのはいつ頃からだったんだろう?そして「人類最初の衣料に使った毛皮」ってもしかしたらイヌ(オオカミ?)の毛皮だったんじゃないかしら? ところでいつになく茶番部分が軽快になってますねw
@ak-ry1ch
@ak-ry1ch 3 ай бұрын
お猿さんが毛繕いをして何かを食べてる様に見えるのはシラミか蚤か確かに何かを食べている。
@大雑把アケルナル
@大雑把アケルナル 10 ай бұрын
人間の文化の起源を寄生生物から探ると言う視点は面白いですね。 そもそも服につくしらみと毛につくしらみが違う種類ということを知らないとその視点にすらたどり着けないので、知識はさらなる視点を得るために重要だと感じます。 服の起源、クロマニヨン人の壁画とかに衣服が描かれていれば決定的なんでしょうけど、連中は牛しか描いていないから残念ですね・・・ まあ仮に壁画に女性が描かれていて服を着ていなかった場合、まだ服がなかったのか、単純に裸が描きたかったかの判断はつかないわけですが・・・😅
@kawauso230
@kawauso230 10 ай бұрын
トバ・カタストロフ理論、正しいかどうかは分からないですがとても興味深いので調べてみてください
@ant_sineitai
@ant_sineitai 10 ай бұрын
面白すぎる観点だな!
@harigane4773
@harigane4773 10 ай бұрын
顔ダニはいても顔シラミはいなかったのか!
@fukurou6389
@fukurou6389 9 ай бұрын
下着を着る理由は走った時に暴れてしまうからと俺理論
@米粉こめこ
@米粉こめこ 10 ай бұрын
なんか、背景にシラミ湧いたな…?
@Shinzine
@Shinzine 10 ай бұрын
こういう特化型の寄生生物って宿主が絶滅したらやっぱり一緒に心中するのかな… ヒトジラミ「アタシ達滅ぶ時でもズッ友だよ…!」
@reicul
@reicul 10 ай бұрын
トコジラミって正常位なのか…
@ぷにぷにおやさい
@ぷにぷにおやさい 9 ай бұрын
服を着る様になったお陰で、わいの可愛すぎる肉体の一部分を隠せる。 先人に感謝!! (* ˊᵕˋㅅ)
@maru-bl3or
@maru-bl3or 10 ай бұрын
どこまでを服と言えるか問題もありそう。 今最古と言われているリネンでも製造するのにスキルが必要になってくる。 葉っぱを巻くだけでも良いなら道具作成能力を得る前、つまり猿みたいな状態でもできていそうだ。
@ak-ry1ch
@ak-ry1ch 3 ай бұрын
赤ふんが最初の衣服とはW
@ksatoww
@ksatoww 7 ай бұрын
「人類が初めて食べた料理は煮物説」に納得したりしています;、 火山近くの温泉地に住んでいて、温かなお湯に浸かり二足歩行をするようになり体毛を無くし、 必然に落ちている手頃な石を加工する知恵を身に着けて、体温調整として服を着るようになった等々、 (初期の人類はまだ不器用だったとすると加熱料理は、真っ黒にしてしまっているイメージを思い浮かべてしまいます^^;) 、、なんだか、ついつまが合うな~と、勝手ながら思ったりしているですですが;;、、否定派が多いいのでしょうか?;;
@TA-si7ki
@TA-si7ki 10 ай бұрын
とても勉強になる、けど体じゅう痒い。
@user-uuueo
@user-uuueo 7 ай бұрын
くさそう
@rkstkou
@rkstkou 10 ай бұрын
アニメ「キルラキル」によると原初生命繊維という布っぽい宇宙生命が人類に知恵を授けたのだとか
@kazuselen
@kazuselen 9 ай бұрын
懐かしいなw
@納豆屋由美
@納豆屋由美 10 ай бұрын
体毛を捨てた哺乳類って他にいますかね、理由は別な気がする
@帷信也
@帷信也 10 ай бұрын
温度変化の少ない地中生活をしているハダカデバネズミという生物は体毛が薄いですね
@komaichan99
@komaichan99 10 ай бұрын
ヘアレスはアフリカに多い カバもサイもゾウもヘアレスだし、ヨーロッパには体毛あるサイがいた ヘアレスと長毛種の雑種はクレステッドという体の一部分に毛が集まりロン毛のようなタイプになる ウマにも結構ある ヒトもクレステッドだな
@yasushifukai4212
@yasushifukai4212 10 ай бұрын
トリは体温高いから、シラミもトリの方が大好物だろうね?ヒトのがトリに移ればいいのに。
@gomahachi
@gomahachi 10 ай бұрын
キンメリア時代には服があったということで、良かった。
@unithouse1
@unithouse1 10 ай бұрын
おまいらも宿主にうまく対応できればいいな
@tklm4015
@tklm4015 10 ай бұрын
4:42 言いおったな小僧…(抜刀)
@tomo3118
@tomo3118 10 ай бұрын
つまり頭が薄くなっている人ほど進化的に進んでいるって事ですね!(`・ω・´)
@まありん-x3k
@まありん-x3k 9 ай бұрын
人間は皮膚が薄くできてるから服を着たのと腰に皮巻きを巻いたのも羞恥心からきた説、様々な説がありますね
@なっつみかん-s5w
@なっつみかん-s5w 10 ай бұрын
極域生物マウントを取られると何かイラッとする(我が家も寒いんで)
@相田豊-d1h
@相田豊-d1h 9 ай бұрын
古代人は毛皮のパンツをはいていたのかな?
@A70supra
@A70supra 9 ай бұрын
オレは服を着なくなってから6年が経とうとしている
@wraith13ex
@wraith13ex 10 ай бұрын
動画中で言ってる「氷河期」は「氷期」の間違いですよね? ( 「氷河」が存在するので現在も「氷河期」で、現在は「氷河期」の中でも比較的暖かい「間氷期」 )
@komaichan99
@komaichan99 10 ай бұрын
Ice ageだろ
@ekoozuakuto3
@ekoozuakuto3 10 ай бұрын
シラミめ…(恨み)
@林信幸-e3t
@林信幸-e3t 6 ай бұрын
♫ドシラミ♫ファミレド~❤😂🎉
@IRO-megane
@IRO-megane 10 ай бұрын
なんか前にどこかで観た内容だな
@saitohmokichi
@saitohmokichi 10 ай бұрын
また髪の話してる...
@活用可捨て
@活用可捨て 10 ай бұрын
また、髪の話している…
@てんたま-m6o
@てんたま-m6o 9 ай бұрын
寄生者の進化と同じようにウイルスに人間が対抗すればするほど進化するのか?
@centralward2
@centralward2 10 ай бұрын
性選択が合理的な進化を妨げることがありうるのは不思議 頭の毛はないほうがいいのに
@tsuchihashifumiya23
@tsuchihashifumiya23 10 ай бұрын
椎名桔平🍜
@熊澤典子-h2v
@熊澤典子-h2v 10 ай бұрын
こんにちは
@TAJIRI-123
@TAJIRI-123 10 ай бұрын
世界で一番書物に書かれている説は、「リンゴを食べた時から」だよね。
@くるま乗り捨て虎三郎
@くるま乗り捨て虎三郎 10 ай бұрын
毛皮を着てても 服シラミになるのでは? 毛皮シラミは居なかったの?
@StoneWCIPA
@StoneWCIPA 9 ай бұрын
120万年前から10万年前まで約100万年も毛無し全裸で人類が生存できたっていうのがすごく納得がいかないんだが…🤔シラミがつかない衣類があったということなのか???
@ざつがく博士
@ざつがく博士 9 ай бұрын
まだ氷期ではないので、毛皮がないと死ぬほどではなかったのと、火を扱えたため十分に暖を取れていたのでしょう。 また、今のアフリカは砂漠が多く夜は寒いですが、当時のアフリカはサハラ砂漠も含め、熱帯雨林に覆われていたので、放射冷却も弱く、そこまで冷えなかったでしょう。
@朱音奏
@朱音奏 10 ай бұрын
服シラミに寄生されないためには・・、みんなすっポンポンになろうぜ♪
@slimpink
@slimpink 10 ай бұрын
ホモサピエンスに分化した時期と重なりそう。
@delicious-chicken0141
@delicious-chicken0141 10 ай бұрын
服の起源はトバ・カタストロフ説を聞いたことがある
@ayamasets
@ayamasets 10 ай бұрын
トバ・カタストロフ以前に服を着ていて、噴火で服を着てない集団が淘汰されたのだと思います。
@delicious-chicken0141
@delicious-chicken0141 10 ай бұрын
@@ayamasets私に反論されても知らん。そういう説があるってだけ。
@smakocchann
@smakocchann 10 ай бұрын
『鎧』が服の始まりだった!、と言う可能性も?。 アフリカだとサイだのカバだのゾウだのと言った皮膚が頑丈な大型動物がいっぱいいそうなので。 最初期の服は、獲物の肉を食べ終わった残りかすの毛皮、とかだったりして。
@sironekotaishow
@sironekotaishow 10 ай бұрын
服の誕生=恥ずかしいという感情の誕生でもあるのかな?
@役満ダブル
@役満ダブル 10 ай бұрын
旧約聖書では、そう書いている
@user-uuueo
@user-uuueo 7 ай бұрын
​@@役満ダブル聖書とかマジで役に立たない
@境井仁-g4w
@境井仁-g4w 9 ай бұрын
1:15 水中人類仮説は「やや微妙」どころかまともな根拠がないので現在のちゃんとした学者は誰も真剣に取り合ってない
@unidonburioomori1214
@unidonburioomori1214 10 ай бұрын
羽があれば何も要らぬ…羨ましい、人類は羽を持たないのよ、ミミズクさん!
@takac-8955
@takac-8955 10 ай бұрын
ん?いつもの儀式、、、( ゚д゚)ハッ!
@Amichans
@Amichans 10 ай бұрын
服なんて飾りです@_@
@user-umi2KEYkurage55
@user-umi2KEYkurage55 10 ай бұрын
ワクモに気を付けて…
@saint-project-26tear-ehime76
@saint-project-26tear-ehime76 9 ай бұрын
150億年前は人間も 全裸だったらしいですよ😮
@みょうばん男
@みょうばん男 10 ай бұрын
ここで宗教的見地から服の話してる人たちに、ものすごい嫌悪感を覚えるのは私だけなのだろうか……? なにしに動画見に来てるの? と思わざるをえない。
@帝国議会において代表さ-h7h
@帝国議会において代表さ-h7h 10 ай бұрын
冗談で言ってるだけだと思ふ
@meroppa1
@meroppa1 10 ай бұрын
気持ちは分かる。ものすごくイライラさせられる。でも社会学的には彼らもわざわざ彼ら自身に不釣り合いな場で自己表出して見せる事で社会に居場所を作ろうとしている訳で、それも進化生物学の一端と言えなくもない。彼らが多数派になればあなたや俺はここから追い出される事になる。コメ内容が動画レベルに沿ってるかどうかはほとんど関係無い、多数派か少数派かの影響の方がずっと強い。選挙でもほとんどの投票者は候補者の人格とか政策とかどうでも良くてイメージや愛着で決めてるだけで、それが世論にもなり、一人一人の思想は世論≒多数派に沿うかどうかで裁かれる。
@meroppa1
@meroppa1 10 ай бұрын
@@帝国議会において代表さ-h7h コメ主はその「彼らはなぜ冗談を言いたがるのか」に憤慨している。あなたは話を一歩手前に戻していて話が噛み合っていない。だがあなたにもあなたの次元層の勢力を広げる権利はある。
@kentayasuda4523
@kentayasuda4523 10 ай бұрын
本人達は真面目だよ。 複雑な自然現象と、伝説の奇跡の区別がつかない人もいる。 昔から、月蝕を予測して権力を、得たりね。
@user-uuueo
@user-uuueo 7 ай бұрын
​@@meroppa1それは違う。 そう明言していないのに勝手に君が決めつけているだけ。 推測することはできるが、それで「話を戻している」ということにはならない。
@takayukishimokawa4370
@takayukishimokawa4370 10 ай бұрын
シラミに対抗する為に体毛がなくなったのなら頭髪や陰毛が残っているのはなぜだろうか?
@烏丸天狗見習い
@烏丸天狗見習い 10 ай бұрын
頭髪は頭の防御で、陰毛や腋毛は多分フェロモン関係。
@雅也渡邉-q7e
@雅也渡邉-q7e 9 ай бұрын
そんじゃ、なんで陰部に、毛が残ったんだ?
@アナコンダ太郎-p5t
@アナコンダ太郎-p5t 10 ай бұрын
それはアダムとイブが誕生してからである。 それ以来人類は恥という概念を持った。
@KT-yj1yb
@KT-yj1yb 10 ай бұрын
南米人類が最新モデル?
@烏丸天狗見習い
@烏丸天狗見習い 10 ай бұрын
南米最南端の寒冷強風の地パタゴニアの原住民が、ヨーロッパ人と接触して服を着るようになったら途端に風邪をひくようになったとか。
@meroppa1
@meroppa1 10 ай бұрын
@@烏丸天狗見習い 服で寒さに弱くなったというより、服と一緒にウイルスまで貰った、更に服にウイルスが何日も付着し続ける事で感染しやすくなったんだと思います。
@user-di9hz7ur9q
@user-di9hz7ur9q 10 ай бұрын
人の話を聞く気がないのでスルーするのが妥当だと思います…(((o(*゚▽゚*)o)))
@境井仁-g4w
@境井仁-g4w 9 ай бұрын
1:15 水中人類仮説はやや微妙どころか筋の通った根拠が一つもないので「やや微妙」どころか現代ではちゃんとした研究者は誰も真剣に取り合ってない 2:49 「ヒト(ホモ属)」の出アフリカIは遅く見ても190万年前でしょう 我々現代ユーラシア人に繋がる出アフリカは7万年前に前後する時代で30万年前ではない 普段自分の知らない分野を楽しく見させてもらってましたが、他の動画もこのクオリティならちょっとキツイですね
@yotarounosuke
@yotarounosuke 10 ай бұрын
知恵の実食った時からだろ
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
「利己的な遺伝子」とは何か
31:57
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 361 М.
【ゆっくり解説】野生動物の知性|人類も使う医療行為【 進化論 / 生態 】
17:26
進化生物学ch【ゆっくり解説】
Рет қаралды 28 М.
What Is Reality?
2:32:23
History of the Universe
Рет қаралды 6 МЛН
【ゆっくり解説】冬眠と夏眠:生物学最大級の謎【 進化論 / 科学】
29:09
進化生物学ch【ゆっくり解説】
Рет қаралды 94 М.
【ゆっくり解説】生物民俗学:火を道具として使う猛禽類
12:55
進化生物学ch【ゆっくり解説】
Рет қаралды 28 М.
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН