【ゆっくり解説】「太陽」に黒点が増えると「地球」は暑くなるのか?を解説

  Рет қаралды 91,814

ゆっくり知的雑学【ゆっくり解説チャンネル】

ゆっくり知的雑学【ゆっくり解説チャンネル】

Күн бұрын

Пікірлер: 36
@お爺さん-k5i
@お爺さん-k5i 3 жыл бұрын
太陽活動と宇宙線と雲の関係は面白いですよね。この説を初めて知った時に、すごく説得力を感じました。それでこの動画も見たというわけです。 マウンダー極小期並みになるのか、普通に戻るのかは今後数年の様子次第ですが… 興味深く追っています この動画では黒点のことも詳しく説明していて素晴らしいですね。またオーロラの発生メカニズムや極地で観測される理由もわかりやすくて素晴らしい 小学生には難しいかもしれないけど中学生なら十分に理解できると思いました
@kotoringo-sensei
@kotoringo-sensei 3 жыл бұрын
こんなにも身近で長い付き合いのある太陽さんだけどまだまだ知らない事や謎でいっぱいだ
@akirauda
@akirauda 3 жыл бұрын
と言う事は、今世界中で進めている炭素削減は関係無いって事ですか~。 炭素税課税するみたいですけど~。
@まっちゃ-z7m
@まっちゃ-z7m 3 жыл бұрын
太陽の黒点活発→磁気あらし活発→地球上の通信機器に支障が出るらしい。デリンジャー現象というやつかな。 ちなみに、太陽黒点が活発な時期は、北極南極で観測されるオーロラも活発になるらしい。
@とりきあきら
@とりきあきら Жыл бұрын
現在は太陽磁場は反転している。黒点は一旦現減少したが再び上昇してきた。そして少し温暖化のような状況になっている。 しかしNOAAノ予測によると2030年がミニマムの再来とされている。
@黒龍-k8d
@黒龍-k8d 3 жыл бұрын
これは分かりやすく解説していて良いね。
@chanomame4896
@chanomame4896 3 жыл бұрын
まぁ太陽の黒点数や11年周期など株価や経済にも影響するからなぁ。
@yoshinaka3103
@yoshinaka3103 3 жыл бұрын
スベンスマルク効果のことか。 太陽極小期の年は、銀河宇宙線が降りそそる量が多い、曇りの日が多いとかのデータもまとめれば面白そう。
@mocochin-ekizo
@mocochin-ekizo 3 жыл бұрын
親父が買ってきた望遠鏡でその日、初めて太陽見たら黒点が7個くらい直線で並んでたんだよなあ 親父と太陽ってもともとそんなものなのかなあ、と話してたら夕方ニュースになってたなあ 40年前くらいかな
@梅干大臣
@梅干大臣 3 жыл бұрын
二酸化炭素に振り回されているニンゲンには息をしないように求めましょ(笑)
@senasakura345
@senasakura345 3 жыл бұрын
アルツが6000万人に達するが 生き埋めで解決するだろう
@はぎのつき-q3j
@はぎのつき-q3j 3 жыл бұрын
太陽系が、天の川銀河の腕にいるのか、腕と腕の間にいるのか、に寄っても銀河由来の宇宙線量は変化すると思うんだ。
@interior.design.justice
@interior.design.justice 3 жыл бұрын
霧箱原理で宇宙線量の変化がやはりあると言うことから、星座占いってあながちあり得るのかなと思いました。
@yutas8710
@yutas8710 3 жыл бұрын
因みに、土砂災害統計を調べると、11年周期で増減しているよ。
@ゆっくり解説科学と数学
@ゆっくり解説科学と数学 3 жыл бұрын
つまり人類はまず温暖化でダメージを受けて、そのあと寒冷化に追い打ちをかけられるということかな。
@村上由夫
@村上由夫 3 жыл бұрын
大変な学問の集積の説明に感謝します。けれども「地球全体の平均気温」の表に時間軸が見当たりませんが?
@アズーリ-f4u
@アズーリ-f4u 3 жыл бұрын
魔理沙 天才🙏 霊夢 頭いい~😆 俺 訳分からん???
@増戸利夫
@増戸利夫 3 жыл бұрын
例えば、低衛星軌道に放射線を出す衛星を打ち上げると、気象改変も可能と言う事?
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 3 жыл бұрын
今話題の気候変動問題で、たしか、温暖化ガスの濃度変化と気温の間に相関関係を見出すにはグラフの軸を対数化しないとできないくらい恣意が入ってるらしいです。 今回の動画も参考になりました。それぞれの要素を感覚で捉えるのではなく、正しく物理現象として捉え、桁数程度の影響の相関関係を見れば自ずと真偽は分かるというものですね。 それにしても、なぜ、宇宙物理学系の学者さん達は、昨今の環境狂騒状態に警告をださないのかなぁ?
@小秀山洋
@小秀山洋 3 жыл бұрын
以前には人間活動のCO2 ガスよりも牧畜の牛の反芻作用のCO2ガス多いとか…聞いたな!CO2ガスの削減とかは湯田屋商法やな!
@tikuonnki
@tikuonnki 4 ай бұрын
今天体望遠鏡で、(2024年9月9日14時)黒点を観てきました。多くて数えられません、多分此のせいで小田原の気温も今32℃。二酸化炭素での温暖化(大気の割合は0.02パーセント位)無理でしょう。
@Taichi-1213
@Taichi-1213 3 жыл бұрын
黒焦げで済んだらいいですね…
@三角頭-y7w
@三角頭-y7w 3 жыл бұрын
クールエルサン
@香取堅次
@香取堅次 3 жыл бұрын
太陽は熱く無いって言われてるけど?電磁波が部質に当たり振動で摩擦熱で熱く成るって。太陽が 暑いなら、宇宙空間が熱く成るはずですけど。
@バニングスバーン
@バニングスバーン 3 жыл бұрын
『ペンネンノルデはいまはいないよ 太陽にできた黒い棘をとりに行ったよ』が逆効果な件
@活用可捨て
@活用可捨て 3 жыл бұрын
雲ができることで平均気温が下がるという話は雲は(温室効果で)気温を上げる効果の方があるか下げる効果の方があるかの議論でもある 今って冷却効果の方が大きいんだっけ?この宇宙線でできる雲に指向性があって上層雲ができやすいなら温める方、下層雲ができやすいなら冷却ってわかるだろうが
@mitism889
@mitism889 Жыл бұрын
現在太陽系はローカルバブルと呼ばれる超新星残骸と思われる高エネルギー粒子が多く、水素原子密度が低い領域にあるみたいです。このローカルバブルに入ったのは200万年か300万年前だとされています。ローカルバブルに入る前は、ミランコビッチサイクルもこの時代にもあったと思われますが、北半球で氷河が発達する事はなかったらしいです。 ちなみにアフリカ大陸で分裂の兆しの大地溝帯が活動し始めたのが1000万年前で、その結果地形が変化し気候変化で人類の祖先が密林を追われたのが400万年前。ドレーク海峡ができたのが2300万年前で南極大陸が氷河で覆われるようになりました。
@あああああ-j2m
@あああああ-j2m 3 жыл бұрын
いきなり物理学かよ たのしいだぜ
@笹原聖司-j6e
@笹原聖司-j6e Жыл бұрын
太陽の黒点の増減の周期と磁極の移動周期 太陽の黒点が11年周期で増減するが、その時、太陽の磁極が反転し、さらに11年ののち、太陽の磁極が元に戻ることから、太陽の磁極は22周期で一回転しているという観測結果がある。
@栄治西岡
@栄治西岡 Жыл бұрын
🥏エンジンワープもう地場チャンネル切り替えます。何処に行く太陽系リニアですね。空間的➖200ならリニアが?出来る
@関根邦夫-f7t
@関根邦夫-f7t 2 жыл бұрын
銀河系宇宙の太陽系への影響について思うことは太陽☀️自体の自転と黒点の出現周期は銀河系宇宙の放射線と電磁波の影響ではないか?と思う❕ 地球🌏の気温はベースに銀河系宇宙の電磁波(電子レンジの原理で)があって太陽光🌞の熱量と電磁波がある❕
@マユリ涅-i3t
@マユリ涅-i3t 3 жыл бұрын
太陽『地球で流行ってるコロナ等我等四天王の中で最弱の面汚しよ』
@コライドンsv9
@コライドンsv9 2 жыл бұрын
テストで黒点の計算問題ミスったわー
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
【ゆっくり解説】太陽と気候の関係を解説
30:01
ゆっくり知的雑学【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 161 М.
【ゆっくり解説】宇宙の始まり「ビッグバン」の前には何があったか仮説
25:52
ゆっくり知的雑学【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 269 М.
割とガチ目に氷河期が起こる理由を解説 ミランコビッチ・サイクル
18:31
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 1,3 МЛН
【ゆっくり解説】日本は深海大国!?いまだ解明されない『深海』の謎を解説
23:39
ゆっくり知的雑学【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 235 М.
【ゆっくり解説】「ダークエネルギー」とは何か?を解説
17:51
ゆっくり知的雑学【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 54 М.
【ゆっくり解説】太陽フレアが起きたら地球はどうなるのか
27:16
ゆっくり知的雑学【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 137 М.
【ゆっくり解説】「地球最後の日」はどうなるのか?を解説
33:55
ゆっくり知的雑学【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 493 М.