【ゆっくり解説】"スチームパンク”な世界【蒸気機関】

  Рет қаралды 171,427

ゆっくり未来channel

ゆっくり未来channel

3 жыл бұрын

レトロ浮遊チャー
参考資料:無限
参考にさせて頂いた動画
→ • 【基礎知識】スチームパンクとは何か? 蒸気夫...
監視社会はどこまで進むのか
【 • 【ゆっくり解説】あなたは監視されている【ディ... 】
人類は月を開発出来るのか?
【 • 【ゆっくり解説】人類は月を開拓出来るのか?【... 】
ナノマシンは何が出来るのか?
【 • 【ゆっくり解説】ナノマシンで何が出来るように... 】
ゲノム編集とは?
【 • 【ゆっくり解説】ゲノム編集という神の技術【遺... 】
世界終末時計とは?
【 • 【ゆっくり解説】人類滅亡まであと100秒【世... ​ 】
光学迷彩は実現可能なのか?
【 • 【ゆっくり解説】光学迷彩は実現可能なのか? ​ 】
仮想現実は実現可能なのか?
【 • 【ゆっくり解説】もう1つの現実を創る事は可能... ​ 】
人と機械の融合 トランスヒューマニズムとは?
【 • 【ゆっくり解説】人と機械の融合 トランスヒュ... ​ 】
ブラックホール"発電"をしよう
【 • 【ゆっくり解説】ブラックホールから膨大なエネ... ​ 】
AIが人類を超える日 シンギュラリティ
【 • 【ゆっくり解説】AIが人類を超える日 シンギ... ​ 】
”タイムトラベル”は実現可能か
【 • 【ゆっくり解説】タイムトラベルは実現可能なの... ​ 】
"ダークマター”の正体に迫る
【 • 【ゆっくり解説】ダークマター(暗黒物質)の正... ​ 】
"ライトセーバー・レールガン"は実現可能か
【 • 【ゆっくり解説】ライトセーバー・レールガンは... ​ 】
"核融合エネルギー"は実現可能か
【 • 【ゆっくり解説】核融合エネルギーは実現可能なのか? ​ 】
”不老不死”は実現可能か
【 • 【ゆっくり解説】"不老不死"は実現可能なのか? ​ 】
”スペースコロニー“は実現可能か
【 • 【ゆっくり解説】スペースコロニーは実現可能なのか? ​ 】
"宇宙エレベーター”は実現可能か
【 • 【ゆっくり解説】高度約10万km!?"宇宙エ... ​ 】
人類は火星に移住出来るのか?
【 • 【ゆっくり解説】人類は火星に移住出来るのか?... ​ 】
ディープラーニングの仕組み
【 • 【ゆっくり解説】人工知能はこう考える!猫でも... ​ 】
音速で走る鉄道”ハイパーループ”
【 • 【ゆっくり解説】音速で走る鉄道!ハイパールー... ​ 】
5Gより”6G”で世界が変わる
【 • 【ゆっくり考察】5Gより"6G"で世界が変わ... ​ 】
「ムーアの法則」とは
【 • 【ゆっくり解説】スマホは無限に進化する!?「... ​ 】
うp主のTwitter
【 / scatmanit 】
メアド
【 miraisuima@gmail.com 】

Пікірлер: 446
@x-3289
@x-3289 2 жыл бұрын
電気が存在してないせいでアルミニウムとかも無いから、鉄だとかのクソ重い金属で出来た機械を蒸気でガチョンガチョン動かしてんのが好き
@user-touhou
@user-touhou 7 ай бұрын
確かボーキサイトの製錬に大量の電力がいるんだっけか
@user-pf7od6zr8b
@user-pf7od6zr8b 5 ай бұрын
ガチョンガチョンが的確すぎてすこ
@RAVEN-t74
@RAVEN-t74 3 жыл бұрын
レトロで蒸気でむせる世界観結構好き 貧しいながら何故か生き生きしていて 何処か暖かの残る活気と浪漫と少しの哀愁
@user-ur9fv4cj4j
@user-ur9fv4cj4j 3 жыл бұрын
岐阜の明治村に行くと蒸気は無いけれどチョッとそんな気分に成れますよ。
@RAVEN-t74
@RAVEN-t74 3 жыл бұрын
@@user-ur9fv4cj4j いつか必ずや
@user-ur7hl5ek6z
@user-ur7hl5ek6z 3 жыл бұрын
蒸気機関の煤煙が街を覆うスモッグの霧の中に潜む怪盗に猟奇殺人鬼、 それを追い戦いを挑む私立探偵というのもスチームパンクの魅力の1つでもありますね。
@t3233226
@t3233226 3 жыл бұрын
むせる(違
@RAVEN-t74
@RAVEN-t74 3 жыл бұрын
@@t3233226 蒸気の匂い染み付いて〜
@user-ye6fw5yi8s
@user-ye6fw5yi8s 3 жыл бұрын
前に、スチームパンクなデザインに改造したギターを、飽きたのでネットオークションに出品したら、思わぬ人気で落札され、購入者さんにめちゃくちゃ感謝されました。
@sitryno
@sitryno Жыл бұрын
ほすい
@user-touhou
@user-touhou 7 ай бұрын
もう副業にしようぜ
@user-NamuraClair
@user-NamuraClair 6 ай бұрын
さぞかしぶっ刺さったんやろなぁって
@Vithe-Gaming
@Vithe-Gaming 3 жыл бұрын
懐古趣味な未来像、好いよな もしもの世界線って叶わなくても、それそのものが面白いんだよね
@user-kh8xg7mo6b
@user-kh8xg7mo6b Жыл бұрын
私はムジカピッコリーノでスチームパンクに目覚めましたね…モンストロのデザインが好み
@Lilith-ee8jw
@Lilith-ee8jw 3 жыл бұрын
カバネリでは町中のあらゆる場所から蒸気が飛び出してることからホントに電気やガスみたいに蒸気が生活に浸透しきった独特な世界観だと分かる。そしてそこが面白いと感じる。
@zeerf
@zeerf 3 жыл бұрын
歴史的分岐点のIFとかってガチで好き
@hisashinarita1597
@hisashinarita1597 3 жыл бұрын
織田信長が討たれなかった世界、日本が鎖国を続けた世界、アメリカ大陸が発見されなかった世界、見たくない?
@Madara_Uchiha_7607
@Madara_Uchiha_7607 3 жыл бұрын
いいっすねぇ~
@user-sc7xz7sw4m
@user-sc7xz7sw4m 3 жыл бұрын
分類とかは知らんけど、軍が1960年代の技術のまま規模だけデカくなった世界とか好きや
@user-ee8kf5hl6y
@user-ee8kf5hl6y 3 жыл бұрын
@@hisashinarita1597 信長が死ななかったら文化はしんでただろうけど、発展はしたんだろうな。
@kappanouen
@kappanouen 3 жыл бұрын
日本が東西(『資本主義』と『共産主義』)に分断されてる設定とかまあまあ好き😘(ゲームだと『リングオブレッド』漫画だと『国境のエミーリャ』とか)
@user-ry8tq2tf1w
@user-ry8tq2tf1w 3 жыл бұрын
ジブリのスチームパンクは特に壮大な機械仕掛けがワクワクするからめっちゃ好き
@62copen
@62copen 3 жыл бұрын
今もアニメの続編が続いてるプリンセス・プリンシパルがまさにスチームパンクの汚れた感じとスパイという影の世界観がバッチリ合ってて、そこにアクションのかっこよさとキャラの可愛さもあり...自分がスチームパンクを本当に好きになった作品
@ah8563
@ah8563 Жыл бұрын
江戸時代の衣食住文化のままテクノロジーだけが発展した和風サイバーパンクみたいな世界観すき
@user-vl6xo3ih9q
@user-vl6xo3ih9q 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ発展したスチームパンクな世界で逆に電気が見つけられて利用されていく世界を描くのも面白そう。
@rmjtajpdjwj
@rmjtajpdjwj 2 жыл бұрын
そういう小説とか見てみたいなあ
@user-hg2dv8gl1h
@user-hg2dv8gl1h 7 ай бұрын
サクラ大戦ミステリアス巴里 というファンディスクっぽいゲームでは スチームパンクが発達した世界で核分裂という技術が発見されたことによる小競り合い みたいな作品だったなあたしか
@S-account2
@S-account2 3 ай бұрын
2XXX年、人類はもうこの空の下で暮らすのは限界だった。黒い霧に包まれ、人類には「滅び」が訪れようとしていた。だが、それに待ったをかけるべく、一人の奇人、『ニコラ・テスラ』がこの難問の解決に挑む――
@AhGyou
@AhGyou Ай бұрын
​@@S-account2エジソンの代わりに歴史に名を残してそう
@user-qw6yv1bo9l
@user-qw6yv1bo9l 3 жыл бұрын
第一次大戦時の技術のまま発展した世界観とかめっちゃ好き(伝われ)
@commanderminecrsft4844
@commanderminecrsft4844 3 жыл бұрын
ディーゼルパンク
@user-rl5nl5gd6t
@user-rl5nl5gd6t 3 жыл бұрын
蒸気機関って手頃に開発出来たから当時としては画期的な動力源だったんだろうね エネルギー変換効率悪いとはいえそこらのよく燃える木を切ってぶち込めば勝手にエネルギーにしてくれるしね
@guruguru3479
@guruguru3479 3 жыл бұрын
テレビ番組のムジカ・ピッコリーノもスチームパンクでしたね あの世界観好き
@user-bq1bt2jd6v
@user-bq1bt2jd6v Жыл бұрын
小さい頃観てたなー。懐かし。
@KIKI-jr4kg
@KIKI-jr4kg 3 жыл бұрын
スチームパンクめっちゃ好き 好きすぎてプペル見に行くところだったぜ
@user-wo2mr6vt9z
@user-wo2mr6vt9z 3 жыл бұрын
危なかったな!
@user-px8lz7vc4c
@user-px8lz7vc4c 3 жыл бұрын
スチームパンクとミリタリーが好きな人「塚原重義」さんをお勧めします! 石油が尽きて木炭ガスや蒸気機関が発達しており2脚走行が可能な乗り物があったりロマンの塊みたいな作品です!
@kimionosete
@kimionosete 3 жыл бұрын
スチームボーイとか小学生の時めちゃくちゃ嵌ってたな
@user-ok4bc8wp6c
@user-ok4bc8wp6c 3 жыл бұрын
サクラ大戦では蒸気による病気に苦しんだ女性が電気が動力の世界を創作物として書く、という話(ほぼ裏設定だったような)があったような。
@user-cj8nv5ww3k
@user-cj8nv5ww3k 3 жыл бұрын
へ〜じゃあ現実と真逆の世界なんですね!
@ais4180
@ais4180 3 жыл бұрын
アニメでは知りませんが、小説でその話は有りましたね。サクラ大戦の年号は"太"正で、その娘が書いた蒸気機関の発達しなかった世界の年号は"大"正というの。
@user-cj8nv5ww3k
@user-cj8nv5ww3k 3 жыл бұрын
@@ais4180 うわ〜そういうのめっっちゃ好き!!!!!!
@user-ok4bc8wp6c
@user-ok4bc8wp6c 3 жыл бұрын
@@ais4180 高い城の男感ある話ですよね。現実の鏡像の鏡像という意味で。
@tama6577
@tama6577 3 жыл бұрын
プリンセスプリンシパルのスチームパンクな街並みめちゃくちゃ好き
@kappanouen
@kappanouen 3 жыл бұрын
スチームパンク設定では『快傑蒸気探偵団』とか『サクラ大戦』とか好き😘
@TheF6fhellcat
@TheF6fhellcat 3 жыл бұрын
蒸気探偵団、アニメ見てましたよ 最初タイトルから「金田一」みたいなの連想してたら全然違ってた
@pixiv1703
@pixiv1703 3 жыл бұрын
アイコンの漫画すき
@anacreon0221
@anacreon0221 3 жыл бұрын
スチームギアマッシュも好きだった。
@fam-kn3uh
@fam-kn3uh 3 жыл бұрын
ちょっと違うけど甲鉄城のカバネリの世界観も好き
@user-sp9re5it9t
@user-sp9re5it9t 3 жыл бұрын
スチームパンクといえばスチームボーイがいい作品だったなぁ…ストーリーは残念だったけど作画が緻密で凄い。ロマンの塊みたいな作品
@freddy7183
@freddy7183 2 жыл бұрын
スチーム城の力!しかとみよ!
@Izuminmin0418
@Izuminmin0418 3 жыл бұрын
プリンセスプリンシパルはとても面白かった
@user-cn9fr6yx1x
@user-cn9fr6yx1x 3 жыл бұрын
確かに僕も、サイバーみたいな「ナウい」「クール」と言うカッコ良さとは違い、「渋い」「ダンディ」といったカッコ良さがありますよね。
@user-ii8eo1pb6d
@user-ii8eo1pb6d 3 жыл бұрын
スチームパンクこの動画見るまで忘れてたけどこの動画見てる時点で興味があるという根拠になるよね
@user-hu9bh3ft7d
@user-hu9bh3ft7d 3 жыл бұрын
ちなみに日本の貨物列車で引き出した最大重量(3000t)は、実は蒸気機関車(9600型)だったりします。
@RK-sd7hb
@RK-sd7hb 3 жыл бұрын
あいつ全然滑らんからね……… おーいパクリのデゴイチ聞いてるかー?
@user-qn6qv9od2t
@user-qn6qv9od2t 3 жыл бұрын
スチームパンクの住人は環境破壊をしないようになんか開発したに一票
@user-sc7xz7sw4m
@user-sc7xz7sw4m 3 жыл бұрын
蒸気機関が発達したなら有り得る話やね
@user-qn6qv9od2t
@user-qn6qv9od2t 3 жыл бұрын
@@user-sc7xz7sw4m 環境を破壊しないボイラーとかを作ってそう
@user-yn7ix5tb6t
@user-yn7ix5tb6t 3 жыл бұрын
フィルターや排煙処理技術が発達してそう
@user-cb2xg1sh4d
@user-cb2xg1sh4d 3 жыл бұрын
まぁ蒸気機関で飛行船が飛ぶなんて状況だったら公害やばそうよな
@user-qn6qv9od2t
@user-qn6qv9od2t 3 жыл бұрын
@@user-yn7ix5tb6t ありそう
@crafter7086
@crafter7086 3 жыл бұрын
カバネリも好きだけどリアルな世界観を持ったスチームボーイも好き 皆スチームボーイ観てくれ…!!!!
@ksaka3101
@ksaka3101 3 жыл бұрын
スチーム・ボーイ3回観ましたが何回観ても😊面白い 未視聴の方は是非!一度観て下さい!
@backzan
@backzan 3 жыл бұрын
電力機関が発展しても、電力の元となる電気を作っている発電所の多く(火力・原子力)が蒸気機関ですね
@user-ri8dy1jq9o
@user-ri8dy1jq9o 3 жыл бұрын
灯油を使った蒸気自動車はスピード操作性でガソリン車に勝っていた、タービンに吹き付ける蒸気量を調整すればギヤチェンジの必要がなかった。しかし水の補給をこまめにしなくてはならず、いったん止まると再起動に時間がかかった。 結局内燃機関はこれらのデメリットを克服して王者の座に君臨することになった。
@user-uz8mg1qv2r
@user-uz8mg1qv2r 3 жыл бұрын
スチームパンクのあの汚さがまたいいのよねw
@fitzgerald5313
@fitzgerald5313 3 жыл бұрын
レトロフューチャーも今と劣らず夢があって面白いから大好き。フォールアウトの崩壊前の世界観とかめっちゃ好き❤️
@user-sk2ob1im9t
@user-sk2ob1im9t 3 жыл бұрын
ありとあらゆる物が多機能と便利化がされた現代の人々は、そのなかで不便さが恋しくなりいつしかその不便さが魅力的になった
@user-iy1eb3sw9p
@user-iy1eb3sw9p 3 жыл бұрын
京都のGEARって舞台もすごくスチームパンク感がある セットもめちゃくちゃ凝ってるから色んな人に観て欲しい
@-detda7906
@-detda7906 Жыл бұрын
投稿ありがとうございます! 歯車好きとしては最高のテーマでした! ラピュタといえば暗号電信もとっても魅力的ですよね! 歯車系の中でも一番好きなアニメはクロックワークプラネットです! 全てが歯車で動いているのは僕の好みにピッタリハマっていて何度も見返してしまいます!
@isokaze89
@isokaze89 3 жыл бұрын
きっとスチームパンクの世界の人々は石炭の改質技術を発明したに違いない もしくは 石炭専燃缶じゃないのかもしれない
@user-ur7hl5ek6z
@user-ur7hl5ek6z 3 жыл бұрын
+磯風とユキカゼ様 例えば「快傑!蒸気探偵団」では石炭以外の動力機関に使える燃料が発見できなかったため蒸気機関が発達したとか テーブルトークRPG 「スチームパンカーズ!」ではマグナイトという超高熱を効率的に持続させる鉱石の発見で 石炭や石油の価値が下がって注目されなくなったから、など 「なぜ蒸気機関が異常発達し内燃機関ができなかったのか?」という世界設定を見るのも面白いですよ。
@user-le1dk4rf7p
@user-le1dk4rf7p 2 жыл бұрын
一応、現代でも石炭発電なんかで石炭は使われてて 日本のそれは、石炭液化っていう、石炭を原料にして作った液体燃料を使用するという似たような事はしてる 日本は石油はないが石炭はその気になれば、十分な量自給できるので 割と大事な技術 環境汚染も石炭をそのまま使うのとは比較にならないくらい低減されてる
@Ch-es2gt
@Ch-es2gt 3 жыл бұрын
甲鉄城のカバネリは面白いよなぁ ゾンビ映画の昔の日本とかロマン
@user-bq9qu2lu2e
@user-bq9qu2lu2e 3 жыл бұрын
わかる
@user-wt5dx2mz1k
@user-wt5dx2mz1k 3 жыл бұрын
火力発電だって原子力発電だって蒸気の力を利用して発電しているから、ある意味この世界はスチームパンクの世界そのものだと思う。
@user-xp7ym4dq9p
@user-xp7ym4dq9p 3 жыл бұрын
巨大な火力発電所の中が舞台のSF作品とか面白そう
@user-xq3mq1nx1z
@user-xq3mq1nx1z 3 жыл бұрын
火力発電ではないけどに FF7の魔光炉とか似たようなものでは?
@NT-zf8dx
@NT-zf8dx 3 жыл бұрын
個人的には蒸気タービンって蒸気機関のイメージにならないんだよなあ
@user-wt5dx2mz1k
@user-wt5dx2mz1k 3 жыл бұрын
@@NT-zf8dx 蒸気機関といえば、往復運動のレシプロ型ってイメージの人は多いかもね。
@NT-zf8dx
@NT-zf8dx 3 жыл бұрын
@@user-wt5dx2mz1k 知識はあるが感覚がね。。。
@kamodomon0913
@kamodomon0913 3 жыл бұрын
煙の話が出ていたけど、スチームパンクの世界では蒸気機関が進んでいるから完全燃焼させる技術も進んでいて、吹き出るのは蒸気が主になっていると考えるのが良いと思う。
@reirry8103
@reirry8103 2 жыл бұрын
歯車や蒸気に魅力を感じるのはその機能美や、どの様に動いているのか視覚的に感じ取れるからかな
@user-jd2vb1cy2v
@user-jd2vb1cy2v 3 жыл бұрын
6:48 吉田松陰もこの1人
@mas1756
@mas1756 3 жыл бұрын
ff6はまさにスチームパンクな世界のお話だったなぁ
@llgi894
@llgi894 3 жыл бұрын
語彙力皆無なんだけどカバネリみたいなめっちゃ機械みたいなのがめっちゃ使われた昔の物みたいなんが好き
@mto1496
@mto1496 3 жыл бұрын
ムジカピッコリーノ大好き
@user-yh9vl6ch9u
@user-yh9vl6ch9u 3 жыл бұрын
蒸気機関そのものは最新の火力発電所で効率40%を達成していたり、熱源を選ばないので太陽熱、地熱・原子力などの発電所で利用されていたり、ガスタービン発電機の排気熱で発電したり、大きさや重量の制限の緩い分野ではまだまだ現役です。 ・ (蒸気機関車では重量とスペースの都合上、冷たい水を加熱しt蒸気を作って一段のシリンダーで使った後は蒸気を捨てる他ないけど、発電所なら高圧(高温)から低圧(低温)まで数段のタービンでエネルギーを変換して、復水器で熱いお湯に戻してボイラーで再加熱できるので効率が上がる)
@user-bb9sk5iq7w
@user-bb9sk5iq7w 2 жыл бұрын
あとは船の業界だとまだまだ蒸気機関現役張ってますよね(ディーゼルやらガスタービンやらも多いですけど)
@user-dz7dt5qo4z
@user-dz7dt5qo4z 3 жыл бұрын
蒸気機関車トンネルに入る時お客さんが窓閉めるンですよね?知らないと煙が窓から入ってくるうちの叔父さん新婚旅行で初めてトンネルに入った特にえらいめにあったらしいです、六十年位前のお話しです
@Connect_MTA
@Connect_MTA 3 жыл бұрын
トンネルの中で緊急停止したり坂道のトンネルで過積載のせいで動けなくなったりして機関士(運転士に該当)が窒息死したりとかいう事故もあった
@shout-qd2tg
@shout-qd2tg 3 жыл бұрын
スチームパンクの特有の寂しさが最高!
@user-ot6sf5mk5b
@user-ot6sf5mk5b 3 жыл бұрын
素晴らしいまとめだと思います✨ 蒸気自体の仕組みなど解説されたりしますか?
@uka1122
@uka1122 2 ай бұрын
重厚な機械仕掛け、ていうのがいいよね。 あと、茶色系の服装は女の子がかわいく見える色だと思う。
@762forest_railway
@762forest_railway 3 жыл бұрын
原子力が異常に発達した世界は「アトミックパンク」となるのかな?
@gingkisaragi8252
@gingkisaragi8252 3 жыл бұрын
半世紀前の未来予想図が、まさにソレだったような…
@mn-ro6bc
@mn-ro6bc 3 жыл бұрын
気圧計とかニキシー管とか階差機関とか好き
@amachi2586
@amachi2586 3 жыл бұрын
スチームパンクなアニメで真っ先に思い浮かべるのはサクラ大戦だなー
@next5872
@next5872 3 жыл бұрын
世界システムと波動機関が普及するのは想像付くかな 理論はとっくの昔に完成されてるし
@user-jy9fz6ud1i
@user-jy9fz6ud1i 3 жыл бұрын
面白い!チャンネル登録します!
@channel-tx2qz
@channel-tx2qz 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-et1we1rs4t
@user-et1we1rs4t 3 жыл бұрын
単にカッコいいから寄りも。 カバネ見たいに何故それが、発達したかの理由付けが確りされてるのは、好きだな。 作品に寄って何故?が語られんの多いから少し寂しい。
@user-ss9bf4ld5o
@user-ss9bf4ld5o 3 жыл бұрын
設定好きだからよくわかる。
@user-vl6xo3ih9q
@user-vl6xo3ih9q 3 жыл бұрын
設定あっての物語じゃないと辻褄が合わなさ過ぎて気になる。
@tecstrida2011
@tecstrida2011 3 жыл бұрын
発電システムの大半は未だに蒸気タービンを使っているし、現代社会も動力を外部に頼っているスチームパンクと言えるのかもしれない
@MasahikoInoue
@MasahikoInoue 3 жыл бұрын
原子力発電や原子力推進も、熱源が石炭の燃焼からウラニウムの核分裂反応に変わってるだけであとは同じ蒸気タービンなので、原発も原子力潜水艦も原子力空母もスチームパンクっちゃスチームパンクですなw🤔
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei 3 жыл бұрын
全く同じこと考えてたわw まぁ、水蒸気の気化膨張率が有能過ぎるんだよなぁ 手軽に入手できて臨界気圧216とかチートアイテムすぎる
@user-ur7hl5ek6z
@user-ur7hl5ek6z 3 жыл бұрын
@@MasahikoInoue 様 更に流入空気を原子炉で圧縮し推進力にして飛ぶ原子力爆撃機(コンベアNX-2・計画のみ)や 原子炉でタービンを回して発電しモーターで駆動させる原子力機関車(日本もAH-100型が計画 されてました、いやマジで),フォード・ニュークレオンなどの原子力自動車,かの鉄腕アトムも 原子炉搭載と1960年代のアトミックブームも一種のスチームパンクといえますね。 ・・・そして1979年のスリーマイル島,1986年のチェルノブイリでアトミック万能の裏切りを 知ることとなり、2011年の福島でトドメを刺されます。
@mahoror
@mahoror 3 жыл бұрын
てか、内燃機関と水力&風力発電、太陽光発電以外や燃料電池は蒸気タービンなんだよな
@mahoror
@mahoror 3 жыл бұрын
@原田隆久 綺麗に記憶から抜け落ちてたはありがとう
@accapt4722
@accapt4722 3 жыл бұрын
スチームパンクという世界観・ロマンに魅了される一方、メカニックとして機械扱うのとしては熱交換とか摩擦とかのエネルギー効率を考えてしまうw
@warota0920
@warota0920 3 жыл бұрын
スチームパンクはサクラ大戦も好きやし、FFⅦの他のシリーズとは違った雰囲気も好き
@harukiiniyukkuri
@harukiiniyukkuri 3 жыл бұрын
最近プリンセス・プリンシパルを見てめっちゃハマって、こういう世界観のことなんて言うか気になってたから知れて良かった
@user-oy8be9lg4r
@user-oy8be9lg4r Ай бұрын
ギアクロニクルでスチームパンクにも目覚めて好みになりました。
@Nekokan54
@Nekokan54 3 жыл бұрын
大正桜に浪漫の嵐(灬ºωº灬)
@user-fresh_gummi_
@user-fresh_gummi_ 3 жыл бұрын
霊子甲冑も蒸気でしたね〜
@officialyoutubechannel7346
@officialyoutubechannel7346 3 жыл бұрын
大正スチームパンク全然メジャーじゃないけど好き
@user-ss9bf4ld5o
@user-ss9bf4ld5o 3 жыл бұрын
サクラ大戦の小説の後書き好きです。
@shoutak-6172
@shoutak-6172 3 жыл бұрын
@@officialyoutubechannel7346 出てこなくてアレ?って思ったけど、そうか、あれはよく似ているが「大正」スチームパンクだったかw
@georgwilhelmfriedrichhegel5574
@georgwilhelmfriedrichhegel5574 3 жыл бұрын
ドラえもんのような近未来の世界もいいけれどらこう言ったレトロで浪漫のある世界が愛おしい
@nnyahoo
@nnyahoo 3 жыл бұрын
スチームパンクってそういう意味だったのか…今までフワッとしたイメージしか持ってなかった
@User_GinbustiMegane2001
@User_GinbustiMegane2001 3 жыл бұрын
スチームパンクもいいけど 『クロックパンク』が好き。 撥条と歯車で世界が動くって浪漫。
@user-ri8dy1jq9o
@user-ri8dy1jq9o 3 жыл бұрын
『倫敦精霊探偵団』の蒸気検索装置のインパクトが凄かったw これぞ蒸気機関の限界! 思い出し笑いが止まらないw
@ops-hw1mk
@ops-hw1mk 3 жыл бұрын
スチームパンクはプリンセスプリンシパルとか見てたなぁ 憧れるわぁ
@user-su9lj1zx8m
@user-su9lj1zx8m 3 жыл бұрын
カバネリもそうだが、自分的には炎々の消防隊の街中の世界観もスチームパンクな感じがして最高!
@HY-gi6lk
@HY-gi6lk 3 жыл бұрын
もし新しいエネルギー産業の時代に突入したら現在の核融合ってのはスチームパンクと同じ立ち位置になるってことだよな
@orangericebowl
@orangericebowl 3 жыл бұрын
今までスチームパンクの事を蒸気都市って覚えてたけどスチームパンクって言うんか、、、勉強になりました!
@user-sk9pl4pq6q
@user-sk9pl4pq6q 3 жыл бұрын
スチームボーイはストーリーやアテレコがイマイチで評価低いけど、メカニカルデザインとその動かし方がほんとに素晴らしい
@user-lz1ql7io1r
@user-lz1ql7io1r Жыл бұрын
製鉄所の工場見学とか行くといいと思う
@user-mk4fq3lm2u
@user-mk4fq3lm2u 10 ай бұрын
ムジカ・ピッコリーノの世界観ですよね。本当に大好きです。
@user-oz2zs2qp5f
@user-oz2zs2qp5f 2 жыл бұрын
スチームパンクの解説聞くと まるでスチームボーイの世界の話を聞いてる感じする😊
@tymst.5019
@tymst.5019 3 жыл бұрын
オタクはスチームパンクと大正ロマンとゴスが好き
@milkkitten3528
@milkkitten3528 3 жыл бұрын
江戸川乱歩賞を獲得したミステリー小説『カラマーゾフの妹』(カラマーゾフの兄弟の未発表続編という体の内容)がまさかのスチームパンクで楽しめましたよ。
@user-hc4nt7qp9s
@user-hc4nt7qp9s 3 жыл бұрын
良くも悪くもビクトリア王朝期の霧の都ロンドンというイメージか強烈 大気汚染が劣悪な感じで
@Anchobeee1229
@Anchobeee1229 3 жыл бұрын
スチームパンクとはまた違うかもしれないけど、ゴッドイーターに出てくる移動式要塞フライアとフェンリル極東支部なんかそれっぽくて好き
@qvlmowa3451
@qvlmowa3451 3 жыл бұрын
ハウルの動く城とかもうまさにって感じ
@user-hc9pq9qc2s
@user-hc9pq9qc2s 3 жыл бұрын
進撃の巨人の立体機動装置だってスチームパンクだよな
@Chimpanzee_newtype
@Chimpanzee_newtype 3 жыл бұрын
あれはガスボンベだからちょっと違う気がする
@user-ct7qs7ux9v
@user-ct7qs7ux9v 3 жыл бұрын
あれは「氷爆石」っていうあの島でしか入手できない 特殊な鉱石を使用したものだから蒸気ではないね。
@user-wo2mr6vt9z
@user-wo2mr6vt9z 3 жыл бұрын
デザインはね
@hayaya8810
@hayaya8810 3 жыл бұрын
アリエクを覗くと飾り用の歯車詰め合わせみたいなのがいろいろ売られてます
@user-lp8ng5vu3f
@user-lp8ng5vu3f 3 жыл бұрын
1日遅れのうぽつです こういうのまじで好きすぎる
@oresama2621
@oresama2621 3 жыл бұрын
蒸気機関車は知れば知るほど扱いが難しいことを知ってそりゃ無煙化するだろうなって察してしまう
@user-bj3es7gm9b
@user-bj3es7gm9b 3 жыл бұрын
宣伝みたいになってしまいますけど ヴァニタスの手記(カルテ)っていうマンガが 吸血鬼系スチームパンクダークファンタジーですごい面白いですよ 好きな人は好きかもしれない
@azusa3175
@azusa3175 3 жыл бұрын
アニメやるし、タイミングとしてはベストなオススメだと思う
@scp-f91-uc10
@scp-f91-uc10 3 жыл бұрын
スチームパンクとかサイバーパンクって凄くロマンがあるよね
@Sawamura_54
@Sawamura_54 3 жыл бұрын
スチームボーイは良いぞ
@user-dd7hw4xh3s
@user-dd7hw4xh3s 2 жыл бұрын
ディファレンス・エンジン読んでみよーっと
@premier3able
@premier3able 3 жыл бұрын
現代技術は外から見て仕組みが分からないけど、 蒸気機関は想像の延長というか、バラせば分かりそう的な?
@user-cb2xg1sh4d
@user-cb2xg1sh4d 3 жыл бұрын
たしかに、核分裂とかはどういうものかは知ってるけど実際細かい理論はわからんもんね
@MegaMaruno
@MegaMaruno 3 жыл бұрын
ペリーの艦隊に密航・・・吉田松陰かな?  「ディファレンス・エンジン」にはカラクリ人形と一緒に福沢諭吉や森有礼も登場します。  作中では日本の事を「東洋の大英帝国」と紹介してるけど、のちの歴史を見ればあながち間違ってないかな。  ちなみに作者はウィリアム・ギブスン&ブルース・スターリング。・・・サイバーパンク作家やないか!
@MegaMaruno
@MegaMaruno 3 жыл бұрын
@Ken Boost まあ産業革命が興った国ですからね、科学技術が社会というか文明を激変させたのが産業革命なので、サイバーパンク文学が英国から始まったのも道理かと思います。  IT技術による社会の変革も産業革命の一種と言えるでしょう。  「大きな変化ほど、ゆっくり進む」と言った人がありますが、情報産業と社会の変化はまさにその通り。  ほんの十数年前の漫画やアニメで登場人物が携帯電話で会話しているのを見ると、それを痛感します。  人間の外見、ファッションなどはここ数十年さほど変わらないが、一方で見えない所での変化が激しい。  これを変化が激しいというべきか、それともゆっくり進化しているというべきか。私には後者に見えます。  きっと、全く変わらない部分は何世紀経ってもそのままで、見えない部分は激変し続けるんでしょうね。  おそらく、変化しない部分があるおかげで、人間は人間であり続けられるんでしょう。  (ネットで時代劇チャンネルがあったり、また戦国時代や幕末の人物がアレンジされてコンテンツになったり。特に日本は古いまま新しい国なんですね。個人的には池波や司馬や藤沢の時代小説をよく読みますよ。「ディファレンス・エンジン」に同時代の日本人が登場するのも自然な事。そういえば「ニューロマンサー」の舞台も千葉県ですね。この時点ではまだ日本人のメインキャラはあまり出て来ませんが)  サイバーパンク小説の作家がスチームパンクを書き始めたのは、つまりそういう事です。  ディファレンス・エンジン(階差機関)はスパコンの歴史的なメタファー、アナロジーなんですよ。
@yuniko_sp
@yuniko_sp 3 жыл бұрын
スチームパンクを日本に持ち込んだら、刀の居合い斬りを蒸気の熱を使って神速を実現するってのを思いついた
@user-wd6bu3nk8i
@user-wd6bu3nk8i 3 жыл бұрын
くすんだ真鍮にリベット締結。 ガタガタと音を立てるサビついた歯車。 町のすみずみまでめぐらされ蒸気の漏れ出す配管。 サビと油の匂いが立ち込め、 常に雲がかかり年を通してしんしんと雪が降り注ぐ町。 ゴシック調の衣服に身を包んだ大衆。 想像するだけで便意を催すぜ!
@user-rv3ki1fs3r
@user-rv3ki1fs3r 3 жыл бұрын
スチーパンクの街は夕焼けがすこ
@cazu6046
@cazu6046 3 жыл бұрын
技術の発展と衰退は面白い、最適化を求めて試行錯誤する反面、非効率でもロマンを求めるのも人間らしさ。 時計もクオーツ、電波時計、スマートウォッチなど時間を見るという目的から精度も他機能もどんどん上がっていくが 自動巻の技術とそれを求める人は残り続けて欲しい。オーバーホールでそこそこな額飛んでいくが…
@NTYTNM195
@NTYTNM195 3 жыл бұрын
スチームパンクの世界でも、メインの動力がスチームなだけで電力は使われていると思うんだけど…テスラコイルやニキシー管や真空管とかもスチパンぽい感じだし。 あと、未来のエネルギーといへば、核融合や正・反物質の対消滅…よりも、偽真空を真真空に相転移させて得られるエネルギーが良いかな。
@user-id2cl4gw7u
@user-id2cl4gw7u Жыл бұрын
スチームボーイとか大好き
@anacreon0221
@anacreon0221 3 жыл бұрын
俺はガキの頃にコンピューターやビデオテープがあったから カセットフューチャリズムも好きだ 良かったら取り上げてください。
@NylonCrane
@NylonCrane 3 жыл бұрын
スチームパンクもディーゼルパンクも好き
@RS-ct1oo
@RS-ct1oo 2 жыл бұрын
甲鉄城のカバネリとか懐かしい〜
@user-bi3yz3lj2w
@user-bi3yz3lj2w 3 жыл бұрын
スチームボーイ「え?俺は?
@Reitetsu-
@Reitetsu- 3 жыл бұрын
スチームパンク良いよね ポストアポカリプスも好き(基本ファンタジー好き)
@user-rx1nw1yk9q
@user-rx1nw1yk9q 3 жыл бұрын
スチームパンクな世界といえばサムライガンとかありましたねぇ
@grozny76
@grozny76 3 жыл бұрын
なつい!!
@user-xu4pj5xp9n
@user-xu4pj5xp9n 3 жыл бұрын
プリンセス・プリンシパル流行ってくれ…(血の涙)
@user-xs4fi5pl1t
@user-xs4fi5pl1t 3 жыл бұрын
ワイトもそう思います。 今まで見た数多のアニメの中で三番には入るぐらいの面白さ
@harukiiniyukkuri
@harukiiniyukkuri 3 жыл бұрын
それなすぎる
@almondcoco
@almondcoco 2 жыл бұрын
この手のものが好きな人種には1カット1カットが性癖どストライクな最高のアニメなんだけどね~
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 7 МЛН
Must-have gadget for every toilet! 🤩 #gadget
00:27
GiGaZoom
Рет қаралды 11 МЛН
【ゆっくり解説】核融合エネルギーは実現可能なのか?
10:26
ゆっくり未来channel
Рет қаралды 408 М.
【基礎知識】スチームパンクとは何か? 蒸気夫人の解説
19:50
スチームパンク大百科S
Рет қаралды 13 М.
Steampunk exhibition in JAPAN
12:35
The SteamPunk Lab
Рет қаралды 14 М.
【ゆっくり解説】AIが人類を超える日 シンギュラリティ
9:53
ゆっくり未来channel
Рет қаралды 156 М.
【ゆっくり解説】究極の建造物 ダイソン球とは?
10:07
ゆっくり未来channel
Рет қаралды 328 М.
小さな蒸気エンジン
8:32
asafactory
Рет қаралды 32 М.
Урна с айфонами!
0:30
По ту сторону Гугла
Рет қаралды 7 МЛН
ИГРОВОВЫЙ НОУТ ASUS ЗА 57 тысяч
25:33
Ремонтяш
Рет қаралды 274 М.
CY Superb Earphone 👌 For Smartphone Handset
0:42
Tech Official
Рет қаралды 827 М.
#miniphone
0:16
Miniphone
Рет қаралды 3,6 МЛН
Собери ПК и Получи 10,000₽
1:00
build monsters
Рет қаралды 1,7 МЛН