【ゆっくり解説】スパルタンロータス!軽さこそ正義のロータスエリーゼ

  Рет қаралды 10,316

car communication

car communication

Күн бұрын

シャシー重量はなんと68キロ!買収につぐ買収でローリングストーンズ状態のロータスを救ったクルマエリーゼを解説
/ carcomi1
Twitterやってます!更新情報こっちの方が早めです!
#エリーゼ #ロータス #トヨタ #チャップマン #ミッドシップ #ロータスヨーロッパ
カーコミのブログでは動画の補足情報の他、更にニッチな情報を配信してます!
carcomi.blogsp...
イラスト出展:
 regeld.com/des...        
 www.irasutoya....

Пікірлер: 24
@yoshihisa76223
@yoshihisa76223 Жыл бұрын
見かけると視線が釘付けになる車です。
@ナカトモ-t9f
@ナカトモ-t9f Жыл бұрын
エリーザちゃん(今は素敵なレディ)が最後に生産されたエリーゼを買えたのは本当に良かった。
@msjle2595
@msjle2595 Жыл бұрын
フレームの接着はスイスのチバガイギー社が新たに開発したエポキシ接着剤により接合され、時間経過で強度が変化するアルミ溶接よりも安定した強度が出せたそうですね  エリーゼは実車を見ても非常にコンパクトな車体なのに対し、後継車のエミーラは大幅にサイズアップしてて、ライトウェイトスポーツからスーパーカーへシフトした感じで、これも時代の流れなのかなと思います
@gara_gara3241
@gara_gara3241 Жыл бұрын
技術的にみるとロータスの市販車の中では一番の傑作
@パンシロンG
@パンシロンG Жыл бұрын
欲しいけれど、今ある車たちも継続するので、エリーゼより軽いアルトワークスを狙ってます。
@haruchan0311
@haruchan0311 Жыл бұрын
メタルボンドか。 昔、車屋から話を聞いて驚愕したっけ。 今や戦闘機にも使われていて、面でくっ付いているからスポットと違って捻じれにも強いから使われていると聞いたな。 これからロータスはどうなるのか? 今や中国のジーリーの会社だからEVを出したいのだろうけど軽さ命のロータスには向かないな。
@天王修
@天王修 6 ай бұрын
エリーゼは軽いから、峠をガンガン走ってもタイヤやブレーキパッドが長持ちして、財布にも優しい。笑。 あ、そうそう。燃費も抜群。😊
@miravan275
@miravan275 Жыл бұрын
トミーカイラの『初代zz』やルノーの『スパイダー』と比べると、この車が一番『敷居』が低い…のかなぁ(?_?)
@katateneko7758
@katateneko7758 Жыл бұрын
全個体電池よりガソリンの方が重量あたりの熱エネルギー料高かったはずにゃ〜
@satorusunaga2982
@satorusunaga2982 Жыл бұрын
エキシージが速かったなぁ。何にもついてないのに、500〜700万とかは、残念ながら“庶民的”ではありませんでしたね😅
@piroshkis
@piroshkis 7 ай бұрын
一般道走る程度なら2000rpmで80km/h出るから、そんなに回すことはないねえ。 高速で加速する時でも5000rpmも回せば、かなり速い。 純正サスではかなり固い乗り心地も、ビルシュタインに換えてるとだいぶ快適、買い物にも乗っていけるぐらい。 幌を外したほうが静かになる室内騒音にも慣れてしまえば、なんて事はない。
@jugentjugent
@jugentjugent Жыл бұрын
こんにちわー。😊
@hma95002
@hma95002 10 ай бұрын
そういや、エスプリのテールレンズはAE86のものだったな。
@実弾-s9n
@実弾-s9n Жыл бұрын
いすゞエンジンをすっ飛ばすとは何ごとだ
@三坂みこと
@三坂みこと Жыл бұрын
某…… 社長😑 室内から…… 出られなかったな🙁 快適装備…… 皆無( •̅_•̅ ) 鉄板むき出し😌
@第三種永久機関
@第三種永久機関 Жыл бұрын
> そこら辺の軽自動車より軽く > 690㎏ それって乾燥重量でしょ。 こちとらACも付いてオイル・フルード・クーラント類に燃料マンタンで670㎏ですが(アルト・ターボRS)
@dokenplus
@dokenplus Жыл бұрын
アルトは別格として「そこら辺の軽自動車より軽く」という意味合いでしょうね。
@第三種永久機関
@第三種永久機関 Жыл бұрын
@@dokenplus 言ってみただけです。 乾燥で690kgだとすると、燃料以外で30kgくらい?+燃料が30kg(40L)として、入れるもの入れたら750kgくらいでしょうかね?
@dokenplus
@dokenplus Жыл бұрын
@@第三種永久機関 さあ?
@zukki_7456
@zukki_7456 Жыл бұрын
​@@第三種永久機関調べてみたら初代エリーゼは車両重量が690kgなので人以外(オイル、LLC、燃料等)すべて積まれた状態でこの重量らしいです。車両総重量になると乗車定員2名の重量増で800kgです
@第三種永久機関
@第三種永久機関 8 ай бұрын
@@zukki_7456 それは凄い。エリーゼS1初期型ほしくなってきた。
@bookue-s40
@bookue-s40 Жыл бұрын
デビュー当初の最初期ロットを知人が購入し、それに同乗させて貰ったり仕事先から取材を要請をお願いしたりと何かと思い出が有る車でしたね。運転はしませんでしたが、とても剛性感の高い、しかし走りだけに特化した単車の要な車でしたね(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)
【ゆっくり解説】二代目エラン、ロータスの前輪駆動車が史上最高と言われる理由とは?
12:34
カーコミュニケーション / ゆっくり解説
Рет қаралды 12 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
Lotus Europa & Emira
12:43
CGオンエア
Рет қаралды 69 М.
【ゆっくり解説】ちびっ子に大人気?!伝説のスーパーカー、ロータスヨーロッパ
15:01
カーコミュニケーション / ゆっくり解説
Рет қаралды 175 М.
スポーツカー弄ってたらやらかした
11:47
あすかさんガレージ
Рет қаралды 206 М.
【ゆっくり解説】リコールで発覚!ヴィッツ・チューンドbロータスの真相とは
12:32
カーコミュニケーション / ゆっくり解説
Рет қаралды 31 М.
【ゆっくり解説】日本初時速300km達成の悲しき都市伝説、ゲーリー・A・光永の物語
19:59
カーコミュニケーション / ゆっくり解説
Рет қаралды 276 М.
【ゆっくり解説】スズキWRC挑戦の集大成!SX4 WRC を解説
10:38
カーコミュニケーション / ゆっくり解説
Рет қаралды 34 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН