【ゆっくり解説】V6に直4ターボ、ディーゼルまであるのか...。むしろランエボよりも尖ってる!!?三菱・ランサー(4代目/CB・CD型)

  Рет қаралды 87,996

BOOM-BOOM CAST / ゆっくり車解説

BOOM-BOOM CAST / ゆっくり車解説

Күн бұрын

Пікірлер: 285
@breakersbell
@breakersbell 3 жыл бұрын
この時代の三菱自動車は 尖っていましたね・・・ 「ギャランVR-4」・「レグナム」・「ディアマンテ」・「デボネア」等 一番 三菱が輝いていた時代だと思います(個人的には、スタリオンが大好きでした)。
@8shark2022aomori
@8shark2022aomori 3 жыл бұрын
三菱が輝いていた時代の名車ですね!
@yamajikun21
@yamajikun21 3 жыл бұрын
この時のMIVECには二種類あってMIVEC-MDなんていう二気筒停止できるタイプもあったんだよね 昔1.5Lミラージュアスティ乗ってたので懐かしく見てます
@ヘンリー2世-d6v
@ヘンリー2世-d6v 3 жыл бұрын
今から直6エンジンを新開発するマツダに痺れる!
@tn-jl3cs
@tn-jl3cs 3 жыл бұрын
このころの三菱車に乗れてた方々が羨ましい。 三菱はラリーアートとともにランエボの復活よろしくおねがいしMIVEC
@kazka568
@kazka568 3 жыл бұрын
1:26 私の知る限りでは、国産4輪車で最小排気量の量産V型エンジンは、 マツダR360クーペのV型2気筒OHV 356ccです。(ただし軽自動車) 3輪を含めるとマツダK360もV型2気筒OHV 356ccです。 登録車では、1991年6月にユーノスプレッソが1.8l V6(当時量産車世界最小排気量のV6 1844cc)を、 その年の10月に今回紹介されてるランサー6 が1.6l V6を搭載して登場しています。
@user-gu4ox4vb8i
@user-gu4ox4vb8i 3 жыл бұрын
ランサー、カローラ、ファミリア、サニー、インプレッサ、シビック 同じ土俵で競い合っていた幸せな時代ですね
@MASA-uo1vj
@MASA-uo1vj 3 жыл бұрын
各メーカーのスタンダードカー
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p 3 жыл бұрын
サニークーペ88万からとかあったし
@taka480
@taka480 2 жыл бұрын
インプレッサWRXとランサーGSR、ファミリアGT-XでAWDスポーツセダントリオでしたね! サニーGT-S、カローラGT、シビックフェリオSiRとNAエンジンのモデルも元気でした。
@taka480
@taka480 2 жыл бұрын
@@シュウ-y2p ルキノクーペ! 江口洋介や水野美紀がCMに出ていたのが懐かしい…
@vag1863
@vag1863 3 жыл бұрын
「ランサ~~EX!」「ランサーフィオ~レ~~⤴」っていうCM最後に車名をメロディーつきで歌うやつ、今でも覚えてます!
@user-rq9tp8rl3b
@user-rq9tp8rl3b 3 жыл бұрын
無線教習の車が最終型ランサーだったけど、普段のカローラと比べて出足が軽くて運転しやすくて好きでしたね〜
@マジックリンT
@マジックリンT 3 жыл бұрын
教習車がランサーだったなぁ、半クラ楽だしハンドルも軽くて楽チンな車でした
@金澤華
@金澤華 3 жыл бұрын
どこかの紅茶の国のパワー系紳士に「コレがカリスマGTだと!?」と笑われていたが 代を重ねて進化した後に乗ったら「パワー!」と歓喜の咆哮を上げていた
@sinsins3528
@sinsins3528 3 жыл бұрын
英三菱が限定販売した400馬力エボは凄まじく速かったが凄まじく低速トルクが無かったw 英紳士にネタにされましたがパワーには大喜びでしたw
@mozuku-san-channel
@mozuku-san-channel 3 жыл бұрын
うっとりした表情で頬を赤らめる自然吸気ちゃん可愛い
@冷やし中華-381kei
@冷やし中華-381kei 7 ай бұрын
わかる
@hikokuro5653
@hikokuro5653 3 жыл бұрын
今回も掛け合いが楽しかったです♪ 90年代のギャランとかミラージュとかランサーとか、丸めの前面とかウネウネした側面が有機的で好きでした。
@メイショウアドン
@メイショウアドン 3 жыл бұрын
これだけ整理もせずにエンジンのラインナップしてたらコストが掛かったんじゃないかな、買う方は選択肢が多いから楽しいかもしれないけど後のことを考えるとこの頃から経営でやらかす兆候だったかもしれないね。
@shanderia_yu
@shanderia_yu 3 жыл бұрын
例えリコール隠しをやらかさなくとも、どちみち三菱自動車は経営悪化すんのか…
@kathuyaaa-1115
@kathuyaaa-1115 3 жыл бұрын
@@shanderia_yu 学校の先生で元大型トラック整備していた先生がクラッチやブレーキの作りが変に甘くて大丈夫かな?とか思っていたらしい 溶接や接着が甘かったらしい
@timeline7835
@timeline7835 3 жыл бұрын
RV系以外のギャラン、ディアマンテ、デボネアなどは売れ行きは惨憺たるありさまだったからそんな意味でも当時の日産やマツダと同じ道に行きかけていましたね…でも平成10年の軽規格が上がったときにトッポBJやパジェロミニが大ヒットしたから何とかなりそうだったんですけどねえ…
@kimutuka_71
@kimutuka_71 3 жыл бұрын
同じころのミラージュセダンにもこの1.6LV6が積んでありましたね。 それと1.8LですけどユーノスプレッソなんかもV6でした。 この時代は小型のV6エンジンの開発ラッシュでしたね。
@tomonorifuruya967
@tomonorifuruya967 2 жыл бұрын
マツダの場合所帯を持ったとか等を理由にロータリー(車)を降りた(手放した)方々の為に、レシプロエンジンでロータリーエンジンに匹敵するフィーリングを持つパワーユニットを作るという明確な意思を持って誕生したエンジンなのだが…。三菱の場合はどの様な考えで、これまでの三菱エンジンとは真逆の性質を持ったエンジンを作ったのだろうか?正直言って真意が分かりかねます。とはいえどちらも名機よりも迷機の要素が多くて、結果メーカーに不幸をもたらした(マツダは90年代で三菱は00年代)メーカー泣かせのエンジンになりましたね。
@tanurinra7409
@tanurinra7409 3 жыл бұрын
6A10型V6エンジンは同時期の姉妹車、ミラージュにも搭載されてた(ロイヤルV6、VIEサルーンV6、VIEエクストラV6の3グレード。何故か手元に当時のカタログが・・・?) この4代目ランサーは4G15搭載のMXサルーンMT車を代車で乗ったことがある。なかなかキビキビと走ってくれました
@ゴル山ピサノリ
@ゴル山ピサノリ 3 жыл бұрын
最初のマイカーが1800RSでした。中古のダートラ車を購入したのですが、普通に速い上に運転しやすく、思ったより燃費も良かったので楽しい車でした。
@shinobuito9482
@shinobuito9482 3 жыл бұрын
1800RS私も新車で買って乗っていましたよ。面白い車でした。
@nekoneko1266
@nekoneko1266 3 жыл бұрын
兄弟車のミラージュにもV6エンジンがラインナップされてましたね😄 当時はV6で1.6リッター⁉️😳って思いましたが、解説で言った通り普通の小型セダンにはミスマッチな感じがしましたね😅 ランエボを除けば、直4 1.6MIVECエンジンか直4 1.8ターボエンジンの方が魅力的でしたね😉 特に直4 1.8ターボのGSRは4WDなのでランエボが買えない人とかに人気なグレードでしたね😆
@スノーまん-d8g
@スノーまん-d8g 3 жыл бұрын
確か当時のミラージュにも、この1.6L V6エンジン載せてたグレードあったよね❓️ ハッチバックじゃなくセダンのみだったっけ。
@小林良博-n9o
@小林良博-n9o 3 жыл бұрын
4代目 ランサーのエンジンラインナップは本当に凄かったですね。 V6は同僚が買って… 買ったはいいが、オイル漏れや燃費が悪いやら、ボンネット開けたら手の入る場所が無いって感じで「世界初」のエンジンは良い印象は無かったです w
@tomonorifuruya967
@tomonorifuruya967 2 жыл бұрын
まぁエンジンの問題だけでは無いのだろうけど、個人的にはこのエンジン群(6A1#系)から三菱自動車の凋落が始まったのだと思っております。
@2openfield876
@2openfield876 3 жыл бұрын
昔モーターショウで、スズキ(ヤマハだったかも?)が1.2LV12エンジンっていう超変態エンジンを出展してた。
@norice625
@norice625 3 жыл бұрын
この時期は三菱エメロードというレア車に乗ってました。 V6+”SOHC 24v” というこれまただいぶ変態なエンジンでした。 グレード違いにはハイオク版DOHC200PSのスポーツモデルがあり この時期の三菱の迷走ぶりは意味は無くても心が躍ったものです。
@vag1863
@vag1863 3 жыл бұрын
懐かしい!運転したてでお金ないから安く手に入れたミニカに乗ってた頃憧れてたクルマでした!
@shinobuito9482
@shinobuito9482 3 жыл бұрын
エメラルドという意味の車でした。
@hyu111
@hyu111 3 жыл бұрын
このV6の安い方の5MT乗ってましたよ。なかなか吹け上りは良かった(速いとは言わないw
@藤直和-c7t
@藤直和-c7t 3 жыл бұрын
最初のマイカーがこれだった。 1500MXサルーンの5MTで、4G91DOHCの電子キャブレター仕様エンジン。
@おじやおやじ-q3p
@おじやおやじ-q3p 3 жыл бұрын
三菱のV6生産ラインは一時期「世界最速(の生産力)」を誇っていた。
@東本大輔
@東本大輔 3 жыл бұрын
この頃のカローラやサニークラスの車はどのメーカーも排気量等の違いでエンジンの選択肢が多かった気がする。
@須田祥史
@須田祥史 3 жыл бұрын
歴代4代目CD5ランサー Since1991.10.31~1995.10.15販売 地味な見た目とは裏腹に細かなエンジンバリエーションが豊富な車種でした。(ランエボと同じターボエンジン搭載車も確りラインナップされていましたね…) 兄弟車リベロの解説もお願いします。
@パンドラ-o6k
@パンドラ-o6k 3 жыл бұрын
エンジンのラインナップがこんなにあったなんて知らなんだ・・・。 面白い動画でした。 ランエボ1.2.3の動画が楽しみ! 昔エボⅢかⅣが欲しかった・・・。
@yonemarugtr
@yonemarugtr 3 жыл бұрын
当時、勤めていた会社に3代目と4代目の営業車が有りました 3代目のランサーが使い勝手が良いのか、早朝の営業部による争奪戦がありました なので 4代目のランサー営業車に我々がイタズラ (白いランエボⅢ乗りのお客様がフルエアロ組んだので、うちの店でノーマルエアロを処分して欲しいと依頼。ソイツを閉店後、4代目の営業車にフル移植。私を皮切りに店長、副店長、夕方からのバイトメンバーも悪ノリで、一夜で仕上げましタ…) 翌日の営業次長は迷わずランエボⅢ仕様の4代目ランサーに乗りました
@underambii8388
@underambii8388 3 жыл бұрын
何それ最高www
@yonemarugtr
@yonemarugtr 3 жыл бұрын
@@underambii8388 このランエボⅢ仕様の営業車は、次長の専用車になりました 「鉄ちん+ホイールキャップは不味かろう」と 次長が自費で17インチのアルミホイール購入(我々も次長のノリに乗っかり、おそらくAE101用のBBSを見つけて次長に打診。次長も納得して購入) 外見はランエボⅢ。リアブレーキはドラム式、ホイールは1丁前の17インチBBS、中身は1,300の営業車 ハッタリかませる謎仕上げな営業車になりました
@あまんだれ
@あまんだれ 3 жыл бұрын
ノンエボもいいな…若い時に興味あったら買ってただろうなぁ
@常岡孝行-u2r
@常岡孝行-u2r 3 жыл бұрын
教習車仕様はエンジンが2種類あって ディーゼルとガソリンがあってガソリンはまた別のエンジンが搭載されててな… 4G93のSOHCのフライホイールの仕様変更版…要するに特別仕様エンジンが搭載されてました 教習車用と言うだけあって低速トルクがディーゼルみたいな特性にセッティングされてる上にギア比も低速寄りに設定されてたので町中では乗りやすいエンジンだったけど高速ではちょっとって感じだった… カタログも教習車専用があった… オプションカタログも専用でお馴染みの 超大型バイザーとか仮免練習中を入れるプレートとかが載ってたな… ただなぜかリアスポイラーとかも載ってた まあハイマウントストップランプはリアスポイラーに内蔵されてるから見やすさから入れてあったんだろうけど… 後マイベックエンジンにはマイベックMDという仕様があってあまりパワーが必要無い時には4気筒のうち2気筒が休むと言う…高性能と低燃費を両立させる機能が付いた仕様も存在した… あまり売れなかったけど… その当時売ってたギャランとかエテルナとかエメロードの2リッターV6マイベックにも奥のバンクの3気筒が休むマイベックMDもあった こっちもほとんど売れなかったけど…
@concours14sp1000gtr
@concours14sp1000gtr 3 жыл бұрын
V4、🏍だとホンダやヤマハで採用例があるが、🚘だとベルトーネ・ストラトス・ゼロで採用されていましたね。 直列8気筒、クランクのねじれ剛性が問題視されるので、急速に使われなくなりました。
@WA600SW
@WA600SW 3 жыл бұрын
この頃の三菱車は値段の割に内装にも金掛けてた。 中間グレードでも液晶付きフルオートエアコンが付いてたし
@timeline7835
@timeline7835 3 жыл бұрын
しかし、最終型にあたるランサーセディア、ランサーはトヨタも逃げだすくらい装備も内装も超チープになりましたね…まじめなビジネスセダンなのはいい事だけど。最後のほうはタコメーター無しステアリングは格下のコルト風デザイン など。
@zangief2568
@zangief2568 3 жыл бұрын
ノンエボGSRはそれなりにパワーあるし扱いやすくていい按配の車なんだぞ(涙)
@kitahii
@kitahii 3 жыл бұрын
競技に使わず街乗りだけなら低回転からの加速はランエボ以上という所はインプレッサ(GDAとGDBの関係)と同じ。回した時のパンチは無いけど
@コスミックフルバーニアン
@コスミックフルバーニアン 3 жыл бұрын
ノンエボGSR乗ってました!! スゴくエボが羨ましくエボのエンジン載せ換えを考えたけど、1.8㍑のよさを残してこの4G93をオーバーホールしました。 他のコメにあるように、上がないけど低中回転のトルクは扱いやすく町乗りや常用スピードの高速はスムーズで楽でした。 きっとないけど、機会があったらまた乗りたい1台だ。。
@shinobuito9482
@shinobuito9482 3 жыл бұрын
@@コスミックフルバーニアン ノンエボのRS乗っていました。
@気まぐれスナフキン
@気まぐれスナフキン 3 жыл бұрын
ノンエボの出物を見つけたら買いですね。 今見たら凄い魅力的
@shinobuito9482
@shinobuito9482 3 жыл бұрын
リベロGTも良かったですよぉ
@masakita2317
@masakita2317 3 жыл бұрын
4代目ランサーはラッシュアワー2でジャッキーチェンの愛車だったはず。 ポリスストーリーではパトカーで登場して犯罪集団の機関銃攻撃で爆発して吹っ飛んでたし。 あとランサーフィオーレ(もしかしたらミラージュ)はお笑いウルトラクイズでダチョウ倶楽部車で登場して、前後真っ二つに割れて前側だけ走って行き残った後ろ側を押してドラム缶の山に突っ込んでましたね。
@timeline7835
@timeline7835 3 жыл бұрын
マツダも小さなV6が当たり前にあったけどねえ…クロノス期のころ 最終型ランサーは香川県あたりでは今でも初代ブルーバードシルフィとともにMT車教習用として今も大活躍!!
@sasukenekomikoshi
@sasukenekomikoshi 3 жыл бұрын
じきに教習所も電気自動車になるんかな… 味気ねえなあ。オッサン悲しいよ。
@wol_one_r9404
@wol_one_r9404 3 жыл бұрын
@@sasukenekomikoshi 少年も悲しい
@アスカセイ
@アスカセイ 3 жыл бұрын
ワイも悲しい
@ysw49ngnm
@ysw49ngnm Жыл бұрын
懐かしい!MTのMRを初マイカーで乗ってました。丸っこいイメージのミラージュより硬派っぽい外観が好きでした。運転しやすくパワーもあってイイ車でしたね
@user-nyoronyoronyoro
@user-nyoronyoronyoro 3 жыл бұрын
フルオートエアコンの人型表示部分がでかくて、金かかってる感があって良かった。 キーレスエントリー標準ってのも当時はあんましなかった気がする。
@kow-g7k
@kow-g7k 3 жыл бұрын
昔のランチアのラリーカーとかWECのポルシェ919がV4でしたね 直4と違う独特のエンジン音だった
@zangief2568
@zangief2568 3 жыл бұрын
フルヴィアの挟角V4ッスね
@LASREPLASMA
@LASREPLASMA 3 жыл бұрын
ForceV4
@慎二山田-n9h
@慎二山田-n9h 2 жыл бұрын
三菱4代目ランサーですね。私が入校予定だった自動車教習所の教習車がランサーでした。4代目三菱ランサーのデザインが大好きです。
@NO28TETSUZIN
@NO28TETSUZIN 3 жыл бұрын
4G92型の最高出力のトコロで聞き間違い&見間違いかと、もう一度聞き直したw 戻った時点で、「あ、ミラージュサイボーグと同じエンジンかあ」と思い出した。 やっぱり昔のエンジンはパワフルだなあ。
@園田成司-s4d
@園田成司-s4d 3 жыл бұрын
排気ガス規制でメーカーのエンジン開発部門も泣く泣くパワーを落とす選択に迫られるんでしょうね
@KOBA-KAN
@KOBA-KAN 3 жыл бұрын
MRとかRSとか、ランエボの陰に隠れてるけど結構なスポーツグレードでしたよね。ウィング嫌いな私ですが、ランサーはデカい羽根が付いてる方がデザインバランスがいいように思います。
@H.Hirata-u5r
@H.Hirata-u5r 9 ай бұрын
私の祖父(親父の義姉のお父さんかな?)がフィオーレ(3:58)乗ってたな。CXというグレードでした。その後にMX-SALOON(5:32)も乗ってた。 乗させてもらったことは、無かったな。
@sabn3290
@sabn3290 3 жыл бұрын
1800GSRに乗っていました! 冬山では軽くてなかなか楽しいくるまでした!
@e-sound2316
@e-sound2316 3 жыл бұрын
V型4気筒、2気筒はバイクで採用例がそれなりにありますね。かつては3気筒もありました、2ストですが そして直8は戦前設計のNAディーゼルが小湊鉄道でまだ走っていますよ。
@LASREPLASMA
@LASREPLASMA 3 жыл бұрын
V型4気筒といえばホンダのイメージ
@e-sound2316
@e-sound2316 3 жыл бұрын
@@LASREPLASMA モトGPマシンとVFRが代表的よね 後はアプリリアのSSもV4だし、ドゥカティパニガーレもV4になった
@LASREPLASMA
@LASREPLASMA 3 жыл бұрын
@@e-sound2316 ホンダはV4を軽視しているし
@野次馬-g2e
@野次馬-g2e 3 жыл бұрын
この頃ってPCとかネットとかあったのかな?こんなに沢山のエンジンのバリエーションがあったら部品の発注とか大変だろうな、
@sinsins3528
@sinsins3528 3 жыл бұрын
このころは何でも内製化でしたし なんたって三菱グループですから
@takotako7207
@takotako7207 3 жыл бұрын
ご参考までに。60年代のランチア・フルビア、同じく60年代のフォード・コルセア、タウナスがV4エンジン搭載。これも古い話ですが、マツダの60年代の軽自動車、R360クーペは空冷V2エンジンを採用していました。
@lisa-ry8nv
@lisa-ry8nv 3 жыл бұрын
解説いつも楽しみにしてます😊 次のランエボの解説も楽しみに待ってます😊
@タクドラ文香さん
@タクドラ文香さん 3 жыл бұрын
ランサーフィオーレと言えば警察の捜査車両と言うくらい沢山いましたね。 同時代だとスバルレオーネやマークIIセダン、スカイラインと並んでよく採用されていたとか
@sakurabana8
@sakurabana8 3 жыл бұрын
私は昔このモデルの1500MXサルーンに乗ってました(^-^) 奇しくも教習車も同じw MTは3速に入れる時にギア鳴りしやすいのが仕様でした(・∀・;) 装備が多くて、燃費も良かった(๑'ᴗ'๑)
@ランスマン-v1h
@ランスマン-v1h 3 жыл бұрын
オイラも教習車こいつでした‼️懐かしい‼️
@藤直和-c7t
@藤直和-c7t 3 жыл бұрын
同士発見👍️自分のはシンクロが駄目で一速に入れる時、ガリったり入らなかったりでした。買った時既に11万キロ超えてた個体でしたが、どうしても4ドアのMT車が欲しかったので飛び付きました。
@sakurabana8
@sakurabana8 3 жыл бұрын
@@藤直和-c7t 教習所の先生に「ガリッと鳴るのは気にしなくていいよ」って言われました(;´∀`)
@うどんあいる
@うどんあいる 24 күн бұрын
この4代目CBランサーは同時期の100系カローラに迫る高品質感がありました。量販グレードのMXサルーンはカローラでいうSE-L(SEリミテッド)相当でしたがフルオートエアコンに液晶表示を採用したりシート表皮も高級ファブリックを使用するなど質感にはこだわっていたと思います。我が家で乗っていた初代シャリオが追突事故に遭い代車がまさにこのMXサルーンでしたがその高い質感に当時中学生ながら感動した記憶があります。次の5代目ではコストダウンが目立っていたのでこの4代目ランサーはランサー史上最高の質感を持つモデルだったのではないでしょうか。多彩なエンジンをラインナップできたのもバブル期ならではでしたね。
@timeline7835
@timeline7835 3 жыл бұрын
いっぱいエンジンがあるランサーだったね😄
@夜食ラーメンおやじ
@夜食ラーメンおやじ 2 жыл бұрын
4代目ランサーMRに15年間乗っていました。当初、馬力が強すぎで2速での発進が普通でした。10年過ぎた頃から、クラッチも軽くなり、エンジンの若干の衰えとともに乗りやすくなりましたが、その後5年後に三菱の修理工場から修理不可能と言われました。思い出の車です。
@すぎかつ-z7b
@すぎかつ-z7b 3 жыл бұрын
1993年に通った自動車学校では、その当時C32ローレルセダンのディーゼル車でしたが、その後このモデルのランサーに代わってました。ちなみにリアウイングが装着されてましたね。
@シュンシュン-z6j
@シュンシュン-z6j 3 жыл бұрын
次回めっちゃ楽しみ
@iTa358
@iTa358 3 жыл бұрын
1人で、同じ4代目のランサーを   3台(4G13 型・6A10型・4Ð68型)購入しても、   エンジンの特性上、ほとんど別の車になってしまうという状態は、   「前代未聞」と言って良いですよね。   バブル景気時代の申し子かもしれません。   一番のお気に入りは、   初代(1973年-1979年)で、個性的なフォルムは同じ頃のサニークーペと共に、   スポーツカーとして私の記憶に残っています。
@papachan1222
@papachan1222 3 жыл бұрын
この当時の三菱車は特に好きでした。 95年に出たエボリューションIIIは歴代エボの中で1番好きでした。 やはり4代目ランサーカッコいいですね〜(^_^)
@fjkden7951
@fjkden7951 3 жыл бұрын
ランエボじゃない、この代のランサーGSRは実質的にはある意味ランサーターボの様な位置付けだったと思います。当初は195馬力でしたが後に205馬力に上がってましたね。 ギャランが売れていた5ナンバーから、3ナンバーボディーになり一気に三菱が売れ無い車になった時代でしたね。 ランエボが出るまではこの時代のランサーも大変だったと思います。 ギャランも5ナンバーと3ナンバーと併売していたら良かったかもです。
@乗り鉄本線一人旅
@乗り鉄本線一人旅 3 жыл бұрын
三菱ランサーは、初代から好きなクルマの一つです😊 ランサーEX、ランサーフィオーレからのコルディア、トレディア、完全にミラージュの「1バリエーション」と化したかの様な三代目ランサーとか、80年代のランサーは迷走しまくってて、正直悲しかった思い出があります。良くも悪くも四代目ランサーで「ランサー復権」した感じだったので、ランエボも含め、当時かなり盛り上がりましたね!😁✨まさに「バブルの時期」だったので、世界最小のV6エンジンをランサーに載せたのも萌えました♪😍 FTOのV6エンジンも良かったですよね〜♪
@夢追加
@夢追加 2 жыл бұрын
ランエボはⅢが一番好きです。 またランサーは初代とランタボが好きです。ラリーを見に行った時地響きしながら走ってきたのが、今でも思い出す。
@司裕次郎
@司裕次郎 3 жыл бұрын
4G92積んだMRは普通にホイールスピンする強烈なエンジンだったなあ。 ちなみに気頭数が少ないエンジンでV型が少ないのは、直列に比べて振動が激しくなってしまうため。V6にしても日産がVGを出すまでは振動の問題が難しく、少数派でしかなかった。
@博行-o8g
@博行-o8g 3 жыл бұрын
「お願いしマイベック」www🤣 1.6L V6エンジンって、ミラージュの「ミラージュ6」しか知りませんでした。運転したこと無いけど、どんな感じなんかな~? 回転は滑らかなんだろうけど、排気量が小さいと機械的摩擦が大きくなって、レスポンスが悪くなりそうな、、、。まぁ、車の目指す性格にもよるかな。 でも、やっぱり私は元気に回る直4エンジンの パンチ力が好きだなぁ✨ この当時の三菱って、ATセレクターがガングリップタイプで、微妙に使いにくかったような記憶がぁ😫
@imprezagdb984
@imprezagdb984 3 жыл бұрын
三菱リベロも4代目ランサー/ミラージュがベースだったな
@藤直和-c7t
@藤直和-c7t 3 жыл бұрын
ステーションワゴン、ライトバンモデルでしたね。自分はこのランサーの次にセディアワゴンに、現在は現行RVRに乗っています。
@西山淳也-e8k
@西山淳也-e8k 3 жыл бұрын
このV6が出た時は「そこまでやるか」と驚きました。 最低でも2リッターだとおもっていたので。
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p 3 жыл бұрын
マツダもランティスで1.8出てた
@西山淳也-e8k
@西山淳也-e8k 3 жыл бұрын
@@シュウ-y2p さま 思い出しました😊
@agozira1
@agozira1 3 жыл бұрын
いにしえの時代のマツダ・K360(3輪)、マツダ・R360が2気筒のV型で356cc、ないこともないが 当時の軽の規格とか時代背景特殊過ぎて無茶な仕様だったんだろうなぁ・・・
@TheTao14
@TheTao14 2 жыл бұрын
GSR乗ってました! クソアンダーマシンでしたけど、それを逆手に取るといい感じで走れました。 知り合いにランサーのターボって説明すると、「あー、ランタボ?」「あー、ランエボ?」と言われる(笑)
@kitahii
@kitahii 3 жыл бұрын
初代ランサーはうちの親父が乗っていたけどFRなのに悪路でスタックし難いという大きな利点があった。53年規制車でパワーは無かったけど悪路でもとにかく前に進むのは頼もしかった
@tochipi
@tochipi 3 жыл бұрын
コレに乗ってたけど、足回りもマルチリンクでしっかりして、乗りやすいけど、退屈な車でした。なにより電装系が致命的に弱くて、パワーウィンドウが全席壊れました。それ以来、三菱ファン辞めました。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 3 жыл бұрын
BOXER 2気筒のパプリカみたいなのが出てきて欲しい。
@mfshima
@mfshima 3 жыл бұрын
6A10のオイルパンはえらく低い位置にあって、ちょっとした段差でぶつけまくる恐ろしい仕様でした。 フロントヘビーが過ぎたせいか、ひどいアンダーステアでもありました。 シートはバックが沈み込むため、クッション入れないとすぐ腰痛になるし・・・ デザインは気に入っていたけれど・・・
@TroncaKouda
@TroncaKouda 3 жыл бұрын
直列8気筒っていうので思い浮かぶのは…国鉄DMH17系だな。いまでもまだ関東の人には近くの小湊鉄道でキハ200に乗るとディーゼルながらもその燃焼順序を味わえるようだ。 V型は…バイクなら2気筒や4気筒はもちろん3気筒やレーシングマシンなら5気筒もあるね。
@LASREPLASMA
@LASREPLASMA 3 жыл бұрын
V型の方は全部ホンダが作った
@kamenrider4270
@kamenrider4270 3 жыл бұрын
ランエボも相当マニアックだが、元となる4代目ランサーもなかなかの変態車だったんだな。
@カレーのおじ様
@カレーのおじ様 3 жыл бұрын
最強の変態エンジンMIVEC-MDの解説が無いなんて片手落ちすぎる。3気筒と6気筒を切り替えるキワモノ中のキワモノ
@けだまもふもふ
@けだまもふもふ 3 жыл бұрын
ステージアとマーチのエンジンルームがV6を入れるステージアの方が小さいとかあったな。
@矢吹英明
@矢吹英明 3 жыл бұрын
ランエボはギャランVR-4の4G63を移植したものです。
@asism
@asism 3 жыл бұрын
コンセプトカーの三菱HSR-ⅢとHSR-Ⅳのベースエンジンにもなった名エンジン!
@ころすけ1974
@ころすけ1974 3 жыл бұрын
4G92ランサーMRに乗ってました。とても良い車だったと思います。 ただランサーに乗ってるというと必ず「エボ⁉」と聞かれました。
@田中理-v4u
@田中理-v4u 3 жыл бұрын
正にこの世代のランサーは 私のど真ん中です。 (エボⅢは新車購入して18年乗りました。) ノンエボ?のランサーも 代車、借り物やセカンドカーで 何台か乗りましたよ✌️ この頃まで三菱はまだ元気でしたね。 でもランサー6はあんまりエンジンが 静かじゃなかったんですよ。 (二代目デボネアVやギャランΣの V6、6G7系統が上でしたね。) この世代の三菱の謎といえば、 FFと四駆では 同じランサーでもホイールのPCDが 違うのが、謎でしたね。 FFが100、四駆が114.3 ギャランは共通だったのに・。 とにかくエボⅠ~Ⅲの動画 楽しみにしてますよ。
@四珍
@四珍 3 жыл бұрын
ランタボ最高!初代のラリー仕様も格好良い!
@fujiwahking7763
@fujiwahking7763 3 жыл бұрын
免許とる前に乗った車(教習車)がこのランサーの5MTだったね。 確かFFだった。 雪積もった道でも、結構平気だった気がする。
@matgll2460
@matgll2460 3 жыл бұрын
実は4G63Bを最初に積んだ乗用車が2代目ランサーターボヨーロッパ仕様なんだ。ラリーのホモロゲ仕様で。V6は先代迄スポーツセダン志向だったので、1.5の低グレードかトップグレードのGSRに2分しちゃったのかも、人気が。V6はミラージュの方が有名だった気が。普通に乗るならランエボよりGSRが使いやすいと思うけどね。私はギャランVR-4だったけど。
@hisaakiyamaguchi6566
@hisaakiyamaguchi6566 3 жыл бұрын
4代目が出た時、ランタボインタークーラーに乗っていて、2000は出ないのならと、ランタボを2Lにボアアップして乗っていたら、エボⅠの発表😂 買いそびれて、新車で買ったのはエボⅢでした。 ゼロヨンで、GT-Rを駆逐するのがめちゃめちゃ楽しかったです😀 V6ロイヤルを探してるけど、残って無いんだろうなぁ😅
@香桃-l9c
@香桃-l9c 3 жыл бұрын
バイクとかだとV4エンジンってありますね。初めて見た時はビックリした
@うすいさげん-p7m
@うすいさげん-p7m Жыл бұрын
コレを代車で乗ったことある。意外とカッチリしてて、乗りやすかった。
@NO-iu5fo
@NO-iu5fo 3 жыл бұрын
うちに この型のランサーディーゼルがありました 2.0lターボディーゼルだったため 軽量ボディとの組み合わせで速かったですよ でも、ボディ剛性不足、この頃の持病であったエアコン故障に見舞われました
@508gou
@508gou 2 жыл бұрын
95年式ミラージュ3ドアに長く乗ってたけど、この頃の三菱車は「頑丈」「質実剛健」という印象で故障知らずでした。 ただ内装の質感はトヨタなんかと較べるとプラスティック感が強くて安っぽい気はしてましたね。
@藤井0号
@藤井0号 3 жыл бұрын
ある意味 いまのエボシリーズの父みたいな GSRからエボリューション1へマイチェンしてエボが始まった
@super_cubo
@super_cubo 3 жыл бұрын
ミラージュの方だけど、4G92型エンジンをぶん回してみたことあるけど、VTECと違って途中で性格がガラっと変わるんじゃなく、スムースに上まで回り続けるエンジンだったなぁ、パワーも有った。でもドラマ性には欠けてたので、乗って楽しいのはVTECだったね。
@yoheinakamura3787
@yoheinakamura3787 Жыл бұрын
ランサーMRの175馬力のタイプ、かなり軽量だったような1050kgの車重は、5人のりでかなり軽快だったのを覚えています、三菱らしく4速のオートマチックとパワーモードがありましたね、オートマチック持ち手に変速と小さいボタンを押すと少しパワーが出ていましたね、ターボ見たい当時面白い装備だと、NAで凄い加速だったのを、中学校時代思いましたね、免許をとってのせてもらった時、気づかなかったシステムボタンが変速の横についのも思い出ですね、確かエコモードだったような、当時フルオプションでしたね、カセットとCDとエアコンのデザインが好きでしたね。
@モナカ-d8t
@モナカ-d8t 3 жыл бұрын
祖父の兄弟が実ランサー6とミラージュ6に比較的最近まで乗っていましたよ、祖父は7代目ミニカライラでしたが。三菱好きになる布石だったのかも。
@xen7502
@xen7502 3 жыл бұрын
バイクやったらV2気筒、V3気筒、V4気筒もあるし、ヨタハチなんか水平2気筒V61'6リッターは、たいしたこと無いと思うのですか。 1.6リッターカーに乗せるのは技術者の魂を感じる。
@小倉庵
@小倉庵 Жыл бұрын
V型4気筒は二輪だと比較的にメジャーですよ。 ホンダとヤマハが市販しています。 ホンダNR750は楕円ピストンV4でDOHC32バルブという超変態エンジンです。 ホンダは水平対向も1800ccで6気筒のものがありますね。
@阿部遼太郎-j2l
@阿部遼太郎-j2l 3 жыл бұрын
ワーゲンのボーラの解説聞きたくなった。
@宮秋-v1d
@宮秋-v1d 3 жыл бұрын
バイクにはV4、V2、L2とか有りますね。
@Gadona143
@Gadona143 3 жыл бұрын
クルマ好きならブガッティT35とかアルファロメオ8C(大昔の方ね)、メルセデス・ベンツW196など「直列8気筒は昔の高性能車ではよくあった」って認識かと思ったら、「聞いたことないだろ?」って言われちゃうのねw
@吉田啓嗣
@吉田啓嗣 3 жыл бұрын
なにぶん戦前期のエンジンではネットや文献、博物館くらいでしか知りようがないからでしょうね…
@Gadona143
@Gadona143 3 жыл бұрын
@@吉田啓嗣 さん 「乗ったことないだろ?」ならほとんどの人がそうだろうし「見たことないだろ?」でもまぁそうかもしれないって思います。トヨタ博物館にブガッティT35が展示されてるので見ることは可能ですが、、、 でも「聞いたことないだろ?」って言われると「えええ??」って思いました。そんなもんなんですかね。 で、ひとつ気が付いたこと。T35と8Cと(W196より前の直列8気筒)W125の共通点。自然吸気でもターボチャージャーでもない! ここは新キャラ、スーパーチャージャーちゃんが出てこないうちは埋められない話題かもしれませんw (なおW196は自然吸気)
@要介樋口
@要介樋口 7 ай бұрын
そもそもV6は「ランサーシックス」として特別系統だったんですけどね。あと1600マイベックには同出力値で通常版と気筒停止による可変排気量機能で燃費を追求したMD版が有りましたね。雪国ユーザーには、このクラスのディーゼル四駆で唯一のターボ付かつ唯一のATが有ったのが喜ばれたそうで。
@jpnnyoro5905
@jpnnyoro5905 3 жыл бұрын
実家の車がランサーだったなぁ〜 ランサー→ランサー→ランサー→ランサー→トレディア→ランサー→ランサーって感じで
@YUtravel38
@YUtravel38 3 жыл бұрын
ついにキタ━(゚∀゚)━! ギネス認定された「世界最小排気量V6エンジン」‼️😆😆😆 1度でもいいから乗ってみたい‼️(MTで)
@akki2144
@akki2144 3 жыл бұрын
CD5A・1.8リッターのGSR乗ってました~~^^ 特別速くはなかったけど、NA2.5リッターや3リッターのAT車は信号ダッシュ(通勤GP)で、けちょんけちょんにしました♬♬ マフラーとエアクリ交換&ブーストUPして、2速まではノーマルエボ3と同等の加速力だったから、当然かww 4駆だったんで、スキーに行く雪道も、楽しかったなぁ~~♬♬ あ、V型エンジン、、バイクだと250ccでも、ありましたねぇ~。。
@user-yaima0134
@user-yaima0134 3 жыл бұрын
ランエボは別格だからねぇ
@sasukenekomikoshi
@sasukenekomikoshi 3 жыл бұрын
いまや自社開発フレームすら持てない、ただの日産フレーム乗っけ屋確定だよ…。 オッサンとても悲しいよ…。
@starolon
@starolon 3 жыл бұрын
@@sasukenekomikoshi それデマやで
@sasukenekomikoshi
@sasukenekomikoshi 3 жыл бұрын
@@starolon 13日の18時00分発報分のe日経新聞に、連合方針・日産方針として掲載されてたがデマであるなら裁判ものだな…。
@starolon
@starolon 3 жыл бұрын
@@sasukenekomikoshi 三菱自動車公式ページのコピペ↓ 2021年9月14日 9月14日付日本経済新聞の報道について 9月14日付日本経済新聞の報道について 9月14日付日本経済新聞朝刊で当社が国内向け乗用車の車台をすべて日産自動車と共通化し、開発をやめるといった報道がありましたが、日本経済新聞の憶測によるものであり、そのような事実はありません。 アライアンスの枠組みでプラットフォームの共通化、効率化を進める一方、当社開発プラットフォーム採用による、三菱らしさを具現化した国内向け車両を投入する検討も進めており、こうしたラインアップの充実により今後もお客様のご要望にお応えしてまいります。 以上
@sasukenekomikoshi
@sasukenekomikoshi 3 жыл бұрын
@@starolon ありがてぇ…!キンキンに冷えてやがる…! 今後どうなるかはまだまだ油断出来ないが、そうか…そうだよな。 楽しみにしておくよ。情報あんがとね。
【ゆっくり解説】マジか日本?アメリカも認めたトヨタV8エンジンとは
16:39
カーコミュニケーション / ゆっくり解説
Рет қаралды 78 М.
Who is More Stupid? #tiktok #sigmagirl #funny
0:27
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 10 МЛН
🎈🎈🎈😲 #tiktok #shorts
0:28
Byungari 병아리언니
Рет қаралды 4,5 МЛН
【ゆっくり解説】ランサーといったら『ランタボ』でしょう
17:46
カーコミュニケーション / ゆっくり解説
Рет қаралды 44 М.
Evo Empire vs. The Devil FR Powerful Tsukuba Battle !! [Best MOTORing] 2014
14:49
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 901 М.
LANCER EVO7,8 CEDIA WAGON CM
6:30
nagoyashinakaku
Рет қаралды 568 М.
【ゆっくり解説】ラリー界をドン引きさせた初代三菱 ランサー1600GSR
15:01
カーコミュニケーション / ゆっくり解説
Рет қаралды 187 М.
كيف تنجح العلاقات مع ياسر الحزيمي | بودكاست فنجان
3:03:09